2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】日本政府、食料自給率を捏造している疑惑が発生する! [324894838]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 06:07:35.55 ID:p6qeusfu0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
近年の食料自給率はカロリーベースで40%前後と不自然なくらいの微減か横ばい
https://i.imgur.com/iGPasqM.jpg
統計上の日本の供給カロリーは不自然に少ない
https://i.imgur.com/W2073vB.gif
https://i.imgur.com/IByJHdI.gif
https://i.imgur.com/3g5srDP.gif
政府の大本営発表では2445kcalとさらに酷い数値でこれは最貧国水準の2400kcalの基準にすれすれ
https://i.imgur.com/567Kd96.jpg

日本人の食事量は最貧国並みなのか?
いやそんなことはない、これほどリーズナブルな飲食店やコンビニが氾濫しているのは日本くらいなもので
日本政府が発表する統計は考えるまでもなくおかしい
食料自給率の深刻な低下を誤魔化すために食糧の輸入量を意図的に少なく申告した疑いがある
そう仮定すれば二つの矛盾は解消される

http://dmm.co.jp

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 06:09:12.67 ID:Md3vtzMJa.net
タンパク質ベースで語れよ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 06:09:28.07 ID:iZKr70tz0.net
昔から計算方法がおかしいって言われてるだろ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 06:10:14.15 ID:+TRkjMQp0.net
じゃがいもくらいしかねえし

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 06:11:01.27 ID:iTymZz+70.net
食のレジャー化かな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 06:12:24.46 ID:p6qeusfu0.net
もっと言うと
食料自給率(カロリーベース)の低下が緩やかになった平成7年、
食糧供給カロリーが減少し始めたのも平成7年
これは意図的な捏造があった根拠

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 06:12:55.57 ID:D2ciSzXx0.net
誰も政府の数字なんか信じてねえよ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 06:13:09.65 ID:V6RM1zQwr.net
おとくいの偽装不正改ざん

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 06:13:30.84 ID:FjdHRzzrM.net
またキチガイ安倍一味の捏造改竄隠蔽か!

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 06:13:31.80 ID:5K9DUUFA0.net
隠蔽改ざん不正国家じゃん
戦争負けるまで普通に犯罪国家だったのが変わるわけない

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 06:14:18.40 ID:EL+wEb4b0.net
移民と一緒でこれも海外から仕入れればいいだけの話だろう

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 06:14:43.79 ID:mnjvzhsD0.net
いつも通り

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 06:14:46.68 ID:p6qeusfu0.net
ちなみに日本の供給カロリーが先進国下位並の3000kcalと仮定すると食料自給率は30%

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 06:15:42.10 ID:L4tsxub2a.net
3分で怒ってもらおう!
https://youtu.be/mjzleqrquj4

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 06:16:04.45 ID:GqHYqtGy0.net
この国捏造してない数字なんてあるの?

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 06:16:16.14 ID:0KWyrSE70.net
ジャパリパークすげえな

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 06:16:51.58 ID:4CvTaU7tr.net
輸入量は誤魔化せないだろ

計算式が変なだけで

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 06:17:01.97 ID:h3lGEMdLd.net
捏造・改竄・隠蔽のアベノミクス3本の矢

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 06:17:21.60 ID:AEn/dlkm0.net
国産は全部廃棄されるからな
穴掘って埋めて穴掘って埋めてが好きだから

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 06:17:55.78 ID:nyUdiUym0.net
全てを捏造してんだろ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 06:18:58.06 ID:VlbC7U5A0.net
食料自給率なんていくら下がっても平気なんだよなあ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 06:19:39.12 ID:uJGYUbGCM.net
日本国じゃなくて日本国ごっこ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 06:19:49.78 ID:b3YAuhWLx.net
東芝のチャレンジ精神は間違っていない

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 06:20:55.17 ID:oDAyzULc0.net
家畜用穀物も計算に入れてる?

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 06:21:02.69 ID:OTRR5l9h0.net
外国からあえて買うためにわざと自給できない振りしてんだろ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 06:24:58.75 ID:gvVIuE8n0.net
北海道だけで200%超えてるから輸入に頼らなくてもって国連に指摘されてたの知らなかった

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 06:25:25.99 ID:G+vqkuvor.net
なんで嘘つくん?

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 06:25:57.63 ID:kxo6hHhX0.net
野口悠紀雄
農水省の説明によると、「畜産物については、国産であっても輸入した飼料を使って生産された分は、国産には算入していない」ということになっている。
例えば、鶏卵の場合、国内で産み落とされた卵であっても、「鶏が食べる飼料が輸入だと、その鶏が産んだ卵は、国産とはカウントしない」ということである。
「つまり、日本の養鶏所にいる鶏の約90%は、輸入飼料を食べているために、「異国の鶏」にされてしまっているのだ。
これは、「スパゲッティばかり食べていると、イタリア人になってしまうよ」というような奇妙な論理だといわざるを得ない。
国内で産み落とされた卵なら、餌がどうであっても国産とするのが常識と思うが、そうはしないというのだ。
鶏卵の食料自給率(国内生産量を国内消費仕向量で除したもの)は97%だが、飼料自給率を考慮すると、わずか13%になる。

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 06:27:00.50 ID:JogSpr4f0.net
いや、カロリーベースならまじで貧困国以下やで
若い女がめちゃくちゃ足引っ張ってる

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 06:27:01.75 ID:oXDLIEtSa.net
たかじんメンバーの辛坊治郎が「カロリーベースの食料自給率はおかしい!金額ベースの食料自給率はもっと高い!こっち使うべき!」
とか言い始めてるよな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 06:27:05.68 ID:t7IT3V6SM.net
カロリーベースの食料自給率を採用してるの日本と韓国だけなんじゃ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 06:28:08.03 ID:LdW252fp0.net
>>11>>21みたいな平和ボケはどうにもならんね

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 06:28:11.09 ID:uS0Hx1dW0.net
大本営の統計なんて信じてるアホ居ないから

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 06:28:22.56 ID:glHGz2H60.net
まともな統計なんて存在しない
全ては都合よく利用するために作っているからな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 06:28:33.52 ID:05YG8sIf0.net
なんか無茶ぶりされて断った時
食糧止められて詰む可能性は相当高いと思う
小泉〜安倍の系譜は本当に売国奴

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 06:28:40.57 ID:h2ATWbZn0.net
食糧生産を維持するためのエネルギーや肥料を外需依存なのに
食料自給率なんて考える必要あるの?
原油の輸入停止されて、トラクター動かせるの?

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 06:29:16.33 ID:JogSpr4f0.net
クローズアップ現代でも取り上げられてるレベルよ、「日本人の摂取カロリー低過ぎ問題」は

日本女性「やせすぎ」で限界寸前 摂取カロリーは戦後の食糧難より低い
https://www.j-cast.com/2015/10/31249249.html?p=all

【クローズアップ現代】(NHK)2015年10月5日放送
ニッポンの女性の"やせすぎ"!? "健康で美しい"そのコツは
多くの女性があこがれるスリムなボディー。だがそこに落とし穴がある。日本人女性の8人に1人がやせすぎだ。女性が本来必要とする摂取カロリーは1日に1950キロカロリーだが、厚生労働省の調査では、20代女性の平均は1625キロカロリー。これは戦後の食糧難の時より低い。

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 06:29:40.24 ID:eQxKrDDcM.net
食品輸出もイジってるんじゃね
あとオリパラで出すGAP農作物とかでも問題起こりそうだね

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 06:30:08.15 ID:LdW252fp0.net
>>37
それ貧困化なんだよなあ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 06:30:41.35 ID:p6qeusfu0.net
>>37
騙されるな
これも辻褄を合わせるための捏造だ
外でてみろ、太った若い女ばかりだから

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 06:31:36.30 ID:Xkx+AOz/0.net
肥料を考慮すると0に近いって話はTVではしちゃいけないルールがあるんだよな

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 06:32:08.77 ID:pjw9wh9j0.net
これはまた数字を弄ってるんだろうな
本当に不正ばっかだ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 06:33:51.38 ID:S/dx67TOM.net
飲食店やコンビニはリーズナブルじゃないだろ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 06:33:57.17 ID:L4tsxub2a.net
https://youtu.be/mjzleqrquj4

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 06:34:10.97 ID:oN3nvluN0.net
少子高齢化だから当たり前では?
いつの時代も、老人は少しの食事で足りるけど
中高生や(肉体)労働者は多くの食事が必要だ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 06:35:03.83 ID:JogSpr4f0.net
>>40
どこ歩いたらそんな結果になるんだよw
日本人はクソガリばっかりだろ
しかも脂肪はまともにカロリー消費しないんだから、ちょいポチャボディくらいなら意外と低カロリーで維持できちゃうんだぞ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 06:35:18.42 ID:74zVmnX90.net
>>41
テレビではたまに触れるけど、野党も生協も絶対触れない日本の農家の闇
売り渡したとかほざく枝野の妄言にはヘドがでるよ
農家なんて潰してしまえばえ得ねん

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 06:36:44.67 ID:P37j4uvP0.net
子供の体格見てるとスゴく二極化してる
スポーツで成り上がりとか無理やね

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 06:36:53.51 ID:xOGrBXl3d.net
してるだろ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 06:37:12.49 ID:p6qeusfu0.net
>>46
スーパーに行くとこんな女多いぞ
https://i.imgur.com/UIVKbQn.jpg

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 06:37:50.40 ID:1TSiwkM70.net
ちぃっとお話のインパクトが足らんなあ
我々の生活に結び付けて分かりやすく話してくれ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 06:38:21.15 ID:cEG2uwqv0.net
もう何をいじってても不思議じゃない
何でこんな党支持できるんだろう

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 06:38:50.96 ID:JogSpr4f0.net
>>50
少なくとも駅にはそんな奴ほとんどいねぇよ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 06:39:23.39 ID:gnSIMJU+a.net
>>31
マジで兄弟やな

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 06:39:26.00 ID:oN3nvluN0.net
>>47
それは反対
食料を輸入に頼るというのは、ダイビングで捕まえた魚で命をつなぐのと同じだ
海が穏やかなうちはいいけれど、連日大嵐がきたらきっと飢えてしまう

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 06:40:31.84 ID:4ar+QutU0.net
>>50
そりゃあババアはデブ多いからな
若い奴は基本的にガリばっかじゃん
おまえがデブ嫌いだから変にデブの印象強いだけだろ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 06:41:01.37 ID:/bATxdUa0.net
1次ソースがめちゃくちゃだな
もう日本の統計何も信じられないじゃん

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 06:41:18.25 ID:c/+N0A6wK.net
>>41

あと種な。

まさに種明かし。

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 06:42:39.81 ID:LqDr1buX0.net
売ってる食品の量がすごい勢いで減っているので
国民の摂取カロリーも下がっているのかもしれない

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 06:43:01.08 ID:g++Bg7Rh0.net
安倍政権になって統計の半分以上が捏造の国だぞ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 06:43:21.80 ID:dUcXetPcM.net
>>31
価格ベースにすると
「いつどんなときも金で食糧は買える」というのが前提になるから
そっちの方が妙な危機感煽らなくていいのかもな

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 06:44:39.93 ID:oN3nvluN0.net
ちなみに日本がこの国土を使って本気で食料生産したとして
何人までなら養えるの?

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 06:45:08.13 ID:5gNNYPDW0.net
日本の農業がもう機能しなくなって
食料(飼料)を海外からもっと買わないと
日本ヤバいってこと?

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 06:45:08.14 ID:tFEmL/uoM.net
2400kcalが最貧国ってそんなに食ったらブクブク太るんじゃないのか

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 06:45:30.78 ID:XlfyaqGMM.net
外国とか言った事ないんかな
統計上アメリカ人は1.5倍も食ってるんだが、向こうで外食しても実際に1.5倍以上出てくるやろ?
そんな経験無いの?

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 06:46:58.14 ID:XlfyaqGMM.net
なぜ日本人の摂取カロリーが低いかと言えば、若年層の非運動部員とほぼ全成人が絶望的に運動しねぇからだよw
消費しねぇんだからそりゃあ摂取もしねえわw

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 06:47:27.22 ID:LKbMgbu60.net
>>58
飼料もな

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 06:48:12.29 ID:DrqABJXX0.net
農水省は食糧自給率は低い方が予算をつけてもらえる
だから自給率の低下は誤魔化す必要がない
捏造するなら下方向

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 06:48:58.40 ID:rynlrt/Oa.net
偽造 捏造 安倍神造

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 06:49:07.63 ID:+/kTDOZo0.net
日本人の食事量は最貧国並みなのか?

そうだよw
周囲みてわからんのか ろくなもの食ってないだろ
大体、リーズナブルな外食とかってなんだよ 
みんな炭水化物だらけの粗末なもんだろうが

現在のタンパク質摂取量は1950年代と同水準
https://www.meiji.co.jp/milk-protein/healthy-life/images/article-1-graph-1.png

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 06:50:30.70 ID:rynlrt/Oa.net
隠蔽改竄捏造の自民党なら別に驚きはない

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 06:50:48.62 ID:VvtQae8v0.net
この国老人しかいないこと忘れてないか?

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 06:51:16.38 ID:pXda8vL7K.net
 トランプとの密約…他国の大統領が「選挙の後にするよ」と、わざわざ言う、異常事態。
 「選挙への内政干渉」だから、
トランプの「ロシアゲート事件」(ロシアによる選挙介入)ならぬ、安倍の「トランプゲート事件」だろうに。
 それなのに平然としているのだから、おかしな国。
◆トランプ「日本との貿易交渉で大きな進展があった。7月の選挙後に農作物と牛肉で『大きな数字』を期待する。」 ゴルフ後にツイート
 http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1558847912/
◆【安倍売国完了か】トランプ大統領「日本との貿易交渉で大きな進展!農産品と牛肉は大変な影響がある」
 http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1558849984/
 トランプ米大統領は26日午後、『安倍晋三首相と』千葉県茂原市の『ゴルフ場で昼食をとった後』、ツイッターに
「日本との貿易交渉で大きな進展があった。
『農産品と牛肉は大変な影響がある。7月の(参院)選挙の後、大きな数字を期待している』」と投稿した。
 『ゴルフのプレー中や昼食時に安倍首相と日米貿易問題について協議した可能性がある』。

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 06:51:41.78 ID:eehp1gWq0.net
いまだに自民党の改竄データを信じてるの?
何度も何度も「自民党を選挙で落とせ」と言ってるだろ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 06:52:38.06 ID:L4tsxub2a.net
https://youtu.be/mjzleqrquj4

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 06:52:50.90 ID:VrVfhcdTM.net
タンパク質たくさん食べられる若者が減ってからな、歳とったら肉とか食べたくなくなるわw漬物とか恋しいww

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 06:53:03.46 ID:jx4Ihc0X0.net
民主党の頃も含んでるだろ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 06:53:06.88 ID:wJbFEAOt0.net
むしろジャップが捏造していなかったら、そっちが問題だろ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 06:55:18.89 ID:zPGTzTfSM.net
元から胡散臭いカロリーベースすら捏造とかもう救いようがないだろう

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 06:57:19.84 ID:L4AcwxaA0.net
唐揚ベースを採用しろ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 06:57:52.88 ID:4ViCfpRl0.net
官僚はわかっててやってるんだから問題ないだろ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 06:58:21.61 ID:JhTJw+aVa.net
自給率低いのが問題なら統計と向き合って議論すりゃいいのに

まあカロリーベースの意味がそもそも不明やけど

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 06:58:56.23 ID:/+USJ4cT0.net
日本人は草食動物だから…

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 06:59:20.72 ID:dftrzE+5d.net
日本は内需国だからその気になれば〜とか言い出すから余裕

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 07:04:01.36 ID:fh1u6/spM.net
全部嘘さ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 07:05:32.18 ID:VNYzbbJV0.net
「地頭の良い人」と、そうでない人の本質的な違いはどこにあるか。
http://fomonews.routesmaps.com/80397/2232033251.html

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 07:06:21.98 ID:dUcXetPcM.net
>>82
自給率という指標自体「需要に対する供給率」なんだから
食糧安保だなんだと言うのを議論するのに向いていない
「コメの自給率100%」という数字に安心して非常時もコメだけは食べられるとか誤解しかねないが
実際は小麦製品食べてる人間がコメに手を出さずに餓死してくれない限り
輸入止まった時点でコメの自給率は半分程度に落ちる

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 07:07:36.54 ID:RSMWgJaEp.net
この国に本物ってあるの?

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 07:08:02.58 ID:TiyXsE550.net
全く問題ない
自分の食料くらい自給できない奴は自己責任だからだ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 07:08:50.77 ID:ovdZEOFiM.net
>>87
やべえな
米派とパン派のアンケート取っておいた方がいいわ
有事になったらパン派はもちろん餓死で

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 07:09:16.00 ID:eeFTTxhmr.net
>>89
自給自足してない奴は
自己責任

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 07:09:49.22 ID:LzUeRtrr0.net
>>3 これ(笑)

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 07:09:54.11 ID:bByJca560.net
エア増量してるポテチ見ればわかるだろ
安倍が統計偽装してるのを😾

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 07:10:14.50 ID:e4M1pd6Vp.net
>>91
感情的な説教はいらない

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 07:10:15.42 ID:Bp0QsKUf0.net
もやしもん読んでから食料自給率なんてどうでもよくなった

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 07:11:44.06 ID:wwiCt3ti0.net
まーた捏造かよ
ジャップに本当の統計は存在すんのかよ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 07:12:12.63 ID:TiyXsE550.net
>>94
感情じゃないだろう
人として当然のことだ
自分が食う分くらい自分で作れなけれれば
これからの最も厳しい時代に生き残れませんよw

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 07:13:13.71 ID:Y+SwCOfL0.net
捏造は日本の18番だから

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 07:14:14.01 ID:Rk3Vusto0.net
防衛がどうたら〜って講釈たれて兵器買うのに肯定的なやつも自給率には無頓着なんだよな
兵器だけで戦争できると思ってんのかね

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 07:14:54.63 ID:Mrw22/MR0.net
>>97
くせえ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 07:14:54.72 ID:iwmiAv3w0.net
食料生産なんて石油を食料に変えてるのと同じなんだから
資源の無いジャップじゃ真っ先に切られる産業だろ
だからといってジャップに何が作れるのかと言うと何も無いんですけどねw
外貨は稼げない、自前で食料も生産できない、海外から買うしかない国がどうやって豊かになれるのか知りませんが
上級だけは海外から輸入したものを一般国民に売りつけた差額ピンハネで儲けられるんだろうけど
一般国民が絶滅した後はどうすんのかは知らん

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 07:14:57.84 ID:B+KY6PD70.net
輸入停止されたらすぐ死ぬからな

そもそも食糧の輸入辞めれば貿易黒字増えるからでメリットねーだろ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 07:15:11.26 ID:KPV2kr4Rr.net
捏造内閣

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 07:15:17.76 ID:NEN2onwma.net
>>24
ゴイムの餌さは計算にいれてヨシ!…

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 07:15:23.99 ID:iNMo8NXc0.net
日本人について、国産であっても輸入した飼料を使って生産された分は日本人ではない、みたいなことか

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 07:15:30.46 ID:VjmjOpxoa.net
>>1
食品を衛生的に管理する中国
https://i.imgur.com/PAfEiP9.jpg
https://i.imgur.com/7nolv1I.jpg

大気も清浄
https://i.imgur.com/jxC2Qyh.jpg

その結果
https://i.imgur.com/a4g43tq.jpg
https://i.imgur.com/0hE64GC.jpg
https://i.imgur.com/O2PbQxN.jpg
https://i.imgur.com/BBKUM2r.jpg
https://i.imgur.com/rc37BHc.jpg
https://i.imgur.com/ft6VVFE.jpg

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 07:15:50.58 ID:nv/OLam70.net
もうなんとも思わん
安倍の発する数字は全て捏造されてると思ってる

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 07:15:50.74 ID:VjmjOpxoa.net
>>1
新鮮な中国食材
https://i.imgur.com/ZdhpLqe.jpg
https://i.imgur.com/pVhPaeO.jpg
https://i.imgur.com/Aqdts1a.jpg

その結果
https://i.imgur.com/bNXgTV1.jpg
https://i.imgur.com/b759MOq.jpg
https://i.imgur.com/cUhINxd.jpg

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 07:16:35.78 ID:L/WTM3oy0.net
この自給率で何故ネトウヨは戦争しようとするのw

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 07:16:40.07 ID:NEN2onwma.net
>>57
中世末期の魔界村ジャップゴイムランド牧場猿ヶ島から学ぶ…、大本営捏造統計学・・・クソワラタ‼(笑)

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 07:16:44.00 ID:m5iqP2yNa.net
カロリーベースの自給率を上げたいなら、こんにゃくいもやキュウリとかの低カロリー食品の生産を違法化すればいいんじゃないか?

こんにゃくいもの関税クソ高いし

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 07:18:46.08 ID:WkK9YkDI0.net
食費関連の高い安いの話になると毎度外食の話ばっかだけど
日本の場合人件費安いだけじゃねーのって話もあるからなあ
東南アジアとかも外食安いしな

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 07:18:53.87 ID:pDgrsGZx0.net
捏造大国ジャップランド

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 07:19:55.73 ID:TIzYQOkF0.net
野菜をいくら育てても率が上がらないのか
我が家の野菜の1/3は俺が作ってるのに

カナダの豚肉うめえ
ギョムスのドイツのナチュラルチーズうめえ
ノルウェーの塩サバフィレうめえ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 07:20:30.65 ID:2WpDYVJV0.net
>>28
普通に考えて餌が国内産じゃなきゃ肉も統計上国内産とは言えんだろ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 07:20:38.48 ID:PbtdV8ai0.net
思考する時間を奪われた社畜達は食事を考える暇も無いのだ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 07:21:02.88 ID:rZexJV6wd.net
>>3
はい

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 07:21:43.41 ID:TiyXsE550.net
>
>>100
お前は飢餓しとけばええw

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 07:24:30.33 ID:b6xO9jI90.net
どうせ燃料輸入出来なきゃ食料も生産出来ないんだから、食料自給率なんて意味ないだろw

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 07:27:01.09 ID:yKW3YUec0.net
捏造改竄不正の安倍政権じゃこの程度では驚かないわ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 07:29:13.91 ID:zbcw6W9ep.net
>>115
自給率考えるなら当然だよな

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 07:29:40.04 ID:MyzjCUDwM.net
そもそも戦前は米が足りねえ東北飢饉だつって朝鮮に米作らせてそれでも足りねーから満州獲ったんじゃん
食料の目処が立つと今度は石油がたんねーって言い出してさ蘭インに攻め込んでさ
何考えてんだろうね

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 07:31:43.65 ID:LvwQOFjta.net
甜菜だけ作っとけば自給率は上がるね

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 07:33:27.19 ID:qO9/lTxJ0.net
まあGoogleマップの航空写真見ると、平野はあらかた農地になっているわな
実は平野の少ない日本ではもはや限界

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 07:33:46.14 ID:IJqb+pVka.net
>>15
やばい、思い浮かばない…

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 07:35:53.53 ID:dUcXetPcM.net
>>121
水もそうなんだけど
日本が「水が豊か」に見えるのは自給率が低くて農業に水を使わずに済んでるからなんだよな
なにしろ今の自給率三割とか言ってる時点ですら
農業用水は生活用水と工業用水合わせた倍ぐらい使ってる

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 07:36:03.48 ID:kPl9gMLOd.net
そりゃ安倍ちゃんが種子法廃止してアメリカに農業売ったもんな

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 07:36:10.50 ID:qO9/lTxJ0.net
日本は人口減るぐらいで丁度いいんだよ
日本は山多すぎで農地増やせん、雨が多くてもこれ以上の開墾は困難

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 07:36:59.46 ID:TAfpyooB0.net
これに関しては統計不正とは言い切れないぞ
実際巷にあふれかえる外食チェーンは人口の大部分を占める労働者には手が届かず、貧困国並の生活をしている可能性も大いにある
あるいはそういった階層の人たちは僅かな財をギャンブルやゲーム課金に費しているか

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 07:37:11.19 ID:qO9/lTxJ0.net
アメリカや中国は平野はクッソ広いんだが、水不足の問題がある
世界人口減らすべき

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 07:37:34.48 ID:h2ATWbZn0.net
>>128
人口減ったら外貨稼いでいる自動車産業が死ぬから
輸入ができなくなって死ぬよ
なにが人口減るぐらいで丁度いいだ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 07:38:39.41 ID:dUcXetPcM.net
>>130
日本の方が問題だぞ
日本列島は世界平均の倍の降水量がある恵まれた国土だが
その国土に世界平均の7倍の人間が住んでいるからな

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 07:38:42.49 ID:TiyXsE550.net
>>131
労働人口は外国人でどうにでも調整できる

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 07:39:13.60 ID:qO9/lTxJ0.net
>>131
外国に工場建てて売れよ、まだまだ売れる国はあるだろ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 07:41:34.48 ID:qO9/lTxJ0.net
>>132
ダム建てときゃ蓄えられる国だから無問題

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 07:41:58.30 ID:AVIXvNi6d.net
TPPで農家滅ぼそうとしてるのに何を今更

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 07:43:38.49 ID:h2ATWbZn0.net
>>133
移民に頼るなら人口減ったほうが良いとは相容れなくね?
>>134
海外で完全に完結させるなら、日本はもう関係なくなるし
日本から部品を輸出するならやっぱり人口は必要

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 07:45:16.67 ID:5pg6aHZm0.net
ジャパリパークは不正でできている

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 07:47:39.24 ID:rdLJMFZ3d.net
またやっちゃいましたか

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 07:50:24.70 ID:oy97BnCY0.net
>>15
あるわけないでしょ
日本政府だぞ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 08:01:30.03 ID:DaQzhzu00.net
さらにピカ飯でくいもんの安全ゼロ

若い人ははよ英語勉強して脱出しろよ、
日本に未来はない

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 08:05:06.92 ID:/joh45hB0.net
毎食の様に生クリームバター純チーズ使い捲りの欧米と比較する事が間違いwww
日本以外はお茶に砂糖を入れるしwww

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 08:08:53.36 ID:N13VebOR0.net
日本は少子高齢化に手つけてないから消費の質が悪いんだよ
パイも減ってるし釒持ってるやつが老化で消費しねえし

コンピューター用語でいうデッドロック状態

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 08:09:29.51 ID:KspSLz2ep.net
コメだけは捨てるほどある。
寿司屋で問題になるくらいにはな。

コメと魚があれば生活できるのが日本人。

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 08:10:07.28 ID:0Af3jNeo0.net
捏造しても刑事罰無いんなら捏造しますよね?

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 08:11:05.18 ID:7Q7gHcthd.net
>>142
総量比較ではなく、率の比較じゃないの

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 08:11:21.95 ID:ILlcvAgI0.net
引きこもりこそ農業やれよ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 08:13:49.51 ID:CuDMIYI20.net
>>144
日本の魚は韓国人もNoThankYou

【悲報】自民党、WTO敗訴に関し逆ギレ 「大腸菌出る韓国産水産物の輸入を禁止しろ〜!」 小学生並みの知能しか居ないのかこの党
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1555552679/

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 08:16:46.26 ID:v/FQjvb/r.net
>>41
北海道も?

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 08:16:46.86 ID:WNPmCvJB0.net
偽装 捏造 改竄 隠蔽なんていつもの事

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 08:25:34.62 ID:YpnzStuA0.net
>>15
もう国が出す数字はまず最初に疑ってかかるわ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 08:33:22.96 ID:MBRK5rfx0.net
>>144
種子法廃止されたから今年から遺伝子組み換え毒米とピカ魚がデフォになるけどな


種子法によって奇形、低知能、病気だらけの食生活時代が到来 モンサント法案を画策中の農水省【NET TV ニュース】国家非常事態対策委員会 2018/09/21
https://youtu.be/ujEGoog5uxk

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 08:42:12.12 ID:UPKTtBec0.net
日本の農業生産は世界7位!

日本は世界で第7位になっています。ロシアよりも農業生産額が多く、
先進国の中ではアメリカに次ぐ2位です。
農業国で輸出も多いオーストラリアやフランスなどは10位以内にも入っていなかったのは意外でした。

生産額から見れば、日本というのは農業大国の部類に入ると言えるでしょう。
日本の農業は弱いと一般的には言われていますが、そのイメージとはちょっと違いますね。

https://ameblo.jp/orange54321/entry-11870660328.html

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 08:42:58.37 ID:WNKW02SSd.net
日本とか過去の国の話やめろよ
ジャップ島って言えよ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 08:47:06.30 ID:ATChrA2Ox.net
今までの自民党の行いを見ればやってるに決まっているだろう

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 08:50:32.32 ID:BmD2a0nK0.net
シュリンクフレーションのせいでかなりひどいことになってると思う

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 08:51:54.77 ID:GYehKK4N0.net
>>70
タンパク質そんなにとってる?
その半分くらいじゃない?

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 09:12:25.59 ID:9Z1IP7y/0.net
>>70
平均体重から考えると十分な量摂れているよ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 09:16:51.93 ID:rgLl4rSJM.net
米食わずに油でカロリー摂取でごまかしててワロタ
畜産物は増えてるがひどいもんだなほぼ戦後じゃん

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:04:18.32 ID:tewePdqSa.net
摂取カロリーが少ないのは知らんが

輸入輸出の申告は今はシステム申告で自動統計反映だから
意図的に少なくとかは出来ないぞ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:05:04.84 ID:nkQAXpkLa.net
>>28
飼料やら肥料が輸入かどうかを加味するのは
輸入元の災害戦争による欠品、品薄、値上げ
リスクを考えれば当然だと思う。

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:13:03.35 ID:KspSLz2ep.net
>>159
コメは余りまくってるぞ。
コメでもカロリーは満たせるが
豊かな日本でそれをする意味がない。

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:18:06.91 ID:thjx0lw40.net
こんな小さくて、山が70パーセントとかで農地が海外のようにあまってないのに
国が農業に力入れたら、不効率過ぎてかなり経済的には悪影響だからな

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:19:13.39 ID:JicfasCu0.net
安倍自民党は日本の農業や畜産業なんか潰したいんだからな

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:41:17.49 ID:UPKTtBec0.net
雑誌「農業経営者」によれば[2]、カロリーベースで見た日本の食料自給率の低さが問題とされ、
多くの日本国民の心配事となっているが、
この自給率推計には以下の多くの問題点があると指摘されている[28]。日本が低いと騒がれているのは、
世界では用いない『カロリーベースでの自給率』であり、農業政策の指標とするのは無意味との指摘もある[29]。


各国の自給率は日本の農林水産省が独自に推計したものであり、日本を除く海外諸国は、
カロリーベース総合食料自給率の計算をしていない。
雑誌「農業経営者」がこの計算方法について農林水産省に取材したところ、
「食料安全保障の機密上出せない」との回答があったという[28]。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%9F%E6%96%99%E8%87%AA%E7%B5%A6%E7%8E%87

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:41:24.19 ID:igvzPojq0.net
今さらかよw

んなもん都合の良い数値になるようにするだけじゃん。

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:46:31.25 ID:B94imGDJa.net
>>50
君がそう思いたがってるから目につくだけだと思うぜ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:07:40.67 ID:KaGb4AgI0.net
お前らは、世にも珍しい統計改竄政権、自民公明党だらうがwwwwwwwww

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:10:15.91 ID:ZzQnETJV0.net
>>15
選挙だって絶対やってるわな

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:13:31.74 ID:MJVs5HmC0.net
>>30
しんぼうがそう言ってんなら、カロリーベースが正しいのだろう

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:15:33.16 ID:mDR/0wu1K.net
せや!油作って熱量上げたろ!

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:15:40.61 ID:1e8V/ZcT0.net
>>165
有事を考えたらカロリーベースの方が重要じゃね
さくらんぼばっかり作って有事に食べるものがなくなったらどうするんだよ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:19:31.98 ID:tQ8N0kN/0.net
日本の存在がもう捏造だろこれ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:20:13.47 ID:dUcXetPcM.net
>>172
自給率という指標自体を食糧安保とやらの根拠にすること自体が間違ってる
「今現在」の需要に対する供給率が有事になんの役に立つんだ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:24:32.92 ID:i7xEOl5P0.net
政府は発表のデータねつ造の何が悪いの?

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:33:50.03 ID:sWXuBMISM.net
>>28
餌自給できてないならカウントできないだろ
頭唐沢?

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:56:39.19 ID:KspSLz2ep.net
>>175
食肉に関しては貿易摩擦の
主役みたいなもんだから。

米豪まで納得させられるような
数字を出さなきゃならん。

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:58:15.35 ID:1e8V/ZcT0.net
>>174
>「今現在」の需要に対する供給率が有事になんの役に立つんだ

有事に突然需要が増えるわけじゃないからな

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:59:02.13 ID:S7gMMrNA0.net
フクシマの分カウントしてないんだろ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:03:32.57 ID:efK62C7GM.net
>>165
食料安全保障というくせに、やってることは真逆っていうギャグかな?

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:05:53.64 ID:dUcXetPcM.net
>>178
輸入とまったら
パンや麺類食べてた人は
コメに一切手を出さずに餓死でもしてくれるのか
すでに大雑把にコメと小麦の需要は並んでいる訳だが

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:10:36.62 ID:qS6gOLGc0.net
これはひどい😱
もう野党はしっかりして!😡
消去法で自民党に投票します!🤤

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:11:07.57 ID:WdLOB8hf0.net
>>165
https://agri-biz.jp/item/detail/4965
https://agri-biz.jp/item/detail/4409?page=1
農業経営者ってこういう記事載せてる雑誌だね

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:12:03.02 ID:lrmHSTz50.net
捏造とかそんなの当たり前だろう

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:19:34.36 ID:oJNo9/i00.net
>>178
逆だろ
有事に突然供給が増えるわけないんだ
「米の自給率100%」って「1億3000万人が食える量の米を生産している」じゃなくて
「現在の需要である約6000〜7000万人分を生産している」って意味でしかないぞ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:21:00.62 ID:12SLpO/lM.net
>>37
貧しい日本人
安部 万歳笑

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:28:23.40 ID:R8DYmwUQa.net
>>126
水も
というかまさに水の問題で
飼料育てるのに大量の水が要るから、飼料を輸入するってことは大量の水を輸入してるのと同義なんだよな

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:29:41.91 ID:1yRdfMpH0.net
もう当たり前のようにやってる
暴動起きないのはなぜかというと残念だが国民がガイジ化してる

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:33:27.15 ID:WdLOB8hf0.net
>>187
大干ばつでオーストラリアが小麦輸入国になるとは思わなかったわ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:37:26.98 ID:N13VebOR0.net
>>189
日本って輸入で済ますつもりなんだろうけど
有事には餓死者だすよな

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:48:16.07 ID:WdLOB8hf0.net
>>190
間違いなく起きるだろうな
戦争とか煽りまくってるのに、輸入依存強くなってるのに誰も危機感持たないのが不思議でしょうがないんだよな
ネトウヨは農家叩きしてるし、有事になったら食料供給どうするつもりなのかね

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:50:22.23 ID:VNYzbbJV0.net
http://fomonews.routesmaps.com/830/402930117880.html

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:51:37.98 ID:WdLOB8hf0.net
これから環境変化と人口増加で食料不足起きるかも
環境問題の対策しなきゃとか注目されてるのに日本では話題にするとネトウヨに叩かれるんだよな


194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:53:01.11 ID:Jxp6V6qld.net
修正食料自給率を作れば問題ない

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:54:10.93 ID:GYehKK4N0.net
食う量を半分にすれば解決
贅沢は敵

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:55:17.28 ID:Q7ytBmJlH.net
昔は自給できてるのはほぼ水だけで自給率は5%ってテレビでやってたよ
それが計算方法をカロリーベースにしただけであら不思議40%に劇的回復

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:56:58.50 ID:N13VebOR0.net
>>191
うちはストックしやすい食品で回してるんだよな
缶詰増やしたり

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:04:23.54 ID:Vpz57jFyM.net
公文書改竄したりお友達に土地をタダ同然であげたりしてるような安倍政権だぞ
他で不正してないほうがあり得ないわな

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:06:26.78 ID:xtsWEpQXM.net
パン食増えてるから減ってないとおかしいかな

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:07:03.42 ID:WdLOB8hf0.net
政府に反対が多い地域って選挙近くなれば、宗教関係とか移住してくる、そのために地方の住宅買いあさってるって記事読んだ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:11:26.40 ID:ukOW+RoX0.net
自給している食料だって、農機やハウスの空調を動かす油も化学肥料もタネもほぼ全部輸入に頼ってるんだから日本の食料自給率なんて実質ゼロだぞ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:12:06.35 ID:PnVDAK+H0.net
>>163
山なら栗や柿、柑橘類、お茶などを栽培すればよい
日本は活用もしないのに杉植えすぎ
これならドングリが実る原生林の方がマシ

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:12:17.26 ID:qYxxqrIl0.net
嘘つきはジャッ府のはじまり

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:17:06.89 ID:1e8V/ZcT0.net
>>181
>パンや麺類食べてた人はコメに一切手を出さずに餓死でもしてくれるのか


だからこそ平時の食料自給率が重要なんだろ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:18:00.81 ID:1e8V/ZcT0.net
>>185
>「米の自給率100%」って「1億3000万人が食える量の米を生産している」じゃなくて
>「現在の需要である約6000〜7000万人分を生産している」って意味でしかないぞ

何言ってんだお前

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:23:35.56 ID:oJNo9/i00.net
>>205
まさか「自給率100%」って「1億3000万人の需要満たす米を生産している」という意味だと思っていたのか

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:03:06.53 ID:Md3vtzMJa.net
カロリーベース上げたけりゃチーズの唐揚げを流行らせりゃ良い

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:48:26.44 ID:APOowtl50.net
>>13
我が日本は先進国上位だぞ

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:53:18.82 ID:iwmiAv3w0.net
米は多収米を食用に流通させようとしてるからなw
庶民は家畜の餌でも食ってろってこったw

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:56:13.32 ID:iwmiAv3w0.net
>>202
柑橘だの茶だの、放置されたら害虫の拡散がとんでもない事になるぞw
チャドクガなんて植物どころか人間にも害があるからなw
都市の人間は農地管理を甘く見過ぎ
農民が死んだらどうなるかまるで分かってねえわ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 16:16:18.69 ID:nmKSP7690.net
結局、米と魚と豆を主食にして自給率上げんと
アメリカの属国から抜け出さんのよ

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 17:15:36.84 ID:ZyaJnjdBa.net
>>99
俺たちは元来草食だからな
必勝の念がどうのこうの

総レス数 212
52 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200