2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Windows XP/Vista/7、ガチの大マジでヤバい脆弱性が見つかる [304868982]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:22:43.99 ID:qjW7Gk9ga●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
Windows XP/Vista/7ユーザーはただちにアップデートを! MSが緊急の警告
2019.06.04 11:00 PM

このほどMicrosoft(マイクロソフト)は、BlueKeep(CVE-2019-0708)として知られる脆弱性への緊急警告を発表。
Windows 8や10など比較的最近のOSでは問題ないものの、Windows XPやVista、7ならびにWindows Server 2003、2008のユーザーは、Remote Desktop Servicesの脆弱性を突かれて悪質なコードを実行される危険性が高いため、ただちにセキュリティパッチを適用するようにと促されていますよ!


まだシステムへのパッチ適用がなされていないのであれば、すぐに実施してください。現在も危機を脱しているわけではなく、ワームの増殖する危険性が非常に高まっています。

月例セキュリティパッチ(Update Tuesday)から2週間ほどしか経過しておらず、ワームの登場はこれからとも考えられます。この予想が誤っていることを願いますが、もし登場すれば、その結果は破壊的なものとなり得ます。


Microsoft Security Response Center(MSRC)のSimon Pope氏は、自らのTwitterアカウントで、このようなメッセージを配信。

ちょうど2年前、同じRemote Desktop Servicesの脆弱性を突き、北朝鮮が仕かけたとされるWannaCryのランサムウェアのワームによって、
何十万台ものコンピュータに被害がおよんだときに匹敵する、大々的なインパクトが生じる可能性に触れています。
https://www.gizmodo.jp/amp/2019/06/you-need-to-patch-your-older-windows.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:23:01.83 ID:3UcIAWo7d.net
き、、脆弱性

3 :神房男 :2019/06/04(火) 23:23:41.32 ID:7LiYbZmcM.net
やばいわ

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1135020387861852166/pu/vid/720x1280/KHTWlh2W8fSOTkVf.mp4?tag=9

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:23:43.03 ID:OmL5JSWe0.net
7だけどあと10年は使うわ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:23:46.15 ID:Y7i8gQSu0.net
自作自演

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:23:50.66 ID:9VliavST0.net
そう言われてアップデートすると不具合出るんだろ?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:24:02.21 ID:RK8XrdiE0.net
これ今日緊急でアプデ依頼のメールが総務から回ってきてたな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:24:29.30 ID:x9N/bjsC0.net
こいついつもきじゃくあんな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:24:45.74 ID:80Kvcuead.net
うちの会社ようやくXPから7になるんやが

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:24:52.59 ID:OeECWmYQ0.net
これ半分Sandyで十分おじさんへの攻撃だろ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:25:32.76 ID:0xpbThFw0.net
マイクロソフトのアップデートが一番の脅威定期

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:25:36.19 ID:3e/xk1r70.net
アップデートより安全だろいい加減にしろ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:26:11.98 ID:OK417j/G0.net
MSはアメリカ政府の犬
アメリカはやり方が汚い

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:26:26.83 ID:enLq5HcC0.net
会社のPC10になって全体的に文字デカくなってスレトレマッハなんだけどどうにかならんの
エクセルとかOutlookとかの文字がでかい助けて

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:26:32.45 ID:sSrUKanf0.net
>>5
わざわざXPのパッチも配ってあげてるじゃん

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:26:40.18 ID:voi8zQqS0.net
ついに追い込みが始まったか

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:26:42.69 ID:7fOS3GHJ0.net
アップデートもやばいんでしょどうせ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:27:02.44 ID:JSIhEQsV0.net
ガチでヤバいのはwindows update

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:27:05.57 ID:1ZSn9F8+0.net
悪質なコードってよく言われるけど具体的にどんなの?(´・ω・`)

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:27:09.05 ID:QxsP/At+0.net
もう7は駄目なのか・・・

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:27:13.69 ID:o/4xyGhF0.net
10なんとかしてほしいんだけど
7からアップデートしたらChromeが頻繁にブラックアウトするようになった

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:27:55.53 ID:SLBRnqum0.net
>>9
どうなってんだよお前の会社…
まだXPなのはまだしもなんで次が7やねん

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:28:04.02 ID:42X5Q0Io0.net
おらのパソコンには何もないから攻撃しないで

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:28:06.13 ID:iFW81zVa0.net
7からの追い出しがもう始まったのか

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:28:18.82 ID:LKqt0VQ50.net
2週間も前の話題じゃねえか
とっくに対応済み

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:28:20.75 ID:lbRUQABY0.net
まじでやばかったらlinuxに移行しろってすすめてくる

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:28:38.05 ID:fzj4U/m70.net
おっ?ファーウェイか?

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:28:53.41 ID:oMlR2oeI0.net
10の1903はどうなったんだろ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:29:07.74 ID:ndM4DtZfM.net
もろよわさが

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:29:10.59 ID:6/PUmpmy0.net
まだ7使ってるおじさんおるの?

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:29:25.24 ID:9pczFEzG0.net
XPなんだが…

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:29:30.26 ID:jBKf19sw0.net
nimdaとかなつい

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:30:16.65 ID:ZjUTDHlT0.net
まじかー😾

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:30:18.15 ID:YWGz+bx70.net
パソコンの大先生に質問

アップデート打ち切られたOSをクリーンインストールして
グローバルIPアドレスを与えないプロバイダでネットに繋いで
怪しいサイトは使わずに企業公式(EPSONとか)のドライバをインストールする

これで悪意のある何かに攻撃される可能性ってどのくらいあるの?ほぼゼロ?

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:30:18.85 ID:qynDW0BQ0.net
何だかんだでワームが蔓延しそうな脆弱性にはXPにもパッチ出すよね
ヘタレMS

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:30:23.63 ID:zbzlpQZR0.net
今までアプデ以上の被害の実感は無いな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:30:51.53 ID:HSKxl7sBp.net
わざと

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:30:58.54 ID:ouZYkdw00.net
8.1最強

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:31:21.05 ID:ZRAlkalFp.net
いちいち脆弱性見つけるやつなんなの?
黙って使ってろよ!!

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:31:39.30 ID:49cLKWbj0.net
マイクロソフトが本当にウィルスばら撒きそうで怖い・・・

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:31:48.97 ID:Su++0ZRv0.net
はやく19H1にしたいんだが

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:31:49.84 ID:+zLIssxv0.net
マッチポンプ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:32:20.41 ID:LsPKCv8PM.net
うちの研究室の学習用PCは7なんだが?
何故か知らんがFW無くてポート全開放なんだが?
しかもPROだからアプデなんて切られてるんだが?
もうウイルスまみれになってそう

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:32:28.89 ID:JEmQlyON0.net
そもそもRemoteなんてついてるサービス全部切ってるわ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:32:55.89 ID:vnkOxGef0.net
10使いなよおじさん「10使いなよ」
7でいいおじさん「7でいい」

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:34:06.26 ID:AR2Xxo+d0.net
C2Dおじさん「XPでいい」

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:34:31.29 ID:HHdURIqp0.net
>>9
あと半年

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:34:32.04 ID:xz63TRSf0.net
Linux「こっち来いよ」

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:35:22.63 ID:h/Qckmvr0.net
北朝鮮の技術レベル高過ぎ
ジャップも少しは見習えよ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:35:38.15 ID:LLSRT87L0.net
買い替えると思った?
しないんだなそれがw

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:35:43.71 ID:rD1FQyo10.net
Windows 2000の俺に死角はなかった。

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:36:34.38 ID:h15T0oXE0.net
リモートなんか誰も使わねえよハゲ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:36:44.62 ID:oDdStyvq0.net
XPやVISTAもアップデートしてくれるのか

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:36:53.84 ID:unI1wuDD0.net
こいつらわざとやってるだろ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:36:54.04 ID:zbzlpQZR0.net
>>1
おれのPCはそんなアプデ無いって言われてるぞ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:37:27.41 ID:RXny3Et20.net
VM使うよなってそういう問題じゃないな

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:37:32.97 ID:fdOLQCGO0.net
5月のパッチ当てといたらええの?

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:38:18.48 ID:KU25zd340.net
パソコンがぶ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:38:19.39 ID:gAIDk3wm0.net
7おじさんは流石に情弱

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:38:25.08 ID:S/PE61ZB0.net
リモートデスクトップなんて誰が使うんだ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:39:05.47 ID:sgs3x0qGM.net
>>3
浜松はキチガイ多いから

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:39:36.26 ID:1xgXvilL0.net
アップデートという名の仕込みの気がしてならない

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:41:21.77 ID:/3Ow1OcG0.net
7ダメか?
俺はかわいいと思うんだけど

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:41:24.28 ID:tD3PpnNI0.net
SEのPCくらいしか該当しなさそう

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:41:49.66 ID:kWBqpA4U0.net
ポート開放してなければ大丈夫だろ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:42:41.52 ID:sSrUKanf0.net
>>22
ほんこれwww

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:42:57.01 ID:xWAprm5e0.net
>>62
7は間違いなくターゲットだよね

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:43:24.03 ID:kc+rdpHsp.net
わざとだろ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:44:15.34 ID:7R7uKc3H0.net
もうandroidアプリしか使わないんだけど

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:44:26.93 ID:R+31YvSi0.net
手厚いサポートでやっぱりXPが安全・安心だな

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:44:34.51 ID:1HTSOdTp0.net
>>60
vncやteamviewerより性能良いこと知らない子

proを買う理由はrdpとad参加出来ること
homeとか老人用だわ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:44:41.08 ID:03PPJWR3M.net
xpにすら配ってんの?
よっぽどなんかこれ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:45:14.37 ID:n9tVOImp0.net
マッチポンプじゃないよね?

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:45:58.01 ID:DexlHas90.net
WHOM!!

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:46:32.36 ID:9nEJjs790.net
>>34
昔のCATVだとプライベート同士で通信できた場合もあったから
プロバイダ側の設定次第
可能性は半々

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:46:47.46 ID:uq4LgwxS0.net
XPのサポート切れとは一体なんだったんだ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:47:05.05 ID:pWxrgqtp0.net
これでも10にしないのなんなの

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:47:59.19 ID:8B2OkOUM0.net
???「XPにもトロイの木馬を仕込まなければならないお…」

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:48:15.13 ID:xWAprm5e0.net
10なんてOS標準機能自体がウイルスみたいな挙動するじゃないか
論外

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:48:23.76 ID:1f0V3nKs0.net
>>77
性能がね

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:48:28.24 ID:2vCrImyw0.net
本当にやばい脆弱性にはパッチくれるからXPのままでもまだ戦えるな

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:48:35.13 ID:F9df2pM00.net
死ぬときはみんな一緒やで

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:50:13.19 ID:ndM4DtZfM.net
下唇噛みながらヴィスタ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:51:15.92 ID:xvQc6BOiM.net
>>3
アハンケツイク

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:52:35.08 ID:3wv9DP7DM.net
>>34
ゼロどころか完全ノーガード
今問題がないのはたまたま攻撃対象になってないか攻撃されてるのに気付いてないだけ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:52:36.92 ID:BrNfZyheM.net
WinMeのワイ、高みの見物

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:52:42.26 ID:lmGc6eOq0.net
さすがの俺も去年の年末10にしたわ
Xpはサポート切れ寸前まで使ってたけど今思えば個人でOSにこだわる必要ねーわなw

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:52:43.54 ID:iOvk9HzLp.net
そもそもXPを攻撃するような暇人おんの?

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:53:12.90 ID:xvQc6BOiM.net
Xp, Vista にもパッチあんの?

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:54:29.13 ID:ywjWjYtm0.net
さっこんそんなポート空いてないだろ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:54:30.17 ID:I5tJAxhe0.net
> 北朝鮮が仕かけたとされるWannacry

これもなんの証拠もないんだよなあ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:54:38.19 ID:OlwDYY+40.net
またXPうpデートしてくれるんかw
MSは神

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:54:55.21 ID:xOVZfwnha.net
win10アプデしたらBluetoothが使えなくなったんでBIOS初期化したら治ったよ。こういうの多い

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:55:15.10 ID:97U/d6sk0.net
vistaアップデートが全然終わらんから放置してるわ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:55:33.82 ID:27wWWGIF0.net
リモートどうのこうのはこないだ配布されたパッチの話だろ
もう入れたわ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:56:54.42 ID:nRqPN6FZM.net
誰も使ってないしセーフ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:57:57.70 ID:0ph5Veq9M.net
北朝鮮にそんな高度な技術ないだろ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 00:00:41.28 ID:LpvIfT4R0.net
入れなくてもいいKBリストでぐぐって余計なもの入れるなよ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 00:01:12.77 ID:uGEJ7h6/M.net
まだサポートしてるはずの7も上手くアップデートできん人だらけなんよ
IE11にしか対応しとらん言うてんのにIE7で動かないんだがって苦情が毎日のように来るんよ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 00:02:55.64 ID:kLqnZKwh0.net
先月アップデートしたらHDD死んだんだが?

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 00:03:41.48 ID:566M40OT0.net
それより10のメジャーアップデートまだ降ってこないんだが

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 00:05:45.54 ID:HEC5sn+40.net
10にしなよ
案外悪くないぞ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 00:05:50.61 ID:o1aUwZEY0.net
えっ!まだXP使っていいのか!!

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 00:06:24.07 ID:9EgLaWf40.net
最近俺の10がよく固まるんだが

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 00:12:24.55 ID:jc0NAc6t0.net
10への無償アップデートってまだやってる?

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 00:13:05.79 ID:AjZHcRJR0.net
まじかー🙀

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 00:13:31.29 ID:XBO8qeOcM.net
そろそろ真面目にLinuxに移る準備しないとなあ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 00:17:19.60 ID:hj/JZUC50.net
>>105
一週間くらい前に出来たからまだやってるはず

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 00:19:28.17 ID:3uCPTSdDa.net
>>91
世界の不定事項は全て北朝鮮に属するのが現代の常識だが

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 00:30:11.65 ID:fXWRzlA/0.net
もうブラウザゲーしかやってないしUbuntuの勉強始めるわ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 00:30:14.20 ID:5Q9a2Psc0.net
よかった2000はセーフなんだ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 00:30:44.61 ID:h9lEyU/D0.net
古いWindowsだけだしupdateしたら塞がるよ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 00:35:21.52 ID:dInuooPn0.net
Windowsが古い

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 00:35:58.95 ID:BYBIQAPrH.net
アップデートでwin10と同じバックドアを仕込む?

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 00:42:46.33 ID:QmdqtqSS0.net
アップデート中に吹っ飛んだら目も当てられない

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 00:44:01.94 ID:UaEWyUVBM.net
>>14
設定→システム→ディスプレイ
ここの拡大縮小が100%よりでかいんじゃねえの
ノートなんかだとデフォ設定がそうなってんぞ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 00:46:58.29 ID:JEbnrv2I0.net
>>3

何これ?
基地外か?
まー、普通に対応してたから助かったんだろうな
ってか「こいつ金にならんヤツだ」でのがしてくれたかだ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 00:48:03.75 ID:bWezbl8M0.net
まだパッチあててなかったの?

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 00:49:45.98 ID:JEbnrv2I0.net
>>48

だよねぇ〜
ってそこら辺を歩いてるような使うだけの人には…無理

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 00:50:48.31 ID:JEbnrv2I0.net
>>60
( ´ ▽ ` )ノハイ!

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 00:54:02.11 ID:hfQhHLww0.net
まだ7とか情弱だけだろ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 01:02:18.11 ID:8rSlvzfc0.net
win10がまじでクソゴミすぎる
誰が考えたんだこのUI

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 01:02:49.54 ID:rjlwBT0z0.net
絶対わざとだ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 01:04:18.86 ID:kkEAYq830.net
>Remote Desktop Servicesの脆弱性を突かれて悪質なコードを実行される危険性が高いため
あれ、取り合えず情弱ユーザーはRemote Desktop Servicesを停止しとけばいいんじゃね?
まぁ俺様は使ってるから無理だけど

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 01:06:41.00 ID:E/iG61h40.net
10に移したいmicrosoftの嘘だろ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 01:09:56.24 ID:i+YSdILa0.net
ん?5月の定期を入れていたらOKって事?
来月に回そうとしたロールアップ入れちまったよ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 01:17:12.81 ID:EZZ4tIgja.net
>>110
Ubuntuも最低2年に1回アップデートだぞ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 01:19:31.84 ID:unErZIyN0.net
リモートデスクトップなんか使わないしどうでもいいわ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 01:20:20.96 ID:kRU2xGGf0.net
>>11
これな

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 01:26:08.11 ID:m/KsYuRg0.net
リモートデスクトップじゃなくて社外品使えば良い
それが安全かどうかは知らんがMSよりゃ狙われまい

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 01:41:10.06 ID:JEbnrv2I0.net
>>121

7だけじゃなくXPもあるお
98もあるお
95もあるお
2000もあるお
ET3051もあるお
MS-DOS5もあるお

全てクローズドで運用してるけどね

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 01:42:13.37 ID:JLRJtxHC0.net
ちょうど2年前にー

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 01:44:28.55 ID:1q/eGc7U0.net
>>10
Sandyおじさんも10にしてるだろ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 01:47:55.62 ID:JW1rKHvU0.net
XPは生涯現役

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 01:56:09.80 ID:tY0mfuX10.net
XPはこの前グラボが変になったからサブのサブ機としても引退しそう

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 02:03:45.13 ID:ASYkKnb90.net
10に慣れたし短命じゃなくて良かった

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 02:04:38.85 ID:PgHO9waq0.net
へえあんたも7っていうんだ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 02:12:54.78 ID:Ks2oDadt0.net
このサービス無効化してある

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 02:14:14.23 ID:yW3IKGOC0.net
linuxもupdateかけたら
設定ファイルの仕様が変更されてたり
色々面倒くさいやん

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 02:27:32.41 ID:gwmj9tGZ0.net
>>127
LTSというものがあってだな

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 02:51:07.67 ID:9qB4GUS00.net
1903キター

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 03:54:27.07 ID:4vzEp1Dw0.net
とりあえずKB4499175をぶち込んだ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 05:37:45.68 ID:SUG1PEbi0.net
ずっとノーガードで更新とかしたことないけど

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 06:11:50.98 ID:D+au6m0D0.net
まじか
リモートデスクトップは日常的に使ってるからアップデートしておくか
といってももはや7は一台しかないが

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 06:13:03.80 ID:7+JBLf8sp.net
この商売すげえな

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 06:15:09.09 ID:dOTX8Q4c0.net
7 32bitがアプデすると無限再起動になる
めんどくさいから通知切ってる

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 06:16:18.49 ID:3qIA4WjEd.net
これ使って情報抜き取ってたのか

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 06:16:47.70 ID:CRHjbIqX0.net
7は比較的最近のOS扱いじゃないんだ
XPがサポート切れるんでしぶしぶ入れたのに

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 06:22:58.73 ID:ckOn+DuC0.net
リモートなんてセキュリティ意識高ければ真っ先に切るもんだろ
案の定切ってあったしそもそもワームはヒューリスティックで検知しなきゃおかしいだろ
サービス一覧見ても何が動いてるかわからないバカばっかなんか?

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 06:25:07.59 ID:EoRvPRMN0.net
先日10に上げたばっかだわ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 06:25:28.70 ID:ShsqkAQh0.net
Windows2000の俺様低みの見物

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 06:31:35.19 ID:9AmAZY/l0.net
無料の10使って途中でマザボ換えたら認証しろウゼーから、怪しい店でシリアル買ったわ、無駄な出費だぜくっそ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 06:33:22.20 ID:r70gEJgT0.net
仮想でXP使ってるけどネットにはつないでないからセーフ?

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 06:38:08.18 ID:j9s6sQ4aa.net
7以前はダメで8、10は大丈夫で色々察しちまうわなw

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 07:20:07.79 ID:OaY/Nu7CM.net
>>153
ゲストでネットワーク自体を切断してるしtoolsすら使わない

私suseでよかった

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 08:08:40.72 ID:r4JXkXdL0.net
>>19
大事なデータが勝手に暗号化されて、身代金を払わないと二度と見られなくなる。ほとんどの場合、身代金を払っても見られるとは限らない。

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 08:13:49.66 ID:B93VO+XI0.net
まだ7おじなんているのかよw

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 09:25:24.36 ID:C35vJBTz0.net
>>140
LTSよりWindowsの方がサポート長いのに本末転倒
更新コストはLinuxの方が圧倒的に安いけど

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 09:28:16.37 ID:dMgEzk1I0.net
やばいやつにはXPでもパッチ出すのほんとクソ
サポート終わったんだから切り捨てろや

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 09:33:45.43 ID:wIbhvLVE0.net
ノートン先生がいるので無問題です
むしろマルチウェア商法いい加減やめてほしいです

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 09:41:41.94 ID:T1KMZOV90.net
10はそんなにセキュリティがすごいの?
みんなが10になったら狙い撃ちでしょ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 09:58:03.26 ID:gwmj9tGZ0.net
>>158
>Windowsの方がサポート長い

どこが?

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 10:02:15.07 ID:gwmj9tGZ0.net
windows10は1〜2年でサポート終了
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/13853/windows-lifecycle-fact-sheet

Ubuntu 18.04 Long Term Support(LTS)」のサポート期間が5年から10年に延長されることを明らかにした。
https://japan.zdnet.com/article/35128757/

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 10:02:50.21 ID:NRiSbxwBa.net
>>19
https://pbs.twimg.com/media/B5SaFTwCAAAkAWI.jpg

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 10:13:18.26 ID:H6LwRhkka.net
最もヤバいのは10

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 10:13:57.24 ID:LcIhRsuNM.net
linuxも最近はsteamとかゲームのサポート増えてるんだよな

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 10:20:01.28 ID:hOdbVzdI0.net
1 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 10:14
 XP使うにはメモリに最低でも128M必要で推奨256M、できれば512MByteです。
 今ノート買おうとしている人は注意しましょう。
 今でもMAX192Mの機種は多いですが半年後はゴミですので買ってはいけません。

5 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 10:40
 XPなんか要らないよ

7 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 10:42
 Windows XP 第 2 版には最低で 128MB の RAM と 300MHz Pentium II プロセッサが必要 と言ってるぞ。

9 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 11:27
 >>7
 OSごときにそんなスペックを要求するなんて生意気だよな。
 それに見合った機能や使い勝手は保障されてんのか?
 あ〜、どっちにしろ、買い替えするっきゃないのかよ・・・とほほ。

10 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 11:44
 >>9
 それぐらいのスペックを要求しなければIntelのCPUが売れなくなってしまうではないか!
 さすがWintel〜〜藁

15 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/04/07(土) 12:32
 Windowsは2000で完成されてるのになんでこれ以上バージョンアップするの?

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 10:21:40.08 ID:tRM1fNyud.net
久々にeeePC立ち上げるか

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 10:43:02.83 ID:EndI+9Ama.net
これはMSがよくやる手だろ?
あらかじめ仕込んでいたんだろ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 10:43:43.72 ID:qlYpRPRk0.net
10という最大のウィルスを導入させる罠

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 10:44:58.64 ID:SRaq3VgX0.net
windows7はカーネル設計が古いからこういう脆弱性に遭遇するんだよな
7ありがたがってるやつはアホ
8.1が最強説

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 10:46:08.99 ID:GXh5RjMs0.net
なんとそこで絶対安全なOS Wondows10!
これがあれば安心ですよ奥さん!

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 10:54:57.20 ID:BPhzVL6LM.net
MSよまだXP使ってやってるんだから感謝しなさい

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 10:55:16.03 ID:gwmj9tGZ0.net
>>163
windows10は18ヶ月とかいてあるな

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 10:58:46.17 ID:SRaq3VgX0.net
Linuxに移行するにしてもLTSはやめといたほうがいいぞ
日進月歩で少しづつの変化に慣れといたほうがいい
そっちのほうがストレス感じにくいし

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 10:59:28.20 ID:+1xKP5eS0.net
>>163
UbuntuStudio18.04ってサポートがメチャ短いじゃん

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 11:02:07.87 ID:gwmj9tGZ0.net
>>176
派生の話をされても…

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 11:04:09.16 ID:7VFiVAwR0.net
いつものwindows10販促キャンペーンだろ
ほっときゃいいんだよ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 11:08:53.81 ID:WKlwfS2zM.net
ドライバなくて動かなくなるだろ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 11:21:13.85 ID:gwmj9tGZ0.net
windows10は軽いんだよなあ
chroneで動画を見るのに
XPでCPU使用率100%に張り付いてたのが
10だと50%未満、ububtu mateだと70%くらい

OSでこんなに違うのかと思ったよ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 12:54:39.19 ID:B3tsZIlHa.net
アップデートするためにネットに繋いだ瞬間を狙い撃ち
今ならアップデータを騙ったフィッシングメールにも簡単に騙される奴多そう

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 13:12:03.24 ID:t/drxoT50.net
VNCソフト使うからRemoteDesktop関係は全部削除したいんですが?MSは削除させないわけ?

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 13:15:02.37 ID:gwmj9tGZ0.net
>>182
Home使えや
クライアントしか入ってない

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 13:16:35.04 ID:m/KsYuRg0.net
>>182
機能の削除は知らんが設定やFWでもルータでも防げる

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 13:17:30.68 ID:m/KsYuRg0.net
ADSL以降にブロードバンドでルータがデフォルトになってから接続即死ウイルスは基本的には無くなった

総レス数 185
35 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200