2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本の PC市場に激震。国内PCメーカーが史上初の首位陥落の衝撃 [304868982]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:16:57.70 ID:+Ree0J1aa●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
国内PCメーカーが史上初の首位陥落の衝撃! Intel製CPU供給問題が業界勢力図を変えた

日本のPC市場で、歴史的な出来事が起こった。

それは、日本のPC市場が誕生して以来、NECや富士通といった、日本に本社を置く国内PCメーカーが守り続けてきたトップシェアの座を、初めて、海外PCメーカーが奪取したからだ。

と言っても、年間を通じての数字ではない。最新四半期となる2019年1月〜3月(2019年第1四半期)の数値だ。しかし、四半期と言えども、外資系PCメーカーが首位となるのは初めてとなる。
しかも、この四半期は、日本の企業や官公庁の決算が集中する時期であり、年間最大の商戦期。むしろ、日本のPCメーカーが優位性を発揮する時期でもある。ここで、首位の座を、日本のPCメーカーを退け、外資系PCメーカーが奪取したことは大きな意味を持つ。

日本HPが初めて首位に立つ

同四半期における国内トップシェアを奪取したのは、日本HPである。

同社によると、IDC Japanの調査で、18.7%のシェアを獲得。2018年第4四半期(2018年10〜12月)の3位のポジションから、一気に首位に躍り出た。「市場全体が前年同期比30%増というなかで、日本HPは前年同期比70%増という成長を遂げている」(日本HP パーソナルシステムズ事業統括の九嶋俊一専務執行役員)という。
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1187/862/02_l.jpg
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/1187862.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:18:39.34 ID:aq/SFsTz0.net
というかまだトップに居座ってたのかよ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:18:58.34 ID:I2986OxP0.net
むしろよく頑張ってたな国内メーカー

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:19:13.71 ID:Q7ytBmJlH.net
ジャップメーカーは未だに20万とか30万のパソコン売ってるからな

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:19:57.45 ID:5u8x2GsH0.net
官公庁からも見限られたん?

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:20:04.72 ID:IWZi+dQN0.net
ゴミみたいなパソコンをゴミみたいな値段で大企業や役所に押し付ける商売

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:20:25.11 ID:jIkvJ9+B0.net
HPコスパまあまあいいからな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:20:28.33 ID:4STeqn+R0.net
中身はレノボです

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:20:29.50 ID:57tR/Lokr.net
まだ頑張ってたのか

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:20:50.93 ID:u8g0IU8uM.net
むしろとっくにhpかdellだと思ってた

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:20:56.95 ID:31OyR/nK0.net
何いってんのさドク

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:21:13.67 ID:kAw1DJOaa.net
>>2
ほんとこれ
どんだけ情弱が多かったんだよ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:21:21.61 ID:ZWIUj+p/0.net
よりによってHPかよ
まっさきに選択から外れるのに

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:21:51.29 ID:KrcwZqQar.net
NEC(Lenovo)
富士通(Lenovo)
東芝(鴻海)

これで日本メーカーも糞もないだろ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:21:55.86 ID:xtqKYiwx0.net
周りにdellかhpしかないからとっくに首位取られてるものだと思ってたわ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:21:57.61 ID:nu+INi7o0.net
10年遅いだろ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:22:05.74 ID:frz3FzGg0.net
ゴミにゴミを高く売るお仕事

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:22:18.15 ID:GYehKK4N0.net
1位がHP、2位がデル、3位以下がレノボグループか

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:22:20.11 ID:9fnFhtmU0.net
今まで一位だったのどこだよ
てかマジ者の粗大ごみでなんで売れるんだか

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:22:34.94 ID:8Iy/f9LG0.net
あれ?dellじゃないんだ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:22:43.15 ID:zizmsdd80.net
中身一緒なのにメーカーの意味あんの?

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:22:51.69 ID:5q2zgjkF0.net
逆に今までNEC、富士通がトップシェアだったのかよと。

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:22:52.04 ID:mt+zdMYEr.net
hpのノートはテンキーレスのやつが
右端に変なキーある配置でやだなあ
デザインはきれいなんだけど

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:23:02.11 ID:I87FbvNg0.net
HP製のPCはデザインがカッコイイんだよな
でも、ネット通販で買うのに躊躇して結局ヨドバシでNECのパソコン買ったわ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:23:02.13 ID:RpB5MyQzF.net
ネトウヨまた負けたんかw

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:23:47.27 ID:jIkvJ9+B0.net
>>23
あれ好評とも思えないが、伝統化してるよな

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:24:10.54 ID:KrcwZqQar.net
>>15
グローバルシェア2位って言っても内訳半分以上中国なファーウェイみたいに
官公庁とか企業向けで稼いでたんじゃね

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:24:14.48 ID:wVsi0rqf0.net
10年前からHPの方が評価良いわ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:24:17.52 ID:88FwvVTs0.net
>>14
ほんこれ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:24:34.50 ID:c+heOGk40.net
中国メーカーPCが官庁や関連企業で敬遠されてるから仕方ない
純国産大手と言えるのはPanasonicだけかもだからね

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:24:47.27 ID:FUl0O3wiM.net
MADE IN TOKYO をさんざんアピールしまくってきたヒューレットパッカード
ようやっと成果が出たというべきか

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:25:24.74 ID:A8VeCJnj0.net
ぼったくり国内メーカーとか公務員しか買ってないだろ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:26:07.85 ID:mpG/h9Dh0.net
むしろマジでどの層が買ってるんだよ
ネットとリアルにまだそんな差があるのか

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:26:08.84 ID:+PHMWlCJ0.net
日本がついてるから実質上日本だろ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:26:15.15 ID:JyyA5lKG0.net
官製談合で中国だから禁止とか普通にやってたからなw

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:26:24.71 ID:qRHeQdA50.net
HPの2in1ノートPC買ったけど、AMDのCPUが熱いのかファンがやたら回ってうるさい

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:26:44.70 ID:dQBRbREGM.net
>>2
企業があるからね

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:27:09.74 ID:ls/5Pifja.net
こういう会社しか買わないような法人向けじゃなくて、個人が買うようなマウスとかドスパラとかがどうなってんのか気になるわ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:28:19.70 ID:2oHyp5KrM.net
未だに国産買ってるってどんな層だよ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:28:59.28 ID:2NsvO8x80.net
>>39
じいさんばあさん

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:29:06.32 ID:HKWcGhNl0.net
HPはハイエンドグラボ載ってるBTOみたいなゲームPCを保証付きで売ってる
ガワもそんなに悪くない

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:29:14.98 ID:HI5ceJfT0.net
>>36
去年Envy x360買ったけど確かにうるさいな
電源入れないが

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:29:23.73 ID:GYehKK4N0.net
>>36
パフォーマンスが落ちるけど電源オプションの最大CPU使用率を99%にすれば
ターボブーストで一瞬クロックが跳ね上がって温度が上がるということがなくなるので静かになるはず

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:29:31.73 ID:cTnFVplm0.net
個人は昔から買われてないだろ
企業用が他社に奪われたのかな

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:29:39.09 ID:2AlTqP8r0.net
amdでコスパいいの出せよ
いつまでクソインテル使ってるんじゃねぇ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:29:48.55 ID:Y0bwOaRe0.net
>>2
官公庁とその下部組織と関連団体のサポートでね

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:31:20.53 ID:xoPbpMw70.net
つか今まで誰が買ってんの?w
ネトウヨか?

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:32:17.73 ID:YmS1cQla0.net
国内メーカー=全部レノボの系列会社

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:32:29.92 ID:HKWcGhNl0.net
ヤフショとか楽天で還元デカイ祭りの時いつもHPが上の方来てるから売れてるぞ
コスパいいんだろう

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:32:52.49 ID:mzWwrEXN0.net
>>48
東芝はシャープ参加だぞ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:33:00.13 ID:kRtFu3aWd.net
経産省はLenovoだよ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:33:03.21 ID:mu1O1l6B0.net
HPって国産だと思ってた・・・

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:34:02.33 ID:mzWwrEXN0.net
>>52
府中に工場なかったっけ
デスクトップの

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:34:12.82 ID:GhlFop3dd.net
あれ?dellよりHPの方が売れてんのか
国内メーカーは老人向けで首位でもキープしてたのかな

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:34:27.02 ID:wsZ+a1j30.net
未だに無能ジャップはゴミメーカーから搾取されてたのか…(呆れ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:34:39.34 ID:HI5ceJfT0.net
>>53
昭島だろ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:35:41.64 ID:mfjx6lQU0.net
>>52
Made in Tokyoやな

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:35:53.32 ID:3fwb7luIx.net
hp売れてないイメージだけど、何処で売れてるんだ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:36:47.68 ID:3fwb7luIx.net
>>2
30万のゴミを税金で買わせてたからなw

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:36:47.79 ID:r2/uolSS0.net
自作以外だとdellかHPぐらいしか選択肢ないだろ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:37:35.97 ID:3fwb7luIx.net
>>54
なんかhpって日立とかゴミとつるんでるかランカやってそう

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:37:52.76 ID:z0bqBYnN0.net
国産PCって買った事ないかも
MacとHPばかり
国産は高い

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:38:34.24 ID:oKoR/0uGK.net
首位hpってまた意外感のかけらもない

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:38:57.72 ID:uQH3oOCxd.net
>>4
無職とニートは実態を知らない

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:39:15.73 ID:mzWwrEXN0.net
>>56
日野らしい

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:39:39.68 ID:0ivyHT86M.net
日本hpってメイドイン月島も多いから実質日本じゃね

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:39:53.99 ID:ckUsQybyd.net
>>14
おまえ、アウトソーシングって言葉しらないのか?
グローバルな効率的経営の基本だろ
少しは外に出て世間を知れ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:39:55.75 ID:uQH3oOCxd.net
>>5
以前からLenovo

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:40:19.59 ID:2n1YbA+z0.net
すぐにぶっ壊れてやたら高い一体型PCとノーパソを売りつける詐欺にようやく気付いたか

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:40:26.86 ID:lpVqOjv0a.net
>>54
電車内のモニタでのCMだけどHPは販社と組んでセキュリティPCのCMよくやってるわ
富士通はドア上の横長広告でふくまろw

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:40:45.76 ID:6aeM5klc0.net
でも真の首位はBTOです

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:41:20.68 ID:HI5ceJfT0.net
>>65
2016年に昭島から日野に移転してたんだな
知らんかったわ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:41:27.49 ID:qv3HBStua.net
国産ってパナぐらいしかなくね

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:41:37.28 ID:c6b7fZx/0.net
>>4
あんなゴミ買うのモメンくらいだろ
お前ら自作嫌いだもんな

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:41:45.12 ID:uQH3oOCxd.net
>>65
元の東芝の日野工場の跡地でやっているな

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:41:46.57 ID:lczzzenl0.net
>>2
こっちにびっくりだったわ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:41:52.53 ID:4cVW+saL0.net
元から中身はレノボだっただろ…現実見ようぜ?

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:41:59.64 ID:gTzeAqnhx.net
アベ「ジャップはオワコン」

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:42:22.24 ID:wMpbPf7P0.net
>>71
DellとかもBTOに入れるならそうだが(実際BTOだし)
そういう話ではないのでは

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:42:39.96 ID:uQH3oOCxd.net
>>72
請負会社が変わった

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:42:55.28 ID:nu+INi7o0.net
いまだにネトウヨが多いわけだ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:43:27.82 ID:OWXS9SAC0.net
法外な価格で官公庁や役所に売り付けて、それが成立してた今までが異常だったんだよ
PCに限らず日本製のモノは本当にぼったくりが多い
きちんと外資と競争しろよクズども

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:43:53.51 ID:TLyVMxiL0.net
>>67
それを踏まえての話じゃん

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:44:04.16 ID:UbsL06yz0.net
いや富士通NECも中国メーカーだろ
頭おかしいのか?

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:44:20.39 ID:iQpinvGNa.net
ネトウヨイライラw

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:44:31.25 ID:7x5OVyFE0.net
hpは東京生産は法人向けだけじゃなかったっけ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:45:28.20 ID:ZgVaz6O0r.net
>>6
×ごみみたいな値段
○高級品みたいな値段

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:45:33.25 ID:uQH3oOCxd.net
>>82
ニートのパソコンの大先生というのがよくわかるw

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:46:13.92 ID:hI9v767ca.net
>>41
保証ないPCなんてねぇだろ
こういうアホなノイジーマイノリティが多いから
5chがキチガイ扱いされんだよ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:46:41.79 ID:TLyVMxiL0.net
堅牢性(笑)とかで勝負してたメーカーあったよな?
アフリカとかで使うのかなw?

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:47:14.68 ID:m58QH4FsD.net
だってRyzenあるのHPとレノボくらいだし

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:47:22.71 ID:Epr6hSBt0.net
HPか
自分はレノボのthinkpadばっか使ってるわ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:47:29.45 ID:SQoLIjTM0.net
>>2
官公庁パワーだろ
それでも負けたみたいだが

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:48:28.93 ID:Y9m8paIZ0.net
衝撃?

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:48:46.05 ID:fikltKtv0.net
ゴミPCを高価な値段で売りつけて保守メンテサポート名目でさらに金をふんだくってんだろ
税金の無駄遣いとかいうやつはこういうとこで騒いでほしいわ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:49:13.26 ID:TLyVMxiL0.net
>>92
Lenovoも日本生産モデルあるしな
どこぞの日本メーカーより信頼できる

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:49:36.53 ID:cSDRWkmg0.net
>>50
シャープは台湾企業傘下だろ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:49:42.92 ID:SQoLIjTM0.net
>>91
大口の企業はライジン使わない気がするけどなあ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:49:57.49 ID:uQH3oOCxd.net
>>95
パソコンの大先生は仕事でパソコンは支給されないからサポートと無縁だしね

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:49:59.42 ID:cSDRWkmg0.net
>>52
東京のDQNが組み立ててるよwwww

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:50:43.05 ID:7z4ri4Ec0.net
どこがとったのかと思ったらHPでワロタ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:50:56.91 ID:NDXR4U+Q0.net
日本企業は客を騙すことしか考えてないからな
どんどん信用が落ちてってるぞ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:51:03.95 ID:cSDRWkmg0.net
まともな人ならMacBookだからなぁ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:52:03.88 ID:d1wcTXi+0.net
自自体もレノボ、HPとか海外製増えてきたな
競争力のないボッタクリ税金泥棒企業は潰れる運命

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:52:23.31 ID:DyW6HMyd0.net
エンジニアリング会社はHPのイメージ良いからなしゃーない

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:54:55.69 ID:/+USJ4cT0.net
どこもレノボに作らせてるのに
販売チャネルだけ各メーカーごととか本当に無駄だよな

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:55:03.33 ID:DyW6HMyd0.net
レノボは中華だし
NECは半中華だし
富士通は半中華だし

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:55:58.62 ID:Y9m8paIZ0.net
>>107
お前は何使って5ちゃんでレスしてんの?

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:56:08.84 ID:cuFvXxrS0.net
>>96
レノボ製品にはスパイウェアが仕込まれてるという噂もあるけど
それ以外には何の不満もないな
thinkpadはキーが叩きやすいよ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:57:04.58 ID:ngDPJ/oE6.net
俺戸塚出身だけど、地元に日立の研究所があるというだけで
公立学校のPCは日立製のゴミだったわ
日立市の公的機関なんてPCのみならずすべての家電が日立せいだろうな

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:57:27.57 ID:WBbd1sPId.net
中華製もすっかり高級ブランドの代名詞だな

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:57:34.05 ID:4qjVOruTp.net
AMDをラインナップに入れてこなかったせい

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:57:35.87 ID:2NsvO8x80.net
>>109
インテルCPU自体が…

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:57:52.47 ID:Puok1BzC0.net
無駄のソフトばかり付けてメモリ4gbで20万の国産と

無駄なソフト無しでメモリ16gbで10万の海外勢

どっち買うかってそんなの分かるやん

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:57:56.03 ID:9dc+g4EK0.net
どうせ情弱がヤマダとかで買ってたんだろ
そこに海外メーカーが割り込んできただけなんじゃねえの

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:58:17.75 ID:PUGIr3KB0.net
necかな?

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:58:25.86 ID:ngDPJ/oE6.net
今はDELLやレノボも割安感がない
HPのが安く感じるくらいだし納得だわ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:58:59.98 ID:z8QOclli0.net
>>60
これ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:59:30.61 ID:ejSS6nyc0.net
エイサーのわい
高みの見物

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:59:50.54 ID:C5OC7BVY0.net
>>36
あんたがインテル使ってるからでしょ
インテルに文句いいなよ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:00:04.40 ID:63ZDLSFP0.net
>>2
ほんとこれ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:00:25.85 ID:Lo1tPXhBp.net
>>14
企業や役所向け用部門は売ってないんじゃなかった?

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:01:28.53 ID:GuhoxUQXM.net
レノボかと思ったらhpかよ
何が良いんだろ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:01:53.03 ID:uQH3oOCxd.net
>>122
Lenovoは官公庁御用達
省庁レベルから町役場まで

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:02:23.03 ID:I7KPutQKp.net
通はマウスコンピューター

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:02:59.26 ID:yKwa4qfna.net
官需で飯食ってるナマポ企業は潰せよ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:03:10.27 ID:wMpbPf7P0.net
>>124
スパイウェア事件以来Lenovo離れが進んだと思ったが

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:03:54.00 ID:BwWuzqOs0.net
>>2
官公庁あるからな
税金投入ですわ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:05:04.13 ID:uojut3po0.net
hpは公式オンラインストアの表示金額が税別なのが難点

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:05:45.76 ID:3gfjkRA00.net
企業とか役所は外国のパソコンが信用出来ないんだっならパーツ買って組み立てればいいのにな
富士通NECも組み立ててるだけなんだから
パソコン好きの社員一人いればなんとかなるだろ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:06:00.80 ID:0qHHzU6o0.net
今まで首位だったのかよ
良くこんなゴミを買ってたな
キチガイかよ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:06:02.67 ID:7l9NEFf3r.net
>>14
アイロンにWi-Fi付いてて中国に情報を送信していると言われた時期にレノボのパソコンも情報が抜かれると話題になったメーカーだよな
情報が筒抜けだな、日本は

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:06:12.08 ID:sgrwRqZqM.net
>>1
今頃激震走るのかよw
ユーザー側はもう何年も前から感じてるわ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:07:24.20 ID:ZKwVIDGLd.net
>>103
それ中国製ですやんw
まともな人なら煽り抜きでLet's note一択

ネトウヨはDELLだのhpだの勧めてたがw

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:08:53.57 ID:FHXLofdDM.net
コスパ求めたらDELLかhp
富裕層はレッツ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:08:54.73 ID:9OLdg40H0.net
いまどき国内メーカー使うとか公務員くらいだろ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:10:54.16 ID:t9VnRlWzM.net
Let's noteはキーボードがなぁ
Linuxでよく使うキーが小さいので困る

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:10:58.02 ID:BwWuzqOs0.net
まあ、今の日本はすでに周回遅れで取る情報もないから
中国も情報取りに来ないだろうさ
安心してLenovo使っても大丈夫だ
俺は安く1070載せたかったからフロンティアのBTOだけど

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:11:14.54 ID:9Z1IP7y/0.net
海外メーカー製
https://ssl-product-images.www8-hp.com/digmedialib/prodimg/lowres/c06144547.png
https://cdn.vox-cdn.com/uploads/chorus_asset/file/12565099/vpavic_180712_2898_thinkpad_0002.jpg
http://i.dell.com/sites/csimages/Video_Imagery/all/26188-notebooks-xps-15-9570-1280x720.jpg

国内メーカー製
https://pics.premoa.co.jp/photo/m/4549210364190M.jpg
http://nec-lavie.jp/navigate/common/images/mega_matej_pic3_2.png
https://panasonic.biz/cns/pc/prod/note/sz/img/top_main_img01.jpg
https://satouchi.com/blog/wp-content/uploads/2019/04/20190411_001.jpg

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:11:32.01 ID:uQH3oOCxd.net
>>133
パソコンの大先生は1台しか買わないが、企業や官公庁は数百数千で購入するしカスタムイメージでキッティングが必要

そんな事も知らないのはニートぐらいだぞ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:11:41.01 ID:BwWuzqOs0.net
レッツはトラックボールがよかったのにな

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:12:35.00 ID:ngDPJ/oE6.net
レッツノートなんて嵩張るし無駄スペック
耐久性つっても他のノートだって壊れた試しがないし
そもそもノートを4年も5年も使うなんて貧乏くさい
無駄に高いから国内でしか売れない

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:12:39.99 ID:5NTMX1G00.net
官公庁もHPに切り替えたのかよ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:13:10.09 ID:sgrwRqZqM.net
レッツノート進めてくるやつwww

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:13:20.23 ID:uBV1kHxn0.net
実売スペック19800円のゴミを20万で売ってりゃ衰退するわw
本当に国内メーカーくそざまぁwwww

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:13:34.00 ID:ZKwVIDGLd.net
>>137
Linuxてww
土方の人はLet's note使わんで結構

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:13:53.21 ID:oG7OIzapd.net
ほらネトウヨら騒げよ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:13:59.82 ID:5NTMX1G00.net
>>142
つうかレッツしかRZみたいな実用小型モバイルを出していない
他社はゲーミングかマックブック擬きばっかになったから

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:14:34.78 ID:dDkKaRWMa.net
国産だとしても中身のパーツは全部海外産だろ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:14:52.77 ID:5NTMX1G00.net
サムスンがRZみたいなのを有機ELでだしてくれたら
さいつよなのはいうまでもない

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:15:08.50 ID:BKwXWtZK0.net
国内メーカーって言っても台湾か中国で作ったPCにメーカーのロゴ付けてるだけだろ?

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:15:38.00 ID:NKThlwSY0.net
DELLかと思ったらHPか

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:15:55.05 ID:opoIMfi/0.net
ネトウヨは責任とって自決しないと

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:16:19.16 ID:2NsvO8x80.net
ドル円108円割りそうやな
この感じでジリジリ円高に行くとpcも安くなる

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:17:17.52 ID:sgrwRqZqM.net
>>152
hpが一番まともだからな

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:17:30.64 ID:lZQEkeC+d.net
>>143
事務は下請けだから

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:17:34.83 ID:Y9m8paIZ0.net
そもそも100%中華朝鮮フリーのPCやスマホって存在しないんだけど
5ちゃんにネトウヨがいるっておかしくねえか?
中華朝鮮PCやスマホ使って5ちゃんにへばりついてるなら
今すぐ腹切って死ねよネトウヨ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:18:22.15 ID:wzOT2ocY0.net
米国企業に負けたLenovowww

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:18:39.13 ID:z0bqBYnN0.net
CompaqもHPと合併したし
日本も合体したほうがいいんじゃないの?

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:19:03.12 ID:rSZw6fZ/0.net
だいぶ前から中身はレノボでしょ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:19:09.89 ID:9Bl5The50.net
個人が買ってるPCの話だと思ってレスしてるやつはガイジかよ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:19:12.15 ID:ZKwVIDGLd.net
マジレスするとコスパが一番いいのはThinkpadなんだよね
Lenovoだが
hpとかDELL買うやつの気が知れない

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:19:22.30 ID:rgLl4rSJM.net
HPと旧NEC以外のPC買ったら負けだろ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:20:00.55 ID:vBjaynGP0.net
殆ど使わないようなソフト入れて無駄に高い上に動作重いからな
特に富士通とか東芝

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:20:11.77 ID:a0ro+1hPa.net
HPは頼んでも納期1ヶ月は当たり前、この前とか3ヶ月掛かってぶちギレて電話したわ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:20:27.69 ID:ZKwVIDGLd.net
>>163
hpは良くてDELLがダメな理由は?
違いあんのか?w
それとNECはLenovo

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:20:30.66 ID:Y9m8paIZ0.net
>>161
>日本HPによると、2019年第1四半期のシェアは、コマーシャルPC分野では23.1%、
>コンシューマPC分野では7.5%となっている。

個人向けを含むシェアだが?
ガイジはおめえだろ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:20:46.85 ID:0ivyHT86M.net
>>165
インテルに言え

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:21:27.03 ID:OmAFcHxe0.net
ん?

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:21:54.88 ID:uQH3oOCxd.net
>>161
パソコン大先生はガイジしかいないだろ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:22:29.06 ID:zIF/3q5t0.net
国産買うメリットがない

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:22:52.90 ID:awUv9ZkRd.net
国内PCメーカーなんてまだあったっけ?
少数生産ニッチ路線のパナソニックとバイオくらいしかないと思ってたが。

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:23:50.57 ID:uQH3oOCxd.net
>>172
マウス

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:24:05.93 ID:bsEYTYmd0.net
Lenovoよいよね
https://i.imgur.com/bL73bsv.jpg

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:24:11.45 ID:oOV9WQqIM.net
会社のパソコン1000台ぐらいあるけど全部HPだわ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:24:11.56 ID:a0ro+1hPa.net
>>168
CPUじゃなくてモニターだったぞ
糞安くて買ったらこれだ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:25:21.72 ID:qzCzvXX+M.net
国内PCメーカー(レノボ製)

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:25:51.55 ID:2NsvO8x80.net
>>172
まあこじんまりとしたところしかねえ
いつ撤退してもおかしくないししても影響ゼロのところ

Lenovo、DELL、HPあたりあれば十分だもん今

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:25:53.18 ID:pW1tyBCGd.net
えトップだったの?

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:27:23.26 ID:mzWwrEXN0.net
>>174
買えてないやん

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:27:38.16 ID:xaHEo0n2M.net
吉田製作所のおかげで自作PCブームだからな

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:28:29.98 ID:uQH3oOCxd.net
>>181
自作w

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:33:14.77 ID:kEsMOqZx0.net
コンパックが首位になる日がくるとは。

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:33:50.36 ID:P1A/Eklq0.net
高いのはサポート込だからな
会社のは呼べば3時間ぐらいでメンテナンスに来るぞ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:36:07.33 ID:fkW+ofj6d.net
国内メーカーの

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:36:48.64 ID:gTIkuChX0.net
会社のたっかいCAD用は全部hpだわ
あとはやっすい富士通

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:37:07.93 ID:fkW+ofj6d.net
途中で書き込んじゃった
国内メーカーのロゴ貼ってあってもどうせ中身はデルやレノボだろ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:38:52.39 ID:DqCiufh/d.net
pen4ぐらいの頃に陥落してたと思ってたわ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:39:08.69 ID:xGB5LICb0.net
PCデポとかが頑張ってたのかなあ。10年以上前から国産なんて見向きもしない。高いってのもあったけど。

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:39:32.89 ID:DyW6HMyd0.net
ASUSの僕ちゃんは中共スパイ対策バッチリなのです

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:39:41.27 ID:BCMyuEXK0.net
ジャップのアメリカ信仰すげえな

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:39:56.09 ID:MrgBawinp.net
HPが一部日本で組み立てって
ほぼ自作PC規格みたいなやつだけじゃなかったっけ

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:41:36.10 ID:Wm8TS9YGa.net
今や富士通NEC共レノボ傘下ですし
富士通なんかは官公庁狙いなのモロだったしな

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:41:47.72 ID:/B6yjAnuM.net
企業からしたらHPかDELLしかないだろ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:42:01.37 ID:a0ro+1hPa.net
>>192
国内生産は法人向けの一部機種だけで個人向けは全部中国製だね

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:42:23.87 ID:PYSiJLu4M.net
これ半分横河電気だろ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:42:42.40 ID:5TOvrEcMp.net
タイムマシン速報

じゃないのかよ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:45:21.13 ID:/7l5BXWF0.net
thinpadでいいわ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:46:16.23 ID:wzOT2ocY0.net
> 2位につけたのは、2018年度第4四半期に続いてデル。
> 富士通クライアントコンピューティングやNECパーソナルコンピュータは、Lenovoグループの傘下であり、純粋に国内PCメーカーとは言えない状況にあるのも確かである。

米国企業が1,2フィニッシュwww

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:47:27.92 ID:EsIU6cNU0.net
記事によるとIntel CPUが供給不足に陥った結果ワールドワイドにIntel CPU調達できたHPが伸びたって流れ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:50:25.41 ID:3ox54grm0.net
個人は企業向けPC買うこと出来ないの?
超シンプルで良さげ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:51:08.03 ID:DkTFbOeV0.net
うちも最近全てHPに入れ替わった

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:51:23.02 ID:4dty035W0.net
>>199
これ考えたら、企業向けでも国産ブランドはほんのわずかだよな

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:52:11.09 ID:L00tnavCd.net
DELLがレノボみたいな二重価格平気でやってるからなあ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:52:29.42 ID:SQoLIjTM0.net
>>201
個人事業主って事にすれば買えるんじゃね

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:54:13.68 ID:TqJWZNhw0.net
>>127
進んだからhpがトップなのでは?

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:54:28.54 ID:u8g0IU8uM.net
>>166
dellは独自仕様気味だからね

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:55:15.94 ID:12qp5HL90.net
今までの付き合いと老人騙しも限界か

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:56:07.22 ID:a0ro+1hPa.net
HPはコールセンターに電話したら簡単に値引くからWEBの価格で買うのはアホやぞ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:05:05.03 ID:GSJHGbmJ0.net
逆にさっさと潰れたほうが日本のためになるんじゃね

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:09:17.79 ID:h+7ZZJXZM.net
国内メーカーなんて税金で支えられてただけだろ

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:10:37.94 ID:Q2Pz+M2T0.net
NECも富士通もPC部門はレノボ傘下なのにいまさら何を騒いでんだ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:10:58.30 ID:4p9UI8Loa.net
>>2
糞みてえなスペック一台で
ミドルエンド機の倍の値段で売るからな

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:12:28.44 ID:3Ewb6eVja.net
>>174
キャンセル祭になったやつじゃねえか

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:13:29.94 ID:uQH3oOCxd.net
>>187
そのデルやレノボも設計・製造は違うメーカーだというのを知らないパソコンの大先生w
またデルは別ブランド商法をしていない事も知らないパソコンの大先生w

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:14:35.36 ID:BwWuzqOs0.net
もっとわかりやすく
富士通はレノ通、NECはレノECにして

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:15:31.74 ID:6AjCWJmc0.net
>>33
お役所だよ
国民から預かった税金は
出来る限り国内企業に戻したいという暗黙の了解がある

税金→役所→外資 だったら単純に国富の流出になるが
税金→役所→国内企業 ならば、法人税やら従業員の所得税、住民税として戻ってくる
ある意味、法人に対する生活保護的なポジション
それに胡座かいて国際競争力を失ってきたのが、件の国内PCメーカーである

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:17:58.61 ID:grKcBUkO0.net
お国が下駄履かせないとボロ負けするポンコツPCメーカーとそのポンコツを年寄りに売りつける家電量販店
素直に地獄です

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:18:02.32 ID:5UQzYQ+9D.net
マジで今国内資本のPCで最大手ってMCJグループ(マウスほか)なんだろ?
VAIOとかエプダイより売れているらしい

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:19:48.57 ID:VNIpGc1C0.net
手持ちはLGとHUAWEIだな
HUAWEIは余計な物消してLinux運用にしたわ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:19:59.95 ID:WmvXA/+Mr.net
PCデポと同列のゴミ共
さっさと消滅してほしい

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:23:20.25 ID:cGalYMn60.net
>>217
全部Macにしますぅ
自動車買ってクダサーイ!
というトレードでよかったのでは

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:24:44.28 ID:b6l/rN2k0.net
国産のクソメーカーから脱却したと思ったらhpという流れが最高にジャッピー

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:26:30.17 ID:11+lUKZv0.net
>>2
これな
癒着っぽいけどさ

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:26:54.16 ID:IrEc+WEJ0.net
企業や官庁向けに大量発注されるからNECと富士通は基本強い
グループ企業の場合自動的にメーカー決定してるし

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:30:57.34 ID:/f6yhzso0.net
マイナーだけどゲーミングブランドのOmen by HP結構いい感じだからHPすき

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:33:54.39 ID:Vpzs4fA00.net
糞企業に無理矢理売りつけて首位保ってたけど売りつける企業なくなったのか

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:37:00.13 ID:U2dANbcvd.net
国内PCメーカーってパナとVAIOとマウスとエプソンしか残ってないだろ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:37:02.19 ID:wSAd6sWz0.net
法人が今だにXPとか使ってたら当然こうなる。こないだなんて百貨店行ったらフロッピー使えるパソコン今だに使ってて笑ったわ

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:37:54.45 ID:5UQzYQ+9D.net
>>226
そんなのあるのか
大手のゲーミングブランドってアリエンワーしか知らんかった

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:39:02.81 ID:7IcUB+190.net
ふんだんにゴミを盛り付けて高値で売る商売が立ち行かなくなったのか

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:41:25.73 ID:6AjCWJmc0.net
>>223
お役所をスタバにする気か…!
ちなみに自動車とIT産業のトレードはすでに貿易摩擦時にやってる

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:42:22.71 ID:05YG8sIf0.net
余りのカス性能に
愛国目眩ましももう限界

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:43:23.05 ID:m0j68q8Nd.net
そもそも国内PCメーカーがほとんどが消えただろ
衝撃もなにもない

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:43:57.90 ID:05YG8sIf0.net
誠実な忠告を
黙れ反日のチョンと罵り続けた末路

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:44:53.46 ID:m0j68q8Nd.net
>>67
この3社はアウトソーシングどころじゃないだろカス

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:45:56.85 ID:m0j68q8Nd.net
>>222
林檎信者って頭悪いな

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:48:41.03 ID:Hwr8vnJlM.net
(´・ω・`)ふつうにマザボとか買ってきて組み立てるだけだろ😂😂😂

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:49:20.94 ID:f0Oyh0Dza.net
>>36
AMDはフルパワーで使ったときのワットパフォーマンスがいいだけで
使ってないときの待機電力はインテルのほうが低いからな

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:49:41.14 ID:N9lN86Zod.net
国内メーカーは国内メーカーじゃないからなー

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:51:05.82 ID:x30LgucHF.net
NECとか富士通ってまだ生きてたのか
パイオニアも死にかけてるし日本のメーカーやばいな

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:51:42.56 ID:nVTZE0px0.net
いまThinkPad以外を買うやつアホだろ
コスパとブランド力が全然違う

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:52:07.58 ID:dUZL0j7T0.net
ここで順位取り戻すために格安サーバーよろしくおねがいします

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:54:40.68 ID:3Ewb6eVja.net
>>241
その両社のPC部門は実質中華メーカーの現地法人になっちゃってるけどな

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:56:45.78 ID:8x8CD5ao0.net
公官庁用は7万くらいのPCを30万で卸してんだろ

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:57:03.18 ID:iwWKIeW3F.net
みんなインテル好きだもんな

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:58:07.57 ID:DyW6HMyd0.net
IBMの頃はthinkpad買ってたけどな
中華に売却されて\(^o^)/オワタ

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:59:02.23 ID:i93aPndCr.net
NECってレノボだろ

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:59:58.80 ID:nDF2VH2fM.net
高いだけの低スペのゴミを売り続けてたからな
初PCが国内メーカー製でネット見るだけでも重かったりゲームまともに動かなくて後悔したって奴は少なくないはず

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:00:49.10 ID:i93aPndCr.net
富士通もレノボなのか
じゃあ最初から日本メーカーなんてなかったんじゃん

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:00:54.34 ID:dMHPseN+0.net
企業PCは未だにmateだからな

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:05:27.52 ID:LyuM2qVD0.net
国内メーカーと言える所はまだ残ってるのか?

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:06:02.05 ID:ocOJNV/v0.net
HPってアメリカのメーカーじゃないの?

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:06:44.75 ID:TvAKtwi90.net
PC初心者でも買わんぞ

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:07:27.21 ID:3ZOsXnpM0.net
DELLよりHPのが強いのか

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:09:18.03 ID:POkxbWW40.net
最近までNECや富士通がトップだった事に驚きだわ

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:09:39.89 ID:CfMo66G8M.net
今まで1位とか捏造データだろ

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:10:31.39 ID:7fXO9V6rd.net
年末あたりに雷禅ノート買い足すかねえ

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:11:45.24 ID:Q2Pz+M2T0.net
>>230
レノボもレギオンとかいうゲーミングブランド持ってるよ

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:12:27.58 ID:o3uqs9Utr.net
>>239
チップセットまで手回らんのかねえ

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:13:22.57 ID:o3uqs9Utr.net
>>258
zen2がGにくるのは遥か先

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:14:05.34 ID:ZfY7JHoyM.net
国産って中身全部海外製部品なくせにぼったくりまくりだったからな

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:14:06.51 ID:pWulM0HOa.net
HPのほうがよっぽど国産で作ってるからな

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:14:39.95 ID:Q2Pz+M2T0.net
>>260
アイドル時に動作に支障が出ない範囲で電圧を下げるとか(逆オーバークロックなので低電圧で動くものは選別品)、
チップ内のブロックごとに電源供給を止めるというのは意外と難しいらしいよ

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:14:46.69 ID:vfjajj9r0.net
米中貿易摩擦のせいだろ?
レノボ外しも活発化したらしいからな

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:15:40.01 ID:18lKUS3Xd.net
官公庁系でさぁ
情報セキュリティポリシーをやたら複雑にしてさぁ
某N○C以外が入札出来ないようにするのそろそろ止めろよ

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:18:57.42 ID:ly27pYzUM.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>3
今までお役所や大企業向けにバカ高く売りつけてたからな
企業もない袖がふれなくなったんだろう
Intel云々は言い訳

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:24:53.81 ID:WLOyC1Ut0.net
ツクモやドスパラで買うところはないのか

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:26:06.12 ID:zDCr6FUC0.net
>>206
その昔、チップセットにスパイウェアを仕込んでいたのがhpでな…

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:29:27.19 ID:4AxeiuhRM.net
>>260
ノート用はチップセット入ってないやろ
USBもPCIeもCPUから直接生えてるし

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:30:02.12 ID:gQM1l/xwM.net
>>213
ミドルエンドってなんだ?

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:39:18.37 ID:c/3KJs0M0.net
「地頭の良い人」と、そうでない人の本質的な違いはどこにあるか。
http://fomonews.routesmaps.com/8642/51482978.html

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:56:56.14 ID:JxmADf5o0.net
どこのバカが未だに国産PCなんて買ってたんだ

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:05:33.18 ID:57VCAP7B0.net
まだ抜かれていなかったことの方に衝撃

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:06:33.63 ID:o5jgxM3Z0.net
BTOショップの方が安くて性能いいし(´・ω・`)

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:11:44.57 ID:gsvt6tM1M.net
hpコスパいいよな
だがいろいろと遅すぎるんだよなぁ

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:22:13.99 ID:90MHorfnM.net
まじかー😾

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:22:35.40 ID:7nwN+PcPp.net
>>273
米沢DISってるのか?あ?

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:22:57.21 ID:q02lwadp0.net
逆に国内以外で売れてんの?

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:36:01.13 ID:t9VnRlWzM.net
>>200
AMDがラインナップにあるからじゃなくて、Intelから優先供給されたからなのか

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:39:10.04 ID:o5Z6Ou6nM.net
DELLは?

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:39:57.51 ID:IsC+WJcF0.net
米沢生産Thinkpadがお買い得てDMが定期的にくるよ
国産にカウントしろよ

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:42:35.99 ID:STelgc110.net
国内PCメーカー(レノボ)

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:44:27.07 ID:IsC+WJcF0.net
ベトナムで作ってインドネシアで作ってマレーシアで組み立ててシンガポールから出荷
とか
そういう国境を無視した水平分業が当たり前の世界に生きているのに
いつまで「国産」だの「安心の日本製」だの「ニホンノモノヅクリ」だのいうんだよ
だからこの国はこんなにも衰退しているんだ

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:46:10.51 ID:SLffR9Zc0.net
民間でNECとか富士通使ってるやつほぼ見たことなかったんだが
どんだけ官公庁が税金使って買ってたんだよ

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:48:25.85 ID:D7lL1ql8p.net
どこだっけな公的機関で納入しに行ったことあるけど
大した作業もないのにキーボードをリアフォにしてんのクズすぎだろうと思った

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:49:05.26 ID:Y5gGQ5l1d.net
お役所とかほとんどのPCが富士通のインフィニティマーク付いてるよね

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:51:05.03 ID:FKzTSnLtd.net
>>224
癒着なのか?
安くしろよという話もあるけど高くても国内メーカー買わないと自治体みんな死なないか?

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:56:41.51 ID:ClkU9e4p0.net
セロリン一体型モニターテレビチューナー付き30万でどや!

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 16:30:46.14 ID:pQGx1iIY0.net
>>213
官公庁のPCなんてローエンドだし、そもそもミドルエンド(笑)

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 16:48:38.36 ID:XVOBfjOe0.net
市価8万くらいのPCを40万で買わされるお仕事

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 17:22:07.60 ID:VlsiyTVs0.net
富士通 NEC
Dynabook東芝→シャープ
VAIOパージ後

ONKYOさんも

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 17:24:20.38 ID:/lark0Qt0.net
 
いまだにメモリ4GBのPC売りまくってる国内PCメーカーなんて滅びていいよ

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 17:48:20.40 ID:kkYI2JCCa.net
選択肢に入る国産PCってマウスくらいしかないような

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 17:49:18.17 ID:UiCTDVHya.net
>>268
九十九やドスパラが何十台、何百台と同一スペックなどのマシンを用意できるかな?

初期不良の代替機も考慮しないといけないし、「5年前に買ったマシンのHDD逝ったから交換しに来て」にも対応しないといけない

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 18:02:35.85 ID:Q2Pz+M2T0.net
国内メーカーを使う利点はなんかあった時に呼びつけて叱りつけて報告書を書かせられること
トラブっても「お役人様は悪くありません。手前どものせいでございます」と言ってくれる出入り商人だよ

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 18:13:14.98 ID:ghVxocx9M.net
>>270
こういうパソコンの大先生がいるところが嫌儲だよなwwe

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 18:50:05.15 ID:4AxeiuhRM.net
>>297
DeskniniA300も入ってないぞ
外部インターフェイスが最小限でいいなら要らない

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 18:53:55.51 ID:U5Q8Ykhr0.net
なにいってんだこいつ

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 19:48:12.34 ID:ySTosOsPa.net
グラボ搭載という条件を入れると
国産ほぼ皆無という

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 20:09:40.95 ID:aFPmwS+w0.net
>>300
あいつらオンボに親でも救われたのかって言うぐらいグラボ搭載しないよな

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 20:31:32.42 ID:g++Bg7Rh0.net
IT に限らず安倍になってから日本企業落ちぶれすぎ

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 20:32:41.54 ID:wIv+8OZ4x.net
ふりかえるとthinkpadばかりかってるな。
壊れるかどうかは攻めた設計してるかどうかで決まる。
攻めてるやつは天珠を全うできない。

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 20:52:07.44 ID:w8N2RBbw0.net
日本人が日本製を買い支えないから・・・

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:10:10.90 ID:ZW56WwhCM.net
>>304
値が張るゴミをわざわざ指名買いするのはバカと老害だけ

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:21:38.23 ID:2jBlSnYs0.net
NECも富士通もレノボだぞ。

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:23:54.53 ID:2jBlSnYs0.net
>>250
東芝ががんばってました、なお原発粉飾やらかしてシャープ(ホンハイという台湾資本に買収)にPC部門売り渡し

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:25:52.86 ID:2jBlSnYs0.net
>>273
国産PC(BTO、ショップブランド)なら結構買ってる人いるだろう。

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 22:16:27.03 ID:TqJWZNhw0.net
>>298
ほー

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 23:46:04.73 ID:TqJWZNhw0.net
>>250
マウスコンピューター(小声)
それとVaio Panasonicはまだ日本資本

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 00:19:32.06 ID:FxuW3xkY0.net
ジャップにすら避けられるジャップ製
ジャップ「技術大国日本」

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 00:40:28.54 ID:acRrYy5q0.net
>>310
マウスコンピューターはいいと思う。あれだけ続いてるっていうのでドライバサポートがきちんとしてそう
日系ということで、外国からのセキュリティ防御もするし。パチモンメーカーだったけど、継続は力

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 00:41:53.80 ID:acRrYy5q0.net
つうーか、ハード的に流出するようなチップが出てきたらメンドイぞ。オフィス系ノートPC
今回のではレノボは不問にされてるみたいだけど

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 00:53:30.29 ID:OBUhaBgZ0.net
> 一部ユーザーにおいて、NECブランドや富士通ブランドのPCの調達や導入に、消極的な姿勢を見せはじめているということだ。
> この背景には、米政府によるHuawei製品の排除や禁輸措置などの影響が少なからずあるとの指摘がある。

> 中国に軸足を置くLenovoグループの傘下にある、NECパーソナルコンピュータおよび富士通クライアントコンピューティングは、
> それぞれに独立した開発体制を敷いているほか、日本での生産を行なっており、品質管理も徹底されている。
> そもそもLenovoグループは、米国政府の禁輸措置などの対象には含まれていない。
> そのため、本来ならば影響はないはずなのだが、一部ユーザーのなかでは、どうしても中国企業であるファーウェイの動きと結びつけ、その波及を警戒しているようだ。

ファーウェイがらみでLenovoは外すwww

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 01:10:23.41 ID:hds5v86q0.net
国内メーカーつってもメイドインチャイナばかりじゃないの?

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 01:12:34.02 ID:2meoobXT0.net
とっくにdellに首位を取られたんだと思ってた

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 01:27:06.44 ID:jO/QYQZV0.net
PCサーバーシェアトップ!!って言いたいがために鼻毛鯖ばら撒くアホ

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 01:42:09.31 ID:1tG3qr3s0.net
日立は一貫してhpフローラ

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 01:50:48.09 ID:2xwIo+BU0.net
HPはカスタマーの電話対応は良いけど
修理部門は…

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 01:59:35.26 ID:acRrYy5q0.net
オフィスPCをどうするかだな。ここをPCで見てるような人にも影響ある
公式にはwin7は終わりだけど、その後は示されず

機密情報とかの類なら、こっちの仕事で使うPCがやばげ

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 02:14:20.67 ID:OCDbk/DM0.net
HPって個人向けだと存在感薄くて撤退寸前かと思ってたら、法人向けだと首位かよ
どういうからくり?

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 04:47:42.76 ID:dWFoHbCgd.net
>>242
Lenovo嫌いだから買いたくはないよな
ただThinkPad以外に現在の世界でまともなキーボード載せてるノートパソコンが皆無なんだよね
強いて言えばLet's noteの15インチはなかなか良いけど持ち歩ける代物じゃないしな
12インチ?のLet's noteは異常にキーボード小さいし

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 05:54:08.52 ID:D3Uy/+3TM.net
>>31
弊社もそれだわ
お前どこが東京やねんといつも思う

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:55:34.05 ID:PAOgcaRrd.net
>>236
アウトソーシングだろ
向こうには作らせるだけで、ノウハウは出すなよって、よく幹部に念押しされてるよ

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:03:00.67 ID:/FQY1KWdM.net
どれだけ遅れているんだ
国内PCメーカーなんて四半世紀前に
見切りをつけた

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:37:21.21 ID:eRzqgcA10.net
>>321
保守が良いのかな?
電話一本ですぐに見に来てくれたりするのだろうか?

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:40:09.75 ID:j9NMIiVe0.net
HPの個人ノーパソってデザインだけで機能ゴミ
まあ法人向けで売れてんだろうけど

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:40:10.09 ID:88NkgOeV0.net
自衛隊みたいにエライものでも漏れたのか

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:54:22.60 ID:pj0tl9Vn0.net
タイムマシン速報だと思ったらマジで速報だった

ジャップガイジすぎやろ

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:14:18.92 ID:qF3E6PG0D.net
実は会社で富士通と新規に発注したサーバーの保守絡みで揉めて
連休を挟んでやりあった挙げ句、最近返品してDELLに発注先を変えることになった

こんな感じで外資に市場が奪われて行ったんだろうけど
中国から物が直送されてくるDELLと比べて一応国内で組み立てているHPが選ばれているんじゃないかと
うちはHPと取引がないので過去の実績でDELLにしたけど

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:45:52.49 ID:EJt8AyVl0.net
>>314
結果浮き上がったのがdellとhpという米国資本とかアメリカの思惑通り過ぎて笑えないわ

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:49:02.23 ID:H4bbMlrK0.net
シェア1位獲るために、NECはまた鼻毛鯖バラ撒いてくれてもええんよ?

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:56:46.08 ID:EJt8AyVl0.net
>>327
まあ個人は自作PCかショップブランドBTOだろうしな。
大手法人は保守契約ができないPCなんか使えないから、保守契約がちゃんとしてるメーカーPCにする。
そこでたぶんNECと富士通は中華企業資本になったから、万が一があったら困ると敬遠されてるのかも。
そして、アメリカ資本なら何があっても大丈夫ってことで。米資本企業はトランプの恫喝対象じゃないしな。

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:58:10.28 ID:EJt8AyVl0.net
×NECと富士通は
○NECと富士通のPC販売部門は

スマン。本体は当然だが中華資本じゃないからね、レノボに売り渡したって話。

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:28:48.54 ID:X/aLl0VQ0.net
やっと悪は淘汰されるか

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 15:21:27.31 ID:FxuW3xkY0.net
ジャップにすら避けられるジャップ製
ジャップ「技術大国日本」

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 15:32:18.34 ID:EJt8AyVl0.net
>>336
自作PCという究極の日本製

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 15:35:54.05 ID:xvQc6BOiM.net
国内メーカーってのはいったいなに基準やねん
日本HPは東京に本社のある日本企業だし、日本電気はアルカテル出資の外資系だろ
しかも今はlenovo資本だし

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 15:43:33.09 ID:0me2y5Ek0.net
>>331
ほんとそれ

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 15:51:37.03 ID:xvQc6BOiM.net
>>330
HPも大半は国外だろ

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 15:57:29.50 ID:lFyRHMqi0.net
https://griffonworks.net/image/intel_logo/suicide.gif

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 16:07:03.25 ID:8xPLUkm50.net
こういうPCってGPU載せないのはなんでなん。

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 16:17:23.41 ID:xI/GV8Wza.net
GPU載せてるで。オマケくらいの
もんやけど。ワイのHPのノーパソ。core-i7 8550u、メモリ16GB、SSD
256GB+HDD1GB、フルHD液晶、
3年フルサポートで送料込みで12
マソや。GPUはオンボードで
エントリークラスのMX440、でも
満足やで。サポート丁寧やし、完全に
自爆でBIOSのパスワードわからんよう
になっても懇切丁寧に再設定方法教
えてくれたし。サポートのお姉ちゃん
はモロ中国人やったけれどw

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 17:43:07.46 ID:8/MA9d3u0.net
>>342
GPUの有無より値段で決めるユーザー向けだから

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 20:07:32.46 ID:qF3E6PG0D.net
>>338
NECと今のアルカテルは全く関係なかろう
アルカテルのルーツのひとつがNEC(住友財閥)の合弁相手だったってだけで
それも戦前、日米開戦で終わってるし

「国内メーカー」の基準は日本資本50%超えじゃね?
たぶんその基準でいうと今はMCJグループ(マウス)が最大手かもね
パナ、VAIOやエプダイもあるが、数はそこまで売っていないと思う
今やダイワボウとかの大手流通もマウス製品を普通に扱ってるし
企業が大量に入れている話も聞く

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 22:03:30.57 ID:kwJc+/0MM.net


347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 00:09:49.27 ID:tVH5jS3M0.net
ジャップにすら避けられるジャップ製
ジャップ「技術大国日本」

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 03:48:19.09 ID:tN2bNQd/d.net
>>324
ほんまもんのバカだったか

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 11:29:44.07 ID:f/qrth/vM.net
企業もHPとかに鞍替えしてルカからな

うちの会社は富士通だったけどVAIOに移行してるわ

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 13:04:12.46 ID:Y+7n7WoI0.net
>>342
ゲームもしない、グラフィックソフトも使わないなら、ディスクリートGPUは無意味だから

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 13:39:47.53 ID:sLaHyZSTD.net
>>350
AI計算とかエンコードとか使い道はいろいろあるけど
オプションでいいよな

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 14:19:07.59 ID:8KkuVs0EM.net
おまえらはまず自分が社会のディープラーニングした方がいいしな

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 14:31:49.45 ID:43NqRdUka.net
官公庁から企業まで明らかにPCは富士通とNECばっかりというのは不思議に思う

トランプさんが車や農業ばっかりじゃなくこんな社会は無慈悲に潰してくれたらと
思う

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 14:33:34.89 ID:71/z7q320.net
lenovoなんかなーと思ったらHP????

HPてもう現存日本企業以上に死に体じゃなかったのか

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 15:16:21.04 ID:IDp2gxsqa.net
最近、富士通のやつ新品で買ったわ。
富士通版の鼻毛みたいなやつ

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 15:17:00.42 ID:IDp2gxsqa.net
>>324

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:06:01.19 ID:YwCLVKn00.net
売れんスペックのもんばっか作ってるからの

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:43:22.68 ID:U7ep6AeBd.net
>>353
デスクトップはともかくノートは大企業とか中央官庁はパナソニックのLet's noteが多いぞ

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:45:02.57 ID:U7ep6AeBd.net
PCに関しては
日本IBM(Lenovo)
NEC(Lenovo)
富士通(Lenovo)

これじゃあな
それこそ国内で受け皿あれば良かったのに
ThinkPad好きだから残念だわ

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:56:02.30 ID:uWGM8/6dM.net
レッツノートのデザインいい加減なんとかならんのか
あとアナログVGA出力いい加減絶滅させろ

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:57:53.56 ID:BX8gijOO0.net
HPはクソなあのに欧米の企業というだけで評価されてるよな

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 20:17:23.35 ID:sLaHyZSTD.net
>>360
自分もHDMIにコンバータ派だけど会議室のプロジェクターがD-Subオンリーってころ
まだ結構多いぞ
結構な大企業でもね

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 20:18:06.72 ID:sLaHyZSTD.net
×ってころ
○ってところ

編集中に「と」が落ちたw

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:18:47.40 ID:tVH5jS3M0.net
ジャップにすら避けられるジャップ製
ジャップ「技術大国日本」

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 02:04:17.47 ID:+hdXxCuL0.net
ジャップにすら避けられるジャップ製
ジャップ「技術大国日本」

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 02:24:42.89 ID:+J4HrtjX0.net
富士通()なんで死んでも使わねー

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 02:30:27.93 ID:c6cWVXmca.net
>>360
実際に需要があるからVGAもRJ-45も付いてる

出来ればRS-232Cだってほしい

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 02:45:50.66 ID:wu7yEx8Yd.net
>>367
それはまあどんな技術にも言えるけど軽さとのトレードオフの話ですわ
RJ-45とUSBtypeAは必要
VGAとRS-232Cは必要ない

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 02:47:29.81 ID:wu7yEx8Yd.net
>>360
デザインなんてものはどうでもいい
MBPの13インチかThinkPadの14インチに匹敵する大きさのディスプレイとまともな大きさのキーボードが必要

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 02:57:18.19 ID:QSG4y8ikd.net
NEC富士通もレノボと組んで早めに8世代CPUにはしたけどボッタクリ定価をやめない無能しかいないから倒産してくれていい
合わせて官公庁もな

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 02:59:57.99 ID:wu7yEx8Yd.net
>>370
Let'sよりは格段に安いぞ?
普段ASUSみたいなガラクタ使ってる人か?

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 03:01:48.26 ID:wu7yEx8Yd.net
国内メーカーもMacも買えないネトウヨがマウスじゃあんまりだというんでよくASUS買って親日顔してるのが本当に滑稽

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 03:02:51.23 ID:wu7yEx8Yd.net
>>190
こういう貧乏ネトウヨねw

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 03:05:30.20 ID:tsI02lUL0.net
5万のレノボにNEC ペタッ貼るだけで20万になる

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 03:08:49.35 ID:n/levWkr0.net
ボロ使われた安もんは持たない 当たり前な話
吉田は具現者だな
なぜたいしたことないアップルが持つのか高いのか
経験上asusを選ぶか
ダメです
この積み重ねの末だわ

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 03:10:32.11 ID:4aYCo9w50.net
>>国内PC
Cは捨てたくせに何言ってんだ

総レス数 376
81 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200