2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】剣道八段「刃物を振り回す相手には私でも勝てない。とにかく逃げなさい」武道、無駄だった… [593285311]

1 :ちぃィんサン :2019/06/04(火) 09:18:28.50 ID:lCHOkDIWd.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_pata.gif
http://www.because.jp
https://i.imgur.com/RMK9Sa0.png

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:26:02.62 ID:YxvgzSv40.net
刃物に向かっていった正義マンの末路は悲惨だからなあw

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:26:15.61 ID:kt4h87Goa.net
>>677
通信教育空手でもやってたのかい

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:26:31.90 ID:0gh3rxLY0.net
>>694
できても避けようと考えて、
余裕とかぶっこかないのが高段位なんだろ

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:26:37.42 ID:Gz5ZqgdJ0.net
相手が日本刀持ちとかならともかく包丁なら剣道有段者なら鉄パイプや木刀あれば無双だろリーチが違いすぎる

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:26:48.04 ID:zKkTvDz3M.net
>>692
ドキドキしたいから無防備でいるわ

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:26:53.59 ID:7XSLNJI/H.net
アニメアイコンの時点で嘘松

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:28:22.74 ID:kt4h87Goa.net
>>694
余裕で殺せる
傘ありゃ相手は死ぬ

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:28:34.45 ID:PV+4dhNb0.net
スポーツチャンバラは結構実践的だよな
重い武器持てる筋力つければ強いと思うわ

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:28:36.05 ID:1QFPDR9Bp.net
だから籠手を狙えって
相手は面だけを警戒してるから
空振りのフリをして籠手を取れる。

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:28:55.88 ID:fdi3hZOVa.net
いつもは嘘松嘘松言ってる癖になのに今回に限って真に受けちゃう奴はおらんよな?

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:29:11.11 ID:hm/n7/8I0.net
>>86
だいたいこれになりそう
刃物なんてちょっとでも掠ったら戦意喪失するだろ

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:29:16.96 ID:BmcPank+0.net
やっぱ弓道だな

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:29:18.36 ID:Ax9NQcVGa.net
>>237
銃で威圧してナイフ捨てさせた

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:29:37.04 ID:awPSp1qZd.net
逆に刃物で目の前の奴をぶっ殺してやると思った時にたかが棒きれ持った相手に負ける気するか?
頭打たれようが指折られようが死に物狂いで突進してグサーッってなるだろ

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:30:03.39 ID:/pgwKzcFr.net
>>694
竹刀持ってる高段爺でも無理だって
竹刀なんてどんなに強く叩いてもたかが知れてるし
組み手やる格闘技なら確率的に少しはマシ程度

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:30:04.22 ID:tCIUvK33x.net
>>702
打ち合いまで行ったら死ぬんだよなぁ

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:30:07.39 ID:gydzZvQ+d.net
>>629
銃持ってたらもっと勝てるね

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:30:14.51 ID:4N1tKZry0.net
>>692
ルパンダイブの練習しとこ

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:30:32.06 ID:xQcR/Og4r.net
キチゲェに刃物
酔拳使い相手にしてるようなもんだから無理では

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:30:39.08 ID:Kb591pzEM.net
五段くらいが一番強いんだろ?

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:30:47.48 ID:11j//y1da.net
>>695
複数でいけば一人は無償ですまんかもしれんがほぼ確実に制圧できるよな
なんか今の日本て武道有段者でもこれだから、皆逃げるのに必死でそういう状況にならなさそう

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:31:50.18 ID:iRhY4OxTa.net
>>622
銃剣道やれよ
自衛官に傘持たせたらもう武器になる
https://i.imgur.com/FB6FXCs.gif

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:32:00.59 ID:sfUhH0Jjd.net
竹刀とか稽古で怪我しないためのオモチャやからな…木刀になりゃ包丁持ち相手でも面や胴で戦闘不能に出来るかもやが

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:32:26.42 ID:IZSTPb/90.net
>>714
年齢的に3段くらいかな

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:32:30.13 ID:Pvl1Ng2wM.net
ローキック一発で戦意喪失みたいな夢の話しするような恥ずかしい人間になる前に現実見てさっさと逃げろよ

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:32:39.35 ID:Z2zRlkRr0.net
>>709
体育の授業で竹刀で叩かれてめっちゃ痛かったイメージがあるんだが

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:32:56.90 ID:/NlEZPrm0.net
ちょっと齧っただけの人が一番戦いたがるよね

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:33:36.49 ID:0XVMHXO70.net
「地頭の良い人」と、そうでない人の本質的な違いはどこにあるか。
http://vgtun.brbcable.com/387/23711851.html

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:33:58.92 ID:gT94n6RG0.net
二刀流で対抗するしかない!

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:34:05.23 ID:1oi3cdUtK.net
一撃で戦闘不能に追い込まないと間違いなく殺られるからな
つまり殺られる前に殺るしかない

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:34:12.27 ID:lsaK3Qd30.net
基本はウェイト差だろうが三尺八寸のカーボン竹刀で喉突かれたら多分重症。防具で覆われていない顔を斜め面で失明するだろうし籠手無しで叩かれてもかなり痛い

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:34:12.85 ID:gXlO1lCMd.net
竹刀とか長い棒あれば勝てるだろ
本気になれるかどうかが一番重要

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:34:32.27 ID:kt4h87Goa.net
>>719
ウソつき格闘技経験者がイキってんなよ
お前なんか2秒で終了

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:34:56.40 ID:Pvl1Ng2wM123456.net
まぁこういうやつとかな

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:35:01.59 ID:DmWdM/g/0.net
>>721
つまり馬謖だよね
このスレにもいっぱいいるよ 登山家が

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:35:06.94 ID:kt4h87Goa.net
>>720
普通に目から火花出るよ

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:35:21.18 ID:wuAv/HlV0.net
理想論で言えば相手の手首と目と呼吸で動きを読めば可能なんだがそんなのでうまくいくのは練習だけ
そういう想定で組み手しますよってやってるからな

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:35:24.89 ID:/pgwKzcFr.net
>>720
痛いけどまず折れない
興奮状態の人間はその程度ではひるまない

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:35:31.77 ID:paCDw3GAM.net
チェーンソー持って突撃したら勝てるだろアホか

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:35:38.08 ID:LCVEeoGUd.net
>>681
これ
ルール無用なのにな

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:36:05.40 ID:6mZmlmmhM.net
>>677
極真の真樹って人も喧嘩してポン刀で指の筋斬られて後遺症残ったって書いてたしな
それで編み出した技なのか対刃物は履いてる靴脱いで手に被せるのをケンカ術の本で推奨してた

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:36:22.84 ID:j933/cQRd.net
そうは言うけど余裕はあるよって話だろ
八段とか木の棒持たせたら危なくて逆に近づけないだろ

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:37:59.87 ID:tCIUvK33x.net
所詮どれも道って感じだよなぁ
対抗手段がおりこうちゃんすぎてバリエーションなさすぎ
なんでどいつもこいつも自分の流派で戦おうとするかねぇ

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:38:22.06 ID:j933/cQRd.net
>>677
ウチの教官もそんな感じだな、左手で裁いたり捕まえたりからめたりして右のナイフは奥からザクザク
コレやられるともうお手上げ

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:39:26.65 ID:ltcxCnktM.net
剣道はよーいどんの立ち合いだもの
当たり前に通用しない
居合いならばいきなりこられてもバッサリいけるよ、ね?
居合いの練習してる人いないの

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:39:34.37 ID:ijLupXgc0.net
意外にあの奇声が有効なんじゃないか?
キチガイって自分以外のキチガイがいるとおとなしくなったりするし
興奮状態は鎮められそう

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:39:42.54 ID:IZSTPb/90.net
プロが教える刃物を持った相手への対処法
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1133225235228925953/pu/vid/640x360/I9nD4cNPjplQEZw_.mp4

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:39:43.45 ID:lc9M8vAF0.net
突き突きというけど
竹刀は両手塞がるけどナイフは片手あいてるでしょ?
ビール瓶ケースでも投げつけられて払う動作したらもう突きは無理でしょ
投げつけると同時に突っ込まれたら詰んじゃうんじゃ?

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:39:43.74 ID:VJjYWuUo0.net
お師匠って…

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:39:52.03 ID:WjwETpqcM.net
鉛筆1本あれば勝てるのが剣道

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:39:53.08 ID:uxWV82sW0.net
>>729
あれこれ自分に有利な条件で想定してああすれば勝てるだの言ってるよな

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:39:56.79 ID:sQGsWIra0.net
防刃の傘皆持とうぜ

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:39:59.63 ID:gydzZvQ+d.net
銃あったら俺でも余裕だよ笑

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:40:15.77 ID:gcJPfibVK.net
木刀はあれはハンマーみたいにぶん殴るものだからな
上段の構えで飛び込んでるくるところに脳天カチわるくらいかな、一撃で仕留めるとしたら

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:40:56.23 ID:itEipNGRM.net
殺す為に刃物振り回す相手だもんな
その上自分が死ぬことが目的
強盗や威嚇で刃物振り回すのとは訳が違うだろう

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:41:04.19 ID:PV+4dhNb0.net
>>737
一つの流派であらゆる状況に対抗できたら軍人もあんなに訓練しなくていいわな
剣道だけでどんな敵にも勝ちたいっていうのは傲慢な発想

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:41:41.13 ID:BGX6C8dz0.net
刃物持っててもこどおじだろ
足遅いしスタミナないしまず間合いに入れんやろ

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:41:56.53 ID:6mZmlmmhM.net
>>741
ケンモジは爺だから走れないんだよねw

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:42:00.30 ID:0gh3rxLY0.net
>>739
居合道自体はあるけど、そもそもそんなに道場がないのと
居合自体が屋内で襲われたときに二手目で反撃する練習が大半
突然刺されるのなんか想定してないし、
居合刀は屋外で袋から出したら銃刀法違反になるから

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:42:12.27 ID:G+wz+IxB0.net
武道って結局丸腰の素人相手にしか通用しないんだな
それって弱い者いじめじゃないの?w

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:42:22.37 ID:fS5o/BaPM.net
武器がないからな
特殊警棒携帯しろ

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:43:23.64 ID:1c1H3Zsv0.net
柔道空手ボクシングくらいは
危ない素人がウォーって襲われても対処できそうだな
剣道の場合は竹刀あるかどうかで経験のあるなしは関係ないな

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:43:40.13 ID:ur/aDzLSr.net
銃剣道ならどうだろ?
それなりにリーチのある棒がいるけど

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:44:08.86 ID:Lp4b9oxGM.net
お師匠という単語から滲み出る嘘松感

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:44:12.52 ID:RMVCac72a.net
最悪刃物を飛び道具として使用してくるからな

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:44:32.92 ID:d+66zppKM.net
中国の軍隊が教えるナイフを持った人間へのベストな対処法

ttps://www.youtube.com/watch?v=bM45bTN4Vnc

プロがこうしろって言ってんだから間違いないだろ

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:44:33.36 ID:lc9M8vAF0.net
>>746
やっぱり傘の部分は防刃防弾スペクトラ繊維で柄や骨組みは炭素繊維樹脂
先端から12番ゲージのショットガンが撃てる傘だよな

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:44:41.05 ID:paCDw3GAM.net
鉄扇で小手撃てば充分だって誰も言わねえw
剣術家滅亡してんじゃん

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:44:47.16 ID:fS5o/BaPM.net
剣道は小手打つ競技だから対ナイフ戦にはピッタリな武道やで
片手武器なんて速攻で叩き落とせる

764 :ゆいにー :2019/06/04(火) 12:45:03.77 ID:5t+gQ0/M0.net
どんな達人であろうと人生で一度も負けたことないなんてヤツいないだろう
真剣勝負ならそのたった一回の敗北で死んでる
90%勝てるとしても1/10の確立で死ぬならそりゃ逃げろというだろう

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:45:15.13 ID:ltcxCnktM.net
>>753
ほんでも真っ向立ち合いの剣道より使えそう、無茶苦茶に間合い詰めてくるキチガイにカウンター術として

わたしは全く経験ないから単なる妄想

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:45:20.39 ID:ijLupXgc0.net
格ゲーで言えばレバガチャで戦ってる初心者相手に一発も食らわずにパーフェクト勝ちできるかって話だもんな
勿論できるけど一発貰ったりガードで削られる場面がないとは言えないわけで
その一発で即死か行動不能状態になって二度とゲームプレイできなくなると考えると戦わないって選択肢が一番だわな

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:45:38.67 ID:EJt8AyVl0.net
寸止め剣道ルールに投げナイフの対処法はないし。

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:45:48.60 ID:zKVmc9Hw0.net
いやこんなん当たり前やろ
誰が立ち向かうんだよ

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:46:11.90 ID:sfUhH0Jjd.net
特殊警棒と包丁なら普通に包丁のが強そう

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:46:13.59 ID:tCIUvK33x.net
>>750
投擲もなけりゃ目くらましもねえからな
もっとズルしようぜ弱いんだからよ

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:46:29.25 ID:jmLa6wdna.net
>>248
ヒュ〜

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:46:30.56 ID:0gh3rxLY0.net
>>757
ないよりましだが長刀とか剣道とあまり変わらない
つっても自衛隊の剣道自体がえげつないから棒持ってる銃剣道の達人相手ならナイフ持ってるやつもボコボコだろうけど
それでも不意打ちであの長さの棒を都合よく持ってる可能性はないしな
ただ柔術とか柔道、日拳、空手、剣道もやってる自衛隊員なら不意をつかれなきゃ自衛できるかもね

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:47:02.85 ID:6mZmlmmhM.net
>>758
https://pbs.twimg.com/media/CNqh4NDUYAAtS_6.jpg

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:47:14.73 ID:jmLa6wdna.net
>>390
口角泡を飛ばしてめっちゃ早口

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:47:18.65 ID:gcJPfibVK.net
ナイフ投げるのだってスキルいるわい
素人が投げても殺傷能力無い

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:47:37.08 ID:svnEU0330.net
>>2
勝てるかもしれんがこっちはワンミスで刺されて死亡だぞ
逃げたほうがマシだろ

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:47:40.52 ID:oWc5033X0.net
ブンブン系に慣れたかったら
スポーツチャンバラ一択

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:48:30.83 ID:4N1tKZry0.net
>>760
さすが孫子の国w

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:48:57.57 ID:YlyOpbXx0.net
剣道家って竹刀持ってたとして本当に強いの?
ピシパシやってる程度だし素人のおれが牙突で勝てそうな気さえするんだけど

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:49:15.26 ID:wuAv/HlV0.net
素直にナイフだけ振り回してくれればいいんだが相手が砂とか粉上のものとか自分に投げてきて視界が消されたら終わりだぞ

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:49:26.41 ID:EJt8AyVl0.net
>>759
しかも、目つぶしとかもあると考えるのが自然だし。
唐辛子スプレーかけられたらプロでも無理だろ。
相手がルールにのっとってくれるなんてありえないわけで。

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:49:36.46 ID:mB3buXh4p.net
命を守るなら逃げるのが最強。野生動物はそうする。

戦うなら刺股が最強かな。刃物相手ならあれで複数人でいけば大概制圧できんだろ。

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:50:15.11 ID:ZaItzkVUa.net
>>1
賄賂で段もらつた屑に信憑性などない
俺は護身術として剣道は最も有効だと思うぞ

打撃とリーチを最大限活かす攻撃に特化
普段から思いっきり殴ってるからリミッターなし
普段から思いっきり殴られてるから恐怖もなし

相打ちがーって言うのは相手も竹刀持ってる前提であって、包丁ごとき振り回す素人など敵ではない

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:50:30.67 ID:fS5o/BaPM.net
>>520
胴打ちってそれなりに高等技術なわけだが
胴の打ち位置を頭に切り替えればいいだけ

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:50:56.91 ID:OCnx4xjpp.net
木刀なら勝てる
コテで包丁叩き落とすのはわけない
絶対に避けられん
ただし間合いが取れなかったら終了

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:51:15.53 ID:Y/JC7sdS0.net
そらそうだろ
素人がめちゃくちゃ突進したら普通に有段者をボコれるスポーツだ

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:51:42.58 ID:sPRk+1NF0.net
警察官も下手に格闘技かじってる方が殺されやすいらしいじゃん
とくに柔道は癖で服を掴むからグサリとやられるとか

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:52:00.15 ID:AwALregDp.net
催涙スプレーこそ最強の武器

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:52:01.74 ID:eT/BIVxod.net
達人の竹刀は音速に匹敵するということを知らんやつが多いな
そんなもん人間の反射神経で避けるのは不可能なんだよ

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:52:35.20 ID:fS5o/BaPM.net
>>779
竹刀はそもそも怪我しないための武器であって
木刀までいくと殺傷能力は高い
重めの警棒はもちろん

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:52:45.80 ID:UuA9QTeD0.net
勝てるとか言ってるやつって刃物は格ゲーみたいにガードできると思ってそう
刃物の一番怖いのは道具がなければ防御する手段がないことなのに

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:52:50.17 ID:TfxIHPs10.net
>>786
有段者がナイフ持ちだったら
多分銃弾も効かないだろう

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:52:55.74 ID:gcJPfibVK.net
>>779
上のクラスになると180越えのガタイいいやつばかり
体当たりもガンガンしてくる
結局格闘技には変わらない

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:53:13.62 ID:xjdAgO0KM.net
>>3
w

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:53:22.53 ID:PV+4dhNb0.net
剣道の試合も間合い取ってる時間が長いんだよな
距離さえあればどんな攻撃も当たらないから無意味に接近戦を挑まないのがセオリー
その究極系が剣道八段が言う走って逃げろなんだろう

総レス数 1001
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200