2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「現代金融理論」(MMT)に注目高まる−600ページに及ぶ初の教科書売り切れ [811796219]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 01:01:01.30 ID:kR46b3FG0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/anime_kuma01.gif
「現代金融理論」に注目高まる−600ページに及ぶ初の教科書売り切れ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-06-03/PSE44X6JIJUO01

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:05:18.16 ID:umGFbcZG0.net
西田昌司 決算委員会質問(2019.6.3)
https://youtu.be/B53YuBChEig?t=13m
後半に黒田麻生登場

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:12:45.14 ID:uQD8ageC0.net
>>278
なんで?

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:16:24.66 ID:uQD8ageC0.net
>>272
マルクスは偉大だし生産費説を実際的に採用したのは良い判断だった。
あとはシスモンディを読んでればもっと凄い経済学者になったかもしれないのに

彼の本来やるべきだった仕事はスラッフィアンとカレツキアンが継いでる

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/06/05(水) 16:35:09.35 ID:nmBDlU1UL
>>289
>価値が減った分、量は増えるんだから

国民全員が等しく所有する金銭の量が増えるわけじゃなくて、富者には多く、貧者には少なく金が回ってくるから個人にとっては金の価値の低下に等しい。

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:06:51.82 ID:CZrKFecIp.net
マルクスは完璧では無い
セイの法則をあそこまで否定して起きながら
自身もセイの法則の成立を前提として理論を組んでしまっているからだ

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:07:18.69 ID:B7bFUDRP0.net
多くのリフレ派が信奉する単純なマネタリズムで見れば財政政策は何をやろうと効果は中立だからな
実際に黒田は「インフレは金融だけが問題で財政は関係無い」と言い切った

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:43:41.90 ID:h82acqQw0.net
「インチキ経済学」

どんな経済学を見てもインチキ学問だと思う必要がある
政治学と経済学に科学は存在しない
他人をだますための道具に過ぎない

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/06/06(木) 08:53:36.82 ID:Z3ehXuqBn
公務員の給与が5年連続で増え続けるワケ 「定年の延長」も事実上決定
https://president.jp/articles/-/27011

一般常識 天下りとは?天下りの問題点とメリット
https://business-textbooks.com/revolving-door/

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/06/07(金) 13:40:29.52 ID:pT5JedAKi
2018年度のマネーストック(M3)増加

国債新規発行32.3兆+貸出増加(信用創造)12.2兆ー「税ー補助金」42兆+「?」30.2兆
=マネーストック(M3)増加額27.7兆

「?」30.2兆円って何?

総レス数 298
110 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200