2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ネット民「納豆はタレ入れる前に50回以上混ぜろ!はるかにうまくなる」僕「へーまじで?」 [182311866]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:17:44.40 ID:ZrzmQ9No0●.net ?2BP(6000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
なんにも変わらないんだが
https://moneyzine.jp/article/detail/216110

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:19:04.99 ID:GWRY9lP90.net
「おい、納豆を100回まわすとおいしいらしいぞ!」

とムロツヨシに向かって口を開いたのは小泉純一郎元総理その人である。

「回すぞ、みんな!」

食卓を囲んでいたのは政治家の小泉進次郎と俳優の小泉孝太郎の兄弟。そしてその中になぜかムロツヨシ。

「じゃあ、1人10回ずつだ!」

純一郎の号令で4人は交代で納豆を回し始めた。

そんな光景の中に自分がいることに違和感を覚えつつもムロツヨシは「うわっ、俺、家族みてぇ!」と心の中で叫んでいた。

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:19:18.84 ID:gPrpTE550.net
逆にあんま混ぜない方がうまい

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:19:35.93 ID:vqApiJSBd.net
これ実際どうなの?
一応かき混ぜてから辛子全量とタレを数滴入れてまたかき混ぜてから食べてるけど
栄養的にどうなのかね?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:19:45.79 ID:Qh97RnYAd.net
何度混ぜても味は変わらないむしろ粒を潰さないように最小限にしろって納豆メーカーの専務が言ってた

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:20:17.57 ID:B3dI02v+0.net
粘り気が増す事を美味いと呼んでる味障どもの戯言

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:20:45.31 ID:NKThlwSY0.net
個人的にはたれとからしと混ぜまぐってるが、あんまり納豆ぽいと食えないからそうしてるわ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:21:05.41 ID:XK47Sbe10.net
混ぜ過ぎたらまずいよ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:22:11.92 ID:4wc4NcPE0.net
生卵にぶち込んで食うから関係ないな、いつも適当

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:22:20.02 ID:C7qUbYrH0.net
手間をかけたら美味くなるはずっていうジャップ思想だよね

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:22:25.68 ID:qqa/kSInp.net
水戸で藁の納豆買って見たけど不味かった
やっぱ旨味以外食えないわ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/06/03(月) 10:22:34.19 .net
タレかけて混ぜた瞬間が一番うめえんだが、すぐ風味が落ちて辛い
あれ維持する方法ないんかな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:22:39.16 ID:VHQAraVK0.net
>>8
ピーナッツバターみたいな感じになるよね
粒が潰れて変な苦味と薄皮の雑味が不味い

14 :1=0 :2019/06/03(月) 10:23:18.79 ID:MfrjlclqM.net
ほとんど混ぜないのが旨い
タレと納豆が分離して旨い

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:23:39.30 ID:gTFBnAuF0.net
腕爆発して飯食えないだろ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:24:07.09 ID:igdZacTB0.net
たまに醤油のみで食べるとノスタルジー

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:24:10.33 ID:bFgY68yG0.net
魯山人だっけ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:24:44.90 ID:q5qlN6MC0.net
20回かき混ぜるのと1万回かき混ぜるのとでうまみ成分は変わらなかった実験があっただろ
20回以内でいいんだ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:24:45.64 ID:1wlvz7tb0.net
言い出したのは魯山人の偏屈じいさまだっけ?あんまり気にする必要無いよ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:25:05.82 ID:D8CE8zzid.net
かき混ぜて美味くなるなら、かき混ぜた状態で売るだろ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:25:11.23 ID:6PcCI4CM0.net
>>3
これ
少し混ぜてタレが正解

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:25:44.59 ID:IQpxTG3x0.net
最近何も入れんのが1番美味い事に気付いた

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:26:19.93 ID:cGalYMn60.net
混ぜない
ちょっと崩すだけ
苦くてうまい

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:26:26.05 ID:fj+iWoYV0.net
たまご味の醤油付いてるヤツ美味すぎて毎日食ってるわ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:26:48.42 ID:an2A4YYF0.net
俺は一周だけタレを混ぜる派
混ぜすぎると気持ち悪くなる

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:26:53.37 ID:O3zY2Yit0.net
ひき割り納豆でいいだろ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:27:03.77 ID:it8NQHU4p.net
そんな変わらんよな

小粒より普通のサイズの方が豆の味がしっかりしてて美味いんだが、少数派なのが納得いかない
同じ考えのやついるでしょ結構?

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:27:30.66 ID:enD9H7Fz0.net
タレを投入する前に混ぜると箸が容器を貫通するんだが

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:27:47.10 ID:jY+LrmOma.net
混ぜすぎるとネバネバじゃなくてフワフワになるから嫌い
食感だけじゃなく味もマイルドになるし好かん

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:27:52.51 ID:aAse7CTb0.net
かき混ぜすぎると不味い
蓋を開けて醤油とカラシをぶち込んでから数回かき混ぜて食うのが一番美味い
食パンに乗せて食う時は更にマヨネーズとケチャップと一味唐辛子を加える

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:27:52.61 ID:zTKusG9K0.net
くっさ!

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:28:45.77 ID:NM8Sbq8V0.net
泡立ちすぎて嫌だな
10回ぐらい回してタレが全体に混ざればそれでいい

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:28:46.16 ID:772k7Pc2a.net
タレやカラシなんて入れるなよ
醤油をほんの3滴これで充分美味い

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:29:15.71 ID:mfcuRg0M0.net
http://imgcc.naver.jp/kaze/mission/USER/20151226/41/4089421/36/598x664x430d13e81441cb32b05f2e0b.jpg

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:29:20.06 ID:Oeaw5YtUd.net
グルタミン酸の関係で適正回数混ぜた方が旨味があるのは確かだよ
わからないならどうでもいいけどな

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:29:36.59 ID:IJ6yGLWx0.net
あまり混ぜずにピーナッツバター加えるとうまいよ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:29:40.26 ID:GS59b8/9M.net
ふわふわ卵かけご飯かさらさら卵かけご飯かの違いみたいな?味一緒でしょ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:29:48.95 ID:V9RU0tNl0.net
たれとからしの風味飛んで美味くないよ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:29:58.25 ID:70lnip+i0.net
味覚ないのか?

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:30:22.88 ID:1eZMbmtvd.net
泡立てると不味くなるから泡立てない方がいい

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:30:36.20 ID:++/DdPok0.net
混ぜない
パックの四角い形のまま食う
うまいし楽だしやってみろ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:30:59.41 ID:CEykMCnw0.net
最近チューブにんにくを少し入れるのにハマってる

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:31:00.75 ID:70lnip+i0.net
出来上がったものが美味しいか不味いかくらい
自分の舌で決めろ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:31:03.74 ID:trKhEK+id.net
騙されたと思ってフードプロセッサで回してみ
ネバネバぐちゃぐちゃで収集つかなくなるから

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:31:11.31 ID:IJ6yGLWx0.net
と言うかピーナッツバターに醤油とカラシでうまいよ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:31:28.80 ID:tvKWnrhB0.net
50回数えるのがめんどくさい
タレかけて適当に混ぜて一口ずつごはんに乗せて食ってる

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:31:47.17 ID:edWNtj5t0.net
魯山人風だと400回混ぜる そのためのグッズもあるぐらい有名

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:31:54.05 ID:70lnip+i0.net
食べるラー油は合わなかった

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:32:24.26 ID:BBgaG2khd.net
https://www.takaratomy-arts.co.jp/specials/rosanjin_nattou/images/section03.png

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:32:32.01 ID:70lnip+i0.net
ねぎとタレがベストだな

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:33:13.19 ID:Juv6Gwfrd.net
キムチとラー油入れて軽く混ぜるくらいがいい

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:33:18.09 ID:U3xSvaYo0.net
こないだテレビでミツカンの納豆開発者が10回がベストって言ってたな

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:33:33.76 ID:Nzh8dMO90.net
泡で溺れる

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:33:53.37 ID:cLKRzZ8G0.net
過ぎたるは及ばざるが如し

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:34:37.09 ID:+zIiHMXLa.net
パックに箸が突き刺さりまくる

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:36:47.86 ID:RHH6TAaeM.net
あの変な泡キモいんだよな
マンコかき回した後の泡立ちみたいな不快さがある

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:37:27.64 ID:MCWaoRdWa.net
魯山人はただゲテモノ食いするのが好きな変人だから間に受けんなよ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:37:45.42 ID:X6N6LNPWa.net
やった見たけどたいして変わらんからどうでもいいやって感じ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:37:50.54 ID:YEW4Qh5/d.net
ねばねばと泡と空気とで
だんだん泡が潰れてねばねばと空気だけになって不味くなる

なんなら数回混ぜるくらいで豆つまんで食った方がうまい

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:41:28.89 ID:ZM8LHkK/0.net
混ぜすぎは粘りがなくなってうまくない
適度がいい

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:42:05.23 ID:M1bJOXeva.net
混ぜ方でうまくなるとかない
元からうまい納豆か否かが全て
1パック100円程度の納豆ならファミマの中粒が最強

いじょ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:42:41.02 ID:FI22xUt+0.net
ネバネバ見るの嫌いだからたれ混ぜる程度だわ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:42:46.91 ID:3vJPe+m80.net
当然砂糖も入れるよな?

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:43:07.44 ID:tocdZUA3H.net
ねば泡は少ないほうがうまい

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:43:13.02 ID:QpLyJVWk0.net
混ぜずに食べる

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:43:47.34 ID:M1bJOXeva.net
1パックじゃなくて1セットか
まぁ要するに普通の価格帯のことな

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:44:17.87 ID:mTkkoHPn0.net
タレ入れて2、3回混ぜる程度が一番旨いわ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:44:44.48 ID:HPR3cV9O6.net
醤油より塩のほうが合う

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:44:55.01 ID:rM7My8yvM.net
何も入れずに混ぜたら硬い粘りが出来るだけでその後タレ入れても馴染まずに不味くなるよ
その後キチガイのような回数混ぜまくるなら違うだろうけど

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:45:11.70 ID:tb8BeZvT0.net
>>3
これ
タレとカラシだけで十分

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:45:45.01 ID:mfjx6lQU0.net
タレをかけて混ぜるとタレが混ざっちゃうから味が薄くなる
混ぜてからタレをかけて少し混ぜると濃く感じる

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:46:27.33 ID:ivUOsn2fM.net
3回くらい混ぜるのがベスト
糸で豆が見えなくなるまでやるのは障害がある

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:46:49.32 ID:8Moz0aNJ0.net
>>3
混ぜすぎるとザーメンみたいになって食べにくいよな

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:47:46.50 ID:9OLdg40H0.net
朝の忙しい時にトンキンはこんな事に時間を使うのか

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:48:36.64 ID:5JfkBeZUM.net
どっちも変わらんぞ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:48:56.72 ID:xlT/wmnH0.net
納豆+味噌
これこそ神

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:49:01.11 ID:URKokiQma.net
>>3
絶対これ
俺は毎日2パック食うがタレが適度に混ざったらそれでおk

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:49:06.74 ID:Y9m8paIZ0.net
どちゃくそフワフワになるだけだから
好き嫌いはあると思うぞ
俺は別に好きじゃない

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:49:15.67 ID:p+zCJ0jf0.net
>>49
いいなこれ
100均ならバカ売れする

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:50:31.08 ID:u9w+523Dd.net
むしろ一切混ぜないのが今のトレンド
そのままの味の方がうまい

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:50:41.79 ID:ht2bLW7Va.net
1万回混ぜたらカニ味噌になるらしいぞ
https://dailyportalz.jp/kiji/170816200427

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:51:06.63 ID:yT/o6I+9M.net
感謝の気持ちが足りない

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:51:31.15 ID:y2eQITuEa.net
>>49
洗うのめんどくさそう

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:51:51.20 ID:nUUZWdQld.net
昔何かの本で「本場の人は海苔とからしで食べる」って読んだことがあるんだけど、これって醤油やタレを入れる前提なのかそれとも全く入れないのかが気になる

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:51:55.10 ID:3XeCW06t6.net
カラシなかったら臭くて食えない

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:52:11.54 ID:x+xBG7sOr.net
>>49
洗うのめんどくさい
一回使っておわり

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:52:30.36 ID:KbhFmwU8M.net
https://dailyportalz.jp/kiji/170816200427

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:54:20.91 ID:AniOruqR0.net
うちは自家製醤油麹とメンツユてたべる。
最高にうまい。

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:57:01.86 ID:U/t3Hbuka.net
混ぜて泡立つけど
あれがいいってことやろ?

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:57:51.74 ID:xeasXOgB0.net
タレもからしもいらんのだけどなしのネットである?

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:58:17.14 ID:cI8gV6R90.net
混ぜない方がうまいから
混ぜろとか言ってるやつは自分の好みを他人に押し付けてるVガンみたいなクソ野郎だ信用するな

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:58:54.87 ID:7uo6G8lb0.net
>>49
バカすぎる

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:59:43.50 ID:YC1uC7500.net
サクッと混ぜ合わせるだけだわ

混ぜると泡立つじゃん

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:00:46.53 ID:GQ0YHmtJ0.net
>>3
これはマジ
即タレかけて軽く切るように混ぜてから食べる

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:01:07.00 ID:H9ekCvWza.net
>>3
うまいとかじゃなくて納豆キナーゼが発生して体にいいとかの話だろ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:01:50.77 ID:Uc96Klhc0.net
泡まみれ→泡が落ち着く現象なんなの

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:02:02.73 ID:M8KyCNF50.net
>>95
いやいや
元々付着してるでしょ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:02:58.57 ID:IhHF4sFl0.net
ぜんぜん違うじゃん
トロトロ納豆か液体豆か

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:03:05.82 ID:Bv/KjPsB0.net
>>95
うま味成分(アミノ酸)が増すけど、その分食感悪くなるよねって話よ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:03:31.29 ID:Xu4A6qFT0.net
>>97
無学は恥だぞ
かき混ぜるとアミノ酸が合成されてより体内に吸収されやすくなる。

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:04:52.30 ID:M8KyCNF50.net
>>100
マジで信じてるのか?
そんなの咀嚼して胃の中に入れれば同じ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:08:02.67 ID:G3t1EXzo0.net
>>3

それを知る人は少ない

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:08:07.60 ID:bhFk3kTc0.net
あえて言うが納豆そのものの味っていうのは繊細すぎるからタレすらかける必要はない
少しの塩分で風味が一気に変わるから味噌汁があれば十分なんだよ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:09:16.97 ID:hi7EzRAbd.net
>>3
混ぜすぎたらメレンゲみたいで不味い

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:10:12.37 ID:Xu4A6qFT0.net
>>101
野蛮人かな?食材っていうのは調理すると性質が変わる

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:10:55.52 ID:M8KyCNF50.net
包丁で叩いて細かくしたりペースト状にするわけじゃなく付着してるネバネバをかき混ぜるだけだぞ
それで吸収されやすくなるってw
マスコミの情報鵜呑みにする前に少しは自分の頭で考えましょう
バカが私に無学とか言う資格はありませんよ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:11:02.16 ID:TAlh8Hywa.net
そうなのか
俺はタレと辛子入れてから100回ぐらい混ぜてたわ
入れる前に混ぜるのかあ
今度やってみるわ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:11:02.44 ID:4XqNRPxn0.net
>>100
それ口に入れれば、豪快にかき混ざるどころか中身噛み砕きながらシェイクされるんだから関係ねぇやろ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:11:16.52 ID:JyyA5lKG0.net
納豆巻き

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:11:20.71 ID:h/+kCubV0.net
馬鹿「混ぜれば混ぜるほどうまくなる」

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:11:22.90 ID:yfhwRBcHM.net
混ぜて変わるくらいの成分に大した意味はない
泡立ちによって食感が違ってそのどちらを美味しいと感じるかっていう好みでしかないから
混ぜた方がうまい派と混ぜない方がうまい派が議論しても不毛で意味がない

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:11:24.12 ID:G3t1EXzo0.net
>>57

それを知る人も少ない
気をてらった一発芸人みたいなもの

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:12:46.86 ID:Xu4A6qFT0.net
>>106
おっと長文きちゃった
悔しかったねえ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:13:28.28 ID:7+T/UbzS0.net
好きに食えばいい

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:13:39.65 ID:4XqNRPxn0.net
4行程度で長文呼ばわりは顔真っ赤状態やん

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:14:13.46 ID:M8KyCNF50.net
>>113
まぁそういう逃げ方しかできないよね君はw

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:14:28.84 ID:G3t1EXzo0.net
>>99
お粥
米粒がはっきりした粥
米粒の形がない糊の粥

どっちが好みかは人それぞれって言うけど…
糊粥は無しだよ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:14:46.66 ID:njp6gbA10.net
淹れてからのほうが良い

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:17:05.97 ID:dccIUzt+M.net
箱を食べた方がマシ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:18:17.44 ID:dEiZOL/oa.net
ほぐすだけで充分
あの白い泡みたいなの気持ち悪い

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:18:36.84 ID:twoyET2tr.net
>>73
なぜザーメンが食べにくいことを知っているんだ?

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:22:09.50 ID:apGdjBD2M.net
>>29
それ混ぜる前にタレ入れてるからだよ
先に400回混ぜてから醤油をたらすんだ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:22:55.47 ID:d4fB9EkPa.net
タレが行き渡るくらいに抑えておくのが一番美味しい

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:22:59.74 ID:xHgvhosv0.net
いま正にひきわり納豆食べてるけどタレかけて4-5回混ぜるだけで美味しいよ
50回もかき混ぜるの大変

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:25:21.01 ID:NDXR4U+Q0.net
じゃあメーカーが最初から混ぜといてくれればいいじゃん

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:27:28.47 ID:RbEe39YAa.net
気分で好きに決めたらいいだろ
とろっとしたの食いたいときは混ぜて、粒感味わいたい時は軽くにしてるわ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:27:56.42 ID:47mwsgSTd.net
タレかけてから混ぜるの混ぜてからタレかけるの

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:29:57.99 ID:6aeM5klc0.net
>>2
嫌いじゃないよ、でもオチはもっと奇想天外な方がいいかな、がんばって

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:32:14.00 ID:qx3VFND60.net
納豆にタレ先後は、インスタラーメンでお湯入れる前に調味料系を全部先に入れるか入れないか以上に結果が変わる

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:34:40.49 ID:iBvjF68Cr.net
ものによるんじゃ?
安いひきわりはあんまりかわらないというか
タレが行き渡るくらいに混ぜたらいいし
豆がでかくて糸が固いやつはしっかりまぜたほうがいいし

そういえば山形で食べた1000年納豆うまかったな

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:37:58.18 ID:nGkv+jmI0.net
その時の気分で変える
10回くらいで終えるときもあるし50回以上混ぜるときもある
ただし混ぜる方向は一定方向に、これだけはガチ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:39:30.90 ID:nGkv+jmI0.net
あとひき割りとか極小粒とかで美味い美味い言ってるやつは理解出来ねぇわ
中粒以上にしろ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:41:10.53 ID:Xohtljq10.net
粘りけが逆に気持ち悪い

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:44:19.13 ID:ZqnNY9Mq0.net
大粒に塩を振りかけて100回ぐらいかき混ぜて食べてる
旨いけど納豆の味がモロ出るので人にお勧め出来ない食い方だと思ってる

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:45:38.46 ID:WoSiSEw80.net
どういう科学原理なんだ?

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:46:19.49 ID:oeMdLb21M.net
魯山人は納豆だけの状態で最低80回回せ言ったな

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:47:41.85 ID:4fR3qZy6a.net
ごはんと混ぜちゃうよ
韓国人がビビンバ食うみたいに

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:49:42.85 ID:mgKUonAgM.net
>>135
科学ではなく信仰
玄米信仰や天然水信仰と同じ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:50:27.38 ID:mmUjjhjq0.net
納豆なんてものはなぁ
ジャンクフードなんだよ
ネギ、卵、のりといったメジャーはもちろん、梅しそにオクラ、うなぎのタレ焼き肉のタレ
山形のだしに千切りのたくあん、かつおぶし、ふりかけ
なんでも合うんだよ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:51:57.15 ID:pNHIJcP70.net
混ぜすぎると泡まみれで何食ってるかわからんくなる

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:52:11.00 ID:yfhwRBcHM.net
混ぜかたはともかく納豆そのものだとセブンの極小粒うまいよな

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:58:40.46 ID:P9BtowADa.net
>>3
これ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:59:15.36 ID:gyc7pBSoa.net
>>132
大粒の有機は美味い

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:01:04.70 ID:PMWhk+VmM.net
醤油派なのでタレは使わない

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:02:10.98 ID:39RnrVVp0.net
発酵食品で言うのもなんだけど鮮度の方が大きいでしょ
古くなればなるほど苦くなるけどまったく苦くないのも納豆らしくない

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:02:34.19 ID:N5KYhAFl0.net
あんま変わらんしな
なんなら混ぜといてよ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:02:48.86 ID:b/qhiy250.net
混ぜないで固まってる状態が好きな人おる?混ぜるとネバネバして気持ち悪いやん

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:04:52.03 ID:aIowXMkja.net
タレ入れてから混ぜてる

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:06:20.85 ID:KspSLz2ep.net
魯山人の教えね。

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:07:00.37 ID:P9BtowADa.net
>>121
当たり前だろぅ?

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:09:35.27 ID:/Fkw6MqC0.net
タレ入れてから混ぜるに決まってんだろ茨木民マジうぜえ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:10:56.23 ID:1a9N6m3Q0.net
絶対に先にタレ入れる
タレ入れる前にかき混ぜたら旨み成分が大幅にアップするみたいなデータでもあれば別だけど
美味しんぼ情報だけじゃないの

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:13:33.45 ID:gGexvJOB0.net
茨城のやつはスレタイみたいな感じらしいね
ケンミンショーでやってた

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:14:05.24 ID:lMqP3Qdw0.net
大粒だとボロボロになる

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:14:10.21 ID:khG4Nqoq0.net
納豆は三千回混ぜるんだぞ
三千世界のエネルギーを取ることが出来るパワーフード
なんまんだーなんまんだー

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:15:03.95 ID:dDvi7ig20.net
泡立ちまくりの納豆ほどマズイものはないな

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:15:07.43 ID:D1yxaG+J0.net
なんか納豆ってタレによっては歯が変な感じになるんだが
同じ納豆でもタレいれないと平気だったり別の種類の納豆ならタレいれても問題なかったり

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:15:44.70 ID:w0QasbQyM.net
納豆かき混ぜまくってクリーミーとか得意げ言ってる奴は基本的に信用しないことにしてる

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:16:58.34 ID:8qwO8L7ja.net
あんまかき混ぜないほうが好きだわ
納豆メインになると食事がかなり質素になって健康に良い

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:21:45.17 ID:wTBD9CZkM.net
>>49
回転をカウントして扉の開閉してくれるのは面白いな
ちょっと欲しくなる

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:21:54.31 ID:7eCuXeezp.net
ご飯にかけてから混ぜるから意味がない

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:22:38.11 ID:E5z4AM/Ma.net
いつも混ぜ過ぎてパックに穴が空いてだめになるわ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:35:12.47 ID:0MlmHHY1M.net
50回以上かき混ぜるコストと見合ったものなのかどうか

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:35:29.24 ID:rgLl4rSJM.net
嫌儲だと信用がないからまぜてもおいしいっていっても信じてもらえないし
めんどくさいからやらないかなりまぜないとおいしくならないし

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:37:33.22 ID:Oeaw5YtUd.net
>>135
ポリグルタミン酸がちぎれてグルタミン酸が遊離するから

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:39:09.13 ID:Ah/2Ft30d.net
酢を入れると泡立つよ(´・ω・`)

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:39:49.93 ID:rRgMIgzla.net
あんまり混ぜねーで食うのが好き
カレーもあんま混ぜねーで食う

味噌汁でも何でもやたらグルグルかき混ぜてる奴何なの?

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:49:36.86 ID:VaUWxUYW0.net
タレかけない派としては
ある程度かき混ぜた方が旨味を感じる

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:03:54.18 ID:6hHyday30.net
100回混ぜろ、納豆は混ぜれば混ぜるほどうまみが〜とかいってるの関西人だろ
納豆はざっくり混ぜる方がうまい

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:07:54.52 ID:7qsEKBCq0.net
美味しんぼの見過ぎ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:08:37.10 ID:syWlnWewp.net
ウスターソースを入れて適当にかき混ぜる。ためしてみろ。

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:10:46.73 ID:GjuI0YqGa.net
スレタイやタレは後入れ以外有り得ないとかいう納豆マナー講師はなんなんだ?

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:12:43.05 ID:3ne/kR+j0.net
混ぜたら旨くなるの理論的根拠はどこ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:17:21.74 ID:e071Mgky0.net
最初からまぜたの売っとけ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:19:17.40 ID:NTrUkUU/0.net
ちなみに栄養の面を重視するならひきわりの方がいいらしい

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:23:43.95 ID:LT4KUmz90.net
混ぜたら表面積が増え舌に触れる部分が多くなるから味を感じやすくなるが正解
うまみは増えない

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:36:51.21 ID:TzquWmDa0.net
>>3
これ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:39:03.16 ID:G7QlJWYy0.net
味の素をどっさり入れるからあんまり変わらない

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:42:31.47 ID:R+PrYnjDp.net
付属のタレは1,2滴香り付けに垂らすだけでいいぞ
大量に入れると糞ショッパイ上に納豆の臭いも消える

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:01:51.02 ID:nw14HVn50.net
納豆好きのタレなんていらない主張なんなん
ほとんどの人は、タレ納豆が好きで食ってんだが
納豆なんて臭いだけだわ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:08:15.06 ID:NA8zw1WvM.net
マジェマジェは日本の文化

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:13:40.78 ID:1VDNcb9oM.net
オリーブオイルいれて食うとクソうまい
卵納豆

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:29:55.83 ID:lqbqG94P0.net
>>1
パックの納豆は、混ぜてない状態のあの食感がうめーんだよ
表面がぱりぱりするような

混ぜすぎるとそれが全部なくなる
そして生卵の卵黄でもいれたら全く食感なくなる。

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:30:37.48 ID:fEJ3Bh6Fa.net
ほならね、最初から混ぜてパック詰めしろと

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:36:39.11 ID:gi66BXRnM.net
>>49
洗うの面倒臭すぎワロタ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:37:52.55 ID:c/3KJs0M0.net
「地頭の良い人」と、そうでない人の本質的な違いはどこにあるか。
http://fomonews.routesmaps.com/294/2272665420999.html

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:39:42.34 ID:6hfpcyNg0.net
>>3とこれに同意してる連中は
かき混ぜることで旨味成分のアミノ酸が増えることも知らないんだろう
混ぜれば混ぜるほど美味しくなることは科学的に判明しているのに
要するにバカ舌なんだね

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:49:03.51 ID:HtEAlKjHa.net
>>187
旨味成分が多い=美味ではない
そんなにグルタミン酸が有難いんなら味の素でも掛けてろ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:51:03.83 ID:ur83wd1e0.net
最もうまいのは300回ってトリビアでやってたな

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:52:30.59 ID:Sr2BpJVxp.net
どっちにしろ納豆は臭い

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:56:11.44 ID:lqbqG94P0.net
>>188
それw

むしろ混ぜすぎて食感が無くなるのが俺には不快w

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:56:26.56 ID:4rW2ZTOF0.net
あの付属のタレいらないんだが

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:57:23.92 ID:lqbqG94P0.net
>>192
ついてないのも売ってんだからそれを得んでかえよw

それか捨てたらいいだろ

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:03:24.56 ID:FI22xUt+0.net
ラムーならたれなし3パックが41円で売ってるぞ
俺はそれに白だしとかマヨネーズとか味ぽんかけて食べてる

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:21:52.99 ID:htXXpO2sa.net
>>34
本当にやかましい

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:28:55.74 ID:ZGKt+kFw0.net
俺も最近はあえてあんまり混ぜない
やっぱ泡は邪魔だわ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:32:36.29 ID:nGkv+jmI0.net
混ぜすぎて食感がとか言ってるやつは中粒未満しか普段食ってないんだろ
あんなん風味もクソも無い納豆モドキでしかねぇからなww

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:41:33.08 ID:j8R2KT480.net
ガッテンで200回混ぜろ、タレ・カラシは混ぜた後にってやってた

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:44:08.68 ID:lqbqG94P0.net
>>197
だからだよ

1パック50円(3パック100〜200円)くらいのもんをそんな混ぜてもいみねーって
藁納豆とかそういうのだけでいっとけってことだ

総レス数 199
38 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200