2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Twitter有識者「科学は歴史学と違ってエビデンス重視。科学者が歴史を検証したら定説が大ダメージを受ける」 [577188119]

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 09:42:44.94 ID:Zg1s5odj0.net
>>722
定説に疑問を持つのは学問的に正しい姿勢だよ
「人口より犠牲者数が多い(って誰かが言ってた)」「犠牲者数が年々増えている(らしい)」で
専門家の議論に突撃してまともに相手にされるかどうかは知らないけど

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 09:43:34.90 ID:ixra6djM0.net
自称科学者と門外漢を使い分けていくダブルスタイル

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 09:48:43.48 ID:GA4M0AVV0.net
科学の意味分かってない奴多過ぎだろ

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 09:50:25.22 ID:VzH773K/0.net
てか自分の理論が正しいと言うんだったら、ちゃんとレポートにまとめて
学会などで発表するのが文系理系共通のことだと思うんだが
なんでこの手の理系の人って、そこらへんをガン無視するんだ?

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 09:58:18.00 ID:opeGu7GT0.net
>>724
ろくに反論できないからって揶揄するより
そもそもその専門家(特に中国の)とやらが信用できるかどうか疑え

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 09:59:43.98 ID:opeGu7GT0.net
>>727
その学会とやらは異端審問することなくフェアに運営されてるのか?
ドイツでは発表したらアカデミズムから追放どころか逮捕だよ?

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 10:36:42.38 ID:VzH773K/0.net
>>729
だから手続きに則って発表すればいいじゃん
身内だけのわけのわからん雑誌で珍論発表し合う駄サイクルで
世間様から相手にされないのは当然の話しじゃん

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 12:57:52.30 ID:2bzuhna40.net
>>1
ほんとこれな。
ナチスもナンキンも嘘ばかり。
日本やドイツって何も悪いことしてないんだよな。

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 14:56:52.58 ID:jBKYwlRu0.net
天皇が一代で何百年も生きた説を信じてるんだからこう言われてもしかたねーべ

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:26:11.99 ID:Xi/w0KUFa.net
>>728
それならその人たちの主張が明らかな作為で偽であることを示したら?

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:35:48.48 ID:LVuHCzNK0.net
>>727
学会や学術論文で発表しない学者()がツイッターに溢れているからなのでは

ツイッターでいきってる学者は文系理系双方ともに多いからな

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:02:02.27 ID:peu68yI80.net
仮にタイムマシーンがあってそれに乗って過去にいきそこで見たものを現代に戻って記述してもそれは歴史学にはなりません
歴史学とは過去に書かれた文献の真偽を明らかにしそれに基づいて記述するものです
この作業を史料批判といい、史料批判の伴わないものは歴史学ではありません

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:13:52.64 ID:yEt/23KYd.net
>>308
真偽はともかく、知っていることを書くと反論したことになるのか?

人材育成は事実。

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:14:06.54 ID:yEt/23KYd.net
>>317
解放となんの矛盾もない。

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:16:46.94 ID:yEt/23KYd.net
>>600
>あまり日本では話題になっていませんが、2004年ごろに中国人研究者によって、ドイツ駐在アメリカ大使トッド氏が1937年12月14日にフランクリン・D・ルーズヴェルト大統領に打った暗号電報(アメリカ外交関係公文書RG59-793.94/11631)のなかに、
>「ドイツ駐在日本国大使館の東郷茂徳大使が、南京を占領する前に、その段階で50万の中国人を虐殺したことを自慢していた」と書いてあることが報告されました。

デマを話題にするはずがない。
南京事件はなかったという事実を否定する歴史修正主義者は別だがな。

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:18:09.15 ID:peu68yI80.net
>>716
歴史修正主義とは、新しく発見されたとされる史料に基づく解釈や、既存の知識を再解釈することにより、歴史を叙述し直すことを主眼とした、歴史学における試みの一つを表すことで本来いい意味で使われていた
しかし、それが悪い意味で使われるようになったのは「ナチスによるホロコーストはなかった」や「南京事件はなかった」などといった実際に史料や証言によって明らかになっている事実を
特別なイデオロギー等によってねじ曲げて如何にもそれらがなかったかのように語られだしてからです
もちろん、彼らはろくに史料批判もしていないのでそれは史実として全く認めらないものなのですが

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:32:17.54 ID:yEt/23KYd.net
>>739
>特別なイデオロギー等によってねじ曲げて如何にもそれらがなかったかのように語られだしてからです

真逆だ。特別なイデオロギーで南京事件が無かったという研究を否定する連中のことだ。つまり反日カルトが本当の歴史修正主義。

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:33:59.66 ID:yEt/23KYd.net
>>739
>彼らはろくに史料批判もしていないので

デマを垂れ流す>>600のことだろw

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:43:45.50 ID:BwbyNEUj0.net
>>608
いやいや、素人が単純に考えるのって重要よ
頭が良い専門家は、その学問内の既成概念に囚われちゃうからね

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:49:53.49 ID:4Our0Vzz0.net
歴史認識はデマを多量に垂れ流すのが有利なジャンルということであろう
科学的事実はねじまげられんが過去への認識は多量のデマで多少の人に対してはねじまげられるからな

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 20:21:07.10 ID:3m5NC0uj0.net
>>1
タイムマシンで検証したり再現実験とかもやるんだよね、知ってる

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 20:34:38.96 ID:3m5NC0uj0.net
つかさあ、これで自分は検証可能な科学以外の一切を信じない、
って人ならまあそういう生き方もありかと思うけど、
いけしゃあしゃあとネトウヨとかやってたら顔面バットでぶん殴るぞ

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 20:37:16.50 ID:qPKs7VXr0.net
まあ実際理系の人が文系分野に転身して無双してるし
理系からしたら文系の人が馬鹿に見えてもしょうがないよねぇ

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 20:50:05.09 ID:0anOP7cc0.net
>>643
相対性理論は間違っている!なんていう輩普通は相手にせんぞ科学でも

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 21:06:03.91 ID:3m5NC0uj0.net
>>747
明らかに、「修正主義」(リビジョニズム)て言葉の使われ方を知った上で
悪用してるよなこいつら
17世紀イギリス政治史の新潮流も修正主義ならホロコースト否定も修正主義、
認めるのが当然、みたいな口ぶりだもん
死んでしまえ、と

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 21:11:14.06 ID:+ZweOIoo0.net
>>1
てぇか、科学で歴史検証とか可能だぎゃ??





   ――
https://ameblo.jp/u-oneness/entry-12337105382.html
量子物理学「人間によって観測」されるまでは「この世の現実は存在しない」「自分が変わって変わる」 | 思考が現実になる、パラレルワールド(平行世界)
 

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 21:13:27.36 ID:+ZweOIoo0.net
>>1
 
科学でも厳密な歴史検証とか無理ゲーだきゃ!!



     ――
量子力学が語る世界像―重なり合う複数の過去と未来 (ブルーバックス)::本
http://archive.is/BQnjx
  👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)


751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:01:21.04 ID:VzH773K/0.net
>>732
むしろそれを信じてるのって歴史修正主義者だろ
>>1が信奉する

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:06:43.15 ID:vuRCG5yO0.net
>>746
まーた理系すごい俺すごい理論か

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:06:56.14 ID:yifk+Tq30.net
>>747
実際に量子力学と相対性理論の間には齟齬があるみたいだが

まあそれは置いといて相手にしないのでいいんだよ
わざわざ「科学修正主義」だなんて異様な言葉を使う学者はいない

「歴史修正主義」なんて異様な言葉の存在を許している歴史学は既に科学ではない

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:10:04.32 ID:SVmBS0Whp.net
日本ではそうなんだろう

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:12:47.32 ID:0anOP7cc0.net
>>753
歴史は基地外の主張を研究者が相手にしないなら相手にしないで
なぜか巷間に広まってしまってそれが真実であるかのように語られて
政治にまで影響を与え始めちゃうからな

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:18:38.30 ID:kKtrzO5G0.net
>>643

科学だっていったん固まった定説をくずすのは相当な証拠がないとNG.
疑ってばかりならば普通論文の査読通らないぞ。

>>753
言葉が存在しているのではなく、そこ称される現象が存在して、それに言葉をつけているだけだよ。
現代の科学者は、数理技術には強いが概念の言語化が弱いので、名付けられないだけだろう。

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:20:12.16 ID:VzH773K/0.net
というかそんなに「俺様の考えた歴史は素晴らしい」と思うんだったら
さっさと論文にでもまとめて発表すればいいだけじゃん

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:20:28.34 ID:yifk+Tq30.net
>>756
そんな異様な言葉を付けている事を許している時点で歴史学は科学ではないな

科学者が「科学修正主義」なんて口走ったら科学者じゃなくなる

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:23:19.01 ID:QZqjOw4S0.net
そもそも過去は我々の頭の中にしか存在しないし

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:27:29.94 ID:qreJxx7r0.net
>>758
その理屈好きなのはわかるけどさあ
定説への挑戦を「修正主義」と呼んで禁じてる、なんていうのが
もうあなたの作り出した藁人形なんだよね
んなことないから

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:29:30.32 ID:h3LtgShM0.net
この場合の確かなエビデンスとは
30万人の死体を発掘することだぞ
それ以外は確からしいという推測にすぎない

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:32:08.79 ID:yifk+Tq30.net
>>760
だからさあ
「歴史修正主義」なんていう言葉を異様だと思わない感性が凄いよね
歴史学は政治であって科学ではないってことなんだよ

科学に「科学修正主義」って言葉はないもんね

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:34:14.29 ID:qreJxx7r0.net
>>762
で歴史観は修正されていくものだ、定説にこだわるな!
と叫ぶ動機が百田コピペなんだろ?

馬鹿じゃないかと

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:37:20.62 ID:VIr1J5/k0.net
DNAの研究が進めば何時代に先祖がなに食ってたかとかわかるようになるんだろ。

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:40:52.13 ID:qreJxx7r0.net
>>755
それな
反証不可能だ科学ではない!と威勢はいいけど
要は言いたいことは「だから俺でも書けるし書いていい」なんだよ
で出来上がるものは最低限の手続きすら踏んでない妄想の垂れ流し
舐めるのもいい加減にしてほしい

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:41:31.74 ID:betNienn0.net
マイナスイオン(笑)
水素水(笑)
白金ナノコロイド(笑)
納豆キナーゼ(笑)
ウイルスウォッシャー(笑)
コエンザイムQ10(笑)
ミノフスキー粒子(笑)
高級オーディオケーブル(笑)
にがり(笑)
海洋深層水(笑)
水平対向(笑)
ナノイー(笑)
真・友情パワー(笑)
プラズマクラスターイオン(笑)
ピラミッドパワー(笑)
コラーゲン(笑)
驚速(笑)
酢と塩(笑)
DHA(笑)
ポリフェノール(笑)
大豆ペプチド(笑)
セサミン(笑)
トルマリン(笑)
遠赤外線(笑)
ゲルマニウム(笑)
ハイピッチ(笑)
携帯の感度が良くなるシール(笑)
添加剤(笑)
燃費向上グッズ(笑)
ヒアルロン酸(笑)
尿素(笑)
トレハロース(笑)
セラミド(笑)
プラセンタ(笑)
アスタキサンチン(笑)
スクワラン(笑)
リピジュア(笑)
食べるコラーゲン(笑)
ウコン(笑)
ブルーベリー(笑)
花粉を水に変えるマスク(笑)
グルコサミン(笑)
電子水(笑) ←New!

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:46:30.40 ID:yifk+Tq30.net
>>763
例えばジョン・ジョセフ・トムソンの提唱した原子のブドウパンモデルを否定したのはその弟子のアーネスト・ラザフォードだけど
J.Jトムソンが提唱した原子モデルだと金箔にα粒子(ヘリウム原子から電子を取り去ったもの)を射出した場合に
予想ではほぼ真っ直ぐに通り抜けるはずが2万個に一個の割合で跳ね返ってくるのがあったことから

結局トムソンのモデルではこれを説明できないから正しいとされていたブドウパンモデルは否定されたわけな

定説への挑戦とか言ってるけどそんなもん速攻で崩れたりするんだよ
それを「科学修正主義」だなんて言って非難するアホはいない

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:48:27.89 ID:qreJxx7r0.net
人文系は表面上は日常言語使ってるんで
どんなアホでも書いたり話すことはできる
これは数式書けないと最初から門前払いの世界は大きく違うところ
だから中途半端な理系崩れほど、こんなものは誰でも書ける
俺でも言えると粋がるが、実際にやらせたら出来上がるものは
大概紙ゴミでしかない

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:50:15.95 ID:yifk+Tq30.net
おっと失礼

×ジョン・ジョセフ・トムソン
○ジョセフ・ジョン・トムソン

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:52:34.32 ID:qreJxx7r0.net
>>767
あのさあ、地域史レベルでも19世紀から何回「定説」が書換えられたと思ってんの?
お前だって本当はわかってるんだろ?

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:55:25.70 ID:yifk+Tq30.net
>>770
思ってるもクソも
「歴史修正主義」という異様な言葉の存在を許している時点で歴史学は科学ではないね

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:55:53.15 ID:qreJxx7r0.net
くだらねえ、本当にくだらねえ
政府が人文系を徹底的に弱らせ、相対主義気取りが貶めた後
取り出したのは江戸しぐさと日本ウィ紀だよ

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:56:18.59 ID:0anOP7cc0.net
>>771
疑似科学ってのは違うの?

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:56:55.34 ID:yifk+Tq30.net
>>773
何が?

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:57:17.78 ID:0anOP7cc0.net
あと「歴史修正主義」ってたぶん政治学とか社会学用語で歴史学用語ちゃうで

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:59:21.41 ID:yifk+Tq30.net
>>775
じゃあ歴史学者はそういう言葉は不適切だから
単に証拠のない説は無視すればいいと言えばいいだけだけど
そういう事言ってる歴史学者いないでしょう
いんの?

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:00:06.78 ID:qreJxx7r0.net
>>773
こいつの屁理屈は全部「修正=反証可能」だから
それを否定するとはなにごとか!ていう藁人形論法なんだよ

でも歴史学でこの意味で使われる「リビジョニスト」て普通は
「ネガショニスト」の婉曲表現だろ、てことは絶対に触れないわけ

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:00:58.18 ID:qmcWTcVX0.net
国内にろくな識者いないのが絶望的

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:01:33.56 ID:VzH773K/0.net
>>772
文系を軽視して弁護士を甘く見たら懲戒請求騒動って頭いかれてんのかって話だわな

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:02:38.20 ID:yifk+Tq30.net
まあ「歴史修正主義」とかいう異様な言葉を野放しにしてる時点で歴史学は科学ではないな

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:09:27.85 ID:WregjEB30.net
大化改新とか乙巳の変だっけ?いまは。勝った側が被害者の名前も歴史から消すんだからもう簒奪としか考えらんないよね。
まぁその血もなんども途切れてるんだろうけどさ。

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:13:59.42 ID:yifk+Tq30.net
史料批判をキッチリしていけばええねんで(ニッコリ

何に対してもな

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:31:29.82 ID:BwbyNEUj0.net
>>781
蘇我入鹿が勝者に改名されたって説は門脇さん他が唱えた一学説に過ぎなかったと思う
確か彼は蝦夷も毛人から改名されたようなことを書いていたが、こっちはどっちも同じ意味だし同名の著名人が複数いるので説得力ねーし

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:42:31.23 ID:WfcXt8Y8M.net
証拠根拠論拠でいいよな

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 01:28:40.87 ID:quSA4bFH0.net
>>779
それは文系理系の話じゃなく扇動に乗ったノータリンがよく考えもせず義憤に駆られて弁護士さんの仕事を妨害して報復されただけ
いや、正当防衛の反撃を受けただけかな?w

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 02:05:52.95 ID:a3z0S5Y50.net
歴史は普遍的なものだけど歴史考証はファンタジーになり得るからな

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 03:36:10.62 ID:MWPFbC780.net
>>6
武田邦彦とかひどい
あいつも環境学者?だろ

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 06:36:00.56 ID:YT+2znHA00606.net
>>730
だからそもそもその学会がすでに政治的社会的影響を受けてフェアじゃないと言ってるんだよ
そもそもドイツでは法で禁止されてるのにどういう手続がありえるんだよ

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 06:38:40.20 ID:YT+2znHA00606.net
>>733
立証責任は事実があると言っている正しい歴史認識派にある
歴史修正主義は単にそれを疑っているに過ぎない
真である証明がされてないという主張ですら政治的社会的場合によっては法的に弾圧される
まさに異端審問そのものだろ

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 06:42:16.15 ID:YT+2znHA00606.net
>>739
だからその「明らかになってる事実」なる認識こそ実は全然明らか(証明)ではないと言ってるんだよ
物理学ですら絶対命題は存在じ無いのになんで歴史学では「これは明らかな事実だ」などと言えるんだよ
そもそも不完全不十分な史料や証言しか無いのに
お前のそのような発想こそ反科学であり異端審問そのもの

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 06:45:47.18 ID:YT+2znHA00606.net
>>747
???
アインシュタインや相対性理論なんてすでに量子力学などからは批判されてて
相対性理論はニュートン力学の次にでた有力仮説程度の地位しか無いわ

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 06:46:45.08 ID:H7c6VzJyF0606.net
>>791
批判なんてされてないよw

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 06:48:10.63 ID:YT+2znHA00606.net
>>755
だからむしろ「正しい歴史認識」なる主張こそまさにそれだろ
ろくに証拠もない、証言の絶対視、にもかかわらず政治的社会的法的に異論を弾圧
異端審問そのもの

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 06:50:13.51 ID:YT+2znHA00606.net
>>756
査読論文なる権威で判断してる時点でおかしい
捏造論文なんて過去にいくらでも通ってる
そもそも疑うこと、批判すること、否定すること
これ自体を弾圧するなどあって良いわけがない

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 06:51:56.70 ID:YT+2znHA00606.net
>>760
現にホロコーストや南京事件や慰安婦ではそれが起こってるだろ
起こってることを起こってないなどというお前こそ
現実修正主義だろ

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 06:53:31.95 ID:bgiIUN+g00606.net
資料を燃やしちゃえばエビデンスがないことになって事実がなかったことになるみたいな話ですかね

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 06:53:57.93 ID:YT+2znHA00606.net
>>770
だから特定問題では修正主義が禁止され、歴史学はそれを容認してる
他でやっていいならホロコーストでもやっていいだろ修正は

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 06:55:24.52 ID:YT+2znHA00606.net
>>796
少なくとも事実とは断定できないね
そもそも燃やした中に証拠があったという証拠がないんだし

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 06:56:26.57 ID:YT+2znHA00606.net
>>792
???
アインシュタインとボーアらの論争も知らないなら無知無教養にも程があるぞ

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 06:58:42.40 ID:YT+2znHA00606.net
>>775
歴史学者でも使ってるよ

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 07:09:57.76 ID:YT+2znHA00606.net
相対性理論が観測とは無関係な客観的現象を前提にしているのに対して
量子力学はその観測自体が現象に影響すると主張する
有名なシュレディンガーの猫のパラドクス
実験科学を含む物理学ですら絶対に正しい命題なんて出せないのに
歴史学ではそれを容認してる。歴史学は科学であることを放棄してるんだよ

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 07:26:32.65 ID:ZMSs0kfG00606.net
体験談がそうなのはわかるけど、科学的にやれるとこはやってるでしょ

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 07:32:21.76 ID:dzK/sopU00606.net
色々間違ってる
歴史は社会科学で「科学」に分類されている

https://en.wikipedia.org/wiki/Social_science
>>米国では…国立研究評議会は歴史を社会科学として分類している。

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 07:32:46.21 ID:SrpJRsogd0606.net
やべーやつが毎日ID真っ赤にしてて草

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 07:33:01.74 ID:dzK/sopU00606.net
> そっちの界隈に科学者を呼び込んで本当に大丈夫?

「歴史の分野に自然科学者が来たことが今までなかった」というならそれも間違い
↓のように自然科学と歴史を両方している学者は過去にいた

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%82%BC%E3%83%95%E3%83%BB%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%A0
>>ジョゼフ・ニーダム
>>職業 科学史家、生化学者

https://en.wikipedia.org/wiki/Jared_Diamond
>>Jared Mason Diamond(1937年9月10日生まれ)はアメリカの地理学者、歴史家
>>科学の経歴
>>分野生理学、生物物理学、鳥類学、環境保護論、歴史、生態学、地理学、進化生物学、および人類学

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 07:36:54.31 ID:dzK/sopU00606.net
> 「体験談やえらい人の意見はエビデンスとしては最低レベル」って世界なんだけど、

「実験の結果がこうでした!」とか「観測したらこうでした!」が
実験者・観測者の体験談でなくてなんなんだ?

実験・観測で理論を作る科学がなぜ「経験科学」と呼ばれているのか解っていないみたいだ

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 07:39:21.35 ID:dzK/sopU00606.net
> 科学に誠実な学者は人間的価値判断は無視する

普通の科学は人間的価値判断は入ってるだろ?

↓にあるように中国で科学が発展しなかったのは
「絶対神の考え=科学法則」の発想がなかったからとされているが、
西洋科学が「絶対神の考え=科学法則」を想定するのはキリスト教から来ている

「知の挑戦 科学的知性と文化的知性の統合」より
>さらに重要なのは、中国の学者が、人格と創造的特性をもつ至高の存在という考えを捨てたことであろう。

>一般法則という観念――言ってみれば絶対神の頭にある考え――に対する
>やむにやまれぬ要求がなかったため、その探求がほとんど、あるいはまったくされなかった

厳密に考えると観測された場所・瞬間におきただけのことを
全宇宙・永遠の法則と見なすのは間違っている

それは別の場所・別時点では通用しないことを常に考慮するべきだ

しかしキリスト教徒は「絶対神が全宇宙を永遠に支配しているから一時的・一か所で起きたことだろうと
全世界共通・永遠に不変」と考えてしまう

>>67
再現性がなくても科学になるのは常識だろ?
医学・生物学・心理学も再現性が低いが科学に分類されている

808 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 07:39:50.65 ID:dzK/sopU00606.net
どうもジャップ学者に典型的な「理系と文系とでは理論が違う!」と考えているらしい
西洋学者にはそんな深い垣根はない
自然科学・社会科学の垣根を飛び越える学者がたくさんいる

西洋は我々ジャップのようなタコツボ文化ではない
科学者は価値判断を無視すると言いながら
堂々とタコツボ文化にもとづく価値判断している

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 07:43:03.39 ID:0snNj5ti00606.net
>>808
やたら西洋マンセーするとバカだと思われるぞw

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 07:51:20.36 ID:kJ1eY91id0606.net
>>799
批判じゃないよ
相対論はちゃんと量子力学を内包してるし
古典物理学自体が量子力学に内包されてるのも
科学者はちゃんと分かってる

てか、キミ物理学自体全く知らないでしょ?

811 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 07:53:55.80 ID:kJ1eY91id0606.net
>>801
観測というものが何か知らないでしょ?

初頭の量子力学の参考書でも勉強したら?

812 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 08:01:49.07 ID:SrpJRsogd0606.net
>>809
そうだな歴史修正主義の最先端は日本だもんな

813 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 09:28:54.22 ID:IrFbZaTua0606.net
>>810
多分そいつは全く知らないか
1930年代で止まってるかのどっちかだろう
あるいはKdVとかない世界線かもしれない

814 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 09:41:19.77 ID:dzK/sopU00606.net
>>809
そうだからそうだ以上、説明できないわ

西洋では学問分野間の協力が我々ジャップより活発だし
西洋人達も分野ごとの断絶はあるが
彼らは分野を統合して考えようとする人達が一定数いて
我々ジャップのように分野ごとに完全に断絶されていることはない

西洋人の考えでは
文系学問で急に物理法則が変動することはないし
理系学問で急に人の精神が無関係になることはない

815 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 10:34:15.25 ID:2DnHpQNX00606.net
>>814
体系ごと丸々輸入してんだから仕方ないよな
本当は中世教会史とか知らないのに法学の議論するのはアホだし

816 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 10:35:46.49 ID:I8muIJrg00606.net
歴史学は亀田や呉座のスタンスが信じれる

817 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 10:38:11.84 ID:2DnHpQNX00606.net
>>804
>やべーやつが毎日ID真っ赤にしてて草

IDで思い出したけどID(インテリジェントデザイン)大好きな
カルト信者に通じるものがあるな
批判を許さないのは思想弾圧だ!と叫ぶんだけど、結局
自分に都合よく捻じ曲げた世界観を認めさせたいだけっていう

818 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 10:41:20.33 ID:F8ddRNKuM0606.net
>>810
いいや批判そのものだろ。根本的に前提が違うんだし、完全に意見が一致してるわけじゃないし
どちらにしても特定命題を懐疑、批判、否定すること自体を弾圧するなんてやってない
歴史学では

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 10:44:45.37 ID:F8ddRNKuM0606.net
>>811
観測についての認識も現在でも完全に一致してるわけじゃない
ちゃんと自由な批判が許されてる
歴史学では特定問題でそれを禁じてる

820 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 10:46:54.52 ID:F8ddRNKuM0606.net
>>813
わかってないのはお前だろ
最新の物理学でも絶対命題などないし修正主義自体の否定なんてしてない
歴史学は特定命題でそれを行ってる

821 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 10:47:47.73 ID:2DnHpQNX00606.net
>>805
歴史畑から見てもワインバーグの『科学の発見』はいい本だよ
いわゆる古典的な科学革命論をバッサリ切り捨ててるけど、
決して理系脳じゃなくて、過去の議論の積み重ねを押さえた上で
あえて近代科学の特殊性を強調するってスタンスだし

うん、これはこれでありだなって

822 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 10:48:16.61 ID:F8ddRNKuM0606.net
>>817
批判を許さないのは弾圧だろ
ねじ曲げてるかどうかをあらかじめ決めるな

823 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 10:52:14.73 ID:F8ddRNKuM0606.net
>>817
「自分に都合よく捻じ曲げた世界観を認めさせたいだけ」

これはまさに「正しい歴史認識」派のことだろ

824 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 10:53:58.52 ID:2DnHpQNX00606.net
>>822
相手が疲れるか面倒くさくなって放置されるまで同じ繰り言繰り返して、
放置されると反論できなくなった論破!とか戦略的にやってる連中だし

はっきりいって2chの荒らしと変わらねーからそれw

825 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 10:59:19.76 ID:F8ddRNKuM0606.net
>>824
いいやそうやって結局暗黙に特定命題(例えばホロコースト)の絶対化を設定して疑う事自体を否定する
それはまさに中世において宗教が神や聖書解釈で行ったことそのままだろ
現代に異端審問を復活させるな

826 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:02:17.99 ID:F8ddRNKuM0606.net
>>821
ワインバーグはある命題は絶対に正しいから
否定すること自体を禁止すべきで
それが科学の進むべき道だなどと書いたか?

827 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:03:18.64 ID:F8ddRNKuM0606.net
>>824
正しい歴史認識派が一度たりともろくな証明を行ってないからだよ

828 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:08:16.11 ID:kJ1eY91id0606.net
>>821
そんなのより、ちゃんと物理を学んだ方がいいのに

物理学は方程式が全てなんだから
言葉や解釈なんて比喩でしかない

829 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:09:18.08 ID:kJ1eY91id0606.net
>>826
物理学でいう5つの原理は
絶対だよ

830 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:11:36.00 ID:kJ1eY91id0606.net
>>813
物理学本体は知らなくて
物理学にぶら下がってるどうとでも取れる哲学や思想は知ってるって感じだな

831 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:15:43.50 ID:2DnHpQNX00606.net
>>828
物理を学ぶことが目的じゃないからw
あれは語り口一般向けではあるがちゃんと近世を対象とした
歴史学の問題意識に沿ってる本で「んなのより物理学やれよ」なんて雑な話じゃない

832 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:21:42.87 ID:2DnHpQNX00606.net
つかそろそろ人文系は、どうせお前らアホなんだろって言われて
はいそうですねってヘラヘラしてるんじゃなくて、排他的に思われても
専門分野にド素人が入ってくんなクソが!て怒鳴り返した方がいいんじゃないだろうか

大学で教養課程縮小された影響なのか、学問なんて所詮こんなもんだろ、
的なトンデモがまかり通りすぎ

833 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:27:00.70 ID:kJ1eY91id0606.net
でも王道は物理を学ぶことだよw

834 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:45:13.73 ID:2DnHpQNX00606.net
>>833
裸だって王様は王様だからなw

835 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:18:01.88 ID:F8ddRNKuM0606.net
>>829
絶対ではないし懐疑を禁止もされてない

836 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:19:41.92 ID:F8ddRNKuM0606.net
>>830
物理学は単なる一例で真理探求の根本を問うてるだけだよ
禁じられた問はない
すべてを疑え
これを否定しているのが歴史学

837 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:47:17.35 ID:bhIMYanDa0606.net
>>820
それはしがくでもおなじ

838 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:53:36.84 ID:qlJW9wAK00606.net
こいつらよく科学の専門家的な知見がどうたらで原発の安全性を訴えるが、
水俣病やイタイイタイ病や森永ヒ素ミルクやカネミ油症などでは、
まず専門家は被害の存在を否定しにかかってるんだよな

839 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:01:50.88 ID:FTKom5rBF0606.net
>>838
患者の存在は肯定されても、患者の症状と原因を繋げる道筋が分からなかったから、分からないと言ってただけでしょ

科学を知らない人は、科学にどこまでできて、どこからできないのか、境界を知らない
だから人文系はしばしばとんでもないことを科学に要求する

840 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:06:08.78 ID:qlJW9wAK00606.net
>>839
単に「わからない」ではなくて頭っから存在を否定してる学者が多数いたんだけどwww

841 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:08:56.19 ID:eCFnVQQ200606.net
>>839
下の段は典型的イキ理系構文だな
人文系への根拠なき見下しがこれでもかと詰め込まれてる

842 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:10:04.68 ID:FTKom5rBF0606.net
>>840
日本語理解できない人?

よくいるよね、「因果は解明されてません」っていうと
原因じゃないんだーって受け取っちゃう人

843 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:12:24.63 ID:dLSkGXIMF0606.net
ちょうど真上に
ホリエモン「成功してる人の共通点はテレビを見ない事。テレビから得られる情報なんてカスみたいなモン。」 [585351372]
というニュースがあるが
「ツィッターを眺めてるとバカになるから一日10分以上あそこを眺めないほうがいい」
と忠告してくれる親切な奴はおらんのか。

844 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:17:00.95 ID:qlJW9wAK00606.net
>>842
因果関係がわらないだけでなくて、関係ないと言い切ってるやつも結構いるんだってwww

845 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:25:42.22 ID:Q4JQtsk700606.net
>>812
はw
何も知らないんだな

846 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:28:15.43 ID:+nMDxbsE00606.net
歴史学なんて政治イデオロギーの道具に使われて来たのは昔から
新政権が正当性を訴えるために歴史を改竄するのは古今東西あったこと
そういった史料を元に解釈が行われてる以上真実はどうかなんて永遠に分からない

近年でもホロコースト600万人や南京大虐殺30万人など物理的に不自然な数が
平気で信じられてたくらいだからな

847 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:32:00.93 ID:F7+6jVWba0606.net
こりゃ日本の理系がオウムにハマッたり、
ウヨに簡単に取り込まれるわけだわ

848 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:45:52.06 ID:eui4pIq5F0606.net
>>846
どこがどう「物理的」に不自然なのか詳しくどうぞ。
ちなみにジャップ軍はフィリピンやインドネシアで数十万から百万の人間を死に追いやったと
されるけど、東南アジアでできたことが中国でできない理由は?
フィリピンあたりからの突上げは黙って認めて南京攻略でやったことは頑なに否定しようとする
事こそ「政治イデオロギー」の影響で冷戦のおかげで中国とミゾがあったのを良いことに
中国の主張をできるかぎりスピンしようとしたせいじゃ?

849 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:52:08.85 ID:USaVN8HwF0606.net
第二次世界大戦も戦争指導者・政治家は文系
大衆の戦意を煽ったジャーナリスト・文学者も文系

文系の指示に従って武器を作ったのは理系
文系は理系を叩いて済ませようっての
卑劣極まりないよね

850 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:54:20.52 ID:2DnHpQNX00606.net
>>849
ボクはオカネもらつて言われたもの作ってるだけだから悪くないよー、て?

一生おもちゃで遊んでろ

851 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 15:01:54.97 ID:USaVN8HwF0606.net
>>850
お前の住んでる世界では
サラリーマンは個人の良心に従うだけで生活できるのか?
公務員のミスは公務員個人の責任になるのか?

文系ちゃんが文系の仕事をしてないのに
理系にあらゆる責務を押し付けるのっていったい

852 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 15:03:57.22 ID:+nMDxbsE00606.net
> ちなみにジャップ軍はフィリピンやインドネシアで数十万から百万の人間を死に追いやったと
> されるけど、東南アジアでできたことが中国でできない理由は?

まずそれらの理由や行為や数字自体が不明瞭だろw
それらを詳しく説明してみなさいw

南京大虐殺30万人など当時の記録を見ても30万も殺し処理した痕跡など全くない
だから南京法廷で記録を捏造したわけだ

まあこの手の輩(ID:eui4pIq5F0606)が政治イデオロギーで歴史を捏造し
プロパガンダをしていることがよく分かる例だなw

853 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 15:04:51.77 ID:USaVN8HwF0606.net
たとえば文系フェミニストは結婚で女性の名字を夫側に変える夫婦同姓に反対してないのかね?
反対してるならどうして事実婚で通さないのかな?
法律婚して夫側の名字にしちゃうの?
個人の良心にしたがって、夫婦別姓を通さないのはどうして?

854 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 15:05:59.41 ID:USaVN8HwF0606.net
文系の理系批判ってだいたい文系の落ち度を理系に押し付けてるだけだよ

855 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 15:08:30.67 ID:YT+2znHA00606.net
>>848
数字についての明確な証明がなされていない以上は疑って当たり前
そういう数字全般が政治的なもので信用できない
結局「正しい歴史認識」などといってもその程度

856 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 15:11:06.25 ID:UF8y1LCZa0606.net
>>853
無知すぎだろおまえ

857 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 15:14:09.32 ID:eui4pIq5F0606.net
>>852
要するに君は日本軍は東南アジアでも中国でもどこでもほとんど住人虐殺/大量死亡と
関わってないし数字はデタラメなものだと、そういう主張だと考えていいのかね。

858 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 15:17:05.64 ID:YT+2znHA00606.net
歴史固定主義者のやってること
命題の絶対化
異端審問

歴史修正主義のやっていること
命題の相対化
言論・学問・表現・報道の自由の擁護

リベラルであればあるほど後者ではなく前者の側に立つという矛盾
啓蒙の野蛮への転化そのもの

859 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 15:20:27.14 ID:bhIMYanDa0606.net
虐殺なんてなかった、少数だったてのは
根拠となる史料が存在しなかったり、信憑性がゼロなのが証明されて
櫻井よしこや東中野とかも間違い認めて、申し訳なかったとも言ってたりするんだが
ネトウヨさんの世界では違うみたいだな

860 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 15:20:50.66 ID:2DnHpQNX00606.net
どうして文系は〜とか、ジャリのダダこねにしかなってないよな
政治とは何か、意思決定とは何か、保守主義と進歩主義とか、
大人になる前に考えるべきことを全部放棄して
ヲタク化した末路としか言いようがない

合理的ならみんな幸せ、みたいな薄っぺらい価値観しか持てないのも、
人間的価値判断を無視してエビデンス追求とか言い出すのも
とっちゃん坊やならまあ仕方がないけど

861 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 15:21:34.95 ID:/7rM+WP+00606.net
自然科学系の人は専門の事でマウントを取るなら好きにすれば良いけど
なんで専門外の事まで、口を出すのかね??
ほんと口は災いの元 

玉につけた傷は磨けば消えるが、言葉でつけた傷は消すすべが無い

862 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 15:22:55.81 ID:+nMDxbsE00606.net
>>857
分かりやすいトンデモ君だねw
言ってもいないこと勝手に妄想し決めつけてプロパガンダする姿は
歴史修正(捏造)主義そのものw


あったというならその理由や行為や数値などの根拠史料(エビデンス)を
上げて立証しなさいな
>>1の言ってることもそう言う事だからなw

863 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 15:28:46.78 ID:eui4pIq5F0606.net
>>855
ちなみに我らジャップは東京大空襲で十万人以上が死んだと主張してるが、
これも南京虐殺なみに明確な証明はなされてない。
どちらも、戦後、戸籍と聞き取りをもとに「帰ってこなかった」数を合算しているからだ。

本当に空襲のせいで死んだかはわからない、本当に南京虐殺で死んだかはわからない。
ただ、戸籍に載ってるのに、その後、誰も生きた姿を見たものがいない人間が大量にいるだけ
のことだ。
さて、このことで東京大空襲と南京虐殺は実に怪しく政治的なもので信用できなくなったわけだが
まさか大空襲の死者はリアルで中国や東南アジアでのそれはフェイクだという日本人が
いるとしたら俺はそいつをアンフェアな野郎だと思うよ。

864 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 15:34:48.96 ID:eui4pIq5F0606.net
>>862
俺はただ確認のために念押ししただけだ。
君はつまるところ日本軍の蛮行なるものをすべて否定し、言われたような死者は出なかった
といいたいのか?と。
でどうなんだね。

865 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 15:42:44.10 ID:+nMDxbsE00606.net
>>864
根拠がないなら不明分からないというだけだがw

このトンデモ君の姿勢をみれば政治イデオロギーで物事を決めつける
いわゆる歴史修正(捏造)主義だということがわかるねw

866 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 15:48:49.34 ID:eui4pIq5F0606.net
>>865
根拠があるから概算がだせるんじゃないかね。
原子爆弾で死んだ人間の数、南京で殺された人間の数、シンガポールで虐殺された架橋の数、
東京大空襲で死んだ人間の数、どれにも概算とはいえ概算の根拠があるのでは?
まさか、すべて完全な当てずっぽうで言ってると思ってるのかね。

867 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 15:55:50.74 ID:YT+2znHA00606.net
>>863
だから東京大空襲も当然疑って数字は推定値に過ぎないと認識すればいいだけだろ
少なくとも疑うこと自体を弾圧なんてしてない
ホロコーストや南京がなんで特別なんだよ

868 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:00:06.34 ID:+nMDxbsE00606.net
>>863
日本の戸籍のように正確に記録されているものなら
空襲後の生存確認できない者はほぼ死亡(数)したと推測できるわけだが

不正確な記録しかない南京大虐殺と同列に扱ってる時点で
政治イデオロギーで物事を決めつける歴史修正(捏造)主義だということがわかるw

869 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:04:41.94 ID:eui4pIq5F0606.net
>>867
東京大空襲は「まぼろし」になったことがあるのかね?
腐れ保守界隈がやろうとしたのは大いにイベントを矮小化してできるなら
それを無化しようとしたそうだが。
俺も疑うのは大いに結構だがまぼろし化は許さんよ。東京は空から爆弾を
落とされたが大騒ぎするようなことじゃなかった、大空襲なんてもんじゃないさ、
まぼろしを大げさに言ってるだけさ
とされちゃかなわんからな。

870 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:10:38.10 ID:YT+2znHA00606.net
>>869
東京大空襲だって大空襲じゃなくただの空襲だという議論があっていい
もっともアメリカ日本双方が事実を公的にも民間にも認めて記録があり
映像資料等も豊富にある事象で空襲自体は事実認定を誰も問題にしてない
しかしそれらがろくに無い南京では扱いが変わるのは当たり前
ところがより不確かな南京の方がタブー視され異端審問化してるというバカバカしさを問題にしてるんだよ

871 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:10:40.91 ID:o8YeMGtm00606.net
この人の言うような「こいつが嘘ついてるとしたら?」みたいな意見は
真っ先にカミソリで切り落とされるのが歴史学というもんだろ。

学問的アプローチが違うだけの話なのになんでマウントしかけてくるんだこいつは

872 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:11:33.39 ID:+nMDxbsE00606.net
しかし歴史なんてものは新政権による歴史改竄は古今東西行われてきたことで
戦勝国によるホロコースト600万人や南京大虐殺30万人などはまさにその例だわな

歴史修正主義など摩訶不思議な言葉を使いだしたのは戦勝国史観の連中だということw

873 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:13:34.23 ID:pH8WasFgr0606.net
ならなんで小保方が出てくるんだよ

874 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:17:00.33 ID:eui4pIq5F0606.net
>>868
諸葛一族の子孫を現代までおいかけることができる中国の家系譜や行政の届け出
をそこまで信頼しない理由は?
まさか、南京の場合はこういう行政文書をもとにした推計はいっさい信じないが
毛沢東が粛清した数を概算するときはこれらを使ってやった推計を信じるような
マヌケがいるとは思いたくないが。

875 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:17:20.84 ID:GwS7EXLh00606.net
魏志倭人伝に記された邪馬台国がどこにあったかなんて
科学の検証を待つまでもなく書いてあることをそのまま読めば九州だとわかる
こんなことすらも畿内で発展した天皇家に配慮して「審議中」扱いなのが歴史学

876 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:24:33.78 ID:GwS7EXLh00606.net
南京大虐殺の話が出てるけど、あれを巡る論調の一番の不思議は
当時ジャップと戦って南京事件を糾弾しはじめた「中国」は現共産党中国ではなく国民党中国ってことだろ

つまり本来南京事件でジャップが反論を言うべき相手は台湾なんだが
そこが今のジャップランドでは巧妙にすり替えられて
南京事件は共産党中国バッシングのプロパガンダに逆利用されてる

877 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:26:18.58 ID:+nMDxbsE00606.net
>>874
無知過ぎて呆れるわw
東京は移動禁止もあって人口はそのまま
南京は大量避難移動で戦闘時の人口は不正確なんだがw

んで南京で戸籍で被害数を出してる史料はどこにあるんだ?w

878 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:30:51.55 ID:YT+2znHA00606.net
>>874
諸葛の村なんて単なる伝説レベルで家系図なんて全く当てにならない
毛沢東の粛清数だって単に推定値だというだけ
全部疑わしいでいい。すくなくとも推定値に過ぎないものを絶対視していい理由にならない

879 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:32:30.23 ID:eui4pIq5F0606.net
>>870
俺は南京も写真や資料が多数あると思ってるのだが。
俺は日本の、とりわけ保守派が
書いたように「「政治イデオロギー」の影響で冷戦のおかげで中国と
ミゾがあったのを良いことに 中国の主張をできるかぎりスピンしようとしたせいじゃ?」
というのを決着のついてないい最大要因と疑ってるからな。

仮に進駐軍がアメリカじゃなくて中国主体で構成されてたら
GHQの役を中国が果たし中国側のスタッフと日本側で「公的にも民間にも
認める」見解と条約を出せたんじゃないかね。
アメリカの写真や映像は認めても中国やソ連のだすそれは加工だ切り取りだと言いたがる
傾向を感じるのでね。
こういった全体を冷戦利得なんじゃないかと俺は思ってるのだ。

880 :瘋癲の錬金術師 :2019/06/06(木) 16:32:53.28 ID:w1aWdZ+Kd0606.net
ほーんで、やってみ

881 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:35:11.32 ID:YT+2znHA00606.net
>>879
南京に写真があるならここで見せればいい
まさか東中野がまだ調べてない新発見でもあるのか?

882 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:49:33.75 ID:AQVmcl5Tr0606.net
歴史学を舐めすぎだろ

883 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 17:00:54.47 ID:quSA4bFH00606.net
>>882
舐められても仕方がないべ

邪馬台国論争なんて、みんな畿内説で面白くないからお前九州説をやれ!と恩師から言われた先生が九州説の重鎮やっているという笑い話があるし
20世紀前半史なんて、ちょっと上でも論争している通り政治スタンスに合わせて無茶苦茶な理論で自説を正当化している連中だらけで笑えないし
聖徳太子なんて、プロの歴史家の間でも大王即位説から何もやってない末端の皇族説まであって、アマチュア学説も入れるとトンでも学説てんこ盛り

884 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 17:10:33.35 ID:eui4pIq5F0606.net
>>877
おかしなことだ。南京攻略の最中に中国が逃げたとするなら、日本も東京の数次にわたる空襲
の間や最中に逃げてもいいし、じじつ、戦後まで生き残った東京在住の作家は避難記を書き残している
の少なくないのだが。
横光利一は爆弾に耐えかねて逃げ出したのでは?
詩人岡本潤も何度かの空襲についに東京を捨てたんじゃ?
なぜ人口そのままとなってるのか。

戸籍が被害算定につかわれているというのはバカに評判の悪い
本多の南京への道に書かれ
軍事科学院外国軍事研究部編『日本侵略軍在中国的暴行』というのは
中国側の日本側の乱暴狼藉の調査結果ということだが、不満があるかね?

885 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 17:16:46.95 ID:Lcqt+MSI00606.net
>>875
そのまま読めば〇〇ってよく見るけど
ほんとくだらねえな
しかもなんで天皇家に配慮するんだよ
歴史学者は左翼なんだろ

886 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 17:27:48.19 ID:quSA4bFH00606.net
>>877
そういや戸籍から南京事件の被害者数を算出した資料は見たことないな
まあ、国民党軍という別の危害勢力があるから、東京大空襲みたいに簡単に被害は見積もれないけどね

887 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 17:28:50.28 ID:+nMDxbsE00606.net
>>884
だから東京から大量に逃げたという史料はどこにあるんだよ?w
僅かな例外を出して騙す手法は歴史修正主義者そのものw

大体中国側の史料なんて戦時から反日プロパガンダを展開していて
南京法廷の30万を捏造する連中の史料のどこに信憑性があるのやら・・・


ID:eui4pIq5F0606 こいつがいかに史料検証も出来ずに政治イデオロギーで
プロパガンダしている歴史修正(捏造)主義だということがわかるw

888 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 18:06:33.75 ID:bhIMYanDa0606.net
>>887
手法がどんどん精緻になっていき
虐殺数もおおよそ把握しており、日中でコンセンサスを得られてるのを
否定するのはどうかと思うが

例えるならずっとギリシャ数学にしがみついて、「あいつらは間違えた、だから信用できない」
時代と共にどんどん精度あげてってるだろ
史学もそれと同じ


で、虐殺なんてなかったor極少数だったて根拠は?
裁判起こして敗北してるのに、どうやるのか疑問だけど
つかこれってようは、否定派にたいしても開かれてるじゃねえかw

889 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 18:10:12.79 ID://FO7ja000606.net
「地頭の良い人」と、そうでない人の本質的な違いはどこにあるか。
http://soyekabuz7.ddo.jp/19/90633603401.html

890 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 19:06:59.77 ID:+nMDxbsE00606.net
>>888
南京戦で死者が出てるのは事実だし、複数の史料から比較するに4、5万人前後といったところだが

日本軍の戦闘成果や被害の過大報告として7万
中国軍の部隊合流出来なかった被害(死亡数ではない)過少報告として3万
唯一埋葬許可と援助を得た卍会(他団体は下請け)の埋葬記録で4万(水増し疑惑)
安全委員会のラーベ等の被害認識が4,5万

戦争で問題になる国際法違反の日本軍よる違法殺害(南京事件)の根拠は
ほとんど無いというのが現実だがw
一部の歴史学者が勝手に国際法違反や(プロパガンダとして)虐殺と言ってるだけだなw

891 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 19:25:00.88 ID:bhIMYanDa0606.net
>>890
あれが国際法違反ではないとしてる史学者なんてトンでもだろ
根拠は?

892 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 19:42:13.44 ID:+nMDxbsE00606.net
>>891
国際法の根拠としてあげるのは
東京裁判の8章戦争犯罪で便衣兵捕虜殺害が述べられているが
10章判定で裁判官は松井大将の判決文でそれらの違法性は認めていないということだ
(松井の判決で認定したのは10万以上の南京市民が犯罪的に殺されたというのものだが
史実として市民が大量殺害されたこと自体認める歴史学者はいない)

これをいうと虐殺派は10章冒頭文の
「これらの理由は、いま朗読を終わった事実の叙述と認定の記録(一〜九章)との中に述べられている」で
「これから朗読する判定のなかで、これらの判定の基礎となっている多数の個々の認定(一〜九章)を繰返すものではない」
を主張するが
条例第17条「判決は公開の法廷に於て宣告せらるべく、且つ之に判決理由を附すべし」
とあり松井大将の判決文で判断しなければいけないことが分かる

その他にも捕虜殺害の最大と言われている幕府山事件も8章で述べられているが部隊長は戦犯にもなっていないw
そういえばNNN南京事件で戦犯逃れの為に隠してたとか言ってたけど本当インチキ番組だわw

日本政府見解も南京事件の被害は非戦闘員で戦闘員(捕虜)は述べていない

国際法学者の佐藤和男もこれらを無罪判定との見解を出している


以上に比べ南京事件派の違法論者に国際法の専門家は全くおらず
政治イデオロギーや現代感覚で勝手に違法と解釈してるだけのお寒い状況w

893 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 19:52:42.86 ID:CFFgJWf900606.net
>>855
> 数字についての明確な証明がなされていない以上は疑って当たり前

じつに幼稚な発想で、「懐疑」というに値しない
もっと具体的に根拠を示して推定された「数字」に対し、疑問を突きつけないと

小学生じゃないんだからさ

894 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 19:56:12.12 ID:CFFgJWf900606.net
>>892
> 国際法学者の佐藤和男もこれらを無罪判定との見解を出している

まーた日本会議系ですかw

895 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 20:03:18.84 ID:Fv7Dv5yma0606.net
>>892
またソースはネットかな
吉田や大森はじめ、きちんと史料批判をしてる人らはみな違法としか見なしてない

896 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 20:11:10.31 ID:+nMDxbsE00606.net
>>894
喰いつくとはそこだけか?
東京裁判や日本政府へはしないの?w


>>895
だから国際法の素人の見解を出したところで
東京裁判や日本政府や国際法学者の見解がひっくり返ると思ってるの?w

897 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 20:14:57.10 ID:CFFgJWf900606.net
>>892
> (松井の判決で認定したのは10万以上の南京市民が犯罪的に殺されたというのものだが
> 史実として市民が大量殺害されたこと自体認める歴史学者はいない)

ぶっw
日本会議系の学者には「いない」ということですか?w

898 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 20:16:26.13 ID:0lmaW0Zm00606.net
>>368
> アメリカは原爆で民間人を20万人殺したからそれに合わせたんだ
> そのときに出された証拠を精査したほうがいい




↑合わせたというか終戦直後の国際動静の影響で訴追免れたり、逆に泥を被る覚悟で弁明に消極的だった関係者もいたようだから…
 

899 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 20:16:35.56 ID:Fv7Dv5yma0606.net
>>896
全文ではなく抜き出しな時点で相当恣意性があるのと
彼らも信夫等の見解から違法としてるんだが

900 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 20:20:17.20 ID:CFFgJWf900606.net
>>892
> 東京裁判の8章戦争犯罪で便衣兵捕虜殺害が述べられているが
> 10章判定で裁判官は松井大将の判決文でそれらの違法性は認めていないということだ

仮に判決は「捕虜殺害は無罪」であったとすると、それはなぜだと君は思った?
市民の保護を怠ったこと、義務の不履行では「有罪」とされたのに

やっぱ知的好奇心が薄いね、底辺って

901 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 20:22:34.42 ID:+nMDxbsE00606.net
>>897
あー日本語もまともに理解出来ない人っぽいなw
東京裁判のいう通り10万以上の市民が殺されたなんてことは
南京事件を主張する笠原や秦すら認めてないぞw

902 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 20:24:58.82 ID:7wgX3rL/00606.net
今日も南京おじさん元気だな

903 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 20:27:05.56 ID:CFFgJWf900606.net
>>896
> 東京裁判や日本政府や国際法学者の見解がひっくり返ると思ってるの?w

日本政府は、東京裁判の結果を「受諾している」のに、さらに「見解」が必要ですか?
常識ないのかね、底辺ともなると

また「国際法学者」一般の見解なんて存在しません
常識で考えろ

日本会議系の「国際法学者」の見解ならあるが、無価値

904 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 20:29:06.77 ID:+nMDxbsE00606.net
>>899
だから国際法の素人の信夫等の解釈がトンデモってだけだろw
例えば敗残兵処理の無裁判を国際法違反としてるが
信夫説でも裁判を義務付けてないしハーグ法でも間諜だけ裁判義務を課しているだけ
東京裁判でも敗残兵掃討を命令した松井大将も違法命令の罪は無罪判定だぞw

いかに歴史学者の国際法解釈がいい加減なのが分かるw

905 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 20:29:51.87 ID:lX/yx0lK00606.net
あ、多分この人東中野の南京虐殺の徹底検証だかを真に受けてるタイプだ
あれもう完全論破されてるのに
火曜日日中からよう頑張るなあ

906 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 20:31:24.48 ID:CFFgJWf900606.net
>>901
> 東京裁判のいう通り10万以上の市民が殺されたなんてことは

10万かもしれないし3〜4万かもしれないし、30万、あるいは50万人かもしれない
確定は出来ないのですよ

正しい推定というのは不可能で、確からしさを高めていくしかないが、正しい推計に不可欠な
条件をわれわれは未だ知らずにそうしてるのかもしれない

907 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 20:32:12.29 ID:Fv7Dv5yma0606.net
>>904
素人という根拠をなにか提示して
見識ある数多くの国際法の学者が彼はトンでもだと批判してるのかい?

908 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 20:33:33.09 ID:CFFgJWf900606.net
>>902
このウヨさん、勉強の成果を発表しに来てるのかw

909 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 20:39:04.30 ID:CFFgJWf900606.net
>>867
> だから東京大空襲も当然疑って数字は推定値に過ぎないと認識すればいいだけだろ

おまえら底辺のいう「推定値」は、推定じたいを疑う根拠なわけか
この一歩も動くまいとする底辺の硬い意志w

910 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 20:39:27.49 ID:+nMDxbsE00606.net
>>900
だから松井大将の判決文を全部読んでみろw
条例第17条「判決は公開の法廷に於て宣告せらるべく、且つ之に判決理由を附すべし」とあり
松井の判決文に書いてある理由は市民の殺害だけだw
捕虜など一言も書いてないぞ
訴因55以外は無罪の一文終わりだw

8章の戦争犯罪に書かれている幕府山事件にも戦犯はいないぞw

911 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 20:39:36.75 ID:7wgX3rL/00606.net
>>908
こないだ「歴史戦」スレに出没して延々と自説を展開していた輩と同一人物っぽい
いくらソースや論文を出されて反論されても「その史料は信頼性がない」と言い続けて
自らは一つも史料を出してこなかった

912 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 20:44:59.39 ID:+nMDxbsE00606.net
>>907
国際法に明記してない
国際法学者の見解でもない
東京裁判の司法判定でも無罪判定


これらを踏まえて歴史学者の主張する敗残兵掃討処置が違法とするなんて
トンデモしかないがw

913 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 20:49:21.31 ID:+nMDxbsE00606.net
>>905
東中野みたいな馬鹿は南京論争の足を引っ張るだけだから死んでいいよw

914 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 20:56:03.60 ID:lX/yx0lK00606.net
>>908
論文投稿すりゃあいいのにな
レフェリーからも貴重な意見もらえるだろうに

915 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 21:03:26.31 ID:+nMDxbsE00606.net
>>914
だから東京裁判でも日本政府でも戦闘員(捕虜)は被害者として認定してないんだがw

この問題で歴史学者が国際法解釈査読論文を書いて国際法界隈から正しいと認定を貰ってるのか?w
一般書で妄想書いてプロパガンダしてるだけだろw

東京裁判でも日本政府の見解を間違いとするなら
国際法査読論文を書いて認めさせるのは虐殺派のほうなんだがw

916 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 21:12:59.57 ID:CFFgJWf900606.net
>>915
> 東京裁判でも日本政府の見解を間違いとするなら

「見解」もくそもあるか、馬鹿
日本政府は東京裁判の判決を受諾してる。受諾してるとは、全的に受け入れてるということだ

917 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 21:36:19.86 ID:+nMDxbsE00606.net
>>916
> ID:CFFgJWf900606
お前は根拠を持って理論構築できるどころか
日本語解釈理解も満足に出来ない馬鹿なんだから黙ってたほうがいいぞw

918 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 22:55:43.31 ID:mXryV7ZC0.net
>日本語解釈理解も

日本語ですか?

総レス数 918
278 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200