2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

20代のキリストって何してたの?30になった途端伝道して33で処刑された人がここまで影響力持つの凄すぎない? [557893653]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 20:27:36.40 ID:ew1DEktx0.net ?2BP(1500)
http://img.5ch.net/ico/u_okotowari_a.gif
蕎麦は“色の濃い麺”を選んだ方が体にいい? 丼ものとのセット注文はアリなのか
http://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190529-00062081-theanswer-spo

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 20:28:11.79 ID:tmGcDyO+a.net
大工

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 20:28:21.14 ID:rBHdSb2C0.net
こどおじ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 20:29:18.27 ID:bMTZih550.net
今考えると他国の工作員なんじゃないか

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 20:30:02.13 ID:Oh6mYiK90.net
復活したからすげーってなってる
で2000年くらい生きてる

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 20:30:21.27 ID:3CAjuvQI0.net
血の繋がらない父親の手伝いしてたらしい

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 20:30:39.26 ID:K0HvTgSu0.net
空白期間にインドに行って修行してたとかいう説があってインドでは何故か信じてる人が多い

8 :仲間邦雄:2019/06/03(月) 20:31:26.08 .net
見るべきなのは幼少時代に突如姿を消して姿現した途端に学者どもを論破する知能を獲得してたってこと
なんか【エッセネ派】とかいって預言者養成学校なるものがあるみたいだな。

まあ伝説的な宗教家や、日本だと伊賀衆とかの前身である山伏の長野とか
長野は闇の世界とされ、言ったら確実に死ぬ世界とされてたけど
僧どもがそれでも行ってきて力を得て下ってきて全員名僧になってる


要するに《超能力開発》 なんか禁書みたいだね。
変性意識やらの操作の話だからな。

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 20:32:09.88 ID:4HRrSrR6d.net
セックスしてない嫁から産まれた子どもを育てるってキツいよな

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 20:33:52.23 ID:+9PRixwi0.net
大工やっていた

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 20:34:34.73 ID:yFQMoBDW0.net
すごいのはキリストではなくキリストのあとに教団を主導した人たち

王に取り入って国教にさせたり土着の神々を悪魔として取り入れて信仰を駆逐する手腕は見事の一言

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 20:35:32.20 ID:G71U4X/00.net
内装業

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 20:36:09.90 ID:XmXl7y0ad.net
青森に居た

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 20:36:53.37 ID:DkQmHR1V0.net
修行してたらしいよ。

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 20:37:09.13 ID:K0dnZx690.net
洗礼者ヨハネがこいつはヤバイって触れ回ったから箔が付いた

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 20:38:25.34 ID:DkQmHR1V0.net
>>15
どうも洗礼者ヨハネとキリストは同一人物っぽいんだよね。

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 20:38:54.79 ID:2jBlSnYs0.net
ユダヤ教の教義に不満を持ってた分子が祭り上げただけじゃ…
って思った

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 20:39:21.57 ID:DkQmHR1V0.net
それでヨハネ受難曲がある

磔にされたのは洗礼者ヨハネなわけよ。

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 20:40:31.14 ID:DkQmHR1V0.net
しかしマタイの受難のほうがより過酷なものだったことがマタイ受難曲との比較でわかる。

日本に流浪してきた、それでヤマタイ。

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 20:41:41.73 ID:b1OiJvZ+0.net
今でいうと性の喜びおじさんみたいな感じで
勝手に祭り上げられて死んでいった感じ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 20:41:56.40 ID:ZrsV9cqt0.net
聖書に含まれない2軍みたいな福音書に子供の頃の逸話が載ってる

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 20:42:20.82 ID:qG9E4LJf0.net
バイブルを読め
理解すればすべてが解る。

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 20:42:25.85 ID:HVkWugHm0.net
髪はサイタリス人に倣いて(センター分け)、薄く(ハゲ)、やぶにらみ(ロンパリ)
これがローマ帝国の出したイエスの手配書
麻原そっくりのアラブ人なのに、金髪碧眼にする連中はなに考えてるんだw

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 20:42:38.65 ID:vSsn3YdZd.net
>>19
マタイ受難曲とヨハネ受難曲はマタイとヨハネの受難の話じゃないよ
わかってると思うけど…

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 20:43:01.59 ID:mIx9htjy0.net
筵売ったり地元のヤクザと仲良くなったりしてた

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 20:43:12.02 ID:OTAdKlS70.net
youtuberとして人気を集めて30歳で政治家に転身して大活躍みたいな感じでしょ
よくそういう妄想してる

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 20:43:21.74 ID:DkQmHR1V0.net
メルキオールはクワイア
カスパーはパーカッション

音楽に名前を残すが、バルタザールは残してない。バルタザールはベルゼブブかもしれんのだよな。

隠されたもうひとりの賢者はロサ。

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 20:43:28.68 ID:4VnyF4R60.net
キリストってほんとに実在したの?
しんじらんないよ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 20:43:31.42 ID:bOpH+bAPM.net
又吉は死んだぞ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 20:44:27.08 ID:yp+zypeO0.net
当時のユダヤ教は自称メシアの新興宗教が乱立する世紀末状態だったらしいな
キリストもその中の一人にすぎなかった
弟子が上手くやったとしか言いようがない

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 20:44:35.75 ID:DkQmHR1V0.net
>>24
あのさあ 福音書に基づいて受難曲つくるって おかしくない?どっちも同じ出来事のはずじゃんそしたら。

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 20:45:13.68 ID:ZgxQvnVS0.net
>>28
実在したし磔にあって死んだけど復活したよ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 20:45:44.89 ID:B94imGDJa.net
仲間と岩手が早々に書き込むってどうなってんだこのスレ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 20:47:40.51 ID:DkQmHR1V0.net
>>32
ロンギヌスの槍は、トリックナイフ構造だったらしいよ。海綿にぶどう酒含ませて仕込んであって。

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 20:47:47.13 ID:yp+zypeO0.net
キリストの受難はソクラテスのパロディ感あるよな
作者は意識してたんだろうか

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 20:49:22.43 ID:DkQmHR1V0.net
>>11
キリストが居た時のキリスト教は共産主義

それでは都合が悪いのでパウロが改悪した。そして今に連なる。

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 20:49:37.96 ID:NF6Stf1FK.net
>>33
ニート宗教統一教会スレ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 20:50:02.57 ID:5kewfzuh0.net
キリストよりペトロやパウロが凄かったんだろ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 20:50:02.78 ID:REwJWCzN0.net
子殺しはキリスト教の最重要教義

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 20:50:03.71 ID:oG3Vy/Qm0.net
キリストはあの時代に富の再分配の概念を唱えてたんだよな
時代の先を読みすぎだわ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 20:50:15.88 ID:DkQmHR1V0.net
>>37
統一教会は托卵宗教エイリアン宗教だよ。

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 20:50:20.28 ID:92Ck+nyLM.net
ジョニーデップ似のイケメンが右頬ぶん殴られたら左頬もぶってと懇願してくるとかちょっとした恐怖だよな

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 20:50:24.38 ID:ZgxQvnVS0.net
>>11
パウロとか伝道旅行でボコボコにされてるんですがそれは‥

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 20:50:40.11 ID:2kS/s4XW0.net
聖母マリア「セックスしてないのに妊娠した!」
ヨセフ「奇跡だ!」

ヨセフさぁ、お人よしすぎない?
周りの人もちょっとは疑う心ってのを持ってもよかったのでは?

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 20:51:22.93 ID:NF6Stf1FK.net
>>40
ただの詐欺師だけどな

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 20:51:30.51 ID:MA3Kvh2Sd.net
>>5
そういや復活してから何かやったっけ?

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 20:52:12.25 ID:BKOcALGH0.net
ケンモトロスという反政府組織に居たよ
最後はそれがバレて処刑されたと言われてる

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 20:52:15.60 ID:Cr8Zn2o80.net
昔ムーで読んだけど青森に修行に来てたらしいぞ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 20:52:25.16 ID:H1PyqjbDH.net
元々はトルコのミスラ(イタリア読みだとミウラ)っていう
太陽信仰の宗教やってたからそのまま地盤を引き継いでる

集会はプラネタリウムで寝転びながら
ワインとパンを食べる有名な最後の晩餐のことな

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 20:52:27.72 ID:DkQmHR1V0.net
本来のキリストhttps://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/01/9f8a446d30853ce79be4382d14a574ad.jpg

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 20:52:34.22 ID:0lAxtcbu0.net
>>41
統一教会を批判するやつは、地獄に墜ちるぞ。

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 20:52:59.61 ID:NF6Stf1FK.net
>>44
まあ旧約でジジババから子供だから何でもありだぜ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 20:53:07.28 ID:DkQmHR1V0.net
>>51
ここが地獄だよ。

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 20:53:22.57 ID:ZgxQvnVS0.net
>>46
神の右の座に座って祈ってます
世界が極限まで堕落したら再臨します

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 20:54:05.50 ID:qR7Sp++LM.net
一言で言えば旧約の預言を成就したから

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 20:54:19.60 ID:EM8mYPXS0.net
>>46
浮上して天に昇っていったんだよ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 20:54:20.25 ID:DkQmHR1V0.net
ロックンロールジーザス。

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 20:54:58.47 ID:kz5NXUxkd.net
日本に来て棄教させられて日本人として生き長らえたよ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 20:55:03.09 ID:2jBlSnYs0.net
>>44
ヨセフ「やべぇ婚前交渉ばれちまう、ピコーンそうだ神の子ってことにしよう」

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 20:55:08.98 ID:NF6Stf1FK.net
>>46
三日目に蘇り天に昇り三位一体完成

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 20:55:32.57 ID:MA3Kvh2Sd.net
>>54
いや一回死んだ肉体に戻ってきた訳やん?
肉体ごと神の元にいったの?

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 20:55:58.34 ID:lqerBAT/M.net
ペテン師、今でいうとこのマジシャン
宗教家兼マジシャンそれがキリスト

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 20:56:32.48 ID:DkQmHR1V0.net
>>44
>>59
マリアはふたなりだったのな。ほんで 自分の精子で妊娠したらしい。自分相姦。

聖杯ってのは、ふたなりマリアのミイラなのよ。そのことばらしたのが映画ダヴィンチコードな。

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 20:57:13.11 ID:NF6Stf1FK.net
>>54
賢い俺が生き死に裁いてやるゼ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 20:57:23.35 ID:DkQmHR1V0.net
>>62
マジシャンは三賢者。MAGIc。ちゃんと答え書いてある。

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 20:57:41.16 ID:W+HNiQ5a0.net
コツコツ聖書を書いてたんでしょ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 20:58:06.95 ID:oFFHzH6J0.net
上級国民だぞ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 20:58:23.49 ID:DkQmHR1V0.net
ちなみに

聖杯は一時期ハリウッドにあったので聖林らしいぜ。

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 20:58:43.24 ID:ZgxQvnVS0.net
>>61
死んで復活して500人の弟子に同時に現れ
使徒に宣教命令を出して肉体のまま天に昇られました

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 20:58:53.01 ID:B8heCE3kp.net
普通に大工でしょ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 20:59:04.62 ID:DkQmHR1V0.net
映画人でキリスト教に貢献した敬虔なものにはごほうびとして見せていたようだ。

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 20:59:12.18 ID:qC5ArehJ0.net
言われてみればそうだな。あと布教した人たちもすごい

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 20:59:25.85 ID:NF6Stf1FK.net
>>66
書いてないぞーwwww

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 20:59:50.66 ID:EM8mYPXS0.net
陰陽師がトリックスターみたいな位置づけ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:00:03.70 ID:oG3Vy/Qm0.net
>>66
文書を残したのはキリストの取り巻きでキリスト自身は何も残してないよ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:01:18.11 ID:2jBlSnYs0.net
>>63
イエスには兄弟いるぞ。

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:01:59.54 ID:DkQmHR1V0.net
萩尾望都の百億の昼と千億の夜では徹底的にペテン師として描写されてるなキリスト。をれはあれは

阿修羅とキリスト、逆だと考えている。

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:02:14.11 ID:NF6Stf1FK.net
そもそも三位一体とはを考えると思考停止に来るからなw
逆らえば悪魔とされ納得すりゃ聖人になれる

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:03:08.21 ID:DkQmHR1V0.net
今の世界を保持させたのは、異端の烙印捺されたテイヤール・ド・シャルダンの考察によるものだぞ。

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:04:06.47 ID:ZrsV9cqt0.net
パウロがユダヤ人以外のキリスト教徒はユダヤ人じゃないから律法を守らなくていいと言ったのに
なんで後世のキリスト教は旧約的な禁欲主義に陥っていったのか

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:04:22.99 ID:JNUxQdKwH.net
DQN内装工

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:04:30.81 ID:DkQmHR1V0.net
シンギュラリティーもテイヤールドシャルダンの提唱した概念の言葉を換えたもの。

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:05:10.69 ID:DkQmHR1V0.net
>>80
托卵児は社会を不幸にするから。

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:05:43.81 ID:DkQmHR1V0.net
岩崎も英一郎も托卵児なのな。

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:06:07.82 ID:xaOBpuBT0.net
大工だろ。

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:06:26.24 ID:Y9dsmHFk0.net
小さい子供が太鼓を叩いている前で微笑んでた

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:07:07.62 ID:DkQmHR1V0.net
>>85
https://youtu.be/Qt0T_fe5K6E

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:07:55.31 ID:oG3Vy/Qm0.net
>>80
禁欲主義を緩めていった結果が教会の腐敗からの宗教改革だからな
釈迦にしてもキリストも言ってるように禁欲無くして信仰は保てないんだよ
人は神とマモンの両方に仕えることは出来ない

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:08:06.10 ID:8L+3fhKL0.net
初期のバージョンだと復活はなかった模様

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:09:47.20 ID:In+bngJba.net
>>28「捏造された神々」って本ではキリストが実在した証拠がないって書かれてた
なので信者が求める証拠の品が捏造されたというドキュメンタリー

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:11:36.67 ID:luf26d94M.net
>>28
キリストの存在を疑うのはホロコーストの存在を疑うのと同じくらい非常識だとされている

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:11:56.47 ID:ZrsV9cqt0.net
>>90
ユダヤの歴史家が書いた本に出てくるしナザレのイエスは実在したんじゃないの

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:12:50.88 ID:DkQmHR1V0.net
>>91
をれは、洗礼者ヨハネ=キリストととらえているので。

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:13:24.97 ID:oG3Vy/Qm0.net
>>91
キリスト神話説なんて別にタブーでもなんでも無いだろw
まあ原理主義者は激怒するかもしれんけど

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:14:44.85 ID:K0dnZx690.net
>>40
ギリシャ人がイエスの200年以上前から言ってるよ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:14:45.58 ID:DkQmHR1V0.net
嫌儲にはゴリゴリの保守派キリスト教者居るよね。

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:15:24.11 ID:DkQmHR1V0.net
>>95
十二使徒なのはギリシャローマ十二神のぱくり。

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:16:12.26 ID:+eRHOo+2a.net
ひときれのパンと数匹の魚でキリストの話を聞きに集まった
大勢の人々の腹を満たしたってやつ何を表してるんだろう

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:16:12.37 ID:YikLkIPX0.net
( ゚Д゚)「たいたんずをわすれない」

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:16:29.40 ID:lj1hoAeR0.net
>>76
いとこだよ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:16:31.78 ID:ZgxQvnVS0.net
携挙からの大患難時代はいつやって来てもおかしくありません
その日に備えて早くイエス・キリストを信じましょう †アーメン†

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:16:37.65 ID:DkQmHR1V0.net
野球もサッカーもユダを除いた十一人でやる。野球?

一塁と三塁に居るよな。

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:17:41.65 ID:dX1nhA/g0.net
すごいのはキリストじゃなくてキリストを神に仕立て上げた参謀役だろう

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:18:08.49 ID:ZrsV9cqt0.net
>>98
イエスは伝道旅行で奇跡を安売りしていると見てもいいしパンのみにあらず信仰で腹が膨れたと見てもいい

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:19:14.62 ID:DkQmHR1V0.net
>>98
これだけ人が集まったんで食べ物分けてくれませんかって民家を訪問してまわったのでは?

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:19:43.72 ID:JyyA5lKG0.net
イエスはいきなり何もない0から神の啓示を受けたわけじゃなくて
ユダヤ教の改革者

ユダヤ教2.0みたいなもん
3.0はアレ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:20:58.82 ID:mbRMOz1u0.net
ユダヤ教に熱心な大工だぞ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:21:38.27 ID:/vvnCGne0.net
こどおじもまだやり直せるんやな

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:22:21.53 ID:mFiyrIE20.net
その頃って救世主ブームで言うなれば救世主決定戦を勝ち上がって来たのがイエスなんだっけか

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:22:25.85 ID:ptPdVULQC.net
>>98
分かち合うことの大切さ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:22:55.58 ID:H06cW41J0.net
>>7
エッセネ派は真理を探究してたからな
各自が個々に霊性の道を求めてたらしい
キリストのインド探訪は欧州でも知られてるぞ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:23:39.50 ID:ef8A47Uc0.net
大工やったあと、なんか宗教団体に入ってただろ
そこで修行してた
んで独立した

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:25:45.78 ID:YFvhlmtQ0.net
キリスト教は長い年月を掛けて哲学的にも神学的にも芸術的にも洗練された凄い宗教だが
キリストが実在したとか言う連中は馬鹿としか思えない

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:26:20.71 ID:H06cW41J0.net
>>30
そもそも宗教というのはそういうものらしい
昔の形骸化した宗教を継承してる今こそ変らしいな

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:26:34.48 ID:ptPdVULQC.net
>>113
なんで実在してないって思うの?

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:27:23.74 ID:ZgxQvnVS0.net
普通のパンは肉の身体を支えるだけですが
福音は心を支えるパンです、毎日食べましょう。

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:28:45.81 ID:Nz9JbSW/0.net
キリストはどうやってキリスト教を立ち上げたの?

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:28:56.82 ID:7x4VTvWe0.net
仲間くんと全角岩手ふたりともキリスト好きなんだな

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:29:46.62 ID:xF9Og/v00.net
>>11
マーケティング
プロモーション
ロビー活動
この3つを行ったからな

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:29:53.83 ID:ZrsV9cqt0.net
イエスが実在したか←わかる
イエスはキリストか←わかる
キリストは実在したか←???

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:30:10.02 ID:Z332X2O+0.net
奇跡の村

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:30:58.16 ID:13t17mX50.net
普通に結婚して子供もいたリア充のユダヤ人
だったんじゃないの?

123 :デビルモメン&ザ・モブ :2019/06/03(月) 21:31:36.68 ID:zGKNfAN+0.net ?2BP(5000)
http://img.5ch.net/ico/mamono.gif
>>133
カソリックとかオーソドックスとかゴテゴテの厚化粧じゃん。どこが洗練?

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:32:26.56 ID:4HRrSrR6d.net
>>117
すごく頑張った

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:32:37.17 ID:sFc4SqQB0.net
桃太郎が鬼退治に行く前と同じで特訓してたんだろ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:33:00.79 ID:MoCzDsEL0.net
>>21
とんでもない悪童だったらしいな
とにかく性格が悪いガキだったらしい

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:33:05.56 ID:2jBlSnYs0.net
キリスト教は、本来ユダヤ人のためのユダヤ教の一宗派でしかなかったのを、当時征服者だった
欧州人にまで浸透させたことだな、そのために食のタブーを徹底的になくした。

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:33:25.82 ID:jBu6uWlM0.net
白人は古来より誰が言ったかより何を言ったかを重視するからな
権威で思考停止するジャップでは起きない奇跡

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:34:16.70 ID:ZrsV9cqt0.net
>>117
死後パウロをメクラにすることによって

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:34:31.03 ID:H06cW41J0.net
例えばヒンズー教という宗教は正式には無い
ヒンズー教って「インド教」と同じ意味
インドでは日本で言う「舞踊」とか「武道」とかと同じもの
師匠から免許貰って流派を継ぐやつもいれば
自分で道場をもって流派を立てるやつもいる
有名な流派が「仏教」や「ジャイナ教」
でも解脱が最終目的とかっていう世界観は同じもの

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:35:03.64 ID:B27tKywd0.net
>>29
マジじゃん又吉イエス去年死んでたのかよ知らんかったわ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:35:50.60 ID:gERTdf8w0.net
20代のイエスは
まだキリストになっていなかった

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:36:12.92 ID:YFvhlmtQ0.net
>>115
キリストの話なんてのは桃太郎より古い訳で桃太郎は実在するかしないかのレベルの話
そこら辺が理解できない間はお子ちゃまです

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:38:19.35 ID:H06cW41J0.net
>>133
おまえ何言ってんだ
そんじゃ始皇帝やシーザーなんて余裕で実在しなくなるだろ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:38:59.09 ID:oG3Vy/Qm0.net
>>128
それなら魔女狩りなんて起きんて
白人だって元々は全体主義で集団ヒステリー起こしてたわけで
その反省から今の個人主義に行き着いた
ジャップは21世紀にもなって魔女狩りやってるけど

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:39:27.19 ID:YFvhlmtQ0.net
>>134
だから歴史と創作がごちゃ混ぜになってる間はお子ちゃまか馬鹿だツーの

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:41:36.25 ID:HFs1glMb0.net
キリストそのものより原始キリスト教の狂信者が凄かったんだろ
古代ローマで火炙りになっても神に祈りながら苦しみを見せず死んだらしいし
科学が発達してない時代だとそりゃこいつらは本物、俺も入信しようってなるわ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:41:51.17 ID:3iAAVBEO0.net
>>8
ラッコさん!?

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:43:14.44 ID:7xCZK9vp0.net
引きこもってた

140 :デビルモメン&ザ・モブ :2019/06/03(月) 21:44:12.52 ID:zGKNfAN+0.net ?2BP(5000)
http://img.5ch.net/ico/mamono.gif
イエスの実在を証明する信用に足る客観的史料は存在しない

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:44:15.91 ID:H06cW41J0.net
>>136
キリストが創作だなんて話は聞いたことないな
どこかで特別な教育でも受けて来たのか?

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:47:11.36 ID:YFvhlmtQ0.net
>>141
お前さキリストが死んで復活するのを信じる奴?

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:47:34.30 ID:13t17mX50.net
キリストに当たる人はいた
ただ新約聖書の話はモリモリだという事だろう
新しい宗教を立ち上げた人だからそれなりに口が
上手くて魅力的な人だったんだろう

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:48:41.11 ID:4Fb0jvZa0.net
取り巻きと一緒に山賊みたいなことやってたんだよきっと

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:49:17.51 ID:xEA/58nQ0.net
>>46
今も生きて我々と共にいて下さる

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:49:53.70 ID:ZrsV9cqt0.net
>>142
ナザレのイエスをキリストと呼ぶことが即ち信仰告白だと言いたいの?

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:50:44.15 ID:93dZeNXF0.net
重要なのはキリストの教えであって
キリストが実在したかどうかなんてどうでもいいんだよ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:54:05.87 ID:ipgZpJDK0.net
>>136
例えば鴻門之会
見てきたように描かれているがじゃあ誰がそれを見て書いたんだってツッコミして悦に入るのは厨二病

古今東西、史実かどうかが重要なんじゃないの
それを過去の人が何故信じてそれによって何故世界が動いたかってコトが「歴史」なんよ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:54:23.98 ID:YFvhlmtQ0.net
>>146
それは史実的にイエスが居たということ?
では聞くが貴方が言うナザレのイエスとは誰が親で何処で生まれ何処で死んだものなの?

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:55:41.16 ID:oSHSwebPp.net
キリストはただのシンボルで神格化して広めたやつが凄いとおもうわ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:57:31.62 ID:ZrsV9cqt0.net
>>149
イエスの実在は確定していないから復活もなくキリストもないとする立場なの?

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:57:38.54 ID:iD/hffWr0.net
実際のところ国教としてちょうど良かったから死んだキリスト教を推しただけでキリスト自身に魅力なんて無かったんじゃなの?

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:57:45.68 ID:OmnGGPCP0.net
いつも思うけど
復活とか奇跡とかで語られても信じれない
もう少し分かりやすく説明してほしい

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:58:57.86 ID:JZzdsPnf0.net
30まで童貞を貫いたから悟り開けたんだろ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:59:30.66 ID:OmnGGPCP0.net
仏教って哲学じみてるから自分の生活に近いし、信じる理由は分かるけど
キリスト教やイスラム教ってなんで信じるかマジでわからない
教えてほしい切実に

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:59:44.10 ID:eGCxW/Ub0.net
死後の教団のマーケティングの勝利だと思ってるが、もしもマーケティングが上手く行かずに
マイナー宗教のままだったら欧州あたりの土着宗教は存続できたのか?それともイスラム教が
勝利していたのか興味あるな。

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 22:00:37.26 ID:ZgxQvnVS0.net
それから、左にいる人々にも言うであろう
『のろわれた者どもよ、わたしを離れて、悪魔とその使たちとの
ために用意されている永遠の火にはいってしまえ』

あなたがたは、わたしが空腹のときに食べさせず
かわいていたときに飲ませず、旅人であったときに宿を貸さず
裸であったときに着せず、また病気のときや、獄にいたときに
わたしを尋ねてくれなかったからである』。

そのとき、彼らもまた答えて言うであろう
『主よ、いつ、あなたが空腹であり、かわいておられ、旅人であり
裸であり、病気であり、獄におられたのを見て、わたしたちはお世話をしませんでしたか』。

そのとき、彼は答えて言うであろう、『あなたがたによく言っておく。
これらの最も小さい者のひとりにしなかったのは、すなわち、わたしにしなかったのである』。

そして彼らは永遠の刑罰を受け、正しい者は永遠の生命に入るであろう

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 22:02:06.34 ID:votGa2/VM.net
運営のアバターだからチートで復活余裕
ゲームバランスを崩さないように普段は一般アバターのふりしてたんやで

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 22:03:09.50 ID:YFvhlmtQ0.net
>>151
キリスト教は自分を知るうえで非常に助けとなる事象ではあるが(科学と同じようなもの)
それを信じて妄信するには値しないものであるとの認識です

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 22:04:35.29 ID:s/FX5iX1a.net
殺されたのに生き返ったっつーのがアホらしい
死んでないか創作のどっちかでしょ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 22:04:52.92 ID:ZgxQvnVS0.net
すべて、疲れた人、重荷を負っている人は、わたしのところに来なさい。
わたしがあなたがたを休ませてあげます。わたしは心優しく、へりくだっているから、
あなたがたもわたしのくびきを負って、わたしから学びなさい。そうすればたましいに
安らぎが来ます。わたしのくびきは負いやすく、わたしの荷は軽いからです。(マタイ11:28?30)

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 22:05:05.82 ID:olAK1Qj00.net
韓国だと違うイメージなのかな?
http://amped-up.net/wp-content/uploads/2018/08/CXTUUej.jpg

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 22:05:46.73 ID:OmnGGPCP0.net
>>159
キリスト教っておとぎ話感すごいしいまいち信じるヤツが理解できない
仏陀の慈悲の瞑想とか哲学としても完成されてるし信じるのはまあ理解できる

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 22:07:22.90 ID:H06cW41J0.net
>>159
キリスト教の頃の信仰は武道と同じ
キリスト自身から受戒しないと意味が無い
少なくともキリストから権威を与えられた
使徒から伝道されないと意味がない

伝書を読んだだけの話になる

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 22:10:33.84 ID:anv1T6/ia.net
キリスト教が先にできてそもそもここはどういう成り立ちなんですか?って聞いたやつがおんのよ
そこから逆算してったから話がおかしくなってんのよな
キリストより前があった可能性もある

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 22:10:51.70 ID:YFvhlmtQ0.net
>>164
その様な話が戯言だということを理解できないうちはダメだと思う

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 22:12:32.58 ID:OmnGGPCP0.net
>>164
なぜ使徒から伝道されないと意味がないの?
しっかりとした教えならちゃんと公開すればいい話でしょ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 22:13:10.05 ID:AqaVoJqlM.net
今でいうところの糖質だろ?
天使の出現や福音を糖質の症状だと片付けてくれる医者おらんのか?

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 22:14:50.01 ID:YFvhlmtQ0.net
つーかさ武道と同じとか言ってるのに武道が北斗神拳ばりの一子相伝に成ってるしもう
頭の中が無茶苦茶なのにそれを理解できていない

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 22:15:15.37 ID:OmnGGPCP0.net
>>168
仮に糖質だとしても現在23億人もの人が信仰している意味がわからない

誰かキリスト教を信じるきっかけになるポイントを簡潔に教えてほしい

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 22:16:10.75 ID:+hC+Cf850.net
>>98
ワタミみたいなもんじゃね?

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 22:17:40.94 ID:PUaixTEyM.net
>>8
知能低いなお前

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 22:17:42.90 ID:oLcrKjVI0.net
>>9
その後やりまくってる

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 22:18:42.14 ID:WmyrxLPI0.net
ドラクエ10

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 22:21:21.23 ID:YFvhlmtQ0.net
>>170
そういう発想がもうダメダメ
例えば人類の文明的歴史を考えれば短く見積もっても5千年で長く見積もれば1万くらいは
行くわけでキリスト教が天下を取ったのはこの千年くらいの間の事象な訳
それを絶対視するのは余りにも幼いものの考え方だとは思わない?

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 22:22:15.80 ID:rPhqJpo70.net
仏教もキリスト教も教祖の死後、聖典が編纂される段階で色んな神話が後付けされて神格化されてくな
「父親不詳?それじゃカッコつかないから処女受胎という事にしてしまえ」とか

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 22:22:43.94 ID:oLcrKjVI0.net
>>170
聖書を信じれるものかどうかはありすぎて全部を確かめるのはむずかしいけど創造論から入ったらどうだろう

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 22:26:52.54 ID:OmnGGPCP0.net
>>177
万物の創造主の話も別に自分の生活と関係無いし、
仮にいたとしてそれを信じて信仰するわってなる意味がわからない

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 22:27:38.49 ID:REwJWCzN0.net
インドに行ってメスイキ修行して
超能力を強化していただろうな

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 22:27:54.64 ID:YFvhlmtQ0.net
キリスト教ってのは最終的には復活を信じるレベルに達せないといけない
というか復活を信じていないうちは自称キリスト教徒だ小学校レベルの段階
因みに私自身は復活を馬鹿げた話だとは思ってはいない非常に根源的な話であって
最重要な話であると認知するがゆえに言うのだ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 22:28:03.06 ID:oG3Vy/Qm0.net
>>175
キリスト教が広まったのは幾多もの宗教が淘汰されていった結果だと考えると
凄まじい競争の結果ではある

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 22:30:51.28 ID:NiUf7cMed.net
キリストが生まれるよりも前に死んだ人って漏れなく地獄に行ったの?
もし天国に行けた人がいるならキリスト教なんてさほど必要ないよね

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 22:31:16.00 ID:oLcrKjVI0.net
>>178
生活に関係あるよ日本でも殆どの倫理が聖書からきてる
信仰する意味は知らないと分からない
検索してぱっと出てくるものに頑なにしている君の方が意味がわからないよ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 22:31:30.39 ID:OmnGGPCP0.net
>>180
あーなるほどそれですね
おとぎ話感すごいけど、いつか復活するし答え合わせは終わってないよ系か
ありがと〜

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 22:32:13.96 ID:oLcrKjVI0.net
>>182
その答えも聖書に書いてる

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 22:33:22.49 ID:oLcrKjVI0.net
>>184
すでに復活してるのよ
その復活を信じるかどうかがキリスト教の真髄

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 22:33:50.53 ID:kqQMatgs0.net
>>170
宗教っていうより巨大なコミュニティみたいなもんでしょ?
例えばLINEやってますみたいな、もっと大枠でSNS活用してますってな感じの巨大コミュニティ。
本当に新約聖書を信じているかは兎も角、日曜は協会に行ってお祈りだけはしておこうって人が大半だと思うけれど。

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 22:34:26.39 ID:YFvhlmtQ0.net
復活の話は実は初期にはなかったという話もある
「イエスの埋葬された洞窟で女たちが驚いた」で途切れていた話を翻訳の段階で付けたし
復活したという記述に成ったというものだ
ただそれではキリスト教が今日の様に成ることは無かったと思う
最も受け入れがたい理不尽を受け入れれるかどうかがキリスト教徒かどうかの分かれ目になる
ただ私自身はその様なものに捉われたくはない

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 22:35:49.82 ID:oLcrKjVI0.net
>>188
追求した方が面白いよ
聖書が覆された事がないから続いている

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 22:35:52.30 ID:Q+/1Mok1d.net
互いに忍び合い、責めるべきことがあっても、赦し合いなさい。主があなたがたを赦してくださったように、あなたがたも同じようにしなさい。

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 22:37:53.04 ID:oLcrKjVI0.net
まあどんだけ言おうが信じるか信じないかは神様がすでに予定しているから
しっかり目を開いておきなさいって事やね

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 22:38:05.66 ID:Q+/1Mok1d.net
無慈悲、憤り、怒り、わめき、そしりなどすべてを、一切の悪意と一緒に捨てなさい。 互いに親切にし、憐れみの心で接し、神がキリストによってあなたがたを赦してくださったように、赦し合いなさい。

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 22:38:21.81 ID:OmnGGPCP0.net
>>190
じゃなんでイスラム教徒と殺しあってるの?
異教徒は関係ないから?

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 22:39:44.94 ID:re+pD93q0.net
全角キチまだ生息していたのか

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 22:41:12.03 ID:oLcrKjVI0.net
>>193
キリスト教と言っても全員がイエス様みたいな人じゃないから
人はどれだけ賢人になろうが罪を犯してしまうからこそその君が言ってる教えを伝え続けなさいと

その答えも聖書に書いてる

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 22:42:00.55 ID:GKaUG7Oh0.net
>>173
意味がわからない
やりまくれるなら
たくらんは許せるってこと?
男としてお前は異常者じゃない?

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 22:42:03.29 ID:Q+/1Mok1d.net
>>193
イスラム教徒と殺し合いをしている人達はキリスト教と名乗ってはいるが、その実聖書の教えから遠く離れている
彼らは真のキリスト教徒ではない

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 22:42:07.82 ID:oLcrKjVI0.net
まじで全部の答えは聖書に書いてるしQ&Aみたいなのもめっちゃあるからググればええやん

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 22:43:31.71 ID:qwiWXTZR0.net
そういや手から唐揚げの元祖だろ
水をワインにするの

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 22:43:50.14 ID:GKaUG7Oh0.net
>>197
キリスト教って
搾取がすべてだからな
搾取のためならなんでもあり
これが宗教の真実

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 22:45:42.52 ID:oG3Vy/Qm0.net
>>193
イスラム教徒どころか同じキリスト教徒同士ですら凄惨な殺し合いをしてきたんだぞ
結局人は人でしかなく、人を殺すのが人の本質だ
だからこそ自制せねばならない

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 22:45:49.71 ID:oLcrKjVI0.net
異端をキリスト教と思い込んでる人多いよな

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 22:45:54.73 ID:Q+/1Mok1d.net
>>198
ググっても誤った教理が出てきたとき聖書を読んでいない人にとってそれが正しいかどうかは判断するのが難しい
ので興味があるなら聖書を読むべき

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 22:46:21.58 ID:9qr1/1oP0.net
修行してたんじゃね    しらんけど

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 22:46:53.70 ID:oLcrKjVI0.net
>>201
人の本質じゃないよ罪の本質

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 22:48:17.78 ID:oLcrKjVI0.net
本質じゃないな罪の性質

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 22:49:03.07 ID:OmnGGPCP0.net
>>197
実聖書の教えから遠く離れたのはまあ解釈の違いでしょ?
事実彼らも信じて戦って死んだわけだから

真のキリスト教徒がどっちかはどうでもいいけど、
でもそれ、教えとしてどうなんって感じだわ

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 22:49:32.88 ID:+YNItSu60.net
死後さばきにあう
神と和解せよ

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 22:49:47.46 ID:oG3Vy/Qm0.net
>>200
原初のキリスト教は搾取を起こさない為に蓄財を戒めていた
しかし時の為政者にとってそれでは都合が悪いので蓄財を良しとする方向へと変えていった
結局はキリスト教も搾取を求める人の本質からは逃れられなかっただけだよ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 22:50:49.30 ID:oG3Vy/Qm0.net
>>205
罪深いのが人である以上それは人の本質でもある

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 22:50:50.63 ID:oLcrKjVI0.net
>>207
イスラム教は聖書通りではないよだからコーランがある

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 22:53:27.42 ID:OmnGGPCP0.net
>>209
蓄財を戒めるキリストより
お金を追い求めたところで、決して人間は満足することはないと言い切った釈迦の方が好きだわ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 22:53:41.36 ID:lzya+BRf0.net
科学病拗らせてるやつに説明するの難しいよね
体験してもらうのが手っ取り早いんだけどな

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 22:54:52.91 ID:Q+/1Mok1d.net
>>200
だれも、二人の主人に仕えることはできない。一方を憎んで他方を愛するか、一方に親しんで他方を軽んじるか、どちらかである。あなたがたは、神と富とに仕えることはできない。
富に仕えている人間は神に仕えていない

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 22:55:02.56 ID:oLcrKjVI0.net
>>210
とんちする気はないけど
人は罪を持ってなかったでしょ?罪は後から入ってきた人の外部の物
罪が人が持ってる本質と言ってしまうとイエス様の贖いは無意味になる
俺自身も死に打ち勝つと思ってるよ

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 22:55:56.86 ID:oLcrKjVI0.net
>>212
蓄財を戒めるなんてどこに書いている?

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 22:59:20.38 ID:LM+Td7J00.net
>>70

乱れる日本語 「フツーにおいしい」など意味不明な言葉が流行 [転載禁止]©2ch.net [743390556]
https://fox.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1447570827

森永卓郎「“普通に○○”ってなんだよ。今の若い奴は普通に〜が褒め言葉だと思ってるのかよ」 [274141358]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1521975848/

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 22:59:53.92 ID:oG3Vy/Qm0.net
>>215
罪を定義したのは宗教かもしれんけど
罪自体は元々人が持ち合わせていたもの
何故なら人の罪とはすなわち欲望、あるいは本能だから
欲こそが罪の源であり
だから自制こそが善となる

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 23:00:11.80 ID:y2/coHXR0.net
昔の人は40歳くらいが寿命で死んでたからな

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 23:04:05.42 ID:oLcrKjVI0.net
>>218
違うよ創世記をよみかえそう
主なる神は土のちりで人を造り、命の息をその鼻に吹きいれられた。
ここに罪の要因など一つもない

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 23:05:10.34 ID:Ty6Oyfcy0.net
遠藤周作のイエスの生涯いいよ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 23:05:13.79 ID:Q+/1Mok1d.net
>>218
罪は選択の結果起こるものであるが誘惑は罪ではない
欲望や本能を罪とするのであれば人間は常に罪を犯し続けて悔い改めが意味の無いものになってしまう
キリスト教徒は他人より罪悪感が強いだけの人になってしまいイエス・キリストの罪の贖いを体感することができなくなってしまう

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 23:08:30.21 ID:oG3Vy/Qm0.net
>>220
俺は自身の哲学の為にキリスト教を学んだだけで
別に聖書や戒律を盲信する気など鼻から無い

>>222
欲望全てが悪なのでは無い
しかし悪の全ては欲望から生じる
だからこそ誘惑に打ち勝つ事こそが善への道となる

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 23:10:52.97 ID:QvzCODcmd.net
因みにオマエらの好きな“7つの大罪”てのは厳密には“罪”ではなく
罪の源、“罪源”ってんだとよ( ´・∀・`)

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 23:11:29.36 ID:JyyA5lKG0.net
結果的に人類の歴史でトップクラスに罪深い人間になってしまったイエス

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 23:13:50.48 ID:+YNItSu60.net
生前の弟子や信奉者数でいうならキリストよりヒトラーのが凄くね

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 23:14:16.21 ID:OmnGGPCP0.net
すべての悪行は心から生じるもの。
もしも、心が変われるのなら、あなたの罪だって変えられるはずです。
これも釈迦が論破してる。

仏教徒でもキリスト教徒でもないけど、キリスト勢はもう少し論理的に解説出来ないのかね。

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 23:14:18.53 ID:Da6/r7/SM.net
イエス・タカス

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 23:14:26.76 ID:QvzCODcmd.net
>>180
復活が無かったら単なる“良い話し”で終わってた、って
カールヒルティが書いてたな( ´・∀・`)

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 23:16:05.61 ID:xISN5Ayu0.net
キリストっていま昇天して宇宙空間を彷徨ってるんだろ
カーズ様か何か?

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 23:17:59.07 ID:QvzCODcmd.net
>>220
知恵の木の実を食べた( ´・∀・`)

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 23:18:01.81 ID:+YNItSu60.net
>>230
神の右の固定席から動けないでいるよ

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 23:18:53.94 ID:ME56/0ty0.net
キリストゼロは映画にできそうじゃん
血の繋がらない疑惑のくすぶるごく普通の大工の親子
やたら息子溺愛してハイテンションなママ
なぜか息子にオドオドしてくるパパ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 23:20:09.90 ID:xISN5Ayu0.net
>>232
宇宙に固定された点はない

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 23:20:24.93 ID:QvzCODcmd.net
>>216
マタイ6:19( ´・∀・`)

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 23:21:07.53 ID:+YNItSu60.net
>>234
神が固定されてるとは言ってないが?

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 23:22:28.22 ID:JZVqI5Ae0.net
キリストの存在に箔をつける為に埋葬された洞窟からひっそりと別の場所に埋め直して復活したけどどっかに消えたって事にしたと何かの本で見た

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 23:22:31.29 ID:MrBHXCAva.net
>>2
いや、キリストの父親が大工だったんだろ。キリスト自身は無職の放浪者だよ

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 23:22:43.73 ID:QvzCODcmd.net
しかし現代の仏ったらおばたはるおさんだろ
あの男の子見つけたお爺さんよ( ´・∀・`)

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 23:23:12.66 ID:Q+/1Mok1d.net
>>232
天の至聖所で人類のための取り成しの作業をしておられる
この至聖所は車輪が付いており移動可能

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 23:23:19.66 ID:b4EcJ2vj0.net
インド行って仏教修行してあっ!!
そして帰国からの開祖

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 23:24:16.56 ID:MrBHXCAva.net
>>217
25年前の若者も普通に使ってたぞ

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 23:26:22.01 ID:+YNItSu60.net
仏陀は上級だがキリストはどうだったんだろう

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 23:26:52.76 ID:BEKgZZIv0.net
大工の息子だからまあそれなりにガラッパチに育ったんだろう

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 23:27:05.94 ID:OWXS9SAC0.net
コンスタンティヌスがいなけりゃ大して広まってなかったんだよな

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 23:27:42.87 ID:b4EcJ2vj0.net
なんかの書物にヒマラヤの方に遠い外国からイスースって奴が仏教の修行に来たって書いてあってそれがキリストの空白期間と一致しててほぼ裏付け出来てんだよな

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 23:27:57.42 ID:oG3Vy/Qm0.net
>>227
俺にとって善悪なんてものは合理性の産物でしかなく
悪とはミクロの合理性であり
善とはマクロの合理性だと解釈してる

宗教とは合成の誤謬を回避する為に編み出されたのであり
つまりは合理性を極めれば人は自ずと善に至るのだと

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 23:28:10.65 ID:+YNItSu60.net
上級のための宗教を庶民のものとしたキリスト教
キリストはやはり上級だったのでは

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 23:29:28.53 ID:PotoEunG0.net
アメリカン・ゴッズだといっぱいいるよな

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 23:29:50.25 ID:OmnGGPCP0.net
>>243
なんか初めてキリスト教調べてるけど
復活とか命の息とか金を天に蓄えろとか論理的じゃない教えばっか
仏陀くらい納得させてほしい

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 23:29:57.06 ID:xISN5Ayu0.net
>>236
神も彷徨っているのか…

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 23:30:42.60 ID:b4EcJ2vj0.net
宗教的にはうやむやにしてるけど学術的にはキリストはインド行ったってほぼ断定されてる仏教解釈捻じ曲げまくっただけだろ。

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 23:31:55.95 ID:OmnGGPCP0.net
解釈で他教徒殺したり殺さなかったりはマジでやばいと思う

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 23:32:09.95 ID:7Gns0ps10.net
アルファベットの普及地域=キリスト教国がかつて侵略した地域

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 23:32:20.35 ID:+YNItSu60.net
キリストのモデルも未確定なのに空白期間てw

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 23:33:57.60 ID:b4EcJ2vj0.net
>>255
大体分かって来てんじゃん
まさかお前日本語しか分からないとか?

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 23:34:11.28 ID:oG3Vy/Qm0.net
>>253
人権が無かったら今でも同じことが起きるからね
人権万歳だね

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 23:38:24.63 ID:b4EcJ2vj0.net
ユダの福音書の方が説得力があるのがヤベエ、あれ本物なのかね?

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 23:39:02.69 ID:QvzCODcmd.net
やっぱりインドで修行か
ベースはユダヤ教で( ´・∀・`)

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 23:39:59.20 ID:WmyrxLPI0.net
キリスト教の信者は

キリスト教の何を信じてるの?

神がいると思ってんの?

奇跡があったと思ってんの?

入信したらどうなると思ってんの?

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 23:40:15.36 ID:QvzCODcmd.net
偽典外典は創作臭が強くてなあ( ´・∀・`)

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 23:41:06.02 ID:RYrgwBw00.net
唯一神なのに三位一体の意味がわからない
聖書でWeって言ってるし

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 23:41:33.85 ID:Tdal+kNLa.net
>>31
福音書は4人がそれぞれキリストのこと書いてあって被るエピソードは一部あっても
4人の違う視点から書かれてるしおかしくないよ

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 23:52:06.77 ID:+YNItSu60.net
>>256
日本語しかわからないよ
キリストのモデルである可能性のある人物(または集団)がキリスト教外の史料で三人ほど浮かび上がるのは読んだことあるが、
空白期間がどうこう言えるほど確定できてたとは驚きだ
新たな史料でも見つかったの?

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 23:52:45.09 ID:NzC44AWQ0.net
20代の間は青森に来てたんだろ?

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 23:54:15.95 ID:MDg51+//0.net
実際には両親のマリアとヨセフの夫婦が宗教教団に入っていてその教団で育って影響を受けたって何かで読んだ事がある。

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 23:56:53.59 ID:LVUtMP180.net
パウロががんばった

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 23:56:56.33 ID:NGDtpRjK0.net
20代になんにもしてなかったら、30くるときに
メチャクチャ焦るんだよ。それが普遍性ある。お釈迦様もそう。妻子持ちだったけど

30すぎると、楽になるんですがねぇ。おもに悪い意味でw

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 23:59:39.52 ID:oEFwFMnU0.net
イスラム→○○するな!○○するな!1日に何度も俺に祈れ!
ユダヤ→ユダヤ人以外クソ
キリスト→神は全てを赦す

そりゃ人気爆発しますわ

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 00:18:56.86 ID:lcmCVkJ10.net
キリストの顕現 受難 復活 昇天の秘義にかけて
審判のためのキリストの来臨にかけて
キリストの力に圧倒されよ

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 00:31:24.22 ID:m5SSJ+1z0.net
サミュエルLジャクソンがブレイクしたのは40過ぎてからだぞ

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 00:31:55.78 ID:M7k4voE10.net
キリスト死後に頭の回る詐欺師がうまいこと話作っただけだろ
岩間みたいな頭のおかしいやつの死後に設定つけて遊んだようなもん

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 00:56:09.39 ID:az3OPgrc0.net
>>272
本人たちが確信犯的に詐欺を働いたっていうのも違うと思う
イエス亡き後の使徒たちがイエスを慕うあまり四六時中教えのことを考えたり布教で苦労したりしてるうちに
妄想が膨らんでイエス本人も意図してなかったような形に教えの内容が変わっていったんだと思う
例えばパウロという使徒は元々キリスト教徒を迫害していた人だけど
ある時目の前にイエスが現れてキリスト教徒を迫害しないように諭されるという神秘体験をしたのをきっかけに
「イエスは自分のようなものをも救ってくださる心の広い人だ」と思い込んでキリスト教徒になっちゃった人で
こうなるともはや客観的にはイエスの教えがパウロに伝わったというより彼が妄想を駆使して自分で新しい宗教を作ったのに等しい
こういう連中が実質的には教えを”創造”して作り上げられたのがキリスト教だともいえよう

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 01:07:01.20 ID:X+E/GCf/0.net
>>40
アリストテレス『ニコマコス倫理学』読んでどうぞ

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 01:07:59.34 ID:5ARsWMNh0.net
パウロが改心したのは親切なキリスト教徒に目を治して貰らって教えを説かれたからじゃなかったっけ
布教の功労者なのにキリスト本人あんまり関係ないのちょっと面白いなと思った記憶が

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 01:21:18.85 ID:NrE4KVpU0.net
スーパーマンが正義のため世のため働くのは、キリスト教が根底にあるよね。をれはそう思ってる。

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 01:21:53.88 ID:az3OPgrc0.net
>>275
もれが持ってる本を読みなおしてみたけど「コリント人への手紙」の中にパウロ本人が改宗の経緯をアグリッパ王に語る場面があり
それによるとおおよそ次のような次第でキリスト教徒になったらしい
ユダヤ教の祭司長から権限と委任を受けてキリスト教徒を迫害しようとダマスコに向かう途中で
真昼の点から光り輝くなにかが下りてきて「サウロ、サウロ、なぜわたしを迫害するのか。とげのあるむちをければ、傷を負うだけである」と語りかけてきた
そこで彼が何者なのか問うとその光が自らをイエスであると名乗ったという
この神秘体験を切っ掛けにパウロは迫害者から一転してキリスト教徒に転向したとのこと

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 01:23:37.15 ID:NrE4KVpU0.net
でも、パウロの広めたキリスト教は帝国主義に都合いいものなのな。奴隷の存在オッケーよ。

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 01:24:06.98 ID:GRD4qWLt0.net
やっぱおまえらも33で処刑されとけや

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 01:24:42.85 ID:NrE4KVpU0.net
17年前だがな。今日をれ50歳のたんじょうび。

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 01:25:41.12 ID:NrE4KVpU0.net
織田信長@の享年 越えたぞー。

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 01:26:23.41 ID:/o6UzNy40.net
ジーザースクライストスーパースターの映画見たけど若い頃が思い出せない
ヨハネが洗礼したドサクサで出てきたんだっけ

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 01:26:27.59 ID:NrE4KVpU0.net
をれの年までに天下統一してんだからすごいよな。

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 01:27:10.74 ID:NrE4KVpU0.net
>>282
それつくったころのアメリカはいいふいんきだったんだよね。

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 01:28:34.33 ID:NrE4KVpU0.net
ああ 50歳だけど童貞だよ

魔法つかいまくるぞー。おまえらに恋人ができますよーに。

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 01:30:01.15 ID:J+GZpKf20.net
30で転生してこっちに来た

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 01:30:06.76 ID:NrE4KVpU0.net
https://youtu.be/dRsNhL3NED8

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 01:30:11.36 ID:GBc36PuA0.net
ばかげた神話にあーこうだ言ってもな
あんなのパウロ教だろ

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 01:30:59.13 ID:ZH0UPC830.net
>>1
今日も朝から全国津々浦々の学校で、女子中学生やら女子高生たちが、半裸瀕死のおっさんフィギュアにむかって神頼みとか、宗教ってのはつくづくおかしなものだな。

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 01:31:58.02 ID:NrE4KVpU0.net
鰯の頭も信心からっつーんだよ、知らねえか?

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 01:32:44.36 ID:1CiAWuRG0.net
>>46
俺に触んじゃねえと女をあしらった

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 01:33:22.03 ID:NrE4KVpU0.net
>>291
トマスにスティグマータも見せたよな。

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 01:34:56.78 ID:VILFdXgua.net
>>7
イギリスに行った説もあってイギリス人は信じてるしそんなもんだ

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 01:35:07.25 ID:NrE4KVpU0.net
だから トムは、 見ないと信じない者 の象徴なのな。

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 01:36:09.65 ID:PAXQ098nM.net
フィクションでしかないんだし気にするな

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 01:37:07.93 ID:NrE4KVpU0.net
神道のスパイが居るぞー!!

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 01:38:27.74 ID:NrE4KVpU0.net
神道は性的に放埓なのでキリスト教がうざったくてしかたない。

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 01:40:08.84 ID:O6UCWVXw0.net
実在した人物なの?

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 01:40:47.34 ID:NrE4KVpU0.net
パプテズマのヨハネは実在したでしょうね。

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 01:41:45.96 ID:NrE4KVpU0.net
たぶん マリアもキリスト@ヨハネ もモーセの子孫。

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 01:42:28.31 ID:NrE4KVpU0.net
ラスプーチンも、キリストの子孫。

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 01:43:11.20 ID:NrE4KVpU0.net
だからプーチン大統領、キリストの親戚だぞ。

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 01:44:24.75 ID:ywjWjYtm0.net
ギリシヤ哲学極めた説ってある?

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 01:47:28.11 ID:zx9tG7Owd.net
見て盗め じゃないけど
他人からの伝聞とか書物とか
もうそれイエスの言葉と全然別物だろ

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 01:49:35.32 ID:NrE4KVpU0.net
・幼子のごとくあれ
・産めよ増やせよ地に満ちよ
・飲め、うたえ、明日をも知れぬ命なのだから

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 02:10:38.86 ID:NrE4KVpU0.net
パウロのしたことはなにかっつーと

「童心を忘れるな」という意味で言われた幼子のごとくあれ を

神の幼子イエスのように生きましょう と曲解させたようなことな。

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 02:20:18.33 ID:v2r1MFyM0.net
30さいまで家作ってたけど
30歳からめっちゃ奇跡いっぱい出来るようになったんよ

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 02:23:44.08 ID:50Pv1fJNM.net
デエク

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 02:28:25.61 ID:NrE4KVpU0.net
第九

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 02:30:07.54 ID:oWmrCGQi0.net
キリストの作った家は今残ってるの?

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 02:52:56.84 ID:hwmFrJL/0.net
「ふしキリ」の大澤真幸や橋爪大三郎読んでる奴いない?
先に言っとくと俺は特に大澤の愛読者
大澤はキリスト教の「形式」に執拗にこだわる

あとたまたまいまパウロ書簡休み休みだけど読んでる
こないだは大貫隆の「イエスという経験」「聖書の読み方」読んで
学んだもの大だった

なまじイエスは統失とかイエス本人は素晴らしいがパウロや教会は悪いとかで
簡単に済ませるつまらない奴よりは
俺は信者ですという奴のレスを読みたい

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 02:57:05.10 ID:hwmFrJL/0.net
イエス実在は間違いないでしょ
それはピラトのローマ帝国の方で記録に残したはずだから

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 03:01:29.71 ID:hwmFrJL/0.net
マリアとか処女懐胎とかマギとか
一部の奇跡(水の上を歩くなど)とか復活とか
このあたりは信者じゃないならなんというか「剥がして」考えていいでしょ

あとイエスやキリスト教が現代まで影響力大きいのを
後の教団が政治権力化に成功したからと理解して終わるんじゃこれもつまらない

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 03:01:50.06 ID:2Jo0pZvu0.net
>>54
堕落したら神様に会えるなら全ての人を堕落させたいと思う人いそう
インターネットってその為に広められたんじゃね

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 03:05:31.32 ID:hwmFrJL/0.net
イエス本人だっていわば前論理的な考えの持ち主なのに
ペテロやパウロやその他使徒や信者がイエスの言行を正確に伝えられなかったり
強引に旧約と結び付ける形でしか理解できなかったことは
ただ批判して終わりで済ませられるものじゃない

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 03:06:31.76 ID:hs0kvSTb0.net
吉田松陰と同じ弟子がたまたま超優秀だった

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 03:07:44.24 ID:K6KaLFE60.net
ヒトラーも同じ様なもんじゃね

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 03:09:16.96 ID:hwmFrJL/0.net
あとイエスや原始教団は原始共産主義でしたみたいな捉え方もどうかな
イエス自身が自分が決してそんなユートピアな状況下にいるわけじゃないと
福音書のエピソードにあるでしょ貨幣に触れたところ
「カエサルのものはカエサルに」はその流れで理解した方がいいのでは

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 03:09:19.16 ID:0uW0vLX10.net
言葉ってなんかマジ使えねえと思う。
特にガチのガチで大事な事を伝えたい時は。

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 03:10:25.62 ID:0uW0vLX10.net
そもそも言葉にした時点で抜け落ちあるし。
結局言葉とか
分かってるやつ同士でしか通じない

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 03:12:24.78 ID:hwmFrJL/0.net
原始共産主義もおめでたいユートピアだけど
聖書は優れた文学で済ませるのもやはり別種のおめでたさがある

ただしそれでもイエスの数々の抜群の比喩はそれだけで十分読ませ考えさせる

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 03:12:56.01 ID:0uW0vLX10.net
あと イエスは 敢えて嘘を言ってる可能性がある。

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 03:15:44.70 ID:3Caa5qta0.net
富山大学の近くにある皇祖皇太神宮というところで修行してた

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 03:16:00.04 ID:hwmFrJL/0.net
それはそもそも逆に言葉に期待しすぎ

あとイエスやソクラテスが口伝の人で弟子が文字の人であるのを理由に
口伝が真理で文字は嘘とか
逆にデリダあたり持ち出して現前批判やるとか
それも全否定はしないが極端に流れると得るべきもの少ない考えだと思う

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 03:19:09.03 ID:hwmFrJL/0.net
パウロ批判もいいけどパウロは誰よりも先駆けた「十字架の逆説」の人でしょ?
イエスとキリスト教の力の核はやはりここじゃないかな

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 03:19:43.99 ID:PZvSrBmN0.net
Oh!Yes! シーハー

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 03:19:55.25 ID:NrE4KVpU0.net
不可知論をのたまうのは、やめてね。

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 03:20:22.87 ID:NrE4KVpU0.net
パウロは反共なのな。

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 03:21:12.59 ID:NrE4KVpU0.net
ソ連はギリシャ正教があったのな。

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 03:21:47.39 ID:NrE4KVpU0.net
今クリミア巡ってもめごとあるのはそのからみ。

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 03:22:34.31 ID:NrE4KVpU0.net
白人社会を読み解くのはギリシャとローマの対立から。

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 03:22:55.45 ID:0uW0vLX10.net
>>324
口伝しても伝わらないんで

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 03:24:38.68 ID:sfYvHvIY0.net
ずっと馬小屋に居たんだろ

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 03:25:48.47 ID:hwmFrJL/0.net
神さまなんていないのになんて現代じゃ子どもだって言える

問題は例えば
それがただの紙切れ金属片だと誰もが頭では分かっていても
(現代ではそんな実物さえ要らないただの電子データであっても)
それが死活的に重要な世界に現実として誰もがみな巻き込まれていることを

頭で分かってればそれが真理で済ますのか
現実の把握と変革までは飽かず考えるのか
それと相似なこと

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 03:26:02.66 ID:UzNsudpv0.net
このおじさんのホントの顔画像みたが
ただのおじさんだったぞ
キリストて神格化され過ぎだろ
ホントはただの大工だろ
まさかここまで大きくなるとは思ってなかったろな

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 03:27:12.07 ID:/KtcMH+lF.net
そもそも歴史学的にはイエスなんて存在したこと認められてないし
イエスが実在したと言ってるのは聖書だけ

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 03:27:36.80 ID:12guEG690.net
復活なんてあり得ないことを信じることで思考停止して、みんな仲良くまとまる
他のことはわりとどうでもいい

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 03:31:07.60 ID:hwmFrJL/0.net
歴史好きより信者のレスが読みたい

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 03:34:07.13 ID:12guEG690.net
>>338
>>337

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 03:36:32.77 ID:1sD/F1Z/0.net
土人顔なのに白人顔にされて名誉白人になった売春婦の息子

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 03:36:40.24 ID:hwmFrJL/0.net
信者じゃないじゃん

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 03:37:55.73 ID:JKSILCof0.net
キリストが生き返って現代を生きたら
キリスト教徒にはならないだろうな

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 03:42:49.38 ID:5ooNDU5P0.net
キリスト教はユダヤ教から派生したんだよね?
じゃあイエスはユダヤ人だったの?
あと、イエスを裏切ったユダは?

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 03:44:51.53 ID:/KtcMH+lF.net
>>90
これか?タイトル逆やで

https://www.アマゾン.co.jp/gp/aw/d/
4487803977/

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 03:47:47.73 ID:hwmFrJL/0.net
信者ならふつう5ちゃんにはいない
いても初心者や研究目的だろう

5ちゃんは素朴な信者を鼻で笑うだろうが
素朴なアイロニー信者もまた鼻で笑われるだろうことまでは分からない

「分かってるけどやる」は分かってないままやってるより
一段上にいるとかそんなことは全然ない

信者のレスが読みたいというのはそこから

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 03:49:16.01 ID:UzNsudpv0.net
>>8
すげえ賢そう
顔見たとき賢いんだろなとは思ったが
なんで役者なんかやってんの

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 03:51:46.78 ID:hwmFrJL/0.net
天皇を名誉板長とかリベラルの最後の砦と言って盛り上がるモメンには
イエスのインパクトはどだい無理な話だった
せいぜい実証主義的批判でモノを言った気になってリアルに帰ればいい

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 03:52:20.66 ID:vU2baugUa.net
さまよえるユダヤ人て今どこで何してんのかな

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 03:53:01.99 ID:JQYCDNSA0.net
キリスト教に少しでも触れたことのある人なら
イエスのことをキリストとは書かないはず

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 03:54:25.76 ID:BeseZWng0.net
まあ生まれた時から注目されてたんだしダライ・ラマみたいなもんだったろうな

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 03:58:26.63 ID:Woif5Ugm0.net
>>337
復活だけじゃないよ
奇跡を起こしまくってる
それを信じるかどうかはあなた次第
イエス・キリストを神として認めないならただの奇人になってしまう

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 03:59:46.17 ID:Woif5Ugm0.net
>>349
最早固有名詞になってるから全く問題ない
というか牧師もキリストって言ってるし
メシアも同じでイエスを指す

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 04:00:06.97 ID:63zHgv1o0.net
知らんけど科学的解析すりゃわかるだろ
どーせ後から作られたものしかないだろうけど

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 04:00:11.30 ID:b6edQn0Y0.net
復活した後に青森に来たのは知ってる

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 04:00:25.23 ID:hwmFrJL/0.net
せめて「かれらは自分がなにをしているのか分かっていないのです」ぐらい
心に引っかかってもよいと思うんだけど

その400年前は
「知らないということを知っている」(ソクラテス)

1900年後には
「知っているということを知らない」(マルクス/フロイト)

さっきの「知っていてやる」のアイロニーというを含め
こういうのが最初のレスでいう「形式」

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 04:02:53.17 ID:hwmFrJL/0.net
>>351
神であり、人である、だね要諦は

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 04:03:24.29 ID:JQYCDNSA0.net
イエスのことをイエスと書いている人も少なからず居るようで安心した
キリスト連呼してる人はキリスト教には無知だ

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 04:04:18.47 ID:Woif5Ugm0.net
>>343
イエスはユダヤ人だよ
ちなみにイエスの生前はモーセの律法が有効なのでイエスはモーセの律法を守ってる
ちなみに律法学者の言う通りには守ってない(律法学者は口伝律法っていう聖書に書かれてない律法を守らせてた)

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 04:06:36.91 ID:hwmFrJL/0.net
無知とかより立場の問題じゃないの
キリスト・イエスと呼んだって俺はそいつが無知とは思わんよ
俺は信者じゃないから救世主とか主とか呼ばんけど
状況により相手に合わせるよ

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 04:07:56.73 ID:Woif5Ugm0.net
>>357
キリストっていうのはギリシャ語で救世主という意味で今では正しくイエス・キリストを指してるから全く問題がない
メシアも同様
ユダヤ教ではイエスを認めてないからユダヤ教徒からしたらメシアはイエスではない

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 04:09:09.41 ID:hwmFrJL/0.net
律法を破棄し、ユダヤ人っていう定義たてまえ自体を破棄した感じ

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 04:11:14.01 ID:6pz9nfG7a.net
>>348
あいつ元々は南極ぐるぐる回ってたんだけど
アメリカが回収してボイジャーに積まれて太陽系の外を現在彷徨ってるぞ
もうカーズみたいになってんじゃねえかな

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 04:15:23.68 ID:hwmFrJL/0.net
関係あるかないか
ユダヤ教と旧約の成立に大きく寄与したのはバビロン捕囚だけど
捕囚されてたの50年ぐらいなんだよ

日本の「戦後」がまもなく75年でかつ国のトップがあれ(総理でも天皇でも)
それでいてわずかでも普遍たる思想を生み出したかどうか

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 04:15:32.81 ID:BeseZWng0.net
イオッシュア・メシアッハだっけ当時の読みで
ヨシュア・メシアがギリシャ語

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 04:16:43.80 ID:12guEG690.net
>>351
一番大事なのは信仰宣言の内容ってこと
これだけ信じてればOKのライン

イエスが起こした奇跡の内容を全部言える信者はそういないよ

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 04:16:45.87 ID:Woif5Ugm0.net
>>364
メシアはヘブライ語だね

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 04:18:07.61 ID:Woif5Ugm0.net
>>365
そうだけど、神として受け入れてるならそもそも奇跡を起こしたことも信じてるって話になるからね

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 04:18:33.81 ID:hwmFrJL/0.net
大貫隆がイエスをベンヤミンなどを参考に「全時的"今"」と呼んだけど
イエスがただの奇人変人とかあるいは「ただの神」では
収まりがどうにも悪いのはこういうところ

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 04:22:19.03 ID:hwmFrJL/0.net
俺が神であり人であるを要諦としたのは
使徒信条うんぬんの話ではないよ
ごく一般的な意味でこの矛盾を信者と非信者とを横断する形でどう捉えるのかと

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 04:23:56.06 ID:aN5xaMzq0.net
まず最初に浮気相手の子供だろ
で、父親からの愛情受けてなかったからサイコパスになる
で、そこら中でホラ吹いて人々を騙す

最終的に弟子がホラ吹きまくって神格化

キリスト教信者だけはアホだと思うわ

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 04:24:38.16 ID:hwmFrJL/0.net
「ただの神」では収まりがつかないように
非信者が「ただの人」で済ませようとしてもなぜか収まりが悪い
これを信者非信者を巻き込むように考えないでなにが普遍かということ

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 04:26:25.28 ID:Bjt3YDZG0.net
いろいろ勉強してたんじゃないの実際は

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 04:27:48.20 ID:Woif5Ugm0.net
キリストがサイコパスっていう説あるけど、サイコパスは脳の障害で恐怖を感じない
しかし、イエスは処刑前に恐怖を感じて身震いをした
恐怖という感情がいかに重要かを教えている

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 04:28:24.22 ID:pVT4YrxP0.net
生き返るのをまるごと演出したってのが正解だろ
実際に殺されたのは似てる別人
いかに自分が正当な神の使いであるかを信じ込ませる技術に長けてた

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 04:28:27.16 ID:hwmFrJL/0.net
そもそもスレタイが30歳以前の不思議さのわけだけど
その間に勉強してたのは間違いないよ
勉強といってもアカデミックな意味じゃもちろんなくて

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 04:29:03.36 ID:/x4KUj1z0.net
周りの連中がすごかっただけでは?
この人を・・・キリスト教を担ぎ上げることによって、自分達がその地域で権力を持ち、
少女や少年をこねくり回しても罪に問われ無くなるのなら、そら必死で伝導するわな・・・
神父という免罪符をゲットできるんだからね

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 04:29:13.92 ID:6pz9nfG7a.net
MGS5は完全にキリスト教がモチーフになっている
MGS3はアダムとイブと蛇と旧約聖書がモチーフ、雷に打たれて死ぬヴォルギンはバベルの塔

FOX(ユダヤ・秘密結社)→FOXHOUND
カズは受難を受け伝道師となり、復活したビッグボスの正体はメディックだった
活動拠点は方舟、サヘラントロプスは十字架のモチーフ

豚の頭=蝿の王=バアルのオマージュでもあり中東に流れたリキッドはムハンマドでテロリスト
ソリッド・スネーク=キリストは諜報工作員で人工授精で作られた(処女懐胎)


そして小島監督待望の新作、デス・ストランディング
企業の後ろ盾を失ったインディー規模の会社が、何故、多くの賛同者や支援者を集めAAAタイトルをわずか数年で開発できたのか
宗教的モチーフ・冷戦や紛争・アメリカをテーマにする彼の作品を支持している真の後ろ盾とは何か
https://www.youtube.com/watch?v=g1ZLa1Z9-M8

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 04:30:28.47 ID:6pz9nfG7a.net
MGSのファンは誕生当時のキリスト教徒よりも圧倒的に多い

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 04:30:39.79 ID:12guEG690.net
>>367
神なるイエスは奇跡を起こすのは朝飯前だろうけど、数々の奇跡が本当にあったかどうかは聖母マリアが処女だったかどうかくらいどうでもいい
1000年2000年後を考えれば教会会議でどうにでもなる内容

とにかく重要なのは神がイエスを遣わして人類の罪を背負って死んで復活したこと
この1回の奇跡だけは譲れない

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 04:31:06.07 ID:g07lVD9R0.net
サイコパスかは良く分からないが
当時の大多数を占める貧乏人に都合の悪かったユダヤ教を都合の良いものに変えようとしたというのは間違いないよ
ユダヤ教の教えは安息日に他人に仕事をやらせられる金持ちしか救われないからね
奇跡は良く分からんがまあなんかの効果はあったんだろうw

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 04:31:28.51 ID:gxEMkaV20.net
多分小室みたいな感じだったんじゃないかと思うンだわ

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 04:33:14.79 ID:Woif5Ugm0.net
>>379
神が成すことにどうでも良いことがあるのかい?
信者にとっては一つ一つ意味のあることだよ

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 04:38:05.03 ID:Woif5Ugm0.net
>>380
ユダヤ人はキリストの教えを受け入れなかったというのが新約聖書の答え
そしてキリストは聖地エルサレムの崩壊を予言した
ユダヤ人はイエスを拒否したがために処刑された
今でもユダヤ人はイエスを受け入れてない

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 04:40:21.33 ID:0fu0/AS40.net
奇跡起こらねーかなーつってゴロゴロしてたんちゃうの?

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 04:42:52.71 ID:hwmFrJL/0.net
史的批判の流れで福音書内のイエスの「奇跡」ほかエピソードも
いろいろ分類されてるとは聞いてる
ただ実際あったかなかったかという狭い枠じゃなくて
これは当時の庶民がこう捉えたがゆえの語り継がれ方だろうとか

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 04:43:14.68 ID:g07lVD9R0.net
>>383
当たり前だけどキリストが布教したのはユダヤ教(イエス解釈)であってキリスト教ではない
死後新約聖書という形ができユダヤ教(イエス解釈派)がキリスト教という別の宗教になったんであって
当時のイエス自体は別の宗教を打ち立てているという感覚ではなくユダヤ教の改革者という意識だったと思うよ

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 04:43:22.71 ID:Woif5Ugm0.net
エルサレムの神殿は予言通りに西暦70年に崩壊
>>383
ユダヤ人がイエスを拒否したが為にイエスが処刑されただね

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 04:50:15.87 ID:hwmFrJL/0.net
水上を歩いたなんてのはまあくだらないと思う
好意的に捉えたとしてもあまりの尊敬のゆえに幻影を見たような

でも病人を癒したとか飢えを満たしたというのは
実際どうだったかとは別の点でありえないじゃ済まないと思う
貧しい者病める者の幸いはこれと結びつく

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 04:51:30.15 ID:hwmFrJL/0.net
あと旧約から強引に解釈したりもっというと「捏造」したり

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 04:52:28.91 ID:2053z2Vr0.net
打ち合わせ

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 04:57:38.78 ID:hwmFrJL/0.net
新宗教をやってる意思もないだろうけど自分の言ってることやってることが既存の改革という枠に
収まりきらないだろうことも意識無意識いずれにしろ自覚してた感じがする

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 05:00:12.94 ID:hwmFrJL/0.net
バプテスマのヨハネもそんな感じはある
だからイエスも感応したのだろうし

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 05:03:47.83 ID:hwmFrJL/0.net
「枠をはみ出す」を
ヨハネは言葉の原義どおり外への隔離という形で示したのに対して
イエスは内へ内へと巻き込み巻き込まれる形ではみ出すというここでも逆説

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 05:10:18.55 ID:hwmFrJL/0.net
イエスは出エジプトに関心を示してないらしいけど
これはヨハネからの流れであるらしい
ユダヤ教の改革者ならここに戻れというスタンスでもおかしくないのに

選ばれた者、選民という思想に関心がなく
「貧しい者や病める者」なども含めた「神の国」を説く
しかもイエスは「神の国」はいずれ来たるではなくもう来てると説く

内側へとはみ出してる
はみ出されたインサイダーにはたまったものじゃない

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 05:11:16.15 ID:stQDOfyP0.net
神が実在するならなんとかして見せろ系の問いには神を試すなで断固拒否という
論破不可能な世界最古のレスバトラー

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 05:14:30.38 ID:hwmFrJL/0.net
実在するならではないでしょ
問い詰める方も実在は信じてるんだから
おまえが神の子ならじゃなかったっけ

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 05:16:44.25 ID:hwmFrJL/0.net
そうは言っても俺もすべて適当なうろおぼえからのレスだよ
信者によっては不正確なレスだと苛立たせたとしたら堪忍な

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 05:24:09.07 ID:lgvq34Q/0.net
変な宗教に嵌って世界終末論を唱えてた
洋画に出てくる看板持った終末論者

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 05:30:50.69 ID:jrQiMX4L0.net
そもそもキリストってほんとにいたの?

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 05:34:56.27 ID:X6lycmdV0.net
>>11
親鸞と蓮如みたいな
開祖がバリバリの宗教政治屋ってのもイヤだよね

弘法大師ぐらいパワフルな人だとまた違うかもしれないけど

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 05:42:28.54 ID:+Y9/C0YGM.net
死んだらゼロの位置が分かる
それは全てを矛盾なく見通せる悟りの境地
うまく生き返ることができれば聖人となれる

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 06:16:56.35 ID:ctKHP/Ej0.net
存在が捏造

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 06:19:19.91 ID:4789E3qN0.net
糞カルトおじさん

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 06:25:18.48 ID:/lVxq1vM0.net
お前らはなんのきっかけで聖書読もうと思ったの?
俺はロビンソン・クルーソー

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 06:37:14.28 ID:YBiSHeh20.net
さすがに詳しい人多いな

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 06:39:32.61 ID:Oym48Gxu0.net
安倍と同じだよ
神輿になっただけ
中身の無い人間

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 06:41:06.12 ID:xsf940fu0.net
卑弥呼みたいなもんだろ

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 06:45:46.72 ID:O7UvwckS0.net
>>119
聖書とか当時の民話編纂の集大成でイエスとマリアをその父なる神と母なる神として信仰させる為につくったでっちあげのお話だからすごい

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 06:59:48.11 ID:kPVYwz/i0.net
ユダヤ教の改革派だったが、頭が狂って、
俺は神様だと言い出して、仕方ないから処刑した。

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:08:46.01 ID:CXZ/VuGy0.net
>>391
それは明らかに自覚してたでしょ
つうか新約聖書のイエスが捕まる前の記述とかすげえ迫真だし
イエスはこういう主張したり行動取ったらユダヤ教の聖職者とかの支配層の
利権構造に切り込むことになるから殺されかねないけど良心に従ってやらざるをえない
っていう切実感と緊張感に基づいて行動してて
しかし弟子たちは言ったらなんだけどイエスのそういう心理とか置かれた状況を理解してなくて
ある意味かなり目の前のことだけ追ってる感じで
イエスは明らかにそれにイラついてる
そういうのが予言として記憶記録されてるわけで

イエスが実際磔にされてから弟子たちは主張がガチでやばかったけど
ガチで民衆のためにやってた、ってことを理解してイエスを神格化していった

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:10:38.05 ID:kPVYwz/i0.net
母さんがとんでもないビッチ。
妊娠に身に覚えがないと旦那に言われたから、
これは神の子だと言い出す始末。
それをそうなんだで済ませるヨセフの懐の大きさ。

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:18:59.10 ID:CXZ/VuGy0.net

>>1
の話だけど、イエスの奇跡の話なんかのできるだけ素朴で初期に残されたものを
見ていくと
たぶん布教活動を始めてから得た信者や弟子じゃなくて
布教を始めた頃からもしくは始める前からのサポート役がいて
奇跡を演出してたんじゃないか、って考えに行きつく
それも個人じゃなくて相当な組織なんじゃないか、と思えるような
そういう推測に基づいたフィクションなんかも複数あったと記憶してるけど
まあそういう同じ思想を共有できる仲間を作ってた時期なんじゃないかね
イエスの思想がユダヤ教の特定の集団とかなり近いなんて研究結果もあったはずだけど
そういう集団に属して修行したり同士集めたりしてたんだろう

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:36:05.32 ID:wN5KD6iNa.net
聖書って誰が書いたの?

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:40:55.83 ID:V/X8fZ4ga.net
勝ち組ペテン師

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:51:16.20 ID:nuvjnPoma.net
https://i.imgur.com/bpPH1s8.jpg
今日の18時まで、クオカードペイ500円分、ガストギフトカード500円分、サーティワンシングルカップ
この3つが全部貰えるぞ   

ただし順番を間違えると3つ貰えないので慎重に

@スマホでたいむばんくをインスト
Aとうろく  
Bマイページへ移動する。
Cしょうたいこーど→ Y5Gnkq と入れる

このこーどだと6月4日18時まで600円貰える
購入順はアイス→ガスト→クオじゃないと全部もらえないんで間違えないように
これもまた、早期終了するかもしれないから急いだ方がいいぞ

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:10:39.76 ID:X9ct2Dbk0.net
>>238
聖書にも「この人は大工ではないか」という言葉がある

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:14:24.91 ID:FTPX6tTTd.net
石切屋じゃないんだ

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:20:28.57 ID:o/YPtYpZM.net
>>413
筆者は40人だったかな

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:20:53.22 ID:tEkMIZ25d.net
でも現代に復活したキリストが出てきてもだれも信じないよね

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:29:34.55 ID:X9ct2Dbk0.net
天から降臨してくれば話は別かもね

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:31:30.02 ID:zHR3URpSM.net
麻原尊師みたいなもんだろ

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:35:10.24 ID:7PEHLboM0.net
>>88
セックスしなければ人類は滅ぶんだから
宗教と禁欲は本来関係ないと思ってるが
権威の世襲化を防ぐ上で禁欲の教義は素晴らしいと思ってる

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:35:39.02 ID:6CRF+ZtE0.net
>>60
これ死に損なって3日目に息絶えたってだけじゃ。。

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:36:35.83 ID:A5JGYiQh0.net
>>7
大都会青森にも来たしな

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:48:25.19 ID:X9ct2Dbk0.net
>>423
生き返ったのが3日後
昇天したのが40日後

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:03:29.21 ID:ZqViZqjv0.net
主は愛ある御方ではありますが
同時に正しい裁きを行われる御方でもあります
あなたがサタンに誑かされ罪の生き方を続けるのなら
死後は燃える地獄で永遠に苦しまなければなりません

曖昧な世界ではありません、生か死かの2択しか無いのです。
その為に金を出せとか苦行をせよとかそんな事は全くありません
ただイエス・キリストが人類の罪のために十字架につけられ、墓に葬られ
3日後に蘇ったというのを信じるだけで救われるのです、簡単ですね。

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:09:55.98 ID:3etaG6Dt0.net
>>94
無神論者の間でもキリストの実在性を否定するのはオカルトとみなされる

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:19:50.27 ID:kd9M4Qs70.net
これもう半分パウロ教だろ

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:21:46.20 ID:5Fp3AaCw0.net
死後、伝説になった人の元祖

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:24:29.75 ID:mPGKNF470.net
土方が転生して神になるっていうラノベ

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:26:29.85 ID:RzmESsTF0.net
>>413
同人サークル

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:27:24.15 ID:xa96GrDo0.net
アニメ専門学校に2回通ってた(´・ω・`)

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:01:20.35 ID:Zmz2ce0iM.net
ネコと和解せよとかポスター貼ってた

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:15:54.74 ID:VyYcdvWzd.net
>>426
信じるだけでは救われません
それは悪魔崇拝者ですらそうであったと信じているのですから
信仰とは神の戒めを守ることです
信じると言いながら世を愛する生き方の人が救われると思っていますか

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:20:37.70 ID:r8Cui4bRd.net
安倍晋三みたいなもんだろ

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:23:05.66 ID:ZqViZqjv0.net
>>434
それでは今まさに死の床にある人にイエスを信じることを進めるのは
無駄なことではありませんか?信じるだけで救いにあずかれるのは確かな事です。
ただその後御霊によって神の想い通りに生きた人と信じてすぐ亡くなった人は
死後に神からのお褒めの言葉が違ってくるだけでお互い救われているのです。
「〜をしなければ貴方は救われない」というのは束縛の教えです

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:41:38.50 ID:eT8uJKzjM.net
>>416
第九だけにwwww

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:46:48.45 ID:VyYcdvWzd.net
>>436
自然の人は神の霊に属する事柄を受け入れません。その人にとって、それは愚かなことであり、理解できないのです。霊によって初めて判断できるからです。とあるように信じるようになったのであれば霊の導きによってのことだと思いますそれは大変良いことです
今は恩恵の期間ですがそれがいつ終わるのかは誰にもわかりません
世の終わりの裁きのときに神の戒めを守るものを神の民の印とするとあります
私の罪を贖ってくださった主イエスへの愛が私の中にあるので束縛されていると感じたことはありません
主イエスもまた神の戒めを守ることは難しいことではないと仰っています

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:51:28.51 ID:VyYcdvWzd.net
救われたいから戒めを守るのではなく、主の救いを経験し愛によって戒めを守るのです

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:49:11.92 ID:tNzRTK44r.net
世界の1/3近くの人間がこんなアホな話信仰してるのがやばい

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:57:51.22 ID:8Cw4Kbu3x.net
キリストも故郷に帰ると誰も信じなかったらしい
何お前大工の息子じゃん小さい頃知ってるぞってなるから

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:59:25.71 ID:1onBTRUL0.net
実在すればな
実在

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:00:50.01 ID:AER/cd+80.net
弟子連中が優秀だっただけ

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:00:50.76 ID:Na1nRYe4a.net
ネ申武天皇が創作なのと同様、イエスとその一味もユダヤ教徒の一派の作り話です

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:08:05.10 ID:7ubaAKxBd.net
>>444
俺もそう思う
処女から産まれてんのに神武天皇は神話でキリストは実在みたいな風潮

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:14:15.34 ID:BxRLnYTDM.net
白人じゃないのに何故か白人にされてる
マイケル・ジャクソンかな?

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:27:29.36 ID:NBosLgD40.net
>>439
『霊操』読むといいやね、カトリックだけど(´・∀・`)

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:28:54.27 ID:NBosLgD40.net
>>434
いつも思うんだけど今予定説の扱いってどうなってんの?(´・∀・`)

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:30:52.86 ID:NBosLgD40.net
>>422
禁欲を勘違いしてないか?
キリストは産むな増やすなとは言ってないだろ
結婚して子をなすことは禁忌でないぞ?(´・∀・`)

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:33:51.53 ID:NBosLgD40.net
>>436
“悔い改める”
これでパラダイスに行けることはキリスト自身が磔刑にされたとき
隣の犯罪者に言ってるだろ(´・∀・`)

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:34:45.19 ID:utdOK/IJ0.net
宗教の金集めに利用されただけ

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:38:14.15 ID:gGOSxTQBd.net
孔子だって遅咲きじゃない?

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:05:52.77 ID:3ydMRKuWd.net
>>448
世間一般でどういう扱いなのかはわかりませんが誤った教理だと考えています
主イエスは全人類のために死なれたのであって予定された一部の人の為だけというのはおかしな話ですね
また救いが予定されているとういう根拠は何でしょうか
自分の救いは予定されているからと安心して堕落した生活を送っている人が多いとも思います
予定されていない人の悔い改めは無意味でしょうか

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:13:57.56 ID:oZhvgtho0.net
トルストイの聖書はイエスが死んだところで終わっている
トルストイはイエスの復活を認めていなかったようだ

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:17:39.04 ID:41J1WDgX0.net
>>451
つっても死んだ後だな
存命のあいだキリスト教は成立してない
パウロがいなかったら
ユダヤ教とは別個の宗教になってたか不明

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:30:31.59 ID:qK9oniezM.net
>>44
そのとき結構な歳だったらしいし
売春ふ

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:30:31.68 ID:0XVMHXO70.net
「地頭の良い人」と、そうでない人の本質的な違いはどこにあるか。
http://vgtun.brbcable.com/690/0784093006.html

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:31:36.01 ID:qK9oniezM.net
そのとき結構な歳だったらしいし
売春婦水揚げしたオッサンぐらないな気持ちだったんじゃない?
なんでもいいから側にいてほしい

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:40:48.63 ID:uJBjD786H.net
最古のイエスの伝記、マルコ福音書の描くイエスは神殿を批判し律法家を批判し群衆を批判し弟子たちを批判し、自分だけが正しくて自分以外全員間違っているという態度

弟子たちは覚えの悪い連中でいつも間違ったことを言いいつも誤ったことをしイエスから批判される
ペテロに至っては厚かましくもイエスに説教しようとしてイエスからサタン呼ばわりされる始末

これが後年のマタイ福音書では、弟子たちは良き教え子として先生から学び、ペテロは神の国の鍵をイエスから預けられちゃうくらい高く評価されたことになる

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:46:31.78 ID:uJBjD786H.net
マルコ福音書はイエスがヨハネから洗礼を受け荒野で修行してガリラヤで説教活動を始めるところから伝記がスタートし、イエス誕生伝説は無い。
加えて言うとイエス受難の話はあるが復活したイエスは登場しない

イエスの墓に女たちが香油を持っていくと白い服を着た男がいて「イエスは復活した」「イエスはガリラヤに行く」「このことを弟子たちに伝えなさい」と言う
しかし女たちはこの出来事を恐れて口外しなかった(つまり弟子たちに伝言が伝わらなかった)

これが他の三福音書だとイエスは生まれた時から尋常でない神の子だったことになり、受難の後には復活したイエスが弟子たちの前に次々と現れたというお話が付け加わる

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 14:26:48.52 ID:TjQhh6EUd.net
>>119
日本では一部でしか通用しなかったよな

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 14:30:51.56 ID:hwmFrJL/0.net
キリスト教と関係ないけど(というかむしろ反対のマルクス主義だけど)
日本のとある戦後の文芸評論家が
戦後民主主義への批判や闘争にかまびすしい学生や活動家に向かって
「批判は最低の鞍部で越えるな」と言った

鞍部とは馬の鞍…山と谷のイメージの方が分かりやすい
対象を批判するなら「谷」で越えるな越えた気になるなと
つまらない人はつまらない事に(ほど)かかずらう

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 14:36:02.28 ID:hwmFrJL/0.net
>>454
これはヴィトゲンシュタインが
第1次大戦従軍時にも携帯愛読したことでも知られる
トルストイの「要約福音書」
前書きにはロシア正教批判がある
実際読みやすく現代人にも頭に入りやすい

ちなみにヴィトゲンシュタインの携帯愛読書にはほかに「カラマーゾフ」
こちらもキリスト教が濃厚
嫌儲にはヴィトゲンシュタインとなるとセットで
なにかと「沈黙」をご高説する奴がいるけど
ノルウェーのフィヨルドに隔絶生活した際の日記にも神が頻繁に出てくるなど
こうした側面が分かってない

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 14:40:47.64 ID:fvolXwyUd.net
>>3
2だったら良かった

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 14:41:00.95 ID:hwmFrJL/0.net
>>448
キリスト教内部の事情は知らんが
一神教の論理を純粋に突き詰めると予定説にたどり着かざるをえないらしい

予定説で肝心なのは誰が予定されてるされてない以上に
それは人間には決して知ることができず
だから人間は自らは予定されていると考え振る舞うしかないという点
これを資本主義の論理と接合させたのがご存知マックス・ヴェーバー

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 14:42:58.70 ID:Pgq9t5640.net
キリストに限らず他の宗教や政治の権力者も若い頃のまともなエピソードが無いんだよな

30歳を越えたあたりから詐欺に目覚めた奴らばかり

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 14:45:00.29 ID:hwmFrJL/0.net
実証的論理的史料的な面は残してその他は脇に置くでは
「最高の鞍部」ではないなと思う
ましてやマーケティング論やら権力論やらなんて

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 14:45:07.72 ID:n0mKoWtQa.net
大川隆法に聞けば分かるだろ

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 15:24:28.41 ID:50Pv1fJNM.net
ジャップ 「大工の息子風情が説教垂れるだと?舐めてんのかおい!
      お釈迦様は王族出身?それは有難い信用できる!」
欧米人 「労働者階級からこのような思想家が出てきたこと自体が意味のある事だ」   

 これ

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 15:55:19.03 ID:pbwx223u0.net
ほとんど旧宗教の一派による後付創作なのにプロデューサーや編集者により神格化ビジネスに成功した集団
奇跡や神性ばかりを語るようになると今の日本のようになってしまう

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 16:18:17.76 ID:hwmFrJL/0.net
プロデュースやらマーケティングやら後付けやらを
自分とは無縁の馬鹿な人間によるものだなんて考えてるから
5ちゃんや他での自分のアイロニーへの信仰に気付かないんだよ

繰り返すけどアイロニカル(メタ)なら素朴(ベタ)より
上等だの高級だの知的だのということはない
むしろタチが悪いだけに厄介
そしてその厄介さが世界の民主主義先進国を覆ったのが現代

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 16:23:55.89 ID:U/k1xPSnd.net
>>31
福音書じたいに違うこと書いてあるんだから、作曲家はどうもできん

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 16:23:57.80 ID:pbwx223u0.net
自分はおまえらケンモメンとは違う異端者アピールしかしてないことに気づいてない人がいる

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 16:26:18.33 ID:hwmFrJL/0.net
書かれた後で同じ論理で返してなんになるの

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 16:27:59.51 ID:hwmFrJL/0.net
宮台あたりがさんざん当時2ちゃんのオマエモナーの愚かさを説いてたのに

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 16:28:07.91 ID:tI7z6Y8a0.net
大工が救世主になるから好く覚えとけ
おまえらもそこら辺で大工見かけたら失礼の無いようにしとけよ

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 16:30:49.20 ID:Txx4em/V0.net
ずーっと大工してて、突然、神の啓示を受けて布教活動をはじめ、5年くらいで処刑された

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 16:31:11.97 ID:hwmFrJL/0.net
そこらへんの大工というよりそこらへんの石…隅石だっけ

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 16:31:45.22 ID:pbwx223u0.net
一方的におまえもまたバカなのだと言いだしたのでじゃあ同じだと言うと意味ないとか言い出す不思議な人
ただの言ったもん勝ちマウンティングですな

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 16:33:11.14 ID:hwmFrJL/0.net
先のものがあととなり、あとのものが先になるとか
初めて言われるとうっ…となる

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 16:34:06.18 ID:/IcJsg/+d.net
>>1
立川に住んでる

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 16:34:07.08 ID:pbwx223u0.net
学ぶことより神性を求めることがいかに危険か学んだはずなのにまぁ同じことを繰り返したがる無能はいつの世もいるな

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 16:34:44.47 ID:Txx4em/V0.net
イラストレーター寄藤文平の「死にカタログ」って本の中に、世界の有名人たちの一生をイラスト化してる

イエスキリストはこれ
分かりやすい
https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m77062734910_4.jpg

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 16:35:41.71 ID:hwmFrJL/0.net
俺のレスときみのレスとどちらがどうかはほかの人がやがて判断するよ
俺はきみが賢いとは思わないしきみは俺を同じバカだと言う
いまは結論出なくていい

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 16:37:22.02 ID:hwmFrJL/0.net
勝った瞬間が負けの始まり

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 16:38:36.57 ID:iGAdST9xd.net
ID:hwmFrJL/0

こいつ、なに?

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 16:40:39.13 ID:pbwx223u0.net
自分を神の理解者かなんかと思い込んでる人でしょ

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 16:42:57.92 ID:bHEB6IO+a.net
キリストが居なければ争い事の半分は無かったんじゃねーの?

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 16:43:15.66 ID:u4PUzsRj0.net
面接官「この空白の20代は何をしてたの?」

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 16:43:55.35 ID:hwmFrJL/0.net
俺のレスのどこにイエスの神性がどうのだなんてレスがあるんだ?
神であり人であるという「矛盾」とか「ただの神」でも「ただの人」でもないとは言ったけど

端的に言ってほしいなら神の理解者どころか神なんていないだよ結論は

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 16:46:06.37 ID:EJt8AyVl0.net
>>156
案外ゾロアスター教が一大宗教になってた可能性。
イスラム教はキリスト教なかったら出来てないだろ。

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 16:48:06.78 ID:hwmFrJL/0.net
ただ「神なんていない」と言っただけでは
「こんなのは紙切れや金属片」と言って済ませてるのと同じ

そんな「真理」より俺は
そうであるはずなのにそうでないところに
俺も周りも人生が否応なく巻き込まれることの方に関心が強いだけで

それを神性を求めるだの神の理解者気取りだのと受け取られるのは
議論の構造に慣れてないひとには無理もない

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 16:48:41.30 ID:h7VD0ZjK0.net
馬小屋おじさん

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 16:49:30.73 ID:Wg5irTs+0.net
骨にパワーが宿ってて
全部揃えるとえらいこっちゃ

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 16:49:42.12 ID:kpNlA7zk0.net
ユダヤ教に不満がたまってるけど怖くて言えない

神の子を自称するゲェジがいる

こいつを生贄にして後から文句言おう

ってことだったんじゃねえの

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 16:50:39.51 ID:ZqViZqjv0.net
契約とはとても重いものです
約束しても何だかんだ曖昧になってしまう日本のような文化とは相容れません。
アブラハム契約は今でも有効です、イスラエルを祝福すれば祝福され
イスラエルを呪えば呪われます。気をつけましょう

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 16:55:16.36 ID:+/I3qyXK0.net
本人が死んでから70年位経ってから突然盛り上がってきた宗教の整合性なんぞアテになるもんか
アーサー王が死んで何世紀も経ってから突然墓が出来たグラストンベリ並みの信憑性よ

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 16:58:49.36 ID:pbwx223u0.net
>>495
口伝にしろ書にしろいろんなとこからの寄せ集めで複数編集者がいるわけだし
始祖本人の意志も結局後継者たちに便利に利用されてるわな
そういう意味じゃ他の宗教もだいたい同じ

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 17:10:32.03 ID:xI/GV8Wza.net
宗教興そうとする人間なんて賤民、部落出身って時点でお察しだよな。部落だから一般人を騙して階級差別されてきた過去のカタルシスを得ようとする訳よ。

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 17:13:48.15 ID:EJt8AyVl0.net
>>499
カースト肯定の多神教への反発から唯一神教が広まったって背景にあるのは否定できない事実。

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 17:17:11.85 ID:ale0jdRAa.net
モーゼ「神様が俺達ユダヤ人を救うってよ」
キリスト「ユダヤ人じゃなくても救うよ」
ムハンマド「神様が拝み方が悪いって怒ってたぞ」

こんな感じだろ?

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 17:27:34.40 ID:0XVMHXO70.net
「地頭の良い人」と、そうでない人の本質的な違いはどこにあるか。
http://vgtun.brbcable.com/3094/005624648777.html

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 18:05:42.08 ID:N5F2oXtJ0.net
東の方ではある程度悟りの階梯は仏教や神道にあるように確率されてたもんな
哲学や学問だけでは至れないから西側では超異端だったと思う
イエスがどこで修行したのかは知らんけど
イエスがその教えを施した年数もめっちゃ短期間なんだろ?そら伝説化しますわ
それ故に極端に神聖視されて誤解も多くなったんだろうな

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 18:39:16.70 ID:OCnx4xjpp.net
意外と口伝とか神話って事実なこと多いからな

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 18:47:35.33 ID:HUwiU0N40.net
詳しい人多いけどやっぱりおとぎ話じみてて
なぜ人がキリスト教に熱中するようになるかかわからん

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 19:00:47.55 ID:OCnx4xjpp.net
理屈じゃないんだよ
体感なんだよ
キリスト教を信じ始めると不思議なんだが精霊が入った体感があるんだよ
オナニーも理屈じゃないだろ
体の一部をしごくだけであんな昇天するなんてよくよく考えると凄い不思議な現象
信者は何かしらの神秘現象を体験してる人多いよ

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 19:12:21.35 ID:N5F2oXtJ0.net
心の拠り所が信仰になったんだろうね
理解出来ないことを畏怖するのは自然なことだしね
宗教に限らずドグマは誰もが持ってるけど己の主義や信仰が宗教にマッチした形だね
もちろん地域的なコミュニティとしてもあると思う

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 19:13:11.46 ID:m40DxU0s0.net
ひきこもりもキリスト教に入信したら無敵のメンタルになるの?

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 19:33:56.22 ID:h22nqr7s0.net
>>219

縄文人の平均寿命30歳説が最近見直されてて、
人骨の調査で65歳以上が全体の3割以上を占めていたことが判ったそうだ

http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY201011130129.html
平均寿命が30歳前後とされ、「過酷な生活環境のため、早死にする人が多かった」と考えられてきた縄文時代の人たち。
しかし、出土人骨の年齢推定に関する最新の研究で、実は65歳以上とみられる個体が全体の3割以上を占める――という結論がこのほど提示された。

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 19:34:53.53 ID:/g9Vw47c0.net
父親の大工手伝いじゃなかったか

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 19:36:04.19 ID:UfBdEC+q0.net
>>506
祈りは必ず叶えられる
まったく信じていなかった状態から祈っていたら信仰を与えられた
俺はジーザスを信じる

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 19:38:29.27 ID:oAqvG/Gaa.net
キリスト教ってあんなほら話真に受けて毎週教会通ってんだろ?
世界最大の邪教だよな

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 19:40:52.75 ID:ycq+HBn2d.net
>>505
熱狂ってか一般にはファンクラブってか地元の習わしとか
そんな感じじゃねーの?そんな熱狂的なヤツって見るかね?( ´・∀・`)

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 19:43:12.40 ID:/g9Vw47c0.net
>>508
そういう発想で興味を持ったならまだ神の教えはわからないんだと
人生の中で教えがある日「わかる」んだそうだ

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 19:43:41.11 ID:ycq+HBn2d.net
>>480
人の前で上げられるものは神の前で下げられる、とかね( ´・∀・`)

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 19:45:07.40 ID:UfBdEC+q0.net
ある日分かるってたしかに一理あるわ
半信半疑がある日突然信仰に変わる
与えられたとしか考えられない
その日から人生の解釈がすべて変わる

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 19:53:11.61 ID:ZH0UPC830.net
復活したけど、結局また昇天しちゃったって、田代みたいなものか。

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 20:41:31.50 ID:J1Oa53lR0.net
キリスト者じゃないけど啓示を受けるってマジであるからな
ある日突然唐突に価値観が一変する
生まれ変わったような清々しい気分になる

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 20:49:38.04 ID:f5P8h17cM.net
>>505
神様を必要とする人に神様が現れてくださる
神様が大丈夫だと思う人には現れてくれないんじゃないの?

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 22:15:22.26 ID:ZrC5pIom0.net
>>504
伝言ゲームやってるうちに話が大きくなったり他言語に翻訳されたときに逆の意味になったりすることもある

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 22:45:58.48 ID:hwmFrJL/0.net
正月はパンパン拝んでくじ引いて
絵馬やお守り受験生
夏はお盆で冬クリスマス
お宮参りで生まれを祝い
結婚式はチャペルでね
死んだら坊さんいくらかかるか
十字架を胸に令和万歳

…実はこういうこと自体は節操ないけど
混淆自体は世界であるし普遍宗教化の必要条件ですらある

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 22:48:33.56 ID:hwmFrJL/0.net
混淆と言ったけど日本のキリスト教は混淆までは言えないか
例外的に長崎やキリシタン大名であとは神仏習合まで

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 22:50:57.52 ID:hwmFrJL/0.net
ひらがなカタカナ漢字の混在にヒントがある
抽象概念は漢字、欧米外来はカナ
これはいわば「寛容という名の不寛容」

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 22:58:34.65 ID:hwmFrJL/0.net
日本にとってそれが厳としたひとつの「世界観」として
その黒船以上の思想的な襲来が上から下までのインパクトを伴ったのは
おそらく明治のキリスト教がはじめてで
次いで大正昭和のマルクス主義
それ以降はないしそれ以前も仏教伝来はちょっと違う気がする

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:03:16.59 ID:hwmFrJL/0.net
ホンネとタテマエの構図自体は世界的にあるだろう
ただ少なくとも一神教圏ではそれが偽の呵責であることまでがセット
更に言うと日本でさえ「戦後」以前は
タテマエこそが事実真実であるという語義解釈が一般的

ホンネこそが真実などというのは絶対に普遍化されえないただの自己欺瞞

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:13:16.77 ID:hwmFrJL/0.net
多神教は殺し合わないだの自然を慈しむだの
日本は家族のような国だのいうこのゆる〜い言い草

「わたしが来たのは地上に火を投ずるためである…あなたがたは
わたしが地上に平和をもたらすために来たと思うのか。
そうではない。言っておくが、むしろ分裂だ。
…父は子と、子は父と、母は娘と、娘は母と、…対立して分かれる。」

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:22:21.72 ID:hwmFrJL/0.net
新約のイエスの言葉とされるものの少なくない部分が
不正確以上に「捏造」であることは今では常識的だろうけど
この言葉(火と対立)はイエス本人でしょう
たぶん史料批判通してもそうだったと思う(不正確でごめんよ信者さん)

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:27:40.71 ID:50Pv1fJNM.net
ジャップ 「一神教?バカじゃないの 我々は全ての物にまで
      神が宿ると言う素晴らしい精神性を持っているのだ」

→ 「外国と競争だ列強と戦争だ 
   民衆の心を一つにするには一つの神がどうしても必要
   そうだ天皇がいた」 

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:29:06.84 ID:VEjDWt040.net
岩手はチンネキと結婚すればいいのに

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:31:07.37 ID:hwmFrJL/0.net
突然とか啓示とか体感から信仰を肯定化するのはどうだろう
本人の経験は否定しないが

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:36:23.33 ID:hwmFrJL/0.net
誰でも人生いちどは「信仰という瀬戸際」に立たされるというイメージなら
理解されやすいと思う(念のため繰り返すと俺は信者でなく別の信仰もないよ)

聖書内に石切りならではの比喩として「つまづきの石」がある
この「つまづき」の原語は「スキャンダル」の祖語(原義は「罠」)

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:49:20.28 ID:hwmFrJL/0.net
この「つまづき」の方が蛇だの禁断の実うんぬんより
個々人の人生にとっての「原罪」たりえるよね

ミシェル・フーコーが「(罪の)告白」の仕組みに権力を見てるけど
「原罪」感じたいは人間に共通普遍にあるものだとは思う

カール・ヤスパースはドイツの戦争の罪について
刑事上、政治上、道徳上とさらに「形而上的な罪」を論じたけど
道徳(倫理、モラル)のさらに先に「形而上的な罪」があるというのは
日本では絶対に出てこない考えだ

「なんで自分たちが悪く言われるのか」に対抗しえる思想は
このあたりにしかないだろうに

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:52:00.63 ID:gsWGawa10.net
>>11
天皇教も凄いのは神武天皇ではなく蘇我朝ヤマトを滅ぼした中大兄皇子だからな

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:52:49.47 ID:hwmFrJL/0.net
イエスの数々の卓抜した比喩はそれだけで文学としておもしろい…が
イエスは文学したかったわけでも比喩をもてあそびたかったわけでも
もちろんない

しかしやはり信仰の内になければ読めないという狭隘さは完全に越えている

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:56:02.05 ID:hwmFrJL/0.net
創世記も旧約の成立順としては
たしか後の方なんだよね(不正確でごめんよ信者さん)

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:58:59.95 ID:hwmFrJL/0.net
一神教をナメちゃいけない
ふだんナメてるから「責任=答責responsibility」が常に既に頽廃してる

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:59:45.77 ID:hwmFrJL/0.net
「答責」というとき誰に答えようとしてるのかは言わずもがな…この厳しさ

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:59:56.20 ID:UceezD4j0.net
>>437
お前の知識が役に立つ世の中ならもっと幸せなのに

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 00:13:40.61 ID:0jxz4iFbM.net
>>217
20代は何してたの?(どんなすごい事してたのかな)っていう問いに、
普通に大工 はおかしくないだろ

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 00:35:22.18 ID:I9K8Any9d.net
だけどまさにそんな感じの本を見たことがある。たくさんのそんな感じのが連続しているような本を。凄いんだよな。伝説っていうことだろう。それがやっぱり普通は無理なんだよ。だから凄かったとしか思えない。

>>525
ホンネは大切だと思うけどな。
それのだから熱意という意味ではな。
だけど空気というか、まぁそれも凄いわな。日本にまで及ぶ事が凄いよな。


しかもだから全然違うんだよ要するに。
アベノミキシと違うもん。熱があるもん。
アベノミキシたちは最高法規とかだと思っているからなきっと。六法全書だと思ってるもん。それが危ういという話なのにな。


だからそういう意味でもパスカルを貼るしか無いか。


https://iyashitour.com/archives/36095

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 02:15:41.69 ID:uBOTFH1g0.net
>>532
>道徳(倫理、モラル)のさらに先に「形而上的な罪」があるというのは日本では絶対に出てこない考えだ
アホですか?
西洋のバカ宗教からは出てこなかったからと言って東洋哲学じゃあもうそればっかりやってる訳で
デカルト以降の近代哲学が再発見という名の盗作で得ただけのことをさもありがたがるとか…

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 02:45:00.61 ID:vn7oAm2r0.net
https://youtu.be/ysjUanTuWyg

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 02:49:27.55 ID:KkvMeqZi0.net
>>541
具体的なこと書かないほのめかしじゃそうですかとは言えんよ

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 02:53:53.35 ID:KkvMeqZi0.net
繰り返される「近代の超克」…1度目は悲劇だけど2度目は…1度目も喜劇だけど

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 03:09:39.64 ID:KkvMeqZi0.net
山ちゃん蒼井優結婚スレ伸びてるからついでに

まずイエスや原始〜初期キリスト教は性それじたいを罪悪視はしてないはず
「心のなかで姦淫」うんぬん含め
問題は性欲そのものではなくそれを取り巻く関係について

そして性欲じたいが罪悪視されていく過程をたしかだけど
橋爪大三郎の「性愛論」で読んだ

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 03:23:06.80 ID:KkvMeqZi0.net
あと結婚がカトリックで「秘跡(サクラメント)」であることについて
これの教義的な由来は俺はまだ不勉強ゆえ学んでない

ただ「形式」として私事のいわば究極をこそ
神はさておき公(社会)に認証してもらう必要があるというのは
「社会秩序はいかに可能か」という社会学的な意義を持つ

あと前にレスしたホンネとタテマエ
「永遠の愛を誓いますか」という問いかけに
「人間として永遠について誓うことはできない」
「未来のことは分からないが今は心から愛してる」などという答えはありえない
肝心なのはありえないがありえるということ
ありえるけどありえない
選択の可能性があるようでない
ないのにそれは選択の形をとる、とらなければならない

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 03:26:24.79 ID:KkvMeqZi0.net
子どもの血縁の確定という由来はもちろん理由のひとつだけどそれだけではない
それだけなら事実だけ分かればよろしい

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 03:40:15.84 ID:uBOTFH1g0.net
>>543
もしかして日本人じゃない人か?
もしそうならすまんが日本人ならというか日本の文化を知って居れば分かるだろう?
菅原道真とか知ってる?
まあ他にも日本人なら業(カルマ)や縁起といった言葉も理解し取り入れてる訳です

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 03:46:30.58 ID:WmoYlMDhH.net
お前らヒマ人だな🤣

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 03:47:19.71 ID:uBOTFH1g0.net
つーか西洋人というか哲学者ならいざ知らず殆どの場合は
キリスト教徒に「形而上的な罪」の概念とか理解できるとは思えないね
だいたい近世の哲学者は東洋哲学パクって理解してるだけのことだろう?

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 03:51:00.13 ID:Eu/9JfKaa.net
パウロの実力やろ

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 04:10:23.75 ID:uBOTFH1g0.net
@
言えばカントが出てこなければヘーゲルが出てこなければマルクスが出てこなければ
ナチス現れることは無かったわけでこういった事象は東洋では縁起の思想になる訳で
因果があろうともこの因果の二つには何の関連性もない(種があっても実は作れない)
そこに到るまでの縁起(種植えや水やりなどの管理)重要だという思想

A
この縁起を理解すれば自分たちの直面している事象に自分たちが関係していることに気づく
しかも「無から有は生まれない」という人類の普遍哲学(どの民族にもある神話や哲学の原点)
によって心身二元論に立つ(飽く迄も西洋哲学から言わせればで東洋の哲学は一元論こそが極)
東洋人は過去生の業縁も加味する故に罪人すらも祭り祈るのである

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 04:19:01.59 ID:uBOTFH1g0.net
Aが決定的にアラブハムの宗教(一神教)と受け入れがたいところであろう
東洋では人は最終的に神となるというか一体になる(もちろんこれはアブラハムの宗教でも一定数あるが全て異端)
もっと言えば人間個人個人は全て独我論的世界に生きている訳だがそれに気づかないだけであるというのが見解であろう
(最近では哲学も科学もそれ以外考えられない答えに成って来た訳だが…更にもっと言えば時間すら幻想なのだから一体だということに気づいていないだけ)

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 04:26:49.01 ID:uBOTFH1g0.net
でっ何が言いたいかと言えばカール・ヤスパースは「形而上的な罪」を論じたけど
所詮付け焼刃の思想故本質に辿り着いていない彼がナチスを許しヒトラーを礼拝するであろうか?
チベット仏教であればこの様な者は所詮は目の前の事実にハッと驚く盲目な菩薩(修行者)である

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 04:38:23.22 ID:KkvMeqZi0.net
もしかして酔ってる?(酒にあるいは自分に)

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 04:43:33.63 ID:KkvMeqZi0.net
西洋に対する東洋というのが既に西洋的

自らがあまりにモダンである痛切さがあって初めてモダンの前後が見える
その痛切さがないまま「所詮近代」なんてのは近代の手のひらの上

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 04:46:29.13 ID:KkvMeqZi0.net
ヘーゲルはともかくカントとマルクスからナチスなんてのは出てきようがない

特にカントの「物自体」は絶対に実在化できない
それを実在化させようと目論んだのがロマンティシズムでありナチズム
その淵源はフィヒテとヘーゲルというなら首肯するがカントは絶対にない

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 04:49:18.68 ID:KkvMeqZi0.net
カントヘーゲルマルクス以降の文は申し訳ないけど俺には意味不明
俺のおつむの足りなさと取ってもらっても結構

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 04:53:36.53 ID:KkvMeqZi0.net
縁起やら空即是色色即是空やらはそれはそれで結構
ひとり勝手に悟りを開けばよろし

誰か過去のレスにイエスが十字架にかかる際恐怖に慄えた点重視してたけど
俺はそういう方がよっぽど関心がある

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 04:54:02.78 ID:KkvMeqZi0.net
>>373だね

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 04:56:52.70 ID:KkvMeqZi0.net
十字架にかかる際の7つの言葉のひとつ
「神よ、神よ、どうしてわたしを見捨てられたのですか
(エリ、エリ、ラマ、サバクタニ)」

君のいわゆる「東洋」にはこんな葛藤などありえない

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 04:58:30.34 ID:KkvMeqZi0.net
俺は人間にしか興味関心がないのよ
神にも宗教にも西洋東洋にも関心はない
人間と人間の住まう世界だけ

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 04:59:54.91 ID:GkOcKxLj0.net
>>238
親父の仕事手伝ってた
バイトだよバイト

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 05:01:21.33 ID:GkOcKxLj0.net
>>69
肉体のまま天に上ったら
高山病みたいに酸欠にならんのかね

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 05:03:23.90 ID:uBOTFH1g0.net
>>557
「ヒトラーと哲学者」を読めばヒトラーの敬愛していた哲学者がカントだと分かる
(最も可成り解釈理解が怪しいが…)
アイヒマンはカントの専門家で彼はヒトラーよりも寧ろカント倫理学に従った
この論理を法廷で覆そうとハンナ・アーレントが苦慮したが結果的にその正しさが
露呈するだけであった

マルクスが居なければフォードも反ユダヤ主義者には成って居ないだろうしフォードが
そうでなければヒトラーはユダヤのことも知らなかったであろう

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 05:05:07.74 ID:KkvMeqZi0.net
ヒトラーが影響を受けたからカントが悪いなんてカントがかわいそうやで

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 05:05:56.08 ID:GkOcKxLj0.net
>>149
宗教学者が
実在ありきで捏造してんだよ
ゴッドハンドだよ

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 05:10:23.16 ID:GkOcKxLj0.net
>>240
ゼノギアスのメルカバー

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 05:11:05.67 ID:KkvMeqZi0.net
ちょっと長いけど以下引用

人間は、狡猾に秩序をぬってあるきながら、革命思想を信じることもできるし、
貧困と不合理な立法をまもることを強いられながら、革命思想を嫌悪することも出来る。
自由な意志は選択するからだ。
しかし、人間の状況を決定するのは関係の絶対性だけである。
ぼくたちは、この矛盾を断ちきろうとするときだけは、
じぶんの発想の底をえぐり出してみる。
そのとき、ぼくたちの孤独がある。孤独が自問する。
革命とは何か。もし人間における矛盾を断ち切れないならばだ。

後に親鸞を論ずることになる吉本隆明の「マチウ書試論」の末尾
マチウはマタイで吉本なりの福音書の読み込み
「東洋」からは絶対に出てこない

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 05:15:12.69 ID:7+JBLf8sp.net
ずっとスジャータ飲んでた

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 05:16:54.78 ID:GkOcKxLj0.net
>>363
創世記〜出エジプト記は
バビロン捕囚の時に書かれたらしいな
ソースは月刊ムー

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 05:18:26.43 ID:KkvMeqZi0.net
貧困と不合理な立法をまもることを強いられながら、革命思想を嫌悪することも出来る。

モメンはこの一節と「関係の絶対性」を突き合わせて
この「矛盾」を考えないと
貧しいネトウヨや自民支持者を鼻で笑ってるうちは
「革命とは何か」を「孤独が自問」なんてのは一生出てこない

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 05:20:22.65 ID:KkvMeqZi0.net
>>571
ムーも笑えないんだよね
宮台真司も大澤真幸も論じてるけど
1980年代のオカルトにはそれなりの存在理由(レゾン・デートル)がある

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 05:23:36.95 ID:KkvMeqZi0.net
オウムにもそれなりの存在理由があったように

だから昨年の処刑はいわば2012年の安倍再選と同じ
オウムの存在理由、3.11の存在理由から、
日本人は目を瞑ることにした

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 05:24:05.48 ID:oVwLgqy70.net
あの広瀬す○がこんなことw
https://crs-g.jp/?id=ytrade&af=5501&pattern=1

乃○坂の白石○衣までw
https://crs-g.jp/?id=ytrade&af=5501&pattern=1

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 05:27:11.43 ID:KkvMeqZi0.net
ヒトラーとヴィトゲンシュタイン>>463が同窓だったことはよく知られる

留意するべきはふたりとも第1次大戦に進んで従軍したこと

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 05:28:31.58 ID:GkOcKxLj0.net
モーゼ
「神様が俺達ユダヤ人を約束の地へ導いてくれるってよ」
モーゼ
「約束の地に着いたわ
先住民から土地を奪っちゃえ」

キリスト
「ユダヤ人じゃなくても地球はみんなのモノ」

ムハンマド
「お前らのために新しい契約を授かったわ」

こんな感じだろ?

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 05:29:13.98 ID:KkvMeqZi0.net
ヴィトゲンシュタインを挟み片方にヒトラーがいて
もう片方には「非戦反戦」のラッセルがいると言ってはラッセルに失礼か

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 05:30:33.93 ID:MfrT3M8W0.net
青森にある墓はなんなんだよ

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 05:32:46.76 ID:KkvMeqZi0.net
ムハンマドがどうというより
イスラム教がキリスト教以上に徹底した一神教と考えた方が
思想的に実があると思う

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 05:40:04.24 ID:KkvMeqZi0.net
吉本の言う「孤独」が空気のように国民性として行き渡っているのが
アメリカ合衆国

「夏目漱石」で「崇拝することの傲慢」と「崇拝されることの屈辱」を
あれほど鋭く論じた江藤淳は
アメリカ留学を経てこの「孤独」に耐えきれず反動化した

日本と日本人は決して人を「孤独」にさせない

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 05:40:52.05 ID:KMqJbbux0.net
>>32
実在した証拠が全くない

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 05:43:28.36 ID:ixyOpvEW0.net
復活じゃなく似てる人がが何人も居たから

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 05:43:47.63 ID:KkvMeqZi0.net
「孤独」のシンボルが「十字架」だよ

シンボル=象徴はこの意味で厳密に考えるべし
「日本国および日本国民統合の象徴」…はあ?

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 05:45:29.59 ID:KkvMeqZi0.net
「お・も・て・な・し」…はあ?

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 05:45:52.56 ID:pEMSdBiA0.net
>>1
一回、説明したけど
またしてやるわ


母親のマリアは婚前の性交渉で
それで妊娠、だけど父親の大工の棟梁のヨセフは一度離婚しようとしたものの
それができなくて、面倒見てやることにした

本当の聖人はヨセフな。
まぁ惚れてたんだろマリアに。マリアもレイプされたのかもな。
で、息子のイエスは散々甘やかされてニートになったわけ。
イエスも不貞の子として馬鹿にされただろうし
母ちゃんも母ちゃんで「あなたは不貞の子じゃないの。神様の子なの」とか行ってたんだろうな

簡単に言えば心が壊れた

ヨセフは金持ちだったから教育は受けさせてもらえたから
インテリニートな。
小学生に学問を教えてたりもしてたけど、基本、神殿の売春婦の母親と同じ名前の「マリア」て女のとこに
足しげく通ってた。

当時のユダヤ神殿てのは観光名所だから、売春婦もいるわけよ
そもそも神殿て売春する場所だったしな。古代は。

で、イエスはインテリニートだから、家族でエルサレムの過越祭に行った時も
勝手に行方不明になって、エルサレムの神殿で学者と討論してたとかもあった。この時は12歳だから
まだ母親のことで、心が壊れて無かったのかもね

だけど、そんな風俗通いの、近所の面白お兄さんとしてのニート生活も終焉がきた
パパが死んだ。ナザレの村にいずらくなったニートのイエスはここから「布教の旅」に出る

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 05:46:47.31 ID:KkvMeqZi0.net
>>584
実は俺がいま酔ってるんだよね(飽くまで酒に)

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 05:46:57.42 ID:KMqJbbux0.net
聖書には聖典・偽典・外典の3種類ある
ローマ皇帝コンスタンティヌスが
適当に仕分けした
自分の都合のいいものだけ聖典にした
聖書なんてその程度の代物

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 05:47:08.36 ID:vn7oAm2r0.net
>>545
あのさあ

姦淫するなかれって

浮気すんな じゃないの?

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 05:47:43.80 ID:KkvMeqZi0.net
>>587
>>584じゃなかった>>555への自己レス

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 05:47:57.99 ID:J5nT47Tdr.net
キリストとヒトラーはあまり変わらない

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 05:48:27.60 ID:KkvMeqZi0.net
>>589
だから関係、関係性についてじゃん

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 05:50:00.65 ID:KkvMeqZi0.net
このスレで「所詮は」的なレスのなんと多いこと
アイロニー万能主義なんとも結構なことですな

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 05:50:59.11 ID:YQECL4OG0.net
創作だからな
ラノベを広めたのは信者たち

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 05:51:26.05 ID:J5nT47Tdr.net
不倫聖母マリアの不貞の息子だから姦淫を認めないわけだ

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 05:52:27.22 ID:KkvMeqZi0.net
「最低の鞍部で越えるな」

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 05:55:17.94 ID:gilEl1Nb0.net
日本みたいに明治時代に全ての設定が決められたとか
そんな説は無いの?

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 05:56:01.75 ID:aeh1iEkG0.net
なんかマリリンマンソンを聞きたくなってきた
セックス・ピストルズではダメ

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 05:58:10.88 ID:KkvMeqZi0.net
イエスのイエスたるゆえんは
そういう「設定」を常に食い破ってくるところ

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 06:01:17.11 ID:pEMSdBiA0.net
>>1
続きな

そんで、まずイエスは行き場も無いし
森の中で修行してるとかいうユダヤの宗教一派のとこに入ることした

この辺の経緯はひじょ〜に釈迦に似てる。
そこで、イエスは、病気の治療を習ったり、
今のユダヤの学者のやってる、神殿崇拝やその利権構造、世の中を救わない教えはおかしいとかの議論を聞いたり
そこで、「ユダヤ人以外も救うべき」というキリスト教の本質にも触れたのかもな。

そこで知り合ったのがペテロな
これも釈迦の五比丘との関係に似てる

ペテロもイエスにカリスマを見たんだろうな。そこで二人で「いっちょやったるか」と
病人を治療しながら「誰でも神様に救われる」「誰でも天国に行ける」「誰でも神様に愛されてる」
と語る度に出たんだよ

そんで「神殿への供物の量で、天国に行けるわけじゃないよ」「貧乏でも天国行けるよ」「ユダヤ人以外も救われるよ」
としたら、大フィーバーが起きた。
商業も発達して、貧困層も大量にいて、国際社会で多民族・多文化が大量に入り混じる世界だからね。
貧乏人はみんな「俺も天国行けるなら入るしかねぇ!」てなるし
「俺はユダヤ人じゃないから、天国行けないと思ってて、ユダヤ教無視してたけど、天国行きたいし、イエスの活動に援助するわ」
て金持ちも現れた。色んな民族の集まる世界になってたから、個々の民族神話は幼稚な時代になってたからな

ユダヤ教を柱として、教義も立派で、誰でもみなに神の愛を説くわけだ

しかし、ここで、当然、「え?最近、神殿の供物が少ねぇんだけど」てキレ始めた人達がいましたとさ
さぁ?どうなる。イエスとペテロ

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 06:02:02.35 ID:KkvMeqZi0.net
とりあえず福音書…特にヨハネは後回しでいいから
マルコ、マタイ、ルカの「共観福音書」はいちど読んだほうがいいよ
文庫にして200頁いかない?ほどだし

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 06:03:35.74 ID:KkvMeqZi0.net
「分析」になんの意味があるんだろ

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 06:06:41.32 ID:KkvMeqZi0.net
俺ひとりで90レスかあ…オーマイゴッド

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 06:10:16.88 ID:pEMSdBiA0.net
>>1
まぁその後の有名な話は省くけど

もっとすげぇインテリがイエスの近くにいた。
これがパウロな。

こいつはユダヤの神殿で子供の時からガッツガツに勉強してた
ユダヤの神官エリートの若手ね。

こいつが、神殿から「イエスとかいう奴を調査しろ」て言われて
イエスに近づいてたわけ。
でイエスの教えを知って「え?イエスのほうが正しくね?」てなるわけ
若いし、頭も柔らかし、多民族時代だからね。

だけど、どうしてもユダヤ神殿も裏切れなくて、イエスを見捨てる形になるわけ。
ユダとかはローマ軍司令に取り入って、イエスを救おうとしたけど、これは失敗。

パウロは何もしなかったけど、何もしなかったことで、自責の念で、ストレスで失明までしちゃうわけ
これは第一次大戦でもよく兵士にみられた病気な。

だけど、イエスの幻影を見て「イエスは生き返った」「イエスは俺を許してくれた」て思い込んで
「わい、イエスの復活を見たんや!」とか連呼して、必死の気持ちが通じて、正式に弟子になって(弟子だったことになって)
こいつが、ガチンコでインテリパワーでキリスト教の「教義」をつくりあげるわけ

605 :デブス好き :2019/06/05(水) 06:11:06.87 ID:dOX+NwiTa.net
>>586
じーざすくらいすととりっくすたー

606 :デブス好き :2019/06/05(水) 06:18:23.75 ID:dOX+NwiTa.net
足りないものを如何に分けよう
その知恵をどう集めよう
広告どう打てば協賛と寄付とファンを集められるだろうか
興行をどう打てばこのキャラバンは売れるのか使徒供ヨハネ連れてこい

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 06:19:31.69 ID:KkvMeqZi0.net
これだからどんなにキリスト教からも社会学からも批判されようと
大澤真幸は読むに値する

「でも僕は読者に物知りになって欲しいわけではありません。
実は、自分と人との関わりについて考え続けるという意味で、
われわれは皆、生ける社会学者(フォーク・ソシオロジスト)です。
考える時に、先人が苦労して作り上げた理論や挫折を知っておくことが、
とても役に立つんですよ」

https://bunshun.jp/articles/-/12131

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 06:21:16.43 ID:KkvMeqZi0.net
アイロニーだの分析だの距離を取るだのなんて大したことではない
よっぽど「真に受ける」ほうが勇気がいる
信仰とのぎりぎりの格闘

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 06:22:45.77 ID:KkvMeqZi0.net
知ったからなんだ…信じたからなんだ…生きることの前に

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 06:23:39.44 ID:pEMSdBiA0.net
>>605
まぁイエスは詐欺師ではあったろうけど
イエス自身はそんな器用じゃなくて、オメメがキラキラしてるニート顔の基本善人の優男で

ペテロがカルト運動に関しては百戦錬磨の老練の
プロデューサーだったんだろうよ
高齢だしな

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 06:24:09.84 ID:KkvMeqZi0.net
正しい答えなんて簡単だ…難しいのは正しい問いだ
問いが正しければ答えも半分見つかったようなもの

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 06:24:38.04 ID:vn7oAm2r0.net
>>609
生きるためなら殺しもする 盗みもする 寝盗りもする それでいいのかってことな。

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 06:25:52.20 ID:8XkA7kdX0.net
たけしの教祖誕生みたいな感じだろう
教祖自身は天然ボケか詐欺師一派か知らないが
必ず裏方が全部工作してる

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 06:26:04.78 ID:KkvMeqZi0.net
>>612
もっと格闘しないと

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 06:26:15.00 ID:vn7oAm2r0.net
>>610
ジョンレノンも宮澤賢治もワルガキだったのな。キリストもそうだったと思うよ。おまえは聖者をなめている

なぜおまえがなれないか考えろ。

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 06:27:34.87 ID:KkvMeqZi0.net
「最低の鞍部で越えるな」

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 06:28:39.75 ID:SHSGjB5v0.net
>>7
あの時代に船でインドまで行くのに何年かかると思ってんだよ

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 06:29:07.88 ID:vn7oAm2r0.net
宮澤賢治は素行が悪くて二度、旧制中学の寮、退寮処分受けてるのな。をれはその寮で四歳のころ遊ばせてもらった毎日。

窓から、ほら入れっつわれてひっぱってあげてもらってまんが読みまくり。

ゲッターロボ、キカイダー、イヤハヤ南友。

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 06:30:59.66 ID:vn7oAm2r0.net
をれもうそのときまず読めない漢字なかったからさ。

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 06:31:16.12 ID:KkvMeqZi0.net
ああ全角岩手ってこれかあ

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 06:31:43.71 ID:vn7oAm2r0.net
バスターこれだあ。

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 06:32:58.45 ID:vn7oAm2r0.net
AV女優なんかダメ!と思ってたが

唯井まひろは新人類だな。

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 06:33:42.14 ID:KkvMeqZi0.net
まともにアンカレスして損した

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 06:34:18.61 ID:vn7oAm2r0.net
おまえは自己評価高杉。

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 06:35:23.11 ID:vn7oAm2r0.net
そういうことはをれみたく 世界をペテンにかけることができたらそのあとでゆえ。

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 06:35:40.24 ID:KkvMeqZi0.net
絡まれるのめんどうだし
これで昨日きょう合わせてちょうど100レスだし
キリよいとこでばいなら

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 06:35:59.44 ID:vn7oAm2r0.net
はいはい。あとはまかせろ。

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 06:36:03.44 ID:TG9oVEA10.net
>>256
創作としては面白いがムーの読みすぎだな
空白期間はモーセの律法守りつつ大工やって平和に暮らしてただけだし
ユダの福音書は昔に書かれたという意味では本物だけど異端だし外典だし史実ではないだろ

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 06:36:23.18 ID:pEMSdBiA0.net
>>613
ただ、ここで大事なのは
キリスト教はきちんと
時代のニーズと心の救済を果たしてたってことだけどな

しかも利権構造に組みするのではなく
それと戦った

貧者を救おうとした。
まぁそれなりにでかくなる理由はあったてことだ。
イスラムや共産主義のようにね

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 06:37:03.60 ID:vn7oAm2r0.net
ん?宗教集団に入って修行していたとは読んだことあるよ。

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 06:37:59.42 ID:vn7oAm2r0.net
ミ。。。ミ何派だったっけかな。

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 06:38:31.44 ID:SHSGjB5v0.net
聖書ってラノベやんけこれ

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 06:39:42.95 ID:vn7oAm2r0.net
結局さあ

当時、ナザレ地方もローマ帝国とのつきあいかたで 侵略加減だった状況があったはずなんだよ。

キリストが立ったことでそれに対抗できたんだよね。

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 06:40:54.79 ID:vn7oAm2r0.net
アメリカ文化と日本の立場と似てるよ。ローマ帝国はアメリカより直接的だったでしょ。

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 06:41:44.30 ID:vn7oAm2r0.net
ピラトが実際来て統治してるわけでしょ。

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 06:42:49.00 ID:vn7oAm2r0.net
キリストには土着のレジスタンスの意味もあるのな。あまり、そう解説されないけどな。

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 06:43:51.46 ID:vn7oAm2r0.net
まあ、ローマ帝国にとってナザレはただの植民地のひとつに過ぎないド田舎だけど。

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 06:44:41.28 ID:UzowinYq0.net
>>54
神の右の座ってどこにいんの?世界測地系の座標値で表現せよ

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 06:45:41.65 ID:8szDxyWg0.net
ボッシーの子イエス
嘘つきの片親マリア

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 07:02:13.35 ID:hsAO+05B0.net
>>518


641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 08:25:51.73 ID:P4L3KEGrx.net
イエスの言葉を正確に残してると思われるのは共感福音書の共通節か、Q資料までじゃないだろうか
パウロはイエスを神の子扱いしてるが、それやってるのパウロだけだから、イエスの教えを重要視するなら除外すべき
キリスト教をイエスによって成立させるのなら、少なくとも共感福音書の共通節のみを聖書とすべきではないのか
ただそれだとキリスト教に神の権威を付加できない
宗教指導者、または為政者が神の権威を盾に民衆を動かすには、パウロの解釈がとても都合よかったのだろう
異質な解釈をあえて採用したがために、キリスト教はイエスとは無関係な存在になった
別の見方をするなら、イエスと無関係だったからこそ、キリスト教はこれほどまでに発展した

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 08:29:13.43 ID:P4L3KEGrx.net
イエスの教えを根拠にして作られ、イエスの教えを正確に伝えないことで大発展した、イエスを崇める宗教組織
それがキリスト教

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 09:20:53.41 ID:AReyg8lb0.net
>>629
貧者の救済という点において
キリスト教と共産主義の原点は同じだったんだろうけど
両者の大きな違いは共産主義は宗教、つまりは神を否定したこと

共産主義は金銭よりも崇高な概念を生み出さず
共産主義者が信じられるものは結局のところ金しかなかった
だから組織の腐敗も早かった

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 09:33:02.06 ID:QZqjOw4S0.net
神がいなければ生きる意味もない

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 10:44:35.76 ID:DnFxAUrY0.net
>>23
よほどマイクロソフトの澤さんの方が実物に似てると思う

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 12:48:14.97 ID:E62qzVayM.net
悟ったからな
悟りはすごいぞ
ぽまいらも悟れ

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:12:49.92 ID:QYkvASZb0.net
大工さんだっけ?

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:31:35.53 ID:8y7evXa70.net
当初は地下にもぐってひっそりと信仰してたカルトみたいなもんだったんでしょ
信者も下層階級ばかりでインテリはひたすら敵視してた
それが政治的影響力をどの時点で持つにいたったか
それによってキリスト教はどう変容したのか
イエスの本来の教えはほんとに受け継がれてるのか

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:45:00.41 ID:KkvMeqZi0.net
なんで「こうだったんだろ」「こういうことでしょ」と
まず自分に分かりやすいかたちに「理解」していることそのものを
対自化させて考えてみないのだろう

そのことに無意識なのに
イエスは本物だが使徒や教団が盛ったとか
イエス自体が貧民の階級闘争とか
なぜ「つまづかない」のだろう

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:47:14.51 ID:KkvMeqZi0.net
自分たちもまた都合よく「盛って」いるあるいは「減らしている」
新約の登場人物のように

「全時的"今"」(大貫隆)

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:18:04.92 ID:QZqjOw4S0.net
悪に悪で抗してはならない

イエスの教えの根本はここにある

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:21:22.67 ID:1f+nLcGq0.net
父親の素性もわからない子供が
当時の国家宗教を否定して新興宗教活動家してたらしいけど
実際にはどんな活動してたんだろうか?
財源とか生活費とかどうやって稼いでたんだろうか?

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:20:55.14 ID:16LTjgMY0.net
>>650
良かったらその全時的今って言葉がよく解らないから説明してくれないか?

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:22:31.17 ID:BCpHVjAz0.net
イエスって「今のどういう意味でしょうか?」って聞いた弟子に結構「そんなこともわからないの?」ていうよね

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:25:24.05 ID:lbrsPJgSd.net
悪魔に魂を売って、歴史に残る人物にしてもらったんじゃないかと思う

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:32:43.18 ID:BCpHVjAz0.net
こういう解釈であってる?

ユダヤ教「救世主こねーかなー」
キリスト教「イエスが来ただろ!」
イスラム教「そいつ何も出来なかったじゃん。ムハンマドが真の救世主」
ユダヤ教「お前らパチモン持ってくんな!」

各信者「異教徒許さん!救われるのは俺たちだ!」→戦争

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:38:19.89 ID:ulgGuBdm0.net
>>518
鼻づまりが治ったとき、そんな感覚があった。

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:45:32.15 ID:aW9Bvl5l0.net
イエスとかとんでもない詐欺師だよな
ムハンマドと並び人類史上最凶の極悪人だろ

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 21:11:59.79 ID:KkvMeqZi0.net
>>653
大貫の言葉はちょっとかしこまってるけど
単純に「いつでも現在的」なリアリティがあるということかな
大貫ならもっと踏み込んでリアリティでなくリアル、現実だと言うだろうけど
俺は信者ではないので大貫や現実性を理解しつつもいちおうその手前で留まる

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 21:14:23.67 ID:KkvMeqZi0.net
大方のモメンのレスがまさに
福音書におけるイエスとその言行をとりまく周りのふるまいと同じでしょ
しかも当人は知的な分析きどりでそれをやってる

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 21:17:41.44 ID:KkvMeqZi0.net
こんなのはまだ程度の低い話だけど
イエスがなぜ比喩を使うのかもこの「いつでも現在」感につながるし
またイエスにおいては「神の国」は「もう来てる」ものだから
その「神の国」においては進歩史観的な過去現在未来の時間観も破棄される
だから「つねに今」

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 21:18:56.23 ID:VNa+9EpZ0.net
>>656
異教徒と戦争って言うけど
本尊はヤハウェかエホバかアラーかイヤッホーか分からんがそんな感じの呼び名の神様一人
一人の神様を奪い合ってるだけなんだよな

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 21:27:37.41 ID:KkvMeqZi0.net
福音書のイエスのエピソードの中には
これはイエスちょっとないんじゃないのと
読者の方がツッコミ入れたくなるのもある
たぶんツッコミ入れた方が正しいのさえある
給仕するマルタより自分の話を聞くマリアを褒めて終わるときは
「マルタにもマルタも正しいぐらい言ってもいいんじゃない?」とかね

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 21:29:40.97 ID:7A6Sgd42M.net
>>601
むしろマタイとヨハネやろ

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 21:30:23.28 ID:KkvMeqZi0.net
一行が歩いて行くうち、イエスはある村にお入りになった。
すると、マルタという女が、イエスを家に迎え入れた。

彼女にはマリアという姉妹がいた。
マリアは主の足もとに座って、その話に聞き入っていた。

マルタは、いろいろのもてなしのためせわしく立ち働いていたが、
そばに近寄って言った。「主よ、わたしの姉妹は
わたしだけにもてなしをさせていますが、何ともお思いになりませんか。
手伝ってくれるようにおっしゃってください。」

主はお答えになった。「マルタ、マルタ、
あなたは多くのことに思い悩み、心を乱している。

しかし、必要なことはただ一つだけである。
マリアは良い方を選んだ。それを取り上げてはならない。」

ルカ福音書の10章38-42節

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 21:39:05.84 ID:KkvMeqZi0.net
正しくないから諭したのならせめてありがとうぐらいね
でもイエスたぶんありがとうなんて聖書中でひとことも言ってないだろうし
かりに生前言ってたとしても聖書ってそんなの記録しないやね
見当違いなツッコミではあるか

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 21:47:01.20 ID:KkvMeqZi0.net
「いつでも現在」というのはたとえばイコンにもつながってくる
あの遠近法のなさがかえってなまなましい現前感なんだよね信徒には

ここでひとつキリスト教と離れて付け加えたいのは
だから漫画やアニメを夢中になって読む見るというのも
それは当たり前でもなんでもないひとつの限定された条件下であるということ
パースなる遠近法が違和感なく受け容れられていることは普遍でもなんでもない

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 21:59:26.59 ID:KkvMeqZi0.net
マルタはマルタの正しいと思うことを選んだ。
同じようにマリアはマリアの正しいと思うことを選んだ。

では「必要なことはただ一つだけ…良い方」の意義がなくなる…これをどう読むか
イエスの話を聞くことが唯一の正解…ではないと俺は思う
「心を乱し」たりせず専心もてなしていればそれもまた「良い方」だったと

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:00:31.49 ID:16LTjgMY0.net
>>659
良く解ったわ
イエスからすればまぁそりゃそうなるわな
誰でも今という現実にしか自分は居ない訳だから

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:01:54.64 ID:16LTjgMY0.net
>>668
じゃあ何でマルタは不平を言ったんだ?

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:05:34.47 ID:KkvMeqZi0.net
マルタの不平は単純にマリアが手伝ってくれないからだよ
>>668のはじめの2行はイエスはこう言えばよかったか?という俺の仮定
いやそれも違うなというのがその後の文章

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:06:31.00 ID:KkvMeqZi0.net
いちおう言うとこのマリアはイエスの母マリアとは別人

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:06:48.24 ID:16LTjgMY0.net
>>671
何を手伝わなかったの?

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:08:34.22 ID:PXiWxoF60.net
北斗!有情!破顔拳!
ピョイーン
ピョイーン
ハァーン!
テーレッテー

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:08:45.87 ID:KkvMeqZi0.net
>>673
>>665読んで

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:09:23.31 ID:6Mm7uN6R0.net
>>617
もっと以前のデモクリトスさんだってインドに行っていたそうだし

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:13:15.60 ID:h6L+0ng6d.net
>>642
イエスの教えとキリスト教は分けて考えるべき
とカールヒルティが言ってた( ´・∀・`)

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:15:10.69 ID:6Mm7uN6R0.net
>>98
パンはむろんキリストの肉で
暗い海中から釣り上げられる魚は復活するキリストの象徴
だから起点が一人のキリストと数人の使徒ではあっても
最後にはキリストの恵みが遍く行き渡ることを表している

とか言ってみる

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:16:14.28 ID:Si3+9XiZx.net
>>668
宗教的に正しい解釈がどうか知らないけれど
いい味わいだと思った

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:16:43.61 ID:h6L+0ng6d.net
つか瞬間即永遠、とかってわりかし聞くからあんまり特別視しないほうが良いよ
( ´・∀・`)

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:24:01.71 ID:KkvMeqZi0.net
そもそもが律法を破棄しにやって来た男の物語なんだから
解釈が厳しかったり強制ぎみでは本末転倒でしょ

愛だよ、愛

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:29:09.02 ID:KkvMeqZi0.net
社会学者の大澤真幸について触れたけど
新著「社会学史」のたしかホッブズやルソーあたりを説明しつつ
「法とは普遍化された犯罪」という論理を導き出してる

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:29:25.59 ID:oX+n9spj0.net
>>483
いろいろ間違ってる

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:31:30.50 ID:h6L+0ng6d.net
>>649
それはあなたが試されてるんだよ( ´・∀・`)

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:34:32.69 ID:16LTjgMY0.net
>>675
もちろん読んでいるよ
でも答えありきの質問して悪かったね

神を崇めて敬う事が悪い事とは思わないけどね
けど本当にそれが自分の為に良いと思ってマルタがしていたならマルタの口から不平など無かったと俺は思うけどね
これはマルタ自身も自身の心の内が分かっていないんじゃなかったのかなって思う

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:35:46.20 ID:h6L+0ng6d.net
「わたしたちは、わたしたちが知り、そして見たことについてのみ語る。
 ただ巧みな作り話しに従いはしなかった」ぺテロ第二の手紙1:16( ´・∀・`)

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:36:04.55 ID:KkvMeqZi0.net
ヴァルター・ベンヤミンという哲学者がいるけと
法を守らせることも作ることもそもそもが「暴力」だと
さらにその上に高次の「暴力」があって
それは法を作る権力が正統となるそのものの「暴力」
前者が「神話的暴力」で後者が「神的暴力」

ベンヤミンはユダヤ人だけどこれはイエスの「非暴力」とつながる

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:39:22.55 ID:KkvMeqZi0.net
だけどそのイエスが>>526のようなことを言う
ルカ12:49-53(ルカ福音書の12章49-53節の略)

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:44:39.95 ID:AReyg8lb0.net
>>677
それな
イエスの教えには共感出来ても
キリスト教なんてもんは大衆を制御する為の装置でしかない

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:47:06.59 ID:KkvMeqZi0.net
これはわれわれのごく身近にある話にたとえられるよ
9条9条で平和を唱えたつもりがそのことが沖縄にとっては「暴力」だったと


ちなみに俺は言葉のふつうの意味での9条護憲派
この「暴力」この「対立」この「矛盾>>569」を
護憲でありながらどうにかできるのか
あるいは改憲すればどうにかできるのか

だからイエスは「いつでも現在」

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:48:29.25 ID:eWHquelG0.net
マリアとマルタの話を素朴に読むと
善行だけでなく日々のちょっとした行いについても人から報われようとは思うなと言われているようで
なかなか難しいことだと思うわ
マリアに家事をさせるのがマルタの本意ではないだろうな

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:56:11.04 ID:KkvMeqZi0.net
>>691
「報われようとは思うな」…ちょっと長いけど
以下レスを分けて引用するよ

--
「天の国は次のようにたとえられる。
ある家の主人が、ぶどう園で働く労働者を雇うために、
夜明けに出かけて行った。

主人は、一日につき一デナリオンの約束で、労働者をぶどう園に送った。

また、九時ごろ行ってみると、
何もしないで広場に立っている人々がいたので、

『あなたたちもぶどう園に行きなさい。
ふさわしい賃金を払ってやろう』と言った。

それで、その人たちは出かけて行った。
主人は、十二時ごろと三時ごろにまた出て行き、同じようにした。

五時ごろにも行ってみると、ほかの人々が立っていたので、
『なぜ、何もしないで一日中ここに立っているのか』と尋ねると、

彼らは、『だれも雇ってくれないのです』と言った。
主人は彼らに、『あなたたちもぶどう園に行きなさい』と言った。

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:58:21.34 ID:KkvMeqZi0.net
つづき

--
夕方になって、ぶどう園の主人は監督に、
『労働者たちを呼んで、最後に来た者から始めて、
最初に来た者まで順に賃金を払ってやりなさい』と言った。

そこで、五時ごろに雇われた人たちが来て、
一デナリオンずつ受け取った。

最初に雇われた人たちが来て、もっと多くもらえるだろうと思っていた。
しかし、彼らも一デナリオンずつであった。

それで、受け取ると、主人に不平を言った。

『最後に来たこの連中は、一時間しか働きませんでした。
まる一日、暑い中を辛抱して働いたわたしたちと、
この連中とを同じ扱いにするとは。』

主人はその一人に答えた。
『友よ、あなたに不当なことはしていない。
あなたはわたしと一デナリオンの約束をしたではないか。

自分の分を受け取って帰りなさい。
わたしはこの最後の者にも、あなたと同じように支払ってやりたいのだ。

自分のものを自分のしたいようにしては、いけないか。それとも、わたしの気前のよさをねたむのか。』

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:59:30.05 ID:KkvMeqZi0.net
マタイ20:1-16の有名なぶどう園の話だけど最後はこう結ぶ

このように、後にいる者が先になり、先にいる者が後になる。」

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:02:35.69 ID:eWHquelG0.net
>>694
能力に応じて働いて必要に応じて受け取る共産主義に通じるものがあると田川建三が言っていたな

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:05:09.05 ID:KkvMeqZi0.net
むしろ原始共産主義説はこのたとえが根拠でしょ
このレスでも既にいくつもあるけど
俺はそれには同意しないけど

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:06:39.12 ID:yMrRSEqR0.net
聖書長くて進まないんだが、教徒や学識ある人はどう読み進めて理解してんの?
旧約は列王記新薬は福音書一通り読んだけど読み終えた頃には始めに読んだ部分が抜けてる始末

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:06:57.72 ID:eWHquelG0.net
マリアとマルタの話はイエスが語った譬え話として書かれておらずまた不肖の弟子への説教でもないから心惑わされる

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:08:21.38 ID:16LTjgMY0.net
>>692
要点はここだろうけど

>彼らは、『だれも雇ってくれないのです』と言った。
>主人は彼らに、『あなたたちもぶどう園に行きなさい』と言った。

賃金(報い)に向いて赴くも
労働(奉仕)に向いて赴くも
行き着くとこは一緒だけど後者は早く至るって感じだな

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:13:02.95 ID:KkvMeqZi0.net
>>697
読み進めなくていいし、最初から読まなくていいんだよ
とりあえずいま話してる流れでは新約の4つの福音書から
文庫で200頁ないはず

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:17:58.44 ID:KkvMeqZi0.net
4つのうちヨハネ以外の3つ、マルコ、マタイ、ルカをまとめて
共通する点が多いから「共観福音書」という
俺はまずはこの3つでいいと思う

さっきマタイとヨハネというレスがあったけど
マタイは共観のなかでもいちばんしっかりしてて定評があるから

ふつう掲載順はマタイ、マルコ、ルカ、ヨハネだけど
成立はマルコがいちばん古くマタイとルカの原資料にもなった

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:19:48.10 ID:eWHquelG0.net
福音書から読み進めて使徒行伝までは読み物として面白くてもなんとかへの手紙に入るといきなり読みにくくなる

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:21:18.04 ID:J3vnrJds0.net
ヨガサークルの教室開いてた

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:21:27.03 ID:KkvMeqZi0.net
それから福音書のすぐ次にくる
ペテロとパウロが伝道する過程を描いた「使徒行伝(ぎょうでん)」
文庫にして100頁ちょっとであることと
著者がルカ福音書と同じであることから
余裕があれば

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:25:37.70 ID:KkvMeqZi0.net
大貫隆に触れてきたけど岩波新書に「聖書の読み方」があって
俺は読んでいいと思ったよ
(ただしクセなきにしもあらず)
もちろん入門書解説書は他にもいっぱいある

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:35:19.00 ID:KkvMeqZi0.net
マルコは古いし短い
出だしから処女マリアほか伝説まがいの生まれの話もなく
洗礼者ヨハネ(バプテスマのヨハネ)が「俺よりすげえの来るよ」と言って
すぐに洗礼するイエスが登場する

まずひとつならマルコ

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:40:01.55 ID:KkvMeqZi0.net
信者の方々には伝説まがいだの言葉が荒いとしたらごめんよ
他意はないから

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:48:37.49 ID:KkvMeqZi0.net
これまで火と対立、マルタとマリア、ぶどう園のたとえを引用したけど
ぱっとググった限りでは
火と対立はルカだけ、マルタとマリアはルカとヨハネ、
ぶどう園はマルコ、マタイ、ルカと
エピソードも福音書によってあったりなかったりあっても双方違ったり
だから読めるなら4つともがやはりベスト

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:48:46.65 ID:3JV/L3//0.net
士師記の時のヤハウェて何であんなやる気ないの?

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:50:49.35 ID:KkvMeqZi0.net
なんで聖典なのにこんなにあやふやなの?という疑問は
あっていいどころか非常に重要
コーランではこんなことはありえない

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:53:33.86 ID:KkvMeqZi0.net
ねたんだりすごんだり
旧約の神にもだからこちらからツッコミ入れながら読んでいい
創世記から順番などでなく
有名で手ごろで読みやすいヨブ記がいいと思う

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:54:06.71 ID:KkvMeqZi0.net
信者さんほんとごめんよ悪気はないから

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:54:33.62 ID:Pod9cybnd.net
エドガーケイシーを読みなさい
https://youtu.be/5PoBDKEoXtQ

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:56:16.19 ID:Pod9cybnd.net
エドガーケイシーに全て書いてある
http://mikiomiyamoto.bake-neko.net/bookreview021921.htm

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:56:37.21 ID:ENsmET/n0.net
そりゃ若さに任せて好き放題パコってたに決まってるだろ
聖書にマリアは処女とわざわざ書いてあるのに
キリストが童貞である旨の記述が全くないのがその証

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:58:20.52 ID:KkvMeqZi0.net
福音書問題とはつまり量子力学における観測問題なんだと大澤
読んでてほんとおもしろい

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:00:09.94 ID:aZxz4ReY0.net
>>697
必要な時に必要な情報を神様が拾わせてくれると思って読んでる。

初めて聖書を読むなら救世主に関する旧約読んで、新約で旧約の通りになってると読む。
読むポイントを聖書箇所とその解説でまとめた本もある。

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:41:27.67 ID:59WM7s+M0.net
>>44
ヨセフは「この女ダメだわ」と婚約解消しようとしたんじゃなかったっけ
んで神が説得しに来た

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:52:38.63 ID:cKX+vEqc0.net
いま哲学スレあるけど読んでてつまらないよ
なんで「つまづく」という感覚がないのだろう
なんでああも「つまづかない」ことを誇れるのだろう

前期ヴィトゲンシュタインだって「沈黙」より重要なことを
実質的な結びとしてその直前に記してるじゃん(「論考」の6:54)
これは「はしご」の上のでことなんだと
だから「はしご」を捨ててからがはじまりなんだと

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:52:54.45 ID:59WM7s+M0.net
>>168
スタニフワム・レムの泰平ヨンシリーズでそんなのあった気がするな
宇宙で異星人に布教してる伝道師の苦労話のひとつで、敬虔なキリスト教徒が精神病と診断されて治療されちゃうやつ

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:57:31.16 ID:59WM7s+M0.net
>>709
士師記は他の民族に伝わっていた物語群を取り込んだものだからって説を聞いたことあるな

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:58:18.55 ID:sYgACYRf0.net
御旨の天に行わるる如く
地にも行われんことを

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 01:00:26.87 ID:Vo2Pdpear.net
20代は大工さん

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 01:06:10.66 ID:cKX+vEqc0.net
不正確ならごめん
「使徒行伝」でペテロ側(エルサレム)とパウロ(アンティオキア)とで
いさかいとまでは言わないけれどずれ、齟齬が生まれる
異邦人、特に割礼していない人々への伝道は是か非か

福音書成立はこの更にのちのことだけど
間違いなくイエスの言行と思われるものに混じっていくつもいくつも
旧約の一節を引っ張ってこじつけたり
更には「捏造」したりしてあとから加えられただろうものがある

イエスに実際会った人間が数多くいたって
イエスを理解しようとするときここからしか入れない
しかも入れてないことに気付いてない

こういうのはひとごとじゃないってのが
このスレでも哲学スレでも分かる

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 01:20:24.31 ID:cKX+vEqc0.net
たとえば漱石について
まず「則天去私」などで神格化(小宮豊隆)
ついで嫂(あによめ)への恋慕などあまりに人間に戻す(江藤淳)
やっと読みとして倫理と存在の分裂を見る(柄谷行人)
でも誰でもできる読みではなく
ナショナリズム批判やテクスト論をもてあそぶ(それぞれ多数)

なんどもここで繰り返してるけど
対象を越えんと欲するなら「最低の鞍部で越えるな」(本多秋五)

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 01:30:04.99 ID:cKX+vEqc0.net
教会(エクレシア)批判はたやすいけれど
令和令和にトランプトランプ
ひとは教会的なものなくしてはこうも弱いものなのかということが
日々のニュースでいやってほど伝わってきてるじゃん

聖書と孤独に向き合うプロテスタントは
統計的に有意にカトリックより自殺率が高いとのこと

集団は過つ
集団なくしては生きられない
さあどうする…ここがロードス島だ、ここで跳べ

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 01:38:41.39 ID:cKX+vEqc0.net
自殺といえばいまや日本より韓国だけど
韓国はたしかアジアで飛び抜けたキリスト教国でしょう

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 01:42:42.52 ID:4sSQWy/V0.net
ユダヤ教の神はユダヤ人しか救わないってのを
他の人も信じれば救われるよって言って評価されたんだろ
面白くないのはユダヤ人の人かな

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 01:46:29.95 ID:cKX+vEqc0.net
橋爪大三郎によると民主主義がうまくいくためには「聖霊」が大事らしい
聖霊に導かれた投票が代議制民主主義を機能させると

そして日本には聖霊がいない…聖霊の代わりが「空気」だから

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 01:52:11.27 ID:/2r2u7PtM.net
鎌倉幕府第3代将軍・源実朝は26歳のとき、19歳の公暁に暗殺された。

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 01:55:23.10 ID:cKX+vEqc0.net
しょせんイエスなんてしょせんキリスト教なんては分かったから
とりあえず「カラマーゾフ」の大審問官の章を読み
話し終えた兄イワンに弟アリョーシャがなにをしたかまで読もうよ
(ググらない方が愉しみが残るよ)

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 01:58:05.73 ID:cKX+vEqc0.net
>>730
こないだ堀田善衞の「方丈記私記」を読んだんだけど
堀田なりに実朝の苦悩を書いてた
その箇所もいいしなにより全体として素晴らしい本

文庫で200頁台前半かな
「大審問官」ともどもぜひとものおすすめ

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 02:04:12.52 ID:cKX+vEqc0.net
読んでて思うのは
聖書や「方丈記」の時代といま(20世紀後半以降)とを隔絶するのは
飢えがなくなり、大火がなくなり、伝染病がなくなった
戦乱もなくなったといっていいだろう

まもなくかつてそれがあった現実の記憶を有するひとたちもなくなる
そして人々は「不可能な現実」(大澤真幸)を求める

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 02:08:06.18 ID:cKX+vEqc0.net
ほんとはまったくなくなったわけではないけれど
問題は実際よりもなくなった感の共有のされかた

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 02:34:42.23 ID:cKX+vEqc0.net
>>708これ訂正する…いまマタイ流し読みしてたけど
>>526のルカ(12:49-53)の「火」はマタイ(10:34-39)では「剣」だ

--
「わたしが来たのは地上に平和をもたらすためだ、と思ってはならない。
平和ではなく、剣をもたらすために来たのだ。

わたしは敵対させるために来たからである。
人をその父に、/娘を母に、/嫁をしゅうとめに。

こうして、自分の家族の者が敵となる。

わたしよりも父や母を愛する者は、わたしにふさわしくない。
わたしよりも息子や娘を愛する者も、わたしにふさわしくない。

自分の命を得ようとする者は、それを失い、
わたしのために命を失う者は、かえってそれを得るのである。」

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 02:39:52.05 ID:cKX+vEqc0.net
関連してマタイ12:46-50

--
イエスがなお群衆に話しておられるとき、
その母と兄弟たちが、話したいことがあって外に立っていた。

そこで、ある人がイエスに、「御覧なさい。
母上と御兄弟たちが、お話ししたいと外に立っておられます」と言った。

しかし、イエスはその人にお答えになった。
「わたしの母とはだれか。わたしの兄弟とはだれか。」

そして、弟子たちの方を指して言われた。
「見なさい。ここにわたしの母、わたしの兄弟がいる。

だれでも、わたしの天の父の御心を行う人が、
わたしの兄弟、姉妹、また母である。」

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 02:43:27.40 ID:cKX+vEqc0.net
イエスはなぜ「たとえ」で語るか
マタイ13:10-13

--
弟子たちはイエスに近寄って、
「なぜ、あの人たちにはたとえを用いてお話しになるのですか」と言った。

イエスはお答えになった。
「あなたがたには天の国の秘密を悟ることが許されているが、
あの人たちには許されていないからである。

持っている人は更に与えられて豊かになるが、
持っていない人は持っているものまでも取り上げられる。

だから、彼らにはたとえを用いて話すのだ。
見ても見ず、聞いても聞かず、理解できないからである。

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 02:51:40.68 ID:cKX+vEqc0.net
この「たとえ」の話は「種を蒔く人」のたとえの語りの流れ
続きでマタイ13:16-26

--
しかし、あなたがた(注・弟子=使徒)の目は見ているから幸いだ。
あなたがたの耳は聞いているから幸いだ。

はっきり言っておく。多くの預言者や正しい人たちは、
あなたがたが見ているものを見たかったが、見ることができず、
あなたがたが聞いているものを聞きたかったが、聞けなかったのである。」

「だから、種を蒔く人のたとえを聞きなさい。

だれでも御国の言葉を聞いて悟らなければ、
悪い者が来て、心の中に蒔かれたものを奪い取る。
道端に蒔かれたものとは、こういう人である。

石だらけの所に蒔かれたものとは、御言葉を聞いて、すぐ喜んで受け入れるが、

自分には根がないので、しばらくは続いても、
御言葉のために艱難や迫害が起こると、すぐにつまずいてしまう人である。

茨の中に蒔かれたものとは、御言葉を聞くが、
世の思い煩いや富の誘惑が御言葉を覆いふさいで、実らない人である。

良い土地に蒔かれたものとは、御言葉を聞いて悟る人であり、
あるものは百倍、あるものは六十倍、あるものは三十倍の実を結ぶのである。」

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 02:57:03.52 ID:cKX+vEqc0.net
この後別のたとえ(毒麦、からし種、パン種)も、
「イエスはこれらのことをみな、たとえを用いて群衆に語られ、
たとえを用いないでは何も語られなかった。」(マタイ13:34)

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 02:57:38.64 ID:Xy+jxmZT0.net
でも安倍とかすげー持ち上げられてるじゃん
キリストも安倍と同じで神輿が軽いってやつじゃないの?

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 03:00:52.17 ID:cKX+vEqc0.net
この章の結びが「火と剣」の関連でおもしろい
イエス自身が故郷に帰る(マタイ13:53-58)

--
イエスはこれらのたとえを語り終えると、そこを去り、

故郷にお帰りになった。
会堂で教えておられると、人々は驚いて言った。
「この人は、このような知恵と奇跡を行う力をどこから得たのだろう。

この人は大工の息子ではないか。
母親はマリアといい、兄弟はヤコブ、ヨセフ、シモン、ユダではないか。

姉妹たちは皆、我々と一緒に住んでいるではないか。
この人はこんなことをすべて、いったいどこから得たのだろう。」

このように、人々はイエスにつまずいた。
イエスは、「預言者が敬われないのは、その故郷、家族の間だけである」と言い、

人々が不信仰だったので、そこではあまり奇跡をなさらなかった。

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 03:04:48.49 ID:hSLNXbDi0.net
>>728
キリスト教もキリスト教徒以外は救わないから一緒

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 03:08:13.94 ID:cKX+vEqc0.net
>>738にもある「はっきり言っておく」(新共同訳)は「アーメン」ね
新共同訳読むと分かるけど「はっきり言っておく」連発で違和感あるけど

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 03:08:37.86 ID:cKX+vEqc0.net
>>742
これは違う

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 03:11:04.11 ID:cKX+vEqc0.net
マタイ19:29-30

--
わたしの名のために、家、兄弟、姉妹、父、母、子供、畑を捨てた者は皆、
その百倍もの報いを受け、永遠の命を受け継ぐ。

しかし、先にいる多くの者が後になり、後にいる多くの者が先になる。」

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 03:15:20.35 ID:hSLNXbDi0.net
>>744
何が違うの?

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 03:19:47.83 ID:cKX+vEqc0.net
>>746
(いちおうタテマエでも)教徒以外も救うことになっている
イエスは明白にそう説いてるし
これはイエスの言葉のうちかなりの枢要部分だから誤解はよくない

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 03:21:34.94 ID:cKX+vEqc0.net
布教伝道の最大の貢献者パウロもそこは絶対間違わない
異邦人にも、(ユダヤ教絶対必要条件の)割礼をしていないものにも、
パウロは救いを説き回る

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 03:27:32.97 ID:cKX+vEqc0.net
イエス試される
>>318でも触れた「カエサル(皇帝)のものはカエサルに」のくだり
マタイ22:15-22

--
それから、ファリサイ派の人々は出て行って、
どのようにしてイエスの言葉じりをとらえて、罠にかけようかと相談した。

(略)

ところで、どうお思いでしょうか、お教えください。
皇帝に税金を納めるのは、律法に適っているでしょうか、適っていないでしょうか。」

イエスは彼らの悪意に気づいて言われた。
「偽善者たち、なぜ、わたしを試そうとするのか。

税金に納めるお金を見せなさい。」彼らがデナリオン銀貨を持って来ると、

イエスは、「これは、だれの肖像と銘か」と言われた。

彼らは、「皇帝のものです」と言った。
すると、イエスは言われた。
「では、皇帝のものは皇帝に、神のものは神に返しなさい。」

彼らはこれを聞いて驚き、イエスをその場に残して立ち去った。

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 03:28:03.10 ID:cKX+vEqc0.net
ファリサイ派の「ぐぬぬ…」が聞こえる

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 03:35:47.21 ID:cKX+vEqc0.net
アや安倍NHKやワイドショーに触れるときはこのくだりを思い出していい
マタイ24:6-13

--
戦争の騒ぎや戦争のうわさを聞くだろうが、慌てないように気をつけなさい。
そういうことは起こるに決まっているが、まだ世の終わりではない。

民は民に、国は国に敵対して立ち上がり、方々に飢饉や地震が起こる。

しかし、これらはすべて産みの苦しみの始まりである。

そのとき、あなたがたは苦しみを受け、殺される。
また、わたしの名のために、あなたがたはあらゆる民に憎まれる。

そのとき、多くの人がつまずき、互いに裏切り、憎み合うようになる。

偽預言者も大勢現れ、多くの人を惑わす。

不法がはびこるので、多くの人の愛が冷える。

しかし、最後まで耐え忍ぶ者は救われる。

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 03:36:11.03 ID:cKX+vEqc0.net
安倍やNHKやワイドショー

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 03:37:06.02 ID:cKX+vEqc0.net
過剰な災害報道に対しても有効だろうね

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 03:51:56.20 ID:cKX+vEqc0.net
マタイ引用してるけど
おもしろいたとえ、エピソードばかりじゃないからね
素人の俺の目にも明らかに
この福音記者による旧約とのこじつけが分かる箇所もいっぱいある
もちろんマタイ以外にも言えること

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 03:57:54.32 ID:cKX+vEqc0.net
ちょっと長いけどレス分けて引用するよ
はじめにこれが「天の国」のたとえであることに留意
マタイ25:14-30

--
「天の国はまた次のようにたとえられる。
ある人が旅行に出かけるとき、僕たちを呼んで、自分の財産を預けた。

それぞれの力に応じて、一人には五タラントン、一人には二タラントン、
もう一人には一タラントンを預けて旅に出かけた。早速、

五タラントン預かった者は出て行き、それで商売をして、ほかに五タラントンをもうけた。

同じように、二タラントン預かった者も、ほかに二タラントンをもうけた。

しかし、一タラントン預かった者は、
出て行って穴を掘り、主人の金を隠しておいた。

(つづく)

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 04:00:34.32 ID:cKX+vEqc0.net
(つづき)

さて、かなり日がたってから、
僕たちの主人が帰って来て、彼らと清算を始めた。

まず、五タラントン預かった者が進み出て、
ほかの五タラントンを差し出して言った。
『御主人様、五タラントンお預けになりましたが、御覧ください。
ほかに五タラントンもうけました。』

主人は言った。『忠実な良い僕だ。よくやった。
お前は少しのものに忠実であったから、多くのものを管理させよう。
主人と一緒に喜んでくれ。』

次に、二タラントン預かった者も進み出て言った。
『御主人様、二タラントンお預けになりましたが、御覧ください。
ほかに二タラントンもうけました。』

主人は言った。『忠実な良い僕だ。よくやった。
お前は少しのものに忠実であったから、多くのものを管理させよう。
主人と一緒に喜んでくれ。』

(つづく)

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 04:03:26.51 ID:cKX+vEqc0.net
(つづき)

ところで、一タラントン預かった者も進み出て言った。
『御主人様、あなたは蒔かない所から刈り取り、
散らさない所からかき集められる厳しい方だと知っていましたので、

恐ろしくなり、出かけて行って、
あなたのタラントンを地の中に隠しておきました。
御覧ください。これがあなたのお金です。』

主人は答えた。
『怠け者の悪い僕だ。わたしが蒔かない所から刈り取り、
散らさない所からかき集めることを知っていたのか。

それなら、わたしの金を銀行に入れておくべきであった。
そうしておけば、帰って来たとき、利息付きで返してもらえたのに。

さあ、そのタラントンをこの男から取り上げて、
十タラントン持っている者に与えよ。

だれでも持っている人は更に与えられて豊かになるが、
持っていない人は持っているものまでも取り上げられる。

この役に立たない僕を外の暗闇に追い出せ。
そこで泣きわめいて歯ぎしりするだろう。』」

(おわり)

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 04:07:03.92 ID:N9s/DsWs0.net
ヨゼフさんは立派だよな
俺の子ではなく神の子でもないとしたらという思いを胸に30まで育て上げた

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 04:08:20.46 ID:cKX+vEqc0.net
繰り返すけどこれが「天の国」のたとえだよ
キリスト教で長く禁じられていた「利息」まで出てくるよ
しかも「利息付けろよ」という意味合いで

ムハンマドとイスラム教も商業話たっぷりだけど
イエスとキリスト教もこうだと
やはり原始共産主義観は正しいとは言えないと思うけどどうだろうか

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 04:10:05.68 ID:xcHxbftJ0.net
30まで無名だったのに、巻き返しが凄いな

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 04:23:34.61 ID:cKX+vEqc0.net
いま流し読み終わった…マタイは28章
26・27・28はちょっと部分的引用みたいなことがしにくい

香油、ユダ、ペテロ(ペトロ)と3回の鶏鳴、
ピラト、バラバ、群衆、ゴルゴタ、磔刑、7つの言葉、
マグダラのマリア、復活

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 04:33:58.31 ID:cKX+vEqc0.net
ネットですぐ読めるからね青空文庫みたいに
いろんな訳があるけどここで使ったのは新共同訳
ウィキソースには口語訳と文語訳ほか
いずれもググればすぐ出てくる

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 04:36:31.16 ID:cKX+vEqc0.net
変わり種として>>463に挙げたトルストイの「要約福音書」
これはネットは無理かな
俺は図書館から河出のトルストイ全集で読んだ

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 04:47:32.60 ID:cKX+vEqc0.net
利子のようなカネがあり、香油のようなエロがある
俗と聖とがめくるめく

「彼らはイエスを十字架につけると、くじを引いてその服を分け合い、」
(マタイ26:35)

バッハのヨハネ受難曲にこんな曲と歌がある
https://youtu.be/gT0BH0WE6eM

歌詞は「これは裂かないで、だれのものになるか、くじ引きで決めよう!」
これをひたすらフーガでめくるめく展開させる

「神の子」を十字架に磔(はりつけ)にしたその足元では
こんなことが行われていた
俗と聖とがめくるめく

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 04:52:13.06 ID:cKX+vEqc0.net
ヨハネ受難曲だからヨハネ福音書を引くと(19:23-24)

--
兵士たちは、イエスを十字架につけてから、
その服を取り、四つに分け、各自に一つずつ渡るようにした。
下着も取ってみたが、それには縫い目がなく、上から下まで一枚織りであった。

そこで、「これは裂かないで、
だれのものになるか、くじ引きで決めよう」と話し合った。
それは、/「彼らはわたしの服を分け合い、/
わたしの衣服のことでくじを引いた」という
聖書の言葉が実現するためであった。
兵士たちはこのとおりにしたのである。

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 04:59:03.64 ID:cKX+vEqc0.net
この「聖書の言葉」は旧約の詩篇22篇19節
その前後を引用(22:17-21)

--
犬どもがわたしを取り囲み/
さいなむ者が群がってわたしを囲み/
獅子のようにわたしの手足を砕く。

骨が数えられる程になったわたしのからだを/
彼らはさらしものにして眺め

わたしの着物を分け/衣を取ろうとしてくじを引く。

主よ、あなただけは/
わたしを遠く離れないでください。わたしの力の神よ/
今すぐにわたしを助けてください。

わたしの魂を剣から救い出し/
わたしの身を犬どもから救い出してください。

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 05:01:35.06 ID:cKX+vEqc0.net
当時の人間は旧約を通さないと目の前の「神」を理解できなかっただろうから
このエピソードがほんとにあったかどうかは少なくとも俺には半信半疑
けどそれにしてはあまりに迫真的な描写ではある

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 05:04:50.11 ID:cKX+vEqc0.net
聖書を文学として読みたい向きには旧約の詩篇は適してるひとつ

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 05:10:46.66 ID:cKX+vEqc0.net
「文学」…柄谷行人は「近代文学の終り」を悟って
「内省と遡行」「探究」「トランスクリティーク」「世界史の構造」へと進んだ

たしか「トランスクリティーク」のあとがきでは
柄谷はこの著作は「文芸批評」なのだと言った

いま小説と呼ばれ売られているものを読めば「文学」というわけではない

聖書を「文学」として読むのはいいけど
そう読めば文学かどうかまでは保証されない

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 05:16:27.05 ID:niG33KrAp.net
イエス自体はユダヤ教だろ
つまりユダヤ教の中で不満な部分を拾っていって30越えてから行動に移した
お前らも創価あたりに入って、不満分子と一緒に分派すれば現代のイエスキリストになれるかもな

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 05:22:01.90 ID:Vo2Pdpear.net
>>564
立川版聖書によるとかなり気持ち悪いらしいw
聖母被昇天とか絵画は綺麗だけどな

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 05:29:12.34 ID:cKX+vEqc0.net
哲学スレ相変わらずつまらない
「unlearn」がちょっと目を引いたけどでも詰め切れてない
「unlearn」は知識を蓄えたのち依拠せず捨て去ることではない

このスレになぞらえるとイエスのように生き行い語ること
学び、ほぐし、他者を生きようと改めて組み直し、行いまた語ること

たしか「unlearn」はヘレン・ケラーの言葉
それを鶴見俊輔が継いだ

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 05:35:00.26 ID:cKX+vEqc0.net
改めて組み直すも違うな
そういう意志や意図みたいなのとは離れてる
初めてを生きる
初めてを生きるから必死に考える
そのときかつて「learn」したことが「改めての初めて」として浮かび上がる

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 05:38:12.57 ID:cKX+vEqc0.net
アーメン、おやすみ、おはよう

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 05:56:33.18 ID:xcHxbftJ0.net
俺もいい年だし、そろそろ布教始めますわ
人は死ぬ、必ず死ぬ、死は避けられない

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 06:12:19.07 ID:pAyB2PYQH0606.net
お前らヒマ人だな🤣

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 08:28:27.34 ID:3egFqKlxa0606.net
33才イキリストとか救えねぇな

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 09:21:31.36 ID:wSuo5IKzd0606.net
ドルイド教で癒やしを覚えてたんじゃないの?

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 09:44:27.43 ID:hhK4ONLVM0606.net
子供部屋おじさん

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 09:46:20.91 ID:8+bNgXsJ00606.net
>>69
カーテンコールみたいなもんか。折角復活したんだから色々やりゃ良かったのにな

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 09:48:22.36 ID:8+bNgXsJ00606.net
地震スレには速攻で現れるのにこういうスレにはユダさん現れないのねw

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 09:50:38.68 ID:b3BpmKP100606.net
そういえば復活してからどうなったんだっけ
天界へ行っちゃったんだっけか?

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 09:58:56.54 ID:pH8WasFgr0606.net
大川隆法の方がすごいっしょ

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 10:00:16.58 ID:bD3sP20w00606.net
そういやそうだな

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 10:05:33.73 ID:p8lmAJlTx0606.net
無職

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:41:01.07 ID:U7rEBeQkd0606.net
https://kotobank.jp/word/%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%81%AF%E5%89%A3%E3%82%88%E3%82%8A%E3%82%82%E5%BC%B7%E3%81%97-626052

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:03:56.28 ID:iFg/Z9L8a0606.net
だるまも生き返ってれば…

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 15:33:11.48 ID:cKX+vEqc00606.net
復活や奇跡よりたとえだよ
俺みたいな非信者が福音書読んでておもしろいのは
あまり入ってこないのもあるけどすげえってのもあるから片隅に置けない

あと弟子(使徒)や敵対者(律法学者や群衆など)を諭すのね
誰か論破のレスバトラーとか言ってたけどそんなぬるいもんじゃない
イエスは相手の論理の枠組みの関節を外しながら相手をも救う

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 15:34:31.57 ID:cKX+vEqc00606.net
昨日というかきょう未明だけど
酔いながらがんばってマタイいくつか引用したけど反応ないなあ

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:47:18.68 ID:U7rEBeQkd0606.net
ちゃんと読んでます。
九条の人でしょ。

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 17:19:25.86 ID:R9RfWtmUa0606.net
ドリフの黒王ってキリスト?

総レス数 791
217 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200