2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

海の水質を改善しすぎてると栄養が無くなり死の海になる模様。うんこを海に流すのは正しかった [483862913]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 09:10:17.34 ID:8HPuyCWk0.net ?2BP(1111)
http://img.5ch.net/ico/anime_jyorujyu03.gif
水質改善しすぎてイカナゴ不漁、ノリの色落ち 全国初、兵庫県が窒素濃度に下限設定

6/3(月) 6:01配信

兵庫県は県内の瀬戸内海で、水質の環境基準を独自に見直す方針を固めた。
瀬戸内海は水質改善が進んだ半面、魚介の栄養素となる窒素などの「栄養塩」が減り、漁獲量の減少やノリの色落ちが問題となっている。国の現行基準は窒素の濃度を、
工場地帯などを除き主に海水1リットル当たり「0・3ミリグラム以下」としているが、県は「同0・2ミリグラム」という下限基準を加え、一定の窒素濃度を保つ考え。
県によると、海水の環境基準に下限を設けるのは全国初という。(山路 進)

3日の県環境審議会の小委員会で新基準案を提示する。同委員会での議論を経て、早ければ年内にも下限基準が設けられる見通し。

 県内の瀬戸内海の窒素濃度は、高度成長期直後の1977年度に1リットル当たり0・7ミリグラムまで上昇。
窒素などの栄養塩を餌とするプランクトンの大量発生で赤潮が多発し「瀕死(ひんし)の海」と呼ばれた。
73年には瀬戸内海環境保全臨時措置法(現在の瀬戸内海環境保全特別措置法)が制定され、工場排水などの規制が強化された。

 これにより窒素濃度は年々低下。2016年度には工場地帯を除くと同0・14〜0・18ミリグラムとなり、
劇的に水質が改善した。一方、90年代半ばからノリの色落ちが顕在化し、
近年は春の風物詩であるイカナゴのシンコ(稚魚)が極端な不漁に陥っている。

 こうした問題から15年に特別措置法が改正され、「美しい海」を求めてきた政策を転換。
水産資源が豊富な「豊かな海」を目指す理念を掲げた。18年には水産庁の外郭団体が漁業者らに対し、
水産生物に最適な窒素濃度を「0・2ミリグラム以上」とする参考値を示していた。

 県は同法改正などを受け既に、一部の下水処理場から海に流す水の窒素濃度を高める試みを進めており、
新基準と合わせて対策を加速させる方針。

 県環境審議会の委員会メンバーである藤原建紀・京都大名誉教授(水産学)は
「窒素濃度0・2ミリグラム以下はダイビングに適するほどの透明度。瀬戸内海では海藻だけでなく、
アサリや小魚などにも影響が出ており対策が急がれる」としている。

     ◇     ◇

【栄養塩】 植物プランクトンや海藻の栄養となる、海水中に溶けた窒素やリン、ケイ素など。
不足するとカキの質低下などにもつながるとされる。植物プランクトンを餌とする動物プランクトン、
さらにこれを食べる魚−という食物連鎖を支える要素にもなっている。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190603-00000000-kobenext-ind

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 09:11:21.71 ID:z9vuiy570.net
海でうんこしてくるよ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 09:11:41.14 ID:h3sY59Mp0.net
どうだか
国の信用がなさすぎて汚染水垂れ流したいだけじゃねえの?と思ってしまうわ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 09:13:38.05 ID:tQ8N0kN/0.net
ピッピカ水垂れ流しは正義だったんだね!
よかったなぁ〜

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 09:14:22.37 ID:uPje9abZa.net
早く流れてこいよ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 09:15:25.07 ID:h2ATWbZn0.net
みんなコメを食わなくなったから
コメの研ぎ汁が減って
海が育たなくなった
とかありそう

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 09:15:38.75 ID:c5DsiEe90.net
牡蠣凄い!牡蠣食う人間頭おかしい!

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 09:16:16.69 ID:31OyR/nK0.net
生命のスープだからな
腐りも含めて海なんよ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 09:17:00.48 ID:Yf2u9WgV0.net
綺麗な海に魚は住まないって昔から言うしな

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 09:17:23.55 ID:EQjYrdqr0.net
水清ければ魚住まず

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 09:17:36.61 ID:kpoBSTun0.net
でもおまえらが流してるのは生分解されるウンコじゃなくてプラスチックじゃん。
タピオカブームで太いストロー使ってるじゃん。

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 09:18:08.90 ID:KJOgMnTMM.net
海にウンコ落とすとすぐに小魚が群がってくる

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 09:18:52.59 ID:MRdtXEnq0.net
窒素リンケイ素が多過ぎたらどうなるの

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 09:19:08.49 ID:kpoBSTun0.net
海にとって本当に大事なのは、ウンコより山の森の落ち葉だって話を聞いた。

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 09:19:21.45 ID:cxhzLfnq0.net
そういや赤潮とか最近聞かないね

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 09:20:23.62 ID:h2ATWbZn0.net
>>14
やはり杉は全部伐採するべきだな

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 09:23:01.47 ID:tvnSNIbsM.net
尿ペット放流してええの

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 09:24:13.34 ID:FCPqmu1OM.net
海水中窒素濃度と排水中濃度がごっちゃになってる

目標とする海中濃度を定めた上で
それを実現するのに必要な河口での濃度を推定し
さらに排水中の窒素料(濃度でなく)を定めるべきやろ
処理場ごとに

なおかつ天然の窒素流入量には季節変動があり
海産生物の要求量にも季節変動がある
排出量の基準も季節ごとに定めるべき

まったく水質屋はいつもいい加減だな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 09:24:22.54 ID:OQZJJnzR0.net
家庭排水の処理減らせばいいだけだろ何で工業排水なんだよ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 09:27:01.93 ID:B4e9Di4ia.net
東京湾は黒いけど栄養豊富なんだってな
駿河湾は透明だがこれもまた魚がたくさん取れる
色ではないんかね

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 09:28:21.42 ID:M8DrdPzmr.net
ハエの孵化するぐらいのカロリーがあるからな

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 09:29:20.46 ID:LdW252fp0.net
東京湾は汚すぎる

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 09:32:03.49 ID:ww6/EJp70.net
別にうんこじゃなくても落ち葉とかでもいいんだろうけど

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 09:34:14.70 ID:ThcBCRJm0.net
↓あの動画

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 09:36:50.97 ID:mfjx6lQU0.net
でも日本の汚染は超えちゃいけないライン

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 09:37:24.31 ID:V2eWOZeOM.net
美しすぎる海

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 09:37:30.52 ID:26jp6Qmz0.net
>>6
森は海の恋人的発想でいいな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 09:38:47.09 ID:caGp9A5+0.net
全員がそれやると、栄養が多すぎる気もする

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 09:38:53.75 ID:VNYzbbJV0.net
http://fomonews.routesmaps.com/2889/50085667427.html

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 09:42:15.78 ID:sFc4SqQB0.net
じゃあ福島産の魚は安全という事なんだね?
東京電力社員寮と国会議員がよく会議で訪れる料亭は福島さんの魚を使用しないと

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 09:42:32.04 ID:UoVd3XFB0.net
なんでもやりすぎなんだよ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 09:43:02.27 ID:+yRSdjoY0.net
懸濁物も沈殿物も乏しい - 要は底が岩丸出しか川砂みたいにしかなってないような海?
日本の都市圏沿岸で?一体どんな感じなんやと思ってちらほら見てみたら割と不毛気…。
何か海砂の大量採取とか何やかやで瀬戸内海周辺って結構ないじられ具合してるのな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 09:44:53.29 ID:ubXgFgtO0.net
ウンコリアン最低だな

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 09:46:30.61 ID:qOiPSgof0.net
>>13
赤潮→青潮に

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 09:48:31.06 ID:lZpnaCtu0.net
工場排水関係あらへんやん

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 09:50:24.76 ID:2czf8SlDM.net
川の護岸整備しすぎてるんだろ
砂の流入が減って砂浜も消えてるらしいし

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 09:51:59.77 ID:knKWVKrtM.net
海は山が育てる
豊かな山の肥沃な養分が川によって海に流れてくるようにしなさいな

陸上に貧弱な植物しか存在していない時代、生物(当然海の)にとって川は死の場所だった

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 09:54:11.50 ID:HOcYM80sM.net
海苔がよく育つんよ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 09:54:37.84 ID:I5Uixzc60.net
東電「なるほど」

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 09:57:15.79 ID:KJOgMnTMM.net
有機といえばやっぱり有機水銀🙄

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 09:58:17.40 ID:Nzh8dMO90.net
瀬戸内海は広島人がうんこ撒いて牡蠣養殖してたから栄養豊富だったんだもんな

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:01:02.20 ID:rgLl4rSJM.net
じゃあ東京湾でトライアスロンする直前にうんこオフ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:02:50.80 ID:aDPAq+NAa.net
うざったい蚊柱がそこかしこに出来るのは水の富栄養化が原因な

やっぱウンコは害悪


もっと富栄養化すると発生もしないが

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:03:54.79 ID:m2MP7irox.net
東京の大型石油タンカー改造した
うんこ船(屎尿処理船)廃止されたらしい
屎尿処理大型タンカーで2昼夜かけて
海洋投棄していた。

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:05:57.08 ID:RQl5mIvR0.net
ノリの養殖やり過ぎで海に光は入らないし栄養はなくなったけど諫早湾のせいにしてるクソ漁業者。

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:06:25.35 ID:Yf2u9WgV0.net
水質改善しすぎて不漁
漁師の乱獲は無関係だった

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:06:48.68 ID:NKThlwSY0.net
少なくとも金属とプラスティックは海に流すべきではないと思う

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:08:53.07 ID:/KB9g8jOM.net
人間がいなくなれば解決

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:14:36.12 ID:XdlCufOSa.net
養殖が盛んなとこは例外なく山に面して海があるのよ
山から流れてくる養分が海に入って成長を促すの
でも工業地帯から流れ出る重金属を吸収しやすいから
場所によっては食べちゃいけないのもあるの

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:27:23.91 ID:7z4ri4Ec0.net
放射性うんこ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:29:33.13 ID:s82K2wWs0.net
東南アジアでは豚に人間のうんこ食わせて育った豚を人間が食うという永久機関が出来上がっている

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:43:38.70 ID:h0rtLqCea.net
魚が死んでるし
人間も死んでるから
わざとうんこ流さんでもええ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:54:17.62 ID:b8hdkizX0.net
東京湾で釣りすると工場の油とかコンビニの袋大量に浮いてて奇形ばっかだから
あれで問題ないと思ってるのはガイジだと思う

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:57:00.52 ID:YyLACO34M.net
こんどはイカナゴ駆除か

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:06:32.28 ID:CQxXvu3UM.net
https://www.youtube.com/watch?v=hlcgEajh1Qs

この時代が一番魚獲れたんだよなぁ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:06:53.29 ID:7ngP8Yin0.net
水質改善してる割には沙美の水はクソ汚いぞどうなってるんだ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:16:12.37 ID:eVj6t0Gd0.net
>>16
間伐をきちんとやって森を守るのだよ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:19:13.91 ID:TAlh8Hywa.net
ダムをぶっ壊せ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:20:29.53 ID:bT0bcNhI0.net
そりゃ馬糞や鶏糞とか野菜に使ってるのに
リン酸ってウンコからしかか出来ないんじゃなかったっけ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:22:05.34 ID:2htr8Adq0.net
海苔が黒いのってうんこで着色してたのかよ
そら外人様は食べないわ…

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:25:18.25 ID:1e8V/ZcT0.net
>>6
あるかもしれない

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:27:03.62 ID:kvRPwnw+0.net
栄養がないほどプランクトンが減って透明感が増して沖縄の海みたいになる。

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:45:33.89 ID:B94imGDJa.net
山が元気なくなると海もダメになるっていうやつか

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:53:46.37 ID:8vH3YXWaa.net
子供の頃堤防釣りすると背中の曲がった魚が釣れてたな

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:56:01.65 ID:GpwV2oOB0.net
昔のキッタナイ海のときはアサリがザクザク取れてたな

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:13:27.32 ID:vrLKIv2u0.net
にしてはどす黒い汚い海だけど、海底のヘドロが凄いって事なのか

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:26:27.16 ID:DxedEKXG0.net
海の砂漠に養分撒けば植物プランクトンと海藻が育って
温暖化が解消して魚も増えてクジラも喜ぶと思う

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:29:44.79 ID:5Xlsp+FE0.net
人工的に作れない時点で

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:03:55.38 ID:JdxeN8M30.net
ノリこそプールみたいな所で完全養殖しろよ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 17:07:40.48 ID:F5VnM7zO0.net
ウンコナガスーゼ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 20:15:58.31 ID:c/3KJs0M0.net
「地頭の良い人」と、そうでない人の本質的な違いはどこにあるか。
http://fomonews.routesmaps.com/663123/271681111879.html

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 20:36:27.34 ID:i3I3mNR20.net
海水浴場にたまにウンコが浮いててちょっとした騒ぎになるよな

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 22:15:10.81 ID:+WTlQIzg0.net
海水浴場も垢とかウンコで魚の餌になるプランクトン増えるから
漁協も観光客もウィンウィンなんだよな

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 22:34:32.22 ID:hPs//6OQH.net
風が吹けば桶屋が儲かる理論

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 01:29:29.08 ID:FxuW3xkY0.net
>イカナゴ不漁

ジャップのとりすぎでしょ
地球の害虫ジャップ

総レス数 75
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200