2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

JR東日本、水素燃料の車両製作 21年度に実証試験 [361844405]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 21:25:20.78 ID:zez/mYCX0.net ?2BP(1500)
http://img.5ch.net/ico/2iyou_2.gif
 JR東日本は4日、水素を活用する燃料電池を搭載した鉄道車両を試験製作すると発表した。
2両編成で水素の貯蔵タンクを屋根の上に配置し、最高速度は時速100キロを想定する。
2021年度に営業路線で実証試験を始める計画だ。

 二酸化炭素(CO2)の排出を削減する取り組みの一環。深沢祐二社長は東京都内で記者会見し
「さまざまな試験を行い、実用化に向けたデータを収集したい」と述べた。
試験は鶴見線などで行う予定で、神奈川県や横浜市、川崎市と環境整備を進める。

 燃料電池と一般的な蓄電池の両方からエネルギーを供給する「ハイブリッドシステム」を採用。

https://this.kiji.is/508610624332579937

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 21:26:52.82 ID:+LBn8Y9Da.net
やらされてる感があるな

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 21:28:13.63 ID:H4rmyueN0.net
自動車よりも電車の方が水素燃料ありかもしれんね

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 21:28:28.47 ID:/79G7+Gm0.net
ドイツで既に実用化されてる
水素水素言ってる割になぜか先を越された日本

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 21:29:14.09 ID:7qmZYjl20.net
ディーゼルよりは良いと思う

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 21:29:42.29 ID:wWVt6oz8H.net
バッテリが進化しないから最低限だけ積んで
水素を追加バッテリ代わりにするってこと?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 21:31:27.22 ID:x7Qt53f/a.net
めっちゃアリな気がしてきた
バス・タクシーもいけるんじゃね?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 21:31:55.45 ID:TJpsZMR/0.net
鶴見線などって南武支線もやる気だな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 21:32:36.44 ID:cu55G93G0.net
いいじゃん
新しいことどんどん試していこうぜ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 21:33:04.52 ID:xkEEUVGH0.net
いくらかっこつけても汽車じゃん

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 21:33:38.87 ID:L3nvqzMma.net
想定外の何かを感じる

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 21:33:57.73 ID:H4rmyueN0.net
>>4
先を越されたも何も最初からずっとドイツが先を行っているんだが

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 21:34:35.09 ID:kTXY5gvVM.net
鶴見川崎なら昭和電工から水素ガスひっぱれるけど、よその地区はどうするよ?
まさか各駅にガスホルダー作りまくり?

さらにキハE200をはじめとしたハイブリすら車両価格が高すぎて増備出来ないのに水素燃料車なんてどうすんだよ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 21:34:56.68 ID:qKgzPVAH0.net
鉄道総研行った時にミニ車両乗ったけど予算使っておもちゃ造ってる感じだったぞ
フリーゲージトレインもそうだった・・・

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 21:35:58.48 ID:zen3qJUSa.net
水素はナメられすぎてる 
何がって保安管理できないのにかなりの高圧で扱うところから
いずれ大企業が漏らして大爆発するぞ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 21:36:32.47 ID:rJkhgLKs0.net
既に路線があるところで切りかえるメリットなんてあるの?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 21:37:46.32 ID:t1WS9JOV0.net
実用化てきたら架線取っ払えるからな
ローカルの電化路線をCO2排出量増やすことなく
非電化路線に変えれるのはコストダウンに繋がる

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 21:38:15.67 ID:OmL5JSWe0.net
JR貨物がエコレール(電車はエコ!)とかぬかしてたのに
311のメルトダウンで東電崩壊したら
急にエコのマーク消しててワロタわ



https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m43781121949_4.jpg

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 21:40:05.61 ID:+A9gDEE0M.net
都心はともかく、八高線とか相模線とかならうまく活用できるかも知れない

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 21:40:29.98 ID:TJpsZMR/0.net
水素ガスが入手しやすい
何かあってもブルーカラーが乗る路線
これ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 21:40:46.23 ID:17wyxaY00.net
蓄電池式は宮崎交通鉄道部や各地の坑内鉄道が使ったりと歴史があるけど
水素式はドイツのが最初だよね
難易度にかなりの差があるんだろうな

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 21:41:27.20 ID:4LyVXJh50.net
ディーゼルの所はありやほ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 21:56:49.66 ID:rlMfJLWN0.net
爆発したらどうすんだよ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 21:57:05.63 ID:ZtZqROB00.net
こういった車両って結局普及せずに終わるのがオチなんだよな。

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 21:57:20.79 ID:tc7B40QK0.net
水素の音!

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 22:05:48.32 ID:AASyvaFzr.net
爆発したらどうするん?

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 22:11:12.92 ID:LiPymuOk0.net
>>26
なおガソリンより爆発しにくい模様

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 22:16:18.46 ID:SbTTau1dM.net
>>8
鶴見線全線〜南武支線〜武蔵中原だってさ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:58:29.13 ID:gsWGawa10.net
屋根に水素はやめろ
燃料電池は水素じゃなくてアンモニアにしろ
あと燃料電池車両はプッシュプル方式で先頭と最後尾だけにしとけ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 00:08:45.89 ID:PBq+KJ3e0.net
これの開発で生じる二酸化炭素量を考えたらペイできねーだろ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 02:03:27.07 ID:P9MgCVEZ0.net
普通に電気で良いだろ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 02:17:34.58 ID:M0HaZg6qK.net
水素は怖いぞ
大爆発したら助からない

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 02:27:38.02 ID:f0F5dwVA0.net
>>18
JRの電力って自社じゃないの?

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 07:28:34.30 ID:f1WMng6Q0.net
>>27
まあ、漏れても上空に逃げるからなあ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 07:29:44.90 ID:JEEeR597M.net
地球規模目線のやつ何なんる
神にでもなったつもりか

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 08:32:51.84 ID:JKrkTmmYx.net
水爆列車か 爆発して放射能ばらまく:
常磐線付け替えによる廃線区間でやってくれ;
令和の63系に原子炉搭載ってか

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 08:35:09.60 ID:3VZcIIXn0.net
バッテリーは重いからな

>>36
ネタだろうけど核反応はしないよ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 08:38:42.85 ID:JKrkTmmYx.net
烏山線 実験線か?
白新線ー羽越線 非電化区間直通系がいいかも
爆発すれば西成線 ガソリンカー以上の被害がでる

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 08:52:02.47 ID:NxCQomB0a.net
水素は屋外で爆発はしないんだよなあ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 08:54:08.73 ID:FIAMrqOEd.net
>>32
バーナーみたいになるが大爆発はしない

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 08:54:57.66 ID:spxUuXY50.net
電車だと衝突によるタンク破損っての考えなくていいから採用しやすい。

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 08:56:44.87 ID:VmDFOoRx0.net
水素付列車に老人プリウスが特攻する予感(´・ω・`)

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 09:00:42.98 ID:3VZcIIXn0.net
クルマの場合は水素タンクから漏れ出しても
一気に吹き出さないようにつくってあるらしいが

総レス数 43
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200