2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】ゴジラさん、北米で大爆死する。前作『GODZILLA ゴジラ』の半分のスタートダッシュ… [266670284]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:13:31.74 ID:WBbd1sPI0.net ?2BP(2350)
http://img.5ch.net/ico/anime_chinpoppo01.gif
『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』オープニング世界興収、1億7,900万ドルのスタートに ─ 中国が興行引っ張る、日本も海外第2位の滑り出し

2019年5月31日、ハリウッド版『ゴジラ』シリーズの最新作『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』が日本・米国ほか世界各国にて公開された。
本作は『GODZILLA ゴジラ』(2014)『キングコング:髑髏島の巨神』(2017)に次ぐ「モンスターバース」の第3作でもあり、
2020年公開『ゴジラ vs キングコング(邦題未定、原題:Godzilla vs. Kong)』に繋がる一本だ。

米Box Office Mojoによると、『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』は6月2日(米国時間)までの3日間で、全世界興行収入1億7,902万5,000ドルを記録。
内訳は米国興収4,902万5,000ドル、海外興収1億3,000万ドルとなっている。事前の予測値には届かなかったが、米国では週末興収ランキングの第1位を獲得した。

しかしながら気になるのは、本作が米国にて予想を下回るオープニング成績となったことだ。前作『GODZILLA ゴジラ』が9,300万ドル、
『キングコング:髑髏島の巨神』が6,100万ドルだったことと比較すると、今回は大きな下落と言わざるをえない。とはいえ、ゴジラ映画が
米国で大々的に公開されるのは5年ぶり。『キングコング』が米国発祥のモンスター映画であることも無視できないだろう。
モスラ・ラドン・キングギドラの登場が、(たとえ日本の観客には親しみのあるキャラクターだとしても)米国の観客にとってはハードルを上げることとなった可能性もある。

https://theriver.jp/godzilla2-box-office/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:15:27.33 ID:ELxOzhfB0.net
ゴジラってそこまで人気じゃないよな

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:15:36.86 ID:rxvfMucN0.net
前作つまらなかったもん
ゴジラが米軍の尻拭いしただけだよ、まああっちの自虐なんだろうけど

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:15:37.20 ID:aQdqMvC+0.net ?2BP(2250)
http://img.5ch.net/ico/anime_giko04.gif
ママンがキチガイすぎるからな

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:15:40.54 ID:u51NC7TO0.net
アメリカではアホほど放送してるのになんでモスラやラドンは親しみがないの?

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:15:50.19 ID:f2IZKzTL0.net
子供とかおかんとか個人の行動で物語左右されすぎ
日中の街なかには怪獣は一切出ず、基本暗がりでの戦闘
シリコンバレーのリチャードの人途中からキャラが薄くなりすぎ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:15:57.68 ID:WcuUjLPR0.net
ざっま

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:16:22.26 ID:1yRdfMpH0.net
CGいらね

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:16:39.20 ID:dggaMLfH0.net
あかんか…

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:17:11.67 ID:P0Z6+da30.net
ホルホルさせてよ😢

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:17:52.90 ID:1HsxV/D+0.net
前作がつまらなかったんで今作もつまらないだろうと思ってたら
全く想像通りのつまらなさだった
映像が良いのだから話をもーちっと頑張れよ
子供騙しハリウッドのテンプレのようなシナリオ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:18:23.09 ID:an2A4YYF0.net
ジュラシックパークじゃあるまいし
同じようなの二回も見たいか?

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:18:29.84 ID:3X6LZdllM.net
評論家の批評が低いのが影響したかな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:19:45.16 ID:Je88Qsl30.net
中国で稼げばエエんでしょ結局

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:19:46.86 ID:z6DKBDpY0.net
だから怪獣プロレスなんてバカしか好きじゃないって言っただろ。
ヒットさせたいなら家族愛とUSA!を全面に押し出せ。
アメリカ軍が核ミサイルで一匹抹殺するくらいで丁度いい。

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:19:52.91 ID:ZCyrp0iga.net
ゴジラが物理的に爆死するのかと思ったわ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:20:22.34 ID:Rj5VbNZD0.net
チャンチー出てるから中国でいけるやろ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:20:26.97 ID:epnNogkE0.net
IMAX2Dで見るのとドルビーアトモスで見るのどっちがいい?

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:20:31.53 ID:3HBoIceya.net
キングギドラのさちっちゃいぬいぐるみ3体が核爆発で身体が1つになる
という設定は理解出来んよ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:22:17.00 ID:y2fsh1/aM.net
今作は怪獣プロレスなんだっけ?

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:22:33.45 ID:DZA74/VU0.net
ホルホルできるかは中国様次第だけどそれもアメリカでの不振をカバーできなさそう
ゴジラというだけでやけに調子に乗ってたのが云々だから仕方がないと必死に言い訳してるのが笑える

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:23:01.45 ID:aQdqMvC+0.net ?2BP(2250)
http://img.5ch.net/ico/anime_giko04.gif
>>6
この親子糞迷惑すぎるよね

ママン「世界再生のためにモンスター共を生き返らせたぜ!」
ガキ「oh..クレイジー、ママisモンスター」
ガキ「こうなったらモンスター共ををこの都市の球場におびき寄せるぜ!」

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:23:23.72 ID:onQ9bQZwM.net
等身大のヒーローの方がヒットするつまらん国になっちまったな
地球やばいとかモンスター大暴れ映画が衰退したらそれこそ映画の終わりだろ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:23:49.25 ID:irpyZYij0.net
日本人ってバカだから
戦艦大和とかゴジラとか とにかくシンボルを作ればいいと思ってる

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:24:25.73 ID:+I47bH3H0.net
人間ドラマが不快だからしゃーない

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:24:41.46 ID:IMhIiTBs0.net
>>19
それチャックウィルソン出てない?

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:25:37.60 ID:Ymr8wO7E0.net
これってけんわたなびが絶賛してたやつか
やっぱゴミなんだな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:25:44.19 ID:JhQoGhX50.net
当たり前だろ あんな支離滅裂な話にしやがって
怪獣オタクが酔っ払って見た夢みたいなクソ映画だったわ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:26:07.58 ID:39RnrVVp0.net
思い出補正抜きで怪獣プロレスの良さってなに?

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:26:24.29 ID:ixSSr4iu0.net
ガジラやろ?

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:27:07.93 ID:bCQZCz3l0.net
人間がいっさい出て来ないゴジラとか作ったらどうだろうか?(´・ω・`)

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:27:09.80 ID:Rj5VbNZD0.net
>>22
実際に世界再生されたんだからママが正しかったんだよなあ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:30:00.34 ID:aQdqMvC+0.net ?2BP(2250)
http://img.5ch.net/ico/anime_giko04.gif
ゴジラはいいやつ!ゴジラは人間の味方!
ゴジラが歩いたあとには植物が生え地球環境が正常化しちまうんだ!

なにこの設定・・・

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:31:02.34 ID:WFK1R3Bh0.net
ロケットマンとアラジン抑えて首位ならアリやろ
そもそも映画界自体落ち目
エンドゲーム完結が最後の花火だった

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:31:57.00 ID:hiD18ig50.net
元々前作の売上で絶望的だったのに無理して作るとこうなる

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:32:05.97 ID:JhQoGhX50.net
>>33
しかも環境改善の説明をエンドロール前のクッソ適当なダイジェストで流すからな
あまりにも酷い 客を馬鹿にしすぎだわ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:33:34.04 ID:3X6LZdllM.net
>>36
そこ丁寧に説明されたい?

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:33:42.88 ID:jRFsuEMxM.net
結局みんな「ぼくがかんがえた最高のゴジラ」を撮りたいだけなんだな

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:34:28.58 ID:kvB8QaI50.net
前作が微妙だったし客脚伸びなくても驚きはないな
次はゴジラとコングらしいがモンスターバースシリーズとかそもそも無茶しすぎだわ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:35:20.46 ID:JhQoGhX50.net
>>37
説明されるどころかそんな簡単に改善されてたまるかって話なんだが

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:35:44.87 ID:Ah+A89hfr.net
前作しか見てないけどラストで急にゴジラは味方だったみたいな終わり方しては?って思ってたけど
今作はその路線突き詰めた感じなんだな
絶対つまらんじゃん

てか子供思いの夫婦MUTOが可愛くて人間とゴジラクズにしか見えなかったんだよなぁ前作

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:36:02.41 ID:JNzngIo10.net
いつまで日本は過去にすがってるんだ。

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:36:47.22 ID:1HsxV/D+0.net
>>37
丁寧な説明はいらんがとってつけた感がものすごいな
あのままでは母親が悪逆非道になってしまうという言い訳にしか見えん

44 :開帳 :2019/06/03(月) 13:37:09.75 ID:O2/H38vb0.net
あなたのつけた足跡にや、綺麗な花が咲くでしょう。

〜って水前寺清子かよ?
ゴジラの足跡やウンコなんて放射能バッチバチなのに、なんだよその御都合主義。

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:38:53.58 ID:hiD18ig50.net
脚本家「どう?ジブリっぽいでしょ?ボクが日本映画に一番詳しいんだ」

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:40:46.50 ID:4cVW+saL0.net
また公務員のおっさんを絶賛ホルホルする話?

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:41:19.09 ID:WlG3+/E2d.net
>>3
シン・ゴジラは見てる途中で消したわ
こんなん結果見えてるもんな

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:41:19.79 ID:2S67IxmNd.net
暴れた後の復興描写はいらんかったな
怪獣は破壊だけしてりゃいいんだよ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:41:42.00 ID:WlG3+/E2d.net
>>9


50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:42:36.94 ID:4TAcHSNV0.net
どうせまた主人公とヒロインの恋愛要素があるんでしょ?
ゴジラにあんなの要らない

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:42:37.73 ID:3FlxAh5Md.net
新しいの見たけどまーめんどくせー家族関係があって冷めた
CGとバトルは良かった

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:42:44.58 ID:WlG3+/E2d.net
俺は亀忍者派だ!

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:43:08.19 ID:e4SofovO0.net
これは納得の結果
観客バカにしすぎだ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:43:49.49 ID:3X6LZdllM.net
>>40
ゴジラ世界にそんなリアリティ欲しい人がいるんだね
山火事的なもんねって流して終わっていいよあんなの

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:44:16.18 ID:e4SofovO0.net
>>50
主役に別れた嫁と娘がいるんだけど
その嫁がキチガイで恋愛どころじゃない

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:45:23.53 ID:e4SofovO0.net
>>44
開帳の旦那いるじゃん
OD出てきた時どう思った?w

57 :開帳 :2019/06/03(月) 13:46:43.03 ID:O2/H38vb0.net
>>56
なんだよ、あの海中バルサン!

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:48:15.57 ID:WFK1R3Bh0.net
海外予告見どころバトルシーン全部個別で挙げてたからなどう見てもやりすぎだったわ
エンドゲームの伏せ方は本編の見どころも退屈なところも全部隠しててやり方うまかったぞ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:48:25.73 ID:KrOEJ2Ft0.net
シンゴジ信者には不評だけどこっちのがゴジラらしいだろ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:49:53.59 ID:e4SofovO0.net
>>59
杜撰な脚本で怪獣が暴れるだけの映画をゴジラらしいと言うなら
そのとおりだろうね

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:49:54.10 ID:c/3KJs0M0.net
「地頭の良い人」と、そうでない人の本質的な違いはどこにあるか。
http://fomonews.routesmaps.com/468/87979282372.html

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:51:51.03 ID:t5vvouemp.net
つーかゴジラもアベンジャーズ化すんのかよ
そうなると日本人はついて来ねえぞ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:52:34.55 ID:q6eQJG4T0.net
>>60
シンゴジ並の早口で言ってそう

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:53:33.20 ID:e4SofovO0.net
>>62
複数の怪獣映画の主役級を集めた映画、と言うなら
とっくに東方がやってる

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:53:52.48 ID:DZA74/VU0.net
>>62
このユニバースは次のゴジラ対キングコングまでだと思う

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:54:04.43 ID:e4SofovO0.net
もとい東宝

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:55:13.46 ID:savn5z1ad.net
>>4
彼女は何やりたかったのか意味不明

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:55:33.00 ID:jX0kQpxPa.net
とりあえずゴジラ以外のモンスターや前作とかの知識ありきで作品作られると
その時点で段々と人が減っていくよ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:56:05.51 ID:3X6LZdllM.net
じゃあ次回作のオープニングで前のはいじめられっ子の夢でしたから始めよう
これで古参も納得よ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:58:39.65 ID:sOuRQ1ly0.net
中国人も娯楽に対して適当すぎだろ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:01:05.77 ID:5liWjhSd0.net
ガメラの新しいやつは作らないの?

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:01:23.44 ID:nu+INi7o0.net
ゴジラが面白いとか一度も思ったことないわ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:02:08.30 ID:ceBd50AJr.net
ゴジラのデザイン日本のに戻してくれないかな平成vsシリーズとミレニアムシリーズの中間くらいで
モスラのデザインしたアメリカ人は死ねよ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:04:08.22 ID:aQdqMvC+0.net ?2BP(2250)
http://img.5ch.net/ico/anime_giko04.gif
>>72
やっぱいガメラ3部作だよね

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:04:23.55 ID:z0qiQTRm0.net
人間ドラマみたいなのがマジでいらん

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:04:48.65 ID:cPGWbzIfa.net
アラジンやらがあったから分散したんだろう

パニックモンスター映画にストーリーなんて必要?
どれだけ派手に見せれるかだろ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:05:06.65 ID:PZ31RdldK.net
怪獣惑星のほうじゃないのかよ…

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:05:56.39 ID:e4SofovO0.net
>>74
1と2だけでいいです・・・

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:07:55.44 ID:8YGPzqgYa.net
観客の9割が満足とか話題になってたのに

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:08:16.48 ID:QGq2MEKQ0.net
ボックスオフィスコムの予想 4月の時点でほぼ正確な数値をばっちり予想してた
5/31/2019 Godzilla: King of the Monsters 週末$46,000,000 最終 $110,000,000

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:08:44.79 ID:QGq2MEKQ0.net
>80
その根拠
CONS:
On a crowded weekend with a variety of films opening, it could be difficult for this sequel to attract the kind of widespread appeal enjoyed by Godzilla (2014) and Skull Island, which had notably less competition to face.
Although Skull Island reception proved more positive, the 2014 Godzilla divided audiences and managed an underwhelming 2.15x multiple from its opening to finish at $200.7 million domestically
As the Godzilla/Kong shared universe goes, we expect diminished returns with this sequel based on current buzz.

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:08:47.32 ID:QrKfr4J60.net
Alibabaに金出してもらえば、ガメラ作れんのにな!

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:10:25.51 ID:QGq2MEKQ0.net
>>81
マイナス点の私的
@同時期競合する作品がたくさんある
Aゴジラの前作(2014年)の出来が悪かったのが影響
Bシェアワールドシリーズの1本という位置づけなので関心が低くなる

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:13:12.82 ID:pZoPqARf0.net
薄っぺらいヤツしか見てなさそう

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:13:41.99 ID:0ry42jZV0.net
つか元々前作も日米は大したことなくて世界で稼いだんじゃなかったっけ?

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:14:01.32 ID:QGq2MEKQ0.net
>>79
ロッテンはネットで予約してみた人しか評価できなくなったのが影響してるかも

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:14:16.59 ID:vrLKIv2u0.net
キングコングは次回作の為にとって置いた感じなんか
日本発の怪獣も米で人気になると良いな

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:15:04.12 ID:jLeAqPA5a.net
評論家への献金が足りなかったな

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:17:25.57 ID:NZ7ls9cUa.net
あの人間パートの多さと怪獣パートでのカットインの多さからしてリピーターは望めないよな
自分も2回目は行く気しない

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:18:08.10 ID:e4SofovO0.net
ってかここまでゴジラを人間の味方みたいに描写しちゃって
次回作どうすんだよ?
大猿を悪役になんかできんだろ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:19:20.47 ID:QGq2MEKQ0.net
>>90
あるスレではギドラの細胞を移植されるんじゃないかとか書き込みがあったな

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:20:31.00 ID:QGq2MEKQ0.net
あるいはコングの友達に移植されて、狂暴化
ゴジラがやってきて倒すのでぶちきれて・・・みたいな展開とか

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:22:39.30 ID:e4SofovO0.net
>>91
コングとギドラと沢口靖子の合成怪獣?

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:24:12.95 ID:savn5z1ad.net
>>92
メカキングギドラを倒すのに共闘するんじゃないの

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:24:56.42 ID:PUJ3hkcDa.net
メカキングギドラなんて出るわけ無いだろ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:25:27.85 ID:e4SofovO0.net
共闘とかのオチに逃げないで
決着はつけるって言ってるよ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:27:07.07 ID:E2FxPNKc0.net
シンゴジラ観た後に前作のハリウッドゴジラ借りて来て観たがクソつまんなかったな
なんでもファミリードラマにすんじゃねえよ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:27:57.32 ID:mZsaYK26r.net
https://i.imgur.com/8z9GfOz.png
https://i.imgur.com/PVGzXd0.png
https://i.imgur.com/CjKCaOr.png
https://i.imgur.com/9V3w9xm.png

【速報】クオカードペイ50 0円分をすぐ貰える     

@スマホでたいむばんくをインスト
Aとうろく  
Bマイページへ移動する。
Cしょうたいこーど→しょうたいこーどを入れる

YSjJvq  

しょうたいこーどを入れた後、貰った30 0円でタダで購入できます。
更にすかいらーくの優待券も!
クオペイは気軽にコンビニ等でつかえます。

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:28:31.36 ID:KSE7fRyja.net
単純に前作の渡辺謙のがつまらんかった
チョッパリ評論家は褒めてたけどな
あんな怪獣(笑)のプロレスなんか見て喜ぶかよ死ね老害

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:31:20.22 ID:ZtzBB9eEp.net
北米でのゴジラ認知度ってマーベルで置き換えると
ゴジラ=日本でのスパイダーマン程度
ギドラ=日本でのアイアンマン程度
モスラ=日本でのキャプテンアメリカ程度

こんなもんじゃね

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:32:26.72 ID:xaHEo0n2M.net
ユニバース終了のお知らせ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:33:29.68 ID:yZBVTbPyd.net
何この酷評の嵐
怪獣タッグマッチとゴジラのテーマとモスラの歌とゴジラの鳴き声で最高なんだけど

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:34:47.21 ID:Aft1DjlJr.net
最後のソイヤ!ソイヤ!で吹いた

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:36:03.48 ID:e4SofovO0.net
>>102
はいはいここでゴジラのテーマとモスラの歌流して
ODだしてバーニングゴジラ出しときゃナードは喜ぶんだろ的な

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:36:44.34 ID:cSh58imE0.net
>>40
絶対今の福島と同じで植物や動物は増えて回復してるようにみえてもも放射能で汚染されてるだろ
と思って見てたわ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:37:46.77 ID:kXlGBwBsp.net
ゴジラのことよく知らんのだが
モスラだのキングギドラは海外で人気あるのか?

あれは日本だけのコミック的なノリだと思っていたのだが

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:45:25.34 ID:yA2LtRmlp.net
ゴジラがブニブニしすぎ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:45:57.94 ID:36GlM5JQa.net
巨大怪獣ものだとクローバーフィールドは面白かった

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:47:38.68 ID:5XJIvhPgM.net
松井秀喜も日本に帰って来ちゃったしな。そら半分にもなるわ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:48:33.98 ID:hnZ2a/Lgp.net
vsゴジラ好きな奴は楽しめると思う
前作よりは面白かったわ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:49:57.04 ID:PZ31RdldK.net
>>86
初週でネット予約ってファンしかしないもんな

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:59:11.92 ID:xk+r9nVr0.net
ギャレゴジも面白くなかったが
放射能事故の恐怖や地域の封鎖をちゃんと描いてて
シンゴジと比べて真面目に
福島のメタファーになってた部分は評価する

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:59:54.70 ID:yFQMoBDW0.net
見ればわかるが脚本の出来があんまり良くない
怪獣のバトルも後半に集中していて前半は退屈

日本のゴジラをオマージュしすぎたんだと思う

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:01:31.88 ID:RD02a2fZa.net
怪獣プロレスはいいんだけど人間ドラマがゴミ過ぎて吐いた
芹沢博士からして言うことがいちいちおかしいし、トラブルメーカー家族のイライラする事といったら臨界点を超えてる
シンゴジラの方が100倍面白い

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:02:59.49 ID:rPHqfSPG0.net
けっこう評価低いんだよな

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:07:47.17 ID:9cRJt8c00.net
あと50年たっても日本はこのクオリティの映像は作れない
そこに意義がある

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:14:50.65 ID:CE6O1gMz0.net
家族ドラマがくっそつまらなかった
アメリカ映画ってのは家族ドラマを入れないといけない決まりでもあるのか?

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:15:25.01 ID:wovimPsg0.net
日本の東宝ゴジラとの地続き感がどうやったら出せるか
まだ試行錯誤して苦しんでる最中みたいな苦しさを感じた
オキシゲンデストロイヤー出してみたり
子供の出番多くしてみたり
日本人喜ばせたかったら日本上陸させりゃいいだけなんだけど

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:18:44.00 ID:e4SofovO0.net
>>117
いや今回家族ドラマっていうかさ
母親がキチガイすぎるだろあれ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:24:15.44 ID:N8kSAnEDp.net
母親とサノスが殴り合ったら面白いのに
最後は仲良くなってゴジラに生命踏み躙らせた後に農園作ってハッピーエンド

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:25:29.44 ID:QGq2MEKQ0.net
海外の批評、たとえばcomingsoonという映画サイトの批評では8/10点だったが
それでも「あの母親は怪獣の足先で踏み潰すべきだ」って書かれてて笑った

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:31:49.50 ID:savn5z1ad.net
何故、母親はキングギドラを蘇らせようと思ったのか、納得のいく理由を考えてみてください

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:34:03.05 ID:90MHorfnM.net
まじかー😾

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:35:26.52 ID:r0gE/JepM.net
>>119
親父も親父で判子で押したようなテンプレキャラ、登場意義は知ったかぶりとヒス起こして怪獣たちの大迫力バトルに水を差すだけ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:37:04.58 ID:e4SofovO0.net
>>124
娘もわざわざボストンの街中でオルカ発動させるし

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:39:12.65 ID:Qi86Q3m8p.net
怪獣プロレス言うほど多くない上に人間パートがプロレス中に挟まれまくるからテンポ悪かったわ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:42:38.56 ID:iXwo9B0fd.net
伊福部昭の曲使うって聞いてたのに最後のエンドロールだけってモスラの曲は良かったけど

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:43:56.53 ID:X+qtLrW3d.net
ガッズィーラ、な

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:45:22.06 ID:fFodzA7r0.net
日本含め世界興収は軒並み上がってるのに北米だけが微妙らしいな
まあキングギドラ大好き中国人が見てくれるから大丈夫だろ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:50:10.39 ID:fFodzA7r0.net
>>127
芹澤の喝でゴジラ復活の時かかってたやろ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:52:07.19 ID:RD02a2fZa.net
レジェンダリーって中国資本になってからことごとく駄目な気がする

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:53:58.35 ID:K0dnZx690.net
最終的に400億ドルくらいか?

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:54:06.42 ID:c6xl7/Ha0.net
前作のゴジラ見たはずなんだけど
ほとんど記憶に残っていない、印象的なシーンがない

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:54:23.22 ID:QGq2MEKQ0.net
>>129
イギリスフランスロシアメキシコなど多くの国で前作より落ちてるようだ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 16:12:27.45 ID:6PcCI4CM0.net
>>134
もしかしてシンゴジラとか言うゴミ映画のせいでは

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 16:18:39.34 ID:pIJQreSOa.net
ご都合主義のドラマパートが怪獣バトルに割り込み過ぎなんだよ
薄汚い親父の顔ばかり映しやがって

これ入れときゃいいんだろ的なゴジラのオマージュとかもクッソダセえ
無能だった芹沢特攻もゴジラ遺跡も全部クソだわ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 16:23:50.18 ID:FMYoIwUi0.net
完全にアベンジャーズの逆行ってるな

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 16:25:17.51 ID:4oHIwb/OM.net
>>122
サノスと同じ考えで

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 16:27:07.11 ID:UnbsGs7ed.net
今回の面白いと言えるのは怪獣好きだわ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 16:31:18.77 ID:pIJQreSOa.net
>>139
怪獣好きだけどクソだったわ
デザインに文句はない

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 16:41:58.39 ID:PZ31RdldK.net
>>134
前作から間を開けすぎたか

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 16:46:08.78 ID:CE6O1gMz0.net
登場人物がゴジラに近づき過ぎ
絶対に被爆して生い先短いだろ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 16:48:19.62 ID:WcyPJkrfp.net
単純に前作がクソ過ぎただけでは?
シンゴジラで少しは持ち直したと思ったんだけどな

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 16:48:55.41 ID:fVYHh0Q/0.net
ピカチュウ見たほうがマシなんだろ?

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 16:49:05.50 ID:savn5z1ad.net
>>142
短期でも十分に障害出そうな

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 16:51:47.07 ID:GPWZm6TN0.net
チョンが蚊帳の外で可哀想だった

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 16:54:06.49 ID:382qUzgrx.net
とにかく画面が暗い
怪獣が何やってんだかわかんねぇ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 16:54:31.24 ID:htvDsd4C0.net
けどこれ予想された通りだし
次のゴジラVSコングは確実に上がるだろうな

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 16:55:07.58 ID:DZA74/VU0.net
>>143
シンゴジラって海外で惨敗してるけどな
おそらく存在すら殆ど知られてないと思うから今作への影響はないよ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 16:59:22.94 ID:dQzPA0CzM.net
日本の怪獣ファン歓喜の映画だったけど
アメリカ人はどうだろうね

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 17:09:12.06 ID:a0AfJiZZM.net
アースマザーから90年代ゲームの匂いがした

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 17:21:44.42 ID:YtzYXcrNa.net
高嶋政伸と角田が出てこないからな

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 17:22:05.68 ID:0ry42jZV0.net
ギドラとモスラがかわいすぎる
もう一回見たい

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 17:23:16.76 ID:J2PSU5GXM.net
クソが
結局ゴジラ味方扱いかよ
ゴジラのテーマとモスラのテーマ流れたけど無駄に編曲し過ぎだろ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 17:25:53.39 ID:yZBVTbPyF.net
日本専用のコンテンツだろ
日本のオッサンは大喜びの完成度だと思う

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 17:27:12.85 ID:PZ31RdldK.net
この分じゃ次作でコング勝たせるかもな

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 17:29:46.21 ID:qStEm4th0.net
ちな伊福部先生リアルに恩師だったからゴジラはリスペクトしてる

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 17:30:38.14 ID:Rj5VbNZD0.net
>>142
おまえ平成ゴジラみてないのか

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 17:31:26.35 ID:4oHIwb/OM.net
>>155
日本より中国で大ヒットしてるんやで

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 17:34:28.43 ID:e4SofovO0.net
>>149
馬鹿か?

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 17:35:28.52 ID:np7GIu3/0.net
だってあの予告ごちゃごちゃしてて意味わかんないもん

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 17:38:27.54 ID:6PcCI4CM0.net
>>161
音楽もあってなかったわ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 17:54:40.24 ID:kzLl7NJn0.net
明らかにハリウッド前作より、おもろいのになんでや...

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 18:03:50.05 ID:RD02a2fZa.net
すごいフラストレーション溜まった
庵野に二作目作って欲しい

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 18:10:31.31 ID:z+ULQbj4r.net
ラドンがスネ夫ポジションなのとモスラの扱いが酷い
あとオキシジェンデストロイヤーはもっと扱いを丁寧にしろよ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 18:25:07.85 ID:J2PSU5GXM.net
>>165
二行目心底同意
唐突に新兵器だってオキシジェンデストロイヤーの名前出てきたけど扱いはただのミサイルだし
芹沢博士の特攻も取ってつけたようだし

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 18:36:54.01 ID:0RgvnVr90.net
モスラはもうちょっと全体像見せて欲しかったかな
暗いからハッキリ見えないシーン多し

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 18:37:54.47 ID:4WK52klI0.net
東宝ゴジラと大差ない脚本だろ
むしろ狙ったまである

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 18:38:55.65 ID:PQYAnR+W0.net
シンゴジラがオモシロかったからなぁ
どうせシンゴジラよりオモシロくないんだろって確信するから見に行こうと思わない

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 18:55:11.29 ID:vj99tf8u0.net
今は北米でコケても中国でウケれば挽回できるから制作側も一時期より気が楽だろうな

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 18:56:41.28 ID:mk59wOAOp.net
怪獣がドカーンバッキャーンだけていいのに何故余計なことをするのか

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/06/03(月) 19:10:33.49 ID:UTvTNVoV8
Youtubeにしつこく出る広告に釣られて見に行った。よくあんなくそ映画であれだけの予告が作れたものだ。映像が素晴らしいのにストーリーがすべてを台無しにしている。

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 19:11:35.27 ID:IJHa92770.net
評論家のスコアと観客のスコアが乖離してる
初動が悪いのは評論家の評価が極端に低かったせいだろ
これから伸びてくると思う

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 19:13:36.11 ID:QGq2MEKQ0.net
>>173
客層を見ると男性客に大きく偏っているが、
怪獣がすごいんだよっていくら言っても
女性客は興味を持たないと思うな
客層が広がらない

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 19:15:15.94 ID:2p85UyW10.net
予想してかcgも使いまわしみたいなのが多いよ建物も壊してないからな

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 19:15:57.48 ID:EBKom6yR0.net
今日見てきたが面白かったぞ
まさに怪獣プロレスをハリウッドでやってくれましたって感じだ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 20:04:02.06 ID:ClRPcoiC0.net
ゴジラのフォルムが嫌い
もうちょっと痩せて

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 20:07:11.23 ID:XoKY8o+Up.net
なんでゴジラをガメラみたいな設定にしてしまったんや
核関係ないやん

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 20:17:44.60 ID:uHxBoo8ja.net
>>174
それを言ったら前作がヒットした理由付けができないだろ
間違いなく口コミで広がる
ファミリー層に受ける

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 20:19:33.39 ID:YJwuFGLsM.net
初代ゴジラとシン・ゴジラ見てればあとは見なくて良いよ。
昭和ゴジラも平成ゴジラもハリウッドゴジラも完全に頭の弱い子供が見るものだから。
ガメラも1.2だけ見てればそれで良い。ガメラ3イリス覚醒はお好みで。

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 20:21:59.32 ID:9981Trlb0.net
>>5
アメリカではアホほど放送してるのか
日本だと平成生まれ以降はモスラやラドンなんて知らなさそうなのに

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 20:24:17.14 ID:3mD/yd5XM.net
>>180
昭和メカゴジラとビオランテとGMKは見る価値あるよ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 20:33:01.43 ID:e+HI5k/BK.net
シンゴジラは評価分かれすぎて駄目だ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 20:38:07.02 ID:QGq2MEKQ0.net
>>179
ファミリー客は来週からペット2があるのでそっちで根こそぎ取られるだろう

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:42:46.51 ID:NCxx5NwH0.net
ラドン出さないでモスラの出番増やしたほうが良かったろうな

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:44:09.87 ID:JtzGpaKsM.net
見てきた

【検証】封切り日に見たTwitter日本勢の感想の中身が大概大ウソだったのはなぜなのか

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:53:47.84 ID:Fp7kfQZk0.net
平成ゴジラのハリウッド版って感じだったわ
ドラマパートめっちゃ辛かった

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:59:28.69 ID:Ua6zp5dt0.net
人間ドラマがつまらないのまで日本のゴジラリスペクトしてどうするんだよって感じだったな

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 22:01:50.21 ID:qJdtr5+I0.net
>>188
日本のはつまらないんだけど、今回のは意味不明なんだよ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 22:04:39.43 ID:Fp7kfQZk0.net
ギャレゴジはまだマシだったんだなあ(絶望

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 22:06:21.45 ID:LgMJlvGm0.net
モスラ!ギドラ!ラドン!とか言ってもガイジンにそんな思い入れないだろ

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 22:07:07.15 ID:NCxx5NwH0.net
>>186
初日の感想はパシリムのときと同じ反応だったから
察したわw

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 22:10:11.93 ID:hWJJS+oo0.net
ゴジラとポケモンが戦う映画にしないから

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 22:14:37.80 ID:JhQoGhX50.net
シン・ゴジラめちゃくちゃ嫌いだけど
この映画なのか絵本なのかアニメなのかなんなのかよくわからん作品とは比べる次元にないわ
モンスターバースの方向性もこれで大体決まってしまったようなものだし本当に残念だ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 22:15:42.04 ID:AqaVoJqlM.net
シンゴジラが4chanでなんて言われてたか知ってるか?
"The meeting"
マジでこれだった

避難誘導をどうするのこうするのと延々やってて苦痛でしかなかった

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 22:16:51.67 ID:Obwvxdu20.net
ゴジラは世界進出するなら水爆実験やったアメリカとかをぶっ壊しにいこうと思わないの(´・ω・`)?

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 22:19:32.31 ID:JhQoGhX50.net
というか今回ネットの評判色々見て気付いたんだけど
シン・ゴジラって結構評価下がってんだな
当時本当に絶賛されまくってて肩身狭かったわ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 22:20:07.24 ID:EBKom6yR0.net
シンゴジはマジ糞だから

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 22:22:25.40 ID:WcyPJkrfp.net
>>149
シンゴジラの方がギャレゴジより評価されてるの知らない?
半端な知識でレスバに持ち込まない方が身のためだよ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 22:23:04.96 ID:ME76E1tv0.net
【検討2】画面が常時暗いのはなぜなのか プロレスが見えない

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 22:39:32.91 ID:qJdtr5+I0.net
>>190
一周回って俺は
エメゴジ>今回>ギャレゴジ
になったわ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 22:41:31.09 ID:qJdtr5+I0.net
>>197
それは多分前作がギャレゴジだったからだよ
あれ観た後ならなんだって素晴らしく思える

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 22:49:17.93 ID:9vxoP2Pw0.net
>>6
まだ見てないけど前作の悪い所全部引き継いでるのかよ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 22:51:26.50 ID:44iFopCg0.net
画面さえ明るければ最高だったんだがな
勿体ない

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 22:52:04.23 ID:mFr8vGJX0.net
あんなにワクワクするトレイラーはなかったというのに

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 22:55:52.58 ID:WFK1R3Bh0.net
期待してたほど良くなかった続きの今の映画界だから
せめて楽しめる要素要素を全力で楽しむしかないんや

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 23:01:10.99 ID:/mKVpPbL0.net
こんなチャイルディッシュな怪獣ポルノ絶賛してるのは初日に行くようなマニアだけだっての
馬鹿みたいに予算かけてよくも世界中にここまで下らないもの公開したもんだ

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 23:02:50.97 ID:UP75GJqqM.net
ゴジラ「放射能ウェーブ!」

ギドラ「ぎゃあああああ」ボロボロー

風呂釜「なにかありましたか?」

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 23:08:49.71 ID:Vfv0N9CrM.net
シンゴジ厨すぐ湧くな笑

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 23:41:09.10 ID:ZuczDFPA0.net
中国でヒットしたからセーフ。
中国でコケると、アメリカそこそこ中国大コケでもシリーズ打ち切りになったアメイジングスパイダーマンの二の舞になってた。

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 00:37:04.28 ID:9mYVmIM6d.net
今はアメコミ系のファンタジー系が上げ上げやからな。
ゴジラは少し邪道かも。
時期が悪かった。
アメコミ系飽きた頃合いならだけどさ。
もうすぐXメンが公開だけど、間違いなく
北米じゃあゴジラよりヒットするはず。

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 00:40:50.09 ID:zKVmc9Hw0.net
単純に映画としての出来が酷いんだよこれ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 00:43:16.91 ID:q0BsFcBg0.net
>>199
ギャレゴジって当時みんな絶賛してなかったっけ
少なくとも叩かれてなかった気がするけど

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 01:31:31.44 ID:98Jm61jh0.net
>>213
一番見たのは怪獣バトルがここからって所で画面が切り替わってバトルが終わるとこ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 02:11:20.35 ID:v47oIRyZa.net
正直なこと言うとギャレゴジはエメゴジよりつまらんかった
ゴジラの出番たくさんあって大暴れするだけまだエメゴジのほうがマシだった

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 02:20:22.40 ID:9qsAOCUJ0.net
>>197
あと、ゴジラ・モスラ・キングギドラ大怪獣総攻撃が再評価されはじめてるね
ギャレゴジやシンゴジでゴジラに興味持った新規が
こぞって高評価つけてる

やっぱりロートルオタクの評価は偏ってたんだなと実感

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 02:23:28.58 ID:98Jm61jh0.net
個人的にギャレゴジはムートーのデザインと兵器の活躍のなさ
あと軍の核兵器の処理が自作自演みたいになってしまったとこが不満だった

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 02:27:45.34 ID:oWmrCGQi0.net
ほら、ゴジラファンが褒めてもドラマがつまらんのはやっぱりダメだろう?

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 02:34:53.83 ID:+LBn8Y9D0.net
ガメラは新作よか3のドラマ部分を再編集するか取り直して
整理して欲しい。
どう見ても詰め込み過ぎで消化不良を起こしてる。
特に山崎千里と手塚とおるのパート

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 02:40:26.11 ID:JlrlUiSe0.net
おまえら、ゴジラが好きなんじゃなくてシン・ゴジラが好きって層にまで頭キューだよな

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 02:42:26.02 ID:JlrlUiSe0.net
とにかく怪獣シーンが暗かった
そこほんとがっかり
真昼間のNYとかワシントンをぶっこわしてほしかったわ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 05:52:34.68 ID:q0BsFcBg0.net
>>216
再評価って当時から高評価だったじゃん
ガメラからの流れもあったし

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 06:32:40.52 ID:AlcPcAsb0.net
>>213
俺はぶっ叩いてたぞ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:23:06.74 ID:cpFB1CxH0.net
【討論3】なぜ怪獣がが激突した瞬間にすぐカメラ切り替わって人間のビビってる顔が大写しになるのか

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:24:00.28 ID:cpFB1CxH0.net
【討論4】あのバカ女の件

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:26:41.30 ID:rgcoKOByM.net
怪獣なんてこの世にいないのに

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:33:36.16 ID:fI8/eQLe0.net
何でこんなに急に人気なくなったん
前作から半減とか異常だろ

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:44:30.47 ID:dtYgDdfKa.net
街が破壊される規模があり得ない。
CGだからってやりすぎ。

数億人は死んでるわ。

といいつつ共存て。

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:48:53.10 ID:dtYgDdfKa.net
あと、モスラの全体像をみせてくれ光ってばかりで分からない。
しかも全然出番無いし。

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:52:33.97 ID:dtYgDdfKa.net
やっぱり怪獣映画は日本制じゃないとな。

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:52:44.73 ID:IrjW8IJq0.net
>>227
前作ゴジラの評判があまりよくなかった
競合が多い時期の公開
シリーズものの中編に過ぎないことがわかってる(完結編ではない)

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:54:39.33 ID:IrjW8IJq0.net
>>231
追加
前作は最初の頃は、人間VSゴジラの脅威というディザスター映画的な側面を
重視した宣伝をやってた(MUTOはあまり表に出さなかった)
ので幅広い層が集客できた。今回は怪獣プロレスであることが宣伝でもわかる

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:58:54.19 ID:AlcPcAsb0.net
>>232
怪獣プロレス自体は需要あると思うのよ
ただ前作の評判が悪過ぎたんだろうな

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:00:35.03 ID:X57GhWYwM.net
前作って何になるの
ギャレゴジってやつ?

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:01:48.98 ID:IrjW8IJq0.net
>>233
パシフィックリムを見ると、その一定の需要がこの程度なんだろうと思う

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:01:54.51 ID:yCsqPg860.net
そもそも怪獣映画って昭和の時代からB級子供向けだろ

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:12:03.34 ID:YvgJVHnid.net
ゴジラVSキングコングって勝負にならないじゃん…

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:22:50.30 ID:X57GhWYwM.net
無理やり話作るんだろうな

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:24:29.47 ID:f5P8h17cd.net
>>235
どうもこの手の怪獣プロレスって
北米では受けずアジアでうけるのな
感性の差かね

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:31:34.62 ID:Isa91U200.net
>>239
ジョーズとかジュラシックパークが受けるから日本産という来歴が受けないのかね
これらも大したストーリー無くて演出と特撮の面白さだし

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:35:56.89 ID:hDthfPkQ0.net
裏世界ゴジラが来るストレンジャーシングスにすれば良かった

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:37:12.17 ID:f5P8h17cd.net
>>240
モスラとかキングギドラとか、北米では知名度無いから受けないってのはまずあると思う
それとは別にパシフィックリムが北米でこけてアジアで受けたのと同じ理由が隠れてる気もする
なんか巨大な存在同士が殴りあうカタルシスってアジアオタク的な感性のなのかなと
トランスフォーマーは北米でも受けたじゃんと言われると反論できないが

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:40:17.44 ID:AlcPcAsb0.net
>>240
ジョーズもジュラシックパークも怪獣プロレスでは無い

>>235
そういうことなんかもしれんね
怪獣同士でやりあってて人間が介入出来ないのは好まれんのかな

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:41:54.19 ID:IrjW8IJq0.net
たとえば2014年のゴジラのメイントレーラーはこんな感じ
https://www.youtube.com/watch?v=vIu85WQTPRc
ムートの存在は意図的に隠されてる。

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:46:53.46 ID:wtvj3TxjM.net
>>242
ヒーロー物とかオタク向けが底流にあるコンテンツは国境を超えられない何かがあるかな
トランスフォーマーもマーベルも日本だと米国ほどの熱狂的ヒットにならない印象

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:49:18.85 ID:hkIAvtKL0.net
マジかー怪獣部分は本当に大満足できた
おまけのはずの人間パートがマジキチで悪い意味で印象に残るんだよな

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:25:30.34 ID:luCiS6aUM.net
巨大な神なるものに対する畏敬の念の違いじゃね
アジア人は畏怖しつつ、倒されつつ共存する
キリスト教圏、アメリカは絶滅させられるか、倒すかの二択

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:26:17.71 ID:luCiS6aUM.net
プロレスの部分無駄なカット割が多すぎるのは技術の限界なのかな

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:31:48.79 ID:USv4xckv0.net
>>234
ギャレゴジ→キングコング→今作→ゴジラ対キングコング

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:31:50.10 ID:wtvj3TxjM.net
カット割りないと間延びするよ
合間に人間が叫んだり逃げたりして緊迫感を注ぎ足さないと白けてくるのは東宝ゴジラとかウルトラマンでよくみる

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:44:47.89 ID:T0QHu1kXa.net
>>213
ギャレゴジはクソ
死ぬほどつまらん。

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:43:13.03 ID:9sNUmXWkd.net
>>244
詐欺みたいなもんだよ
ゴジラ以外の怪獣が出るという噂はあったけど
まさかそっちのほうがメインだなんて全然思わないし

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:26:53.54 ID:NkCD4URgM.net
前作のゴジラが酷い出来だったからな
そりゃその煽りも食らうわ
今作の方がずっと面白いのに、残念な話だね

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:38:12.46 ID:FqkNQMLeM.net
怪獣の神格化設定で宗教信者が拒絶反応出したんだろ

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:39:10.87 ID:7vvHIh3+0.net
母親キチガイって言うが
母親の主張自体は完全に正解だっんだぜ
ギドラが予想外なだけで
あのままギドラいなければ問題なく人間間引きと地球を救うことは上手く言ってた

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:41:59.43 ID:EJvArXXiM.net
>>36
あれすっげー陳腐だった

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 14:04:45.11 ID:T81eQNGC0.net
>>1
アメリカだけじゃなく日本でも1位発進なのに
何いってんだタコ

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 15:06:09.34 ID:FM074i37d.net
オルカとかいうトンデモガジェット(笑)
タイムサスペンスもなく雨の中で一瞬で起動させるw

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 16:43:20.38 ID:pB+HRosxM.net
ギャレゴジと比べれば色々とマシだった
コング髑髏島が一番バランスいいよ
今の時分明るい要素は必要

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 16:44:17.39 ID:6d+vsJVJa.net
モスラ弱すぎて泣いた

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 17:44:54.42 ID:FM074i37d.net
成虫が糸を吐く設定はやめてくれ

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 17:49:42.49 ID:axOoW64Yd.net
芹沢が無能だったから見せ場あったな

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 19:58:21.68 ID:kcTDTEu0M.net
あの変な生体音マシーンは一体何だったのか

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 20:03:12.55 ID:2XP0ziTUd.net
画面明るくしろよ
ギドラさんほとんど見えないじゃねーか

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 20:04:31.89 ID:C2tOY21h0.net
観客には好評だったとは一体…

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 20:21:58.05 ID:7A4Rx9R4a.net
怪獣バトルがつまらないんだからどうしようもない。
キングギドラ最後どうなったか覚えてないし
もうちよっと見せ方あるだろ。

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 20:25:16.09 ID:kcTDTEu0M.net
キングギドラの台風とは一体何だったのか

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 20:27:27.96 ID:zKVmc9Hw0.net
前作とは違ってひっきりなしに怪獣パートが!!みたいな大嘘言ってたやつなんだったのアレ
演出もダサいしギドラへのトドメもなんであんなよくわかんない手順をふませたんだろ
ほんとセンスないわ

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 20:28:50.64 ID:q0BsFcBg0.net
エンドゲームよりは面白かったわ

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 20:31:34.57 ID:ktHXj89A0.net
テレビだと見えないだろうなこれ
明るさ調節しないと

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 21:35:23.40 ID:58b+L//10.net
映像は頑張ってたけど程度はアニメゴジラとあんまり変わらんかったな

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 21:36:11.39 ID:gpzF85IqM.net
>>267
CG誤魔化すための舞台装置

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 21:45:40.26 ID:7EFjgz7Q0.net
>>42
新しく生まれるものがことごとくクソしかないからね…

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:07:13.83 ID:Gqk2v6QL0.net
ゴジラは昔からナードに人気はあるけどいわゆるnormiee層への推しが弱い
オフィシャルツイッターみてもピカチュウよりバズってない
同じくナードのものだったマーベルとの違いはやっぱハリウッドスター使ってその層を引き込めないキャラクター性の弱さ
日本ではゴジラガメラの怪獣はキャラクターとして独り立ちしてるけど一般のアメリカ人はまだまだだね

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:11:21.74 ID:NAtMgYmSr.net
>>12
これだな

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 00:18:27.44 ID:AXZ2QnnL0.net
アメリカの自衛隊強いな

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 03:47:25.13 ID:b1xMibpwK.net
ガメラvsタートルズとか作ったほうが売れそう

278 :開帳 :2019/06/05(水) 09:17:07.81 ID:CtV3Tkpaa.net
キング・オブ・モンスターズっていうのはあくまで例えだと思ったら額面通り王様になって笑った。
百獣の王が本当に王様になってるみたいなもんでさ。
ライオンキングかよ?

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 10:43:54.69 ID:XIYaZQOo0.net
>>215
ギャレゴジは「このあと怪獣が激突する!?」
「続きはウェブで!」みたいなブツ切りシーンばっかりだったもんな

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 10:49:06.48 ID:pgWg1DRv0.net
ロシアのギドラさん
https://www.youtube.com/watch?v=QzkmORPhH3k&feature=youtu.be

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 10:52:36.45 ID:LvpdGtHO0.net
>>2
好きな人たちが好きな人たちのために作ってるタイプだな

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 10:57:54.63 ID:UD8RTElt0.net
馬鹿親子いなかけりゃ面白いだろこれ
馬鹿親子が全部話壊してる

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 11:06:42.32 ID:tdq2cDzL0.net
最高の大怪獣映画なのになあ。アメリカ人はおかしい。

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 12:11:32.92 ID:pNMgVFqSM.net
ババァ無双

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 12:27:36.42 ID:AEqR8aTMD.net
だってつまんねえもん
怪獣プロレスでキャッキャしてるキッズにウケてるだけだろ

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 14:39:00.22 ID:Go/N4LxdM.net
>>285
怪獣ものに感動巨編とかラブストーリーとか謎解き脚本を期待してんの?
アホすぎて見に行く映画間違ってるよ

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 14:41:39.24 ID:XzH5ocCHp.net
ギドラくんの勇姿を目に焼き付けろ

http://imgur.com/T8MXwJs.gif
http://imgur.com/HmWMHpX.gif
http://imgur.com/yVFf27A.gif

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 14:44:47.53 ID:y9lzpMlIp.net
>>282
馬鹿親子がいないとそもそも話が始まらないんですが
事態を悪い方に転がす装置みたいなもんだ

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 14:45:40.59 ID:1NN0pzqyr.net
見てきたが怪獣出てくるまでのワクワク感が無い
怪獣も巨大感が無いんだよな

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 15:13:33.57 ID:JQFgln3lr.net
サノスおばさんとゴマすりクソバードだけが見所

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 15:16:07.36 ID:zPyR2IVea.net
そもそもゴジラってつまんなくね

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 15:30:03.84 ID:q18rRg1I0.net
ゴマすりクソバード

パワーワードか

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:31:57.70 ID:7ktC1m090.net
>>287
https://i.imgur.com/WiqBQIE.gif
https://i.imgur.com/qcnx258.gif
https://i.imgur.com/McFhZgi.gif

やっぱりアメリカ人は特撮というものをまだ理解してないな…

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:34:12.42 ID:I5iMZO1S0.net
>>285
ゴジラシリーズ興味ないのになんでみるんだよw

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:03:44.23 ID:H9vuL//lM.net
見たけどラドンだけはカッコよかった

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:36:24.80 ID:uOgcTCf10.net
北米では前作(ギャレゴジ)の半分しか売上れず大コケ
しかも評価もめちゃくちゃ悪いから今後客足が伸びることはまぁない

RT の評論家の支持率 39 % / Metacritic スコア 49 / 出口調査の CinemaScore B+
Rotten Tomatoes の支持率は39 % の腐敗映画に認定

制作のレジェンダリーピクチャーズを買収した中国企業が中国向けにしてるから、世界で唯一中国でだけ大ヒットしてるみたい
次作の「ゴジラ VS.キングコング」が中止になってもおかしくないほどのコケっぷり

ギャレゴジファンの人達は注意した方がいいと思う

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:47:52.66 ID:EJXWgaycM.net
>>296
ギャレゴジにファンなんていないだろ

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:50:39.03 ID:95L+sDcg0.net
ファンが作ったあの動画が凄すぎてみんな公式に冷めてる

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:55:49.39 ID:iRykIjcgM.net
>>288
モナークの作ったオルカをテロリストが奪取する導入でいいじゃん

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:58:18.42 ID:4H8j7ejT0.net
ゴジラが有名なランドマークを次々壊していくだけの映画でいいんじゃないかな

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 20:02:32.32 ID:KI7VY+Gld.net
>>293
こういうケレン味?みたいなのが足りないんだよな
確かにCGはすごいんだろうが盛り上がりに欠けるんだよ

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 20:04:06.65 ID:KI7VY+Gld.net
>>299
そもそもモナークの設定が失敗してると思うんだが

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 20:07:27.55 ID:I5iMZO1S0.net
薬は注射より飲むのに限るぜゴジラさん

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 20:57:42.22 ID:/8usCuDt0.net
>>302
核兵器を運用してる組織がテロに対するセキュリティガバガバだとまずいだろうな
この映画は破綻してる

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:00:14.14 ID:2GrTb3Dd0.net
ギミックがいっぱい出て過ぎて意味分からんねん
「意味分からん」と思ってしまうくらいには、CGがショボい
全然怪獣大決戦じゃないし

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:07:46.18 ID:zYQMp20J0.net
変な機械で怪獣あの場所に集める意味ねえしな
ほっといたってゴジラはギドラ潰しに来るだろうし

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:22:51.66 ID:SinwILD6H.net
東宝って本当に無能だな
怪獣も音楽も使う許可出してあとは丸投げ
結果ゴジラのブランド力を下げただけ

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:43:07.48 ID:x0ItJo1k0.net
渡辺謙「イイ怪獣もいるんです!」
(あかんヤツやコレ・・・)

あとパパン吹き替え超絶ヒドイな
田中圭っていうやつだろ
こいつが出る作品は当分粘着して扱きおろさないとな

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:57:29.06 ID:WXcQFuS70.net
配給会社が中国に買収されたレジェンダリーなのがな…
パシリムでも森マコ殺して中国人キャラを目立たせてたし
日本要素を少しずつ削ぎ落して中国要素に置き換えようとしてる気がする
次回作では中国怪獣や中国製兵器が出そう

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:00:29.36 ID:YHPZTsSS0.net
ゴジラとキングギドラマジで仲悪い

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:20:55.05 ID:9ZuNnvwF0.net
>>308
「結果的に」人間の味方をするならともかくあれは駄目だよなあ
平成ガメラでさえガメラは人間を守ったわけではなく生態系を守っただけってやってたのに

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:44:52.03 ID:I5iMZO1S0.net
今までどおりキングギドラは最強のほうがいいわ
モスララドンゴジラの3匹の力を合わせて倒すとかのがよかったわ
総進撃とか10対1とかだろw

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:06:58.25 ID:urPq4ZL/0.net
今時海外被れは中国人レベルのオツムだろ

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:09:16.25 ID:G6rUIjsX0.net
>>312
モスラとゴジラが共闘してんだから
普通にラドンも共闘でいいのに
なんでゴマすりクソバード扱いにするかねえ

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 05:50:04.28 ID:U8FcuV3I0.net
>>18
最高の映像と最底辺のシナリオだから映像期待するなら最高の環境で見たほうがいい

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 09:18:43.88 ID:byDllqfUM0606.net
映像も微妙なんだが?

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:45:22.02 ID:h63IKXHI00606.net
映画興行成績:「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」が初登場首位
https://news.mynavi.jp/article/20190604-837499/

> 6月3日に発表された1、2日の映画観客動員ランキング(興行通信社調べ)によると、
> 人気特撮映画シリーズ「ゴジラ」のハリウッドリメーク版「GODZILLA ゴジラ」(2014年)の続編「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」(マイケル・ドハティ監督)が初登場で首位を獲得した。
> 土日2日間で約47万9000人を動員し、興行収入は約6億7700万円を記録。
> 5月31日の公開初日から3日間の累計では、動員が約64万2000人、興行収入が約9億1900万円で、
> 最終興行収入約32億円を記録した前作「GODZILLA ゴジラ」の興行収入比で134.3%、
> 最終興行収入約82億5000万円の「シン・ゴジラ」の興行収入比で108.4%という好スタートを切った。


最近よりも大幅増で大ヒットだなw

総レス数 317
72 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200