2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】剣道八段「刃物を振り回す相手には私でも勝てない。とにかく逃げなさい」武道、無駄だった… [593285311]

1 :ちぃィんサン :2019/06/04(火) 09:18:28.50 ID:lCHOkDIWd.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_pata.gif
http://www.because.jp
https://i.imgur.com/RMK9Sa0.png

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:20:08.33 ID:u4B3NcNHr.net
竹刀持ってたら勝てるだろ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:20:12.32 ID:trydBoHu0.net
名誉八段持ってるのなんて干乾びた爺だろうから、そんな腰の引けた発言になっても仕方無い
俺なら立ち向かうぜ!剣道二級の意地にかけてな!

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:21:15.89 ID:/NlEZPrm0.net
実戦を捨てた剣道というスポーツだからな

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:21:47.49 ID:VSSWOGzE0.net
剣道八段に甲冑と日本刀装備させりゃかてるだろ
諦めんなよ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:21:51.00 ID:irDbMC+Rd.net
心得あるやつがやったら凶器扱いの殺人未遂扱いになるんじゃね?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:22:33.92 ID:eQ8DhcBy0.net
無駄じゃねーだろ。

「刃物を振り回すチンピラに絡まれる」
「銃を乱射するチンピラに絡まれる」
「素手でイキってるチンピラに絡まれる」

現実生活での遭遇確率が全然違うぞ。
巨大隕石の落下に対して、耐震や耐火の建築物が無力なのは当然だ。
だからって耐震や耐火が無駄なわけではない。

8 :アスペル :2019/06/04(火) 09:23:42.48 ID:p2HAFAyEd.net
格闘家みたいに著名な人物が呟いたのかと思ったら違うやん
俺の嘘松カウンターが反応したんだが

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:24:29.07 ID:J0/710XS0.net
8段とか気を使って対戦せんといかんじじいだぞ
ガチで強いのは5段あたり

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:24:38.59 ID:3jQrccq0p.net
けんt

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/06/04(火) 09:24:54.69 .net
素手か竹刀ないし木刀持ってるか
前提条件書けよ
そこ一番大事だろ無能

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:25:02.66 ID:Lkf3k2Gj0.net
嘘松だろ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:25:06.68 ID:Jp15Bp6Kd.net
銃はともかくナイフくらいなら勝てるだろ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:25:25.75 ID:wKbVGyxX0.net
剣道を極めれば相手がかけ声を怠ったり、残心してなかった攻撃は無効化できる
こいつは単純に修行が足りないよね

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:25:33.29 ID:RxD0Jyli0.net
ジジイだからだろ
全日本選手権に出場するレベルなら負けるわけがない

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:25:41.88 ID:3jQrccq0p.net
剣的なリーチがあってもダメなのだろうか

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:25:55.61 ID:/NlEZPrm0.net
普段から竹刀持ち歩いてない限り素手って事だろ
普通に無理じゃん剣道無能

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:25:58.65 ID:75fUoKfud.net
防具有り前提のチャンバラとか本気の殺意の前では無力

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:26:10.78 ID:4RoP/7Y0a.net
まあスポルツだし

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:28:06.85 ID:8Bo/P/690.net
ホウキ一本持っていれば勝てるだろ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:28:14.31 ID:T4XhMbby0.net
こんな質問してくる生徒に「危ないから緊急時はまずは逃げなさい」と諭してるのを、そのまま受け止められてしまう悲しき師匠かな…。

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:28:22.80 ID:wKbVGyxX0.net
ぶっちゃけ相手が刃物持ち出した時点で反則負けの失格だからな
剣道に負ける理由がないんだよ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:28:44.71 ID:X4YY42QD0.net
竹刀じゃきつい
木刀なら殺す気でやれば余裕

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:28:59.07 ID:4bhWU5ccd.net
六三四の剣で親父が爪楊枝で倒してたぞ
あれは相手木刀だったっけか?

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:29:12.78 ID:9tO6DVrF0.net
剣道って相手が刃物持ってる前提ではないもんな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:29:15.16 ID:UES7CF6ar.net
逃げの小五郎的な(´・ω・`)

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:29:33.09 ID:nuvjnPoma.net
https://i.imgur.com/bpPH1s8.jpg
今日の18時まで、クオカードペイ500円分、ガストギフトカード500円分、サーティワンシングルカップ
この3つが全部貰えるぞ   

ただし順番を間違えると3つ貰えないので慎重に

@スマホでたいむばんくをインスト
Aとうろく  
Bマイページへ移動する。
Cしょうたいこーど→ Y5Gnkq と入れる

このこーどだと6月4日18時まで600円貰える
購入順はアイス→ガスト→クオじゃないと全部もらえないんで間違えないように
これもまた、早期終了するかもしれないから急いだ方がいいぞ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:29:49.96 ID:Z5gnjUona.net
2D格闘ゲームがどんだけ上手くても3D格闘ゲームで勝てるわけじゃないのと一緒

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/06/04(火) 09:29:59.39 .net
>>23
竹刀でも籠手なしで手首打たれたら刃物なんて持ってられないよ
籠手あってもめっちゃ痛いし

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:30:00.51 ID:vD/aFxQwM.net
木刀使えよ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:30:06.40 ID:2tEaSgUi0.net
お師匠っていいたいだけの嘘松

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:30:36.51 ID:yIGIk2Jwp.net
アドレナリン出まくりで突進して来る人間を止めるって車両や大口径銃でも使わない限り難しいからな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:30:51.26 ID:dt4mFniL0.net
さすがに竹刀持ってたら勝てよ
警察官が刺股で戦ったりしてんだからよ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:30:55.85 ID:/sMjpeKKM.net
説得力あるな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:31:54.66 ID:HdB0lJ/60.net
>>21
「逃げなさい」って事は一般的な剣道経験者への心得を教えてるだけだよな

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:32:04.53 ID:ad+xuA850.net
オタクアイコンじゃなきゃ信じた

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:32:14.97 ID:YviynYPqd.net
所詮おもちゃの棒の扱いが上手い人ってだけだもんな

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:32:29.27 ID:k2mzcvEA0.net
剣道の有段者が棒持てば誰も勝てないとか言ってたあの体育教師嘘ついてたんか!

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:33:03.52 ID:RrGpBgQu0.net
セガールなら余裕

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:33:08.44 ID:Mq7RFYMZ0.net
質問者が変な気を起こすよりはこう言った方がいいかも、とか思ったり

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:33:54.50 ID:QdBkE2CTa.net
あくまで相手もルールにのっとって戦う上での強弱だもんな
ルール無用のキチガイが暴れながら突っ込んできたら対応できないよね

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:34:31.56 ID:vv5tZIhzd.net
九学の素振りの早さで叩かれたら無理だろ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:34:41.50 ID:EjCQ2xma0.net
実際問題として勝てる気はする
小手打てば普通は刃物もう持てんでしょ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:34:46.31 ID:rCZGWOOjM.net
実戦と競技の違いよな
アキバのときも警官やられてるし

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:35:01.67 ID:w8b/JEkz0.net
>>32
木刀のカウンターで止められるだろ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:35:13.77 ID:BddFQnvg0.net
流石に素人相手くらいには勝てるだろ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:35:18.52 ID:lfVYvDdQ0.net
何するかわからんってのは投擲とか色々あるからでしょ
ゲームの世界と違って人間は回復薬で傷が治る訳じゃないから
近接戦闘における勝利ってのは単純に相手を制圧できるかどうかじゃなくて
自分が負傷するかどうかが問題になって来る
そういう意味で勝てないという事だろう

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:35:26.36 ID:XB2GD9o10.net
空手の極意

 逃げる

理由は以下


1)相手が技の受け方を知らない場合、顔面に正拳はいると卒倒してその場で頭打って死ぬ可能性がある
 そうすると刑務所いきで、社会生活が破綻する

2)相手が技の受け方等を知っていて強い → 自分が一生の怪我を負う危険がある

3)相手が複数居る場合 → 上手く位置取りをして全員を殴り倒さないといけない。つまり(1)の危険がすごく高まる
  (2)なら、自分が死ぬ危険が高い

4)空手は護身術 相手を殺すだけなら何か鉄の棒みたいな道具をもった空手家のほうが強い


護身術系は、社会生活を営むなかで便利だから身につけるものだから
喧嘩に使おうとすると(1)〜(4)みたいな問題がでてきてしまうんだな。

自分が戦うところを人に見せて飯を食うタイプの「格闘家」って人たちは、
負けること自体が食い扶持に関係してくるから引けないかもしれないが

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:36:03.34 ID:IKQBsaMwM.net
>>43
外したら刺されて死ぬけどな

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:36:06.70 ID:fQFpkYUU0.net
まぁ都合よくちょうど良い棒とかもってないだろ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:36:09.75 ID:Rrah85M10.net
守護れているな

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:36:52.16 ID:a5UfU9Mrp.net
厳密なルールの元でしかできない近代格闘技

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:36:58.40 ID:hRXY0TT30.net
アイコンからして嘘松

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:37:10.49 ID:4YGteXfi0.net
https://i.imgur.com/kxFHQjv.jpg

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:37:42.55 ID:UfBdEC+q0.net
もしかして中国武術使える中国マフィアなら刃物相手でも余裕なのでは🤔

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:37:54.41 ID:sfUhH0Jjd.net
トンベリみたいなもんだからな

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:38:31.29 ID:1zWu2QSS0.net
立ってる相手には体当たり
寝てる相手にはヒップドロップ
結局これらが最強という結論に至る

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:38:50.21 ID:+XAJc1qKM.net
>>32
剣道部が奇声を発するのは脳のリミッターを自由自在に外すためだからな
素人がどれだけ興奮しても訓練しないとその域まで到達できない
剣道部が勝つでしょう

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:39:35.62 ID:nAMtxIIK0.net
>>7がちょっと良い事言ってるぞ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:39:49.41 ID:MZ3Uxh8G0.net
「お師匠」でネタです宣言しとるやん

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:39:51.01 ID:f4FBQRFNa.net
剣道はあくまで礼儀含めたスポーツでルールに則ってるからな
ルールもへったくれもないガチ殺意で襲いかかってくる刃物人間には相手しないのが一番、そら竹刀持ってたら剣道家は強いが刺されたら簡単に死ぬしな

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:40:01.11 ID:44YYenWsa.net
ださぁ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:40:12.76 ID:oWc5033X0.net
>>55
たぶんでっかい青竜刀持ってるよ
中国マフィアの方が

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:40:51.38 ID:rL5Z5Ebnd.net
まあ、ぼくなら闘うし
余裕(´・ω・`)

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:41:00.10 ID:1g3dyIP50.net
マジレスすると、三段以上ぐらいは素人が反応出来ない速度で打ち込める
でも、万が一を考えるとメリットが無ければ、もしくは応戦しない事によってデメリットが生じるとかじゃないなら普通に逃げるよ
本当に素人とは限らんし、刃物を投げられたら痛いし、銃を持ってる可能性もあるし、加減間違えて殺して責任とか言われてもアホらしい

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:41:02.64 ID:/NlEZPrm0.net
実戦では竹刀は握れるからな
ぶっちゃけ相手が素手でも勝てるか怪しい

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:41:09.31 ID:XT6gSNnRa.net
追ってよし逃げてよし ランニングが最強 

※ 足を引っ掛けられる場合あり

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:42:20.52 ID:NLM30bGEd.net
逃げられるなら逃げろ
逃げられないときに意味がでてくるんじゃね

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:42:37.64 ID:KD26g+Ib0.net
剣道ってただ長くやってたらそんだけで段位上がってくしな
強いとか関係ない

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:42:44.56 ID:J/dXxsdz0.net
狙って刺すのでなくてランダムに振り回すほうが有効なのか

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:42:54.03 ID:4bhWU5ccd.net
>>38
それって相手が素手の話じゃね?

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:43:25.21 ID:HRwYtDEM0.net
声すげえよな
キエェェェェエイみたいな

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:43:28.62 ID:n/TN+Bmp0.net
真剣なら勝てるやろ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:43:49.53 ID:qwAtkjYO0.net
剣道初段、ガキの頃全国大会上位だったけど、相手がナイフぐらいなら木刀あればいけると思うよ。
相手がもっと長い刃物やこっちが竹刀だと多分逃げる。
そもそも普段から木刀なんか持ち歩いてないだろ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:44:35.22 ID:fj2LksBzd.net
8段に聞くのが悪い

全日本や世界選手権出場経験のある5段くらいに聞け

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:44:45.56 ID:Ffj438ECa.net
アスペかよ
変な気起こさず逃げろって注意だろ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:44:47.54 ID:UfBdEC+q0.net
>>63
中国マフィアこわい😭😭😭

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:44:50.31 ID:forW2KP9r.net
>>66
突き一択でしょ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:45:22.85 ID:VJp0MJnkM.net
未熟者が逸らないように諭してるだけだろ
傘一本でも持てば負けないよ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:45:25.89 ID:EO4sjE3h0.net
お前には無理ってことだら

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:45:29.78 ID:544sGi0zM.net
一本取ったところで試合というか死合終わらんし
勝てんわ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:45:40.88 ID:oeh1vqN4M.net
真剣は振り回せるほど軽くないしな
竹刀なら倒せないまでも、防戦は出来るんじゃねーの?

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:46:19.80 ID:y3uhOlzE0.net
逃げるに限る

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:46:39.79 ID:mCci17e5M.net
自称格闘家の須藤元気だって
ナイフ持った素人に刺されてるからな
どんだけ武道を極めたとしても
不意討ちされたら無意味ってことか

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:47:22.06 ID:nwMyA3hOp.net
これ8段が自分の場合どうするかを答えてないだろ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:47:51.58 ID:t7NDd9tn0.net
https://www.youtube.com/watch?v=j55d8uqvKDQ

無手で刃物に勝つとか型や演舞だけの世界だけだから

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:47:59.39 ID:V5g8jzYC0.net
刃物を投げるっていう選択肢があるからな

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:48:24.63 ID:Lhxa5g0d0.net
護身術で最初に教えるのは
・危険な場所に近寄らない
・大声で叫ぶ(助けを呼ぶ)
・逃げる

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:48:26.57 ID:8AzGfTDd0.net
刃物に対して一番実践的に対応できる格闘技って何なの?

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:48:28.57 ID:65fceT6i0.net
追いつかれるんですが

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:48:34.64 ID:UVQm1SoM0.net
こっちは今後の人生を考えて無傷で勝たなきゃならんというのに
向こうは殺人罪上等であらゆる禁じ手ヤリ得だもん
相手してられるかって話よ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:49:08.61 ID:qwAtkjYO0.net
>>89
マラソン

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:49:16.42 ID:9OA+j0L/0.net
いやおれ初段だけど
コテで勝てると思う

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:50:06.72 ID:m4dhb76d0.net
付き一発だろ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:50:10.48 ID:QWTSrvSR0.net
指導者の立場ならそら逃げろとしか言わんだろ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:50:42.80 ID:MhSLne8eM.net
下手なこと言ってイキられても困るだろ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:50:47.61 ID:1eLYOstO0.net
あの防衛術コピペも何するかわかんねー奴が一番やっかいだと言ってたし間違いないな

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:50:56.42 ID:qi9Gj6VRr.net
危機に立ち向かうより回避逃走した方が生存率高いよな
走り込むしかないな

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:51:09.02 ID:Debwk/c20.net
長くて一見して凶器と見て取れる棒でも持ってりゃ話は別じゃないの
相手を威嚇できれば土俵は同じなんだし

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:51:14.70 ID:0me2y5Eka.net
>>54
どうするのさ?

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:51:30.97 ID:b4mCuPL60.net
刃物相手に有効なのは剣道じゃなくて逮捕術だろ(キリッ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:51:42.61 ID:9OA+j0L/0.net
問題は竹刀の代わりになる棒

棒さえあれば
コテで手の骨を粉砕できるから勝てるよ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:51:44.12 ID:ZHhrE3niM.net
>>92
400〜800mが1番逃げるの得意そう

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:51:57.03 ID:8iEUDPF10.net
間合い意識すんのは自分なんだから相手は関係ないだろ
ド素人と試合するときも走って逃げるの?

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:52:07.17 ID:8/xo+uqC0.net
素手じゃ剣道とか無意味
竹刀じゃイマイチ頼りない
木刀ならイイ勝負だろうな
真剣なら楽勝っつーか相手が逃げるw

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:52:14.88 ID:rzLz0hRa0.net
キチガイエンカウントよりも遥かに発生しやすいし腹も括りやすい状況:
目の前の相手が敵意全開の絡み酒モードで胸倉掴んだり揉め出した時に
その辺の棒状の物をナチュラルに探して一発入れられるとかその位でないと
「え、ナニゴト?」からスタートする不意のキチガイエンカウントとか100%対応できんじゃろ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:52:16.72 ID:0me2y5Eka.net
嫌儲民はナイフ防衛術を修めてるから当然対処法も熟知してるハズ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:52:21.03 ID:44YYenWsa.net
普段から人を殺す気持ちで練習しろよ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:52:21.64 ID:frBluGLZ0.net
8段は保護されてる達人だからそら無理よ
現役の大学生や警官あたりの方が強い

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:52:55.86 ID:/NlEZPrm0.net
>>78
そりゃ突きが決まれば相手殺せるだろうが
相手も突きを一番警戒してると考えたら
避けられる可能性が無いわけではないしねぇ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:53:15.03 ID:JCrEgzXt0.net
八段は立場があるからな
剣道部の奴らに言わせたら
「棒さえあれば負ける気はしない」そうだぞ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:53:26.41 ID:B0wc8SX10.net
そやねえ
刃物持った人に変に立ち向かって刺される人類の歴史って2000年くらいありそう

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:53:26.67 ID:9OA+j0L/0.net
手の骨の粉砕は竹刀で十分だよ

自転車のサドルの下の短い棒みたいなのでも
あれば勝ち

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:53:26.99 ID:cF1JUz9HM.net
突きとか言う最強技でKOでしょ
上手い人の突きは反応出来ないし面着けてても衝撃でしばらく動けないし

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:53:47.28 ID:IpvV1Yenp.net
下手な事言って実践する奴が出てきたら責任取らなきゃいけないからそりゃ逃げろって言うだろ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:54:12.96 ID:BRgs8SpS0.net
警察がサーベル吊してる時代でもないのに剣道残してるのは棒一本あればなんとか出来るからだろ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:54:16.23 ID:9OA+j0L/0.net
ツキは普通に殺してしまうから無理

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:54:19.84 ID:9ZWUmofgp.net
竹刀あれば勝てるだろ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:54:24.58 ID:UVQm1SoM0.net
>>73
単純な話「殺してよし」という免罪符さえあれば地域住民でも勝てる

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:54:28.30 ID:forW2KP9r.net
>>110
よそ見戦法とか

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:54:49.09 ID:CcIM7/yS0.net
>>77
かわいいな

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:54:58.76 ID:NF0sK+nKd.net
剣道三倍段って事は24段
さすがにそこらの木の枝で勝てるだろ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:55:03.11 ID:p77GRVi+0.net
刃物を向けられて斬られるかもって恐怖に打ち勝てるようになるには日頃から刃物で訓練しないとダメだろうしな
勝てないって自覚できることが大事なんだろう

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:55:18.18 ID:P1eqLu36d.net
k1作った人は確か刃物持った銀行強盗か何かをボコボコにして捕まえて無かったっけ?

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:55:52.12 ID:HIinlmkS0.net
遠くから石投げて応戦しろ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:56:25.73 ID:h7VD0ZjK0.net
>>43
相手は両手前に出してやーやー言わねえけど大丈夫なの?

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:56:46.01 ID:2q1f3mUe0.net
しょせん剣道と実践は違うからな。
将棋二段の俺なら、

岩崎「てめえらぶっ殺して道連れにしてやる!!」
読み上げ「振り駒の結果、俺氏二段の先手となります。持ち時間はそれぞれ10分、途中1分ずつ10回、合計10分間の考慮時間がありますが、それを使い切りますと、一手30秒未満でお願いします。それでは、対局を始めてください」
俺「(ペコリ)よろしくお願いします」
岩崎「(ペコリ)よろしくお願いします」
俺「……」
岩崎「……」
俺「………(パシッ!)」
読み上げ「先手ぇー、俺氏二段、7六歩」

こういう時は、将棋の方が実践的だということが分かる

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:57:52.02 ID:wWJHLNBap.net
戈を止めると書いて武!

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:57:54.49 ID:9OA+j0L/0.net
包丁両手二本でも
まともな竹刀さえあれば有段者なら問題ないよ

ただし外で最低でも前後に3メートルの余裕がほしい
室内だと逃げるかも

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:58:06.16 ID:s6edWi5i0.net
剣道経験者には、適当な棒持って、ここぞとばかりに、相手のど狙って突きをやって欲しい

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:58:54.41 ID:9OA+j0L/0.net
だからツキはむりだって
殺しちゃうから

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:59:24.51 ID:Wl2oYskk0.net
竹刀じゃだめだけど木刀だとヒットしたら動けない、もしくは死んでる

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:59:37.54 ID:E8HLLtM5r.net
>>23
可哀想に
本物の竹刀を知らないんだな

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:59:50.00 ID:0QgYECkyM.net
カバディカバディ!みたいな感じで犯人の回りをぐるぐるしてる間に警察来ないかな……(´・ω・`)

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:59:50.90 ID:forW2KP9r.net
スリングショット気になるな

携帯便利だし、石ころさえあれば対人には有効だし

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:00:16.96 ID:Pk01M1P1M.net
なんかラルキっぽいな

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:00:51.82 ID:W+COdsY60.net
>>9
ドラゴンボール的な気の話と勘違いした

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:01:02.16 ID:LhnmQcO9p.net
コテで刃物落とすんじゃない?

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:01:19.51 ID:N+Zkqar9d.net
八段の型ようつべにあるけど、あれじゃ勝てんわ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:01:53.96 ID:oWmrCGQi0.net
システマなら簡単に制圧できるのにね

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:02:58.76 ID:UfBdEC+q0.net
>>127
将棋のレーティングが年収だったらぼくは年収1900万だよ〜って昔将棋仲間と話してた🙄

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:04:17.73 ID:3sVA73OZ0.net
正対してなら横蹴り上手い人なら凌げると思うが後ろからワーッと来るんだからなあ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:04:24.94 ID:/SS5w6tV0.net
8段て糞ジジイじゃねえか
減益連れてこいガイジ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:05:06.84 ID:AFlPGmlMa.net
大学生から警官の30代くらいまでのガチ勢はマジで木刀や竹刀あれば勝てそうな気もするが

有段者の試合見たけどあんな目にも追えない剣さばきマジで人間できるのな

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:05:11.47 ID:+qD+v57UM.net
本気でアドレナリンドバドバの人間相手に竹刀じゃ難しいかな
小手とか言ってる奴はもう少し現実を見ろ
あの長さと弾性力じゃ突き以外の選択肢はない
地稽古でアドレナリンマックスのスーパーマン状態になったことくらいあるだろう

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:05:18.49 ID:2vD8HrdR0.net
は?
シリオ先生にも同じ事言えんの?

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:05:21.69 ID:hy8dUupf0.net
木刀あればナイフ叩き落とせるんやない?

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:05:30.26 ID:smC0xNXg0.net
撒菱携帯して逃走前提訓練しとくにげれないときようにスプレーかスタンガン辺りか

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:06:09.60 ID:6WlNmIxn0.net
勝てないってのは、相手を傷つけずに制圧する方法がないってだけの意味で
武器が手元にあり、相手を殺すつもりなら余裕だろう

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:06:34.61 ID:WrNfjhb20.net
竹刀より面を振り回したほうが強そう

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:06:51.66 ID:IDEZa9E80.net
>>134

嫌儲公認競技はやはりさいつよだったか

まぁぶっちゃけ知ってた話だ正直竹槍で上からぶっ叩く方が
有段者より強いからな

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:07:03.72 ID:9OA+j0L/0.net
竹刀も何もない場合は
多分、相手の包丁を両手でつかむ気持ちで
刃先を自分からそらして
後は力任せに相手が転がるまで突進が一番いいと思う

相手が転がっても包丁を持ったまま押さえつけるのではなくとにかく上から足で踏みつける

刺されたら死ぬけど
手だけの負傷なら死なないからね

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:07:09.37 ID:BM1HaCpO0.net
こうもり傘あれば余裕でいける
突きいれられたら、死ぬだろ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:07:24.88 ID:Ytb2+sREM.net
ぶっちゃけ金属バットの方が強くねーか
野球部最強だわ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:07:31.71 ID:WSy9aMa0a.net
初戦道場スポーツだからね
面胴小手以外効かない不思議人間想定した謎武道

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:07:40.96 ID:uxWV82sW0.net
武士じゃあるまいし帯刀してないからな
意味ねンだわ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:07:52.11 ID:qfXQhZv80.net
>>116
交番に必ず存在する六尺棒と言う人殺し兵器

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:08:14.57 ID:LJKMrIOv0.net
しょせん剣道なんてお遊びのスポーツだからな
ナイフ防衛術を習得しろ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:08:18.35 ID:Evuzyy/H0.net
>>58
なるほどね
声と呼吸に意味があったのか

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:08:24.02 ID:QinqK/0+0.net
戦闘力が重視されるのは5段ぐらいまで
そっから先は指導力とか伝統文化とかになっていく。

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:08:29.00 ID:ygLXeQA/0.net
だっさ
ナイフ防衛術を学校の必須科目にしろ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:08:38.36 ID:YdS2Ukfo0.net
この前テコンドーより強いと証明された少林寺拳法は?

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:08:46.97 ID:vh1oINqb0.net
リーチが違うし突けば余裕なんじゃねーの?

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:08:48.07 ID:HIinlmkS0.net
何のためのスマホだよ
110押してあとは任せろよ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:08:58.18 ID:FVllE6B6a.net
刃物より長くて硬い物でぶん殴れば勝てるだろ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:09:12.36 ID:gAj0y0W5a.net
>>154
飛び道具もあるしな

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:09:12.52 ID:NF0sK+nKd.net
>>127
持ち時間使いきってからの早刺しがみたい

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:09:18.99 ID:9OA+j0L/0.net
剣道の有段者が刃物を持った人と遭遇して
一番得意なのは逃げること

これは足裁きでいくらでもかわせるので
すっごくうまく逃げられると思うよ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:09:26.15 ID:IpvV1Yenp.net
>>129
周りの人間を襲ってるのを竹刀で止める場合はどうすんの?もしくは一発殴られて逆上して襲い始めるとか
周りの人を避けて正確に犯人だけに当てて一撃で止められるの?竹刀で?達人やん

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:09:47.48 ID:VO9u8CTOa.net
ナイフ持ったアメフト選手が最強かも

多分逃げられない

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:09:57.74 ID:3yNgUWSV0.net
イキリオタクって必ず師匠がいるね

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:10:52.16 ID:xabsM81Z0.net
牙突使えよ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:11:05.37 ID:D7cxjf36a.net
江戸時代あたりの剣道は体術アリだからそこそこ実戦的だったけど今のは竹刀先に当てた方が勝ち選手権だから実戦じゃ糞の役にも立たん

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:11:12.27 ID:P0VSWh/q6.net
>>100
ピストル

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:11:12.70 ID:cqgPhxse0.net
竹刀剣道って実戦では使えなさそうだよね
やっぱ天然理心流とか薩摩示現流みたいな実戦剣法じゃないと

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:11:18.16 ID:X8PAYqz20.net
相手を切り殺す事が目的の剣術ならいざしらず
ポイントと取る事に特化した剣道が実戦で役に立たないのは当たり前

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:11:24.08 ID:Gwbp30Uw0.net
宅間守とか身長180くらいあったんじゃね?
あれが包丁持って来たら逃げるわ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:12:14.28 ID:uj10auDg0.net
コレはホント
剣道俺も6段だが
剣道経験者には負けないが未経験者にはボロ負けする
間合いの概念がないから経験者のやり方が通用しない

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:12:31.59 ID:9OA+j0L/0.net
>>169
すでに襲っているケースで
たまたま竹刀を待っている場合は
まず襲っている人の背後からの横面連打になると思う

後ろからだと首筋に入るので
気絶するはず

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:12:36.13 ID:WnZsEwi60.net
8段自ら勝てないって言ってるわけじゃないだろ

お前じゃ勝てん言われてるだけ

ぶっちゃけ剣道なら長物があるなら勝てるよ。
そりゃ武道でも武器持てる競技と素手一緒にするのは頭おかしい

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:12:52.18 ID:s6edWi5i0.net
>>154
グラブでナイフ受けて、バットで殴るパターンかw

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:13:19.63 ID:d9EXrOP70.net
剣士なら365日常時防具着込んどけよ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:13:23.40 ID:IDEZa9E80.net
>>160

このまえ協会への献金とか女貢ぐとかやってたな

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:14:13.40 ID:kc+rdpHsp.net
場数踏めば素手でも制圧出来るんでないの

https://www.instagram.com/p/BwKhj8qAUwa/?hl=ja

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:14:16.31 ID:NMngSSkiH.net
剣道八段とかえらいジジイ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:14:20.54 ID:FxuW3xkYK.net
刃物を手にした奴は刃物を使うことに縛られて動きが読みやすい(ニチャア)
みたいな奴はいないの?

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:14:26.87 ID:4R7URAb20.net
>>129
片方投げつけてきたらどうすんの?

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:14:28.83 ID:AvPZRsnfa.net
一番威力ある突きを何度も泣くまでぶち込むくらいしか勝ち目なさそうだわな

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:14:47.68 ID:xNbsOxFW0.net
刃物だったら虎でさえ殺す事はできるけど
竹刀では虎は殺せないからな
それだけ攻撃力が桁違い

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:14:55.26 ID:azoegsHz0.net
剣道やってるやつは竹刀あれば何とか対処できるんじゃね?

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:15:43.53 ID:9OA+j0L/0.net
前からならコテ
後ろからなら横面

横からなら体当たりかましてから様子見かな

剣道の体当たりって実はとってもエグいんだよ

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:16:02.84 ID:BUyEB6q3r.net
刃物は当たりどころ次第で一撃死だもんな
リスク考えたら竹刀で相手するもんじゃないわ

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:16:07.60 ID:9OA+j0L/0.net
>>187
はらう

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:16:21.70 ID:qfXQhZv80.net
>>173
機動隊剣道はまだ体術使うぞ
竹刀投げつけタックルして馬乗りマンパとか普通にやってる

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:16:36.07 ID:forW2KP9r.net
スリングショットがいいですよ

特に許可も違反もない
銃器には全く劣るけど、エアガンに比べて圧倒的な威力

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:16:38.99 ID:IB3lZYCy0.net
理想と現実みたいな動画がつべにあったろ
貼ってやれ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:16:49.30 ID:a5hucq4sa.net
護身完成

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:16:56.90 ID:vD/aFxQwM.net
木刀+示現流の兜割りで、刃物の間合いの外から殺せるだろ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:17:42.93 ID:A5Reo1h6a.net
俺ならビニール傘でも牙突を決めて倒せる
てか無刀でも構えたら気迫で相手は動けなくなる

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:17:54.48 ID:IpvV1Yenp.net
>>179
まだ襲ってない段階を避けたのは自分の責任になる事から精神的に逃げたからだよな
そんな奴がすでに襲われてる場合でも血塗れになってる現場で普段通り動けるわけないやん

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:18:23.45 ID:dsKhORZq0.net
いや余裕で勝てるだろ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:18:47.45 ID:ggZWc77Ha.net
下手に経験するより素人のが予測付かなくて手強いのか

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:19:10.27 ID:9OA+j0L/0.net
>>200
まだ襲ってない場合はすでに書いたように
正面対峙ならコテ
後ろを取った状態なら横面
ヨコなら体当たり

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:19:35.80 ID:8+03A9Tq0.net
アカウントといいアイコンといい文体といい何から何まで臭くて嘘松くさい

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:19:36.46 ID:Rrah85M10.net
むしろ突きで殺せ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:19:50.04 ID:fUNTqw7R0.net
実際やったら余裕で勝つだろうな
これは師匠として無益な争いは避けましょうと諭してるだけの話

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:19:56.98 ID:fV7ygXWwM.net
こんなの柔道だってそうだろ
刃物持ってるやつに組みにいけるかよ

ただ剣道やってるやつなら間合いはわかるはずなのでそれは役に立つだろ

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:20:23.49 ID:azoegsHz0.net
柔道空手ボクシングだとこういうとき不確定要素多すぎて危険だけど剣道だと間違いねーな

問題は獲物の有無だが

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:21:06.52 ID:xNbsOxFW0.net
>>196
https://www.youtube.com/watch?v=j55d8uqvKDQ
これ?

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:21:08.63 ID:J6rhIpfma.net
こっちがより長い武器持ってて有段者なのに勝てないはずがない

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:21:39.97 ID:9OA+j0L/0.net
オレ柔道も小学校のとき茶帯だったからできるけど
刃物構えて突っ込んでこられたら
柔道だと出せる技がない

やっぱとりあえず包丁をつかまないとどうしようもない

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:22:04.96 ID:ru7TLD9Id.net
護身完成か

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:22:15.29 ID:kt4h87Goa.net
>>173
お前バカか
目に当てりゃ勝ちなんだが

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:22:30.03 ID:NcwFLK2na.net
オレさまの札束ガードと札束ばら撒きアタックが炸裂するぜ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:22:40.46 ID:IpvV1Yenp.net
>>203
本当に都合のいい一対一の状態しか想定できないんだな
やっぱこんな厨二病量産するだけの剣道なんて無駄だわ
施設に刺股配ってる時点実用からは見放されてる

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:23:14.15 ID:9OA+j0L/0.net
>>215
そんなに煽られても

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:23:24.75 ID:kt4h87Goa.net
>>202
そんなわけがない
素人は体力もないしな

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:23:48.91 ID:5Af64+zJM.net
確率の問題だろう
100%怪我せずに勝つのは無理だからやりたくないだろ
10%くらいで殺されちゃう可能性もあるし50%くらいで障害追うかもしれないし80%怪我はするし

重量級の空手王者の組手見たら恐ろしかったから、ヒョロガリが刃物持っててもほぼ空手が勝つと思った

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:24:18.92 ID:bwMeSaYid.net
竹刀があれば勝てる
徒手空拳じゃ無理だろ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:24:30.82 ID:ZjLeEGaT0.net
剣道はいかに上手く竹刀を当てて旗を上げさせるかのスポーツになってしまっているからな
形武道の剣術やら杖術本気で稽古してる人の方が全然動ける、
動けるけどきっとその人達も同じ事聞かれたら逃げろ、どうしようもない時だけ技を使えて言うぞ

というか杖道杖術はもっと見直されて良いレベルで使える武術

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:24:34.43 ID:bZnWScytH.net
市内もってりゃ勝てるだら

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:24:38.12 ID:kt4h87Goa.net
>>178
辞めたほうがマシじゃんw

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:25:25.10 ID:fV7ygXWwM.net
木刀持ってる前提だと良心が邪魔して本気で面なんか打てないだろ

相手はリミッター外れてるってのがかなり有利

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:25:30.38 ID:CSn2ulv3K.net
回りに何もなくて木の枝折ってる合間に刺されてそうだな

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:25:38.80 ID:rhyrha88d.net
>>4コレな 怪我しちゃいけないからとルール改悪を重ねて安全なスポーツに成り果ててる

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:26:25.36 ID:ZSXvWPKE0.net
人を殺す覚悟がある奴の圧にまずうろたえるわな
喧嘩と同じく逃げるが勝ち

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:26:27.57 ID:/M8XOKHF0.net
ただの剣道最高段位と剣士とは違うからね

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:26:33.65 ID:q3Vcv8vW0.net
木刀持ち歩いてると職質されそうだが竹刀でもされるのかな

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:26:35.84 ID:BrNfZyheM.net
両手に刺身包丁は無理
剣鉈みたいなモンやろ

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:26:46.81 ID:NWfCRA2k0.net
これ少年漫画にあこがれて師匠がいる設定にしてるラルキだろ

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:26:50.01 ID:1/DxA/Hj0.net
そりゃ素手なら勝てないかもな。剣道8段ならそこらに棒があればよゆうだろ
なんのために警察が剣道の練習してるんだよ

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:26:57.41 ID:To9l+57Y0.net
これは嘘松
剣道経験者なら長物あれば素人なら捌ける

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:27:11.31 ID:kt4h87Goa.net
>>220
ダイエットに詳しいデブみたいだなお前

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:27:20.13 ID:9OA+j0L/0.net
剣道の何がこういうときに役に立つかといえば
やっぱまずは「キエーーーーーーーーーーッ」コレ

剣道はこの叫びが重要なスポーツで
たとえば面をうっても黙って打ったら一本になんないから
必死で声だす訓練してんの

あとはやっぱり「うちおろし」

何も考えなくても構えて振りかぶって打撃する動作ができるだけで
棒を持たせれば包丁程度ならどうにかなるよ

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:27:40.85 ID:M/xSj7/+d.net
このスレのやつらにひとこと

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:28:16.18 ID:vgCZ7mJc0.net
剣道って奇声あげて有効打を決めるだけのスポーツだからな
相手を制圧することなんてハナから目指してないし学ぶ機会もない

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:29:36.49 ID:rhyrha88d.net
このお巡りさんはどうやって制圧したの?動画では出回ってないよね?銃抜いた?
https://i.imgur.com/wKgoi0i.jpg

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:29:50.98 ID:lc9M8vAF0.net
路上は俺達の王国

いやでも真面目に道場でやる剣道と段差障害物だらけの路上は勝手が違うわな
道場での竹刀対刃物ならいざ知らず路上でやるのは怖いと思うわ

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:30:10.21 ID:cJ4uMahYa.net
>>17
モップやホウキみたいな身近なものを持って応戦すれば良いだけの話じゃないか

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:30:11.37 ID:sWPPxlq70.net
>>236
そうそう
武道に求め過ぎよね

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:30:18.80 ID:4mJSoXde0.net
高校の時に関東大会でたくらいの雑魚四段だけど
こっちがたまたま木刀もってていいなら殺さない程度に戦力削げると思う
コテで骨折次に軽めにメン打って戦意喪失させる

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:31:07.44 ID:axujt2NN0.net
体重を乗せた刺し方で鉄山靠みたいな突進されたら怖いもんな
鍛えた発声で助けを呼ぶ方がいい

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:31:09.12 ID:sWPPxlq70.net
>>237
もう車凸してナイフで色々やったあとだから
エネルギーはある程度発散終わってる

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:31:34.64 ID:9OA+j0L/0.net
>>236
一度本気のメンをくらってみるといいよ
面をつけていてもくらっとするから

あと、コテのないとこにコテをくらってみるのもいい
手がしびれるから

防具なしの場合、
メンだと確実に気絶するし
コテは手首や指の骨が折れるよ

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:32:58.99 ID:bwMeSaYid.net
>>223
ちなガチの場合は突きどす

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:33:23.93 ID:LEHa5/Om0.net
武器を持つものと対峙するなら命を取る覚悟で挑め
なんのための剣道だ遊びでやってんじゃないよ

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:33:30.47 ID:uxWV82sW0.net
>>231
でも警官が二人もいたのに刃物持った65歳の爺に拳銃使ったじゃん
刃物ってのはそれくらい怖いんだよ

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:34:05.01 ID:kt4h87Goa.net
>>236
まあ経験者はお前なんか素手でも殺せるぜ

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:34:21.55 ID:kLueOrcwM.net
剣道で失われたのは剣を使わない打撃や捌きだからな
剣術だと必ずどの流派にもあったけど
それがないせいで制圧出来ない状況が多い

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:35:05.58 ID:41TmdDlaM.net
>>1
真剣なら危険だけど包丁ならいけるだろ

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:35:05.77 ID:9OA+j0L/0.net
まあ問題は格闘技の有段者が包丁を振り回しているケース


たとえば包丁を後ろ手に構えて
左手を顔の前に構えて防御姿勢をとって突っ込んでこられたら

竹刀を持っていてもそくざに逃げましょう

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:35:12.17 ID:Ew0MsfY+0.net
出来るなんて言って馬鹿なことされても困るから
こう言ってるんだよ
真に受けて投稿してるあたりから見ても師匠は偉いよ

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:35:13.01 ID:kt4h87Goa.net
>>244
竹刀でも普通に目から火花出るしな

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:35:27.19 ID:azoegsHz0.net
剣道に限らず長刀のねーちゃんとか棒術とかも獲物さえあれば上手に対処できるだろ

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:35:28.13 ID:Jejjh8wAd.net
>>239
下手に応戦して殺したら殺人で逮捕されるぞ

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:35:31.64 ID:LiPymuOk0.net
武道とかルールあってのものじゃん
ルール無視の人間に敵う方法なんて
そもそも存在しねえよ


安倍見りゃ分かるだろ

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:35:35.83 ID:q0YG7xj50.net
チャン川井が道着着けて八段のジジイにボコられて泣いてたぞ小手で手が腫れて竹刀持てんて

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:35:36.90 ID:ZSXvWPKE0.net
正直、護身用の武器よりも
煙玉とか撒き菱みたいな逃走中に使う道具の方が役立ちそう

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:35:45.19 ID:0gh3rxLY0.net
剣道最高段位だから自分の実力を冷静に判断できてる
1番危ないのは初段とったばかりのやつとかな
空手でもそうだよ

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:35:45.78 ID:alAKkro+0.net
ラルキは自分を
嘘松は架空の第三者を

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:35:51.49 ID:kt4h87Goa.net
>>252
そういうことだ
弟子がバカなのをよくわかってる

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:35:56.62 ID:bm7n2EGkM.net
なぎなたなら勝てるだろ

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:36:22.56 ID:Kn0T6CBYd.net
ザッコ

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:36:35.35 ID:Ch3ujQINd.net
鉄製の小手だな
武器の所持が認められないなら、防具を身につける

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:36:45.09 ID:ATQGq3N4M.net
スポーツは護身術じゃないからな
所詮精神鍛錬でしかない

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:37:18.48 ID:PI2uxH3O0.net
これ棒切れ持ってない前提でしょ

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:37:23.59 ID:KDUjcShS0.net
板垣恵介が、武道の達人に刃物を振り回す相手にどう対処するか質問したのよ

空手家「素人の刃物は空手の高段者より怖い。カバンや上着などその場にある物を使って……」

忍者「皆でその場で一斉にうんこしたら、犯人はびっくりする」

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:37:37.28 ID:ZjLeEGaT0.net
>>233
多分日本でもトップレベルで剣道連盟に近い立場なんだ、すまんね

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:38:13.30 ID:LiPymuOk0.net
>>264
そもそも相手を倒そうという前提が
間違いなんだよね

いかに逃げるか、に全振りしたほうがいい
津波と同じ

倒そうなんて考えるのはヒーロー気取りのアホだけ

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:38:35.63 ID:kt4h87Goa.net
>>256
じゃあお前がナイフ持ってヘビー級ボクサーに勝てるか?

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:38:36.50 ID:2q1f3mUe0.net
対岩崎でどれが一番有効だと思う?

特殊部隊員(ただし武器は現地調達)
剣道三段(ただし武器は要現地調達)
空手三段
柔道三段
将棋三段
囲碁三段

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:38:36.95 ID:X9ct2Dbk0.net
>>231
実戦で警官が剣道の技を使ったケースなんか知らないぞ

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:39:05.15 ID:syE2GvQp0.net
ナイフが剣より強いわけ無いだろ
そんなに強いならなんで誰も戦場で使わないんだ?

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:39:21.79 ID:ZE09eqeG0.net
それでもわなきゃいけないって状況なら
とりあえずリーチ長い武器持ってる方が勝つ

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:39:27.34 ID:0gh3rxLY0.net
>>271
引きこもり初段

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:39:54.01 ID:xlXdHoNer.net
爺「(あっこいつクソザコなのに調子のって刃物振り回してるやつにどや顔で戦い挑みそうだな‥‥)とにかく逃げなさい」

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:40:00.19 ID:q0YG7xj50.net
まあ生身の人間相手に急所目掛けて躊躇無く包丁二本振り回せるガイジなんかそうそういない
そういうの想定して稽古もしない

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:40:25.54 ID:3ECcMTfn0.net
相手がヘルメットでもかぶってない限り面一発で終わりじゃないの
突きでも終わりそうだな

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:40:29.01 ID:enKpHMj1M.net
でもルールなしの素手の殴り合いなら剣道が最強だぞ
ボクシングのルールならボクサー最強だが喧嘩は剣道経験者が最強

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:40:42.29 ID:kt4h87Goa.net
>>268
近いってなんやねん
まあ俺はお前が木刀持ってても素手で勝てるけど

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:41:06.16 ID:tCIUvK33x.net
雑魚松

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:41:18.46 ID:aVkLi+qga.net
ブラジリアン柔術なら刺してきた相手を逆に刺せるじゃん
コナンでやってたろ

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:41:22.63 ID:ZjLeEGaT0.net
>>280
俺の得物木刀じゃないんだわ、すまんな

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:41:26.99 ID:xlXdHoNer.net
>>268
うーんこの栄一郎感

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:41:55.93 ID:ehS+eShx0.net
>>270
ルールが無いなら勝てるやろ
逃げて2時間後くらいに後ろからとか何でもできるやん

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:42:04.04 ID:lc9M8vAF0.net
>>273
現代の戦場でナイフを持っていく奴はほぼ100%だけど
剣持ってく奴はまず皆無じゃね?銃剣も剣と言うよりナイフだし

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:42:21.76 ID:yAA7Uedc0.net
>>271
銃構えた新人警官

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:42:36.99 ID:BJzn7iV50.net
>>267
ウンコしながら死ぬかもって発想はあるのかな

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:42:49.15 ID:kLueOrcwM.net
>>270
一人でいるときに背中から刺したらそらお前でも余裕やろ
そういうのを想定してないから勝てないと言われるんだぞ

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:42:56.96 ID:kt4h87Goa.net
>>285
さすがにそれは揚げ足とり

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:43:17.47 ID:5XVNYEny0.net
でも防具汗臭いという武器があるだろ

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:43:42.63 ID:IDEZa9E80.net
まぁヨボヨボジジイが人質も取ってないのに包丁持って暴れてるだけで
警官二人が拳銃抜いて大騒ぎになってたからな

面と向かって止めるのは難しいだろうな

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:43:51.05 ID:ehS+eShx0.net
>>290
じゃあルール無しってどういう事なん?

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:44:35.14 ID:X9ct2Dbk0.net
>>289
そうそう
むしろ後ろから刺すことこそ犯罪者の正式ルールだわな

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:44:35.73 ID:YYr1KQc3x.net
日本刀持ってたらワンチャンある

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:45:12.99 ID:esnjFFiod.net
なかなか竹刀のように扱える丁度いい長さ&重さの棒ってみつからんよね

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:45:16.34 ID:w8In6QIy0.net
真剣白刃取りで余裕だろ

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:45:33.66 ID:kt4h87Goa.net
>>289
お前さあ、スレタイの状況と違うだろ
街中でキチガイとエンカウントして戦う想定

そんなこと言ったら罠だらけの屋敷に住んでなきゃ身を守れん

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:45:44.14 ID:pEdCho0IM.net
武道とか格闘技って訓練に過ぎないのに幻想持たれ過ぎてるところあるよね

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:46:19.01 ID:tCIUvK33x.net
>>292
訓練足りてねえのかね
事件があったとは言え腹に当てるなんて素人も同然だわ

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:46:48.48 ID:UlcL+b6W0.net
8段ってお爺ちゃんだぞ
剣道は4段から5段が一番強いって言われてるんだから

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:47:03.02 ID:MZDJBMgv0.net
被害者が出た時点で負けだよ

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:47:05.64 ID:+L7SIRqsM.net
野良犬相手に表道具は用いぬ

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:47:09.40 ID:kt4h87Goa.net
>>293
自分で考えろよ
俺は普通に路上のキチガイのことを指してると思うが

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:47:10.58 ID:lc9M8vAF0.net
>>290
いやこれは相手が正しいだろ
試合でよーいどん始めの掛け声で正面からやり合うという剣『道』じゃあ
卑怯な手を普通に使ってくる相手には限界があるという事だろ

石や瓶投げて負傷させその後でナイフ腰だめに突っ込んでくるとか剣道じゃ想定してないし
別に剣道が弱いという訳じゃなく『道』は枠を嵌めてるんだからしょうがない

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:47:24.42 ID:esnjFFiod.net
>>257
チャンは経験者から見てるとかなり弱い
キャラ的にガチでいけんのだろうけど

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:47:33.43 ID:QfKGw3sr0.net
アニメアイコンの嘘松

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:48:06.44 ID:foiIJ4Rn0.net
やはりナイフ防衛術しかないな

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:48:38.79 ID:O2BmaDaRd.net
ナイフ防衛術最強が証明されてしまったか

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:48:52.19 ID:u75Age5d0.net
竹刀持ってたら懐に入れんだろう

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:49:38.50 ID:sMB2Bsyua.net
リーチ長い武器持ってても
一撃で動き止めなきゃ殺られるよなあ

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:49:39.45 ID:syE2GvQp0.net
>>286
現代は銃が主力なんだから当たり前だろ
アホなのか?

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:49:45.07 ID:KE/Vggj+0.net
凛として嘘松

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:49:47.13 ID:kt4h87Goa.net
>>305
正しくねえよ
お前は命かかってても習ったことしかできないアホかもしれんけど

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:49:56.54 ID:X9ct2Dbk0.net
>>305
道は道でも
「外道」「極悪非道」が相手だからね

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:50:00.86 ID:oZhvgtho0.net
8段ってよぼよぼのジジイだぞ
3段くらいが一番強い

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:50:39.92 ID:PewPBnRbK.net
昔の柳生新陰流だったら勝てるだろ
あちらはマジの刃物、こちらは竹刀・木刀じゃな
でも、八段は謙遜しているだけで本当は勝てると思う
弟子が無闇に危ない道に走らないための戒めだな

318 :爆 笑 ゴ リ ラ 勢いでレスしてますw :2019/06/04(火) 10:50:41.05 ID:Yxht01ora.net
嘘松くせえな

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:50:42.36 ID:lc9M8vAF0.net
>>312
お前の言う戦場ってじゃあ何時の戦場なんだよ

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:51:10.72 ID:ehS+eShx0.net
>>304
自分のレス読んでみろよ
キチ外かお前?

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:51:55.93 ID:kt4h87Goa.net
アホがなぜか武道経験者は試合の動きしかできないとか言ってるだけ
単純機動イノシシをジャンプで避ければ勝てるみたいな妄想にすぎない

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:52:13.47 ID:uxWV82sW0.net
>>299
礼がどうとか言ってるけど武道やってる奴って性格悪い奴多いしな
そういうのやってなかったらもっと酷くなるのかもしれんけど精神修養が目的なら詩吟なり園芸の方がマシだと思うわ

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:52:30.74 ID:kt4h87Goa.net
>>320
国語の成績どうだった?

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:53:01.71 ID:zRmmjgqYF.net
銃なら仕方ないけど
刃物持った素人くらい何とか出来ない武道なんて
存在する価値がないわ

剣道や柔道を必修化するより
まともな護身術を必修化した方がいいんじゃないの?

ランドセルでも傘でもいいけど
身近な物使って身を守る技術ってあるだろ

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:53:14.34 ID:kLueOrcwM.net
>>298
状況が都合が良すぎることしか想定してないから勝てないと言ったら理解出来るのか?
つーか軍でもナイフ持ちを制圧するような訓練やってるけど、制圧までにほぼ数回は刺されるから逃げろというのが答えなんだぞ
ナイフが強力な武器というのを理解出来てるか?
素手なんかじゃ重症でもマシぐらいだぞ

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:53:19.33 ID:JKgiFF9Gd.net
マジレスすると剣道段持ちが素手かどうかによる
やはり素手なら逃げるべき
竹刀もってたら余裕で勝てる

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:53:24.16 ID:fV7ygXWwM.net
>>245
俺は前にはでないわ
引き技とかで対応する
木刀の間合いにずっといれておきたい
特に突きは当たっても流れた場合が危険すぎ
リミッター外れてるやつは行動不能になる基準がわからんし

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:53:36.37 ID:lc9M8vAF0.net
>>314
習った以外の物は剣道じゃないじゃん
というかそう言う時だからこそ普段習った物に頼るだろ
習った以外の事なんか即興で成功させる自信ないだろ

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:53:59.00 ID:syE2GvQp0.net
>>319
剣で戦ってた時代に決まってるだろ

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:54:50.66 ID:/p8M44n90.net
実際やったら余裕で勝てるんだろうけど
恥を晒してでもこれ言えるのは素晴らしいな
見栄っ張りジャップじゃレア

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:55:35.14 ID:UotQ3+ZR0.net
なんでお前らって武道経験者と殺人犯を戦わせるの
現代の武道は決められたルールの中で相手に勝つのが目的であって襲ってくる基地外を倒すためにあるんじゃないと思うんだが
対殺人犯戦を語りたいならそれ用に極められたナイフ防衛術経験者との戦いを語れよ

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:55:42.84 ID:esnjFFiod.net
丁度いい棒さえあればなんとか
木刀でさえ一撃は与えられるけど重すぎて続きが出せない

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:55:53.23 ID:GeAGAT5jp.net
結局竹刀や木刀の代わりになるもん持ってないとダメって事だな
都合よくその辺に落ちてるもんでも無いし
確かに役立たずだわ

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:55:53.92 ID:/yA5MKYka.net
まあ実際に動きが読みにくいから逃げたほうがいいと思うよ
剣道やってる奴が相手するほうがやってない奴が相手するよりも勝てる可能性が高いけど絶対じゃないからな

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:56:15.19 ID:LiPymuOk0.net
>>324
それこそ「とっとと逃げろ」しかねえわ
何使ったって不意打ちには無効

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:56:20.15 ID:lc9M8vAF0.net
>>329
じゃあ盾もってシールドバッシュするわ

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:56:28.11 ID:BKll/Brq0.net
剣道と剣術は違うからな

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:56:30.27 ID:XhC2Eukir.net
失望した

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:56:46.56 ID:kIAUKC4ua.net
竹刀竹刀言ってる奴いるけど実例あるの

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:56:55.24 ID:GCYE9m6J0.net
銃を持ってたら勝てる

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:57:05.82 ID:S9RA4fgYa.net
ルール上0.1秒でも相手より早く技決まったら勝ちなだけで
真剣でやったら毎回相打ちで両者死んでるし剣道なんてそんなもんだろ

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:57:20.74 ID:0yUXwJ3Dr.net
小手狙えば刃物叩き落とせるだろ

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:57:29.26 ID:esnjFFiod.net
竹刀はそもそも相手に怪我をさせないよう改良されたものだからな

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:57:32.00 ID:JKgiFF9Gd.net
>>333
役立たずでもないかな
精神修養になるし棒持ってれば確実に強いし
竹刀持った帰り道だとどこ歩いても怖い者無しだった

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:57:56.71 ID:GRGqZ29T0.net
>>4
マジな話、100%相打ちの戦い方だからな

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:57:58.98 ID:y5A/1vi40.net
てことは昔の剣豪でも現代の包丁2刀流には勝てないってことか

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:58:00.47 ID:hHwNde15a.net
防刃仕様の防具なら負ける気がしないな

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:58:01.33 ID:Pt6JKG600.net
いやこれ嘘だから

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:58:14.81 ID:zRmmjgqYF.net
>>335
一対一なら逃げろが正解だけど
子供が集団でいる場所に向かってくる犯人もいるからな

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:58:19.95 ID:XhC2Eukir.net
確かに襲われたとき都合よく棒っきれが近くに転がってる訳じゃないけど
上着をクルクル手に巻いてなんとかならんのか八段もありゃ

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:58:28.87 ID:RQTP3kOn0.net
八段程度ならそうだろうな

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:58:49.69 ID:0gh3rxLY0.net
>>322
性格悪いからそれを矯正するプログラムなんだろ

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:58:55.29 ID:JKgiFF9Gd.net
もちろん素手同士での護身考えると柔道やボクシングの方が役立つけどね素手同士なら
ナイフ相手はどんな格闘技もあまり意味ないよ

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:58:59.46 ID:NxVdcVfK0.net
>>336
シールドバッシュしてナイフで刺すのか?w

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:59:00.68 ID:X9ct2Dbk0.net
>>339
全く無いんじゃないの
実例を誰も出さないからな

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:59:09.86 ID:kt4h87Goa.net
>>325
状況状況ってお前は圧倒的に素人だけが有利な状況を持ち出してるだけじゃん
ルール無用で熊スプレー使えばとか家を爆破すりゃ人類最強でも倒せるなんてのは当然で俺も理解してるからな
でもそういう屁理屈は恥ずかしくならない?

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:59:14.31 ID:yXQyuHxN0.net
オタク「師匠が〜」謎の老師の魅力
これでスレ立てろよ

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:59:33.29 ID:rdtqgoQ10.net
>>2
竹刀なんて掴まれて終わりだろ
真剣じゃないと意味ない

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:59:37.33 ID:ELbn422ya.net
警察にパクられない護身に役立つ道具って何がある?

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:59:41.28 ID:t/mNIDQG0.net
スポチャンレベルやな
実戦で使えねえなら無意味だよw

361 :ぴーす :2019/06/04(火) 10:59:46.75 ID:O++Rl7Wdr.net
そこで牙突

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:00:00.16 ID:SwnYLkc20.net
では、どうするか?

長めの棒を持つ

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:00:00.58 ID:JKgiFF9Gd.net
後は雨の日かな
傘がいつでも竹刀変わりにはなる

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:00:00.74 ID:cGny+QtQ0.net
本物の殺意にあてられるとヤバイってのは聞いたことがある

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:00:11.82 ID:PewPBnRbK.net
獣神サンダーライガーと言うプロレスラーが
「数人に同時に襲われたら俺でも勝てない
ガンガン相手を倒すのは劇画の世界の話
とにかく逃げろ」
と、八段と同じことを話していたな

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:00:23.79 ID:DDzYi6A00.net
実際、実戦で役に立つ武道格闘技なんてあるの?
ナイフぐらい捌けなきゃ意味ないし、銃火器どうにかできて初めて意味あるもんじゃない?

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:00:33.36 ID:hRv+SEJD0.net
相手の動きを見る技術は得られるから、キチガイに対峙した時に隙をついて逃げられる確率は上がるかもな

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:00:51.59 ID:lc9M8vAF0.net
>>347
防刃仕様は斬りつけには強いが刺突には弱いという場合が往々にしてあるので過信しないように
プレート入りか最新の繊維だと耐刺突でも強いけど第一世代くらいだと普通に貫かれる

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:01:26.13 ID:t/mNIDQG0.net
>>366
コマンドサンボ
ロシア特殊部隊必修格闘技だよ

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:01:38.95 ID:0oK6p4Pp0.net
あのほら合気道の達人いただろ 指でこねこねするだけで遠くの弟子が転がっていくやつ
あれくらいのレベルじゃないとな

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:01:50.55 ID:JKgiFF9Gd.net
>>365
百人が襲ってきてもせいぜい一度に攻撃して来れるのは2、3人だから大丈夫やぞ?
って言ってたのは鉄拳チンミだったか男塾だったか

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:02:15.42 ID:esnjFFiod.net
>>369
密着技多いからなぁ

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:02:23.16 ID:cGny+QtQ0.net
>>366
剣道 銃剣道の高段者だった船坂は白兵戦で戦果を上げてるから
意味はあるんだろ

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:02:29.96 ID:/yA5MKYka.net
竹刀を持っていても相手を動かないようにさせるには喉に突きしかない
突きだと相手が死んでしまうかもしれないしな
相手は包丁を投げてくるかもしれないし逃げたほうがいい

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:02:50.54 ID:dzaxI5wxa.net
素手でナイフに勝てる格闘技じゃないと習う意味ない世の中になってきたな

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:03:00.59 ID:kLueOrcwM.net
>>356
刃物持って暴れてるやつを素手で制圧するのはお前が言ってることじゃん
剣道やっていたとして目の前で暴れてるやつがいて、そこで自分に意識が向けられておらず棒系の武器を持っていてなおかつ使える状態にあるのが都合が良すぎると思わないほうが謎だわ

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:03:08.05 ID:JKgiFF9Gd.net
>>368
あなたプロの人?

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:03:22.94 ID:uDVgPt8I0.net
何かあったら逃げるために武道習うやつwwwww
陸上競技習えよwwww

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:03:26.19 ID:lc9M8vAF0.net
>>354
シールドバッシュで押し倒せば剣なんて振れないからナイフで首刺すよ
ぐへへお前の剣と鎧は俺の物だぜ!

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:03:47.43 ID:SwnYLkc20.net
>>359
催涙スプレー

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:03:54.43 ID:JVGA3wVxa.net
8段って数えるくらいしかいないから嘘松かすぐバレる

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:03:54.82 ID:LiPymuOk0.net
>>349
それこそ散り散りになって逃げる
これが最適解
護身術ってのは相手の倒し方とは限らない

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:04:00.69 ID:cGny+QtQ0.net
5対5で一斉に戦う総合格闘技の大会があるんだけど
局地的にでも2対1になると一瞬で終わるからなw
そんだけ複数ってのはヤバイ

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:04:01.32 ID:t/mNIDQG0.net
>>372
ショーの世界のサンボだろ?
本物は技を公開してないよ
目潰しと金的攻撃が主な技だし

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:04:20.37 ID:EKrrzI/md.net
>>366
なぎなた、銃剣道みたいな長柄の競技ならアウトレンジできるんじゃね

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:04:22.45 ID:0gh3rxLY0.net
>>366
佐山サトルがサラリーマン格闘術ってのやってる

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:04:46.09 ID:f5F+x+F30.net
まず上着を脱いで左手に巻きつける。この時点で向こうは「うっつ、やるな」と気付く。

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:05:01.52 ID:WuMmfW6G0.net
一対一なら逃げれば良いけど子供がやられてたりしたら何とかしないとだから死ぬ気で行くしかないだろ

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:05:06.55 ID:11j//y1da.net
>>383
それ見たいな

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:05:07.18 ID:I3ku+SAK0.net
>>358
剣道なめんなド素人が
防具ねえのに突きを喉に食らって速攻終了じゃ
本気で剣道やってる連中の突きの速さ体験したことねえだろお前
あと別にしないじゃなくてそのへんの棒だけで十分

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:05:19.11 ID:GeAGAT5jp.net
なにが役に立つか考えたら野球が一番かも知れない
その辺に落ちてる石ころを全力投球で顔面や頭部に当てるだけで勝てる

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:05:37.92 ID:t/mNIDQG0.net
親指を目に突っ込みながら大外刈りとかかけるからな本物は

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:05:55.27 ID:JKgiFF9Gd.net
>>386
佐山頑張ってるなw

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:06:03.42 ID:0gh3rxLY0.net
>>390
その辺の棒だと突きをしたら棒が先に折れる

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:06:10.21 ID:0oK6p4Pp0.net
何が得意になるか本人の適性ってのもあるし、まずはスポチャンで色々触れてみるのがいい

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:06:22.87 ID:LiPymuOk0.net
>>388
本気ならそれこそ文字通り「命を投げ出す」しか無いよ
正義マンとして死ねる

その覚悟がないなら逃げろ
お前に責任はない

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:06:33.63 ID:lc9M8vAF0.net
>>391
なろう小説でそんなのがあったな
元エースが投石で成り上がっていく奴

398 :ぴーす :2019/06/04(火) 11:06:38.50 ID:O++Rl7Wdr.net
ちなみに剣道は1650年ごろにはすでに実戦の役にたたないと言われていた

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:06:45.33 ID:f5F+x+F30.net
>>390
喉に上着を巻く。

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:07:37.72 ID:cGny+QtQ0.net
>>389
https://www.youtube.com/watch?v=mPw7Na9t58A
大会はこれなんだけど
もっとちゃんとした動画あったな

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:07:39.25 ID:uzS7fc9v0.net
なぜオタクに武道や格闘技を語らせるとすごい
現実でのカーストは武力では決まらないけどね

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:07:41.96 ID:JKgiFF9Gd.net
>>398
はい、ネットde真実の引きこもり

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:07:44.51 ID:ENp/QeReM.net
剣道の有段者がこっちより長い得物持ってたら勝てるわけないだろ
エアプ

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:07:46.72 ID:NRlozpxka.net
戦うしかない状況なら変に腕捕まえに行ってグサリは最悪だし
蹴り入れて逃げるのが一番なんじゃね

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:08:30.95 ID:mVHSLP9r0.net
結局は武道というルールに縛られたスポーツで
相手が決まった動きするのに勝手に自分の身体が反応するように
馬鹿みたいに反復練習したヤツが強い

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:08:55.12 ID:rdtqgoQ10.net
>>372
名古屋で殺された人もヒクソンみたいに寝転がってグラウンドに誘ってたけど
ボコボコに打撃食らって刺されて終わったよね

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:09:25.31 ID:I3ku+SAK0.net
>>394
喉だぞ
折れようがなにしようが突かれた時点で勝負あり

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:09:41.39 ID:qPSVQa2K0.net
>>390
本気の突きがどんなんかしらんけど
オレの竹刀は切れ味ヤバイぜ

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:10:06.39 ID:YPc+4t4R0.net
最高段位って70以上の爺さんだろ
逃がしてやれよ鬼畜かよ

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:10:25.98 ID:c9UDReo8r.net
間合いの外から刃物を投げてくるかもしれないからな
相手が武器を手に持ったまま近付いてくるって想定の武道じゃ対処しきれない部分もある

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:10:53.96 ID:t/mNIDQG0.net
>>406
ブラジリアン柔術は砂浜でのケンカを想定してるから
武器が無い状態で武器有りと戦えるのがホンモノなんだよ

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:11:22.35 ID:dzaxI5wxa.net
>>400
一人負けた時点でクソゲーになっててわろた

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:11:39.52 ID:bLiS3FYsa.net
卓球部と剣道部ってこういうときクッソイキってくるよね

414 :ぴーす :2019/06/04(火) 11:11:41.21 ID:O++Rl7Wdr.net
>>402



415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:12:11.03 ID:t/mNIDQG0.net
>>410
ロシアのスペツナズナイフな
柄にスプリングが仕込んであって刃の部分がすっ飛んでくよ

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:12:18.64 ID:rdtqgoQ10.net
>>390
実戦であんな棒立ちのままじっとしてるわけないだろ?
突いてきそうなら頭下げてタックルして刺しにくるわ

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:12:20.61 ID:NxVdcVfK0.net
>>379
まずシールドバッシュできる間合いに入る前に剣攻撃されるからな
そしてお前は反撃する手段がないから必死に防御するしかない
怯んだところで剣で刺して終わり

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:12:26.38 ID:X9ct2Dbk0.net
川崎の事件が「無言で後ろから刺す」だからな
現実の犯罪者がこういう行動してるのに
それに対処できませんじゃあ
つまり無駄ってことだ

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:13:28.34 ID:9mtlYgvU0.net
槍が最強なのは古代から明らか

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:13:31.03 ID:kNvinDbq0.net
>>390
お前そのへんの棒に命かけれるのか?
刃が当たったら終わりだぞ

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:13:34.86 ID:xISsGNOIp.net
謙遜だろ^^

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:13:35.85 ID:cGny+QtQ0.net
>>418
僕が山本陸に勝つにはどうすればいいですか
後ろから刺せ

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:13:44.49 ID:dzaxI5wxa.net
脳内通り魔と戦ってるやつ多すぎだろ
逃げろよ

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:13:44.94 ID:NLSWkdoh0.net
自衛隊でも同じ事言ってたぞ
一方的に叩ける場合でもない限り勝負なんてするもんじゃない

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:13:57.51 ID:11j//y1da.net
>>400
見たよ、なるほどなるほど
本当に一人やられるとそこから全部崩れるね

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:13:57.88 ID:t/mNIDQG0.net
江戸時代以前のそこらに刃物持った奴らがウヨウヨしてた時代の柔術はホンモノだよ

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:14:35.68 ID:xeb9kexha.net
竹刀なんか痛くないしな

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:15:15.78 ID:I3ku+SAK0.net
>>416
余裕で勝てるわボケ
基本的にラケットでもなんでも道具を使ってスポーツやってる連中がそれを人に向けて振り上げただけでやべえから
お前の考えてるスピードじゃねえよ

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:15:32.07 ID:LiPymuOk0.net
>>418
そもそも目的が違うからな

そんなキチガイを撃退するなんてエスパー戦士でもないと無理や

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:15:42.88 ID:ZQX4AJQD0.net
これ、無手なら厳しいってだけの話やろ

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:15:59.94 ID:0gh3rxLY0.net
>>426
相撲ならともかく、柔術は確立してない
つか、「兵法」の頃の話だな

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:16:14.67 ID:d7EfldaK0.net
路上じゃ野球が最強だから

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:16:29.82 ID:XEP5q/FX0.net
いつも竹刀持ってる訳じゃないしな
そこら辺にありそうなので使えるとしたらビニール傘だけど突きしか有効打がないし長さも無いから手で受け止められて腹刺されて終わりよ

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:16:51.45 ID:XT6gSNnRa.net
ナイフ防衛術達人のお前らに
松田優作の『ひとごろし』って映画を見ることを薦める 

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:17:23.93 ID:9mtlYgvU0.net
車で跳ね飛ばすってのが一番現実的かもしれんな

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:17:24.54 ID:8aUjVco30.net
みんなそう言うんだよな
実際そういう人なら長い棒があれば距離とってれば勝てると思うけど、自分が動く先に障害物もあるだろうしな

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:17:34.42 ID:DmWdM/g/0.net
三十六計逃げるに如かず
さすが達人 兵法を心得てる
それに比べてここでイキってる雑兵どもよ

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:17:41.05 ID:esnjFFiod.net
>>384
刃物持ってるヤツの間合いに入って目潰し金的とか笑わせんな

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:18:31.57 ID:hMWKvpSTp.net
武道家が逆に素人を怪我させたら段位取り消し破門とかになるからな
どっちにしても逃げるしかない

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:18:43.15 ID:KsK5FYAg0.net
逃げ足最強なんだよな
俺は足が遅いからダメだ

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:18:49.51 ID:t/mNIDQG0.net
>>437
は?リアルで柔道と空手段持ち
兵法として習った将棋すら段持ちだっての

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:19:08.78 ID:NLSWkdoh0.net
つーか俺だと学生時代50m11秒だったし普通に逃げてもまずヤられるから自殺する気で対抗したい

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:19:17.20 ID:Fa31jIBA0.net
一応有段者だけどこっちの武器が竹刀で死ぬ気でアドレナリンでまくりの相手だったら突きの一撃でしとめないとやられる可能性は十分にあると思う
手持ちが木刀なら骨折狙えるけど興奮状態の相手なら止まるかどうか怪しい

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:20:00.76 ID:F8LF/hNpa.net
警棒もったら素人なんか楽勝でしょ

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:20:13.12 ID:sklmNTfs0.net
>>390
動いた瞬間に身体捻れば簡単に避けれるじゃんw

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:20:43.14 ID:Pvl1Ng2wM.net
>>443
そもそも武器を持っている手を狙える状況なのかにもよるしな

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:20:58.24 ID:t/mNIDQG0.net
>>444
お前警棒の素振りしたことあるのか?
素人には扱えないよ

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:21:16.37 ID:0cgCuvjmr.net
牛刀で熊の前足切り落としたやつの師匠の米軍を手玉に取れる薙刀の達人JKなら余裕だろうな

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:21:24.65 ID:KDUjcShS0.net
>>406
へーあのチンピラ総合格闘技やってたのか

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:21:41.90 ID:3cBjEKMj0.net
>>86が全て

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:21:48.95 ID:cGny+QtQ0.net
>>445
袈裟斬りだったりしたら終わりじゃんw

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:21:56.44 ID:FuNfW98H0.net
木刀とか使える長ものあれば
突きで距離取れるし
ガチ喉に打ち込めば勝てるんじゃねえのかね

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:22:30.72 ID:8aUjVco30.net
>>443
ナイフ叩き落とすの狙うってのも難しいの?

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:23:08.04 ID:U067BHFha.net
子供の時、剣道やってる喧嘩になって、そいつが傘持っててそれで攻撃された
ぶっちゃけ小手打ちで手がしびれたからな
近づけなかったわ

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:23:13.08 ID:CQwGDcg40.net
そりゃまあこっちも真剣じゃないと厳しいだろ

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:23:17.76 ID:rdtqgoQ10.net
>>428
おまいこそ実戦で刺しにくる人間のスピード想像できてないだろ?


10 - 浅沼稲次郎暗殺事件 - 1960
https://youtu.be/u0KaAbhJXu0

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:23:53.15 ID:fV7ygXWwM.net
なんでみんな突きに行くんだ?
剣道ですら奇襲技みたいなもんでしょ
命かけてそれするか?

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:23:54.76 ID:hxXnmm48d.net
>>451
剣道やってる人って下まで振りきれるの?

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:24:29.86 ID:m1yTZR+Z0.net
もうじじいだからな

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:24:38.95 ID:11j//y1da.net
有段者なら暴漢を突きで絶命させるくらいの一芸は身につけてほしいよなぁ

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:24:58.53 ID:YfzfRtsi0.net
小学生の弟に武器持たせて触れずに倒すって遊んでたけどまぁ難しい
相手が大人なら逃げなきゃダメだ

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:25:14.44 ID:R4auwokz0.net
剣道なんて所詮はチャンバラだからな、格闘技もそうだがルールも何も無い状況で相手刃物持って殺す気で向かってきたら無理だよ

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:25:15.66 ID:cGny+QtQ0.net
武道武術の高段者と素人ってのは
お前らが思ってる以上に差はある
思い浮かべてほしいのは中学時代のサッカーやバスケの授業
たかだか2年もやってないサッカー部やバスケ部が異次元で一方的に蹂躙されただろ?
これを10年単位で積み重ねられると素人ではまったくお話にならないレベル差になる

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:25:27.35 ID:3Gk93Gqad.net
剣なんかもってることないんだから負けるだろwwwwww井上康生のほうが全然可能性あるわw

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:26:29.35 ID:t/mNIDQG0.net
>>463
そのとおり
昔だってドスを持ったヤクザなんてそのへんにウロウロしてたんだし

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:26:37.01 ID:q1V0nr3IM.net
8段も刃物振り回したら或いは勝てる可能性も出てくるだろ
多分5分だな

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:26:50.90 ID:u75Age5d0.net
>>456
それは不意打ちで走りこんできてるだろ

不意打ちには勝てねーよ

流石にそういう想定ではないでしょ

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:26:53.19 ID:5AklTskf0.net
>>390
剣道8段「刃物相手には勝てない」
イキリケンモメン「その辺の棒で勝てるわ剣道舐めるな」

なぜなのか

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:27:50.77 ID:CNzbXGVya.net
お前ら手を机とかにぶつけたことあるだろ?
痛すぎて少しの間動けなくなる
手に固いもの打たれると無理だよ

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:27:50.84 ID:t/mNIDQG0.net
圧倒的に刃物相手に無手で勝とうってわけじゃないんだよ
最悪相打ち狙いでいいんだし

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:27:55.76 ID:l02i9hjIM.net
俺も空手やってるけど、棒やエイクーで何とかできるとは思えないね。

ボクシングのジャブみたいに的を散らして
ガンガン突いて来たら避けきれないし
こっちの打突を受ける覚悟で突っ込まれたら刺されてしまう。
それにナイフや包丁と棒では殺傷力に差がありすぎる。
距離が保てるから、多分催涙スプレーとかの方が有効なんじゃないかな。

てか、その場でなんとかするって対処療法だよね。
やっぱ社会的にそういう人が出ないようにするしかないと思うよ。

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:27:57.93 ID:1CpfdczJp.net
剣道は面胴小手打てば相手が降参してくれるけど
ナイフ持った殺人鬼はそうじゃないからな

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:28:10.99 ID:m1yTZR+Z0.net
実際剣道やってる人の強みは正確な打突にあるんだから
どうしても応戦しなければならないときは
相手の手首とか脛とか一撃で動けなくなるような場所を高確率で狙えるってこと以外ないだろ
動けなくしておいて逃げるのが最強

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:28:15.63 ID:nKvMW2VEd.net
よく逃げろとか言うけど自分の子供が殺されそうになっても
我先に逃げるの?不可能だろ

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:28:33.28 ID:DACSMW3ia.net
レスリングばりの低い姿勢のタックルでこられたら突きすら致命傷にならんで掴まれて一刺しで終わり

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:28:41.42 ID:VGz0tZI+d.net
>>463
サッカーやバスケのルール内ならね
片方は手掴みでタックルありなら素人の余裕勝ち

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:28:54.91 ID:Pvl1Ng2wM.net
相手が自分に向かって来ていない前提
相手が走らない前提
相手のナイフが自分に届かない、さらに自分が有利な距離が取れている前提
これ全部揃ってもワンチャンだからな
どれだけ無謀なのかを考えた方がいい

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:29:06.61 ID:ApoqlOwsp.net
剣道意味ねー

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:29:17.51 ID:Fa31jIBA0.net
>>453
試合のように型にはまった動きなら対応はできると思う
興奮状態の予測不能な動きだと正直難しい
突きで相手と間合い離れてくれるのが理想的だけどこっちにもたれかかるように倒れざまに刺されたりなんかしたら正直対応できない

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:29:34.15 ID:j7hMW+eCr.net
衰えたじじいじゃ応戦どころか逃げ切れるかも怪しい

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:29:53.60 ID:11j//y1da.net
実践で役に立たないなら武道の看板おろせ

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:29:54.41 ID:hpVd3VT2M.net
>>54
マジヤバイ

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:30:05.33 ID:RWUYeXtAa.net
既に一人切りつけてる刃物持ったやつ相手に
通りすがったアーチェリー選手がぶっ放したら罪になるの?

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:30:06.04 ID:3/ID0Fts0.net
最高段位=じーさん
ってわかってない奴が多すぎだろ

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:30:17.17 ID:z1ZZcqhHr.net
あの意味わからん掛け声でこっちの方がキチガイだぞ!ってアピールできないのか

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:30:29.22 ID:4dsjUpYya.net
バットVSナイフ
ならどっちが勝つと思うんだよ?

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:30:38.63 ID:nKvMW2VE0.net
剣道経験者ぽいレスは何で突きにいこうとするだろ?
刃物持ってる人相手ならそれを排除すること優先しないの?

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:30:46.65 ID:ticzFwzh0.net
筋トレ最強伝説
刃を通さない肉体をつくれ

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:31:07.81 ID:sfUhH0Jjd.net
剣道や弓道はお遊び
柔道はガチ

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:31:16.71 ID:xu311nhd0.net
スポーツなんて所詮殺さないっていう安心ルールの上でやってんだからそりゃあ

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:31:40.88 ID:DmWdM/g/0.net
はっきり分かるよね イキリ雑兵は死ぬだけなんだよなって
達人は流石に活人剣であり不殺剣を極めている
戦って死ぬのが雑兵 戦わずして勝つのが達人

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:31:52.04 ID:moWIiYZZH.net
所詮は「表」の段位だからね
世界の「闇」はそんなに浅くないよ

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:31:52.89 ID:t/mNIDQG0.net
大東流の武田惣角だってツルハシで殺されそうになった時素手で相手に勝ったんだからな
やれば出来るんだよ

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:32:01.45 ID:esnjFFiod.net
>>488
レスラーの棚橋はそれで致命傷にならずに済んだからな

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:32:06.22 ID:UuDvYtCLM.net
日本刀持ってりゃ勝てるだろ

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:32:45.66 ID:11j//y1da.net
>>486
その戦い見たいね

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:32:59.52 ID:vkCGyvqtr.net
sekiroでも敵の動きにルールがあるからクリアできるわけだしな
めちゃくちゃに動いてるやつは対処不能

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:33:30.18 ID:MwhL2SmGx.net
まんさんの薙刀にぼろ負けする剣道

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:33:41.78 ID:HiK6I6mT0.net
そりゃ今の剣道なんてただのチャンバラごっこの延長にすぎんからな

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:33:49.77 ID:sfUhH0Jjd.net
相手を戦闘不能に出来る可能性あるの突きくらいだからな
他は懐に入られて刺されて終わり

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:33:59.87 ID:VGz0tZI+d.net
>>495
普通は持ち歩いてないだろ?

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:34:11.52 ID:0eXLjEa5a.net
どんな格技でも同じ
包丁を持ったガチの奴を相手にするときは失敗して死ぬことを覚悟しないといけない
でも止める警官だって剣道や柔道をやっているから何もやってない奴よりかはマシ

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:34:29.75 ID:IlOQXGRh0.net
華法剣法はそもそも相手が真剣持つことを想定してないからね
奇声上げながら竹刀で相手の頭を撫でて美しければ勝ちというルールが伝わる相手じゃないと

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:34:31.61 ID:k2lYnY0Kr.net
>>445
そんな簡単なものではないよ
未経験なら想像できないだろうが
相手が動いたのを目で見て体を捻るよりも早く、相手の突きがきて当たってるよ
見えるけど避けれない感じ

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:34:38.23 ID:t0Jxjv8CM.net
社会人大会の上位って警察ばっかだろ
なんの為に鍛えてるんだよ

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:34:41.11 ID:KbBEybkK0.net
その辺に落ちてるコンクリブロックとか看板投げつければ勝てるやろ

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:35:21.57 ID:rhyrha88d.net
小手打てば刃物叩き落とせない?握ってらんないでしょ ただいざという時の為に伸縮性警棒は要るよね

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:35:42.63 ID:sfUhH0Jjd.net
剣道家が包丁持っててもアドバンテージなさそう
素人対素人
やっぱナイフ防衛術だは

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:35:51.34 ID:cGny+QtQ0.net
>>497
パターンを覚えればだろw
武道武術を知らない素人からすれば
剣道の動きも対処不能の動きだよ

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:35:56.55 ID:esnjFFiod.net
>>506
そこでカレーライスの幟だよ

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:36:03.57 ID:DmWdM/g/0.net
斉藤一  『一の突きで仕留めることは難しい』
イキり雑兵 『突きで余裕』

これはいったい・・・

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:36:25.73 ID:8YVFcI8p0.net
剣vs剣のみを追及してきた剣道家なら無理だろうな
まあ責任ある立場の者が「立ち向かうべき」とは言えないだろうけどな
その言葉で実際に立ち向かう剣道家が現れて死んだら、多少なりとも責任を負ってしまう

俺は剣道の経験もあるが、「無手でどうやって剣道家に立ち向かうか」って言うのを考えながら剣道をやっていた
「vs剣道」の意味合いの方が強かったのだ
ゆえに俺は刃物に勝てる

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:36:29.90 ID:HwweNuQra.net
剣道三倍段

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:36:57.43 ID:bGdQQ08E0.net
銃しかないわな

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:37:05.23 ID:PV+4dhNb0.net
命を捨てに来てる相手にはどうやっても相討ち取られそうだな
剣道の試合も実戦だったら相討ちだろうなって試合が多いし

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:37:56.50 ID:k2lYnY0Kr.net
>>491
飛天御剣流?

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:37:59.63 ID:4g39Lfvn0.net
まあ スポーツだしな

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:37:59.94 ID:Pvl1Ng2wM.net
つーか総じてナイフ持ってるやつが連続で突いたりしない前提なんだよな
もっと言えば走って来てナイフ持ってない手で押したり抑えたりしてくるのも想定してないよね

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:40:03.14 ID:iDSaxErOF.net
逆に日本刀振り回してるキチガキに包丁で勝てるのか?

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:40:08.43 ID:y8jQFwpa0.net
剣道といってもフットワークが良いわけではないからな
タックル気味に重心低くして突っ込まれたら竹刀程度じゃ止まらんで
剣道と言っても重要なのはスピードであって竹刀で頭カチ割るパワー系の訓練してるわけじゃないしな

ワンチャンあるとしたら突っ込んでくる相手に小手合わせて刃物落とせた時くらいだろ

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:41:17.68 ID:vCLp6CcGM.net
中国の刺殺事件のgif誰か貼ってやれ
あんなの初撃くらったらそのままお陀仏だ
武道も護身術も意味ない

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:41:20.81 ID:M4VEb+SSM.net
合気道の有段者がバスから逃げて通報した事件あったろ
武器持ちから逃げろ合気道の教えを実践して通報までしたのに
会社は首になったりしてた人いたよね

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:41:30.27 ID:XscUafJpM.net
>>468
まぁ傘あったら常人には負けないと思う。

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:43:02.87 ID:UuDvYtCLM.net
フェンシングの選手ならビニール傘で目玉を潰せるかもよ

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:43:03.74 ID:sfUhH0Jjd.net
日本刀で切るのって難しそうで包丁のがよほど使いやすそう
バスターソードとショートソードみたいなもんやな

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:43:48.34 ID:k2lYnY0Kr.net
>>511
相手も剣豪だから避けられる可能性あるからとか?
示現流みたいに初太刀に掛けるか

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:43:56.00 ID:/y5pL99I0.net
勝てるけど何があるかわからないからわざわざ相手なんかすることないってことだろ?
日本刀使っていいから木刀の剣道家と殺し合いしろって言われても絶対勝てないぞ

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:44:15.14 ID:cGny+QtQ0.net
>>520
無手の間合いでもタックル切られることがあるのに
剣の間合いからタックルして捕まえるの?w
それに足さばきだぞ剣道は
フットワークがよくないってお前それはないわw
はっきりいって剣道の高段者が本当にスレタイのようなことを言ったとしても
それはこちらが丸腰とか
地形や実際には経験したことがない本当の殺意を向けられたときに平常心でいられるかとかの紛れを恐れているのであって
普通に戦えば負ける要素はない

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:44:32.33 ID:VGz0tZI+d.net
>>524
アドレナリン出まくりのきちがいが

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:44:44.79 ID:ITlRjNVo0.net
>>390
剣道の動きをしない相手に突きを当てるのは剣道うまい奴でもできないぞ?

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:45:41.21 ID:k2lYnY0Kr.net
>>519
無理

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:46:06.41 ID:J6rhIpfma.net
>>511
斎藤の相手は日本刀持ったプロだろ
バカかお前

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:46:13.95 ID:Z0g/tuc20.net
刃物振り回す相手に木刀で余裕だろ

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:46:20.43 ID:1CiAWuRG0.net
蘇さんとかいう使えない軍隊式八極拳教えた無能

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:46:36.87 ID:x0lE9wy40.net
武器持ってたら上位段もあれば勝てそうに見えるけど突然襲われるってことは持ってない前提かな
素手なら逃げだな

もしかしたら本当は勝てると思ってても腕のない弟子に無茶させないように逃げるように言ってるならいい師匠なのかもしれない
師匠が逃げるなら弟子も逃げるからな

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:46:46.66 ID:qKOdI39U0.net
>>528
お前のいってることは正しい。自衛隊が戦場で人を殺せる精神力があるかどうかってことだな。

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:46:46.96 ID:PxTrXlioK.net
異常に怖がりで恐怖を全くコントロールできない我々臆病者のジャップには基本的にあらゆる武術が向いてないだろ
ジャップでもマトモに通用するのはルールに守られたヌルい環境下の場合のみ

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:47:08.44 ID:YfzfRtsi0.net
刃物を脇に構えてイノシシみたいに突進されたら逃げられないよ
興奮してるから骨折しても動いてくるぞ
思ってる以上にやばい

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:47:09.67 ID:ZyRw9pRKd.net
野球ボール大の石をいっぱいなげつけろ

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:47:34.30 ID:9Xbp3YPx0.net
防具と竹刀あれば勝てるだろ
それがない状態の話で剣道段位云々は筋違い

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:47:37.86 ID:YfzfRtsi0.net
>>532
有名な話も知らんなら帰ってねー

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:47:43.77 ID:sfUhH0Jjd.net
剣道とか身体沈めて下から襲ったら雑魚そう
やっぱ新撰組最強だはw

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:48:02.89 ID:lurxsgKda.net
剣道の試合見ても当たってんのか防いでんのか全然わからんのやけど、あれ審判ほんとに見えてんの?

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:48:04.26 ID:DmWdM/g/0.net
出来る登山家は撤退できる登山家
剣の達人は死線に入らない

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:48:22.20 ID:/p/ru3r+0.net
>>468
その剣道家は素手を想定してるだろ
当たり前

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:48:36.95 ID:a1EV74Gb0.net
>>511
斎藤一が想定してるのは言うまでもなく刀同士の話しだぞ?
生身とかナイフみたいに短すぎて刀に対する受け捌きが成立しない武器しか持ってない人間を一方的に突くのは簡単よ

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:50:05.68 ID:m1yTZR+Z0.net
>>543
見えてるわけないだろ
数年前の全日本剣道大会なんか何回か当たってなくてもとってたし
経験者がタイミングで見てるだけ

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:50:26.36 ID:PV+4dhNb0.net
グルカ兵とか数発撃たれても突っ込んできたらしいからな
剣道家側も剣道の技だけでは狂人に対処できないと思う
武芸百般って言うし柔術とか空手も身に着けていくべきだろ

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:50:45.26 ID:sQGsWIra0.net
突きがあればいける
爺は無理
残心だけの型至上主義だから

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:51:30.91 ID:bkWnNMDq0.net
元寇に対峙した侍の低い姿勢からぴょんぴょん飛んで素早く切り込む技を実践剣道として復活させよう
平和な時代より人間やめてた時代の人の方が参考になる

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:52:06.45 ID:sfUhH0Jjd.net
剣道家with竹刀で相手の戦闘力下げれそうなの顔か首狙いの突きとせいぜい小手くらいよな
低い位置からの半身の構え&ショルダータックルにすら負けそう

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:52:32.46 ID:PKdEj5eC0.net
八段持ちが言うわけない

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:53:08.27 ID:kt4h87Goa.net
>>541
反論できんアホ乙w

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:53:53.33 ID:4N1tKZry0.net
>>92
パルクールもセットで

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:53:54.16 ID:LamNSJxIa.net
竹刀あったって一撃で確実に無力化できないなら逃げるしかないだろ
失敗したら死ぬんやぞ

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:53:57.58 ID:OEFmhoeRa.net
ぼく松「上段から片手面の要領で肩をしばく。体勢が崩れたら竹刀でメッタ打ちにして殺す」

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:54:01.06 ID:wJIIIHpE0.net
そらそうよ
良く解釈すれば心身の鍛錬で悪く解釈すれば現代風にアレンジされたスポーツなんだから
俺も長いこと空手やってるけど武器有りや複数人相手に勝てるなんて思ってない

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:54:41.88 ID:vCLp6CcGM.net
向けられるのは刃物じゃなく殺意だからな

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:54:50.66 ID:DmWdM/g/0.net
上段者は過信慢心が抜けるんだよな
相手はこっちを殺す気でやってくる
この認識をイキり雑兵は理解できていない

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:55:10.20 ID:t0Jxjv8CM.net
押尾は家の前に集まったヤンキー10人くらいを木刀一本で全員ボコったらしいから使う奴次第だろ

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:55:13.15 ID:mNSns7Ub0.net
K-1優勝者が街中でナイフ持ったチンピラに絡まれた時
黙って財布からお金渡してたな
格闘技優勝者でも武器を持った相手には勝てない恐れがある

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:55:16.15 ID:6mZmlmmhM.net
>>525
刃物の形状で使い方全然変わるしな
たぶん素人がポン刀持っても使えないと思う 切っ先三寸でしか斬れないらしいし
加藤みたいなダガータイプに近いやつで高速移動しながら短いストロークで刺しまくるのが最強だと思う 加藤も銃向けられてやっと大人しくなったわけだし


対ヒグマ格闘用サバイバルナイフを研ぐ
https://youtu.be/UEkmyjoYK_0

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:55:40.99 ID:ivzyOp060.net
剣聖松

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:55:56.87 ID:k2lYnY0Kr.net
>>543
見えてるよ
経験者なら分かる

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:56:52.55 ID:YfzfRtsi0.net
>>553
いい歳してバカだのアホだの口癖で恥ずかしくないのか。
レス貰ってるんだからそっち返してやれよw
反論できなくなって都合悪くなったら逃げんな
お前は自分にだけ都合のいいやつって言われてるけどその通りだな

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:57:10.34 ID:w1aiyQ680.net
残念ながら俺は我流なんでね
常識は通用しないのさ

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:57:16.68 ID:I0v3F7Wc0.net
そりゃ余計なこと言って弟子が死んだら困るしそう言うだろうよ

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:57:23.49 ID:4N1tKZry0.net
>>237
拳銃抜いた

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:57:45.32 ID:kt4h87Goa.net
ルール無用最強言ってる奴って中国の殺人拳法が強いと思ってそう
実際には路上でもデカイ格闘技チャンピオンに一方的にボコられるよ
まずフィジカルでその上での話だから

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:57:47.83 ID:vZ65QVLvr.net
>>391
やっぱり投擲最強だよな

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:57:52.10 ID:/NlEZPrm0.net
>>520
突っ込んできてくれるなら普通に迎え突きで殺せる
一番楽なパターン

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:58:18.59 ID:Nk3SuFQB0.net
謙遜もあるとは思うが、10回に1回でも
刺される可能性があるなら逃げるべきですわな

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:58:21.99 ID:+mE/0KPC0.net
まあ準備もなく得物もないんじゃ逃げの一手でしょ そもそも逃げる、は本来悪い意味ではない
世に名を残す剣豪も他流家との試合はよほどの理由があって、かつまず間違いなく勝てるという確証がない限り避けた
弟子をとるときも絶対に許可なく試合をしない、という誓書をとったという

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:58:43.68 ID:jPcQGZEzd.net
結局は環境を利用して自分に有利な状況を作れる奴が強いのであってな
本部が強いのはそこなんだよなぁ

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:59:21.24 ID:bDTa6N1kd.net
多分嘘松
この文章の本質は最高段位の師匠がいるアピール

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:59:50.05 ID:kt4h87Goa.net
>>565
なんの反論にもなってないよ
弟いじめてたアホなんてこんな知能だわな

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:00:00.52 ID:9mCygo3Za.net
https://youtu.be/7CIb7gdshwQ
クラヴ・マガが最強
対武器を想定した近接格闘術

578 : :2019/06/04(火) 12:00:22.12 ID:FWo9EbyN0.net
最初に目を不意討ちすれば、ほぼ、無抵抗になる。
相手が刃物を持っていれば首をかすっただけでも、致命傷となる。

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:00:26.28 ID:LamNSJxIa.net
極論刃物を投げつけてくる可能性もあるわけだからな
わざわざ怪我しにいくこたない

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:00:47.69 ID:sfUhH0Jjd.net
包丁、切る刺す突く受けるが出来る手軽な最強兵器説
首か腹を狙えば一撃死もある
つよい

581 : :2019/06/04(火) 12:00:48.16 ID:FWo9EbyN0.net
https://m.youtube.com/watch?v=j6GJdnEaZQ8

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:01:30.67 ID:ljStGdjL0.net
>>4
これ
格闘技も殆どが意味ない
目潰し金的有りじゃないと

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:01:40.43 ID:ePMOPvi3M.net
>>571
間合いに入る直前に突然低い姿勢になりキン○マを突き刺され死亡

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:01:52.88 ID:Pvl1Ng2wM.net
どの格闘技でも刃物はガチ扱いなのに簡単に制圧出来るとか言っちゃうやつは今から世界回ってやり方をレクチャーしに行くのがいいと思うぞ

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:02:24.60 ID:Z2XN60Q50.net
師匠って言葉がなんか薄っぺらく感じる
なんか使い方間違ってるような感覚

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:02:33.53 ID:kt4h87Goa.net
お前らみたいなヒョロガリやデブがナイフ持ったらプロに勝てるとか無いんだよなあ
ただの的だよ

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:03:41.44 ID:Xd1NCmKw0.net
振り回すというのが問題で
これは理性がなくなっている状態
この場合物理的に動けなくする
例えば骨を折るとか気絶させるとかしないと
痛みを与えるぐらいでは止まらない
相手をするのは難しいと思う

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:04:12.55 ID:KNAbwRza0.net
じゃあ警察官も剣道やってる意味ねーじゃねーかよ

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:04:16.91 ID:1QFPDR9Bp.net
剣道の場合は籠手狙いでワンチャンあるぞ。

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:04:20.71 ID:gSGemQUkd.net
そらそうよ
力道山も猪木もブロディも棚橋も須藤元気も刃物には手も足も出なかった

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:04:21.23 ID:cGny+QtQ0.net
でもプロでもデビュー戦でリングに上がったら自分を見失ったりして
何やってるのかわからなくなったとかあるだろ
そんくらい場の空気ってのは恐ろしいのよ
ましてや経験したことがない生き死にがかかった場面になったらどうなるかわからない
それを軽く考えることはできないけどね

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:04:33.52 ID:PV+4dhNb0.net
中国武術の最強の技はそこら辺にある物を投げつける技らしい

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:04:34.15 ID:ksdbrkKsM.net
高齢者はトロいという大前提が抜けてる
段位持ちだろうが高齢者の部の試合は基本動きが鈍い
あと審査は形とか小論とか推薦とかだから剣の道ってイメージは間違い

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:05:12.17 ID:QUte1EMLa.net
違うだろ
自分の目的は身を守ること
相手を倒すことじゃないならわざわざ挑む必要ない

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:05:23.38 ID:1QFPDR9Bp.net
>>588
あいつらは警棒を使うだろ。
籠手で手首の骨を砕けば
暴漢はナイフを持てなくなる。

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:05:31.14 ID:KNAbwRza0.net
ネトゲで剣道やってるつってた馬鹿が臆病すぎて馬鹿にされてたけど
剣道なんかマジでやる意味ねーわな
ゲームの中でさえ臆病なら現実では即逃げするようなクズだろうし

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:05:45.68 ID:tCIUvK33x.net
>>584
なんで制圧できないんだ?
そこがわからない

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:05:47.32 ID:kt4h87Goa.net
>>584
お前がナイフ持ってその格闘技と戦ってみ
お前なんか一方的に殺されるよw
ガチ扱いってのは強い奴が刃物持てば更にヤバいって話だ
お前が武器持ってもローキック一発で戦意喪失

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:06:23.22 ID:F1IyI/Xca.net
ただの棒遊びだからな

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:06:23.24 ID:vCLp6CcGM.net
ネットの人間ってキチガイ刃物と熊にはやたら強気だよな

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:06:39.55 ID:iDhLpP84a.net
流石に有段者から竹刀の一撃食らったら無理だろ

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:06:49.28 ID:11j//y1da.net
空手家にナイフ持たせたら弱くなりそう

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:06:49.56 ID:2v9kWLwn0.net
は?本当の達人は爪楊枝一本でドス持ったチンピラ5、6人片付けるから

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:07:14.87 ID:OosZo8fva.net
流石に素手前提だよな?
木刀あれば勝てるだろ?

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:07:19.68 ID:YfzfRtsi0.net
走って逃げられるやつがいちばん強いのかもな
自分の得意分野にもちこめるわけだし
>>576
また自分に都合よく歪曲か
いじめてたなんて書いてないだろw
だからお前はダメなんだよ

いい歳してアホ、バカが口癖は恥ずかしくないのか?幼稚園児かよ。
他人のレスに横入りする暇があるなら自分がもらったボコボコレス返してろ
なんの反論にもなってないと思ったのは事態が分かってないからだ。
元々相手してないやつからのレスはいらないから376に返してやれ

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:07:54.28 ID:sJdG6QlTM.net
ルールに従って同じ武器でセオリーがある競技だし当たり前っちゃ当たり前か

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:08:10.29 ID:kt4h87Goa.net
>>600
格闘技経験者に強気が抜けてるぞ

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:08:23.17 ID:G+wz+IxB0.net
竹刀持ってるくせに、相手が刃物持ってたら勝てないって何のためにやってんの?(笑)

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:08:36.75 ID:esnjFFiod.net
>>603
夏木栄一郎乙
ひげこ突きには気を付けろよ

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:08:38.47 ID:sfUhH0Jjd.net
ローキックはゲームだけじゃなく実戦でも強そうだからなぁ…
足やって動き止めるのはもう状態異常入れたようなもんだろ…

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:08:47.32 ID:kt4h87Goa.net
>>605
文章長すぎ
頭の悪い証拠

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:09:05.54 ID:l02i9hjIM.net
空手の対武器練習でやるんだけど、試しにやってみると分かるよ。
相手はラバーナイフとか木の短刀にチョーク塗って、こっちはウレタンの棒で対応する。

棒の打突が入っても、そのまま突っ込まれたら道着にチョークが付く。
サイドステップで避けて小手打を入れてナイフが落ちたとしても
相手が二本持っていて、突っ込まれたらやはり道着にチョークが付く。

自分はどうなってもいいから、とにかくぶっ殺すみたいなヤバいやつが
ナイフを滅茶苦茶に振り回して来たらどうしようもないよ。

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:09:17.16 ID:Pvl1Ng2wM.net
>>598
どうやって制圧すんの?
色んな格闘技で素手で制圧は永遠のテーマなのに
だいたいがヨーイドンで始めても走って近寄られてナイフ持ってない手で抑えられながらダミーナイフで突かれまくってんのに
ローキック一発!とか漫画の世界にでも生きてるの?
それか自分が死ぬ前提の話しなのか?

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:09:19.67 ID:0spSoXthd.net
間合いも何も無い

自分で間合い取れよ

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:09:54.16 ID:HC+SPCfq0.net
キチガイをぶっ壊してもおkなら剣道有段者なら余裕だろ

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:10:24.37 ID:gcJPfibVK.net
突きがある
あれ防具無しでくらったら悶絶する
防具ありでもふっ飛ぶ

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:10:37.94 ID:gSGemQUkd.net
対刃物なら野球選手が一番しょうりつ高そう
走って逃げる足とその辺の石を投げる威力があるから

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:10:39.06 ID:/LRc5Fch0.net
殺らなきゃ殺られる状況じゃ無きゃ無理だわ
他に隠してるナイフ投げられて特攻されたりとかしたら普通に死ぬ

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:10:48.60 ID:ksdbrkKsM.net
反則ありきの警察式剣道なら余裕でしょ

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:11:36.63 ID:eawN+tFT0.net
防具最強なんだよなぁ

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:11:37.87 ID:esnjFFiod.net
>>612
ウレタン棒じゃ訓練にならんだろ

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:11:46.51 ID:CuTtZGAra.net
じゃあどの武道どの格闘技やったら刃物振り回して突進してくるキチガイに勝てるん??
素手と傘とカバンくらいしかないとして

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:12:23.48 ID:0gh3rxLY0.net
>>612
格闘技の経験がない奴ほど格闘技に対して幻想持ってんだよな
空手にしても合気道にしてもいざというときの対処を心構えでやるけど、
やればやるほど刃物相手なら消耗戦にしかならないことがはっきりわかる
あとはどれだけ被害を少なくするかだから
まともに武道やってるなら最優先は逃げること

624 : :2019/06/04(火) 12:12:36.96 ID:FWo9EbyN0.net
格闘技経験があれば、勝てるとか思ってるアホがいて笑える。
いい人を装って不意打ち滅多刺しで拳銃を奪われた警察官とか知らない( -_・)?

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:12:39.59 ID:4zrIAEVHM.net
何しでかすか分からない相手に無理に決まってるやん
一撃で仕留めないと殺されるぞ
生き残っても最悪一生顔か体に残る傷負わされて只でさえ醜い顔が更に醜くなるからなw

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:12:46.48 ID:YfzfRtsi0.net
>>622
刺股かな

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:12:53.87 ID:gydzZvQ+d.net
>>616
外したら即死だけどな。
つーか頭下げて突進してこられたらどうしようもなくね?

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:12:56.64 ID:lc9M8vAF0.net
>>616
それは外しても精々試合に負けるくらいしかリスクのない状態でだろ?
外したら刺されて死ぬというプレッシャーの中でも上手に当てられるの?

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:13:04.21 ID:fvGQqByK0.net
剣が真剣だったら勝てるだろ

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:13:07.28 ID:0gh3rxLY0.net
>>622
中距離走

これはガチで宮本武蔵も言ってる

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:13:09.64 ID:HC+SPCfq0.net
>>612
側頭部を横殴りとか突き刺すとかしないの?
刃物相手にウレタン棒で立ち向かう想定?

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:13:14.86 ID:Ji62YX3qd.net
素人が下手に応戦したら刺されるだけって意味じゃないの
有段者が竹刀持ってたら勝てそうだし防具付けてたらほぼ負けないだろう

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:13:23.57 ID:iCPMYMHc0.net
>>54
実際、小さく刃物を振り回されたら素手だとやりようがないよな

掠っただけで一生の障害を負いかねないから逃げられるなら逃げるが勝ち

投擲されてもやばいから、なんであっても逃げたもん勝ちか

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:13:32.54 ID:shHrs5az0.net
そら自分なら勝てるだろうけど弟子にそう言って
勘違いして特攻して死なれたら困るからだろ

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:13:34.18 ID:ksdbrkKsM.net
>>622
周りのやつ全員で傘開いて突撃だな

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:13:51.13 ID:l02i9hjIM.net
>>621
対武器練習は、ウレタン棒じゃないと練習にならない。

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:14:16.37 ID:11j//y1da.net
>>622
どの競技つか覚悟だよね
殺す気でいかな殺られるね

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:14:21.02 ID:/NlEZPrm0.net
>>612
対武器で無傷制圧とか現実的に無理よな
練習つんでも軽く斬られつつ致命傷だけ回避して血まみれになりながらどうにか倒すのが
精一杯ってところだろうと思ってる

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:14:32.35 ID:cW+mHT9IM.net
賢導に無礼奴がかなうわけない

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:14:49.20 ID:lc9M8vAF0.net
>>622
鞄を腹に入れて傘開いて突撃

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:14:55.83 ID:pR5jR+ava.net
刃物振り回してる奴が突然鉄パイプぶん投げてきたらどうすんの?
剣道有段者は竹刀で撃ち落とすん?

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:15:02.83 ID:0gh3rxLY0.net
>>631
ウレタン棒ってカンフー映画の棒術の長いやつだとおもうよ
流派によるけど、もともと棍は空手の武器だし
またはスポーツチャンバラの日本刀大のやつだな

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:15:28.56 ID:89qoVBr20.net
8段はもう名誉級だから32段の人の方だったら行けるんじゃね

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:15:30.23 ID:RuCLdA/Jd.net
質問したやつがバカッぽいから勝てるぞ!なんて言ったら何するか分かったもんじゃないからそう答えたんだろう
よくできた師匠じゃん

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:15:30.53 ID:G+wz+IxB0.net
悲報、ナイフ防衛術最強だった

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:15:49.74 ID:qGSSeXnA0.net
新幹線車内の通り魔事件みたいにドーパミンドバドバ出てる刃物持ったキチガイに常人じゃ勝てっこない
好青年がメッタ刺しにされたろ

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:15:51.13 ID:esnjFFiod.net
>>636
だからその話は不毛だと言ってるんだ
想定訓練になっとらん
チョークがつけば相手は勝ちだけどこっちは有効打ひとつ与えられん

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:15:55.63 ID:xykNeZUBd.net
事実だろうけど
こいつは嘘松

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:16:04.23 ID:kt4h87Goa.net
>>613
だからお前がナイフ持って格闘技経験者と戦ってみ
その訓練は強い奴がナイフ持った最悪条件を想定してることもわからんのか
お前がナイフ持っても楽勝で殺されるよ
ローキックじゃなくても鼻に一発もらって土下座

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:16:22.51 ID:DmWdM/g/0.net
>>622
逃げるが勝ちだよ なんでこれが分からないの

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:16:35.22 ID:gs6pC4CI0.net
糞松

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:16:38.89 ID:m1yTZR+Z0.net
>>622
どれも無理
相手がどんな武器を隠し持ってるかわからないのに
ただのナイフに見えてバネついてるやつかもしれない
どんな格闘技やっていてもどうしようもない時以外は逃げるのが正解

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:16:40.45 ID:gSGemQUkd.net
英一郎も素人のナイフ余裕とかこいて
高齢者のオヤジにメッタ刺しにされとるもんな

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:16:53.95 ID:R601bpPGx.net
殺していいなら簡単なんだけどな

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:16:57.01 ID:N61jb6bwa.net
暴漢発見した時に身近にしっかりした棒切れなんて落ちてないことの方が多いししゃーないやん
あったとしても先の尖った傘くらいか

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:17:16.45 ID:PQoGTBE7d.net
さすがに警棒持てば勝てるやろ

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:17:39.80 ID:kt4h87Goa.net
>>622
傘は余裕で殺せるよ

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:17:40.25 ID:Dm3PKOOKa.net
自分が死んでもええ覚悟ならなんとかなるやろうけど
実際そんなん無理やし逃げるのが正解

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:17:40.91 ID:Wb9SuqHcM.net
>>58
武技言語ですね分かります

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:17:47.18 ID:0gh3rxLY0.net
師匠として弟子に言った言葉は正解だし、
実際、八段の会長クラスなら年寄りだからやりたくないのは正しいし、
武芸者として戦わないことは正解だし、
どう考えても師匠の言ってることは間違えてない

鍛錬すればするほど自分が弱いってことがわかるだけ

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:18:24.01 ID:ktBFkTCEM.net
そもそも有段者でも竹刀なんて持ち歩かないだろ

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:18:28.60 ID:gSGemQUkd.net
勝ちたきゃ車で轢くしかないな

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:18:33.38 ID:ksdbrkKsM.net
これが最強
ゲームオブスローンズで見た
http://o.8ch.net/1grcq.png

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:19:15.77 ID:d/nMGPoKa.net
的確に突いてくるならワンチャンあるけど半狂乱ブンブン丸だと無理かな

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:19:27.65 ID:y8jQFwpa0.net
>>528
剣道とラグビー両方やってたからわかるけど100%タックルの追従力が勝つよ
剣道8段vs素人のデブジジイならわからんけど一般男性の反応速度と脚力ならな
すり足の後退と横のフットワークの動きでタックルから逃げるのは無理

剣道で勝とうと思ったら近づかれるまでに殺すか機能不全にするしかない

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:19:29.10 ID:TP8GTYREM.net
柳生新陰流なら素手でも奥義無刀取りで相手の刀を
奪えるというのに

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:19:33.67 ID:nSW3yRnKM.net
この手のスレ立つたびに思うけど
格闘技や武道の経験どころか運動経験すら無さそうな素人が実戦だとどうたらって語ってるの本当に面白いよな

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:19:33.75 ID:0gh3rxLY0.net
>>661
明治以降の武芸者なら剣術やってる奴は杖持ってた
杖術ってやつね

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:19:43.85 ID:iJBqsGDT0.net
痴漢撃退術のインストラクターをやってるオレも刃物を持ってる奴は相手にしたくないぜ

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:20:43.16 ID:tCIUvK33x.net
>>612
あのさぁお遊戯やってんじゃねえんだから
ウレタンってお前遊んでんじゃねえんだぞ

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:20:46.73 ID:HC+SPCfq0.net
>>656
アキバの事件の時は警官が警棒で対峙してる画像あったな

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:20:47.68 ID:y8jQFwpa0.net
>>571
どこ突くの?

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:20:49.96 ID:vD/aFxQwM.net
プリウス防衛術こそ最強だな

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:20:50.91 ID:0gh3rxLY0.net
>>667
楽しいからでしょ
俺は空手やってたけど、路上でキチガイ来たら逃げる一択だな
川崎みたいに突然切りつけられたらどーにもなんないし
護身が完成したら近づけなくなるんだろ

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:20:51.59 ID:czyh9zwO0.net
>>667
まるで英一郎だな

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:21:01.80 ID:JLdoK8sId.net
3D格闘ゲームでメチャクチャやってても勝てるのと同じ

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:21:37.59 ID:Pvl1Ng2wM.net
俺のやってた格闘技は対武器みたいな想定した練習してたけど素手じゃ基本的に刃物じゃなくても手で奪い取るなんて無理だし
ナイフみたいな小型の物だと右腕でナイフを引いて持っていて左腕でこちらを押すように前に出してるだけでこちらからの攻撃の手段はないんだよ
一発で戦意喪失みたいなファンタジーの中で生きてるやつには絶対にわからないこと

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:21:53.47 ID:peWqc0Lka.net
>>390
馬鹿野郎
警察呼んでさっさと逃げるわ

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:22:21.94 ID:gcJPfibVK.net
突きはノーモーションだからまず素人には避けられないし、正面から真っ直ぐ来るから目の構造としてとらえにくい
まさに殺人技よ

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:22:29.38 ID:CuTtZGAra.net
そっかー、やっぱ君子危うきに近寄らずって格言は偉大やなあ

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:22:39.60 ID:KhI5Li+za.net
>>467
「今から刃物で襲い掛かりますからね。竹刀構えてください」

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:22:49.00 ID:sfUhH0Jjd.net
プリウスよりベンツやボルボのが強そう
無音性ならプリウスにワンチャン

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:23:01.52 ID:YfzfRtsi0.net
>>667
おれは100メートル10秒台だから逃げ足だけなら負けんぞ!

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:23:31.21 ID:zKkTvDz3M.net
間合いも何もない素人に負けるなら武道になんの意味があるんだ

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:23:31.83 ID:0gh3rxLY0.net
>>679
そうだけど
どうやって竹刀または木刀を持った上で
しかも青眼に構えてるところに犯人をおびき寄せるのさ

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:24:07.89 ID:wuAv/HlV0.net
素人は予測不能な動きするからな
それで運悪く一生治らない傷とかつけられたらたまったもんじゃない
武道習うぐらいなら陸上やってるほうがマシ

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:24:09.28 ID:HC+SPCfq0.net
>>666
幕末の連中ならナイフ男くらいならニヤニヤしながらなぶり殺してるだろうな

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:24:13.14 ID:/NlEZPrm0.net
>>672
突っ込んでくるならむしろ何もしなくても相手が竹刀の先にぶつかるだろ
ただ、急にかがまれたらアレ?ってなってるうちに刺されて死ぬだろうな

689 : :2019/06/04(火) 12:24:20.85 ID:FWo9EbyN0.net
>>667
私は、少林寺拳法三段です(^-^)

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:24:32.05 ID:LzJHUZ7uM.net
>>1
安心のアニメアイコン

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:24:50.54 ID:4qAUtjiFr.net
やはりガンカタか

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:24:59.52 ID:0gh3rxLY0.net
>>684
鍛錬というのは普段からそういう想定を繰り返すことでそうなったときへの恐怖を減らすもんだ
おまえも突然ドアが開いて、美少女が異世界から迎えに来た時の想定やっておいたほうがいいぞ
いざそうなったときにドキドキしなくてすむ

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:25:10.63 ID:wuAv/HlV0.net
仮に勝っても後遺症残れば負けたも同じ

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:25:38.96 ID:2gbVZZSJ0.net
いや素手なら逃げるのは当たり前だが8段で竹刀もってたら余裕だろ
傘対ナイフはナイフ側でもかなりプレッシャーかかるのに
リーチがあるってのは相当なアドバンテージなんだぞ
プロの突きとか人殺せるだろ

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:26:02.62 ID:YxvgzSv40.net
刃物に向かっていった正義マンの末路は悲惨だからなあw

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:26:15.61 ID:kt4h87Goa.net
>>677
通信教育空手でもやってたのかい

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:26:31.90 ID:0gh3rxLY0.net
>>694
できても避けようと考えて、
余裕とかぶっこかないのが高段位なんだろ

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:26:37.42 ID:Gz5ZqgdJ0.net
相手が日本刀持ちとかならともかく包丁なら剣道有段者なら鉄パイプや木刀あれば無双だろリーチが違いすぎる

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:26:48.04 ID:zKkTvDz3M.net
>>692
ドキドキしたいから無防備でいるわ

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:26:53.59 ID:7XSLNJI/H.net
アニメアイコンの時点で嘘松

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:28:22.74 ID:kt4h87Goa.net
>>694
余裕で殺せる
傘ありゃ相手は死ぬ

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:28:34.45 ID:PV+4dhNb0.net
スポーツチャンバラは結構実践的だよな
重い武器持てる筋力つければ強いと思うわ

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:28:36.05 ID:1QFPDR9Bp.net
だから籠手を狙えって
相手は面だけを警戒してるから
空振りのフリをして籠手を取れる。

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:28:55.88 ID:fdi3hZOVa.net
いつもは嘘松嘘松言ってる癖になのに今回に限って真に受けちゃう奴はおらんよな?

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:29:11.11 ID:hm/n7/8I0.net
>>86
だいたいこれになりそう
刃物なんてちょっとでも掠ったら戦意喪失するだろ

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:29:16.96 ID:BmcPank+0.net
やっぱ弓道だな

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:29:18.36 ID:Ax9NQcVGa.net
>>237
銃で威圧してナイフ捨てさせた

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:29:37.04 ID:awPSp1qZd.net
逆に刃物で目の前の奴をぶっ殺してやると思った時にたかが棒きれ持った相手に負ける気するか?
頭打たれようが指折られようが死に物狂いで突進してグサーッってなるだろ

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:30:03.39 ID:/pgwKzcFr.net
>>694
竹刀持ってる高段爺でも無理だって
竹刀なんてどんなに強く叩いてもたかが知れてるし
組み手やる格闘技なら確率的に少しはマシ程度

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:30:04.22 ID:tCIUvK33x.net
>>702
打ち合いまで行ったら死ぬんだよなぁ

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:30:07.39 ID:gydzZvQ+d.net
>>629
銃持ってたらもっと勝てるね

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:30:14.51 ID:4N1tKZry0.net
>>692
ルパンダイブの練習しとこ

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:30:32.06 ID:xQcR/Og4r.net
キチゲェに刃物
酔拳使い相手にしてるようなもんだから無理では

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:30:39.08 ID:Kb591pzEM.net
五段くらいが一番強いんだろ?

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:30:47.48 ID:11j//y1da.net
>>695
複数でいけば一人は無償ですまんかもしれんがほぼ確実に制圧できるよな
なんか今の日本て武道有段者でもこれだから、皆逃げるのに必死でそういう状況にならなさそう

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:31:50.18 ID:iRhY4OxTa.net
>>622
銃剣道やれよ
自衛官に傘持たせたらもう武器になる
https://i.imgur.com/FB6FXCs.gif

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:32:00.59 ID:sfUhH0Jjd.net
竹刀とか稽古で怪我しないためのオモチャやからな…木刀になりゃ包丁持ち相手でも面や胴で戦闘不能に出来るかもやが

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:32:26.42 ID:IZSTPb/90.net
>>714
年齢的に3段くらいかな

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:32:30.13 ID:Pvl1Ng2wM.net
ローキック一発で戦意喪失みたいな夢の話しするような恥ずかしい人間になる前に現実見てさっさと逃げろよ

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:32:39.35 ID:Z2zRlkRr0.net
>>709
体育の授業で竹刀で叩かれてめっちゃ痛かったイメージがあるんだが

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:32:56.90 ID:/NlEZPrm0.net
ちょっと齧っただけの人が一番戦いたがるよね

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:33:36.49 ID:0XVMHXO70.net
「地頭の良い人」と、そうでない人の本質的な違いはどこにあるか。
http://vgtun.brbcable.com/387/23711851.html

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:33:58.92 ID:gT94n6RG0.net
二刀流で対抗するしかない!

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:34:05.23 ID:1oi3cdUtK.net
一撃で戦闘不能に追い込まないと間違いなく殺られるからな
つまり殺られる前に殺るしかない

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:34:12.27 ID:lsaK3Qd30.net
基本はウェイト差だろうが三尺八寸のカーボン竹刀で喉突かれたら多分重症。防具で覆われていない顔を斜め面で失明するだろうし籠手無しで叩かれてもかなり痛い

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:34:12.85 ID:gXlO1lCMd.net
竹刀とか長い棒あれば勝てるだろ
本気になれるかどうかが一番重要

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:34:32.27 ID:kt4h87Goa.net
>>719
ウソつき格闘技経験者がイキってんなよ
お前なんか2秒で終了

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:34:56.40 ID:Pvl1Ng2wM123456.net
まぁこういうやつとかな

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:35:01.59 ID:DmWdM/g/0.net
>>721
つまり馬謖だよね
このスレにもいっぱいいるよ 登山家が

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:35:06.94 ID:kt4h87Goa.net
>>720
普通に目から火花出るよ

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:35:21.18 ID:wuAv/HlV0.net
理想論で言えば相手の手首と目と呼吸で動きを読めば可能なんだがそんなのでうまくいくのは練習だけ
そういう想定で組み手しますよってやってるからな

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:35:24.89 ID:/pgwKzcFr.net
>>720
痛いけどまず折れない
興奮状態の人間はその程度ではひるまない

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:35:31.77 ID:paCDw3GAM.net
チェーンソー持って突撃したら勝てるだろアホか

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:35:38.08 ID:LCVEeoGUd.net
>>681
これ
ルール無用なのにな

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:36:05.40 ID:6mZmlmmhM.net
>>677
極真の真樹って人も喧嘩してポン刀で指の筋斬られて後遺症残ったって書いてたしな
それで編み出した技なのか対刃物は履いてる靴脱いで手に被せるのをケンカ術の本で推奨してた

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:36:22.84 ID:j933/cQRd.net
そうは言うけど余裕はあるよって話だろ
八段とか木の棒持たせたら危なくて逆に近づけないだろ

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:37:59.87 ID:tCIUvK33x.net
所詮どれも道って感じだよなぁ
対抗手段がおりこうちゃんすぎてバリエーションなさすぎ
なんでどいつもこいつも自分の流派で戦おうとするかねぇ

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:38:22.06 ID:j933/cQRd.net
>>677
ウチの教官もそんな感じだな、左手で裁いたり捕まえたりからめたりして右のナイフは奥からザクザク
コレやられるともうお手上げ

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:39:26.65 ID:ltcxCnktM.net
剣道はよーいどんの立ち合いだもの
当たり前に通用しない
居合いならばいきなりこられてもバッサリいけるよ、ね?
居合いの練習してる人いないの

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:39:34.37 ID:ijLupXgc0.net
意外にあの奇声が有効なんじゃないか?
キチガイって自分以外のキチガイがいるとおとなしくなったりするし
興奮状態は鎮められそう

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:39:42.54 ID:IZSTPb/90.net
プロが教える刃物を持った相手への対処法
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1133225235228925953/pu/vid/640x360/I9nD4cNPjplQEZw_.mp4

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:39:43.45 ID:lc9M8vAF0.net
突き突きというけど
竹刀は両手塞がるけどナイフは片手あいてるでしょ?
ビール瓶ケースでも投げつけられて払う動作したらもう突きは無理でしょ
投げつけると同時に突っ込まれたら詰んじゃうんじゃ?

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:39:43.74 ID:VJjYWuUo0.net
お師匠って…

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:39:52.03 ID:WjwETpqcM.net
鉛筆1本あれば勝てるのが剣道

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:39:53.08 ID:uxWV82sW0.net
>>729
あれこれ自分に有利な条件で想定してああすれば勝てるだの言ってるよな

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:39:56.79 ID:sQGsWIra0.net
防刃の傘皆持とうぜ

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:39:59.63 ID:gydzZvQ+d.net
銃あったら俺でも余裕だよ笑

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:40:15.77 ID:gcJPfibVK.net
木刀はあれはハンマーみたいにぶん殴るものだからな
上段の構えで飛び込んでるくるところに脳天カチわるくらいかな、一撃で仕留めるとしたら

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:40:56.23 ID:itEipNGRM.net
殺す為に刃物振り回す相手だもんな
その上自分が死ぬことが目的
強盗や威嚇で刃物振り回すのとは訳が違うだろう

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:41:04.19 ID:PV+4dhNb0.net
>>737
一つの流派であらゆる状況に対抗できたら軍人もあんなに訓練しなくていいわな
剣道だけでどんな敵にも勝ちたいっていうのは傲慢な発想

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:41:41.13 ID:BGX6C8dz0.net
刃物持っててもこどおじだろ
足遅いしスタミナないしまず間合いに入れんやろ

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:41:56.53 ID:6mZmlmmhM.net
>>741
ケンモジは爺だから走れないんだよねw

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:42:00.30 ID:0gh3rxLY0.net
>>739
居合道自体はあるけど、そもそもそんなに道場がないのと
居合自体が屋内で襲われたときに二手目で反撃する練習が大半
突然刺されるのなんか想定してないし、
居合刀は屋外で袋から出したら銃刀法違反になるから

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:42:12.27 ID:G+wz+IxB0.net
武道って結局丸腰の素人相手にしか通用しないんだな
それって弱い者いじめじゃないの?w

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:42:22.37 ID:fS5o/BaPM.net
武器がないからな
特殊警棒携帯しろ

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:43:23.64 ID:1c1H3Zsv0.net
柔道空手ボクシングくらいは
危ない素人がウォーって襲われても対処できそうだな
剣道の場合は竹刀あるかどうかで経験のあるなしは関係ないな

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:43:40.13 ID:ur/aDzLSr.net
銃剣道ならどうだろ?
それなりにリーチのある棒がいるけど

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:44:08.86 ID:Lp4b9oxGM.net
お師匠という単語から滲み出る嘘松感

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:44:12.52 ID:RMVCac72a.net
最悪刃物を飛び道具として使用してくるからな

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:44:32.92 ID:d+66zppKM.net
中国の軍隊が教えるナイフを持った人間へのベストな対処法

ttps://www.youtube.com/watch?v=bM45bTN4Vnc

プロがこうしろって言ってんだから間違いないだろ

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:44:33.36 ID:lc9M8vAF0.net
>>746
やっぱり傘の部分は防刃防弾スペクトラ繊維で柄や骨組みは炭素繊維樹脂
先端から12番ゲージのショットガンが撃てる傘だよな

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:44:41.05 ID:paCDw3GAM.net
鉄扇で小手撃てば充分だって誰も言わねえw
剣術家滅亡してんじゃん

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:44:47.16 ID:fS5o/BaPM.net
剣道は小手打つ競技だから対ナイフ戦にはピッタリな武道やで
片手武器なんて速攻で叩き落とせる

764 :ゆいにー :2019/06/04(火) 12:45:03.77 ID:5t+gQ0/M0.net
どんな達人であろうと人生で一度も負けたことないなんてヤツいないだろう
真剣勝負ならそのたった一回の敗北で死んでる
90%勝てるとしても1/10の確立で死ぬならそりゃ逃げろというだろう

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:45:15.13 ID:ltcxCnktM.net
>>753
ほんでも真っ向立ち合いの剣道より使えそう、無茶苦茶に間合い詰めてくるキチガイにカウンター術として

わたしは全く経験ないから単なる妄想

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:45:20.39 ID:ijLupXgc0.net
格ゲーで言えばレバガチャで戦ってる初心者相手に一発も食らわずにパーフェクト勝ちできるかって話だもんな
勿論できるけど一発貰ったりガードで削られる場面がないとは言えないわけで
その一発で即死か行動不能状態になって二度とゲームプレイできなくなると考えると戦わないって選択肢が一番だわな

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:45:38.67 ID:EJt8AyVl0.net
寸止め剣道ルールに投げナイフの対処法はないし。

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:45:48.60 ID:zKVmc9Hw0.net
いやこんなん当たり前やろ
誰が立ち向かうんだよ

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:46:11.90 ID:sfUhH0Jjd.net
特殊警棒と包丁なら普通に包丁のが強そう

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:46:13.59 ID:tCIUvK33x.net
>>750
投擲もなけりゃ目くらましもねえからな
もっとズルしようぜ弱いんだからよ

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:46:29.25 ID:jmLa6wdna.net
>>248
ヒュ〜

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:46:30.56 ID:0gh3rxLY0.net
>>757
ないよりましだが長刀とか剣道とあまり変わらない
つっても自衛隊の剣道自体がえげつないから棒持ってる銃剣道の達人相手ならナイフ持ってるやつもボコボコだろうけど
それでも不意打ちであの長さの棒を都合よく持ってる可能性はないしな
ただ柔術とか柔道、日拳、空手、剣道もやってる自衛隊員なら不意をつかれなきゃ自衛できるかもね

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:47:02.85 ID:6mZmlmmhM.net
>>758
https://pbs.twimg.com/media/CNqh4NDUYAAtS_6.jpg

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:47:14.73 ID:jmLa6wdna.net
>>390
口角泡を飛ばしてめっちゃ早口

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:47:18.65 ID:gcJPfibVK.net
ナイフ投げるのだってスキルいるわい
素人が投げても殺傷能力無い

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:47:37.08 ID:svnEU0330.net
>>2
勝てるかもしれんがこっちはワンミスで刺されて死亡だぞ
逃げたほうがマシだろ

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:47:40.52 ID:oWc5033X0.net
ブンブン系に慣れたかったら
スポーツチャンバラ一択

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:48:30.83 ID:4N1tKZry0.net
>>760
さすが孫子の国w

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:48:57.57 ID:YlyOpbXx0.net
剣道家って竹刀持ってたとして本当に強いの?
ピシパシやってる程度だし素人のおれが牙突で勝てそうな気さえするんだけど

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:49:15.26 ID:wuAv/HlV0.net
素直にナイフだけ振り回してくれればいいんだが相手が砂とか粉上のものとか自分に投げてきて視界が消されたら終わりだぞ

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:49:26.41 ID:EJt8AyVl0.net
>>759
しかも、目つぶしとかもあると考えるのが自然だし。
唐辛子スプレーかけられたらプロでも無理だろ。
相手がルールにのっとってくれるなんてありえないわけで。

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:49:36.46 ID:mB3buXh4p.net
命を守るなら逃げるのが最強。野生動物はそうする。

戦うなら刺股が最強かな。刃物相手ならあれで複数人でいけば大概制圧できんだろ。

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:50:15.11 ID:ZaItzkVUa.net
>>1
賄賂で段もらつた屑に信憑性などない
俺は護身術として剣道は最も有効だと思うぞ

打撃とリーチを最大限活かす攻撃に特化
普段から思いっきり殴ってるからリミッターなし
普段から思いっきり殴られてるから恐怖もなし

相打ちがーって言うのは相手も竹刀持ってる前提であって、包丁ごとき振り回す素人など敵ではない

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:50:30.67 ID:fS5o/BaPM.net
>>520
胴打ちってそれなりに高等技術なわけだが
胴の打ち位置を頭に切り替えればいいだけ

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:50:56.91 ID:OCnx4xjpp.net
木刀なら勝てる
コテで包丁叩き落とすのはわけない
絶対に避けられん
ただし間合いが取れなかったら終了

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:51:15.53 ID:Y/JC7sdS0.net
そらそうだろ
素人がめちゃくちゃ突進したら普通に有段者をボコれるスポーツだ

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:51:42.58 ID:sPRk+1NF0.net
警察官も下手に格闘技かじってる方が殺されやすいらしいじゃん
とくに柔道は癖で服を掴むからグサリとやられるとか

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:52:00.15 ID:AwALregDp.net
催涙スプレーこそ最強の武器

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:52:01.74 ID:eT/BIVxod.net
達人の竹刀は音速に匹敵するということを知らんやつが多いな
そんなもん人間の反射神経で避けるのは不可能なんだよ

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:52:35.20 ID:fS5o/BaPM.net
>>779
竹刀はそもそも怪我しないための武器であって
木刀までいくと殺傷能力は高い
重めの警棒はもちろん

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:52:45.80 ID:UuA9QTeD0.net
勝てるとか言ってるやつって刃物は格ゲーみたいにガードできると思ってそう
刃物の一番怖いのは道具がなければ防御する手段がないことなのに

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:52:50.17 ID:TfxIHPs10.net
>>786
有段者がナイフ持ちだったら
多分銃弾も効かないだろう

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:52:55.74 ID:gcJPfibVK.net
>>779
上のクラスになると180越えのガタイいいやつばかり
体当たりもガンガンしてくる
結局格闘技には変わらない

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:53:13.62 ID:xjdAgO0KM.net
>>3
w

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:53:22.53 ID:PV+4dhNb0.net
剣道の試合も間合い取ってる時間が長いんだよな
距離さえあればどんな攻撃も当たらないから無意味に接近戦を挑まないのがセオリー
その究極系が剣道八段が言う走って逃げろなんだろう

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:53:46.39 ID:T+fqNmTpa.net
剣道の防御は防具ありき
都合よく棒状のものなど持っているはずもない

これらを考えると高段者の言うことは全く正しい
イキリモメンはもっと精進しなさい

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:53:52.17 ID:At3/R4dXr.net
>>4
道だから
お花みたいにお作法をやってる

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:54:01.98 ID:6mZmlmmhM.net
>>782
さすまたでも無理だった↓

https://mobile.twitter.com/satohsatoh3/status/1133761494569500672/video/1
(deleted an unsolicited ad)

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:54:17.24 ID:w1aiyQ680.net
俺が言ってたのは昔は帯刀が許されてたから
それとセットで言ってたわけ
お前等の読解力不足

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:54:22.88 ID:zOxh3g8e0.net
剣道は道を教えるもので剣術を教えるものではないからな

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:54:27.30 ID:Ybqd1XFRd.net
この人が若い時に甲冑と真剣で向かってくる方が怖いわ

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:54:28.45 ID:HYs//j3Ma.net
木刀ならいけるだろ

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:54:29.90 ID:fS5o/BaPM.net
>>796
俺はそろそろ警棒持っとくべきかなと思ってるからそうでもない

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:54:34.28 ID:WksImlEca.net
俺も剣道八級だけど刃物には勝てる気はしないぞ

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:54:56.42 ID:ur/aDzLSr.net
>>772
競技なら左から心臓部分を突くわけだけど
土手っ腹ならなんぼでも当たりそう

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:55:02.63 ID:pwteEvck0.net
八大招とか外から内臓破壊するレベルの技をぶちこまない限り止められんわな
達人級なら相手は確実に死んでしまうけどな

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:55:46.28 ID:iiCNUUqvd.net
メーーーーーーーンッwwwww!って思い切り叫びながらラリアットかませばひるんでる間に倒せるかもしれない

808 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:55:50.40 ID:fS5o/BaPM.net
>>795
剣道って後ろに逃げるのすごい慣れてるんだよ
頭部に打突しながら後ろ逃げるとか普通

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:56:44.45 ID:0gh3rxLY0.net
>>798
そりゃ「御用」って書いた提灯なけりゃさすまたの力は発揮できねえって

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:57:13.22 ID:ur/aDzLSr.net
>>798
遠慮しすぎじゃね?w

811 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:57:23.94 ID:lsaK3Qd30.net
>>520
タックル受けた時点で柄で後頭部打たれる 稽古の時にたまにやる

812 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:57:27.86 ID:TfxIHPs10.net
>>809
テザーガンとかよ

解禁にならねえかな…

813 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:57:56.88 ID:w1aiyQ680.net
昔は武士が帯刀してたから突然悪漢が襲ってきても対応できた
勿論剣道の鍛練もやってたからね
本来上級はそうでなくちゃいけないって言っただけだよ俺は
現代の上級はただ刺されるままで情けないねって言ってるだけ
剣道では対応できないとか曲解もいいとこ

814 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:58:22.02 ID:kjjUCrTna.net
>>237
警察はこれくらいの相手なら制圧できるぞ
https://i.imgur.com/J7krQ6T.gif
https://i.imgur.com/q1nm3Cu.gif

815 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:58:49.31 ID:WksImlEca.net
あの提灯には左巻きの紋が書いてありましてどんな悪党でもあの左巻きの紋をみると震え上がったそうにございます

816 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:58:53.66 ID:DmWdM/g/0.net
相手刃物1人に対抗するにはこっち10人で拳銃だよ
これ以外は逃げの一手

817 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:59:07.01 ID:HC+SPCfq0.net
自分の後ろに幼児達がいても走って逃げていいのかな

818 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:59:28.12 ID:ur/aDzLSr.net
>>786
打突部位が決まってるなら無理だよ

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:59:29.68 ID:jD6O5mg4a.net
飛天嘘松流

820 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:59:36.05 ID:aB0Px5bC0.net
刃物には十手が有効なんだろ?

821 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:00:09.85 ID:w1aiyQ680.net
現代の上級は弱く醜くなりましたねー
商人上がりだから仕方無いのかねーって言ってるだけだよ
痛いとこ突かれたからってそんなに怒るなよ上級の坊っちゃん達

822 :明石の尼君、労働組合の内ゲバに巻きこまれたってよ :2019/06/04(火) 13:00:51.61 ID:foAAajjaM.net
嫌儲板の皆さん、いつもお世話になっているコテハンの明石の尼君です。
連日失礼致します。支援・拡散の要請に参りました。

アリさんマークの引越社と闘ってTV東京「ガイアの夜明け」でも取り上げられた正義の労働組合が実はとんでもない集団だったのです。
不正選挙、不正送金、不当利得、非弁行為、パワハラ、労働組合法違反、労働基準法違反、言論封殺、統制処分、罪状ペーパー・・・・。
我々DMUシンパ(PU民主改革派)はここに、独裁者・清水直子執行委員長の退陣と情報公開、組合内民主主義の確立を強く求めます。

一部専従と労弁・各種関連団体との利権構造に基づく独裁翼賛秘密体制を打倒し、
労働者の労働者による労働者のための組合へと生まれ変わらせるために、支援と拡散をどうかよろしくお願い申し上げます。


自由と尊厳のためのプレカリアートユニオン民主化闘争
https://dmu.or.jp/
【河童に】プレカリアートユニオン6【ふんどし】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/kyousan/1559258397/l50

823 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:01:11.71 ID:RhU3DSija.net
>>798
やはりこれじゃないと
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/8/8f/Torimono_sandogu_%28tools_for_capturing_criminals%29.jpg/200px-Torimono_sandogu_%28tools_for_capturing_criminals%29.jpg

824 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:01:53.45 ID:0gh3rxLY0.net
>>820
ガチに江戸時代の十手なら刃渡り30〜50センチの鉄の警棒だから対処できるだろうけども

825 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:01:55.51 ID:3Caa5qta0.net
学校で剣道の授業があって、俺が小手を10回くらい決めたあとに
相手に胴を打たれて負けたのが納得できない
小手は綺麗に決まってないからノーカンとかいって

実戦なら相手はとっくに刀が持てなくなって負けてるはず
それで剣道はただの遊びだと理解した

826 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:03:31.39 ID:1Qa8xLjeM.net
刺突出血二刀ビルド最強ってことか

827 :明石の尼君、労働組合の内ゲバに巻きこまれたってよ :2019/06/04(火) 13:03:41.91 ID:foAAajjaM.net
505明石の尼君 ◆iIa39u97KA 2019/06/03(月) 23:32:55.22>>508
清水さんが習ってるのは形式化した「剣道」じゃなくて本式の「剣術」、
新撰組とかが習得してた実際に人を殺すためのやつだと言ってた((((;゚Д゚))))

女相撲にも関心を持っているらしい
ふんどしに凝っているのはとりあえず気分だけ先取りしているのかも

悪いけど私、そういうの苦手ですわ
ジェンダーがどうとかじゃなく、男女問わず、人と勝ち負けを争うこと自体が嫌いなもので
それこそ労組に向いてないかもねw

509明石の尼君 ◆iIa39u97KA 2019/06/03(月) 23:49:50.30>>510
しかし殺人技術習いたがる委員長ってヤバくないですかね

510革命的名無しさん2019/06/03(月) 23:51:20.18
>>509
粛清されないようお気を付けください。


【河童に】プレカリアートユニオン6【ふんどし】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/kyousan/1559258397/l50

828 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:05:18.66 ID:DmWdM/g/0.net
相手が刃物なら遠距離から銃
相手が銃なら遠距離から30人以上の銃部隊
相手が立てこもったら特殊武装チームの投入

これが正解だよ アメリカを見習え

829 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:05:21.41 ID:a1OjVjnKd.net
師匠に「お」をつける人嫌い

830 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:06:40.35 ID:T+fqNmTpa.net
闘争におけるメンタルの重要性を軽視しすぎなんだよな
覚悟決めて殺す気満々の相手に覚悟決めてない側が対抗できるわけないって

831 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:07:20.39 ID:ho64+YHY0.net
刃物男って結構出るんだろうけど警察はいつも撃ってんの?
さいたまの酔っ払った爺さんが刃物持って射殺された動画見たけど普段なら撃たれてないのではと思った

832 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:07:42.23 ID:RhU3DSija.net
>>825
剣道は鎧着た相手との武術だから有ってる
鎧無し剣法はまた違う、本来は両方学ぶもんだけど

833 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:08:07.17 ID:9/m5SYMn0.net
相手だけルールや法無視なんだからそりゃプロでも早々勝てんわ

834 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:08:49.63 ID:WksImlEca.net
包丁初段

835 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:11:15.14 ID:bPfB19Dza.net
>>734
あくまで刃物を振り回している相手を発見したらどうするか、という話でしょ
ゴルゴじゃないんだから…

そういうのはルールじゃなくて話の前提でしょ

836 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:12:06.57 ID:pmQO9tygp.net
剣道なんか何の役にも立たん

837 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:12:09.45 ID:ViVKZVuX0.net
タマ取ってもいいなら余裕で勝てるんだろうな

838 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:12:26.32 ID:n/ClZyWw0.net
>>836
クソワロタwww

839 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:12:55.95 ID:Lu/2dq2D0.net
>>836
クソワロタwww

840 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:13:24.53 ID:oUmOQKag0.net
>>836
クソワロタwww

841 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:13:27.37 ID:uxWV82sW0.net
>>832
鎧着てる相手を想定するなら袈裟斬りで首を狙うべきなのでは?
面とか言って頭斬りつけたら下手すりゃ刀折れるし

842 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:13:27.98 ID:b8WaInTZ0.net
剣道空手4段の立場から言うと、刃物を持ってキレてる素人相手ならそこら辺の棒とか持てばまぁ勝てる自信あるけど、5戦4勝って感じ
1敗したら死ぬわけだし、それなら叫んで逃げて5戦5引き分けの方が賢いし武道として正しいと思うわ

843 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:13:52.23 ID:XQUGS28c0.net
>>836
クソワロタwww

844 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:14:40.91 ID:sfUhH0Jjd.net
武とは護身

845 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:15:34.41 ID:bS5++ynSM.net
>>237
警官が防刃ベストを着てたから、
ナイフで刺しても勝てないと加藤が諦めた

846 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:16:10.37 ID:6TxggCORd.net
>>390
まーた転生者かよ
自慢の剣術で世直ししてくれよな頼むよ

847 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:16:29.90 ID:w1aiyQ680.net
刺されて死ぬのはお前等だしどうでもいいよ
俺は悪漢くらい撃退できるからな
お前等は勝手に死んでおけばいい
俺は逆に上級に上級としての心構えを教えてやってるだけだからな

848 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:16:58.04 ID:zqnb7eNRp.net
こういう談義になると「武器を捨てろお〜」って叫びながら最後尾で屁っ放り腰に刺又構えてる婦警思い出す

849 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:17:19.96 ID:elLb2N5ta.net
https://i.imgur.com/bpPH1s8.jpg
今日の18時まで、クオカードペイ500円分、ガストギフトカード500円分、サーティワンシングルカップ
この3つが全部貰えるぞ   

ただし順番を間違えると3つ貰えないので慎重に

@スマホでたいむばんくをインスト
Aとうろく  
Bマイページへ移動する。
Cしょうたいこーど→ ELm8lX と入れる

このこーどだと6月4日18時まで600円貰える
購入順はアイス→ガスト→クオじゃないと全部もらえないんで間違えないように
これもまた、早期終了するかもしれないから急いだ方がいいぞ

850 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:17:59.48 ID:fg/DLHrK0.net
バリバリなのは4段くらいだろ。
八段なんて名誉なんとかだけのおじちゃん。

851 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:18:03.45 ID:0gh3rxLY0.net
>>831
「刃物持った男が暴れてる」って通報なら防弾防刃チョッキつけて拳銃携帯して出動
あとは警告出して応じないなら一発を威嚇射撃
それでも刃物捨てないなら実効射撃

いつもってわけじゃないけど、それなりにある
https://www.ombudsman.jp/policedata/harada060917.pdf

852 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:18:26.11 ID:v+WOcOXt0.net
料理してりゃわかるよ 刃物なんて軽く力入れただけで肉が切れちまうし
穴空いちゃうからな

853 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:18:30.32 ID:T+fqNmTpa.net
>>745
自分を過大評価し、相手を過小評価
負ける奴の典型ですわ

854 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:19:48.04 ID:iN1SbAZIa.net
実戦経験ないから仕方ないだろ

855 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:20:00.91 ID:w1aiyQ680.net
現代の病理は上級が上級らしくないことに起因していると
俺は思うわけ
悪漢を撃退できないくらい弱体化したこともその一つ

856 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:21:41.96 ID:PV+4dhNb0.net
>>842
どんな武術も攻撃食らわないことが一番重要だからな
逃げれば食らわないんだからむしろ半分勝利してるとも言える

857 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:21:43.51 ID:/1LhsqVx0.net
ボクサーの人も、格闘技で鍛えた下半身と肺活量で
思いっきり逃げれば確実に無傷で逃げきれるって言ってたわ

858 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:21:43.84 ID:fg/DLHrK0.net
>>24
親父は4段のバリバリだから。

859 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:21:48.52 ID:+gCWnyysr.net
嘘松かよ

860 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:22:05.86 ID:0eKjD+h10.net
>>127
おもろい

861 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:22:39.40 ID:QfKGw3sr0.net
剣道やってる俺アピールだけの嘘松

862 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:25:00.87 ID:v+WOcOXt0.net
>>857
何で路上前提なの?
あと精神的な問題でなかなかそういう行動出来ないと思うよ

863 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:25:05.74 ID:02m2So9F0.net
胤舜でも無理か?強そうだけど

864 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:26:42.18 ID:Npw8ds2m0.net
いや自分も死ぬ覚悟があって1対1の果たし合いなら剣道やべえとおもうよ
でも毎回チンピラの相手してたら割にあわないからごめんなさいして逃げろってことでしょ

865 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:27:37.00 ID:CZacy6nTr.net
>>31
これ

866 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:28:30.75 ID:kHJMwkLC0.net
竹箒持ったババアのが強いのでは?🤔

867 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:31:54.74 ID:tCfW+FHHa.net
全米ライフル協会「…」そわそわ

868 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:32:50.02 ID:NIwlZzle0.net
殺す気で突けばいい

869 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:33:16.62 ID:w1aiyQ680.net
ちなみに俺は棒術もやってて
収納可能な棒をいつも持ち歩いてる

870 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:35:35.31 ID:y6luoMsra.net
>>841
想定が鉢金装備の足軽だからね
上級向けじゃない

あと、袈裟だと叩き斬れない

871 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/06/04(火) 13:36:41.74 ID:kVrP+0Q9d.net
>>814
防刃の防具つけとったら刃物怖くないやろ重さやリーチは大したことないんだから

872 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:37:04.61 ID:7AOqqpK30.net
後ろから切りつけられてるのにどうやって逃げるんだという話

873 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:39:37.19 ID:RFbAx/nY0.net
>>1
これって本番?
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1117064381047529473/pu/vid/480x480/49SnxtzSQi9H3HmM.mp4

874 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:40:24.81 ID:w1aiyQ680.net
>>872
俺はゴルゴ13みたいに背後には常に気を付けてる
もし川崎の事件に遭遇してたらあと50メートルの時点で
臨戦態勢に入ってる

875 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:45:34.06 ID:h22nqr7s0.net
入部当初( ヽ´ん`)「め、めーん」→3年後( ヽ゜ん゜) 「きえええええああああああああああばばばばばばあああああああ!」なぜなのか [無断転載禁止]©2ch.net [804298528]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1505790805

876 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:45:57.45 ID:djtB2fsda.net
そりゃ剣道有段者といっても帯刀認められてないからな
持てたら話はまた別だろう

877 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:53:30.14 ID:isp+9KAlM.net
リスクがあるというだけの話だろ
仮に命の取り合いをする条件にすれば、大体剣道の達人が勝つ

878 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:54:42.09 ID:mB3buXh4p.net
>>798
もっと人数いるな。訓練も必要。

879 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:56:51.25 ID:fZHhn0bY0.net
>>4
コンマ1秒差で一本決めれば勝ちとかいうおぼっちゃまルールだからな
お前それ真剣だったらどっちも死んでるっていう

880 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:57:04.17 ID:x9SQpkA00.net
イケると思うやつは立ち向かえばいい
俺は逃げる

881 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:58:17.45 ID:CnR3svCJd.net
GHQに骨抜きにされてるからなジャップの戦闘技術は
剣道なんてスポーツだから

882 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:58:20.84 ID:0yUXwJ3Dr.net
チャッカマンとスプレーで簡易火炎放射器になるだろ
危ねえけど

883 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 14:01:47.61 ID:pnb/cLrG0.net
所詮スポーツ

884 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 14:03:05.19 ID:AS7tgbrya.net
そりゃ相手に一発有効打食らわせて残心しっかりやって審判の判定で一本かそうでないかで争う、そんな「競技」を極めたって人だからな
実践剣術とはもはや別物で実戦だと相手に一撃いいのを喰らわせても普段の癖でその後残心して止まるってやらかして追い討ちできなかったり相手に反撃されたりとかあり得るし

885 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 14:04:23.25 ID:gbv+8zIjH.net
「無理だね。相手は間合いも何も無い」

これわかってない武道経験者凄く多いんですね。
自分とこのルール上で相手の動きを読めたり
いいようにコントロール出来るのは
そのルールに乗っかろうとしている下手くそ相手だからで。
だから全くの未経験者より
歴一年とかの初心者の方が圧倒的に御し易い。

意味のわからん素人の大暴れとかを
それなりに確実に制圧出来るのは相当なガチ勢だけ、
刃物とか持ってたらそいつらでも厳しいよ。

886 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 14:06:24.95 ID:dZ82F5P1M.net
>>467
後ろからプロが殺す気で急所を刺しに来ます

887 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 14:07:05.44 ID:QjewFQWDa.net
やっぱり、弓道最強だろ

888 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 14:07:27.21 ID:dZ82F5P1M.net
>>239
すごく強い傘はどうですか

889 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 14:08:19.84 ID:wqaOyYhx0.net
10mくらい距離とってみんなでスマホぶつければ行けると思うんだよな

890 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 14:08:41.77 ID:bcNL9F/60.net
>>127
ターン制バトルはこれだから嫌い

891 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 14:09:09.60 ID:b7tHglHl0.net
いい加減、学校だとか対象のみからでもいいから
気絶位の効果の銃っぽいの導入したら?
刃物もって暴れてるのを止めるのは命がけだし
さす又とかでやれって訓練したって無駄でしょ
遠距離武器与えていざという時は止めてって言わないと無理だよ

892 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 14:11:55.64 ID:dZ82F5P1M.net
>>127
初めて見た、コピペちゃうのか

893 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 14:13:03.50 ID:dZ82F5P1M.net
>>135
職質で逮捕ちゃうの

894 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 14:14:53.15 ID:DmWdM/g/0.net
>>127
これNHK杯だろw

895 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 14:19:06.95 ID:itHdt64F0.net
逃げられる状況なら誰でも逃げる
逃げ場がなくて対峙するしかない状況で語れよアホか

896 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 14:19:34.25 ID:FlBOo+Xj0.net
真剣もってれば勝てるだろ

897 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 14:20:26.30 ID:+4O+y4XyM.net
そもそも小手一発で手折れると思うよ
高校時代防具をつけていても個人試合で相手骨折させたやつが居た
個人インハイ常連の人だった
若干トラウマになったのか地区は勝ち残れたけど県で敗退してたな
力量差が有るだけでも折れるのにましてやボウグ無しなんて余程鍛えてないと無理だよ

898 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 14:22:33.64 ID:ohzrfFGd0.net
師匠「(お前じゃ無理だから)逃げなさい」
弟子「はえー」
弟子「師匠でも逃げるんだって」

899 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 14:26:34.96 ID:djtB2fsda.net
自分が日本刀持って殺人鬼になれば、
とりあえず警官に撃たれるまでは無敵じゃね?

900 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 14:28:02.99 ID:EeqOsHjv0.net
おれ、天翔龍閃できるよ
それでもいいんなら戦うけど

901 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 14:29:38.02 ID:rM6y1Z9N0.net
そりゃそうだろ
カンフーむーびみて役にたつと思うなよ
体格がすべてだから

902 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 14:31:11.80 ID:gWZybinm0.net
アニメ・マンガアイコンの言う事は一切信用するなとご先祖様が言ってた

903 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 14:31:18.11 ID:djtB2fsda.net
>>891
銃は撃ったことあるけどあれこそ相当慣れてないと難しいぞ

904 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 14:33:40.31 ID:TvVC1F3/0.net
無傷で勝とうと思っちゃあかんわな
たとえ相手が素手だろうがさ
明日から半身不随になることは覚悟しないと

905 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 14:34:21.89 ID:zsa9Lt2sp.net
永倉新八は気合だけで刃物男を吹き飛ばしたとか聞いたけど?
やっぱ剣道とはレベルが違うよね

906 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 14:35:55.53 ID:nXMzosb7r.net
足遅いから逃げるという選択肢は無理

907 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 14:36:28.36 ID:PSJOxsUl0.net
槍術を学ぼう

908 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 14:38:55.08 ID:bHKNKaQ10.net
>>3
3級だったらもっと面白い

909 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 14:39:56.49 ID:+4O+y4XyM.net
逆に言えば骨折させたトラウマが恐らく県敗退の原因となるように心も関係するからナイフに竦んだら結局は折れないかもしれないけどね
単なる力量差だけでなく精神の強さも鍵だから確かに凶器に打ち勝つ練習をしてない試合人間では難しいのかも
技量的には勝ててもそういった総合的な要素を考えるならそりゃ逃げた方が良いって言うわな

910 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 14:41:04.20 ID:h7K3cZrR0.net
爪楊枝一本あればいけるだろ

911 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 14:46:42.73 ID:acbD1+Nm0.net
竹刀ないからでは?
竹刀あればリーチでなんとかならんもんか?
殺す気で喉元狙って突けば吹っ飛ぶと思うけど
ティンぺーとローチンでみた

912 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 14:47:17.42 ID:G7bsFLEF0.net
剣道よりスポチャンの方がまだ実践的なまであるぞ

913 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 14:49:00.77 ID:5Fp3AaCw0.net
そりゃ一本とっても攻撃やめねーんだから当然だろ

914 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 14:49:10.02 ID:wGyIn61z0.net
ホーリーランドで剣道部十分ヤバイと思ったけどなぁ

915 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 14:49:47.37 ID:wGyIn61z0.net
まあ最後は主人公もナイフでやられたか

916 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 14:51:22.18 ID:DsTRqEKmd.net
セガール呼んで来い

917 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 14:54:37.17 ID:bDMqXx1dp.net
素手ならって話だよな
棒持ってたら大丈夫なんだろ

918 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 14:55:44.11 ID:EPCcnYYld.net
筋肉鍛えるより逃げ足鍛えるのが一番最強だよな

919 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 14:58:05.08 ID:kd+P52h90.net
さすがに真剣なら日本刀が勝つと思うけど
竹刀じゃ100%勝てないわ

ちなみにナイフ持ってる相手が殺意を持ってるという前提な
ナイフと殺意を同時にもたれたら絶対に勝てない

920 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 14:58:19.57 ID:Pnh2JbDg0.net
>>917
棒持ってても無理じゃね
他の人よりはまだマシ程度でしょ
あくまでルールの中で戦ったら強いってだけで
相手がルールを守らない狂戦士なら難しいって話だろ

921 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/06/04(火) 14:58:53.09 ID:apGCx6Q8a.net
嘘松だ

922 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 14:59:58.00 ID:WaX3srrLM.net
>>209
刃物相手ならオレンジのオッサンも本気で打ち込まなきゃだからフェアじゃない

923 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 15:07:05.25 ID:ZGoEmixj0.net
>>248
シグルイかな?

924 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 15:07:55.17 ID:dykfW2u/0.net
こういう武器だとリーチの長さ勝負になるから

先に当たるのは竹刀、木刀だし
すげー痛いし脳震盪やら怯ませることも出来るから


先に当てれば剣道勝つよ

925 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 15:09:38.58 ID:ogTPTMqY0.net
木刀なら勝つ
竹刀だと骨折させられない

926 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 15:10:38.21 ID:kUCGcIYV0.net
そりゃリスクが大きすぎるから逃げるのが一番
間違って後遺症残るような怪我したくねえだろ

927 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 15:11:28.91 ID:pQN9IXIlp.net
剣道5段の若者は
竹刀持って体勢取ったら絶対打ちのめせると
豪語してましたが
向かって来る奴の身体に突き食らわせて、
怯んだところをメッタ打ちするようです

928 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 15:12:08.49 ID:t1kdCPJo0.net
やっぱ示現流しかないな

929 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 15:13:08.87 ID:NBosLgD40.net
多分ウソ
知り合いの剣道有段者はナイフくらいなら余裕だって

930 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 15:13:57.37 ID:oP+OR/UM0.net
ワイ弓引き、弓があれば倒せる

931 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 15:14:06.85 ID:s0UuMoJ60.net
https://www.youtube.com/watch?v=7V_zcnpsLDM

932 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 15:15:21.98 ID:T81eQNGC0.net
>>2
だな、武器の長さはそのまま有利不利につながるし
包丁と竹刀、しかも剣道経験者なら
アウトレンジ攻撃で勝てるしょ

933 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 15:15:28.45 ID:QEOxYOzm0.net
10回やって10回勝てる相手以外とやらないのが正解なんだろ
一回でも負けたら死ぬんだから

934 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 15:16:50.88 ID:nKvMW2VE0.net
想定が一方的だと危ういと思うのよね
自分の打撃で本当に制圧できるのか?とか逆に自分が傷を負った後反撃に転じられるのか?とか
そう考えたら自分の持ってる能力駆使していかに逃げ切るかって考えた方がいい気がする

935 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 15:16:56.83 ID:q8/rjzbLd.net
剣道三倍段とは何だったんだろう

936 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 15:18:15.63 ID:z9NLl+GL0.net
襲われてる子供を置いてスタコラサッサするのが賢いと考える剣道有段者wwww

937 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 15:26:05.91 ID:8C8Bo8x0a.net
ナイフ持った奴はスパアマでも付いてんのか
竹刀だろうと頭を強く打てば気絶は無くても痛みで怯むし、腕を打てばナイフ落とすくらいはするだろう

938 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 15:26:40.80 ID:nGUxmE2sd.net
>>935
相手が素手の場合な

939 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 15:26:52.98 ID:UhNLK0Hua.net
手を出したら負けだからね

940 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 15:28:21.72 ID:3u5Yyr4Ya.net
間合いが何かわかってない馬鹿
敵に攻撃されないようにこちらから一定の距離を取るのが武道の間合い

941 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 15:28:24.07 ID:y5A/1vi40.net
子供を助けて自分の命を捨てるか
見なかったことにするか

942 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 15:31:09.95 ID:z9NLl+GL0.net
中国のおばちゃんみたいにその辺の物を使って殴り始めれば
それを見た野次馬も加勢して制圧できると思うんだけどな
いの一番に殴れる人を武道経験者に期待したかったけれど
我が身恋しさに逃げる臆病者しかいないみたいだわ

943 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 15:31:39.81 ID:kd+P52h90.net
>>935
相手ナイフもってるんだから相手も3倍段じゃん
キミ知恵遅れかな?

944 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 15:35:56.63 ID:zFsrWdlGd.net
🔫道を作ろう

945 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 15:41:25.73 ID:Vaf6MRRPM.net
この剣道の道場がどこか特定しろよ
それが先だろ

946 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 15:44:13.64 ID:pOfVooYS0.net
そりゃ剣道8段でも素手では無理ぢゃろ

947 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 15:44:51.63 ID:P/B8etRcM.net
>>237
特殊警棒でチャンバラして
銃出したんだけど最初っから銃出せば良かったんとちゃうの?

948 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 15:44:52.80 ID:ur/aDzLSr.net
>>870
なら胴も鎧なしってことだな

949 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 15:45:53.67 ID:P/B8etRcM.net
長めの特殊警棒持ち歩くしかないわ
職質されたら軽犯罪で捕まるかもしれんけどな

950 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 15:54:15.49 ID:aeOpOmsJ0.net
勝てないなんて言ってないじゃん
リスク犯して戦う必要ないなら逃げろって言ってるだけ
そりゃ現代なら、弟子が調子こかないようにこういうに決まってる
江戸時代なら、お前んとこで教えてるのは包丁とも戦えない剣術なのかよwって弟子がやめる案件だけどな

951 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 15:56:21.59 ID:8Rm86mL40.net
>>949
間違いなく逮捕されるぞ

結局のところ素手じゃ誰も勝てないってことだよ。一目散に逃げろ

952 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 15:57:21.04 ID:Z55FQ2br0.net
剣道が強い弱いじゃなくて
被害を省みずに突っ込んでくる相手にこちらが損傷無しでねじ伏せるのは難しいから リスクしかないって話じゃね

953 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 15:58:05.44 ID:bHEB6IO+a.net
那須川
「格闘技をやってますが 実際刃物を持った人と 遭遇した時に助けに行けるかと言われても行けないと思う。
まだそんな勇気ないし、力もない」

954 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 15:59:58.49 ID:ILHnEbUl0.net
強い奴が剣道8段になるわけじゃないし

955 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 16:07:35.67 ID:pMv/pK/b0.net
>>814
ふらついてる所すき

956 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 16:13:13.45 ID:YMWtkujQd.net
>>953
これくらい正直なやつの方が大成すると思うわ

957 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 16:14:47.50 ID:W+E6Oebd0.net
俺なら勝てるわ

弓道二級

958 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 16:15:23.10 ID:5Fp3AaCw0.net
相手に抱きつかれたら負けの勝負で、刀で殺しちゃだめって縛りで勝てるわけないって言ってるだけだろ

959 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 16:24:49.35 ID:RZqgKg560.net
剣道の段位は金で買えるって前知っただろ

960 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 16:25:51.65 ID:j5bQ7mKta.net
真剣だったら余裕で勝てる?

961 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 16:26:19.55 ID:yxDhPqVN0.net
つか命捨ててる相手には勝てないよ

962 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 16:27:51.76 ID:j5bQ7mKta.net
偶然ライフルとかマシンガンが落ちてて拾っても勝てないな
撃ち方知らねーもの

963 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 16:29:09.45 ID:X9ct2Dbk0.net
     i  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `i      ここはおまえらが 後人生を賭け
    | /\_ ,、- ''`ヽ   |      死力を尽くしてる…… 言うなら… 戦場だ……!
    ,ソ    _,.、-''ヽ  .|
    ,ヘ`'il li´,、-‐'´/__ .|      戦場で 「後ろから撃たれた 後ろから」……と
   「モ‐。i二iモ‐。テF|.|ヨl |      騒ぎたてる兵士がどこにいる……? いたら物笑いの種にされるだけだろう
.   ゝ:::::l  .|ゝ:::::ノ ||ヨ| |      戦場では だまし打ち 不意打ちが 日常……
.     | L.__」    .llン .|
     | ⊂ニニ⊃  ハ  |      皆… なんとか相手の寝首を掻こうと…… 後ろに回ろうと……
  __ /|  ==   /  ヽ,,|\__    策を巡らしている…… それが真剣勝負というものだ……
'' "≡≡ 't――― ′  /|≡≡"''  おまえは今 後ろから刺された……
≡≡≡≡|ヽ       / |≡≡≡  それだけだ……! 散れっ……!

964 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 16:43:11.68 ID:c2SDNajMa.net
なんだよ、桂小五郎かよ

965 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 16:48:39.58 ID:CcBvsvMLd.net
>>526
斉藤は無外流だからどうか分からんが、新撰組は基本的に初見殺しの突き技一辺倒の教育をしてたそうだ
そういう意味で、発想は示現流と近いかもしれんね

966 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 16:56:47.82 ID:PSDyWkwn0.net
>>1
🙋【iPhoneの広告ブロックアプリ「280blocker」を使ってSafari内の広告を250円でスマホから消す方法】🙋

以下の説明でも分からない方は、なんJ民によるWiki(特に「iOSにおける広告ブロック」)や280blockerさんのサイトを参照してください。
https://wikiwiki.jp/nanj-adguard/
https://280blocker.net/welcome/

このアプリはiOS9以上に対応しています。iPad/iPod Touchでも使用できます。

導入に際しては以下の動画も参考にしてください。
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1105230005724827648/pu/vid/720x1280/Nk9078aaODqE_ag7.mp4

1.280blocker : コンテンツブロッカー280(Yoko Yamamoto/250円)をダウンロード
https://itunes.apple.com/jp/app/280blocker/id1071235820

2.設定を開く
https://i.IMgur.com/dfFHwGG.jpg

3.「Safari」をタップ
https://i.ImGur.com/dvt1Fej.jpg
https://i.imgur.com/5LBddMs.jpg

967 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 16:57:03.48 ID:PSDyWkwn0.net
>>1
4.「コンテンツブロッカー」をタップ
https://i.ImgUr.com/RBfkQLa.jpg

5.280lockerのスイッチをタップして、「オン」にする
https://i.ImguR.com/NsspU8K.jpg

6.ホーム画面に戻り、280blockerを起動
https://i.IMGur.com/WbtUmV2.jpg

7.「広告をブロック」をオンにする(オンになっているならそのまま)
https://i.IMGUr.com/J78priT.jpg

8.下記のリンクを「Safariで」開いて、広告をブロックできていることを確認
https://280blocker.net/test/viewtest.html

9.ガイジにもできました🤗
https://i.imgur.com/5LBddMs.jpg

968 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 16:57:19.26 ID:PSDyWkwn0.net
>>1
🙋【Androidの非root広告ブロックアプリ「AdGuard」を使ってChromeやアプリ内の広告を無料でスマホから消す方法】🙋

以下の説明でも分からない方は、なんJ民によるWiki(特に「AdGuard導入法」)を参照してください。
https://wikiwiki.jp/nanj-adguard/
また、ここにはYouTubeでの広告ブロックの方法など色々な情報が載っているので、ぜひ一度訪れてみてください。

1.「提供元不明のアプリ」のインストールを許可する(機種によって設定方法が異なるので、各自調べてください)

2.「https://adguard.com/ja/welcome.html」からアプリをダウンロード
https://i.Imgur.com/E5KEvPO.jpg

3.ダウンロードしたapkファイルをタップ
https://i.iMgur.com/yN6TPnb.jpg

4.端末の指示通りにインストール
https://i.imGur.com/aaiiUeX.jpg

5.「クイック設定」はスキップ
https://i.imgUr.com/ihPVWBr.jpg
https://i.imgur.com/5LBddMs.jpg

969 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 16:57:34.87 ID:PSDyWkwn0.net
>>1
6.画面を左端から右へとスワイプし、「設定」をタップ
https://i.imguR.com/2ZiBtyL.jpg

7.「コンテンツブロック」をタップ
https://i.IMgur.com/I2vCtPo.jpg

8.「フィルタ」をタップ
https://i.ImGur.com/VmliAi1.jpg

9.すべてのチェックを外す
https://i.ImgUr.com/OlYVTv0.jpg

10.「コンテンツブロック」に戻り、「ユーザーフィルタ」をタップ
https://i.ImguR.com/Qct8viL.jpg

11.右上の「︙」から「インポート」をタップ
https://i.iMGur.com/WKjxych.jpg

12.下記のURLを貼り付けして、「インポート」をタップ
https://280blocker.net/files/280blocker_adblock_nanj.txt
https://i.iMgUr.com/mPHsgHk.jpg
https://i.imgur.com/5LBddMs.jpg

970 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 16:57:50.46 ID:PSDyWkwn0.net
>>1
13.「設定」に戻り、「DNSフィルタリング」を開く
https://i.iMguR.com/brXQQ6V.jpg

14.DNSを「オン」にして、「DNSリクエストによるブロック」にチェックが付いていることを確認
https://i.imGUr.com/r0DE5hs.jpg

15.ホーム画面「中央のボタン」をタップ
https://i.imGuR.com/1LQJVH8.jpg

15.このような画面がいくつか続くが、すべてで「OK」をタップ
https://i.imgUR.com/lpcgrOZ.jpg

16.ガイジにもできました🤗
https://i.IMGur.com/uvz2Izq.jpg

なおプレミアム版にする場合には、他のアプリ・サイトのパスワードを使い回さないようにしましょう。
https://i.imgur.com/5LBddMs.jpg

971 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 17:07:33.21 ID:6G/Zh+yF0.net
中国の警察が公開した刃物持った奴に遭遇したときの対処法がこれ
https://youtu.be/bM45bTN4Vnc

972 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 17:20:17.88 ID:4slZs9g+0.net
剣道って実戦を捨てたスポーツチャンバラだろ

973 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 17:21:06.37 ID:4slZs9g+0.net
>>971
これじゃ他人の命守れないじゃん

974 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 17:25:12.52 ID:W+RzHrRd0.net
でもガッツ石松は昔ヤクザ8人殴り倒したよね

975 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 17:25:19.88 ID:SILdfY5t0.net
傘や杖でも持ってりゃ勝てそうなもんだが

976 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 17:28:31.95 ID:cm/FybqfM.net
弓道やってるけど弓持ち歩いて無いから意味無いわな

977 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 17:30:25.08 ID:0zedyuXu0.net
こっちも殺して良い殺す覚悟持って戦って良いなら剣道やってる奴が余裕で勝つだろ
それが許される世の中じゃなくなったからお師匠さんの言う通りにした方が良いだろうけど

978 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 17:37:44.83 ID:mPNCQ8Sta.net
>>58
そんな謎理論がうまく機能するのって何千人か何万人かに1人やろ。しなくても剣道の才能がある人間を見つける方が確立高いレベルの駄理論。

979 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 17:40:29.50 ID:2cYmMrkXM.net
>>4
完全に入っても残心がなければ負けだからな
スポーツですらない

980 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 17:41:29.52 ID:LiPymuOk0.net
>>936
当然、まず子供から逃がすこと前提だろ

981 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 17:41:52.81 ID:sOqcrH4U0.net
相手の攻撃に合わせて自分の攻め手を決めるカウンターっていうのは、戦いにおいて最も難しい技法
プロの格闘家、チャンピオンにまでなるような奴でもカウンターを得意としない選手ってのはいるくらい
それくらいカウンターっていうのは才能に依存するわけよ
で、ナイフってのはガード不能で、攻撃する部位を選ばず相手に致命傷を与えるわけだから、ナイフによる攻撃は避けるのではなくガードするのでもなくカウンターで止めるべきなんだが、相討ちですら駄目という
完全に相手の攻撃を止めなければ命の保証はできない
現実的じゃない
そういう想定をしてる護身術もなかなかそのとおりにはいかないだろうな

982 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 17:49:18.55 ID:qL/2BgifM.net
またもやアニメアイコン

983 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 17:56:19.79 ID:ZaItzkVUa.net
>>962
ライフルは簡単よ?
撃鉄起こした状態でマガジン着けて叩いて引いて、撃鉄戻して、安全装置外して、撃つだけ

984 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 17:57:30.57 ID:FcP8Hl9H0.net
剣道より投げナイフで額に一撃で余裕

985 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 18:00:18.27 ID:EUuGlpzg0.net
>>1
これ、お前じゃ勝てないから逃げろって言われてるだけだろw
段持ちなら勝てるわ

986 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 18:09:15.81 ID:0q09SPCv0.net
>>2
竹刀より木刀

987 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 18:30:47.43 ID:2Bi+Wet6M.net
喉に一撃で勝てそうだけど、予測できない動きが怖いのかな
刃物投げてきたりするし

988 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 18:38:46.93 ID:IDEZa9E80.net
武道ならうのは師範のストレス解消なだけで

意味は全くないからな

989 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 18:43:17.57 ID:j4CXB0Cw0.net
>>237
宅間もだがスタミナ切れが一番の理由だろうな

990 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 18:51:50.73 ID:6SgZWqz9r.net
>>89
400mハードル

991 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 18:53:00.24 ID:F859IozlM.net
>>237
これ合成って言われてるよね
後ろの人らがあまりにのんびりしすぎてるとか、後ろのちょっと傾斜のある台車とか通すとこに本当は人が倒れてたとかなんとか
なんのために合成にしたのかわからんが
あと返り血が全然ないんだよな
リアルだとそんなもんなのかな

992 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 19:05:21.34 ID:ZjUTDHlT0.net
>>2
竹刀じゃなくて傘とかだろ

でも有段者が突き使ったら相手殺すからな

要するに相手殺したくないから逃げろってことだろ😾

993 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 19:13:30.99 ID:OSdtRvzZ0.net
>>1
剣道三倍段だから他の武術で言えば24段?
どんな格闘技経験者でも刃物には勝てないってことか?

994 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 19:21:39.50 ID:PNAVMEb80.net
じゃあ空手の69段とかなら圧勝じゃん
相手がハジキでも勝てそう

995 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 19:31:00.04 ID:hHwNde15a.net
>>368
突きは簡単にかわせるけど振り回されたらかわせないから大丈夫じゃん

996 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 19:32:56.71 ID:pfXIuKtu0.net
経験者として書くと
竹刀で頭撃たれたら一発で脳震盪だぞ

997 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 19:36:58.87 ID:WS4yBve7d.net
>>1
薙刀有段者なら?

998 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 19:51:03.47 ID:31jjH7c20.net
自分ひとりしかいないときは逃げ道を開くための術だと思っておくべき
まったく恥ではない

ただなぁ…他の多数の人々が災難に遭う中でひとり逃げるのはちょっと

999 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 19:53:16.55 ID:0lvgq5Fqa.net
刃牙を全巻読んだから余裕だは

1000 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 19:54:05.11 ID:gs6pC4CI0.net
糞松

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
234 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200