2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

語り手が実は犯人だったって小説を思いついた、助言求む [886034557]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:35:50.59 ID:hHaHOuak0●.net ?2BP(2010)
http://img.5ch.net/ico/anime_giko13.gif
https://japanese.engadget.com/2019/06/02/100/
触れないデジタルドレス、約100万円でブロックチェーンを通じ販売

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:38:12.87 ID:dFY9TQ1ed.net
アンドロイド殺人事件ってのが既にあってだな

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:38:19.92 ID:uyznZorpa.net
犯人の名前をヤスにしよう

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:38:35.24 ID:4TAcHSNV0.net
ほう、実は書き手が犯人ってのを丁度思いついたところだわ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:38:57.92 ID:mUlWyGfL0.net
アガサクリスティで見た
ドラマ化もされてたな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:39:57.34 ID:novWQ6HTa.net
なんとか館のなんたらっていう小説がまんまそれなんだが

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:40:32.53 ID:4wKhJj300.net
あるある

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:40:51.80 ID:Ah/2Ft30d.net
>>2
iPhone殺人事件よりおもしろい?(´・ω・`)

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:41:00.86 ID:yC1vsC+nd.net
じゃあ読者が犯人の小説思い付いた

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:41:16.42 ID:SLoe48hGd.net
そのカテゴリは「語り手が実は既に死んだ存在」までいってしまっている

ヒントとしては、俺は「語り手が実はまだ卵子」というモノは見たことがないから、狙うとしてはそこでは

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:41:44.92 ID:VnrkkXql0.net
もうある定期。

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:42:03.46 ID:t5jDghnga.net
情弱トリック

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:42:04.41 ID:4CvTaU7tr.net
胎児ならあるけど卵子は見たことないかも
いやありそう

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:42:14.08 ID:fCC3S5amd.net
アクロイド殺しやん

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:42:38.19 ID:ywmj3r5q0.net
ぱくりやめなよ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:42:45.83 ID:lVzCbP/ud.net
犯人が実は真犯人って小説を思いついた

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:43:05.94 ID:DwejLlO20.net
語り部が犯人とす。

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:43:06.37 ID:jr4myciq0.net
ババア!
少ないじゃん

引っ越したの?

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:43:16.68 ID:j0rnz3WJd.net
Ever17みたいな感じか?
あれは犯人じゃないけど

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:43:23.15 ID:nC8Oh2aDd.net
被害者が犯人ってのを思い付いたわ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:43:45.87 ID:VoWrAH1Jd.net
ありとあらゆるパターンをやり尽くされてそう
登場人物全員犯人とかはさすがに無いよな?

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:44:02.60 ID:fCC3S5amd.net
探偵以外の登場人物全員犯人も当然あるから止めとけよ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:44:18.28 ID:uCMWmyETM.net
ハサミ男

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:44:43.35 ID:IFnsMgKo0.net
八咫烏シリーズ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:44:55.63 ID:PWCHImzId.net
>>21
ネタだろうけど
オリエント急行

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:44:55.94 ID:fVIWvMud0.net
>>21
容疑者全員犯人ならある

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:45:04.97 ID:OuSj9uexa.net
語り部胎児ってなんだよ面白すぎるだろ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:45:15.17 ID:RNL3ZbOV0.net
ファイトクラブの事は決して口外してはならない

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:45:33.24 ID:+t0PsgHR0.net
読者が実は犯人ってどうよ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:45:41.53 ID:lSzVlUfG0.net
アクロイド殺しはつまらんぞ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:45:44.46 ID:beiwH2md0.net
横溝正史のセムシ男が出てくる迷路館の殺人的な話がそれだった気がする

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:45:52.04 ID:lSzVlUfG0.net
>>29
あるよ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:45:55.65 ID:06grbqVEa.net
作者が犯罪者

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:45:57.20 ID:qpFcF7z50.net
もはや無いのは読者が犯人ってトリックぐらいって50年ぐらい前に言われてる

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:46:09.34 ID:GWs3AEpZ0.net
古いんだけど江戸川乱歩の人間椅子を思い出す

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:46:29.36 ID:lSzVlUfG0.net
>>34
あるよ
読者が犯人の立場で語ってる風な叙述トリックやけど

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:46:33.65 ID:jr4myciq0.net
仕事いけよ!

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:46:38.37 ID:EDE3Jg6kM.net
おおよそ考えられるのは出尽くしてるからな
残るはロボットが犯人くらいかな

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:47:14.80 ID:YZbZ47HR0.net
キモオタ館の殺人事件

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:47:17.62 ID:I9bEm+MM0.net
>>21
オリエント急行は探偵と警察以外全員だったけど
完全に全員犯人とかあるのかな?
>>20
かまいたち

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:47:20.75 ID:AOqPPcxg0.net
実は犯人なんていないてのはどうよ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:47:23.13 ID:nyUdiUym0.net
アクロイド殺しが風化したと思ったらこれだ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:47:31.22 ID:NEEYMa81p.net
シークレットウィンドウやない?

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:47:34.51 ID:jr4myciq0.net
心に愛がなければ

スーパーヒーローになれない

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:48:09.38 ID:mk59wOAOp.net
登場人物みんな悪人っていうの思いついた

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:48:26.30 ID:OLBSlHPBa.net
アガサ・クリスティー

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:48:38.24 ID:JezX5RjBd.net
我輩は犯人である

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:48:39.73 ID:Hp3I2tvBa.net
犯人が実はケンモメンだったって小説なら誰も思いついてないはずだ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:48:54.70 ID:jr4myciq0.net
さっき小学生見たんだけど

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:48:56.66 ID:8kBs/taR0.net
トリックは大体出尽くしてる

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:49:10.11 ID:DGFDLOKUd.net
登場人物全員精子ってのはどうよ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:49:18.62 ID:sqBajsQap.net
目の前にいる親が犯人とかは?

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:49:28.33 ID:I6wOwFUOM.net
氷菓でみた

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:49:32.48 ID:EqH4yxqJM.net
>>45
バカヤロー

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:49:52.34 ID:4wKhJj300.net
>>41
殺人事件かと思ったら手の込んだ自殺だったり偶然に偶然が重なった事故だったりはもうある

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:49:52.67 ID:Hp3I2tvBa.net
>>50
まるっとお見通しだ!

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:50:01.21 ID:chLs8zhjM.net
>>40
全員犯人って捉えるとちょっと違うけど古畑任三郎の古畑、風邪を引くは一応村ぐるみの事件だな

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:50:05.61 ID:nTc4kg2ua.net
東野圭吾にも似たようなのなかったっけ?

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:50:08.72 ID:CuDMIYI20.net
>>1
おすすめの映画がある

「エンゼル・ハート」

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:50:43.87 ID:FDSjjJrh0.net
ハサミ男

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:50:46.75 ID:cq0AlgR90.net
閃いた
語り手の夢落ちってのはどうだ?

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:50:50.28 ID:UAB4V2Oy0.net
乙一で見た気がする

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:51:14.11 ID:PQYAnR+W0.net
マリオネットの罠

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:51:25.96 ID:RfwW8Nk0a.net
犯人が居ないっての思いついた

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:51:29.31 ID:31OyR/nK0.net
犯人が別の小説の登場人物ってどうよ
本をまたぐサスペンス

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:51:41.11 ID:mOnjz6bTM.net
語り手が被害者っていうのはどうだろう?
殺された後は霊体となって天国へ行き
女神から真犯人を聞いて天国で再婚すんの
ってそれ大霊界2死んだらおどろいた、やないかい!

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:51:48.19 ID:ysg0fmFJr.net
>>34
最後のトリックとかいうクソ小説があってだな

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:51:57.86 ID:2OKS1Jvs0.net
東山彰良
「僕が殺した人と僕を殺した人」
語り手の立場の移り変わりが本当に上手だった

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:52:25.42 ID:jOQTu9IXM.net
作中の誰も手を下してなくて
死ねばいいと願ったのが叶っちゃって被害者死んだってのもあったし

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:52:36.33 ID:W33kVL/ed.net
語り手が被害者で刺されたところで絶筆

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:52:43.77 ID:HKOikYt80.net
クイーンもクリスティもやってるから
何かしら捻らないと

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:53:09.76 ID:FWluqLdXd.net
語り手が殺される推理小説とか新しくない?

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:53:24.32 ID:2WzzUWhxa.net
>>67
文庫で改題してそこそこ話題になったから恐ろしい

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:53:33.57 ID:M426q7pA0.net
自分が書いた文章を読まれるのが恥ずかしすぎて死ぬ人の話なら読んだ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:53:47.41 ID:fIMLLBBk0.net
国際宇宙ステーションの乗組員が犯人は?

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:54:23.56 ID:ZM1ZR1Had.net
夜は若く、彼も若かった。

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:54:33.86 ID:I9bEm+MM0.net
>>72
途中で殺されて語り手交代みたいなのは
何冊か読んだ気がする

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:54:42.51 ID:3iCi3ZUl0.net
バキでも読め

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:54:44.92 ID:5OO+CuJ30.net
推理小説はよく知らんがトリックは出尽くしてるって事は
探偵のキャラで売るキャラクター小説の方向で行くしかないのかな

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:54:50.14 ID:eJgpAvIk0.net
ミステリーってもうなんか研究進みすぎてやり尽くされること多いのな

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:55:15.34 ID:7WvG6aroa.net
催眠術を使う

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:55:58.57 ID:T8P1sGrl0.net
語り手が凶器だったってのはあったっけ?

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:56:02.52 ID:31zGoTKIa.net
アクロイド、オリエント、そして誰も
この3冊を世に出したクリスティは本当すげーな

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:56:06.77 ID:N2Bl3BOQM.net
ドグラ・マグラって結局どういうこと?

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:56:09.05 ID:r9eggUGr0.net
死者が見えるという子供をカウンセリングする語り手が実は死人だったって小説を思いついた
助言求む

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:56:42.47 ID:CuDMIYI20.net
>>79
だな
暇なときはクスリをキメて
部屋の中で銃をブっ放すクレージーな男とかどうだろう?

今の時代にピッタリ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:56:45.00 ID:3XeCW06t6.net
>>8
お前はつまんねぇんだよ死ねガイジ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:56:48.73 ID:xqkypkXiK.net
語り手であり騙り手でもあるのだ
とか西尾風になんか韻でも踏んどけ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:56:58.57 ID:rwQWsEZZp.net
語り手が実は犬だったって小説にはやられた

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:57:31.41 ID:s41k3a+t0.net
Siri殺人事件!

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:57:35.46 ID:8c1iw/Nfd.net
ユージュアルサスペクツ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:57:41.08 ID:hR5rXmV00.net
読者がそのページを読んだことによって死んだから読者が犯人、とかは?

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:58:20.00 ID:RyKITeLlM.net
>>1


はいノックスの十戒に違反


 

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:58:43.89 ID:YwhpbOnX0.net
ケモロイド殺し

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:58:50.87 ID:aVbLEJKvp.net
犯人が子供ってのは斬新だろう

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:59:07.92 ID:Q5lMcfBZd.net
江戸川乱歩に多いな
あと実は双子設定とか

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:59:14.30 ID:I9bEm+MM0.net
>>95
Yの悲劇

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:59:22.54 ID:tHDsONkmd.net
主人公が幽霊見える人と事件解決してくけど実は主人公も幽霊だったってのは?

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:00:08.74 ID:G2kvGc+d0.net
斬新じゃん
絶対書き上げろよな!
やっぱり出来はどうあれ完成させられることがプロへの第一歩だ、っていうもんな

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:00:59.62 ID:yiG4K1Wf0.net
読者が殺される推理小説とか新しくない?

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:01:55.56 ID:NiUf7cMer.net
犯人は猿とか、起源からいきなりぶっ飛んでる

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:02:01.34 ID:na6xbRHs0.net
横溝正史の「夜歩く」

多分だけどこれが日本で一番最初の語り手が犯人だと俺が思う。。

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:02:21.43 ID:MeROO0hq0.net
語り手だと思ったら語り足だった

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:02:40.68 ID:Ij09QqYg0.net
読者を殺す小説誰か作ってくれ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:03:06.20 ID:XrLMGlMc0.net
「せんせいは何故女子中学生にちんちんをぶち込みつづけるのか」ってのが
語り手がレイプ犯だったな

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:03:38.08 ID:2AlTqP8r0.net
遙か遠くの場所にいる誰かが蹴った石から始まり死に繋がっていく
誰が犯人かもわからない

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:03:38.78 ID:LbQtRcjHd.net
犯人は超能力者で念力で殺したという設定で

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:03:55.90 ID:Eo2SLnx10.net
双子が出てくるけど
入れ替わりとか無しに何もなく
ほかの奴が犯人だったって引っ掛けのある小説ってまだない?
斬新なら俺が書こうかな

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:04:27.31 ID:UZ3lBDa9d.net
パラパラ漫画で犯人には笑ったわ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:04:50.51 ID:qidv1m7aM.net
>>20
saw

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:05:07.10 ID:yiG4K1Wf0.net
>>107
田中芳樹の小説にあった

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:05:52.68 ID:tTCuv7au0.net
>>12
情緒トリックだろバカ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:07:19.02 ID:AMOe1BFV0.net
カーナビに殺されるみたいなのあったな

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:08:21.70 ID:PQYAnR+W0.net
>>112
叙述トリックだよ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:08:43.59 ID:4wKhJj300.net
>>108
漫画だけど金田一で双子が犯人でもないのはあったような

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:08:51.26 ID:y85c6nim0.net
東野圭吾?

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:09:38.90 ID:J1E+f1YY0.net
主人公が糖質のやつはある?

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:10:12.60 ID:iMuYLrid0.net
語り部が最初の被害者で殺された後は延々白紙で
あとがきで作者が第三者に立って事件のあらましを解説しはじめるというのは新しいと思う
面白いかどうかは知らない

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:10:48.55 ID:HBO/haMo0.net
>>57
そういう意味じゃなくて、「探偵も含む登場人物全員が犯人」ということ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:10:56.20 ID:K9qGCTTpp.net
ふと思い出しだが、
デジモン02思い出したわ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:11:24.89 ID:Zx3qO2gC0.net
犯人は世界だったんだよピタゴラスイッチで人殺しまくり

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:13:00.42 ID:QMt6fNkz0.net
トリックは限界があるから叙述トリックくらいしか道は無いとか?

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:13:08.01 ID:NA8zw1WvM.net
ミッキーマウスのスーツアクターが犯人だと突き止めた名探偵と、中の人など認めない運営会社とのスリリングな頭脳戦!

どう?

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:13:28.99 ID:StyDYKIzM.net
語り手が犯人とか登場人物全員犯人とかほんまクリスティはおもろいよね( ´ ▽ ` )ノ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:13:36.79 ID:XNaVgBJQ0.net
探偵が犯人とかはあると思うが何作も続く人気シリーズの主人公の探偵が最終巻で犯人って展開思い付いたけどそもそも人気シリーズにしなきゃならんから無理か

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:14:39.43 ID:dFY9TQ1ed.net
>>102
アクロイド殺しのWikipediaにも載ってるけど谷崎潤一郎の「私」の方が早い

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:15:02.16 ID:LbQtRcjHd.net
>>117
ドグラマグラ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:15:18.92 ID:CRRUpmBUd.net
読者が犯人
このネタは何作かあるけど全部失敗してる
ちゃんと納得出来る作品に仕上がればミステリーの歴史に名前残る

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:16:11.13 ID:XNaVgBJQ0.net
犯人なんかいなくて実は自殺でしたはどうやろ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:16:13.28 ID:fFodzA7r0.net
普通に事件を解決してメデタシメデタシのあと探偵が「実は俺が真犯人なんだよね…」って告白するやつがあったな

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:16:28.54 ID:XNaVgBJQ0.net
>>55
あるのか

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:17:28.24 ID:iMuYLrid0.net
筒井康隆のロートレック荘みたいなの他にない?

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:17:39.28 ID:SbGRDOBa0.net
ユージァルサスペクトか

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:17:52.35 ID:yiG4K1Wf0.net
>>131
相棒でも鬱回扱いされてるけど、やってたぞ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:18:49.33 ID:0PpbG2Ma0.net
犯人は実は〜系だと、消失!を思い出す。呼んだあと破り捨てたくなったのはこれとコズミックだけだわ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:19:00.61 ID:iWCavyjna.net
ほぼ現行犯で容疑者が捕まったところに
「果たしてそうでしょうか」と探偵が現れ色々調べた結果
結局捕まったそいつが犯人でしたっていうの思いついた

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:19:54.75 ID:OeYj4tqGK.net
100年近く前にクリスティーが書いてるが

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:20:19.47 ID:6l+QN5H50.net
天才じゃね

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:20:31.22 ID:mh0Zhabb0.net
実は犯人は30年間部屋から出たことが無い子供部屋おじさんだったって小説は斬新だろう

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:20:45.14 ID:Jd/gB2Ard.net
主人公視点で犯人の推理までしてたのに
「実は俺が犯人だったわ」って小説ならみたことある

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:20:57.99 ID:OeYj4tqGK.net
>>126
ほぉ ためになった

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:21:02.87 ID:WU9Xb5NB0.net
ルパンでなかったっけ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:21:26.00 ID:iMuYLrid0.net
>>136
犯人が工作して探偵が騙されるけど
最終的に探偵がその工作を見破るみたいなのは昔からある

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:21:58.28 ID:PrfJQfZ0d.net
全員が犯人。本当に全員。
被害者、容疑者、探偵、警察はもちろん読者も作者も犯人なの。

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:22:01.82 ID:qIAU2XqXp.net
ヤス

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:22:10.08 ID:MJZ/+CO1a.net
綾辻の館シリーズですらあるくらい

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:22:23.43 ID:dFY9TQ1ed.net
これはまだないだろっての

ホームズでもポアロでもいいけど著名古典ミステリーの名探偵の推理が実は間違っていたことに気が付くって筋書きはどう?
テクストを読み込めば別解釈として別の真犯人の可能性が見え始めてきてそれを立証しにかかるって筋書き

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:22:29.94 ID:Zktpbvtop.net
被害者が死ぬまで語り部で死んだら違う人に変わっていくってのは?

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:22:32.07 ID:eEmXedCL0.net
ていうか別に奇抜やから面白いってわけやないだろ
王道の焼き直しでよくない?

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:22:36.35 ID:Wku/vR8U0.net
>>140
戦国コレクションでみたわ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:23:58.29 ID:uGLJyQzp0.net
アクロイド殺しは麻雀やってる場面で驚く

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:24:26.54 ID:LbQtRcjHd.net
殺したのは死刑執行人というオチの短編はなるほどなあと感心した

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:24:30.30 ID:FdKv7WLk0.net
犯人は結局だれかわからないっていうミステリははあるのか?

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:24:54.54 ID:4wKhJj300.net
>>149
さらにいえば別に殺人や傷害事件にこだわる必要もないしな

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:26:06.37 ID:4agLHV8i0.net
>>117
ビューティフル・マインド
がっこうぐらし!

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:26:37.60 ID:PrfJQfZ0d.net
同僚に無理やり韓国旅行に連れて行かれた普通の一般人が殺人事件に巻き込まれて
途中まで韓国人の陰湿さ、ファビョンを強調してホルホルさせた後に実は同僚が犯人でしたとなって現地の韓国で名誉毀損で死刑になる話とかどうだ
そんで単行本書き下ろしで実は同僚は韓国人の一族で在日だったという二重のオチで右左どっちも話題騒然。

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:26:55.23 ID:Y3grtyle0.net
ある事件を追うルポライターの手記形式で進むが実はそいつが途中で死んでて書き手が犯人に変わってるってやつ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:28:05.62 ID:uGLJyQzp0.net
このスレ読んでる人いそうだから聞くけど屍人荘シリーズの2冊目ってどうだった?

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:28:28.36 ID:NY+W/chFM.net
犯人がカツオの烏帽子

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:28:40.18 ID:vp+ps7yN0.net
ひまわりの咲かない夏はすごいぞ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:29:01.88 ID:8eBbyG8nr.net
>>10
で、生まれてから初めて喋る言葉が親に向かって「犯人はお前だ」だろ

ホラーではよくあるよな

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:29:56.31 ID:YoHPZ9JGd.net
>>153
ホラー全般がそんな感じなのでは?
未解決のま放り投げエンドをミステリと認めるかどうかの問題

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:30:24.93 ID:6LPfNYYL0.net
登場人物が全員死んで最後に犯人の遺書でネタばらしとかはどうや?

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:30:40.46 ID:6yZ4XUEup.net
語り部が犯人
探偵が犯人
被害者が犯人
作者が犯人

これ全部とっくにあるから
唯一、あるにはあるが成功したと言えるほどの作品がまだ無いのは「読者が犯人」

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:30:41.81 ID:QbfBOGIBd.net
さすがに読者が被害者になるやつはないだろ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:31:21.06 ID:9x14fB8kM.net
>>31
迷路荘の惨劇じゃなくてメール欄な
あれは指紋って重要な要素が欠落してるけど2つのトリックのかけ合わせが見事でラストの衝撃度が高いな

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:31:25.20 ID:Oeaw5YtUd.net
>>34
俺が知ってるのは3作くらいある

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:32:28.17 ID:Oeaw5YtUd.net
>>117
ある
主人公の主観では人間なのが実は虫や花だったり

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:33:13.48 ID:Oeaw5YtUd.net
>>163
クリスティは実に偉大だなあ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:33:25.95 ID:iWCavyjna.net
読者が犯人ってどうやるんだろうな
お前がこの本を開いたときにスイッチが起動して〜みたいな?

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:33:55.03 ID:mBBvDyPZd.net
散々手垢ついとるからやめとけ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:34:16.02 ID:Oeaw5YtUd.net
>>153
全部そのネタだけで短編集作ったイカれた作家がいる

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:34:48.01 ID:6oJb7zsM0.net
此書生といふのは時々我々を捕へて煮て食ふといふ話である。

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:35:03.69 ID:XNaVgBJQ0.net
犯人はとあるビルの一室にある男を監禁。犯人はビルの一室に入る時チラッと男に部屋番号を見せる。それは(103)つまり一階。そして男はそれから終日目隠しされ続ける。

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:35:14.74 ID:nnsFXS1Ba.net
印刷所のオッサンが犯人

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:35:19.48 ID:uGLJyQzp0.net
>>164
屁理屈以外じゃ成立しないからなぁ
最後のトリックは本筋より寝取られみたいなのがキツかったわ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:35:36.80 ID:2srw5MZFM.net
>>117
π

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:35:39.55 ID:EoN5kre8p.net
登場人物全員死体
桃太郎インガンジス

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:35:46.38 ID:XNaVgBJQ0.net
ある時男を縛ってる縄が何故かその日は緩む。犯人が外出してる隙を狙いドアから出ようとするが何故か開かない。犯人が帰って来るからと焦り窓から逃げようとするも窓も頑丈に閉められていてびくともしない。

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:36:13.16 ID:EzKz22n/0.net
>>126
へえ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:36:13.60 ID:2srw5MZFM.net
>>140
メメント

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:36:41.32 ID:Oeaw5YtUd.net
>>147
名探偵の推理が間違ってる!ってのは定番のネタでよく研究本が出てる
それこそアクロイドなんて有名だな

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:36:54.63 ID:fFodzA7r0.net
倒叙型だったら犯人視点の作品なんて山ほどありそうね

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:36:57.90 ID:6LPfNYYL0.net
>>170
上下巻に分けて上巻の感想をネットに書かせる
下巻でネットにこんな書き込みがあったせいで死者がでたというオチにする

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:37:48.25 ID:nJXL9WYP0.net
小説の中では探偵が犯人言い当てて無事終わるんだけど
実はそれは冤罪で本当に推理力のある読者にだけ真犯人が分かる
みたいな小説どうよ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:38:29.97 ID:/4R8qu42a.net
映画であったな
悪魔が最後主人公と相打ちになったと思ったら猫に憑依してエンドみたいなやつ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:38:36.07 ID:UcL3LacE0.net
密室殺人事件、ただし犯人は現行犯逮捕っていうのがいいと思うわ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:39:00.42 ID:XNaVgBJQ0.net
推理小説ってなかなか難しいよね読むのに限る

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:40:08.16 ID:Jbli5f6Ld.net
ジョニーデップの映画で見た気がする

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:42:00.86 ID:Rj5VbNZD0.net
主人公の探偵が犯人だったみたいなのってなんかある?

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:43:15.95 ID:Oeaw5YtUd.net
>>125
ある
世界屈指の有名な名探偵もので

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:44:19.05 ID:StyDYKIzM.net
○○というアイデアは以前からあったとかそういう話題とはべつに
クリスティはいま読んでも面白いからね
それがいちばん凄い( ´ ▽ ` )ノ

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:45:44.68 ID:nJXL9WYP0.net
>>191
教えてください

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:46:43.27 ID:GiT/12JT0.net
読者が犯人ってのはどう?

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:48:21.80 ID:na6xbRHs0.net
モブキャラが犯人とかある?ギリギリ名前が出るくらいでほとんど語られない
一般人。例えば探偵が事件に呼ばれて行った村の床屋で髪を散髪してくれた
店主の親父さんとか。

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:48:25.23 ID:7RR1dD9V0.net
パクりまくったらええ
どんどんパクれ
最終的にはリンゴをかじりながら、体の凹凸を合わせることになる

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:48:47.12 ID:uGLJyQzp0.net
○○探偵シリーズっていう連作なのに
その探偵役が一作目で殺されてるシリーズ作品もあるぞ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:49:36.30 ID:nnsFXS1Ba.net
犯人はいないってのも逆にポピュラーか

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:50:42.41 ID:2uoLYS6sd.net
死んでると思った奴が実は黒幕だったってのは無いだろ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:50:51.35 ID:nJXL9WYP0.net
何も解決しないまま終わるってのは
推理小説だと思ったらただ事件の経過を見せられるだけでしたっての

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:51:23.48 ID:Oeaw5YtUd.net
>>193
ネタバレになるから言えない
有名な名探偵といえば?ってランキングがあったら5位くらいに入る人物
元俳優

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:51:44.18 ID:na6xbRHs0.net
被害者が加害者っていうのは横溝正史ですでにあるよ。

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:52:05.02 ID:9x14fB8kM.net
>>108
それ話として面白いのか

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:52:53.16 ID:Oeaw5YtUd.net
>>199
バールストン先攻法は覚えといた方がいいぞ
自分がクローズドサークルに巻き込まれたときにドヤれる

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:54:24.15 ID:hWJJS+oo0.net
自分が書いた小説通りに殺人するミステリー小説を書く殺人犯の話とかいいんじゃない?

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:54:46.11 ID:kGUxB+Ve0.net
>>199
そんな事したら誰も居なく成っちゃう……

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:55:14.94 ID:Oeaw5YtUd.net
>>200
探偵が犯人を指名しないまま終わる長編ならある
最後にちょろっとヒントを言って終わる

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:55:24.65 ID:4wKhJj300.net
>>195
小説版金田一
金田一に「そこにいるおっさんが犯人だよ」と言われた情報処理室のおっさんたしか名前は出てなかったはず

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:55:55.34 ID:7RR1dD9V0.net
>>205
熱狂的なファンが小説家の書く通りに殺していくのはありそうだな

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:56:12.55 ID:Oeaw5YtUd.net
>>195
広い意味で言えばP4とか?

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:56:30.06 ID:na6xbRHs0.net
>>205
上に作品名でてるけど、あるよ 横溝正史の作品で

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:57:16.01 ID:sj0v+yNL0.net
犯人が読者の両親ってのはどうだ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:57:37.01 ID:cR508Sx5d.net
犯人がAIってなるとSF推理小説になるんか?
もうAIってSFじゃないよな

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:58:12.66 ID:8eBbyG8nr.net
>>170
被害者は視線恐怖症で常に誰かに見張られていると狂ってしまい自殺。視線の主は読者でしたとか

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:58:31.73 ID:JT/HG4e1M.net
作者がリアルの殺人犯で自分の事を書いたのは無いだろうな。

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:59:35.19 ID:FumQ0GQeM.net
>>86
180センチ以上の長身なのに老婆に変装しても
「お前のようなババアがいるか」とツッこまれない探偵とか斬新だな

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:00:14.87 ID:2hjO2XPEM.net
語り手が実はこどおじだったって小説を思いついた←お前らの自伝w

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:01:32.82 ID:tq8H26mq0.net
これ系の一発ネタのトリックってあんまり面白くない気がする
筒井のロートレックとかトリックのために文章が変で気になっちゃったもん

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:02:06.38 ID:dlK+c6mR0.net
犯人はやす

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:02:25.73 ID:na6xbRHs0.net
ネットで「こどおじ」だと煽られて発狂して4ぬっていうのは?
掲示板の書き込みが犯人ってのは

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:03:33.62 ID:7RR1dD9V0.net
>>220
それは単なる現代社会の闇だろう

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:04:34.09 ID:zvhn3i88M.net
タクティクスオウガかな

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:04:39.99 ID:aSP+ILGcH.net
読者が実は被害者で既に死んでいるという小説を思い付いた
誰か助言頼む

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:05:15.44 ID:uGLJyQzp0.net
>>215
順序逆だけど殺人で捕まった海外のミステリー作家はいたな

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:05:55.34 ID:UdMZESTs0.net
ぼくらの時代

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:06:11.27 ID:Oeaw5YtUd.net
>>223
そこから生きている探偵役に憑依したり閻魔様と犯人は誰か推理してみるといいぞ
ちなみに両方先例はある

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:06:38.13 ID:na6xbRHs0.net
散々最後までリアルミステリィー路線だったのに最後の最後まで
はっきり犯人わからず、幽霊とか祟りなんじゃないか?っていうオチは?

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:08:20.72 ID:9x14fB8kM.net
>>207
東野圭吾?読んだことないや

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:10:47.71 ID:8eBbyG8nr.net
>>215
パーフェクトヒューマンって漫画のオチがそんな感じ

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:12:00.74 ID:WfcpBXaT0.net
>>9
むしろ読者が犠牲者になる作品で

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:12:13.72 ID:XNaVgBJQ0.net
実は一番怪しいやつがそのまんま犯人でしたは意外無いんじゃね

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:13:49.17 ID:7MUC5laO0.net
実は仮想世界で原因はバグだったというミステリーホラーSFならあるな

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:13:57.04 ID:na6xbRHs0.net
>>231
小説じゃなくてドラマだけど「33分探偵」がモロにそれだった気がする。

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:14:36.18 ID:mIZyxC4sr.net
最初はミステリーだったのにバトルものになったシリーズってある?
なんか昔風の噂で聞いたんだけど

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:14:44.21 ID:Oeaw5YtUd.net
>>227
探偵役が合理的な解決をしたあとに実は犯人は化け物だったので実際の犯行は超常的な力を使って行われましたってのはある

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:15:17.35 ID:Oeaw5YtUd.net
>>228
それもあるな
俺が思い浮かべたのは別の作者の作品だけど

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:15:23.53 ID:4wKhJj300.net
>>231
ちょっとちがうかもしれんが
探偵のところに「疑われているから助けて(調査して)ほしい」と来た人がそのまま犯人はわりと見る

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:16:22.25 ID:Oeaw5YtUd.net
>>234
最初はミステリーものだったのに高校で銃撃戦を始める漫画ならある

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:19:22.98 ID:GjukiaTy0.net
犯人がトリックのリハーサル中うっかり死んじゃうってのはどうだ

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:19:26.90 ID:U3m8u1Ad0.net
殺人事件だけじゃなくて日常で起こったちょっと不思議な事件とかでもいいんだけど
現場でその事件を解決して犯人を捕まえるんじゃなくて
探偵と助手役が大学の食堂とか喫茶店とかでそういうのについて話し合って
事件の真相はこうだったんじゃないかと推測してみる(推測するだけで犯人は捕まえないし何も結果は変わらない)
みたいな話が好きなんだけどなんかおすすめある?

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:23:08.39 ID:8DY0k83/0.net
>>132
殺戮に至る病

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:23:24.47 ID:HRkaGSNU0.net
クリスティでそんなんあった気がする

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:23:34.86 ID:Hja9IDaDa.net
>>20
ボーダーライン(相棒)
臨場の女記者

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:23:45.28 ID:N2HBTePVM.net
その本を売った店員が犯人ぐらいまで行かないとだいたいのはもう使われてる

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:24:24.57 ID:B3VYqwL2M.net
小説自体に実は暗号が隠されてるとか

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:24:45.39 ID:Snx1z2RL0.net
いま思うとひぐらしってすごくクオリティ高かったんだな

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:25:14.79 ID:Hja9IDaDa.net
>>61
奇面組でみた

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:25:18.00 ID:Oeaw5YtUd.net
>>240
有名なのは古典部シリーズとか?
「七つの海を照らす星」とかもおすすめ
児童養護施設で起こるちょっとした日常のミステリー

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:26:20.58 ID:na6xbRHs0.net
江戸川乱歩と横溝正史と松本清張等の小説をほとんど
読んだけどやっぱり偉大なんだな。トリック出し尽くしてる。

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:29:10.81 ID:8eBbyG8nr.net
>>246
終盤の中二病臭い台詞とかオヤシロ様の話を除けばな

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:29:31.00 ID:7f4ST/8w0.net
アクロイド殺し

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:30:39.23 ID:sRcpFyx/0.net
呪術トリック

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:31:21.54 ID:XNaVgBJQ0.net
1ページ目の文章の頭文字横読みすると犯人の名前が提示されてあるとかは無いよねさすがに

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:33:20.23 ID:4wKhJj300.net
あまりに奇抜な犯人だと「犯人を当てられたら作者の負け」みたいな感覚が見えて嫌
「犯人は憎んでいたA,B,Cのうち誰かなのは確定、推理していくとBの犯行でA,Cも協力していた」くらいならまだ納得できるけど

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:35:39.73 ID:8eBbyG8nr.net
>>253
名探偵コナンで一番上の文字を2つで一文字として監禁されてるホテルの部屋を知らせるってのがあった

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:37:29.88 ID:rvmZNn1vd.net
三人称小説で神の視点で物語書いてる奴が犯人、はないんじゃない?

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:38:21.28 ID:fFodzA7r0.net
>>249
乱歩の探偵物にまともなトリックほとんどないだろ

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:39:01.00 ID:eOv/uLa+0.net
息子は何故死んだってタイトルで引き子守りの苦悩に悩む親父の話にしよう

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:39:09.66 ID:m0j68q8Np.net
かまいたちの夜みたい

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:39:57.91 ID:yiG4K1Wf0.net
>>205
テレ朝の2時間サスペンスドラマにあった

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:40:33.43 ID:2h6Uqh7Qp.net
・サイコパスではない
・じつは過去にトラウマ
・一時的な記憶の削除

これでええやろ

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:40:56.94 ID:rvmZNn1vd.net
「本編では普通に推理が順調に進み探偵が犯人逮捕まで行くけど、逮捕された後裁判で無罪確定」

これってないよね

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:41:20.06 ID:Skj7IHz/0.net
芳忠さんをイメージして実は私が犯人なのですwって感じかな〜

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:41:59.65 ID:QY/YXXPr0.net
横溝正史 「夜歩く」くらい読んどけ

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:42:01.51 ID:cM8T0to8d.net
Ever17

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:42:09.24 ID:Oeaw5YtUd.net
>>256
三人称だと思ってたら実はずっと一人称でした
筆者はそこにいましたってのは読んだことある

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:43:01.61 ID:Oeaw5YtUd.net
>>254
ミステリというのは説得と納得の文学だそうな

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:43:07.67 ID:XNaVgBJQ0.net
>>255
あるのか

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:43:27.39 ID:rvmZNn1vd.net
>>266
何それ

「私は」とかの一人称どうしてたの?

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:44:41.48 ID:na6xbRHs0.net
複雑でドロドロした人間関係で遺産問題とか犯行動機もありありで
難解な事件っぽいのに、実はなんでもない只の事故や病気でしたっていうのは?

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:45:22.10 ID:jRFsuEMxM.net
>>262
犯人が罪を認めていて死刑判決、死刑執行後に無罪が判明、ってのはあったな

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:45:27.65 ID:Oeaw5YtUd.net
>>269
一言も喋りかけてない
周りの人間も視点人物に気付かない
そうなる理屈はある
これは三人称じゃなくて一人称ですよって後から気付けるような記述もある

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:45:56.75 ID:gi66BXRnM.net
犯人の気持ちがすげーよく分かる本で
読んだ人が皆おかしくなるやつとか

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:47:13.38 ID:HSOU5xG50.net
>>262
海外ドラマのCLOSERで弁護士と知的ガイジコンビでレイプ殺人してた事件で両方捕まったけど
弁護士の方は証拠を無効化する工作を事前にやってたから実際にレイプ殺人してたし、逮捕も
一旦されたけど手続きしてる途中で立憲できなかったというのがあったな。ちなみにガイジは死刑

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:47:24.17 ID:amnD+HB+M.net
最後まで一切登場もせず、
触れられてもいない人物が犯人だったってのはどう?
まだ誰もやってないでしょ

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:51:25.91 ID:Oeaw5YtUd.net
>>275
ある
犯人は最後の1行に登場して探偵は既にそいつが犯人だと推理を終えている

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:51:26.71 ID:pjw9wh9j0.net
名探偵の掟でも読んどけ

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:51:42.56 ID:4wKhJj300.net
>>275
小説の中の映画でもいいなら氷菓であったな
一度も話したりしない自主制作のカメラ係が犯人だった(という設定)

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:51:44.88 ID:cQlCLacGp.net
真面目に犯人を操作してたけど実は宇宙人とかUMAが犯人でしたみたいなのはあるの?

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:54:10.61 ID:SauJsaj8d.net
語り手がこれからやろうとしている犯行でしたって結末はどうだろうか

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:54:19.26 ID:HSOU5xG50.net
>>279
フォーガットン。途中まではサイコスリラー。宇宙人出てきてからはコメディー

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:55:51.39 ID:jRFsuEMxM.net
今どきのミステリーは凝ってるからな
記憶の売買が可能になっている世界という設定のミステリー小説まである
自分が自分であることを証明出来るものは何なのか?という壮大かつ普遍的なテーマを意欲的に書いた傑作だ

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:56:27.07 ID:8L+3fhKLa.net
・犯人は物語の当初に登場していなければならない
・探偵方法に超自然能力を用いてはならない
・犯行現場に秘密の抜け穴・通路が二つ以上あってはならない(一つ以上、とするのは誤訳)
・未発見の毒薬、難解な科学的説明を要する機械を犯行に用いてはならない
・中国人を登場させてはならない[2]
・探偵は、偶然や第六感によって事件を解決してはならない
・変装して登場人物を騙す場合を除き、探偵自身が犯人であってはならない
・探偵は読者に提示していない手がかりによって解決してはならない
・サイドキック[3]は自分の判断を全て読者に知らせねばならない
・双子・一人二役は予め読者に知らされなければならない

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:57:00.36 ID:2ExWWfJca.net
転生したら語り手だった件

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:57:17.89 ID:rvmZNn1vd.net
その集団の闇が深い過去の因縁やいびつな人間関係が次々と明かされて事件の手がかりっぽくなっていくけど、

「実はサイコパスなシリアルキラーが集団に紛れこんでて、その因縁を利用して動機もクソもなく快楽殺人を繰り返してただけだった」

これはどうだろう

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:58:37.80 ID:ya/DimbX0.net
車輪の国ってエロゲは?

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:59:05.93 ID:wgSIZIZ90.net
>>240
倉知淳の猫丸先輩のシリーズとかどうよ?
日常の謎系でおもしろかった
あとは高田崇史の試験にでるパズルとか

殺人がおこって色々考察する、だと竹本健治の匣の中の失楽もそうかな

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:59:34.00 ID:c/3KJs0M0.net
「地頭の良い人」と、そうでない人の本質的な違いはどこにあるか。
http://fomonews.routesmaps.com/1914/7652739647047.html

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:03:09.50 ID:c5JKjuMn0.net
>>285
そもそも推理小説にシリアルキラー出すのって、
歴史小説に現代からのタイムスリッパー出すくらい禁じ手じゃないのか

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:04:42.73 ID:wgSIZIZ90.net
>>270
我孫子武丸の初期のシリーズであったなそういうの
軽妙な語り口だから人間関係のドロドロ感とかは非常にうっすいけど

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:05:00.69 ID:K2zL9/jv0.net
X雨みたいに作者が犯人ってパターン他にある?
>>38
お前絶対知ってて書いてるだろ
マジレスなら鋼鉄都市とはだかの太陽読んでみ

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:05:43.80 ID:hWJJS+oo0.net
>>240
カレル・チャペックの

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:06:08.96 ID:RnZL0uypp.net
>>103
西尾っぽい

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:06:35.50 ID:rvmZNn1vd.net
タイトルが「犯人は山田だ」

実際の犯人は田中

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:08:44.95 ID:K2zL9/jv0.net
>>201
このスレに名前出てるやつかな?
一番有名なタイトルしか読んでないんだがシリーズ全部読むべきだろうか

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:09:59.69 ID:WDqUBO4D0.net
>>234
戯言シリーズ

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:11:13.34 ID:rvmZNn1vd.net
>>295
探偵名が出てくるの最後の作品だけだからわかりにくいぞ

ドリルちんちんみたいな名前の探偵だが

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:11:14.55 ID:Hja9IDaDa.net
>>285
快楽関係なく死ぬって事象を理解してない犯人は良くいる

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:12:10.80 ID:WFOP9J5tM.net
叙述トリックのパターンの1つやんね
いくらでもあるよ

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:12:36.08 ID:eNHNWVH9M.net
>>136
33分探偵

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:15:50.49 ID:rvmZNn1vd.net
>>298
そうじゃなくて、
複雑な人間関係とかあるのに実はそれらは事件には一切関係なくてただ単に人殺しがしたいだけの不良品が犯人だった、みたいな話だよ

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:16:36.53 ID:WFOP9J5tM.net
>>270
290の指摘の通りそれに近いものが既にある
我孫子武丸の初期って赤川次郎に通じるくらいのさらっとしたユーモアがあって好きだったな

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:18:49.67 ID:3nvpCtQTp.net
語り手が犯人って昔からあるだろ
コロンボだって最初のシーンから犯行の全てを見せてるし
犯人以外に誰がそんなシーン語れるのか

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:19:34.01 ID:lUrAFbOsd.net
黒猫の三角
語り手の騙り手が犯人

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:19:42.38 ID:zFyqoEgU0.net
犯人は神っていうのは?

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:20:37.75 ID:rvmZNn1vd.net
>>305
アブナー小父さんでとっくにやってる

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:21:02.40 ID:WFOP9J5tM.net
色々読んでた中で、個人的には歌野晶午の連作でいきなり探偵が死ぬ奴は特に面白いと思った
なるほどこういうのもアリかと

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:21:18.98 ID:XrLMGlMc0.net
>285
貸金業者が殺された事件で被害者の身内とか被害者から金借りてた奴とか散々捜査した挙句
「事件が起きて捜査本部が置かれると弁当が売れるから」って動機の弁当屋が犯人だったのなら読んだことがある

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:21:38.73 ID:cahltWuC0.net
犯人がおちんちんだった

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:23:39.27 ID:Oeaw5YtUd.net
>>295
名前検索したけどこのスレには出てないな
そんなに長いシリーズでもないし全部読んでこそだと思うので読むべき
最終巻より他の巻のが有名だしな

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:23:40.18 ID:7xCZK9vp0.net
引きこもりが犯人だって小説を考えていたら

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:24:55.84 ID:rvmZNn1vd.net
>>308
それはちゃんと動機らしいもんがあるじゃん
複雑な人間関係とかは置いといても、「動機らしい動機は一切無し、ただ単に人を殺したいだけの奴が犯人だった」はホントに少ないんだな

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:26:04.05 ID:7xCZK9vp0.net
引きこもりが犯人だって小説を考えていたら殺されちゃったって小説思いついた

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:26:16.26 ID:rvmZNn1vd.net
>>310
ってか2作目で人殺しはもう既にやってるしな
逮捕されてないけど
何で逮捕されなかったかもあやふやだけど

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:27:15.32 ID:9rJNUk+va.net
数が膨大だからマイナーなの入れていいならおもいつくものは全てありそう
完全な事故、自殺を殺人に偽装、実は誰も死んでない、探偵が犯人、推理不可な超パワーがトリック、容疑者全員が犯人、幽霊や宇宙人が犯人、動物が犯人、死体が犯人(例えば殺した後に力尽きた)、犯人が名前すらないモブ、主人公(語り手)が犯人、結局真相不明(犯人不明)
この辺は既にあるよね。動物犯人とか全員犯人に至っては知らない人いなさそうなくらい超有名なミステリだし

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:27:40.88 ID:na6xbRHs0.net
逆名探偵コナンみたいのは?見た目は子供で実際に子供なんだけど
めっちゃ頭が良い小学生が犯人だっていう。

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:27:41.60 ID:ZGKt+kFw0.net
オランウータンが犯人ってどうだろう

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:27:58.44 ID:WmyrxLPI0.net
俺すごいサスペンス思いついたぞ!

読者が犯人!

どや! これまだどこもやってないだろ!

どやあああ!

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:30:39.04 ID:rvmZNn1vd.net
あ、思いついた

「犯人は序盤ですぐ捕まる、だけど被害者が誰なのかがわからない。犯人も被害者が誰なのかわからずに殺した」

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:31:01.34 ID:Oeaw5YtUd.net
>>316
小学生犯人ならたくさんある
被害者が小学生で探偵が小学生で探偵役の小学生に真実を教えてくれる神様(そのまんまの意味で)も小学生というのもある

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:31:49.25 ID:zNnL4FRz0.net
アルセーヌ・ルパンの小説てこのパターンだよな

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:33:32.91 ID:KF//2Bbu0.net
語り手を動かしていた存在が真犯人
そいつは作者
作者が何の罪もない語り手に犯罪を起こさせたのだ
神である作者に登場人物が立ち向かうが当然お話しにならない
で、神が殺戮者ヂェイソンを生み出し登場人物全員を殺そうとした時
神も震える魔法「読者人気」で登場人物側が一発形勢逆転
した所で神と対の存在である「編集」が真言「ボツ」で世界消してオシマイ

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:33:36.87 ID:4wKhJj300.net
http://landm.web.fc2.com/gazou02/trick_room004.gif
http://landm.web.fc2.com/gazou02/trick_room005.gif

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:34:37.22 ID:VuYiHmHOM.net
>>114

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:36:05.08 ID:Oeaw5YtUd.net
>>317
いいな
感動して作者の名前をもじってペンネームにしちゃう奴とか出てきそう

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:37:25.67 ID:xJth4Rou0.net
連続殺人が起きたけど犯人はそれぞれ違っていて、
ひとつ前の事件の犯人が次の事件の被害者でみんな死にました、とか

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:39:22.30 ID:rvmZNn1vd.net
今の時代だと

「無理矢理な推理で、無実だけどイヤな登場人物を犯人という事にしちゃう探偵」とかウケそう

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:42:05.75 ID:xF7bp7A70.net
じゃあわかった 作者が犯人な
もしくは読者

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:42:48.24 ID:4wKhJj300.net
>>326
被害者A,B,C,D全員に共通点はなくて詳しく調べるとCだけ模倣犯の犯行だった
A,B,D殺害時の様子を調べると犯人が云々ってのは?

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:42:48.57 ID:U3m8u1Ad0.net
>>248,287,292
いっぱいレスきてたthx
そういえば氷菓ってその系統だったな原作も読んでみるか
全部メモって順にポチっていくわ

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:43:31.14 ID:8eBbyG8nr.net
>>327
冒頭で犯人が特定されるけど放送時間の尺が余ってるから探偵が滅茶苦茶な推理で色んな人に嫌疑をかけて間を持たせる33分探偵ってドラマがあった

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:45:07.48 ID:dccIUzt+M.net
何百ページにもわたって超名推理するんだけど実は何も関係ない通り魔が犯人だったってのはどうだ

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:45:19.50 ID:j8R2KT480.net
>>318
虚無への供物

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:47:14.00 ID:c5JKjuMn0.net
「名探偵が解決し終わった事件の犯人を、主人公の弁護士が法解釈を武器にあの手この手で無罪にまで持っていく」

もはやミステリじゃなくてただの法廷モノだけどこれってあんまりないよな

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:48:45.90 ID:4wKhJj300.net
>>334
そこまでいったら推理小説とは別だと思う
一応逆転裁判がジャンル的に近いかもしれない

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:49:39.79 ID:7RR1dD9V0.net
探偵が真の犯人だが、どうしようもない状況証拠から名推理で犯人像を作り出し、冤罪で逮捕させていく
危機的状況を誰をどうやって犯人に仕立てて回避していくのか?

逆推理というかそんなの

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:53:33.89 ID:rvmZNn1vd.net
「探偵に社会的信頼が全くなくて、見事な推理で犯人を確定させられてるのに最初から最後まで警察をはじめ誰一人相手にしてくれない」

これはさすがにないだろうな

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:53:54.83 ID:t5t46oaU0.net
語り手が猫って新しくね?
しかも一行目でバラす

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:54:47.02 ID:j8R2KT480.net
消失面白かったな

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:55:04.29 ID:na6xbRHs0.net
逆に犯人側が主人公で名探偵の名推理をのらりくらりとすり抜け逃げ切り最後は
犯人が恋する人と結婚してハッピーエンドというオチは?

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:55:47.44 ID:K6aCZ8La0.net
物語の終盤でいきなり犯人が出てくるサスペンスとか全然面白くないからな

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:56:27.54 ID:rvmZNn1vd.net
>>340
アイリーン・アドラーじゃねーか

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:58:44.88 ID:R+FXSs7J0.net
執拗な殺意や手の込んだ犯行ならまだしもはぐれ死みたいなコケて打ちどころ悪くてそれを隠そうとするパターンにはガッカリする
2サスならまだしも小説だと倍ガッカリ

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:59:54.23 ID:c5JKjuMn0.net
探偵役が匿名掲示板の1スレ内の匿名の不特定多数、の小説とかそのうち出てきそう

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 16:01:22.33 ID:f72+lkw60.net
登場人物全員死んでるのに事件の全貌を知っている語り手な

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 16:02:26.38 ID:3PKnL37e0.net
じゃあ逆に語り手以外全員犯人とかどうよ

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 16:05:57.50 ID:rvmZNn1vd.net
>>344
すぐ画伯が犯人になるからダメ

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 16:09:49.32 ID:XrLMGlMc0.net
>327

事件を解決した警視が嫌な奴だから無関係なヤスを真犯人に仕立て上げちゃう名探偵ポアポア卿なら
ながいけんが書いてる

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 16:12:09.66 ID:8eBbyG8nr.net
>>334
リーガルハイが近いかな

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 16:12:52.41 ID:7xCZK9vp0.net
犯人が誰かわからないまま終わる小説
探偵の人が謎解きを諦めて終わり

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 16:12:59.34 ID:S7IHmyl90.net
語り手が殺されてからタイムリープした主人公ってのが途中で発覚して
殺人鬼の行動を読みながら復讐するってエンタメはどう?

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 16:13:11.25 ID:HaEo8sOJ0.net
ユージュアルサスペクツとかそういう系?
まあ、途中でわかるよね・・・

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 16:13:58.00 ID:vzEMgooE0.net
すべての犯罪の犯人は安倍ちゃんという
ケンモ小説

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 16:14:21.11 ID:S7IHmyl90.net
>>353
いいね

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 16:16:58.51 ID:GeYHhFGP0.net
持ち込めばわかるがはじかれるよ
一発芸は売上見込めないし
次回作も売れない

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 16:17:39.29 ID:c5JKjuMn0.net
ヤクザが探偵、ってそういやないよね

ヴァンダインの二十則に「犯人は犯罪組織の人間であってはならない」ってのはあるけど、
探偵が犯罪組織であるのはかまわないだろうに

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 16:20:48.79 ID:vHrMKnaB0.net
あなた(読者)が犯人ですという究極のミステリは誰もかけていないな
ゴミならいくらでもありそうだが

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 16:20:51.53 ID:rvmZNn1vd.net
>>356
???「ヤクザに証拠はいらねぇんだよ!」

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 16:21:05.04 ID:GRFJP59F0.net
>>338
今度こそハッピーエンドで終わらせてくれ

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 16:21:39.70 ID:ESiOWQDRa.net
がんだむだぶるおー

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 16:22:20.22 ID:owgYwphU0.net
語り手が子供部屋オジサンでタイトルがなろう

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 16:22:58.10 ID:Oeaw5YtUd.net
>>337
狂人と見なされてる人物が真実を述べているが流されてるってなんかの映画にあったような

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 16:24:23.84 ID:mwsQ00Wg0.net
>>117
コナン君が当てはまりそう

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 16:24:47.47 ID:Oeaw5YtUd.net
>>350
そのネタだけで短編集を作ったイカれた作家がいる(2回目)

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 16:25:22.28 ID:c5JKjuMn0.net
>>362
それキューブの1作目じゃないのか

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 16:26:57.85 ID:Oeaw5YtUd.net
>>344
探偵役が匿名掲示板で推理を書き連ねて名無しを納得させることで解決する推理小説ならある

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 16:27:04.86 ID:7xCZK9vp0.net
ヤクザが探偵役ってけっこうあるんじゃないか?

濡れ衣を着せられたマフィアとかが必死に真犯人を探しまくるとか
似たようなシチュだろ

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 16:29:03.18 ID:Oeaw5YtUd.net
>>327
自分が犯人だけど別の人物を犯人に仕立てるのならある

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 16:29:25.12 ID:vHrMKnaB0.net
>>330
その系統は空飛ぶ馬が発端だな
彼のヒットで創元日常系といわれるジャンルができた
さらに辿るとクリスティのマープル嬢などの回想事件かな
火曜クラブがおすすめ。紳士淑女がばあさんの家で、過去の友人(という自分)に起った不思議な身の上話をするお話
晩年はこれを発展させた回想事件(数十年前に起きた事件の謎に迫る)がメインになっていく

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 16:29:49.24 ID:c5JKjuMn0.net
>>367
日本のでは見たことないなぁ
殺人が日常茶飯事の世界だから推理にあんまり価値が出ないからなのかな

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 16:31:02.35 ID:N5KYhAFl0.net
AがBをBがCをCがAを同時にトリックを仕掛けて殺すんだけど
同時に3人共死んじゃって犯人が永遠に分からないって話
今考えた

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 16:33:01.24 ID:c5JKjuMn0.net
>>371
犯人AとBとCじゃん
何をわからない事があるの

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 16:36:42.02 ID:pp14dY4P0.net
語り手が犯人の上に男だと思ったら女だったってのなかったっけ

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 16:41:59.19 ID:Oeaw5YtUd.net
>>371
同じ構図の事件が起きて探偵が3人とも被害者で犯人だなって当てるやつならある

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 16:42:53.21 ID:Oeaw5YtUd.net
>>373
ある
しかも語り手の犯人は探偵役

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 16:44:51.16 ID:UHLlTshM0.net
帯でどんでん返しがあると予想させておいて結局何も起こらない叙述トリック思いついたんだけどどう?

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 16:46:38.42 ID:8eBbyG8nr.net
>>356
元極道なら極道探偵ってのがある

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 16:47:16.67 ID:Rj5VbNZD0.net
推理小説でやっちゃいけない十か条みたいなのなかったっけ

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 16:49:32.01 ID:oe6uEcuJ0.net
読者が犯人っていう小説すらあるのに

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 16:51:00.26 ID:lkYDqzJsd.net
カイザー・ソゼ

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 16:51:19.83 ID:B+cuXbl70.net
netflixの殺人者の視聴率ってのが面白そうだから見てみよう
犯罪と立ち向かうTV司会者が実は黒幕だったのでは?という疑惑を探るドキュメンタリー

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 16:51:46.95 ID:OIfKBDYO0.net
栗本薫のぼくらの時代か

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 16:54:09.96 ID:uRVW60BH0.net
密室殺人の犯人がオランウータンだったってのよりは新しい話ではあるかもしれない

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 16:54:14.39 ID:7xCZK9vp0.net
探偵が、
超能力者で人の心を読みまくれるとか
魔術で死者を生き変えさせられるとか
イタコで死者と話が出来るとか
そういうので話を作るべきなんだよ

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 16:54:49.25 ID:vgHocR+ba.net
>>273
青の炎
ちょっと弱いか

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 16:55:05.24 ID:na6xbRHs0.net
電車男の探偵版みたいのは?さえない三流探偵が掲示板のAch探偵団達に
スレッド立てて相談して全国のド素人探偵がそれぞれのオタク知識を生かして
犯人を突き止めていくという。

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 16:55:48.04 ID:iY3dHbBSa.net
人間椅子定期

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 16:56:00.92 ID:iMrkQIpX0.net
1度も登場しない奴が犯人だったのは無いよな?

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 16:56:38.10 ID:j30kSvyk0.net
時間だけが過ぎていく。何も手に付かない。

風呂掃除を始めた。
少しだけ気が紛れた。

お茶がおいしい。

390 :自己顕示欲の塊 :2019/06/03(月) 16:57:24.28 ID:OfSUioRhp.net
犯人なんて居ないし自殺でもないし、自然死でもない、誰がトリックを仕掛けたって訳でもないのに被害者なんて最初から居ない誰も死んでないって話は可能なんだろうか?

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 16:57:31.07 ID:lLe39exK0.net
何かで見たぞ

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 16:58:55.95 ID:9IcCqV+P0.net
普通のサスペンス小説みたいに探偵役が犯人を指摘して犯人も犯行を認めて終わるけど、
ちゃんと推理すれば別に真犯人がいてそのことについて本編では一切ネタバラシがない、みたいなやつないの

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 16:58:58.08 ID:rvmZNn1vd.net
>>386
犯人候補にDQNと美少女がいて、DQNを犯人に無理矢理してしまわない確証がどこにもない

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 16:59:14.21 ID:JsOE7vo/0.net
実は全部事故死か病死で殺人犯などいなかった
まあぱっと思い付いたのだから既にあるんだろうな

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 17:01:49.95 ID:mzH+LfGVd.net
またテーマは贖罪か

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 17:03:33.96 ID:Oeaw5YtUd.net
>>392
後期クイーン問題というのがあってだな

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 17:03:48.56 ID:bpb5pyNq0.net
森守がモーリス・ルブランの小説書いて一発当てる

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 17:04:02.76 ID:wSAd6sWz0.net
うまくやれば傑作ができそう

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 17:05:15.45 ID:iTN3vbWNp.net
>>388
名前しか登場してない奴が犯人ってのはあった。
すげー実況が荒れた。

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 17:05:17.96 ID:l3bL7H/nM.net
登場人物が全員死ぬ話思いついた

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 17:06:56.83 ID:N5KYhAFl0.net
完全犯罪のトリックを売る犯人 VS 天才捜査官の攻防
9話までは犯人の圧勝で10話で捜査官が勝つって話
今考えた

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 17:07:33.92 ID:8NA7ICm9M.net
殺された奴が容疑者って話思いついた

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 17:15:56.96 ID:mxNSMGV06.net
過去から来た主人公は実はクローン人間だったっていうのはクローンの成長時間がかかるのをうまく利用したトリックだと思った

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 17:21:09.60 ID:I016pz52a.net
犯人はこの中に…いない!完!
って小説思いついた

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 17:25:33.45 ID:c9wvI5a60.net
Zの悲劇ってのがそれだったな
40年くらい前のミステリーだけど

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 17:28:43.21 ID:Oeaw5YtUd.net
>>404
容疑者が20人くらい出て来て嘘の証言の可能性まで含めて消去法で消して一人も残らなかった
犯人はいない

みたいなのならある

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 17:31:08.55 ID:yiG4K1Wf0.net
>>400
惑星破壊の犯人追い詰めて殺害したら、主人公が人類最後の一人が確定
人工生命体に「これからどうするの?」って言われて終了した話はあった

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 17:32:37.72 ID:gyc7pBSoa.net
>>2
突っ込んだら負け

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 17:34:26.43 ID:xjrdeVkY0.net
>>1
真面目な話こういう小説はタイミングが命だよな
本読みたての中学生とかがたまたま手に取るタイミングで出せれば
実際これだけで爆売れしたりする

そのタイミングがいつかって? そんなの知らん
数年に一度だ

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 17:34:37.93 ID:UjK3nJ5dd.net
第二の銃声

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 17:36:29.64 ID:vQRSQmvwM.net
犯人が作者だったって作品もあるの?

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 17:37:03.75 ID:m0j68q8Np.net
読者が犯人って小説はどう?

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 17:37:11.47 ID:dggaMLfH0.net
今なら英一郎の事件と絡めて、実は親父が犯人でしたってやれば興味持たれるやろ

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 17:37:44.93 ID:CTPlpLDMd.net
探偵が間違えた推理をして犯人がそれにあわせて過去改編したやつなら知ってる

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 17:37:55.53 ID:C7vMz2ZP0.net
東野圭吾の雪山の話がそれだったね。

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 17:39:18.65 ID:BvZkvWajM.net
>>414


417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 17:45:51.82 ID:pKUW6mk7M.net
じゃあボクは読み手が実は犯人だったって小説を書くわ

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 17:46:35.41 ID:6LPxWY5Fd.net
悪の教典

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 17:48:49.28 ID:jqP85Arka.net
犯人は一切手を下さず、被害者が勝手に死ぬように誘導して復讐を果たすみたいな作品ってあるかな

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 17:51:30.54 ID:vHrMKnaB0.net
>>400
10人のインディアンっすね

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 17:51:34.18 ID:Oeaw5YtUd.net
>>419
プロバビリティの犯罪というのがあってだな

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 17:52:45.82 ID:SMMi6oM9M.net
コナンが黒の組織のボスなんだろ

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 17:58:00.24 ID:9FX4rNa4M.net
つーか
もう推理小説のネタが枯れて出尽くしてるのがな
今作っても既存の似たようなものになるわ

もうちょい昔に俺が生まれてたら
小説で大金持ちで伝説になれたのに

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 17:59:10.41 ID:7xCZK9vp0.net
考えてみれば、
語り手が犯人だったってのは単なる手記じゃん
謎解き関係ねーわ

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 18:01:11.58 ID:Oeaw5YtUd.net
読んでればわかるが別にネタが使い尽くされてるのは何も問題じゃない
使い方や組み合わせや見方や劇の仕立て方が変わればいいだけ
まったく飽きることがない幸福な趣味

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 18:01:58.97 ID:+VB1aE1+0.net
アクロイド殺し

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 18:02:34.29 ID:TMvweGJG0.net
今時叙述トリックって何周遅れだ

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 18:03:14.53 ID:rLFTNwuy0.net
>>199
そうやな

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 18:06:47.31 ID:eTYqwvX00.net
殺人容疑で死刑判決からの逆転無罪で釈放されたが実は本当に殺人犯だった人間が犯行を武勇伝として語る胸糞話

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 18:09:50.49 ID:TMvweGJG0.net
久しぶりに嫌儲らしいスレだな

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 18:11:09.71 ID:1yRdfMpH0.net
犯人はお笑い芸人ダウンタウン松本人志
 
           m9っ

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 18:15:38.27 ID:ZW56WwhCM.net
犯人は物語が始まる前に死んでる
犯人は登場人物全員
犯人は自然現象
犯人はいない
犯人は語り手
犯人は読者
犯人は作者
犯人は悪魔
犯人は神

もう犯人は○○ネタないだろ

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 18:17:31.60 ID:XrLMGlMc0.net
一つの部屋に皆を集めて
名探偵「犯人はこの部屋に居ます」
一同「ええーっ」
名探偵「コイツです」床下収納の扉を開く
犯人「ヤダー」

ってのがあった気がした

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 18:18:04.93 ID:rLFTNwuy0.net
>>336
昔のゲームだけど自分が犯人になって金田一少年を欺き、殺人を成功させるのがある
金田一少年の事件簿 星見島 悲しみの復讐鬼 ってやつ

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 18:19:53.38 ID:Rj5VbNZD0.net
ノックスの十戒だった

1.犯人は物語の当初に登場していなければならない
2.探偵方法に超自然能力を用いてはならない
3.犯行現場に秘密の抜け穴・通路が二つ以上あってはならない
4.未発見の毒薬、難解な科学的説明を要する機械を犯行に用いてはならない
5.中国人を登場させてはならない
6.探偵は、偶然や第六感によって事件を解決してはならない
7.変装して登場人物を騙す場合を除き、探偵自身が犯人であってはならない
8.探偵は読者に提示していない手がかりによって解決してはならない
9.サイドキックは自分の判断を全て読者に知らせねばならない
10.双子・一人二役は予め読者に知らされなければならない

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 18:22:54.06 ID:DaQzhzu00.net
>>199
初代かまいたち

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 18:23:07.41 ID:MEhgbhPia.net
>>85
エクソシスト

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 18:24:34.89 ID:rvmZNn1vd.net
>>432
犯人は異世界に転生した

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 18:25:51.48 ID:rLFTNwuy0.net
>>414
犯人が自首してるんだけど、探偵が訳の分からないこと言って他の人が犯人にされたりしていくのはあるかな?コメディぽいけど

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 18:26:34.91 ID:U8LJH6yH0.net
それ
エロゲで既にあった
映画でもやったぞ

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 18:29:02.32 ID:B2M8l/gXa.net
最後に「という事件を思い付いたんだけど」みたいなオチとかも既にある?
殺人とか起こってないしトリックも考えただけで出来るかわかんないし、そんな証拠見つける探偵とか存在しない、みたいな

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 18:33:29.80 ID:uGLJyQzp0.net
乱歩のデビュー作がそれだな

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 18:33:51.33 ID:Oeaw5YtUd.net
>>441
……というのは全部劇でしたとかお祭りでしたとかそういうのならある

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 18:35:20.02 ID:joIQOVXz0.net
>>439
33分探偵

結局最初に捕まえた犯人に落ち着くけどね

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 18:35:52.38 ID:y0adXvEh0.net
犯人が見つからない
事件が解決しない
パターンはある?

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 18:38:00.27 ID:SvVQ7v4c0.net
SCP-3999

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 18:38:07.24 ID:NYRkJM3KH.net
三大犯人がインチキミステリー

アクロイド殺し
そして誰もいなくなった
オリエント急行殺人事件

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 18:39:31.67 ID:oFwH40en0.net
主人公がプレイヤーに語りかけてるのかと思ってたら、
そこに存在していながら「存在を認識されない罰」を受けている主人公の姉がいて、
いつも主人公の側にいたってオチ?

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 18:41:42.07 ID:G/nOp1FVM.net
もう出尽くしてるから携帯電話みたいな新技術が出てこないと新たな斬新なネタも出てこないよね

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 18:44:14.27 ID:DyW6HMyd0.net
こんなんアガサクリスティーにあったよな
さすがに無理があるだろ!と思ったが

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 18:44:57.69 ID:8H24+Y3KM.net
>>435
アイヤー…
ナンデ中国人ダメアルカ

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 18:47:31.46 ID:aSP+ILGcH.net
犯人は読者ってのが既にあるなら
犯人は読者の親もしくは息子って設定はどう?

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 18:47:49.15 ID:daklhto20.net
お前らサスペンスとミステリーの違い分かってるの?

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 18:48:19.84 ID:BHBfuuwD0.net
カーテンだろ
知ってる

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 18:48:31.12 ID:Oeaw5YtUd.net
>>451
この頃の西洋文学における中国人というのは「よくわからない力を使うことができる人々」という感じだったらしい
だから「魔法使いや超能力者を登場させてはならない」くらいの意味
もちろん現代では魔法使いだって超能力者だってミステリ登場していい

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 18:51:14.85 ID:N8RruKjcr.net
>>432
犯人は犯人は人類全員だったってのもうある?
無きゃ俺が書く

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 18:52:02.12 ID:+vlpnZ1p0.net
被害者をアクロイドって名前にしたら?

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 18:52:42.67 ID:I9bEm+MM0.net
最近読んだ中でよかったのは
「火星無期懲役」 ハヤカワ文庫 SJモーデン
だな

コスト削減の為に囚人7人と監視役1人で編成された火星基地先行建設隊が一人また一人と死んでいく…
SFだけど使われている技術は全て現在でも実現可能なもので超技術トリックというワケではないし
よくある離島、孤立した館を火星に置き換えただけともいえるけど
この「置き換えただけ」アイデアでもなかなか思いつかないワケで
面白い一冊だった

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 18:54:19.48 ID:p7TecUafM.net
アクロイド殺しを昨日読んだばかりだわ。

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 19:00:26.15 ID:21QWUlPR0.net
誰もいなくなった

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 19:06:11.79 ID:QHxXBVAMM.net
語り手が双子で半分が嘘ってのはダメ?

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 19:07:10.68 ID:Zak7DPn1H.net
ヴァン=守須
ハサミ男は女
レイア姫は男
長寿郎は女
優臣は女
妹はトカゲ
稔は父親の方
麻子が探偵役
重樹の介護者は浜口
アリスが11人目
主人公達は老人
主人公達は老人
カカシ様の中に小霧
左枝子は目が見えない
1月3日がループしてた
A面とB面は同時進行
序章で転落してるのは辰巳
好江は計三人
古城とディエゴが逆
語り手は長崎
逮捕されてたのは漣子
鍛炭家=山小屋の家族
女子高生にチンポが生えてた
3つの事件で死んでたのは1匹の犬

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 19:11:29.38 ID:OvA2M5c70.net
読者が犯人

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 19:15:28.23 ID:8CTMS6410.net
語り手は他人の視点をジャックして未来を知ることができる未来予知者だが、誰の視点かは分からない
そのまま物語は進み、ついにジャックしている人物が自分(語り手)を殺してしまう未来を見る
語り手はジャックした情報から犯人を類推し、人物Aを殺害する
しかし人物Aは誤りで、語り手は真犯人に殺されてしまう
実は真犯人も語り手と同じ能力を持っていて、殺人を行う前にどのようなところに注意すれば良いのかトレーニングをしていた
そんな中で、語り手の視点を見ている中で語り手が自分と同じジャックができる能力を持っていることを知る
確実に殺人を行うため、真犯人は人物Aに罪をかぶせて語り手を殺したのだった・・・

っていうのはどうだろう

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 19:17:58.32 ID:CRKn6VNlM.net
>>437
うわぁーおもんなきも

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 19:18:29.93 ID:Oeaw5YtUd.net
>>464
4行目までは理解できたけどそこから先はよくわからない

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 19:20:43.84 ID:knsVASbca.net
犯人はヤスか?

468 :土方プロ :2019/06/03(月) 19:22:09.18 ID:M/iXJRxma.net
>>34
ミザリー

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 19:23:03.42 ID:w0LwLJoqM.net
>>455
マジかワロタ…ワロタ…
現代ですら東洋って西洋からそんな扱いされてるけど根が深いんだな…

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 19:23:48.91 ID:8CTMS6410.net
>>466
@お互いがお互いの視点で未来を見ていた
A真犯人だけは語り手が同じ能力を持っていることを知る
B語り手は間違いなく自分を殺すだろうから、自分が残すであろう証拠をすべて人物Aになすりつけて報復を逃れる

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 19:26:07.01 ID:Oeaw5YtUd.net
>>468
わろた

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 19:27:08.20 ID:rvmZNn1vd.net
>>469
俺らだって被害者が炎で焼かれた殺人事件の容疑者の中にインド人がいたら絶対先にそいつ疑うだろ

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 19:27:39.75 ID:Gpe0MuEQM.net
>>1
よさそう

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 19:29:09.24 ID:wE+7S8u50.net
なんでこんなスレ建てたんだ
ひょっとしてアクロイドから100周年?と思って調べたけど別にそんな事はなかったし

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 19:30:40.28 ID:wqtNj2zk0.net
殺人事件だと思ったらSMプレイのやりすぎ

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 19:33:26.09 ID:rCkoRgvE0.net
>>437 >>465
シックスセンスだろ

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 19:36:30.32 ID:na6xbRHs0.net
>>475
乱歩作品の初期にモロにそれがあるよ。D坂

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 19:37:12.94 ID:Oeaw5YtUd.net
>>470
やっぱりよくわからない
真犯人が視点人物を視点ジャックした時点で「Aを殺す未来」が見えるはずだと思う

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 19:40:46.64 ID:0hEpnyFEa.net
実は読んでる読者が犯人でしたって小説もある

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 19:44:09.14 ID:iY2V+IEFd.net
犯人はいなかった

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 19:44:12.76 ID:8CTMS6410.net
>>478
いや、あくまで未来は「その時点での未来」だから
語り手が「その時点での未来」を知って行動を大きく変えることで、語り手の想像通りに未来を変化させることができる
(最も、真犯人も「その時点の未来」を知っている時点で未来は変化してしまうわけだが)
真犯人を殺す理由は「自分の能力を過信していて奢っていた」「絶対にばれないと思った」「何度回避しても未来予知のたび殺される」とかなんとかにしとこう
ちなみに、未来予知は1日1回しかできないものとする

いろいろ制約は多くなっちゃったな

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 19:53:02.27 ID:BMnS6Msa0.net
>>117
さよならを教えて

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 19:55:37.22 ID:kCtObg1/0.net
読者が被害者になるってパターンはないか?

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 19:56:41.76 ID:Rj5VbNZD0.net
>>480
それもあったな
ただの事故だったってやつ

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 19:57:42.90 ID:Oeaw5YtUd.net
>>481
うーん難しいな
視点ジャックを利用して自分を他人に見せかけるってのは面白いアイデアだと思う
それ以外を作り込んで納得させればいいんだと思うから書いてみてよ
読んでみたい

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 19:58:51.86 ID:pm1TiGwbp.net
>>10
胎児はあるけどな

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 19:59:28.61 ID:GKaUG7Oh0.net
トリックネタはまず
江戸川乱歩の幻影城を読むと良いよ
全部書いてあるから

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 20:00:09.77 ID:pm1TiGwbp.net
>>27
ドグラ・マグラ

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 20:01:41.56 ID:ThTzSuwc0.net
もう今まであったやつをいかに面白く見せるかに特化したほうがいいだろうな

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 20:02:56.48 ID:GKaUG7Oh0.net
作家目指すなら
まず江戸川乱歩の幻影城を読んだほうがいい
トリックは網羅されてるから
つまりトリックはネタにならない
社会風刺が最強のネタだから

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 20:07:11.74 ID:GKaUG7Oh0.net
例えば今パパ活流行ってんなと思ったら
パパ活殺人事件とか書いてみるとか
トリックより社会風刺をネタにしないとダメだよ

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 20:08:58.80 ID:yVAKZ17+0.net
アガサ読んで出直してこい無能

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 20:12:03.79 ID:Onmk/OcM0.net
サスペンスは周回に耐える造りで頼む

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 20:14:03.64 ID:naHjVDyn0.net
>>31
亀レス
横溝正史の「夜歩く」だったと思う

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 20:15:35.90 ID:56nb6TmV0.net
アクロイドの壮絶なネタバレやめろ

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 20:22:26.21 ID:2DwNFLip0.net
>>447
連載中に犯人当てたら賞金あげるぜクイズキャンペーンしてたからね
だから与えられた情報から決してたどり着けない犯人を出してしまってるのがアガサ
それを知らないでいて、最近読んで「なんだこの駄作」って切れちゃうのも若気の至り

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 20:23:52.52 ID:bmuUEFh/0.net
意外性だけの一発ネタなんてのは
ネタバレが当たり前の現代では通用しないぞ
ネタバレした後でも面白いものを目指せ

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 20:32:45.75 ID:3HBoIceya.net
>>1
多重債務者に詐欺電話掛けさせてんのが流行ってるらしいから気を付けて

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 20:37:07.12 ID:HVkWugHm0.net
普通の安楽椅子探偵だと思ってた隅の老人が、実は犯人だったっていうのは良かったよね

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 20:37:58.58 ID:Lbe0c0wk0.net
推理小説の創始者エドガーアランポオは既に「お前が犯人だ」って叙述トリックの話を書いてる
しかもそれだけじゃなくひと捻りある

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 20:38:26.12 ID:eeLCBdbi0.net
>>497
エロ小説読むとそれをしみじみ感じる
意外性なんて別にどうでもよくて結局文章力で面白さが決まってる

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 20:39:14.96 ID:LkqViZbh0.net
ミステリー作家って一度は叙述トリック挑戦しないといけないノルマでもあんのか
皆一回はこれやってる気がする

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 20:58:55.99 ID:2DwNFLip0.net
>>270
すごい推理小説のようにみえてただの実録事件ものにしかならない

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:08:26.40 ID:mRXKWJVea.net
登場する探偵がポンコツで事件引っ掻きまわした挙げ句最後に読者を犯人に指名

事件の謎を紐解いて身の潔白を自分で示せ!で終わる小説とかどーかなと思ったけどネットでネタバレされるだけやな

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:08:43.97 ID:ZW56WwhCM.net
真犯人が人間社会そのものとか、動機や人間関係がドロドロだけどトリックやオチは大したことないってのは社会派ミステリーだろう

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:11:34.99 ID:Pb5rAfWya.net
語り手が犯人
探偵が犯人
警察が犯人
犠牲者が犯人
作者が犯人
読者が犯人

えーとあとなんかある?

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:12:08.63 ID:98D3Rs9S0.net
読者が犯人ってどういうことなの?

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:16:17.38 ID:UHLlTshM0.net
>>491
婚活ネタのミステリ短編集みたいなのは面白かった

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:30:54.47 ID:tkqUTNCF0.net
読者層を想定し
推理ものに触れた経験量と知的水準が極端に低そうなメディアで発表することで
推理もの業界ではさんざん既出のトリックを全て斬新なもの扱いにさせるというトリックはどうだろう

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:31:39.38 ID:DvK1sLv9M.net
>>326
なんか最近のドラマ(ストロベリーナイト?)だったかで見た気がする

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:34:59.59 ID:+Mi6vPfhM.net
エンゼルハートには震えたわ

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:45:47.15 ID:ZW56WwhCM.net
>>509
近代以前のミステリーをこき下ろして前代未聞と喧伝してるけど実は現代ミステリーの劣化コピーでしたみたいな感じ?
昔そんなゲームがあったような気がする

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:50:44.14 ID:4Q3F9/l50.net
>>20
泡坂妻夫作品を思い出した(タイトルは言わない)

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:53:30.13 ID:iMuYLrid0.net
久々にミステリー読みたくなった
光文社の乱歩全集引っ張り出してこようかな
乱歩先生の作品はあとがき込みで好き

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 22:09:56.43 ID:fuAXj8Nv0.net
>>20
栄一郎

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 22:13:36.57 ID:WmyrxLPI0.net
俺すごいの考えた!

事件がおきない!

んで女の子たちがきゃっきゃしておわるだけの4コマ漫画!

どやああああ! 抱き枕も販売!

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 22:21:32.79 ID:EhcCLvb70.net
被害者が老衰で死んだミステリーを

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 22:32:05.62 ID:h1sqgfjS0.net
>>109
バカミスとかいうジャンル好き

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 22:44:05.06 ID:UqT+Rgjo0.net
ファイトクラブ的な話?

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 22:45:50.80 ID:4wKhJj300.net
>>506
犯人はいない(事故、自殺)
夢オチ(推理放棄)
全員が犯人
犯人が犯人
犯人は地球外生命体
犯人はわからない
犯人は平行世界によって異なる

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 22:46:34.41 ID:Z0PNUtVq0.net
崖に呼び出すのっておかしいよね(´・ω・`)

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 22:56:07.16 ID:SlBw7wY10.net
叙述トリックは映像化出来ないから一発大儲けできないぞ

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 22:59:36.60 ID:N8RruKjcr.net
>>506
犯人が犯人

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 23:00:12.48 ID:86TqJ2/J0.net
>>21
オリエント急行殺人事件

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 23:01:18.28 ID:lucFH3jF0.net
>>522
ハサミ男もAnother映像化してるし余裕余裕

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 23:06:51.84 ID:ap4NZudu0.net
全員が犯人っての書いてみたいな。
被害者、警察、探偵、語り手、全員が犯人

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 23:07:05.70 ID:/jmuwuRm0.net
>>517
ミステリーじゃないがしばらく電源入れてないと老衰で中ボスが死ぬゲームあったな
あれは驚いた

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 23:18:52.44 ID:DG8MdBEK0.net
>>495
申し訳ないが「ちょっと用を済ませて戻ってきた」の一文の間に人殺してるみたいなガバガバミステリーはNG

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 23:23:56.88 ID:UpfQfRadM.net
この手の「誰もが予想し得なかった○○が犯人」って
アガサ・クリスティーがだいたいやり尽くしてるイメージあるんだが

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 23:31:18.97 ID:rWVYe+DsM.net
犯人はヘビ
犯人はサル
犯人は犬(黒幕が発光塗料を塗って被害者をビビらせ発作で死なせた)
こんなクソ小説があるらしい

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 23:34:52.39 ID:9DVHLj/Z0.net
>>522
姑獲鳥はどうしたんだろう

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 23:38:29.78 ID:WmyrxLPI0.net
俺すごいこと考えた!

マジで作者が犯人!

作者が本当に人を殺していて

そこに至るまでの経緯と

埋めた死体の場所が記してある

続編もあって続編は

今後行う殺人について予告してある

三作目は自分が死ぬまでの経緯が書いてあり

その通りに死ぬ

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 23:41:37.12 ID:4cQwIU3N0.net
編集者が犯人ってのを思いついた

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 23:50:17.24 ID:AzL3xu860.net
犯人が読者だったっていう小説思いついた!

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 23:54:39.31 ID:4cQwIU3N0.net
お前だー!っていう怖い話思いついた
あなたたちです!っていうオンエアバトル思いついた

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 23:56:15.05 ID:25EnfrsO0.net
じゃあ探偵が犯人を推理して警察に逮捕され無事大団円をむかえ一件落着で終わるが
実は別に真犯人がいるけど
作中では語られず
天才読者がコイツが真犯人じゃねってネットとかで話題になって
作者がネットでネタバレみたいな小説思い付いた

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 00:03:07.20 ID:8XPan1QB0.net
中国かなんかのミステリ作家の作品が実際自分の起こした殺人事件を元ネタにしてたみたいな話あったよな

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 00:05:32.82 ID:Y5kG/nylp.net
ゆーじゅあるさすぺくつという有名な映画あるじゃん

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 00:05:56.43 ID:Amx+9fjR0.net
語りの時系列が実はシャッフルされていて読者はそれを知らされてないってのはある?

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 00:06:07.13 ID:Y5kG/nylp.net
メメントは

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 00:53:39.67 ID:QmJ8EDNS0.net
>>529
あいつは全パターンを一人で網羅するためにミステリー書いてたから

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 01:00:53.65 ID:DzfscFxy0.net
読者が作者

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 01:20:40.28 ID:rUFKeNWU0.net
流水大説を読むんだ

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 01:29:01.89 ID:xt5f1EuOd.net
語り手が妄想していたトリックがことごとく実現されてどんどん人が死んでいく
二重人格かはたまた夢遊病かと罪の意識に苛まれて最後には自殺
っていうのを狙って語り手に恨みを持った真犯人が実は殺人を犯してた

みたいな話読んだ記憶があるような気がするけど忘れた

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 01:47:16.26 ID:Kf/skRk90.net
>>126
「私」好きだわ

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 01:48:47.36 ID:O6UCWVXw0.net
安倍が犯人てのはどう

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 01:55:23.08 ID:ginLDuJe0.net
この種のジャンルだと古いけど中西智明の消失!が一番好き

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 02:03:32.01 ID:12T+brLg0.net
アクロイド殺しじゃん
もう古今東西の推理小説家がネタ出し尽くしてるからどうやっても被る

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 02:16:22.07 ID:k0apt+4j0.net
ダーティーペアで 高級ダッチワイフ破壊事件が作中で「アクメロイド殺し」って呼ばれてたが
アクロイド殺しと引っかけたネーミングだったんだろうか

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 02:30:00.52 ID:da/EO6aw0.net
ネグロイド殺しっていう作品はどうかな?
白人警官が黒人を殺害するけど犯人にされないってやつ

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 02:33:12.55 ID:z7nQ1DSX0.net
多重人格者が自分の人格を殺していくって映画好きだった

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 02:48:44.27 ID:GxsB/vg/a.net
出だしは有名な詩人の詩から始めろ

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 03:19:20.72 ID:v8epqMqk0.net
犯人は実はいなかったというのはどうだ?

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 03:20:38.79 ID:jTtOfTdt0.net
もう出てないトリックなんてねえよ
完全に全部出尽くしてる

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 03:46:52.75 ID:FxNffpsb0.net
結局犯人がわからず適当に捕まえた奴に罪なすりつけて終わる小説とかないの?

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 04:27:08.93 ID:EyEOoeAf0.net
未来の殺害現場が見れる主人公が犯人を推理して殺害していくとか思いついたけどどう?

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 04:36:58.89 ID:U+lJSOCYd.net
クビシメロマンチスト

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 04:49:38.47 ID:U+lJSOCYd.net
>>287
猫丸先輩しか思いつかないと思ったらもう出てた

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 05:32:24.57 ID:OJk+K5A+0.net
本格ミステリー書きまくって大御所になっていながら叙述トリックも構わず書いてたクリスティってすげえな
ほかの叙述トリックの有名作品はなんか一発屋みたいのが多いのに

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 06:53:42.99 ID:z2fzg4NSp.net
子供が犯人の逆で、
こいつは絶対に違うだろうとみんなが思ってた寝たきりの老人が犯人ってのは?
言葉巧みに周りを操って殺していました みたいな

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:01:05.83 ID:zLxWzgrwM.net
語り手が犯人の小説あったぞ
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1559593073/

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:48:45.99 ID:LJftJaf3r.net
実は作者が犯人って斬新じゃない?

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:53:40.82 ID:M5Os3SlW0.net
実は探偵がゾンビっていつのは斬新じゃね?

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:54:51.73 ID:bDHHZyV00.net
>>34
筒井康隆とかあの辺のポストモダン小説にならありそう

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:57:51.20 ID:xsf940fu0.net
安倍が犯人ってのは?

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:09:21.30 ID:24OoIg3LM.net
>>79
既にあるトリックでも面白ければいいよ
叙述トリック一つにしても名作もあれば駄作もある

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:22:43.83 ID:cTAj+r4RF.net
>>543
犯人は松尾さん

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:22:54.73 ID:QRm6P2F10.net
スティーブキングの秘密の窓(シークレットウィンドウ)
原作と映画版でストーリー同じだったかな?

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:49:18.57 ID:wSEC0IjSr.net
探偵が幽霊だったというのはよくあるけど探偵が神様だったというのはあるのたろうか。
最近名探偵ピカチュウというのがあったけど全然推理してなかったな

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:18:50.96 ID:0Fb0xEHod.net
夢落ちなのに名作なんてのある?

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:31:11.00 ID:FrxuJsVs0.net
実は主人公以外全員犯人てのは?

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:45:58.85 ID:zpu/XIcI0.net
>>570
ドグラマグラ

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:50:35.76 ID:i1IXoo7y0.net
>>571
オリエンタル急行

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:52:12.17 ID:yNgI1R8AM.net
著者が犯人だったってのは?
推理小説だと思ったら自白文だったと

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:54:26.89 ID:rL5Z5Ebnd.net
犯人が、実はコリアンだった
これ斬新じゃね(´・ω・`)?…

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:56:32.60 ID:dB8AaAi2M.net
>>575
それ事実じゃん

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:10:24.71 ID:tNzRTK44r.net
犯人が安倍

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:14:45.46 ID:i1IXoo7y0.net
>>575
登場人物の大半が在日韓国人、ハーフだと物語終盤に判明する龍が如く

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:20:01.31 ID:wBxLcR4pa.net
(ヽ´ん`)ん…読者が犯人ってオチの小説ある?

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:52:25.62 ID:4AEExDDn0.net
>>114

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:05:39.49 ID:NkaOs2Y+M.net
犯人が主人公で探偵がゲストの胸糞シリーズ

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:13:01.39 ID:1QFPDR9Bp.net
ヒマワリがどうののエロゲー。

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:16:41.34 ID:xu311nhd0.net
>>544
ABC殺人事件がそんな感じじゃなかったっけ
気の弱いなんたらカストさんが操られてて

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:22:03.16 ID:BdL/e1hj0.net
>>569
神様が「犯人は〇〇だよ」って語るところからはじまるのはある

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:24:31.96 ID:ik8u1pX1a.net
探偵がガチホモ
探偵がネトウヨ
探偵が鬼女
探偵が子供部屋おじさん

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:35:21.42 ID:++hM/D94M.net
読書モメン多いのね

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:06:05.83 ID:B7f9pqpz0.net
でも当時はクリスティーって叩かれてたんでしょ?
暗黙の了解破って勝手にライン超えてたとかで

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:10:38.31 ID:0gh3rxLY0.net
>>531
監督が実相寺だから幻想的な風景にして真実かどうかを曖昧にしたまま
京極堂の憑き物落としで強制終了
結局、実際はどうだったのかは映画ではよくわからない

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:14:24.94 ID:PO0yxUiLp.net
>>553
たくさんある

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:28:10.35 ID:Ry+dwKafd.net
ちょっと違うけど、六花の勇者ってのもあるな
偽物を捜す物語の語り手が実は偽物

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:47:45.55 ID:4YrRrwJTr.net
どうしますかボス?

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 14:48:54.23 ID:0XVMHXO70.net
「地頭の良い人」と、そうでない人の本質的な違いはどこにあるか。
http://vgtun.brbcable.com/777b9/1434574698.html

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 14:51:47.78 ID:d9NuaHQha.net
ひぐらしも最初の話はこれだったよね
演出で主人公の周りが狂ってしまったように見せてるだけでセリフだけ読むと言動が狂ってるのは主人公の方っていう

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 14:59:00.22 ID:kMmPHF4Wp.net
>>205
ペリカン文書ってそんなんじゃなかった?

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 15:00:31.87 ID:8B2OkOUM0.net
アクロイドあるある

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 15:03:48.97 ID:kMmPHF4Wp.net
>>285
ハンターのヒソカ

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 17:46:46.83 ID:ol5xxb7AM.net
>>106
タイトルは「ピタゴラスの接点」とか?

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 17:48:13.11 ID:KKSf1eKOd.net
>>106
ジャンプの読み切りにあったような気がする

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 18:06:05.82 ID:ol5xxb7AM.net
>>262
ゴルゴにあったな
確定した死刑囚が偽の自白をしたため真犯人に無罪判決が出て釈放されるの

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 18:40:00.55 ID:0s++Rpvkr.net
>>262
古畑任三郎第二部初回スペシャルの犯人は
第一部初回の犯人の無罪を勝ち取った弁護士なんだったかな

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 18:40:25.08 ID:191dOZvTa.net
連携してない登場人物複数が犯人とかもあるのかな?
被害者をAが刺してBが撃ってCが突き落としたけど、実はDは毒を盛ってたしEは爆弾を仕掛けてた。みたいな

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 18:42:16.53 ID:8jJVgYwc0.net
トリック出尽くしてるどころかフーダニット、ハウダニット、ワイダニットすべてやりきられてるよな

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 18:43:21.86 ID:0u6QHw1r0.net
>>601
善悪の屑のスピンオフ「園田の歌」であった
多分他にもたくさんあると思う

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 18:46:03.29 ID:+ZIEKoe20.net
実は作者が犯人だった、の方が斬新じゃね?

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 18:53:05.54 ID:74vkagdpM.net
>>601
洋ドラだけどCSIシーズン7の「ゾンビボクサー」って回があってね
あれは名作だと思ったよ

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 18:55:44.71 ID:j0zvUUNRa.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/2hikky.gif
主人公が犯人って2時間ドラマあったらしいな
主人公久本雅美で

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 19:02:40.02 ID:kd9M4Qs70.net
ゲームでもあったな

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 19:23:49.66 ID:xu311nhd0.net
>>601
「○回殺された男」
てなタイトルでたまに見るやつ

総レス数 608
133 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200