2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

不動産業界に激震、マンションバブルが崩壊、絶望の契約率50%未満に、子供部屋としてワンフロアいかが? [422186189]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:33:39.94 ID:AezbU1av0.net ?PLT(12015)
http://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
超高層マンションが売れません。
首都圏全体の契約率が49.4%まで下がった
2018年12月には31.4%という記録的な低さになりました。
その後も
1月は59.2%、
2月が50.4%と低空飛行を続けています。

グラフ
https://i.imgur.com/CUZWyJm.jpg

https://biz-journal.jp/i/2019/05/post_27981_entry.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:34:11.16 ID:LBOB4g3Yd.net
そもそも人口減少していく日本で不動産バブルの方が異常

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:34:20.47 ID:03qu5RIP0.net
南アの高層スラムになりそう

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:34:26.77 ID:+4uPSMYH0.net
不動産バブル終了

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:35:06.08 ID:1QFPDR9Br.net
オリンピック迄は持つかと思ったけどもな
もうだめだろ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:35:22.05 ID:RxAlDviWd.net
でもまだまだ建てるんだろ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:35:28.08 ID:28PeyhrYd.net
あっこども部屋おじさんを必死に流行らせよとしてたのはこれか

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:35:33.44 ID:LJftJaf3r.net
中国の金持ちが買うって言ってなかった?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:35:59.93 ID:suFm79ps0.net
そろそろ買ってもええか?

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:36:47.39 ID:CKJdl6NFM.net
タワマンとか大半が居住じゃなくて転売目的での購入だもんな。オリンピック前に売り捌いて終わりだろ。

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:37:27.87 ID:x3m+OZIQa.net
>>8
中国からの送金規制で日本に金を持って来れない

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:37:51.00 ID:RxAlDviWd.net
>>8
中国が規制したんだろ確か

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:37:58.22 ID:ghjczjaV0.net
関西と違ってタワマンの値段が東京の年収と比例してない上に、
東京に流入してくるのは貧民の賃貸野郎やボンビーガールしかいないので、
金持ちや中国人の投資がなくなれば虚業と化す

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:37:59.29 ID:P9dJinBK0.net
そりゃあ子供部屋子供部屋って必死に連呼するわな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:38:12.19 ID:JJTDgzWD0.net
移民が来るからこれからもバブルはあるぞ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:38:26.09 ID:Pk01M1P1M.net
貧乏人増えすぎやろ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:38:38.70 ID:87joTpj0d.net
友達も去年売ってたなあ。かなり儲かったらしいし

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:39:03.24 ID:XutNxn6O0.net
タワマンは林立させると交通環境が死ぬって武蔵小杉で実証されたから住みたくない
豊洲も陸の孤島だしオリンピック終わったら地獄だろうね

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:39:33.22 ID:n5UBilgD0.net
破産者だらけで首が回らん奴ばっかりだろ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:40:01.46 ID:jscsIseT0.net
何で建てまくったんだよ馬鹿じゃねーの

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:40:06.47 ID:JJTDgzWD0.net
タワマンは、姫路のモノレール跡みたいな、とんでもない負の遺産になるだろうね
うえからいろいろ落ちてくるし

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:40:36.21 ID:n7OQ06bd0.net
>>16
都市部のタワマンなんてほとんど億近いんだぞ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:40:59.37 ID:YzswqdPt0.net
子供部屋おじさん煽りはこういう事だな

不動産バブル崩壊で二度目のバブル崩壊に日本は直面する
一度目のバブルでもやばかったのに、
その傷も癒えないうちに二度目が来るので、日本経済は崩壊する

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:41:00.25 ID:xDwL4nr+0.net
>>7
ケンモでは当初から指摘されてたことだな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:41:02.57 ID:rdtqgoQ10.net
>>7
金ねンだわ←これネタだと思ってたんだろうか仕掛けた不動産業界と電通は?

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:41:03.72 ID:VFibKTMId.net
>>15
そう言う底辺はタワマンに住めないから

底辺の流入しかないのに、それを一般や金持ちの流入とした前提に勝手に変換して、
東京の金持ちですら買うのを躊躇するようなだだ余りの居住区を民間が作りまくっているのが東京

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:41:13.44 ID:2FeyJdpM0.net
1月売れてんじゃん?

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:41:32.98 ID:HDWS89Ff0.net
>>7 こどおじに高層マンションは買えないだろう

29 : :2019/06/04(火) 07:41:37.19 ID:+uNjdVv+d.net
最近不動産の営業がうざい
前からだがここ最近特にうざい
もう切羽詰まってるのかな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:41:59.82 ID:nuvjnPoma.net
https://i.imgur.com/bpPH1s8.jpg
今日の18時まで、クオカードペイ500円分、ガストギフトカード500円分、サーティワンシングルカップ
この3つが全部貰えるぞ   

ただし順番を間違えると3つ貰えないので慎重に

@スマホでたいむばんくをインスト
Aとうろく  
Bマイページへ移動する。
Cしょうたいこーど→ Y5Gnkq と入れる

このこーどだと6月4日18時まで600円貰える
購入順はアイス→ガスト→クオじゃないと全部もらえないんで間違えないように
これもまた、早期終了するかもしれないから急いだ方がいいぞ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:42:19.41 ID:YzswqdPt0.net
>>22
それを買ってるのは投機目的の中国人なんだよな
中央区の新築マンションの購入者の30%は中国人だって管理人が漏らしてた

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:42:30.85 ID:C4+neqcFa.net
>>7
賃貸業者じゃね
死にかけの爆発ショップとか
偽装のあそことか

マンション買う金がこどおじ世代にあるわけがねえだろw

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:42:39.53 ID:LVD14AJwM.net
子供部屋おじさん(別居)

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:42:46.83 ID:njVWfbrA0.net
元からバブルになんてなってなかったよ
リーマン以前の水準に戻るかなーという所で届かずに腰折れしただけ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:42:53.44 ID:1vRjuJKPd.net
>>7
ケンモメンはボロアパートだから関係ない

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:43:20.39 ID:C4+neqcFa.net
>>31
もう売り抜けてないと死ぬと思うがねえ
今年後半には日本が総崩れするよ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:43:28.00 ID:OGDT3fv8M.net
こどおじに売るためにここ最近の流れ作っただろ不動産屋さん?

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:43:35.12 ID:jgyl9dtZ0.net
積立修繕費が大問題になってるしマンション買うのはあほ

10~20年ならいいけど 20年以降はただの負債だからな

劣化するけど修繕できない 売りたいけど売れない 

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:43:44.23 ID:sWPPxlq70.net
>>9
ババ抜きのババわざわざお金払って買うの?

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:43:47.70 ID:Ibq/jQFDd.net
首都圏だからだろ都内ならまだ完売なんだろ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:44:02.62 ID:h4Hbg8oOr.net
>>8
儲けてる奴は外人邦人関係無く、オリンピック1年前には売り切るぞ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:44:16.60 ID:ah8jTXJ0a.net
高層マンションの立ち並ぶゲットーができるわけか
やっと21世紀らしくなってきたな

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:44:20.15 ID:sWPPxlq70.net
>>37
無い袖は振れません

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:44:24.78 ID:Cxs86t2P0.net
キチガイのマンデベに少しは控えろよと言っても聞くわけ無いからな

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:44:42.93 ID:C4+neqcFa.net
>>26
ドヤをホテルにしてインバウンド需要担ったから
がら空きの賃貸アパート流用まで見据えてんだろ
安倍が移民売国政策をとったのはそれも一つ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:44:47.27 ID:fe6U9UBe0.net
金もねンだわ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:44:53.60 ID:4RoP/7Y0a.net
家もなかなか売れなくなってきてる

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:44:54.13 ID:EfCam91z0.net
でもウチの15年目のマンションの見積りしたら買った時より500万円下がっただけだったぞ
毎日不動産がワラワラメールとか電話してくる

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:45:09.91 ID:Kb591pzEM.net
やるかやられるかなんて緊張感味わうくらいならこどおじにマンションあてがった方がええな

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:45:47.50 ID:ltbeXdbH0.net
値下げはしないんだよな
つまり今のクソ価格でも5割プラスアルファはけてけば余剰在庫が出ても儲かる程度の価格設定
そんなん誰が買うんだよ馬鹿かよ

デベは世間ズレしたアホしかいねー

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:46:01.22 ID:nccRGDUjM.net
高い

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:46:09.55 ID:OGDT3fv8M.net
首都圏以外だと戸建てのほうが安い
俺はマンションに住みたいが

1DKでいいからいずれは買うけど今じゃない

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:46:17.91 ID:YzswqdPt0.net
>>34
今は十分にバブルだよ
人口減だからバブルブーストしても現状維持が精一杯なだけ
当然そのツケはオリンピック後に払う事となる

>>36
知識人の間では2018年バブル崩壊説が囁かれていたが、1〜2年寿命は伸びた感じだな
猶予があったにも関わらず何も対策を打たなかったのだから、売り抜けられなかった無能は残念ながらあの世行き

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:47:23.77 ID:3OZTvBEwd.net
縦長屋定期

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:47:25.25 ID:GPeEi9c2M.net
中国人と自分の財産を共同管理するって勇気いるよな

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:47:51.71 ID:1nPl4BUO0.net
このまえのNHKクローズアップ現代でも
やってたけど中古マンションは余りまくり
タワマンは改修費で将来死ぬ
外人投資家は引き上げの流れ
完全にババ抜き状態らしいぞ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:48:09.09 ID:ghjczjaV0.net
中国とか韓国とか普通に新宿の高層ビルレベルのタワマンだらけだけど、
住んでるのは普通に中流で家賃も買い切りも安いんだよね

日本だけ異様にタワマンになると値段が高くなる

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:48:13.58 ID:DavSlY7+0.net
若者のマンション離れ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:48:29.38 ID:C4+neqcFa.net
>>44
スルガ銀行問題

あれ、どこの地銀もこういうのに足突っ込んでると思うんだよな

だから今年〜来年〜再来年にかけて
バブルが弾けた瞬間えらいことになるよ
AIが崩れると予言してるしなw

あとは自動車産業の崩壊が必ず来る
EVで市場参入されれば日本製造業の最後の砦である自動車産業が完全に死ぬ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:48:42.20 ID:WfXI+pYW0.net
タワマン欲しいよな
上から見下ろしたいもんな

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:49:00.32 ID:CKJdl6NFM.net
戸建は価格的に大きな変動はないけどマンションだけが異常なまでの高騰だからな。北千住とかでもありえない坪単価だし、バブル崩壊して当然だろ。

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:49:19.82 ID:hufGhjHl0.net
で、マンションバブル崩壊したら安くなるの?

63 : :2019/06/04(火) 07:49:22.61 ID:+uNjdVv+d.net
首都圏ならマンションの方が楽だよ
空き家率低いしボロマンションでもいいしな
マンションなら築20年程度の中古が一番ええ、安いしそれ以上下がることもない

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:49:39.35 ID:DeacydH50.net
人口減ってんだからどこかしら余るのは当然やろ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:50:00.28 ID:C4+neqcFa.net
>>53
オリンピックじゅようはともかく
ETF7割も買い占めて株価維持してるからな
ここまでインチキで誤魔化そうとするなんて普通は想定外

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:50:22.20 ID:ah8jTXJ0a.net
地銀の闇深案件は地雷だよな
どこでも抱えてるだろうからいつ噴出するか楽しみ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:50:34.14 ID:OGDT3fv8M.net
>>61
マンションは資材と職人の人件費がありえないほど上昇してる
戸建てのほうがよっぽど安いな

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:50:41.15 ID:C4+neqcFa.net
>>57
マンションって本質は立体長屋だからね

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:50:53.28 ID:pxJQ/+b/0.net
こどおじとか煽っても金ないんだわ
プライドだけで生きてる一般はとっくに借金まみれで家を買ってるんだわ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:50:55.14 ID:M3skl859a.net
崩壊する訳がないって言う人割と多くない?
経済と不動産は連動しないみたいなこと言ってる奴よく見るわ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:50:55.96 ID:rdtqgoQ10.net
>>49
MMTで金印刷して一人2億くらいづつ配ってからこどおじ煽りしないと意味ないよね


三橋TV第99回【平成の負のループから抜け出そう!】
https://youtu.be/PJsa3SR8DVA

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:50:59.85 ID:WrhP4A3X0.net
ババ見えてるのに引くバカはいません

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:51:01.57 ID:dK01wTL90.net
>>62
半値になっても不動産屋は儲けが出るが
そんなことにはならない。
そして、念願の廃墟化へ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:51:11.70 ID:WYXGdg3p0.net
地価がもっと下がればいいのにな
地方都市だけど土地100平米で1300万くらいだからもっと下がってほしい

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:51:12.70 ID:jrCICHujM.net
労働者の4割が非正規雇用

40歳以上はリストラ対象、大企業も容赦なし。

トヨタを筆頭に経団連が終身雇用の限界を表明

年金支給は70歳を超えてから、それまで定年後は低賃金で生活苦

金融庁が年金だけでは生活が破綻するというまさかの暴露発言。
2000万円は貯蓄しろ!!

消費税はもうすぐ10%、将来25%は確実

無理して一人暮らしやる必要ある?

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:51:43.82 ID:nOx3Es3A0.net
まじで新築一戸建ての値下げの張り紙が増えてきた

77 :1=0 :2019/06/04(火) 07:51:59.40 ID:qcFxmjbnM.net
入居率低いと管理費とかかかるから
引き取り手ナシでマジで廃墟になるんじゃね?

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:52:57.30 ID:7MQvV+yVM.net
こどおじはこういう家買えよ
こどおじやってるってことは独身は覚悟してるんだろ?


https://i.imgur.com/iyfbPSC.jpg

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:53:14.70 ID:bkbikh4ed.net
でも何故かマンション新築はやめないという謎

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:53:27.93 ID:B4lvIf/s0.net
地震が来るし嫌だよ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:53:39.43 ID:kC7gsoE7d.net
そら子供部屋連呼するわ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:53:54.39 ID:7MQvV+yVM.net
単身者様マンションなら空室率低いぞ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:54:07.62 ID:JrrdipNn0.net
当たり前

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:54:10.21 ID:xYPXKzE0d.net
自分は八王子の近くに住んでいるものなのですが、
どんどんまわりに新築マンションが建っていきます
俺もクソ貧乏で人の心配どころじゃないんだが、心配になる
採算取れるのかなーって。人減ってるし
こどおじ煽りは断末魔の叫びかも。

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:54:15.09 ID:zirnl3pN0.net
そして実家に帰るとトーチゃンからメッタザシ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:54:35.90 ID:CKJdl6NFM.net
>>79
今は価格が抑えられる駅から遠い所にもバンバン建ててるからな。将来的にゴミになるってのによくやるよ。

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:54:36.45 ID:cJNbdFaK0.net
引きこもりに数千万の買い物をさせようとするキチガイ集団

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:55:01.91 ID:suFm79ps0.net
>>39
安くなってるんじゃないのか?

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:55:13.45 ID:lS0y2VZka.net
半額シールまだ?

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:55:18.66 ID:JJTDgzWD0.net
将来貧乏人はタワマンに住むわけか

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:55:51.37 ID:dK01wTL90.net
>>79
>でも何故かマンション新築はやめないという謎
経営者や高齢社員の退職前に会社が破綻することはないからな。
ギリギリまで建てて売って売れなくても報酬獲って
逃げるように定年退職する。

残された社員たちはトイレでフックにネクタイ掛けて
ヒモあり逆バンジー

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:55:58.65 ID:jrVQqRs1a.net
安くすれば売れるのならたいした問題ではない

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:55:59.83 ID:AAtduiQYd.net
こどおじ煽りが加速するな

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:56:29.45 ID:pxJQ/+b/0.net
>>70
今年はアメリカでリセッション突入ほぼ確実視されてきた
日本のギリギリ正社員が会社からリストラされてローン払えなくなって日本社会ではサブプライム危機が待ってる
今の正社員はリーマンショックで言うところの評価が嵩上げされた状態
それが正される

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:56:38.50 ID:8i5bjpjfa.net
周りにマンション買った馬鹿がいるわ
空き家問題になるのはみえみえなのにタイミング考えろよアホって思う

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:56:47.47 ID:WTcMDdGJ0.net
バブルもクソもすでに日本全国空き家だらけじゃねえかよ
ボケ老人の地主が騙されて建てた新築アパートも空き家だらけだぞ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:56:49.98 ID:YzswqdPt0.net
既に需要ないのに、2020年に合わせて東京各地に建設中のタワマンがまだまだ200〜300棟もあるからな
さらにオリンピック終わったら選手村の24棟5630戸数が解放される

どうすんの?これ
日本政府で誰も対策してないで思考停止してるだろ
数年前から不動産バブル崩壊を予想してたのなんて2ちゃんでは俺くらいしかいなかった

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:56:52.70 ID:cJNbdFaK0.net
>>93
引きこもりに数千万の買い物をさせようとするキチガイ集団

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:56:57.57 ID:c4Zui+YMM.net
>>7
子供部屋おじさんがマンションなんて契約するわけ無いだろ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:56:58.66 ID:D+fZFQmi0.net
バブってたから相当無茶な投資をしてたやつも多いだろうに

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:57:02.90 ID:rwYIcWGZM.net
>>7
だからといってタワマン売れるわけじゃないだろw

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:57:06.12 ID:dK01wTL90.net
>>90
外国人労働者な。

ゴミ捨てはベランダから投げ下ろすのが基本の南米人が
通行人を粛清。

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:57:15.79 ID:5XVNYEny0.net
都内は数年前より30%高くなって買えない人が増えたってニュースで言ってた
買うには時期が悪い

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:57:17.04 ID:6nXdCOubH.net
ワンフロアおじ、自炊できずに餓死

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:57:24.02 ID:Cxs86t2P0.net
今までこのへんじゃ見なかった立てっ放しの1棟売りとか見かけるようになったな
店の棚に並んでる特売商品じゃねーんだから物件にでかい垂れ幕たらして売るなよw

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:58:23.84 ID:1nPl4BUO0.net
築40-50年位の中古マンションの管理組合が崩壊してて
既に改修も建て替えも出来ない状態のマンションが多いらしいな

そしてタワマンは足場がもともと組めないから
改修費が高すぎて直せない未来w

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:58:30.40 ID:Ag7IHU4cr.net
https://i.imgur.com/8z9GfOz.png
https://i.imgur.com/PVGzXd0.png
https://i.imgur.com/CjKCaOr.png
https://i.imgur.com/9V3w9xm.png

【速報】クオカードペイ50 0円分をすぐ貰える     

@スマホでたいむばんくをインスト
Aとうろく  
Bマイページへ移動する。
Cしょうたいこーど→しょうたいこーどを入れる

YSjJvq  

しょうたいこーどを入れた後、貰った30 0円でタダで購入できます。
更にすかいらーくの優待券も!
クオペイは気軽にコンビニ等でつかえます。

今だけ2倍の600円貰えます!!!

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:58:37.70 ID:hufGhjHl0.net
やっぱ3階建てぐらいの戸建が広いしサイッキョなんじゃないの
マンションって結局平屋じゃんよ

109 :1=0 :2019/06/04(火) 07:58:41.84 ID:qcFxmjbnM.net
子供部屋おじさん煽りで生まれたのは殺人だけ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:59:10.69 ID:SCIt6sQJ0.net
こどおじのせいで不動産業界が苦しんでるぞいいのか?

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:59:20.09 ID:utAOpY3q0.net
いくら何でも建てすぎ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:59:24.13 ID:sWPPxlq70.net
>>88
安いからと言って買うものじゃねえ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:59:29.38 ID:DavSlY7+0.net
>>79
ヤマダ電機がアホみたいに出店しまくってたのと同じ
自転車を漕ぎ続けるために建てなきゃならんのだよ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:59:51.55 ID:C4+neqcFa.net
>>93
パンドラの箱じゃねえかなあ
ヤバイ事件連発してるし

これだけはやっちゃいけない事だって
それをまずキックオフとして煽るなんJ民みたいな連中がやってるな
カラコロのいぶきを感じる(小並感

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:59:55.46 ID:M3skl859a.net
>>94
はえー、バカみたいにマイナス金利だからローン組むなら今って感じだがここが崩れる感じ?

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:59:58.26 ID:7MQvV+yVM.net
>>108
安い戸建て立ててボロくなったら潔く建て替えが最強だね

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:00:03.76 ID:OsDr9p0T0.net
やったぜ。

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:00:12.29 ID:xYPXKzE0d.net
>>97
そういわれるとやべーな。マジでどうするんだろう。

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:00:14.26 ID:4fK58nA2M.net
あと4ヶ月で消費税10%だけどもっと売れなくなるんでない

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:00:14.55 ID:YyUL7+J40.net
空き部屋投資おじさんが世間に迷惑をかける前に一人で死ぬ回

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:00:19.95 ID:3I83/iB80.net
空き部屋破産おじさん…

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:00:44.08 ID:jgyl9dtZ0.net
東京以外はゴミだからな

山奥の土地買って休日にゆっくり畑でもしながら過ごすほうがいいわ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:01:01.17 ID:1nPl4BUO0.net
越後湯沢のマンションと同じで
管理費と改修費が積み上がって
資産価値0の負動産が全国で問題になるだろうな

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:01:09.86 ID:QiagqmZP0.net
現状、そんな感じなのにどうしてバカスカ建ててるの?

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:01:20.63 ID:rdtqgoQ10.net
>>75
そうなってる原因はアベ日銀財務省による緊縮財政PB黒字化路線にあるわけだから
すぐに止めて金印刷して中抜きできないようジャップに直接バラ撒けばいいだけなんだよ
増税不可避みたいなのも財務省が税金大量に支払って行ってるただの電通洗脳だし


三橋TV第97回【財務省への宣戦布告】
https://youtu.be/WWYog9XJfYQ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:01:53.37 ID:cJNbdFaK0.net
不動産会社「売れなくてマヂムカつくなあ引きこもりに数千万のマンション買わせたろ」
不動産会社「子供部屋おじさんw」

��⚔��

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:01:57.43 ID:cdeW1EL+0.net
>>18
豊洲は島だよ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:02:31.74 ID:7MQvV+yVM.net
1番頭いいのはどんなに築年数いっててもいっから立地だけで戸建て買って限界が来たら建て替え

これが一番目減りしない

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:02:37.93 ID:nOx3Es3A0.net
低層高級マンション安くなったら買うわ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:02:47.12 ID:C4+neqcFa.net
>>115
ダダ余りになるから超値下がりしたとこで
空いたままの新築買うべきでしょ

しかしその頃は経済崩壊してると思うけどね
海外からの信用がゼロになる日がくる
国民は騙せても外人は騙せない
今のまま進めばその日が必ず来る

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:02:57.24 ID:rUwVpS9vH.net
つい3ヶ月前の武蔵小杉新タワマン
開始初日に激烈抽選で初日完売だったんだが?

武蔵小杉みたいに交通利便性最高なタワマンは
今でも人気だよ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:03:11.37 ID:3I83/iB80.net
ネトウヨがボンボンニートネトウヨおじさん叩きに参加できないから
このスレが賑わってるんじゃないだろうか
あっちの方がネタが多くて面白いのにこっちを延ばす理由がないよ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:03:21.01 ID:pxJQ/+b/0.net
>>115
そもそも金利が低いってのはリターンが低いってことだからな
日本は国がマイナス政策やろうとしてたけどそれはリターンがマイナスになるってこと
投資するには相当の覚悟と吟味が必要なのに家なんてデカイものを借金で素人が買うなんて大博打
ただそれだけの話

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:03:33.39 ID:cdeW1EL+0.net
新潟とかのリゾートマンションみたいになるだろうね
タダでいい管理費だけ払ってみたいな
だけど管理費も高いからな

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:03:38.47 ID:OcsScuTR0.net
タワマンに住むことは未来永劫無いからどうでもいいけど、これって老朽化した時の取り壊しのことは考えられてるの?
ボロボロの高層建築放置とか恐ろし過ぎる

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:03:40.14 ID:JWhjRUsEa.net
不動産バブルで儲かるのなんて土建屋くらいなんでは?
個人はバブルはじける前に利益出せたの?

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:04:06.04 ID:h77xd4wsM.net
少子高齢化でとても需要があるとは思えないんだけど。建てすぎだよね。

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:04:08.35 ID:3rS75E5m0.net
>>97
そういう東京の新築は未だに直ぐに売れるから大丈夫じゃないか
地方や中古がヤバい

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:04:08.92 ID:ezuxADn50.net
>>118
金融業にまた税金ぶっこめば即解決じゃん
国民がババ引くのは確定してる

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:04:31.43 ID:1nPl4BUO0.net
結局首都圏で買うなら築20年30年位の
都内30分で行ける14階建てくらいの徒歩7分までの
マンションが攻守最強だろ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:04:40.11 ID:zaI/tEpsd.net
>>131
満員電車で乗るのに何十分とかかる場所が利便性いいと笑うなw

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:05:10.23 ID:rB7X747qa.net
https://i.imgur.com/bpPH1s8.jpg
今日の18時まで、クオカードペイ500円分、ガストギフトカード500円分、サーティワンシングルカップ
この3つが全部貰えるぞ   

ただし順番を間違えると3つ貰えないので慎重に

@スマホでたいむばんくをインスト
Aとうろく  
Bマイページへ移動する。
Cしょうたいこーど→ ELm8lX と入れる

このこーどだと6月4日18時まで600円貰える
購入順はアイス→ガスト→クオじゃないと全部もらえないんで間違えないように
これもまた、早期終了するかもしれないから急いだ方がいいぞ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:05:34.56 ID:n7OQ06bd0.net
>>135
豊洲の消防署にある消防車見ると火事の対策すらとられて無さそうだが

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:05:41.31 ID:mm4fxCLv0.net
投資のために建てて投資のために売るアホみたいな連鎖が終わるだけ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:05:46.56 ID:QfesQ9LK0.net
一方、大阪ではワンルームマンションをビジホにした

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:06:02.08 ID:S/cD5bKJM.net
今が売りどきだもんな

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:06:02.37 ID:f/tUIjK20.net
いや俺はオリンピックの前年にアウトになるって予想してた
まだそれほどあからさまになってないけど、っていうか考えたら売れなくなりましたって半年後くらいの
統計でしかわからないのか、じゃぁ今まさにまっただ中の可能性が大きいな

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:06:29.63 ID:Fw7Etqkr0.net
賃貸が一番だわ
隣が基地外だったら困るし

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:06:36.94 ID:mhIKleNrM.net
>>131
これだけ騒がれてるのに
ムサコで購入する層ってなんなんだろう
全員転売を疑うわ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:06:50.36 ID:3rS75E5m0.net
>>140
新築は欲しくてもすぐ埋まってるし高いから手が出無いんだけど
そういう物件は本当にコスパすげぇ良くなってるんだよな
中間層が消えて貧民と富裕層で二つの階層に完全に分離してる感じ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:07:02.78 ID:C4+neqcFa.net
>>124
マイナス金利で銀行の利益がでないから

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:07:52.14 ID:3SH21vYVa.net
この後空き家地獄から民泊地獄へ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:08:05.49 ID:suFm79ps0.net
>>138
うちの近くの建て売り3軒できて売れずに1年たったよ
1000万(2割引)値下げしても売れてない

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:08:06.69 ID:7XKiex0Pa.net
ケンモメンが流されて何かを叩き始めたらまず間違いなくステマに乗せられてる

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:08:15.20 ID:1nPl4BUO0.net
船橋、市川、松戸、越谷、大宮、所沢、立川、町田、横浜より外は
価格下がりそう

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:08:16.40 ID:C4+neqcFa.net
>>125
希望した電子マネーに申請したら直接ぶっこめばいいだろ
印刷する必要性がない
金がもったいないぞ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:08:47.23 ID:jgyl9dtZ0.net
アクセスがいいところが多いから車+土地+戸建より安いからだろうな

同じ地域の新築マンションは2000万3LDK ペンシル戸建4800万だったし

地方都市にしか職内から一極集中型になって高層マンション買うしか選択しないんじゃね

もう日本は本当に終わりに近づいて来てんなぁ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:08:52.21 ID:jrCICHujM.net
>>103
6000万円で新築購入後に、いざ売却しようと2000万円で売り出しても、労働者の4割が非正規雇用の日本だと中古でも買い手が付かないんだよねw

159 : :2019/06/04(火) 08:09:53.84 ID:+uNjdVv+d.net
>>149
転売って、不動産の資産価値は時間と共に下がるのが普通で、そこから上がるのは再開発とかで地価が急激に上がった時くらい
仮に投資用だとしても利益が少ないのに投資額の大きいタワマンはやらないだろ
特に家買うだけで精一杯のリーマンはそんなのできない

だから純粋に住むためにタワマン買ってるんだと思うわ
てか嫁の見栄のために買わされてると言った方が良いのか

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:10:25.39 ID:XEP5q/FX0.net
随分前から予見されてたじゃん
オリンピック後は更にスカスカになるぞ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:10:46.64 ID:pxJQ/+b/0.net
常に中古市場価格を見ないと
素人でも株を買ったあとに株価を見ないなんてありえないだろ
それが何故か不動産だと見ないんだよ
下がると言い訳して売り時を逃して資産価格下落
そこで終わってローン払いきって逃げれればいいけど今度のリセッションは普通に大企業も大規模リストラするから
ほとんどのリストラ対象者は手放す
それが始まろうとしてる
マジで尋常じゃないレベルになると思う

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:10:54.59 ID:tgDT+KjfH.net
早く普通のサラリーマンが買える値段まで落ちてくれ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:10:59.78 ID:LeCjIhqW0.net
ジャッジ・ドレッドみたいにやべーやつらに占拠されたら面白いのに

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:11:17.93 ID:mhIKleNrM.net
>>138
世田谷の新築マンション戸建ても全然残ってる
駅近とかも関係無いわ

165 : :2019/06/04(火) 08:11:29.58 ID:+uNjdVv+d.net
>>158
家を買うときは概ね年収の7倍の額が相場だから2000万円なら何とか買える
年収300万円あればローン払い終えられるから

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:11:56.92 ID:K20QDxwkM.net
>>88
空き部屋多いと修繕積立金足りなくて、ボロマンションに住み続けることになるぞ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:12:15.18 ID:suFm79ps0.net
>>140
すげーわかる
マンションは立地が全て
あとは賃貸で住む期間の総額と比較して、どれくらいか、だな

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:12:27.53 ID:tgDT+KjfH.net
>>159
嫁には朝の混雑とか関係ないしな

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:12:29.69 ID:3rS75E5m0.net
>>153>>164
マジかぁ…いよいよ高級新築もヤバくなってきてるのか

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:12:43.74 ID:jrCICHujM.net
>>165
非正規雇用の平均賃金は年収200万円以下だぞ?しかも正社員じゃないから当然ローンの限度額も低い

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:12:44.23 ID:y5HOIg4la.net
そろそろ狩るか…♠

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:12:59.19 ID:pxJQ/+b/0.net
ムサコだって勤務地近いからあそこなんだろ
でもリストラされたらあんなところに住む必要性無いわな
これからそんな人達がゴロゴロ出るぞ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:13:19.70 ID:1/lfq5XUr.net
駅から遠いマンションは空室だらけになるな

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:13:22.49 ID:zEpvS9sed.net
タワマン高値で買っちゃった


間抜けおる?wwww

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:13:27.62 ID:C4+neqcFa.net
>>158
その4割を年齢層別に積分グラフ作ったらヤバそうw

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:13:28.61 ID:1nPl4BUO0.net
既に日経もダウも
株価がリセッションぽい動きしてるし
不動産も買い手がつかなくなり
投機マネーが引き上げて
マイナスフロー突入かな

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:13:45.00 ID:dK01wTL90.net
>>151
経済が傾いたら追い込んでくるパティーンだはw

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:13:58.68 ID:cJNbdFaK0.net
引きこもりおじさんに数千万のマンション買わせようとするキチガイ集団

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:14:09.16 ID:0jIJQEgvd.net
カネカ騒動でわかったろ
家買うやつは馬鹿をみる

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:14:13.92 ID:suFm79ps0.net
>>158
2000万ならぜんぜん買うが、中古なのに売値が4000万〜ぐらいなんだよな

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:14:22.24 ID:WfXI+pYW0.net
路線でみると武蔵小杉はターミナル駅みたいでいいな
心配なのはゆりかもめしか走ってない有明地区のタワマン

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:14:46.11 ID:tgDT+KjfH.net
>>172
品川に通うなら最強
駅で並ぼうが長距離通勤に比べれば大したことない

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:14:50.32 ID:1+rsFfJ20.net
バブル崩壊しないように嘘ニュース流してるのか
現実は価格下がってないし契約率も回復してるぞ

おととしの年末は売れまくったんだよ
それで業者が去年の年末に「年末は売れるんだから値上げしてやれ」って上げたら売れなかったってだけ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:15:22.56 ID:Mj9D0ovzr.net
>>7
お前はせいぜいやっすい賃貸アパートだろ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:15:22.94 ID:kWtCTn7hp.net
正直な営業するべき。

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:15:25.32 ID:To19MvY00.net
2万円で貸し出せ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:16:42.59 ID:ezuxADn50.net
マンションは建物と同じく住民も年をとっていって維持管理できなくなっていく
物件の値段が下がったら下層民が増えて住民の質が激しく劣化する

東京なら大丈夫とか今を見て言ってるだけだな
まぁ悲惨さで言ったら地方よりはマシだろうがどっちも悲惨なことに変わりなく

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:16:44.45 ID:qR2fOCBOM.net
異常に高かったのが適正価格になっただけで数千万はするだろ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:16:51.45 ID:lqocprJz0.net
>>2
コンパクトシティーとインバウンドが見込める地域はバブルじゃなくて実需要で地価下がらんと思うがな
移民の可能性もあるし世界的には土地は足りてなくて地価は完全に上昇傾向だし

190 : :2019/06/04(火) 08:16:52.28 ID:+uNjdVv+d.net
>>168
タワマン買えるような層だと旦那の稼ぎだけで何とかやっていける場合が多いけど、実際はかなり苦しい
更に嫁は近所付き合いという名のマウント合戦で高級ランチ、高級車で貯金は殆ど出来ないと思う
嫁も働かないと数年で生活破綻するよ

男1人で1000万円稼ぐのは難しくても夫婦で1000万円は比較的容易だからな
だから一緒に働いてくれる相手を見つけるのが一番いいなと思ったり

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:16:52.28 ID:h77xd4wsM.net
適当にマンションの広告を一個クリックしとけば、うざい漫画の広告出にくくなるから便利だぞ。
広告ブロックアドオンはコンテンツアクセス権付与しないといけないから、権限付与したくない人におすすめ。

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:16:56.57 ID:/kXbXg++0.net
>>79
欧米みたいに規制が無いからね

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:17:00.49 ID:mhIKleNrM.net
>>169
うちの周りはだいたい6,000〜7,000だから高級でもない
億ションは売れてるからいわゆる中間層がいなくなってるんだろう

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:17:01.36 ID:FTPX6tTTd.net
買ってからの修繕費集めが大変
満室で集まるのを前提にしてるのに半分以上バックラー

195 : :2019/06/04(火) 08:17:41.85 ID:+uNjdVv+d.net
>>170
1500万円そこらなら埼玉に来れば結構あるし何とかなるよ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:17:50.00 ID:pxJQ/+b/0.net
>>182
はっきり言ってムサコが開発された時から入居してる奴らは湾岸地区を買えなかった負け組だからリストラ対象に近い
リセッションの波が過ぎて再就職出来るまで数年無職でも耐えられるローンの組み方じゃなければ相当危ない地区

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:17:56.28 ID:CZoHVdxz0.net
子ども部屋おじさんって、不動産屋が言い出したんだろ
親と同居して金余ってる世代が多いから賃貸でもマンションでも買えってこと
ひきこもり無職叩きではなかったはず

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:18:20.23 ID:1gDL2grtr.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/4-2.gif
富山駅前も分譲マンション増えまくりだけど凄い勢いで埋まってる

一体誰が買ってるんだ?

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:19:10.27 ID:njVWfbrA0.net
バブルなんてのは1年で販売価格が2倍3倍になってるようなもので
中国の地級市レベルで起きてる事すら日本の首都じゃ起きてないわけで
起きてない好景気をアベノミクスと呼び
起きてない不動産バブルとその崩壊に慌てる、ポンニチ島民です

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:19:26.99 ID:JJTDgzWD0.net
子供部屋おじさん不動産屋陰謀論って本気で言ってるの?
もちろんじょうだんだよな

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:19:58.19 ID:CKJdl6NFM.net
終身雇用が崩壊してるのによく頭なしの35年のローンなんて組めるよな。まあそんなだからリストラされんだろうけど。

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:20:15.20 ID:IDxoIa5wp.net
>>198
富山は飯がうまいからだろ。
東横線沿線に実家のある俺でも実家手放してでも欲しいわ。

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:20:21.77 ID:pbumSBNWK.net
>>200
マンションってレオパレスよりましなのか?

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:20:29.53 ID:KD26g+Ib0.net
金がないし高いとこも苦手

金があるなら土地建物買うわ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:20:30.93 ID:1gDL2grtr.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/4-2.gif
>>190
専業主婦になれなずに働いてるって時点でマウント取られまくるんじゃないの

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:21:09.20 ID:4cIXwr36d.net
普通にこれからも売れると思うけど

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:21:54.42 ID:pbumSBNWK.net
>>206
中国人が買わなかったら無理じゃないかな

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:22:29.99 ID:ag5wmnRhM.net
社会経験が浅いやつほど陰謀論とか信じやすいよな

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:22:42.53 ID:72AmkmIH0.net
>>78
せま

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:22:45.01 ID:jrCICHujM.net
>>195
非正規雇用年収200万円以下で借りれるローンはせいぜい3倍の600万円迄
正社員なら5倍でもいいけど、

土地の取得税とか引越し費用等諸々の諸経費を考えるとローン残高500万円がせいぜいだろうな。ただし当面はクビにならないという条件付きでw

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:22:55.47 ID:WOCpACt00.net
地方駐車場なし物件はヤバイな
真っ先に逝くだろう

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:23:09.96 ID:cJNbdFaK0.net
>>200
今月は幾ら売るつもり?

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:23:27.80 ID:Bf+7J9uI0.net
リート生活してる奴も詰むぞ

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:23:35.17 ID:wSEC0IjSr.net
マンションバブルが崩壊してもテレビじゃ好景気って事になってるからな
実態を反映していない

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:24:09.26 ID:8FB4jKNjd.net
中古の方に流れてるとか?

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:24:15.42 ID:fdi3hZOVa.net
マンション老朽問題が深刻化してる昨今で今更マンション住みたいとか思う奴なんているのか?

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:24:25.03 ID:CKJdl6NFM.net
>>214
消費税増税するまでは好景気と言い続けるよ
スポンサーの経団連様のためにね

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:24:46.59 ID:M2Ntz6Fla.net
ニトリの会長のいう通りだったな

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:24:48.91 ID:NmkGon24a.net
タワマン建てまくって観光地価値落としまくってるみなとみらい

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:25:14.12 ID:+DhrsLgsa.net
いくら煽っても金がねーから買えないだろ馬鹿やん

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:25:15.53 ID:uvr1LZ900.net
首都圏では5年で1300万も上がってんのかよw
そりゃ誰も買わないわ
https://biz-journal.jp/images/post_27981_2.jpg

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:25:17.94 ID:6semLTq4d.net
>>79
そりゃ建てないと仕事が無くなるから

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:25:33.29 ID:fQFpkYUU0.net
現代の団地タワマンの現実がバレ始めたのでは

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:25:38.98 ID:OmCNA0nV0.net
まずタワマンの外観がダサいからな
猫も杓子も同じタワマン

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:25:41.25 ID:wJKGKrt20.net
不動産業奴隷「子供部屋おじさん」

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:25:45.03 ID:cdeW1EL+0.net
豊洲みたいな埋め立て地で鉄道も道もあまりないところと比べたら武蔵小杉はまだまし
逆に豊洲とか船をもっと活用すればいいのに
船だと日本橋とか渋滞なしですぐ行けるのにな

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:25:46.87 ID:ZjHQG3Nu0.net
その割にボコボコ新しいマンション建つよな

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:25:53.31 ID:gjgS+6eZ0.net
まだまだこれからが地獄だぞ。2年後から生産緑地が続々と売り出されて物件がダブつくからな。

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:26:20.73 ID:JJTDgzWD0.net
>>203
こういう意味不明なレスが返ってくるあたり、頭のおかしい奴が本気で言ってたんだね

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:27:10.81 ID:8utGIuCQ0.net
>>221
行政指導で価格あげてるんかな?

売れてないのに価格あげて見せかけの数字つくっておもろいんかな?

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:27:25.35 ID:pxJQ/+b/0.net
ローンに耐えきれないリーマンが手放した後で政府が危機的状況とか言ってメガバンだけ公金で助けるまでが既定路線w
本当にバカ

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:27:41.51 ID:n7OQ06bd0.net
>>226
神田川から出勤とかカッコいいわ

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:27:56.38 ID:ckMvmJtV0.net
バブル並みの家賃要求してきた報い。

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:28:22.27 ID:XNvZoWwJM.net
>>128
歳取ったら小さいログハウスにして過ごしたいわ

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:28:23.34 ID:gjgS+6eZ0.net
タワマンってすでに800棟くらいあるからな。びっくりだろせいぜい100棟くらいかと思ってたわ。
確率的に必ずスラム化するとこが出てくる。

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:28:39.96 ID:H24EXdQ70.net
>>226
定員が少なくて輸送力がないからな

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:28:43.15 ID:8utGIuCQ0.net
価格を意図的にあげた状態で投資目的で買ったやつら

どうすんだろ?

恨みがすごそう・・・

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:28:43.35 ID:WOCpACt00.net
家賃下がるとスラム化するぞ
狭いとこに5.6人住みだすからな

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:28:43.70 ID:Q9GqNbhsM.net
酸っぱい葡萄

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:28:56.29 ID:n9/5gqAud.net
賃貸厨息してるか?
くせぇぞ

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:29:15.77 ID:GeaLYS+zr.net
タワマン買う馬鹿おりゅ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:29:38.85 ID:pxJQ/+b/0.net
>>226
逆言えば電車が必要ない人が住む街なんだから勝ち組なんだよあそこは
電車必須なリーマンが住む街なんてアメリカがくしゃみすれば廃墟になる脆い街

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:29:43.87 ID:0b4orguMd.net
マスコミが景気いいといい続ければ景気いいと思い込みマスコミが消費税上げないといけないといい続ければ上げないといけないと思い込む民族だからな
バブルだといい続けてればバブルだと信じこませるのは容易い
世界一自分で調べず人の言うことを鵜呑みにする馬鹿国家
老人がアホみたいに詐欺にあうのがその典型

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:30:20.53 ID:9Fe+tZ+Va.net
そろそろバブルも終わりか
ダウもドル円もガラっと逝きそうだしな
日経もやばそ

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:30:42.00 ID:Vq9Wh+Vua.net
んでマンションの買い時はいつよ

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:30:50.04 ID:CoQra1is0.net
>>79
建ててるうちは金が入る。
どこかで金が回らなくなった瞬間死ぬ。

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:30:53.51 ID:ypBiysIA0.net
武蔵小杉から乗ってくる奴ほとんどが顔死んでる

248 : :2019/06/04(火) 08:31:12.58 ID:+uNjdVv+d.net
>>205
日本だと専業主婦やりながら昼から高級ランチで旦那の金を食い潰しながらワイワイ楽しむのが至高とされてんじゃん

>>210
あ、これ貧乏人向けに土地建物を担保に高金利でガシガシ金を貸せば金になるかな

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:31:20.78 ID:ytQnmqmsa.net
>>247
それ南武線からの乗り換え組やろ

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:31:24.53 ID:ZNr1luvx0.net
皆不動産バブル崩壊にビビってるな
だから投資したがらない
特にオリンピック後には確実にバブル崩壊するし

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:32:04.25 ID:npqoYaSur.net
でもまだ値段ぜんぜん下がってないよね

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:32:32.68 ID:8utGIuCQ0.net
>>243
建託系の被害にあった老人けっこういるみたいだな

銀行からの紹介とかだから 半分政府主導みたいなもんじゃないんか?

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:32:44.62 ID:WOCpACt00.net
>>245
下がるの見てからでオッケーだろ
そのぐらいあまりそう
絶対さがるし上がらないし

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:32:45.66 ID:drKlIZEd0.net
アベノミクスで金融緩和→投資する所がない→不動産に突っ込む→不動産バブル崩壊

これって前にも見た光景なんだが

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:32:51.38 ID:gjgS+6eZ0.net
>>245
三年まて。そっから価格は大きく崩れる。
今はマンションデベが売れない在庫をやせ我慢して保有してる状態。

いずれ融資が止まって資金繰りできなくなって一気に放出してくる。

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:32:51.43 ID:pxJQ/+b/0.net
>>243
テレビで殺せ殺せ言えばのるしな
自分の番のことは一切考えないんだろ
今のどこに同調圧力が働いてるかしか分からない
リーマンショックで家手放したアメリカ人をあれだけ放送したのに全然理解できてなかった
それが日本人

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:33:25.93 ID:8PLtdtKt0.net
>>7
アベノミクスで馬鹿みたいにアパートやマンション量産したからな
実際苦肉の策なんじゃねーの
不動産融資バブル期なみって記事出てたし
人口減少時代なのにさ

言うほど景気もよくならず

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:33:58.26 ID:drKlIZEd0.net
少子化が止まらないんだもん
不動産なんて余るに決まってんだろ
田舎から上京してきた人間には手の届かない価格だし

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:34:35.09 ID:pxJQ/+b/0.net
>>245
みんなが手放した時
これは何処の国でもとこの時代でも当てはまるガチの法則

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:34:39.15 ID:gjgS+6eZ0.net
>>251
痩せ我慢してマンション業者が不良在庫を投げ売りせずに抱え込んでるからな。
だがいずれ間も無くカネが無くなって売り出さざるを得なくなる。

その時がバブル崩壊の瞬間。マンションデベの破綻が数年後に始まる。

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:35:07.54 ID:8utGIuCQ0.net
>>254
片山さつきなんかはバブルの時何をやったかわかってる

んじゃなかったっけ?今回も何をやったかわかってるはずだけどだんまりだな・・・

国民を裏切ったってことだろ要するに・・・

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:35:48.93 ID:qeNQPbUL0.net
高い建築費で建てちゃってるし値下げはそうそうしないんじゃないの

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:35:54.10 ID:nt4v+F3H0.net
世田谷のマンションを調べたら6500万〜1億だった。。
この価格帯で8〜9割埋まってる。
いったい誰が買うんだよ。。。裕福すきだろ。

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:36:39.70 ID:fQFpkYUU0.net
マンションなんて一生住むような場所じゃないんだから
すぐに引っ越せないようなら止めた方がいいだろ

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:36:40.00 ID:p5Ahua5va.net
このタイミングで新築マンション買った知人曰く
業者は駅前なら値下がりしない、むしろ上がっていくと説明したそうだ
いやいや、適正価格に戻るまででしょ

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:36:54.10 ID:suFm79ps0.net
>>78
1Kの20平米でこれかよ
しかも練馬

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:37:01.23 ID:VvW2gsM9M.net
>>201
金利0.6%のローンを組むのか利回り5%を貸主に払い続ける賃貸とどっちがいいかわかるよね?

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:37:26.67 ID:gc4k9lx+p.net
>>201
そらもう、繰り上げ償還の嵐よ。
生活切り詰めて55歳までに払い切る。

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:38:20.16 ID:0b4orguMd.net
賃貸の方が得って理論を必死に潰そうとすることでお察しなんだよな
しかも理由がフワフワしたものだったりするし

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:38:28.91 ID:gjgS+6eZ0.net
>>265
駅近神話も崩れるよ。武蔵小杉タワマン群の破綻でね。
自動運転やドローン、AIで郊外の新都市計画が5年後から注目されるようになるだろう。

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:38:54.11 ID:O4H4ogA60.net
値崩れしても1DKとかの投資用ばっかだろ?
ファミリー向けはそんなに下がらないしあっても最近のやつは狭い物件ばかりやん
そのせいで今でさえ中古と大して変わらんのに

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:38:55.05 ID:pxJQ/+b/0.net
>>265
次の日に売却して利益が出ないのに何故か寝かせると利益が出る
漬不動産は漬物じゃねーぞw

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:40:07.38 ID:CQwGDcg40.net
マンション買うなら賃貸のほうがいいわ

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:40:10.08 ID:1nPl4BUO0.net
もう都心40キロ圏(坂戸、春日部、八王子らへん)
の中古マンションとかも価格崩壊してきてるからな
人口流入が止まったところから価格崩壊していくぞ

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:40:31.45 ID:Ej3Rmxhj0.net
>>48
二年前一括見積サイトで見積もったら500万あがってたわ
バブルピークだったんかな

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:40:46.42 ID:gjgS+6eZ0.net
>>262
そのぶんマンションデベの破綻も速くなる。
生き残るのは財閥系くらいだろうな。

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:41:30.38 ID:oQPTpp460.net
バブルの頃より平均年収下がってるのに値上がりしたマンション買えるわけない

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:41:53.87 ID:pxJQ/+b/0.net
>>267
何故金利は下がる前提で利回りは上がる前提で話が進むのか
日本はバブル崩壊から逆なのに
これが理解できないから低知能よ不動産屋レベルに騙されるw

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:42:01.89 ID:hufGhjHl0.net
お前らのアドバイス信じて家買うの三年後にするわ(´・ω・`)
3階建ての戸建てにするわ

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:42:13.80 ID:JCsCGibDd.net
最近、平地に戸建買ったけど大丈夫だよな?

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:42:19.19 ID:pbumSBNWK.net
>>267
大家さんの利回り5%ってのが建築やの捏造だったら?

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:42:29.08 ID:PFURCmyq0.net
なお売れてる模様

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:42:36.16 ID:rq/PP2HY0.net
>>7
これなwwww 不動産おじさんざまああああああああ

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:42:44.32 ID:nKFbxnX+0.net
そりゃこどおじ連呼するわ

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:43:27.59 ID:ygDKE7bLa.net
普通中国人と同じマンションに
住みたくない

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:43:52.33 ID:pbumSBNWK.net
>>279
地震国では田舎の台地に平屋がベスト
地震で壊滅予定の東京なら賃貸

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:43:57.89 ID:qqvIcnFAd.net
不動産屋おじさんは首を吊ってるかなぁ
子供部屋おじさんは刺される恐怖と戦ってるし

やっぱつ令和

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:44:17.27 ID:IDxoIa5wp.net
>>267
経済崩壊したら破産しかない持ち家と
経済崩壊したら転居でいい賃貸
どっちがいいか、か。


持ち家!
破滅の道!
はめつのみち!

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:45:05.79 ID:pxJQ/+b/0.net
>>279
必要な時に買え
それが真理
時間は買えないからな
借金は時間を買う為の代償
そこにメリットを感じるなら払えばいい
ただ世の中には相場というのがあるだけ

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:45:06.98 ID:p4O8y9MV0.net
関西は好調なのね
別荘にいいかも

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:45:12.88 ID:pbumSBNWK.net
現時点で終身雇用は無い
公務員が買ってやれよ

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:45:18.50 ID:9YCB7O10a.net
元ゴミの島に住みたいか?
あんなの買うのは投資目的だけだろ

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:45:48.68 ID:sJXhGB7M0.net
外国人がマンション投資をしなくなったから今が天井なんだろ

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:45:54.06 ID:zBQ+gUxv0.net
岩崎、事務次官の流れでまたこどおじ煽りしてるよな
誰も出てねーから
殺されても出てかねーくらいにこどおじとして誇りを持ってる人は多いと思うよ

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:46:05.79 ID:p4O8y9MV0.net
豊洲とか埋め立て地のマンション
東日本大震災の時インフラ止まって散々だったよな

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:46:16.09 ID:pbumSBNWK.net
>>289
不動産屋は色んなサイコパステンプレート持ってるんだね

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:46:40.75 ID:p4O8y9MV0.net
水流れないからバケツで階段上り下りしてたらしい

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:47:36.24 ID:CY5lcxVqa.net
どう考えても先行きゼロの業界だろうに
みんな売れると思い込んで建ててるわけ?
中国人目当て?としても多すぎる

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:47:40.87 ID:8utGIuCQ0.net
>>293
固定資産税とか考えたら値上がり期待できないし

買わないだろ

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:47:52.30 ID:hMWKvpSTp.net
家は古くなったら価値下がる
新しい家に住みたいってのもあるし
賃貸一択でしょう

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:47:59.86 ID:gjgS+6eZ0.net
>>281
家賃ってのは急に上がったり下がったりしない。法律で一方的に値上げしたりできないようになってるからな。
ところが住宅ローンの変動金利はいきなり上がる。

日銀の黒田が辞めたら方針転換で一気だよ。すでに異次元緩和でスルガやレオパや放蕩経営するとこが
出てきてるから方針転換せざるを得ない状況になりつつある。

そうでなくても安倍が総理辞めたら黒田も辞める時限付き任用みたいなもんだしな。

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:48:02.43 ID:RN8J3FRrd.net
どんどん下がるよ不動産〜
どんどん下がるよ日本株〜

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:48:14.33 ID:hufGhjHl0.net
>>286>>289
マンションか戸建てかまだ微妙に迷うけどカーチャンの面倒みるつもりだから
こどおじで貯めた金で二世帯住宅おじさんにクラスチェンジするわ

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:48:18.00 ID:VlbNcf0vM.net
まずセシウム何とかしてから言えよ
家買っても空から変なもん降ってきてたら意味ないだろ

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:48:35.61 ID:Ga5AvYTYr.net
>>23
でも子供部屋おじさんに億近くの金はないから煽り関係なしに無理やろ
 

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:49:23.13 ID:Ff2W/Gqpa.net
>>78
元不動産屋だけど、平時の3割弱増しぐらいだな。
賃貸で回しでも赤でそう。

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:49:50.32 ID:pxJQ/+b/0.net
>>295
その頃に不便と感じた勝ち組は逃げてるだろ
言い訳ばっかりして自分の持ち物の価値観を肯定するのは相場で負ける典型
不動産ってのほ本質的に株やFXと変わらない
損切り出来ない人は一瞬で持ち物を失う世界

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:49:51.17 ID:8PLtdtKt0.net
人口減ってるから在庫捌こうとしたら同居人減らすってのは理にかなってる
まあ収入が極端に増えたわけでもないし机上の空論だよね
むしろ介護問題とかで同居加速さえあるし

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:50:08.84 ID:K9TC/647M.net
下に金回さないとこうなるってわかんないかね
情けは人のためならず

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:50:17.11 ID:WfXI+pYW0.net
>>267
銀行員にこれ言われたら悩むわ
どちらも途中解約可能ですか?って聞く

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:50:49.41 ID:pbumSBNWK.net
>>301
正解
ドイツ銀行からGS,UFJと金融危機煽ってイキなり金利上がる

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:51:01.65 ID:p4O8y9MV0.net
>>298
建て続けないと会社が持たない

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:51:22.14 ID:+k9rUowoM.net
タワマンの上層階で夜景を眺めながらボトル焼酎をロック(冷蔵庫で作った氷)で嗜むケンモメン

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:51:37.39 ID:rdtqgoQ10.net
>>208
逆だろ?社会経験豊富になればなるほどそういう場面を見聞きする機会も増える訳で
特に上級に近づくほど内容がエグくなっていくし


【武田邦彦】「その話はするな。怖い人が出てきますよ」闇の世界の住人に警告されました・・・もちろん私は黙りません、全てをブチまけます!
https://youtu.be/1_4BiCAGuoY

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:51:43.11 ID:gjgS+6eZ0.net
>>307
物件サイトで検索してみなずっと売り出されたまま売れないマンションだらけだぞ。
売りたくても売れない状態にすでになってる。
どうしても売りたきゃ大赤字で投げ売りしなきゃならなくなる。

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:51:49.14 ID:Vb2kcDs/M.net
>>303
介護前提で3階建てなら1階に全部機能集約しとけよ
2階リビング風呂とかやると終わるぞ

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:51:52.66 ID:p4O8y9MV0.net
令和は近畿復権

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:51:58.43 ID:jWX/x5zs0.net
>>294
こどおじなんて生保向け築40年賃貸くらいしか無理やろ

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:52:15.27 ID:Tw/5yxDn0.net
住むことを想定した場所に作ってんのか?
近所にスーパーや学校がない場所や駅が激混みは嫌よ

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:52:34.56 ID:pbumSBNWK.net
>>303
これから数年台風やばそうだから地下一階、上物二階にした方がいい
低地は絶対ダメだぞ

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:52:43.50 ID:1nPl4BUO0.net
賃貸自体がペーパーアセットの投資信託で
ドルコスト平均法してるみたいなもんだからな
爺になったら現物買った方が良い

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:53:12.25 ID:bm7n2EGkM.net
そりゃ都心駅直結以外の超高層は駄目だろ

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:53:18.12 ID:8utGIuCQ0.net
>>310
いまなら税金控除とさらにお得な補助金をつけて計算すると
賃貸よりもこんなにお得とか
でたらめな数字に踊らされる馬鹿w

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:54:23.65 ID:6M/Y9Xgld.net
タワマンの子と遊んじゃいけませんなんて日がそのうち来るのかな

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:54:34.53 ID:pbumSBNWK.net
>>317
京都は人工地震ないし原爆も落とされないからいいよな
人類の世界遺産みたいなもんだな

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:54:39.11 ID:0v0Vi/Tmr.net
タワマンは足場組めないから修繕放棄だって大京の人が言ってたわw

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:55:34.29 ID:/EzM4BQ7M.net
東京一極集中のなれのはて

はよ首都機能移転させるぞ

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:55:41.01 ID:zLP5Y+J+d.net
>>189
旧市街が犠牲になるw

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:55:46.07 ID:8utGIuCQ0.net
>>326
高齢者の終の棲家になってるぞ

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:55:48.18 ID:pxJQ/+b/0.net
>>301
上げたところで借り手がいなければ下げなきゃいけないだろ
それをバブル崩壊後に長くやってきたのになんで長期で金利が上がると思ってるんだ
短期で上がるならそれこそ変動で借りてる人は危ない
固定で借りてる人はそもそも見通しついてるから変動組より高い金利で借りてるし経済環境変化に強いから一応除外な

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:56:03.51 ID:4VJZ+ivM0.net
平屋の新築は増えてるな
子供が独立した老夫婦が買ってるみたい

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:56:05.04 ID:pJbHaYh00.net
アベノミクスすげえ

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:57:01.08 ID:TdmP6hNs0.net
隣にできた新築マンションが相場の1.5倍くらいで賃貸に出してて誰が入るんだよと思ったけど小金持ちっぽい中国人だらけだった

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:57:19.80 ID:zLP5Y+J+d.net
>>151
なんの生産性もないタワマンしか投資出来なかったとはなぁ

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:57:51.09 ID:gjgS+6eZ0.net
>>311
ドイツ銀行のコメルツ合併案も潰れたしどうなるんだろうな。
アメリカがドイツ銀行ショックのドサクサで戦争を始めるかも知れないな。タイミングが良すぎる。

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:58:11.85 ID:TwfHTaBp0.net
安倍が節税対策でマンション購入してる人に課税したからな
誰もかわなくなるよなww

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:58:16.74 ID:VvW2gsM9M.net
首都圏はさいたま新都心の大宮原発跡地ですらマンションになるからな

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:58:54.67 ID:pbumSBNWK.net
>>331
足場屋を呼ばないと素人が屋根にも上がれない総二階はコスパ悪すぎ
時代は田舎で平屋

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:00:07.23 ID:hufGhjHl0.net
>>316
>>320
お前ら優しすぎかよ。参考にしときます

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:01:40.17 ID:bWejAjhcd.net
ネトウヨ子ども部屋おじさん、不動産叩きがちw

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:02:14.49 ID:cJNbdFaK0.net
( ゜ん゜) 子供部屋おじさん!子供部屋おじさん!マンション買えよ!

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:02:19.92 ID:ztjLeOwa0.net
このままいくと家賃さがる?

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:02:24.02 ID:ATvJMufcF.net
今じゃ普通の日本人よりも中国人と韓国人の方が金持ってるからな

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:02:42.29 ID:IDxoIa5wp.net
>>301
変動金利は金利が大幅にアップしたら
月々の支払いが125%を超えたら最後にまとめて払う
リボ払いみたいなのだから。
当然、金利上昇で元金減らなけりゃ最後にまとめて払うし。

10年後一括返済以外、先が読めない。

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:03:11.15 ID:1nPl4BUO0.net
>>339
マジレスすると
新築は建てたあとに3割価値落ちるって言われれてるから
At home辺りで中古でそれに見合うの地道に探したほうがいいよ

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:03:50.61 ID:gjgS+6eZ0.net
>>330
この低金利ブームで不動産を売りつけてきたなかで固定金利で借りてる奴なんてほとんどいない。
異次元緩和で増えたものはカボチャの馬車やレオパなど銀行の不良債権だけだった。

黒田が退陣したらこれらの負債を処理しなきゃならなかなる。
日経平均の値下がりでいずれ日銀保有株が含み損になって財政破綻危機が訪れるからね。

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:04:12.37 ID:sJXhGB7M0.net
>>299
投資家が手を引いた時が終わりだな
国民も保有する余裕もなくなった

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:04:35.44 ID:4natLnked.net
ざまあ

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:04:50.21 ID:RKlY3ZmN0.net
>>2
マイナス金利で起きたんじゃなかったっけ

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:05:07.70 ID:AYLGm+QNM.net
管理費駐車場代修繕積立金払い続けるって考えたら今の半分の価格じゃないと買えない

351 :45歳無職正社員歴彼女いた歴なし :2019/06/04(火) 09:05:18.84 ID:4natLnked.net
ざまあ

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:06:26.44 ID:T3fxIqeQM.net
>>6
だって建てないと土建屋死んじゃうんだもん

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:06:32.10 ID:j5yizufg0.net
開き直ってマンション名も子供部屋マンションにしよう

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:06:40.28 ID:szAyBhWaa.net
津田沼とか大宮とか町田ですら平気で6000万7000万だもんな 一昔前なら都心でも十分に買えてた価格
そりゃ売れないよ

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:07:04.08 ID:Ga5AvYTYr.net
マンションで問題が起きるのが10年後なんだよな
ここら辺から修繕費がかなり高くなるしマンションの価値が半額位になる、場所によれば上がる所もあるけどそれはまれだし
20年後なんてさらに悲惨だからな
まあこの記事は投機用のマンションが売れなくなっている話だから住む人向けではないが

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:07:15.14 ID:gjgS+6eZ0.net
ただでさえ売れ行きが鈍ってるのに消費増税もあるからな。
完成した不良在庫マンションの重みに耐え切れなくなるデベが数年内にでてくるだろうな。

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:08:31.53 ID:gc4k9lx+p.net
>>346
固定金利で借りてるよ。
インフレ、円安、高金利上等だな。
でも、そんな時代が来たら、
そもそも肝心の仕事が無くなったりして。

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:08:34.81 ID:Ecf87gr80.net
>>7
それ、子供部屋から書き込んでんの?

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:08:53.18 ID:npqoYaSur.net
>>78
犬小屋?

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:09:04.27 ID:HtW0KmCVd.net
金持ちはもう購入済みやろうし残りは貧乏人しかおらんから買えんやろ

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:09:10.52 ID:vh1oINqb0.net
>>356
デベが潰れ始めたら狙おうかな

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:09:16.63 ID:ATvJMufcF.net
マンション建売どんどん余ってるね…マジに今は買わない方がいい

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:09:36.15 ID:NGjvG1Ff0.net
株も不動産も

不況で買って好況で売る

これが基本

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:09:46.75 ID:jBg+A/HDM.net
マンションが売れなくて困ってるの→HARUMI FLAG

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:10:20.78 ID:1bn7KL5P0.net
>理由は簡単です。高くなりすぎたのです。
って書いてあるじゃん
バブル崩壊じゃなくて、バブルまで行って無かったんだろ

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:10:31.55 ID:btcl56jq0.net
五年前に中古3000万でマンション買ったワイは勝ち組ってことでオッケー?

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:10:48.15 ID:hls5vIVV0.net
ワイ不動産鑑定士高みの見物

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:11:16.49 ID:iPhz0OWK0.net
前年同月比で統計出すからおかしな数値になるわな
来年は売れるから安心しとけ

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:11:34.41 ID:jBg+A/HDM.net
2018年がピークで今は調整局面

米中貿易摩擦で世界的な不況が来たらリーマン・ショック再びだろうなあ

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:11:50.66 ID:AlZo7w1g0.net
マンションとか、数十年後は、相続人不明の部屋だらけになって建て替えもままならなくなりそう
法の整備はよ

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:11:54.55 ID:RkKVyNFw0.net
>>346
固定で借りたわ

まあ銀行が変動勧めてくるから大半は変動だろうな

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:12:08.99 ID:gjgS+6eZ0.net
>>354
そのマンション価格が高いのは売れてるから上がってるんじゃなくて東京五輪やらで資材や人件費の高騰があって
建築費が値上がりしたからってだけだからな。

実需が弱いのに建築費が高いから値上がりしただけってのはまさに90年のバブルと同じ。
あの頃も湯沢や熱海のリゾマン、郊外の新興住宅が6000万円とかで売られていた。

今はどれも1000万円、下手すりゃ数十万円で投げ売られてるよ。

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:12:29.00 ID:fxsO5rbx0.net
人口増と共働きの増加ってマンション売れるようになり価格上がり続けるもんだよ
これで北欧みたいな国って都心と価格変わらなくなってんだもん

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:14:11.46 ID:b4TkSgpn0.net
>>370
氷河期世代が還暦迎える頃には
ゴースト化してるマンションがでてくるだろうな
電灯もつかず薄暗くて木も枯れていて
かといえば何人か生活していたり

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:15:13.47 ID:bPfB19Dz0.net
新築ブーム終わったらスーパーリノベーションみたいな言葉流行らせて古い公団住宅売りつけてそう

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:16:08.37 ID:NGjvG1Ff0.net
不況時につぶれないであろう大企業で高配当株を仕込むのが株のセオリー
不動産も一緒

これから大チャンスが来る。
好況時に買ってはいけない

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:17:59.56 ID:gjgS+6eZ0.net
都内でも生産緑地法がもうすぐ切れて安い新築マンションがたくさん供給されるようになる。
そうなったら今の建築費が高い状態で建てた物件の競争力はガタ落ちになるね。

この不良マンション在庫の山を処分しきるまで延々と市場の低迷がつづくことになるだろう。

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:18:23.10 ID:jBg+A/HDM.net
住宅事情は出生率との相関が強いから投資用を規制することは利点がある。
ただ時期とやり方を間違えると景気への影響がキツイ。

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:19:09.10 ID:wGgD/y7ca.net
まーまー落ち着いてくださいな
大騒ぎして恐慌起こったらどうするんだ?
責任取れんのか?クソが

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:19:36.50 ID:jBg+A/HDM.net
>>366
勝ち組。今すぐ売れ。

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:19:48.40 ID:ql7Z/wLra.net
>>370
既に古いマンションは建て替え問題あるやで
相続人以前の問題

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:20:42.45 ID:NGjvG1Ff0.net
不況時につぶれないであろう大企業で高配当株を仕込むのが株のセオリー
不動産も一緒

これから大チャンスが来る。
好況時に買ってはいけない


好況時はしっかり働いてキャッシュを稼ぎ
不況時はせっせと高配当株を買う
これが金持ちへの道。

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:21:00.39 ID:ql7Z/wLra.net
>>380
さっさと売ろうと思ってたんだけど、思いの外住み心地が良すぎて売る気をなくしてしまった
古いマンションもえぇなぁ

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:21:01.24 ID:wuAv/HlV0.net
都内のマンションはほんとに高い
新築3LDKで8000万とか誰が買うんだよ

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:21:31.94 ID:9P6clno6x.net
>>284
まず、他人の住宅事情に口出す理由が普通は無いからな。

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:22:24.95 ID:Pkn1hwXF0.net
十数年前に買ったマンション住み替え検討してんだけどまだ下がるの分かるから買うのが惜しい
マンションも下がるだろうけどそれでも買った時より上だしなあ

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:22:30.89 ID:ql7Z/wLra.net
>>369
再びに備えて預金債権に回してるわ
再びのときに株やらを買い漁るためのぐんしきん

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:23:59.89 ID:ql7Z/wLra.net
>>386
買値が高いから売値が高いんやぞ
ちんたらしてると売り時逃すぞ
場所はどこだ?

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:24:36.38 ID:rD/0BeAld.net
マンションほすい

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:24:52.61 ID:5IYfUFSHd.net
迫る2018年の悲劇「不動産バブル大破裂」と東京オリンピック後の無残(日本編)
2016/12/08
https://www.google.co.jp/amp/s/www.mag2.com/p/money/28796/amp

ソース喪失したけどこの記事より昔の2015年くらいから言われとったぞ
四年間もボーッとして何してたんだ? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)


391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:24:57.08 ID:gjgS+6eZ0.net
>>384
90年のバブルの時と同じだよ。今買わないとどんどん値上がりしちゃって買えなくなる!と煽ってアホにババをつかませる。
乗せられて中途半端な物件をうっかり掴んじゃった人たちはご愁傷様だね。

間も無く湯沢や熱海のリゾマンみたいな状態に陥るでしょう。
個人的には武蔵小杉タワマン群がどうなるか楽しみ。とんでもない社会問題になりそうだからな。

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:25:48.40 ID:8Rm86mL40.net
上級国民が買い支えればいいのでは?

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:26:15.69 ID:ive0w2MY0.net
>>384
一軒家8000万!

おっ

借地権あり!w

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:26:27.39 ID:d7EfldaK0.net
坪5万くらいの田舎に移住して
3LDKの平屋建てたい

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:26:37.01 ID:iMo7Auwpa.net
どう立ち回ればもうけられるのか教えて

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:26:52.39 ID:nSzuRXAI0.net
中華の規制とソシャゲバブルが終わって買える層には行き渡った

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:26:53.20 ID:cO60X1MQ0.net
タワマンはやめといた方がええな

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:27:08.24 ID:Za+hhWSu0.net
正直五輪後の値崩れ狙ってんだけど
前からいる住人とか周辺住民との軋轢あるかな?

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:28:21.15 ID:ql7Z/wLra.net
>>391
武蔵小杉は楽しみではないけど、どうなるんやろな
オリンピック村もマンションになるんやろ?立地的にはオリンピック村の圧勝やし、値崩れするんじゃないか?

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:29:20.68 ID:lZHLVXiF0.net
マンション建てすぎなんだよ
値崩れ目に見えてんのに買う奴アホだろ
せめてオリンピック終わるまで待てよ

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:30:00.85 ID:pxJQ/+b/0.net
>>398
新築戸建がなぜ人気なのか考えた方がいい

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:30:05.97 ID:xa96GrDo0.net
税金考えると無料でも要らない負動産(´・ω・`)

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:30:08.27 ID:ql7Z/wLra.net
>>398
マンションによる
築30年以上のマンション買ったけど、当時新築で買ったお金持ちのおじいちゃんおばあちゃんが優しくて、古き良きマンションの住環境が広がってたわ

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:30:11.30 ID:MVhIDAC7a.net
>>391
リゾマンほどにはならないだろ
転売時に買い叩かれて所得層の低い人達が買って行って
マンションが荒れる程度でしょ
大規模改修なんて無理になるけどね

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:30:30.29 ID:gE0xavooa.net
サラリーマンでも大家になれる!とかほざいて
働き盛りの若者を自殺に追いやってる大東建託は
悪魔の企業だな

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:30:56.02 ID:gjgS+6eZ0.net
タワマンは維持費がバカ高いからな。しかもでかいのになると1000戸くらい入ってるのもある。
カツカツの生活で1000戸が1つ屋根の下で暮らしてるリスク、わかります?

一軒でも生活破綻して破産したらそっから窓割れ理論でスラム化して崩壊していくんですよw
歌舞伎町のヤクザだらけの怪しい雑居ビル状態になるでしょうね。クーロン城だもはや。

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:31:08.15 ID:EprHONDU0.net
日本で唯一の人口増加してる首都圏でこれって
地方の不動産とかどうなってんだろ

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:31:36.33 ID:ql7Z/wLra.net
>>404
そもそもタワマンって大規模改修とか想定した造りになってるのかえ?

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:32:58.54 ID:pxJQ/+b/0.net
>>403
居住数年とかいうのがごっそり抜け落ちてご近所トラブルをくぐり抜けた猛者しかいねー
それが分譲中古マンション

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:33:05.67 ID:nSzuRXAI0.net
高層マンションは湯沢リゾート型のように維持管理がかなり過酷になるから下がったら買いっていうわけでもない

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:33:41.55 ID:/GlMfyZod.net
見えてる地雷だな

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:34:09.61 ID:1nPl4BUO0.net
>>407
地方はもっと悲惨だよw
あと10年で空き家率3割位になるから
固定資産税と修繕費払うだけの負債になる

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:35:10.67 ID:Ce4WyFCh0.net
>>407
京都だけどマンション全然建てられなくてみんな困ってるって感じだな
地価は高止まりで商業地なんかの建ぺい、容積でかめのところだと公示地価の10倍とかまだたまに聞くかな
月極め駐車場もどんどん閉鎖で駐車場探すのも一苦労

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:35:58.20 ID:0Xc+MiP7d.net
大した金持ってないやつが住んでるし意味わからない
今後逆転して3f建てくらいが流行るんじゃないか?

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:36:21.39 ID:ql7Z/wLra.net
>>409
それって築浅のマンションのことやろ
ただ、猛者と言えば猛者やけど、マンションが古すぎて何も気にしてない感じ

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:36:31.49 ID:pxJQ/+b/0.net
>>404
チャイナブラジル団地みたいに外国人労働者で寿司詰めになるんだろ
いくら経済破綻しても上級の生活維持に奴隷は必要だからな
それになれない日本人は迷惑かけずに一人で死ねとかテレビで言ってたぞw

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:36:34.44 ID:6aHarNWC0.net
>>412
法整備されなければ、相続登記しないで権利を分散させて支払いをバックレると思う

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:36:45.60 ID:CbeeOndAM.net
>>1
リーマンショックみたいになるのか?

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:37:16.16 ID:Ce4WyFCh0.net
>>343
中国人は沿岸部限定でわかるが韓国人は金ねーだろ

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:37:27.66 ID:nSzuRXAI0.net
しっかり管理できる組合、組合長かどうかはその棟全体の民度次第のところはある
そもそもそういう物件を買うのって不正解だと思うがね

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:37:27.84 ID:Z8ectrS1a.net
また不動産おじさんか

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:38:07.56 ID:pxJQ/+b/0.net
>>415
叩き出したのか耐えきったのかどちらか
優しいから耐えきった人なんだろ
本当にご近所トラブルは地獄だぜwww

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:38:17.06 ID:1bn7KL5P0.net
>>413
京都はホテル建築計画が多すぎて、数年後には供給過多って見た気がするけどどうなん?

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:38:26.63 ID:ZRkAg+mm0.net
投資用マンションは地雷

コストおさえるために壁薄かったりキッチンしょぼかったり間取りが変だったりで住めたもんじゃない

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:38:46.88 ID:ql7Z/wLra.net
>>417
修繕費はそれ出来るかもしれんけど、税金は無理
相続人の代表者に通知がスッと入るで

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:39:18.98 ID:ive0w2MY0.net
>>414
それ銀行が貸しちゃったパターン
オリンピック後にリーマンショックくるよ
サブプライムローンよりやばいことやっってる

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:40:50.95 ID:aPbhh2LtM.net
オリンピック後が購入の狙い目っていうけど、本当か?
オリンピック用の建物は当然始まる前に完成するから実際はオリンピック直前くらいが狙い目なのか?
それともオリンピックは特に関係ないのか

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:40:58.58 ID:ql7Z/wLra.net
>>422
それよ!近所トラブルはマジ勘弁だから、古いマンションにしたわ
結果正解
優しいから耐えきったのだと思ってるけど、牙隠してたら終わりだわ

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:41:44.14 ID:pyjBG2lua.net
安くしろよ

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:42:54.31 ID:hn2U7UzQ0.net
土地売買・コンサルメインだからまったくの無震

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:43:10.71 ID:Ce4WyFCh0.net
>>423
うーん正直インバウンドはまだ続きそうな気がするけどなー
世界的に観光客の数は増えてるしインド人や東南アジアも控えてるからなー
ただホテルの数より観光地のキャパ的に観光客の人数の調整は必要かなと思う
そう考えるとホテルはそろそろやめた方がいいと思うけど多少空室率高くてもホテルとアパマンだと利益率全然違うからなー
てかホテルになりすぎて住民の住む家や駐車場が無さすぎる事が問題かな
京都は敷地面積が元々狭いのよな
文化庁の誘致決定や企業誘致なんかもやってるから住宅は確実に必要なんだけど目先の利益に踊らされてる感じかな
場所限定で高さ規制の緩和も視野にいれてるみたいね

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:43:45.21 ID:Xi6cqxELF.net
実際空き家だらけだしな

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:45:54.72 ID:ShUYwfoIa.net
>>427
買う金ないでしょ

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:46:15.31 ID:2utf+Y7fM.net
うちの近所も駅近で交通の便が良いはずなのに空室が目立つようになったな

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:47:27.88 ID:9jcLZmq7M.net
増税前の駆け込みも終わったからこの先もっとヤバくないか?
まさかこれから毎年消費税上げたら毎年駆け込み需要増えるとか考えてたり・・さすがにねーか

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:48:09.11 ID:kZ3BBK3Ba.net
新築マンションはともかく賃貸マンションの空き部屋ってなんとか運用出来ないの?
あれめちゃくちゃ損失じゃないか?
契約決まるまで適当な家具置いて日割りで貸したりすればいいのに

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:48:56.43 ID:yXjMWNki0.net
金食い虫を盛大に養殖したが引き取り手が居ません

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:49:17.09 ID:nSzuRXAI0.net
そもそも相場下がりまくると市場参加者も購買意欲無くなるぞ
地震の年にマンション買えたか?

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:50:09.42 ID:pxJQ/+b/0.net
>>428
戸建てだと叩き出す方は売らないでいつまでも居座るからな
前まではマンションて戸建てまでのステップだから数十年住んでる人は肝が座ってるとか処世術のうまい人だと思うな
タワマン世代はそこが終の棲家だと思って買ってる人たちだからご近所トラブル地獄だwww

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:50:31.21 ID:QZASOqmD0.net
>>407
札幌みたいな地方都市はさらに田舎から人口吸い上げてて東京と似たような感じかな
マンション建ちまくってる
でも入居者募集の看板がいつまでも出てたり既に供給過多気味なんじゃないのかなあ

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:50:45.02 ID:KFs6UrYg0.net
空家率が高く、契約率も低いんじゃ
そもそも需要がないんじゃ

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:52:16.79 ID:sQrbpJaT0.net
売れないなら値下げするのが市場の常識なのでは?

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:53:59.38 ID:Ce4WyFCh0.net
>>436
日割りで貸すのは旅館業法、住宅宿泊事業法違反になる
だからもし日割りで貸すなら住宅宿泊事業の届出の必要がでてくる
マンスリーならオッケーだけどね
マンスリーと住宅宿泊事業のハイブリッド型てのもやってるとこでてきてるね
ただ一旦観光客に部屋貸しちゃうと普通の賃貸人はなかなかつかなくなるから諸刃の刃かなと

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:54:47.88 ID:pxJQ/+b/0.net
>>431
既に京都は飽きられてるよ
当たり前だけど新興国だって二極化が進んてる
日本に来れる人はもうとっくに何回も来て地方に目を向けてる
京都なんて日本人でも修学旅行で行ったきり行かないしつまんねーと思ってるのに目が肥えた外国人が来るわけねーよw
時代はマイナー地方
町おこしするならマジで今がチャンス

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:56:19.17 ID:ql7Z/wLra.net
>>436
入りと出るときに金が掛かる
日割りなんかにしたらそれこそ金が掛かるだけ
>>439
タワマンって大変なんやな……
そんで金持ち意識も高そう、偏見だけど

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/06/04(火) 09:56:19.39 ID:xqskEnN30.net
家賃下げてくれよ頼むよ〜

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:57:12.75 ID:yHEAmEhtd.net
終身雇用じゃなくなるんねら35年ローンとか組めるわけなくね
組んでるやつは頭おかしいだろ

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:58:16.61 ID:4uuhcHV70.net
>>442
その段階に突入したら終わる

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:59:24.87 ID:9jcLZmq7M.net
>>444
地方「小京都へようこそ」
外人「・・・」

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:59:33.06 ID:0Vkq8/i90.net
電気ガス水道の基本料金設備メンテの手間が倍
殺し合いとかデメリットが無く上手くやっていけてお互い便利なら同居

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:59:54.73 ID:5IYfUFSHd.net
>>444
飛騨高山みたいに昔の街並みが手付かずで残ってる街ならチャンスあるな
せっかく日本に来たのに高度経済成長期の汚い雑居ビルや無個性なマンションしか無いからな
京都ですら日本建築の町屋が減って日本要素が年々消えつつある

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:00:08.69 ID:ChzG7iQt0.net
こどおじとか言ってる奴ら必死になるわなwwwwwwwww
ざまあwwwwwwwww

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:00:12.29 ID:Ce4WyFCh0.net
>>444
めちゃくちゃお前の主観が入ってるな
京都は一回ではなかなか回りきれないからリピーターになる確率が高いんじゃなかったか?
まーそれ抜きにしてもインド、東南アジアがアップしてる状況でインバウンドが一気に減るのはないかなーと思うぞ
京都が人気があるない別にして純粋に世界的に海外旅行いく人の数が年々増加してるんだから

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:00:16.96 ID:NsG2qHnIa.net
>>161
アメリカも中古市場が停滞してるんだっけ
あそこはそれ以上に教育バブルがやべえけど

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:00:17.07 ID:FTTbwD7Wr.net
>>403
へー

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:00:45.42 ID:ql7Z/wLra.net
>>442
そしたら終わるんだよなぁ

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:01:40.93 ID:zBQ+gUxv0.net
>>444
縮小ジャップ社会では余程特色のある場所しか生き残れないよな
東京、大阪、北海道、沖縄
マジでこうなると思ってる

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:03:04.15 ID:pxJQ/+b/0.net
>>447
それが普通なんだし出来ないとなると世間からは不良品扱いされる世の中だからなw
既にグローバルで勝てる企業は新しい価値観で動いてるのに母国の労働者は旧態依然とした価値観に縛られてプライドを守るために無駄な労働をしてしゃぶり尽くされてる
タワマン民なんて生きて苦しくないのか疑問だね

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:03:11.78 ID:WfXI+pYW0.net
>>442
需要が一定で供給過多なら値段下るはずなんだよな

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:05:00.76 ID:ChzG7iQt0.net
こどおじ連呼おじさんどうするの?首吊るのかwwwwwwwwwww

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:06:05.23 ID:smC0xNXg0.net
高い所おじさん

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:06:51.69 ID:1bn7KL5P0.net
>>431
今でも観光客多すぎる
トータル観光客は増えているけど、日本人観光客は2割減とか見た気がする
外人に飽きられたら一気に廃れるかも

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:06:56.96 ID:IDxoIa5wp.net
ハウスメーカーに相談に行ったら、6500マン円の見積もり出してきたな。
月々の手取りの45%を返済に充てるっていうんで
30%超えても大丈夫なん?
って聞いたら、しれっと「皆さんこれくらい払ってますよ」と返された。
過疎地の産業なんて公務員しかないから、たしかに返せるんだろうけど。

あと数年でうちの地域は破産者が大量に出る予定。

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:07:05.55 ID:ATVDtzhY0.net
すげえよな、マンションより一戸建てのほうが安い世の中なんて

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:07:08.49 ID:VvW2gsM9M.net
今はもう五輪に間に合わないからおさまったけどここ数年はオリンピックすべりこみ狙ってホテル建設ラッシュだったからな
ホテルにマンション用地とられすぎてるのも値上がりに影響してる

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:08:11.91 ID:xsBCCmvTr.net
>>457


外人観光客に人気があるところしか生き残れないだろうなあ
東京は既に上位互換でシンガポールや香港があるからオワコンに片足突っ込んでる
20世紀末オワコン扱いだった大阪が救世主なんだから本当に解らん
大阪拠点で京都奈良和歌山に外人のUSドルが落ちてくる

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:08:13.53 ID:ql7Z/wLra.net
>>455
都内一等地の分譲も入ってるような場所を借りて住んでたこともあるけど
どんな時間でも酔っぱらってでもエレベーター内で一緒になったら必ず挨拶する
子供連れてたら笑顔で子供と話してくれる
管理人はマンション居住者の顔と名前はもちろんこと、その親族まで覚えてる。くっそセキュリティ高い
ボケたおじいちゃんが昼夜問わずパトロールしてくれてる

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:08:15.76 ID:pxJQ/+b/0.net
>>453
魅力に関しては個々の主観なあるからこれ以上言わないけど別に来るたびに京都の街並みが変わるわけないんだから飽きも来るって
イケメンや美少女すら飽きられて捨てるのが人間w
世界遺産ってのは屋久島の僻地にすら人を呼び込む力があるんだよ
別に京都が廃墟になるなんていわねーよ
ただ今から投資したところでリセッション間近で回収出来るのかは疑問だね

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:08:41.31 ID:QdtYSMKrd.net
タワマンは平成の遺物として昭和のニュータウンみたいな存在になるんだろうなあ

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:08:45.38 ID:Ce4WyFCh0.net
>>462
外国人観光客はそうは減らないとは思うが観光客規制は絶対やるべきだと思う
ヴェネチアとかみたいに外国人観光客から訪問税とったりすりゃいいのになと思うわ

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:08:51.16 ID:yIVC51bC0.net
>>459
値下げなんかしたら業者の在庫の評価額が落ちて大変なことになる

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:09:17.66 ID:ql7Z/wLra.net
こんなこと今まで住んだマンションにはなかったわ
古いマンション良いよ

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:09:30.24 ID:1nPl4BUO0.net
実体より2割3割高めな感じか
どちらにしても損切り合戦が始まった瞬間
暴落始まるかな

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:10:25.92 ID:Ce4WyFCh0.net
>>468
うん、まー飽きる人もそりゃおるわな
ただ世界的な観光客の増加と観光客が女が多いの考えると他の地域に比べると衰退は緩やかかなーとは思う

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:11:36.47 ID:IDxoIa5wp.net
>>473
元の価格も利益がそれまでより高めだから
半値になってもまだ適正価格よりわずかに高いくらい。

業者が倒産せずにやって行ける売値は半値だが
いまのご時世で半値まで落ちると、会社は倒産してしまうw

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:11:48.40 ID:YZXTvbpS0.net
こんな立派な子供部屋に住めるわけねーだろ
子供部屋をなめるな

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:12:33.17 ID:pxJQ/+b/0.net
>>454
教育バブルはまだ救いがある
知的水準が底上げが後世にのこるからな
それに国家視点でみれば鼻くそみたいな負債額だし本腰上げればどうにでもなる
国家的財政危機レベルの負債を積み上げてコンクリートの塊しか残らないのと比べれば解決には造作も無い

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:12:35.68 ID:AOWsgyDd0.net
日本ヤバイ。「所有者不明の土地」が大問題になっている。定期的に更新しなきゃ、権利を失うようにすればいいじゃん。 [274141358]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1521467379/
【投げ売り】「い、家が100円で売られとる...」→ 不動産サイトの誤植だと思ったらガチだった 背景には深刻な“空き家問題”
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539743328/


人口減少加速
住宅供給過剰
所有者不明土地激増



不動産価格暴落


「タダでも欲しくない」不動産が日本中で増え続けている [264660287]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1526178603/
「相続放棄マンション」が深刻化、管理費・修繕費は暴騰、資産価値は暴落、だから一軒家にしとけと言ったのに [422186189]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1533519041/

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:13:06.71 ID:EtRrgQcS0.net
>>2
マンション開発用地はホテルに取られてるんだが

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:14:35.44 ID:I0i4iFD+0.net
利便性がそれなりな場所が500万切ったら買ってやるよ

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:15:57.65 ID:QWTSrvSR0.net
大阪はホテルいっぱい建ててるな

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:16:00.92 ID:P/12G3yl0.net
中国人ですら見向きもしない日本のマンション

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:16:11.76 ID:FuSgo/tb0.net
>>11
へー
日本もバブル弾ける直前に鎖国しとけばよかったって言ってる人がいたけど正しかったのかな

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:17:01.13 ID:Xjlrfbj80.net
高層階に住むのはやめたほうがいいしな

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:17:11.66 ID:pxJQ/+b/0.net
インバウドに関しては中国も超本気出せば観光資源が腐るほどあるから驚異なんだよなあ
本当ビジネスや工場やっててアメリカに睨まれたから観光に目を向ける前の今が本当に地方のラストチャンス

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:18:06.65 ID:ql7Z/wLra.net
>>482
新宿区は人気って聞いたが

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:18:21.33 ID:FkgF/zyU0.net
ああそれで子供部屋から追い出そうとしてるのか
バカだな
金無いぞあいつら

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:19:23.70 ID:hn2U7UzQ0.net
>>487
金無いヤツの事はそもそも見てない
金持ってるとこの人だけだぞタゲは

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:21:06.69 ID:MVhIDAC7a.net
>>416
都内は落ちてもそこまでいかんだろ
地方都市がそんな感じになるだろうね

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:23:40.02 ID:pxJQ/+b/0.net
こどおじすら金を持ってるかもと妄想を膨らませてプライドを刺激する行動に出る
こどおじ煽りなんてそんなありもしないワンチャンにかける不動産業界の悲鳴なんだよなあ
ギャンブラーの末路みたいで聞いてて気持ちいい
不動産業界にはお似合いの末路やねw

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:24:21.47 ID:LzOPEDWp0.net
子供部屋に籠ってるのは基本的に親には経済的余力はあるでしょ
まあ今がマンション売りつけるビジネスチャンスだなw

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:26:26.49 ID:bwMeSaYid.net
マンション投資の話が出た時点で気づけよ
普通に儲かるならそんな話しないから

493 :45歳無職正社員歴彼女いた歴なし :2019/06/04(火) 10:27:15.31 ID:4natLnked.net
>>379
恐慌起きたらどうするかって?  笑う

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:28:38.99 ID:J6MRgzWG0.net
もう不動産業界も終わりなのかね

495 :45歳無職正社員歴彼女いた歴なし :2019/06/04(火) 10:28:40.18 ID:4natLnked.net
「あっはっはっはは バッカでえ 恐慌おきてやんの」

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:29:11.87 ID:pxJQ/+b/0.net
>>489
上級が住むのは都内なんだから近くに奴隷を住まわせないでどーすんの?
日本人はカネカみたいに地方で働けってことだよ言わせるな恥ずかしいレベルのことを今やってる
そんな中で借金して家買うとかもうこれ半分自殺志願者だろ
そういえばどうにもならなくなったら迷惑かけずに一人で死ねとか不良品同士で殺し合えとかテレビで言ってたな
タワマンがコロッセオになるとか胸熱
2000年の長期投資なら世界遺産認定されて観光収入で元が取れるかもなwww

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:30:34.11 ID:a0U5Jfqr0.net
でも首都圏や関西圏は安泰なんだろ
狭い部屋でも凄い売れて泣けるってみんないってるぞ

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:31:33.83 ID:n7OQ06bd0.net
亀戸のサンストリート跡地もタワマンになるのかよ

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:33:55.38 ID:J6MRgzWG0.net
>>496
30年無成長だし国自体が不良品みたいなもんだな
不良品国家

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:34:02.61 ID:oUSZd5aEM.net
>>7
こどおじみっけ!

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:34:19.44 ID:VvW2gsM9M.net
>>498
ぶっちゃけ亀戸周辺は錦糸町エリアとかぶっててあの立地を商業用地として使うのは難しいよな

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:34:30.89 ID:oUSZd5aEM.net
>>14
それ子供部屋から書き込んでるの?

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:34:40.75 ID:ATQGq3N4M.net
首都圏集中してるだけで人口減だもんな
不動産が売れるわけがない

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:35:02.58 ID:9uy2Pnz2M.net
有明の選手村跡地のマンションくっそ高いらしいよ

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:35:35.19 ID:7knpipGI0.net
オリンピックの選手が泊るマンションを格安で売りに出すから契約は増えるぞ

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:36:45.63 ID:WfXI+pYW0.net
>>7
こどおじはわからんが「港区女子」とかは本気でやってそう

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:36:57.21 ID:IuPRlZru0.net
金持ち用引きこもり専門マンションっていいかもな
常人がご近所だとトラブルになるんだし
似た者同士ならまぁ分かるってなるかもしれん

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:37:21.36 ID:JQYCDNSA0.net
不動産も二極化
同じ区内でも山手エリアは高騰中
エリアに似つかわしくない安アパートが姿を消した
逆に下町は買い手がつかずに放置された空き家が目立ってる
外国人労働者が流入してスラム化するだろう

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:38:08.43 ID:oUSZd5aEM.net
>>81
それ子供部屋から書き込んでるの?

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:40:11.65 ID:oUSZd5aEM.net
>>126
それ子供部屋から書き込んでるの?

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:40:58.18 ID:a0U5Jfqr0.net
>>506
あそこ坂ばっかりじゃなかったっけ?

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:41:57.55 ID:aKugsEEFr.net
>>189
維持するか上がるかしてる土地自体が小さくなっていくならジリ貧じゃね?

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:42:34.55 ID:oUSZd5aEM.net
>>225
それ子供部屋から書き込んでるの?

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:42:51.71 ID:CVHJgxww0.net
英一郎も10年間マンションに住んでたウサギ小屋おじさんだったんだろ
やっぱウサギ小屋は危険だわ

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:43:02.64 ID:U8FBR8NIM.net
人口がどんどん減るのに家買うやつw
雇用が不安定になってきているのに家買うやつw
今まで何も考えず生きてきたんだろうな

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:43:19.91 ID:u/QxI25x0.net
修繕費の高騰がおんどれらを襲う

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:44:24.44 ID:oUSZd5aEM.net
>>283
それ子供部屋から書き込んでるの?

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:45:50.21 ID:pxJQ/+b/0.net
奴隷が日本人から外国人労働者に変わるんだから低収入な外国人労働者に合わせた街並みにデザインされるんだよ
日本人労働者が住むのは僻地
それでも都内に住むならもうアメリカみたいにテント生活だろ
不動産業界はこどおじなんて煽ってないでテントでも作っとけw

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:49:01.57 ID:rUwVpS9vH.net
オリンピック村って巨大マンションなるけど
立地悪すぎじゃね?
駅も全くない豊洲奥の埋め立て地

誰が買うの?

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:49:58.28 ID:CIHHH7oO0.net
>>1
元記事はしらんがこういうの大抵別の宣伝

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:50:08.52 ID:oUSZd5aEM.net
>>452
それ子供部屋から書き込んでるの?

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:50:23.12 ID:fU53i86x0.net
ははーん 読めたぞ

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:50:29.91 ID:oUSZd5aEM.net
>>460
それ子供部屋から書き込んでるの?

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:50:52.76 ID:kDNBbidg0.net
>>1
こどおじと必死だったのになw

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:51:06.89 ID:IDxoIa5wp.net
>>519
中国人民解放軍

これから超高層マンションは
虫食い的に軍事拠点、攻撃拠点になり、
一般住民は人質になる。

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:52:21.76 ID:oUSZd5aEM.net
>>524
それ子供部屋から書き込んでるの?

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:52:47.87 ID:a0U5Jfqr0.net
あれから既に30年
中国尊(高さ528m)が完成
これから北京は東京を抜き摩天楼都市に変貌する
https://i.imgur.com/llfteYK.jpg

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:53:18.08 ID:kDNBbidg0.net
>>526
それ連投してるけどおもしろいの?w

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:53:46.56 ID:KN7fNDLhM.net
>>519
移民の貧民窟
足立区より危険なゲットーが出来る

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:54:13.99 ID:AO4yafLs0.net
個人に必死に10000円からオーナーになれるとか煽りまくってるの見てクソワロタ

人工減ってるのに売れるわけないだろ

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:55:01.66 ID:SwnYLkc20.net
こどおじ、家を買う


っていうドラマで一発当てようと思うアドバイスくれ

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:55:43.05 ID:VvW2gsM9M.net
>>519
駅はオリンピック後に有明から晴海を通って銀座まで延伸されるからむしろ晴海フラッグは駅近物件になる
売り出し価格は政府案件だからヘイト溜まるような価格にはならないと信じたいが

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:55:47.72 ID:2NAoHR/jd.net
地方都市のニュータウン的な所が過疎化していって郊外の空き地に新しい住宅街が出来るのはどうにかならないの?
コンビニスーパーもそっちに出店してニュータウンの方は潰れたりするし

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:56:31.98 ID:p77GRVi+0.net
どうみても建てすぎだろ

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:57:13.75 ID:9kATiMf30.net
チャリ20台あるからマンションなんか増えてもうれしかねーよw

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:57:50.94 ID:J6MRgzWG0.net
もう日本は終わり

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:58:57.37 ID:xu5N79cJd.net
前からそんなこと言いながらREITは右肩上がりじゃねえか

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:59:32.47 ID:sVZQhK+hd.net
>>512
都心部は上がるけど全体でみたらじり貧かもね
地方のインフラの維持もまともにできなくなってきて地方は完全に終わるだろうね

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:00:20.74 ID:/p8M44n90.net
金がかかるとかかからないじゃなくて一箇所にアホみたいに人集まったらそれだけで不便だろ

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:01:03.05 ID:uGxyqaEd0.net
>>158
10年前に豊洲で4000万円〜5000万円だった新築マンションが今中古で5000万円〜7000万円で売られてるぞ

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:01:25.58 ID:0aX0uhlkd.net
近くの大型新築マンションの営業が必死そうにチラシ配ってるな
不便な場所なのに5000万とか馬鹿なのか?ってみんな思ってると思う

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:01:35.07 ID:oUSZd5aEM.net
>>528
それ子供部屋から書き込んでるの?

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:02:02.68 ID:4+/JBnOw0.net
そもそも金ねンだわ

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:02:26.99 ID:wJKGKrt20.net
>>513
問題あるか?

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:02:50.29 ID:W9NcREVkM.net
>>32
だからその親向けだろ
自分等が死んだ後に
バカ息子(娘)が餓えないように
家賃収入得られますよ!
と言う

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:04:44.18 ID:xTwcdcpP0.net
結局負債の擦り付け合いじゃん

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:04:58.38 ID:XxE9r4+h0.net
>>189
デトロイトみたいな例もあるからなんとも…

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:05:18.64 ID:+y7MPA1Ud.net
山手線沿線で学生向け6畳1Kが月6万くらいまで
落ちればいいと思うよ
富裕層向けは下々の生活に関係無く売れるでしょ

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:05:44.62 ID:0aX0uhlkd.net
>>546
爆発寸前の爆弾とか渡されてもな

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:05:49.97 ID:a0U5Jfqr0.net
>>540
高騰した部分が収入になるのか
美味しいな

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:07:54.05 ID:Cxs86t2P0.net
都内が安泰かと言えばそれも潮目が変わって来てるからな
大きいのから小さいのまで建て過ぎだよ

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:09:56.17 ID:zLvpq0zhM.net
そのうち移民に配り出すよ
こうして奇跡の経済成長の富は失われていく

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:10:33.17 ID:gjgS+6eZ0.net
>>540
10年前って世界経済が大崩落したリーマンショックのドン底だぞw
2倍になってなきゃおかしい物件がせいぜい1割高じゃ相場が崩壊してる証拠でしかない。

東京五輪で無駄に建築費が高騰した物件を今買って10年後にいくらで売れると思うんだ?

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:11:14.04 ID:EolYcNva0.net
引きこもりより早く飛びそうだねw

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:11:34.16 ID:+y7MPA1Ud.net
実際問題、本来結婚して子育てしたい年齢層が
年収400万に遠く及ばないような状況では
マンションなんか買わないし買えない

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:11:34.42 ID:vTjnk0BY0.net
>>1
マイナス金利の麻薬が切れてきたな

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:12:36.76 ID:v9YGCpMud.net
東京都心だけがシンガポールや香港みたいになっていくだろう
都心で買える財力あるなら今のうちに買っておくべき絶対値上がりする
田舎郊外は今が売却のラストチャンス

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:12:40.14 ID:oUSZd5aEM.net
>>544
こどおじw

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:13:15.32 ID:rUwVpS9vH.net
>>532
新地下鉄は2040年完成予定だぞww

それまでオリンピック村マンションは
陸の孤島

誰が住むの?

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:13:33.42 ID:vFPKnULVM.net
(´・ω・`)作り過ぎたんだな😩😩😩

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:13:38.68 ID:X02x1F9BM.net
東京から田舎に帰る子供部屋おじさんだけど
東京ってあんなに人間の数必要なのか?

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:13:57.25 ID:4JxgX9zMa.net
東京は不動産くらいしか食い扶持ないでしょ

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:14:35.03 ID:J6MRgzWG0.net
>>555
年収200万でも家も車も持てるとか言ってた大臣が居た気がする
うろ覚えだが
凄い世界観だと思った

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:14:44.08 ID:vZ65QVLvr.net
ID:oUSZd5aEM
ジリ貧の不動産おじさん必死すぎて草生える

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:15:36.12 ID:oQPTpp460.net
外国人がセシウム汚染のこと知らないとでも思ってるのかね?
甘いな!
今 日本の不動産買ってる外国人は侵略者だよ

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:16:03.81 ID:sVZQhK+hd.net
>>547
デトロイトがおこるとしたら北九州とか広島とかがなんのかな
関東、関西は流石に考えられんし、名古屋も立地とトヨタ考えると大丈夫かなと

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:16:04.97 ID:gjgS+6eZ0.net
3畳の部屋が賃貸市場で売れてるらしいな。俺が予言した都心にカプセルルームを借りて
郊外にダーチャ的な本拠を構える生活スタイルが生まれつつあるように思う。

いずれにせよ、不動産をガッツリ買ってそこに終の住処で生きるってスタイルは減ってくだろう。
自動運転やAIの発達でますますこの動きはスマホ世代に加速する。

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:16:29.41 ID:7tesFVcQ0.net
タワマンとか外に出るのに時間かかって不便なのを住居として買う奴はアホだろ

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:16:30.85 ID:9sFnb2fi0.net
トンキンピック決定後に建ったマンソンは買わんほうがいいぞ
どんだけ手抜きしてるか分からん

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:17:14.90 ID:sVZQhK+hd.net
>>557
京阪神大都市圏って世界屈指の都市圏だぞ?

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:17:38.09 ID:7jihi4qqa.net
いつまで激震してるんだよ

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:17:51.22 ID:mhgHQ5Z00.net
駅前3分だから余裕

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:19:07.43 ID:XOcb7lsla.net
>>568
駅の近くでも高層ビルだと降りるのに時間かかるなら
駅から多少動いた一戸建ての方がましじゃんって突っ込んだらめちゃくちゃ発狂したやつがいたな

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:20:22.61 ID:pSgg2FI50.net
>>561
必要ないから、田舎の人は田舎で一生を終えて欲しい
東京生まれの人はいちいち東京に出てくる田舎者を非常に疎んじていると
早く気づいて欲しい

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:21:03.75 ID:gld7BvDCK.net
こちらも遂に力尽きたか

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:21:21.65 ID:ro4JmPJ70.net
修繕費の積み立て状況見ると不明と20%以上不足してるマンションが45%以上あるし
違う意味でも崩壊するんじゃないの?
https://i.imgur.com/WrxTol7.jpg

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:21:56.74 ID:F859IozlM.net
そのわりに全然安くならないよな
売れなくてもどうにかなる値段設定で最初から高めにしてんのかな
そのあと売れ残って中古扱いになってもどうにかなる値段にしてんのかな
都内で2000万くらいで新築買えるようにしろよ

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:22:50.59 ID:ZE09eqeG0.net
金利が低いからねぇ

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:23:16.26 ID:y8dv4m5Xd.net
車の出し入れクソ面倒
マンションにはもう二度とすまない

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:23:26.55 ID:JWl6OKan0.net
近所の元都営アパートの土地が全部 住友不動産の高級マンションになってる
売れ残ってるらしいが

あれって国が払い下げたのか?

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:23:48.59 ID:gjgS+6eZ0.net
武蔵小杉タワマンがスラム化して部屋を3畳に細分化した貸し部屋みたいのがたくさん出てくるよw
田舎の連中はそういうとこを月々3万円くらいで借りてたまに都心に遊びに来ればいい。

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:25:09.61 ID:JQYCDNSA0.net
日本のことだから、ハシゲみたいな首長が現れて不良債権化した大手デベの高層マンションは行政が買い取って塩漬けにするだろう
ツケは行政サービスの低下で納税者が負担するだけだ。何の問題もない

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:26:03.74 ID:1CpfdczJp.net
>>328
富山はコンパクトシティが旧市街に負けたんだっけ?

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:26:42.09 ID:jnVrfz7t0.net
こどおじとマンション販売の落ち込みは無関係だろ笑

こどおじがマンション買うわけねーもん笑
1人ですむんか?笑

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:26:46.78 ID:suqLB9Xv0.net
不動産自体が不要

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:28:46.94 ID:u/ixpEsOr.net
つか、人口減り続けてんのに
誰の為に建ててんだよ

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:29:13.91 ID:F+XKmoHR0.net
まぁ、五輪が終わったら終わる五輪が終わったら終わる皆言ってるんだから
それより早く終わりが来るのは当たり前というか

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:29:23.63 ID:LG3JnpYh0.net
都市部ってもろに格差社会がわかるよね
世田谷らへんは豪邸の中にぽつんとアパートとかw

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:30:09.37 ID:JQYCDNSA0.net
コンパクトシティで都心部に居住エリアを拡げると
経済が拡大したときにオフィス不足になる
分譲マンションの破壊力を侮ってはならない
本町界隈はビジネス街としての終焉が始まってる

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:31:15.71 ID:YfzfRtsi0.net
>>584
昔から一人暮らしはかっこいいって広告打ってたから

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:31:26.05 ID:JQYCDNSA0.net
バブルも乗り越えて長年存在していた豪邸の中にぽつんとアパート
どんどん姿を消してる

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:31:56.09 ID:rq/PP2HY0.net
>>517
悔しいか?w

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:31:57.29 ID:gjgS+6eZ0.net
安くなってもマンション買っちゃダメだぞ絶対に。修繕費や管理費がどんどん高騰して取り立てられるからな。
湯沢や熱海のリゾマンの現状がわかりやすいな。あくまでも借りるだけにしとけ。

いずれスラム化する武蔵小杉タワマン内のカプセルルームを借りて遊びに行けば良いだけだよ。

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:32:12.35 ID:YfzfRtsi0.net
>>574
いなかったら終わるだろ
東京生まれ代表するなよゴミクズ

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:35:42.94 ID:/1LhsqVx0.net
都内で駅から15分離れた土地は空き地が出来始めてる
もう数年放置されてる土地もある

駅近でも品川区の某駅の徒歩1分に建つタワマンは
第N次募集を掛けまくってチラシも配りまくり

バブル崩壊の足音は現地に足を運ぶと確実に感じるぞ

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:36:44.38 ID:uGxyqaEd0.net
>>553
調べたら築2007年だから第1次安倍ちゃんの頃だね
約10年住んで1000万円以上プラスが出るって凄くない?

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:38:16.43 ID:NHKrOQF/M.net
>>7
子ども部屋おじさんを一人暮らしさせないと家庭崩壊や無差別テロを起こすぞって流れか

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:39:02.56 ID:QJfHg+1X0.net
>>38
ほんとこれ
売り手も年々劣化しているので
価格崩壊は加速度的に進む
結果金払うから住んでくれという時代になる

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:39:15.04 ID:Oah3bEIQ0.net
8年前の倍の値段だからな

高杉

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:39:38.69 ID:bWr7LyG+d.net
>>431
インバウンドの好調さは今の適温相場が前提
ドル円100円にでもなればごそっと減る

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:40:58.16 ID:sfQZyKip0.net
ごめんwひきこもってるんで、さっさと働いて納税してナマボ分貯めとけやwww

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:43:10.30 ID:gjgS+6eZ0.net
>>596
金利ゼロの異次元緩和でアホ銀行が不動産に融資しまくった結果に過ぎない。東京五輪などで建築費が
高騰して新築マンションの値段が吊り上がったから中古マンションの価格も上がっただけ。

つまり物件の価値そのものが上がったわけではなく全体のバブル相場に連動した結果だ。
財政出動でここまでやってたった1000マン円しか上がってないのは恐ろしいことだ。

もう打つ手がないんだからな。これからこのエベレストの山頂で滑落したらどうなるか
アルツハイマーでも分かるよね。

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:44:26.34 ID:fk43qA2z0.net
マーシーがああなったからにはタワマンががんばるしかない

604 :サイト運営のため広告クリックお願いします :2019/06/04(火) 11:45:15.04 ID:7mkCk/8MM.net
REIT全力おじさんとかもう草も生えない

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:46:44.75 ID:mc8Lsq/R0.net
ケンモメンはスルガ銀行やレオパレスの悪行が世間に知られる前に見抜いてたからな
今回も勉強させてもらうは
モメンの不動産に対する知識は凄い

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:47:01.72 ID:JQYCDNSA0.net
中国との物理的な距離の近さは強み
上海から関空なんて東京大阪を新幹線で移動する感じだろう
インバウンドも中共の気分次第だ

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:48:35.93 ID:kNjU3fO/0.net
中国人が買わなくなっただけなんだけどなw

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:50:38.45 ID:kDNBbidg0.net
>>537
買い支えしてるからな

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:50:50.99 ID:pxJQ/+b/0.net
売れないのに高止まりしてる現状はリーマンショックでいうところのAAA格付け偽装の段階
立地だつまたり将来性だったり共有施設だったりに本質的価値より高格付けのAAAを付与してる段階
しかも格付け会社がそういうの言ってるわけではなくて売る不動産業界がランク付けしてる暴挙W
本格的に不動産業界にキャッシュが必要となったら一夜にしてAAA格付けがジャンクランク扱いされて数千マンの物件が半値や1/10になるディストピアが来るぞ

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:52:25.86 ID:+ceIN9I50.net
>>569
ボルトや資材足らないのに無理矢理建ててるからな

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:53:47.20 ID:VjJ6h8oor.net
>>558
逃げんなよガイジw

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:53:51.13 ID:CAzq6uoFd.net
90%引きにしてくれたら買ってやる

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:55:31.67 ID:dkcijQ+vM.net
近所で建てまくってるのはなぜ?
都市部は別ってか?

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:56:54.33 ID:HlMmQWc6d.net
タワマンは維持費高すぎてビンボメンには無理だわ

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:57:51.73 ID:pxJQ/+b/0.net
>>605
本来バブル崩壊で騙された年寄りはサブリースで騙されるわけないんだよ
ちゃんと勉強してなかったからこうなる
学校を卒業したら勉強しないし本も読まない日本人多すぎだろ
テレビや新聞見て情強気取ってるとか哀れすぎる
バカは強者にしゃぶられて終わりなのを2回も体験するとかバカ世代w

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:59:55.44 ID:/1LhsqVx0.net
>>613
駅近は建てまくってる

けど、それも売れなくなってるという記事

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:01:05.33 ID:T+V3l9BmM.net
修繕工事するときのこと何も考えてないよなタワマンって

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:02:38.39 ID:MeLK6gOzd.net
>>79
建続けてないと、ディベロッパーと建設会社が死ぬ

戸建屋みたいに建て替えがないから

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:03:44.94 ID:tQTAF5T2M.net
価格暴落カモーン
あとな隣人きっちり調査して安寧の地を見つけたい😭😭😭

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:06:46.91 ID:asRfAHPK0.net
こどおじvs不動産屋の煽り合戦の始まりだー

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:09:06.85 ID:ytQnmqmsa.net
>>595
武蔵小山か?

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:13:11.88 ID:XpCm8IF6F.net
>>620
買えないくせにアホ丸だし

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:13:16.60 ID:eugVszbjM.net
データに基づいたいい記事だった
ケンモメンも最後まで読もうぜ

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:15:43.65 ID:v0aWia6zM.net
なんで一月で契約者の3割も入ったり出たりするんだよ
数字おかしくないか

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:16:07.11 ID:XpCm8IF6F.net
ゴミクズニートは早く死ぬか殺されたらええのに

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:20:41.66 ID:RDho/VHZd.net
金持ちも減ってるんだな

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:20:59.13 ID:H+SAIQp7d.net
タワマンの耐震偽装も無かったことになったしな
恐ろしい国ですわ

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:23:21.98 ID:ITVChepsH.net
わかりきってたことだろ

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:25:09.20 ID:Ej3Rmxhj0.net
>>95
マンションは立地が全てや
価値落ちないところは絶対に落ちない

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:25:42.64 ID:+y7MPA1Ud.net
五輪需要を見込んでホテルの竣工や改築が相次いだんで
これらがすげーヤバいと思う

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:27:14.66 ID:RoIeqtfZa.net
景気悪いのに不動産の値段下がらないんだもん

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:28:54.38 ID:U+KTYQKF0.net
一人暮らしってセキュリティ面が不安

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:29:32.24 ID:rPaBJqdSM.net
>>254
株価が高いとこまで一緒

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:29:33.10 ID:YY0EuGw+r.net
>>97
家賃安くなって全体の経済にとっていいじゃん

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:31:20.68 ID:YY0EuGw+r.net
>>477
ほんとこれな
教育バブルとか、さすが超大国

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:33:34.48 ID:mhOrn6gZ0.net
株も不動産も全部売れなのか

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:33:35.31 ID:Ne96XQkv0.net
人口減少してるもに上がる方がおかしい
利便性や土地柄的に有利な場所にあるのは除く

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:34:39.71 ID:8eVPhOWYp.net
>>633
そうだね
ただし安倍が誇らしげに語る株価も裏の手を使いまくってバブルピーク時の半額程度でしかないけど

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:35:08.18 ID:jKbR0n3MM.net
当たり前だろうが

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:35:14.90 ID:CAo9u6D40.net
たまに運動の為にウーバーイーツやってるけど、港区のタワマンの中国人率は異常
中国人に不動産見放されれば大不況来そう

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:35:37.46 ID:jKbR0n3MM.net
いずれ空き部屋多数で莫大な管理費が一生かかるというね

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:37:00.68 ID:5IYfUFSHd.net
中国人観光客も目が肥えてるから飛騨高山クラスじゃないと満足しないよ
ダッサい箱物や申し訳程度に神社や寺があるくらいじゃ人は呼べない

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:38:03.44 ID:rq9Nhl9cM.net
>>447
35年で返すつもりで借りてるやつは破産するだろうな
普通は10年たったら繰り上げしはじめて遅くとも20年以内に完済するプランで借りるから

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:38:05.18 ID:/yuswriAM.net
あれ誰が買うの?って思ってたわ

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:38:22.08 ID:Of0NeqER0.net
日銀が買いそうでこはい

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:38:36.90 ID:aOIpTtTm0.net
政府は管理費と修繕積立金に補助金を出せ

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:39:32.17 ID:8eVPhOWYp.net
いま試しにタワマンで検索したら少し前なら一番に「投資」が検索サジェストされたのに
今は下位にも登場しない
これはどうしたことかw

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:42:18.31 ID:BxRLnYTDM.net
マンション購入考えてるからはよ下がってくれ

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:42:46.35 ID:E5Gv8Tor0.net
立地が良くて手頃な値段のところは売れまくってるじゃん

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:45:52.75 ID:1ifFpC5qM.net
>>640
こういう現場の声は貴重だわ

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:46:58.62 ID:5IYfUFSHd.net
>>640
東京のタワマンは中国人しか買ってない
中国人に見放されたら終わる
米中摩擦で日本がアメリカに付いたら中国が離れて経済崩壊する

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:47:19.79 ID:1ifFpC5qM.net
賢モメンに聞きたいんだけど、絶対儲かるような物件って既に業者かお偉いさんが確保してて、残ってるのは分からない物件って考えで合ってるよね?
不動産投資怖くて参入できない

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:47:32.52 ID:caUOdylHK.net
>>651
東京も中国人依存の街なんだな

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:47:34.54 ID:QeZ/YXPv0.net
こんなん分かってた事だろ

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:48:34.81 ID:rIzhCPHYd.net
>>7
糖質っぽいけど多少便乗はしてるだろうな
こどおじとか金貯め込んでるし

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:50:18.12 ID:KT4fCulKM.net
子供部屋おじさんは自分がタワマン購入候補と見られているのが笑えるw

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:51:26.72 ID:Dl4faom60.net ?PLT(23237)
http://img.5ch.net/ico/mazu.gif
タワマンは立てる人も住む人もバカなんだろうなって思ってた

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:52:57.29 ID:CAo9u6D40.net
>>651
湾岸エリアのちょい安めっぽいとこは日本人家族優勢だな
青山赤坂六本木麻布一帯はマジで中国人だらけ
よくチップくれる

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:53:08.51 ID:s3vI1ZUQ0.net
くそ〜
俺も金があったら家買うのに…

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:53:30.44 ID:VlbNcf0vM.net
>>580
# 近年は、都有地に70年間など定期借地権設定して開発するのが多い

都有地等をいかしたまちづくり | 東京都都市整備局
最終更新日:平成31(2019)年1月8日
ttp://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/toshi_saisei/index.html

東京都が「超激安マンション」の波紋:FACTA ONLINE
2008年10月号 BUSINESS
ttps://facta.co.jp/article/200810043.html

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:53:58.14 ID:J6MRgzWG0.net
バベルの塔

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:54:56.75 ID:kDNBbidg0.net
>>652
賢くないけどいいかな?
昔話になるけど、完売しても実際は買えたんだ
未入居で中古を狙うのがお薦めと言いたいけど、よほどでない限りは今は買わない方がいいよ
REITは動きが悪いからお薦めできない

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:55:13.12 ID:zjnNpM8j0.net
俺の狭い行動範囲に建設中のマンション20以上あるけどあれどうすんのw

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:56:06.30 ID:D6Y7gKqKd.net
>>451
日本の場合まとまって古い町並みや生活スタイルが残っている地域が木曽とか飛騨など限られたところにしかないんだよな
京都は東京同様リピーター率の伸びがあまり良くない一方、大阪や長野あたりはリピーター獲得が好調

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:56:55.35 ID:1ifFpC5qM.net
>>662
ありがとう!

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:57:06.47 ID:WTaAys+V0.net
>>9
オリンピック終われば、かなり安くなる

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:58:36.52 ID:kDNBbidg0.net
職業的や家庭的な制限がある人は無理だけど、適度に便利な地方で戸建てした方がいいと思うけどね
自動車無しで生活出来る地方もあるからな

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:58:57.04 ID:VlbNcf0vM.net
>>593
そして、住人みんなが他人にお任せ、自分では管理組合仕事を引き受けたがらない
のをいいことに、管理組合の理事長に延々と同じ人物が居座って
好き勝手放題私物化されたら、もう目も当てられない
中古マンションを買おうというなら、単に分譲価格のみならず
修繕積立金の徴収予定金額、これまでの管理組合議事録や財政経理状況、も確認するべき
購入検討者に向かってそういう情報公開閲覧さえも拒否するようなら
どんなに良さげな物件でも即座に検討対象から外すべき

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:59:31.01 ID:AFlPGmlMa.net
例え住むために買うとしてもタワーマンションのデメリットがかなり広まってるうえに
それが入居者が少ないほど被害が及ぶから負の連鎖過ぎる

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:01:03.18 ID:D6Y7gKqKd.net
>>642
中国人観光客の場合、院卒以上の高学歴や高収入の人間は行動パターンが平均的な欧米人とほとんど変わらない
マナーもむしろ日本の60〜70代よりマシだったりする
いわゆる爆買いは一昨年から急に衰えたけど、基本的に中流以下の地方人に多い
かつての日本の農協観光客に似てる

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:03:39.30 ID:1ifFpC5qM.net
俺も中国人の友達がいるけど、1人は髪切るためだけに上海に帰省してたな…
金持ちは本当に金持ってる

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:07:29.07 ID:VlbNcf0vM.net
>>615
そういうことではなくて、世間一般の「不動産投資」という言葉遣いがいけない
まるで株式投資のように、現物株式が全損・価値ゼロ化したらそれで終わり
みたいなのと同じように思われている
実際には、不動産経営は個人事業主であって
ペイオフ預金保険や日本投資者保護基金のように、あるいは
金融商品取引法や金融商品販売法のように
預貯金や証券売買で弱い個人を保護する制度、は不動産には無い
不動産という大きな金額の買い物だからより慎重になる、よりは
大きな金額の買い物でハイテンション有頂天になってしまう人が多い

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:07:41.69 ID:JeXD70KxM.net
>>48
15年前は底値だったよ

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:08:56.96 ID:D6Y7gKqKd.net
>>651
俺は大阪人だけど、大阪ですら近頃建つマンションはどれも部屋やベランダやトイレが狭くてリビングも使い勝手が悪い設計ばかり
あれではファミリー世帯も子供を二人以上産めないわな
ネットで試しに検索してみると、東京方面はより価格が高くてビックリ
あんな場所に一極集中すればそりゃ少子化は止まらないわ
もっと三大都市圏から地方に人や資本を移さないとマジでエライことになる

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:09:18.19 ID:caUOdylHK.net
住宅もカイジの沼みたくなってるな
一発当てるまで高い高層ビルを売り続ける

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:12:37.18 ID:VlbNcf0vM.net
>>645
日銀はもうJ-REIT買い入れで、事実上は不動産を買っている
国債もETFも買い尽くしたら、日銀はさらにどんな資産を買い入れるのか
それはやっぱり金銀などの貴金属、日本円の事実上の金銀本位制復活w
大過去に戻る、日本経済が退化する

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:16:32.17 ID:VlbNcf0vM.net
>>640 >>658
ウーバーイーツの配達員は個人事業主扱いで、労災対象外
おそろしい

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:17:24.72 ID:vGKBRBv4p.net
バーゲンセールまだかな、

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:21:17.98 ID:QJfHg+1X0.net
>>668
昔180万くらいで売ってから買おうかと思ったら
修繕積立費が月18万とかあって
賃貸より高けぇとかいうのあったなw

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:24:07.27 ID:JHROUJJDM.net
嫌儲名物 不動産スレ
たまに気づかされるんでありがてえ

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:32:44.42 ID:CAo9u6D40.net
>>677
んなこと言ってたら自転車乗れんやんけ
別にウーバーイーツやらなくても自転車で汗流すの好きだったから、それと大して変わらんよ
無駄に走るくらいなら小遣い貰いながら走ろうかなって程度よ
まぁ赤チャリ乗って丸一日必死に稼いでるようなのもいるから一概には言えんが

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:34:44.74 ID:4uMhSOSmM.net
>>14
子供部屋って快適だよな

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:34:44.74 ID:vuz9NP6rM.net
もう必要なやつには行き渡っただろ

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:36:16.65 ID:rUwVpS9vH.net
ケンモウは10年前からずっと
今は買うなっていうけど
不動産バブルずっと拡大続いてるよね

むしろ10年前に武蔵小杉のタワマン買ってたら今頃大金持ちになれた

なんで嘘つくの?

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:41:23.26 ID:YlyOpbXx0.net
じゃあ安く住ませてよ

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:44:54.49 ID:dgFvuKY8M.net
損切りで安く売られない事を考えると
実は半分も売れれば黒字なんじゃないか

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:46:30.13 ID:0XVMHXO70.net
「地頭の良い人」と、そうでない人の本質的な違いはどこにあるか。
http://vgtun.brbcable.com/3140/50664497114.html

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:47:37.40 ID:mhOrn6gZ0.net
余裕があるところは、安く売って売って赤字にするより、所有したまま赤字を出さないのを選ぶ
資産として計上しとけばいいから
余裕がないところは、そのまま潰れる

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:54:34.71 ID:/1LhsqVx0.net
いや、今は買うなじゃなくて「タワマンは買うな」だぞ

タワマンは住むものじゃなくて投機対象でしかないってのが不動産スレの一貫した主張で
投機対象としてバブルが起きてるのはずっと前から指摘されてる

スルガ関連のバブルが弾けたが昨年の話で
今年はタワマン関連がそろそろバブル弾けるって話

今はタワマンのバブルも弾ける直前で手を引く段階だよなって話をしてるだけ

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:55:44.57 ID:/1LhsqVx0.net
売れないタワマンは賃貸で貸し出されて
中古でこなれた価格にして売るものになってきてる

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:58:31.76 ID:jBg+A/HDM.net
>>674
建設費の高騰で最近のマンションは仕様がショボイんだよなあ

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:58:52.49 ID:PVmko0vSr.net
つくりすぎやろ

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:59:23.06 ID:UM8+gJGU0.net
実在しない不動産屋と戦ってないでさ
コンプレックスを解消したいなら勇気を出して自立しよ…

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 14:03:15.37 ID:86PZNAlX0.net
31.4%は何の数字よ。全国?

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 14:06:22.45 ID:+QmNlW3KM.net
モメンの凄いところは実際投資して悪どいところはスレ立てて知見共有するところだよな
スルガ銀行のときも体験談が生々しかったわ

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 14:08:50.01 ID:Y4Z04L4C0.net
>>2
首都圏じゃ範囲広いんだわ
23区隣接区の中規模駅はほぼ売り切れだぞ

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 14:16:06.58 ID:Ej3Rmxhj0.net
>>674
90平米の築25年の中古マンション買った俺正解やん

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 14:18:22.58 ID:IDxoIa5wp.net
>>697
10年以内に転売すれば、な。

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 14:19:11.40 ID:rq/PP2HY0.net
>>693
悔しい?

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 14:22:08.30 ID:gm8U8i7a0.net
>>693
さすがにネットで書かれてるような陰謀論は無いと思うが、
不動産業界に共通する特有の価値観みたいなものはあると思いますよ。

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 14:23:15.55 ID:2PNmYk8ta.net
これって分譲だろ?
賃貸にすればいいじゃん

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 14:24:49.87 ID:mhOrn6gZ0.net
>>694
超高層マンション

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 14:25:15.62 ID:hn2U7UzQ0.net
>>700
ねえよ
業界っつったってやり方も取り扱いも会社・地域によって全っ然ちがうもの
そんなものがあったらもっと複数社仕事やりやすいわ

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 14:36:07.71 ID:uyBTyQP5a.net
新築物件は3割不動産屋の利益だから買った瞬間資産価値が3割引きになる

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 14:38:22.95 ID:b4dWlgXh0.net
とりあえず祝儀価格として今までボッタくってた新築家と新築マンションを3割ほど値下げしてもらおうか

そういう価格設定なんだってな

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 14:39:33.79 ID:s6MTwEM1a.net
>>7
ちょっとしたことでスレが乱立して定型文句のオンパレード
流石にあからさま過ぎるんだよな
ま、せいぜいゴミ不動産抱えてる業者は潰れてくれやw

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 14:59:37.95 ID:hH3cI6xU0.net
空き家バンクに頼んで小料理屋とかカフェにすればええやん

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 15:12:33.41 ID:+XBNAco7M.net
都心3区とその接地周辺区だけが生き残る感じで、大田区、世田谷区、杉並区、練馬区あたりの外周区はダメっぽそうだね

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 15:15:42.01 ID:vOxbk+XE0.net
いずれ廃墟化してスラムになる ヨハネスブルグの様になる

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 15:18:31.45 ID:mwm+iood0.net
豊洲ってなんであんなに人気あるの?
児童数が増えすぎて小学校増設なんて話を聞くと、豊洲だけ別の時代なんじゃないかと思えてくる

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 15:24:40.10 ID:D6Y7gKqKd.net
>>710
東京の町としての重心がだんだん東に移りつつあるために、相対的に豊洲が近場になっているのが大きな要因だと思う
他の地域でも似たようなことになっていて大阪では淀川区や北区や吹田市、横浜では北半分の鶴見区や港北区・都筑区、
福岡では東区や糟屋郡の人口増加が続いているからな

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 15:25:14.04 ID:SSE/14owM.net
子供部屋オーナー

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 15:27:03.77 ID:Q6AZDecwa.net
規制緩和で散々タワマン作ったけど
これからは締め出すって中央区がクローズアップ現代で
言ってた。

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 15:27:46.61 ID:D6Y7gKqKd.net
>>711
続き

あと、この手の大きなタワマンや再開発をやろうと思ったらまとまった土地が必要だけどもう23区の西側は狭小戸建が増え過ぎた上に、
工場や学校の跡地・緑地なんかもあらかた開発され尽くしてきてる
だからもう埋め立て地ぐらいしか残っていないという物理的理由もある

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 15:32:47.87 ID:NBosLgD40.net
>>705
近所の4000万で出た新築が3か月後に3000万で売れてた

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 15:35:04.28 ID:oruZKJExp.net
>>8
もう売り抜く時期は過ぎた
中国人はもう買わないだろう

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 15:41:00.24 ID:mwm+iood0.net
>>714
豊洲に新住民が集中する理由としては少しずれるような…
俺がある程度街の様子が分かるのは東京だけなんだけど
似たような立地で探すとしても、流行りの豊洲よりは深川地区や本所地区で穴場を探した方がいいような気もするんだよね
だけど不動産会社側の理由はよく分かったよ、どうもありがとう

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 15:53:28.93 ID:Ej3Rmxhj0.net
>>698
いやあ、見積サイト使ったら購入価格より500万上がる査定おおかったけど、結局めんどくさくて動かなかったなあ
住み心地ええしなあ

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 15:57:23.91 ID:K9NZXhfSd.net
豊洲は汐留、東京駅周辺の大丸有や
日本橋、京橋あたりのオフィス街まで時間距離が短い

高給取りの多くいる職場の近くのタワマンなので
高くてもバンバン売れる(という建前)

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 16:19:41.85 ID:8y2CWD88M.net
そのうちただで貸し出しそう

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 16:25:44.42 ID:jpjiFjmvM.net
中央区勝どきでも駅直結以外は終わりやろな

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 16:28:01.14 ID:t2HW9EOM0.net
次は広い一軒家の時代が来るな

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 16:28:29.31 ID:T/Tb5TP20.net
もっと一極集中で

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 16:36:03.40 ID:CSn2ulv3K.net
チウゴクジンも民泊出来ないから買わないしな

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 17:30:07.64 ID:fVTgVTMNM.net
中心地がマンションに置き換わるって都市としての集積を考えるとかなりの損失だと思うのだが

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 17:37:32.84 ID:IAQEuXKUM.net
一等地以外はまだまだ下がる
下がり切った瞬間正社員コドオジは動け

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 17:39:10.91 ID:yJZ2WiEFM.net
>>164
そりゃ世田谷じゃあな(笑)

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 17:43:38.38 ID:3LSbi5p50.net
>首都圏

バス便の郊外マンションも含めばそうなるな
都心のマンションはまだまだ高すぎる

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 17:51:12.51 ID:rjUj97AW0.net
早く安くなってほしい

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 17:53:45.83 ID:sbMhdCYCa.net
>>652
そもそももう銀行が金出さないから参入もクソもないだろ

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 17:58:03.51 ID:3LSbi5p50.net
>>377
いまだに畑がある様な地域は交通が不便・建蔽率や高さ等建築制限が厳しめのところ
そういうところではマンションは建てられない、建つのは飯田産業あたりの安普請の建売り住宅

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 18:02:55.20 ID:b8zU8L2uM.net
今の状況でマンション買うやつは
破滅願望があるとしか思えない

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 18:16:07.08 ID:Sp1ZLCFA0.net
>>7
キッカケはそこかも知れないけど
流行ったのは偶然だと思うぞ

子供の部屋おじさんってなんか面白いし
子供部屋おじさんで仕事や介護してる奴なんていくらでもいるだろ

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 18:16:38.38 ID:G7Vtif/ba.net
>>1
ニトリの社長流石です

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 18:20:07.86 ID:wDAPGYq9r.net
>>301
それやったら投資用アパートをローン組んでる人が皆殺しで大変なことにならないか?

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 18:32:07.66 ID:QTsElVc30.net
中国の資金の流れは中国→香港→シンガポール→北米→日本

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 18:44:22.11 ID:QRm6P2F10.net
もう一年とか二年前からマンションバブル弾けるとか言って全然弾けないじゃん

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 19:04:53.19 ID:0XVMHXO70.net
「地頭の良い人」と、そうでない人の本質的な違いはどこにあるか。
http://vgtun.brbcable.com/66206/2129589408.html

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 19:08:07.90 ID:oV60k9FZx.net
>>32
無職も審査で借りれないだろw

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 19:22:10.02 ID:3LSbi5p50.net
>>737
郊外はだいぶ下がってる、てか売れ残りが激しい
都心は全然値段が下がらないし利便性の高い物件はすぐ売れる

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 19:32:19.35 ID:JlQSddo90.net
>>115
35年とかがトチ狂ってる
10年以内で返済できるレベルの物件買えばいいのに

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 19:48:00.03 ID:xKkOEhhV0.net
オラ!家出てマンション買え!子供部屋ども!

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 19:53:24.19 ID:Ej3Rmxhj0.net
>>732
いや、価値落ちないのはマンションやろ

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 19:56:03.15 ID:DSdEY5Fu0.net
>>743
供給過多でダダ下がり。
逆転の発想で高付加価値つけれるかもな

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 20:00:51.09 ID:c5Bxxhdf0.net
>>743
賭けてもいい
価値は落ちるから
スラム化の兆候があれば逃げた方がいいぞ
買い手がつかなくなるから

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 20:03:38.47 ID:QJfHg+1X0.net
>>745
日本語の読めない外国人利用でいたるところがゴミ吸い殻だらけ
空き家に違法滞在者が定住
警察も人手不足で巡回しない
どう考えても地価は上がらない
おまけにオリンピック村大売り出しで更に下落

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 20:04:54.25 ID:EgYMs7x20.net
政令指定都市はコンパクトシティ化で中心市街地だけは価格上昇。
特に中心地の管理がしっかりした高級マンションは金ある老後ジジババ需要で価格上昇。
それを外れると価格下落。
空き家増の地域、ジジババ多い郊外は壊滅。土地なんて捨て値同然にしないと買い手すら付かなくなってる。
不動産も金持ち地域の上昇1割、貧民地域の大幅下落9割で完全に二極化。

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 20:07:01.36 ID:lc9M8vAF0.net
元マンション仲介担当からすると超高層マンションなんて自己居住用で買う物じゃない
精々景気の良い間の投資用だよ
ああこの人は助けたいなと思う人には買うなと忠告してきた
あと何種類か買わない方が良いマンションあるけど超高層マンションは断トツ

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 20:07:14.94 ID:jqpmi8RF0.net
タワマン買う奴アホ
適当にさっさとうっぱらう目的ならともかく

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 20:12:49.26 ID:j933/cQRd.net
とりあえずオリンピック後に選手村という最強の優良物件が出るから
それを買い逃してからでも良い、その頃には豊洲辺り投げ売りになってるだろうし高齢化で佃島でも良いの出てるだろ

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 20:17:17.90 ID:JPYWr89BM.net
>>748
良かったら教えてくださいよ、善意で

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 20:17:37.38 ID:665o9OHw0.net
オリンピック終わってからが本番だ

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 20:19:21.13 ID:DSdEY5Fu0.net
超高層マンションは、パーティー会場にするくらいがいい。
そんな余裕ない?
じゃあ、買うな。

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 20:19:49.28 ID:lpZ9X9zy0.net
こどおじブームは不動産業界が仕掛けたって言い分はよくわかるし実際そうなんだろうけど
こどおじ連呼しても都内のタワマンなんか売れないだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 20:20:34.15 ID:d998PL52K.net
去年で減税が終わったから
知らない人が多い

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 20:26:47.53 ID:OtS7H3KgM.net
数年前は本当にすごかったよな
REITに突っ込めば馬鹿でも儲かった

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 20:36:39.80 ID:iq6AMMAO0.net
首都圏マンションの相場は異常だからな
高すぎて買える人が居なくなってきた

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 20:39:27.49 ID:dV1HFizO0.net
宮國出して賭の負けを確実にしとけ

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 20:55:08.64 ID:hNBUWFAt0.net
何で作ったの?

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 21:03:18.47 ID:1dWTlmk40.net
親の資産かなり不動産に吸い取られたわ
それで難儀してる氷河期結構多いんじゃね
クソ高い家を人生で2度も3度も建てられた団塊
子に残さず死ぬ

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 21:17:47.53 ID:U6HNygUYp.net
良い時期に売れた
元手に戸建にした

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 21:28:22.90 ID:Uo6HVUja0.net
売れないほど建て続けたクソアホ業者が悪いとしか言いようがない
こど絶対にじ関係ない

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 21:29:48.90 ID:4Z+FHueF0.net
>>745
大都市圏の駅チカ物件で過去に具体例ある?スラム

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 21:30:43.62 ID:W3B4keNG0.net
まだだ
任意売却が足りない

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 21:32:58.48 ID:RA/SEn0g0.net
TATERUとかフラット35悪用したやつで今審査が厳格化してるからな
融資がつかなければ買いたくても買えないのでまあ当たり前の数字

供給量が多すぎるから売れないとかとは違う
まあ売れなかった分在庫にはなるから結局不動産価格は下がるトレンドにはなるんだろうが

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 21:33:03.45 ID:rKzDl1QD0.net
首都圏は安泰。なぜなら仕事のない田舎からカッペが上京してきて
マンションを根こそぎ全部かっさらっていくから

こういうことを不動産屋さんに言われたことあるけど嘘なん?

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 21:34:08.45 ID:dw896GqT0.net
貧乏になったから買えないだけだろ
貧乏人でも買えるようにサブプライムローン作ればいいだけ

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 21:35:31.49 ID:D6Y7gKqKd.net
>>763
駅近と言ってもどんな駅の近くなのかによると思う
というか、現状だとまだスラム化寸前の分譲マンションってちょっと前に話題になっていた
福岡の博多駅から徒歩15分・祇園駅から5分ほどの立地にある某オンボロ物件くらいかな、有名どころで言えば

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 21:38:23.82 ID:4Z+FHueF0.net
>>768
URL貼って
興味あるわ

つか、徒歩15分って、もはや駅チカちゃうやろ
10分以上は正直しんどいわ

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 21:39:44.58 ID:lc9M8vAF0.net
>>751
嫌儲民だから特別な
「機械式駐車場(特に多段式)」のマンションは避けろ
理由は詳しく説明しないがとにかくやめとけ
特に雪が降る地方なら絶対にダメ

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 21:40:25.97 ID:D6Y7gKqKd.net
>>766
そういう流入人口の多くは結婚やマイホームの購入もままならず、他の町や海外に出る気力もなく、地元に帰るアテもなく、
最終的には生保予備軍や医療難民候補生になっていくのが避けられない
縮小ニッポンって番組が豊島区を取り上げてその辺を詳しく解説しているよ

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 21:44:16.83 ID:9a+05Ht20.net
団地大人気なのに

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 21:52:44.69 ID:VLCkB0e60.net
>>770
ありがとう、感謝します。

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 21:56:11.35 ID:gGGczqao0.net
>>771
上京カッペなんてワンルーム一桁万円台しか借りれないのばっかで
タワマンブームと無縁だからな
タワマンの賃貸で価格崩壊したとしてもそういう層が借りられる価格までは落ちない

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 21:57:59.66 ID:T1ZjkDxL0.net
>>14
まあこれだよな
組織的すぎる

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 21:58:27.75 ID:D6Y7gKqKd.net
>>769
これだな
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/50483

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 22:01:51.00 ID:XXXC1k2R0.net
>>75
4割が非正規て言っても大半は年寄りだぞ
https://i.imgur.com/b7gLFxd.jpg

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 22:08:54.09 ID:4Z+FHueF0.net
>>776
記事読めねえ

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 22:09:09.39 ID:D6Y7gKqKd.net
>>774
おまけにワープアという貧困スパイラルから抜け出せず、東京から離れられないケースが多いからこのままだと
確実に東京や首都圏の財政を圧迫する金食い虫にならざるを得ない
こういう人たちは基本的に時間の余裕もあまりないから、一般的な正社員・高給取りと違って
都心から離れた郊外のベッドタウンなんかに
家を買ったり借りたりして通勤することなんてまず不可能
そう、移民や外国人労働者と基本的には生活スタイルがほとんど変わらなくなっているのが現実
下手したら外国人労働者の方が全員とは言わないが変に日本の地方や田舎にそこまで色眼鏡を使って捉える事は少ないから、
群馬の太田や島根の出雲、三重の鈴鹿・伊賀上野みたいに割と簡単に定着したりする
出雲市なんて少子化のこのご時世に、小学校の校舎増築や低価格のマンション建設・外国語教師予算の拡充を図ったりしてる

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 22:09:50.31 ID:fyBJO/Zm0.net
>>766
そういうやつが首都圏にマンション買えると思ってんの?
ちょっと考えりゃ分かるだろ

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 22:13:42.66 ID:VLCkB0e60.net
>>777
それ今になって統計間違えてるから
政府が慌てて対策始めたんだぞ

厚労省資料では、「就職氷河期世代」を“概ね1993〜2004年に学校卒業期を
迎え、2019 年4月時点で、大卒の場合は37〜48歳、高卒で33〜44歳”の世代
としている。バブル崩壊後の経済低迷期に就職のタイミングがぶち当たり、新卒で正社員に採用されずに不安定雇用に晒された。その結果、現在では〈35〜44歳の約1700万人のうち、非正規で働く人が317万人、フリーターは
52万人、職探しをしていない人も40万人〉という現状となっている

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 22:20:28.07 ID:uZ26tZ5x0.net
アメリカでは統計学部があるんだっけ
日本はないのかな
主要な学問ではない統計学
それ以前に文系は数学が出来ない
数学は論理の基本

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 22:23:03.98 ID:caUOdylHK.net
東京でワープアとか大丈夫なのか?

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 22:35:12.55 ID:HOJMC/0R0.net
>>1
大阪維新も安倍自民と同じことやってるから時間差で来るよ

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 22:37:14.72 ID:uZ26tZ5x0.net
建設作業員が足りなくてコストが上がってるから
マンション価格は上がり続けてるのかな
売れなくなったらどうすんの??

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 22:38:16.18 ID:uZ26tZ5x0.net
首都圏はもう高くなりすぎて売れない
近畿圏が順調に売れてるというよりは安いんだよな
安いからかろうじて売れてる

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 22:44:44.29 ID:DSdEY5Fu0.net
>>785
元のマンデベが中小デベに大安売りで転売して
その中小デベが利益乗せて売って
売れなくて倒産して、ある日突然ヤクザタワーに変身

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 22:46:38.03 ID:8YvRiGSI0.net
>>337
大宮に放射性廃棄物保管所(国内1位)とか隣に住んでるのにはじめてしったわ。。。

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 22:46:42.31 ID:a0U5Jfqr0.net
>>786
いつか誰かが買ってくれる
だから絶対に値上げする

こんな感じじゃね?

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 22:58:02.34 ID:LhnmQcO90.net
さいたま新都心駅近くがウリのシントシティもまーだ資料請求何名様!とかやってるからなあ

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 22:59:47.78 ID:Rkumd3j9K.net
高層貸倉庫にでもしろよ
今時高層なんて見栄っぱりのアホしか住まんだろ

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:03:03.19 ID:LhnmQcO90.net
48Fのタワマン行ったけどあれは本宅用として購入するもんじゃないと思う
EV止まったら1000%自宅に戻れない
セカンドハウスか愛人密会アジトとして買うもの

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:16:21.92 ID:4Z+FHueF0.net
>>792
海外やと、大体高層住宅に入るのは貧困層と言われてるみたいやな

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:47:05.45 ID:caUOdylHK.net
駅前の高層ビルよりも郊外の一軒家

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:50:23.10 ID:JQYCDNSA0.net
地方とはいえ政令指定都市の都心部は居住には適さない
徒歩圏に大型スーパーなんて無いから日々の買い物にも苦労する

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:54:24.52 ID:YzswqdPt0.net
>>793
日本でもタワマンが立つ場所は貧乏臭い場所ばっかりだよ
長屋で有名な月島や勝どきなんかは、長屋が高く空に伸びるようになっただけ
縦割り長屋ならぬ「横割り長屋」だよ
白金や恵比寿なんかの真の一等地にはタワマンは建たない

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:57:46.15 ID:+LBn8Y9Da.net
>>796
それは土地区分の話だろ

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:58:18.23 ID:jpZJoVv0d.net
ワイ新宿のタワマン賃貸住み
天空から高みの見物

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 00:03:34.88 ID:158NtKV00.net
>>796
武蔵小杉も元々は工場跡地とバラック街っていう印象

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 00:30:17.20 ID:wKWX2LdqM.net
>>725
八王子のことか

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 00:54:20.45 ID:2jSjFmCd0.net
この有様だから、そりゃ必死に子供部屋おじさんって煽るわな
そんなことしても何の解決にもならんのに

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 01:02:08.08 ID:uyBEW+ik0.net
適正価格に戻ればいくらでも売れるだろ

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 01:06:42.74 ID:N4tS8hJj0.net
みんなが不幸になるのを見たい

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 01:07:16.43 ID:fC8x7hgf0.net
コスパ重視

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 01:09:02.03 ID:RSc8NTlQ0.net
消費増税前の今でこれでは完全に死ぬな

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 01:10:02.46 ID:cCBZFbFI0.net
消費税の駆け込み需要はどこに??

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 01:11:52.46 ID:oZDwaoe10.net
クソ狭うさぎ小屋おじさんこそクワマン住みにグレードアップしろよ

808 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 01:13:07.01 ID:GJ4oAcOO0.net
>>801
煽られてよほど悔しかったんだろうな

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 01:13:48.00 ID:6is4nvFy0.net
>>806
そんなに何度も駆け込んでたまるかよ
特にここからは30%前後まで何度でも短期間に来るんだから
無駄金使わない方にシフトするよ

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 01:21:55.06 ID:91lvWR100.net
>>806
今から17年で2千万貯めなきゃならんのに無駄遣い出来ねーよ

811 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 01:27:55.90 ID:r5Y6lmpVx.net
>>801
パラサイトシングルって言葉作って必死に煽ってた時期も理由がこれだからな。
他人の住宅環境に必死で煽り入れる理由がこれ。

812 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 02:07:28.30 ID:Dg7W9fCm0.net
>>781
え、この表自体がおかしかったの?!
この前の統計不正絡み?

813 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 02:09:48.49 ID:b7rGIzA80.net
入居率低いと修繕積立とかうまくいかなくて死ぬ

814 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 02:13:17.31 ID:YoyefGz70.net
>>99
ん?ため込んでるやつけっこういるだろ

815 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 02:17:31.81 ID:vFm00JpY0.net
都内のマンションは高騰し続けてる

816 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 03:11:36.44 ID:+BdCkBpg0.net
ネトウヨがマンション買えるわけないだろw

817 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 03:13:06.43 ID:RvzUKp+90.net
アホな田舎者が騙されただけだったな

818 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 03:17:15.81 ID:SM9Uaoq70.net
家賃保証と称して借り手を馬鹿にしてきたからだろ

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 03:18:54.49 ID:vtASxmZp0.net
>>811
自民党と党是は富裕層の資産を増やすことだからな
特に都心部の地価は何が何でも上げようとする

820 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 05:13:10.41 ID:c9J8p3gEd.net
放射能汚染の上に地震が頻繁にある関東で不動産買うバカ
地震がボディブローのように効いて
建物がどんどん劣化するからな
放射能で子育てはできないし

821 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 05:31:44.06 ID:LhgmUxqU0.net
>>816
持ってるよ

822 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 05:32:04.65 ID:LhgmUxqU0.net
>>816
みんな不動産持ってるよ

823 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 05:53:53.41 ID:cTXZo4Uy0.net
地主の跡取りだから気分的悪い事件だわ、BSE事務次官
既に死んだ親父の分はある程度相続してる

824 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 06:16:22.50 ID:jhUOJgim0.net
>>794
木造戸建より鉄筋コンクリートのマンションのほうが、住宅性能圧は倒的に高いからなあ
住みやすさが違う

825 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 06:22:48.30 ID:3qIA4WjEd.net
>>78
その価格なら埼玉や千葉で中古の戸建て買うわ

826 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 06:26:30.17 ID:3qIA4WjEd.net
>>813
滞納多いみたいだぞ
住んでもねえしうっぱらう予定だからか

827 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 06:27:59.45 ID:bJZQnAynM.net
どっか資本入れて連合管理組合みたいな会社作ってとんでもない規約作って天下り受け入れて会員組合集めるだけ集めて集金してドロン
の未来

828 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 06:28:45.35 ID:3qIA4WjEd.net
>>782
できるやつは採用されないからな
今までのデタラメを指摘されちゃうし

829 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 06:29:06.90 ID:jQ99SOLP0.net
ウサギ小屋おじさん

830 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 06:29:07.04 ID:Xl61QqSW0.net
>>24
コレやな、捻くれ者のケンモメン、こどおじが多いケンモメン。そりゃリアルだから答えも正しかったな

831 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 06:30:24.46 ID:Xl61QqSW0.net
>>1
普通のマンションが激売れしてんならいいんじゃねーかな?
超高層って投資とか脱税用だろ?誰も困らんわ

832 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 06:33:39.79 ID:GyanV5l20.net
消費税増税とトランプの鬼関税
中国の資本規制、オリピック前に暴落する

あと10年賃貸ですませろ、現金は持っておけよ!
空き家、マンションが叩き売りされるから

833 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 06:35:33.28 ID:cuz7xQkI0.net
中国人が買ってたのも無くなっただろうし、オリンピック相場だとしたら売りの旬はもう来てるだろうし
不動産は株みたいに流動性が高く無いから価格に反映されるにはタイムラグがあるだろうな、今後もっと売りがダブつきそう

834 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 06:40:08.34 ID:Xl61QqSW0.net
実需はそんなに伸びてないのに値上がりしてんだからなあ。
マンションは新築にこだわらなけば待ちだろうね。新築は土地代下がると思うけど、建築費用が上がるように思う。コレは戸建ても同じこと傾向だろうね。貿易戦争もあるけど中華はじめ火がアジア圏が資源を使うようになった以上下がらん。

835 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 06:40:44.84 ID:Hogyv1FH0.net
>>218
あいつ凄すぎる。ニトリで家具買う事はないが

836 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 06:41:11.73 ID:b3ZKj/YW0.net
>>781
それ女性入ってるからだろ

837 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 06:55:15.66 ID:di7Q/jGR0.net
金持ってるやつは新築移り住めていいな
アホみたいに建設されてるし

838 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 06:55:24.69 ID:UzowinYq0.net
>>542
閑古鳥の不動産屋から書き込んで暇つぶしか

839 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 07:02:48.04 ID:2AYB9ALHa.net
>>838
また一晩生き延びたなwwww
パッパが出かけたらようやく眠れるな

840 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 07:05:30.74 ID:YmBA2GmVp.net
>>831
>1のグラフを見てのとおり新築マンション全般の売れ行きが落ちてる
タワマンは売れない傾向が特に顕著という話

841 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 07:19:21.32 ID:Sth955krM.net
>>741
お前の収入じゃコンテナだろな

842 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 07:26:40.86 ID:1N1b2wW8a.net
>>78
独身でも買うなら1LDKがいいなぁ
もちろん2000万円以下なら子ども部屋おじさんキャッシュで一括で買えるわ

843 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 07:54:22.44 ID:jQ99SOLP0.net
10年分賃貸で800〜1000万浮いたとして
都心はそんだけ下がるかね?
地方ならそもそも浮く分以上に安いから望み薄だしな
まあそれでも隣人トラブル等を考えると賃貸安定だけどな

844 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 08:01:14.52 ID:7ZniKdUhM.net
増税出来るだけの好景気なんだけど

845 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 08:04:49.21 ID:CkyhNq5Qa.net
でもそれなりの値段してるやん

846 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 08:07:15.89 ID:CpuB9rn/0.net
10万です買えるようになったら起こしてくれ

847 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 08:12:09.75 ID:hNTPWL9c0.net
地価バブル崩壊は去年じゃね
東京近辺とかは上がり続けてたけど今年辺りにおわるんやろ?

848 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 08:13:01.41 ID:/kO3oRNXM.net
バブル終わったか
長かったな

849 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 08:14:48.85 ID:2ng99Z9/a.net
未入居築15年ぐらいの物件が1000万切るぐらいで売られるようになったら買おうかな

850 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 08:15:07.93 ID:YwpD7tVEp.net
>>695
ここはネットの両親だから

851 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 08:17:20.93 ID:o1DAsjSY0.net
月1万なら借りてやってもいいぞ

852 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 08:18:28.95 ID:MjDMYO7PM.net
>>782
まともな数字出したって捏造するから意味ないよ。

853 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 08:21:13.82 ID:CkyhNq5Qa.net
中古戸建が欲しいけど中古のくせに高い。

将来の事も考えるとなるべく駅近で、2階建てで1階が生活フロア。
小さくていいからガレージ(駐車場)も必須。

最低限の条件なのに全く無い。

ジャップどんな頭して家建てとんねん

854 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 09:13:30.12 ID:t8IO6Y6R0.net
もしかして、馬鹿?

855 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 09:37:51.53 ID:DFbVpNPFa.net
不動産屋の営業は地獄の真っ只中かな

856 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 09:39:30.00 ID:oa2pdUe/a.net
東京は多分駄目

857 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 10:41:32.14 ID:/HGBaI6XM.net
>>786
武蔵小杉は都心に比べて安いから売れるんだな

858 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 10:42:49.72 ID:jSFRQn1kM.net
>>305
同じ所得なら生活コストが低い分
資金に余裕があるだろう

既に買った奴には殆ど需要はないだろうが
まだ買っていないので潜在需要もある

859 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 11:08:33.30 ID:L9/82BG50.net
消費税の駆け込み需要はどうなったんだよ

860 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 11:20:12.83 ID:5pWMF90Ia.net
>>857
都心だからって武蔵小杉よりも飛躍的に住みやすいわけじゃないしな
武蔵小杉の方が安いなら武蔵小杉は売れるけど都心は売れ残るよ
都心の地主も意固地になってる

861 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 11:22:46.47 ID:RQlXyb7x0.net
>>859
増税後に住宅購入に関する相続税がめちゃくちゃ優遇されるから上級はそれ待ちやぞ。

尚、一般国民は駆け込む余裕もない模様。

862 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 11:28:54.30 ID:eQuvnTIF0.net
俺の貯金で買える10万円まで下がったら買うわ

863 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 11:35:19.16 ID:6wg5E9nNa.net
今が頂点だとしても、下落には時間がかかる
今買っても、10年賃貸で暮らした後で買っても結局かかる費用は変わらない

864 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 11:37:06.54 ID:bFCp/C1ZM.net
武蔵小杉の歴史を知ってるので住むは難しい。日吉の方が住みやすいかも。

865 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 11:42:08.81 ID:i8pW/MtH0.net
カネが余ってて投資やらセカンドハウスに買ってる連中はいい
問題は夫婦共働きでカツカツのローン組んで低層階買った連中
評価額も下がっていくし長く住めば修繕費も釣り上がっていく

866 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 11:44:57.45 ID:X14RfCUs0.net
選手村という鉄道駅のない爆弾

867 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 11:46:38.81 ID:VUPVDB0f0.net
最寄り駅が狭くて、毎朝満員電車なんだろ?

868 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 12:40:40.04 ID:yo2pBikGa.net
>>748
不動産屋がタワマン売って
自分が買うのは一戸建てか階段で登り降り出来る位の低層マンションってのはよく聞くな

869 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 13:09:14.60 ID:rGnXopRbM.net
>>868
それはよく耳にする
港区や中央区で高層マンションを売っている不動産屋の住まいが杉並区や世田谷区あたりの戸建てだったりすることは良くある話

870 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 13:12:10.27 ID:rLck3Iyz0.net
大規模修繕できるかどうか分からんような物件、良いわけがない

871 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 13:15:40.08 ID:Ybqp0YG+0.net
>>1
マンションの修繕費値上がりして管理費込みで毎月30,000円
固定資産税89000円
キツすぎるわ

872 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 13:59:06.79 ID:Qrq1cZ1u0.net
つうか、需要がないんじゃなくて
値段が上がり過ぎなんだよ、埼玉千葉で5000万超えとか誰が買うんだよ

873 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 14:01:08.49 ID:Io6/lfnS0.net
あー
せっかく宅建受かったのに、
これで時給1000円ちょっとのバイトくらいはできるかもと喜んでたのに、
不動産業界が不景気になるんじゃバイトにさえありつけなくなるかも
むう。。
また引きこもる言い訳がひとつできた

874 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 14:40:06.06 ID:gARyZdKyr.net
>>872
ネットの経済通が
値上がりすれば需要が増えるとか言ってたからな
俺は一般人が買えない値段の住宅とか売れんだろうって言ったら
メッチャ馬鹿にされたよ

875 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 14:42:48.85 ID:v8Yb4R3E0.net
移民に格安で売ってあげたらー?

876 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 14:48:32.40 ID:t8IO6Y6R0.net
>>862
リゾートマンション買えるぞ。

877 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 14:51:55.10 ID:fidI8NM40.net
>>871
今や利回り2〜3%で空き家が出たら即死の
投資用マンションなんて誰も買わないよな

878 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 14:56:37.18 ID:bcwPk0990.net
マンションはなあ
管理費、修繕積立金、固定資産税の3点セットがやっかい
一生払い続けないといけない
賃貸なら家主が肩代わりしてくれるけど

879 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 15:00:12.67 ID:etkllpmNa.net
そこらへんのおっさんでも今は買わない方がいいんでしょ?とか言うようになったからしばらくはダメだろ

880 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 15:01:21.35 ID:etkllpmNa.net
>>868
眼科医がレーシックしない理論ね

881 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 15:10:24.47 ID:I6VYlFtbM.net
なんだかんだ需要は硬いだろ
一回マンション経験しちゃうと戸建は不便すぎて戻れないからね

882 ::2019/06/05(水) 15:10:50.23 ID:/VoGDUh/0.net
タワマンの悪評が広まったからじゃ

883 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 15:18:07.94 ID:Qrq1cZ1u0.net
>>874
そりゃそうだよ、返済割合だってあるから1000万上がったら
相当数購入可能者の割合が下がるし、そもそも家賃との比較で検討するし

884 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 15:19:55.10 ID:Qrq1cZ1u0.net
>>880
近くが裸眼じゃ見えづらくなるからだろ

885 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 15:21:07.67 ID:rLck3Iyz0.net
>>878
戸数が少いマンションは修繕費積み上がらないから、20年くらいしたら爆値上げありえるなあ

886 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 15:24:51.42 ID:I6VYlFtbM.net
マンションの管理費修繕費に文句つけてるやつは
清掃塗装もしない汚なく黒ずんで草ぼーぼーのボロうさぎ小屋に住み続けるのか?

887 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 15:53:38.53 ID:mbZCQY8JM.net
>>880
レーシックは全域見えるようになるもんじゃねーぞ。

888 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:22:43.63 ID:Qrq1cZ1u0.net
まあお前らも若いうちに家ぐらいは買っておけよ

年取ってから家ないと詰むぞ

889 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:25:47.45 ID:Qrq1cZ1u0.net
>>878
ド田舎はな、都心部だと
その三点より家賃のほうがよっぽど高いんだが
東京だと5倍くらいだぞ

890 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:10:11.06 ID:qtEz4uLYM.net
>>880
というよりも、
眼鏡を掛けている、眼科医(コンタクトレンズさえも使わない)
頭が禿げている、AGA男性型脱毛症治療皮膚科医

891 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:16:20.26 ID:qtEz4uLYM.net
>>886
そうじゃなくて、低層中層のマンションやアパートであれば
水回りは建物のどこか一方の端面側面にどのフロア階でも集まる
たとえば建物北側に共用廊下、台所、風呂、トイレ、となれば
建物南側には水回りは来ない
しかし、大規模なタワマンだと、建物のぐるり全周の居住区画それぞれに
水回りを張り巡らせることになる
それだけ、水回りの修繕からして大変なことになる

892 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:46:07.85 ID:OuJ9gqeV0.net


893 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:10:29.22 ID:H06pjtHB0.net
>>886
エルザタワー55の修繕費用が12億円だからなあ
ちょろっと外装を綺麗にするだけでも莫大な金が飛んでいく
建設ラッシュなのに既に買うやつもいないしタワマンは超巨大な粗大ゴミだよ

894 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:47:43.14 ID:Qrq1cZ1u0.net
>>893
費用はグロスよりも戸当たりやuあたりで考えた方がいいぞ

895 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:37:03.66 ID:zJyZMlwQa.net
不動産は借金できる点で最強なんだよな
レバレッジとは比べ物にならない

たとえ利回り2%でも、ローン2%ならやる意味があるのだよ
ローン2%は時の経過とともに減っていくが、家賃はそのスピードでは減らないのだから

896 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 20:14:43.60 ID:sjJJyNdr0.net
>>869
一戸建てか低層マンションのがエレベーター待たなくていいから
外に出やすくて便利だしな

逆にタワマンのがいい職業ってあるのかな
家に籠もって高層階で静かで作業に集中出来るから
フリーのプログラマーとか株や為替の専業トレーダーとかがいいのか?

897 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 21:14:13.07 ID:rLck3Iyz0.net
>>896
タワマンなんてイメージだけでメリットないよ
軽量コンクリだから防音性能低いし

898 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 21:17:30.24 ID:j6uKTTnDa.net
わい浜離宮の新築マンションこうたで!

899 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 21:18:46.03 ID:m/KsYuRg0.net
>>895
バカじゃねーの
物件の価値も住人の数や質も低下し続けるぞ

900 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 21:42:05.47 ID:eGetIFBza.net
30年ローンだとすると、15年後には利息費用は半分、家賃は10パーセント減くらいだからイールドギャップはできる
30年後には金利ゼロで家賃収入が入ってくる

901 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 21:42:34.82 ID:tYcrpjSF0.net
子供部屋おじさん大勝利
今日も子供部屋から勝どきが上がる

902 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 21:50:08.56 ID:p1hdc7dd0.net
>>876
越後湯沢の築30年物か

903 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 21:51:39.29 ID:2HcVZQbp0.net
もともとマンションって値上がりするから人気であって、物件的にゴミだろ

904 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 21:52:36.57 ID:rLck3Iyz0.net
>>903
いやいや、住宅性能は木造戸建より圧倒的に過ごしやすいよ

905 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 21:54:55.38 ID:ZAxyqDJ70.net
投資家がいるから賃貸物件があるんだし、投資する事は良い事だよ。

906 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:49:28.66 ID:/8tfvXiL0.net
>>85
> そして実家に帰るとトーチゃンからメッタザシ

これもステマの一環か

907 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 01:28:11.72 ID:ZEww4uSw0.net
バブル崩壊ってw

バブルがいつ来たんだよ来てもないのに崩壊って馬鹿か

908 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 04:09:08.91 ID:+hdXxCuL0.net
>>907
バブルの細かい定義wの類のことは知らないが
「他に使い道のない金が投資目的で過剰に流れ込み、実態とかけ離れた価格まで吊り上げられる状態」を指すのであれば
現状としてあり得ないこともないと思うぞ
「格差によって偏在するマネーが」「空き家増加=実需要などない不動産に流れ込み」「価格が吊りあげ」られれば条件達成だしな
「格差の”下”と関係ないところで進行している」「投機に向かない貧民用物件・物資に目立った値上がりがない」ことと両立し得る

909 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 10:01:23.57 ID:t/mBc+zL00606.net
建築コストが上がって価格が高騰してるだけやん
こんなのバブルとは違うは

910 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:37:49.73 ID:exPj9ZRK00606.net
>>909
いや中古も連動して上がってたしバブルやろ

911 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:05:31.82 ID:+hdXxCuL00606.net
>>910
「需要もないのに建てる」という時点でバブルの要素があるとも言える
まあ業界にいるわけでもないので、需要の有無の細かいところまではわからんけど
地方だの、空き家増加だの背景にある人口減を見る限り、需要を反映してないor少なくともミスマッチ、とは言えると素人なりに思う

912 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:36:01.50 ID:7CGkepFe00606.net
>>911
インバウンド需要で明らかに需要増してるてのもあるけどね
関西とかは特に

913 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 17:33:58.32 ID:yCbRmK7lp0606.net
>>912
観光資源はともかく、観光産業がクソすぎて
リピーターがなく、客足が遠のいてるのにな。

914 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 20:06:33.11 ID:PSBSdh4w00606.net
>>913
順調に観光客増えてるじゃん

915 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 20:07:19.53 ID:MOVUtykD00606.net
タワマンは元々選択肢になかったけど
その他のマンションも今は買い時ではない?
でも前の方にもあったけど、10年待ったら家賃で一千万かかるよ
それとも戸建なら今買っても大丈夫かな
教えて賢モメン

916 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 20:14:07.38 ID:P0hn9gzNM0606.net
>>896
戸建てまたは低層マンション一択だな
都心または出来るだけ都心接近区

917 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 22:33:14.97 ID:YEBLWzrH0.net
身内は戸建てに住んでたけど、年取ってから階段の登り降りが辛いらしくフラットフロアのマンションに引っ越したよ

918 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 22:42:04.97 ID:WED8ME6I0.net
>>917
木造は暑くて寒いんだよ
マンションがええって

919 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 22:48:43.08 ID:OarRrNxEM.net
まあ、価格が下がらんことにはな

920 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 22:54:51.69 ID:M/NjxSluM.net
戸建てだと車椅子で2階や3階に行けないもんな
あとゴミ出しもいつでも大丈夫だし近所付き合いないしもう便利すぎて戸建てに戻れない

921 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 23:21:02.00 ID:MOVUtykD0.net
マンションがいいのは百も承知だけど(住んでたし)
貧乏人が安心感求めて住むには、これからは金銭的に無理だわ
修繕積立の事とか考えると、将来どうなるか分かんないから

922 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 23:50:21.49 ID:ZSJmEZCr0.net
実際いつまでも賃貸に住んでられるとは思えないんだが
年寄りに貸してくれるのか?

923 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 00:45:08.16 ID:WRZbxxcFM.net
>>922
高齢者しかいない社会で誰に貸すんだよ
日本の高齢者率は世界ぶっちぎり一位でほんとにヤバいんだよ

924 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 01:29:26.35 ID:xIyjdfgK0.net
>>922
高齢化社会ってのは、借り手の老人が圧倒的に多くなるから
老人以外を受け入れるという制限を設けるとしても
空室率90%でも高収益率を確保できるような物件しか存続できない。
それ以外は高齢者を受け入れないとやっていけなくなる。

逆に言うと、
高齢者でないと入居できないとか
若年層の入居が難しい物件しかなくなる。

925 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 06:48:05.97 ID:6qm4F1wL0.net
>>770
タワー式駐車場は?
うちがそうなんだけど自分が車持ってないから全く無関心だった

926 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 07:01:06.35 ID:WU62C4qnp.net
タワマン→資産ではなくマネーゲーム。2020年以降需要がなくなるのは当たり前

総レス数 926
235 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200