2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【朗報】 ついに大型トラックからもMTが消える もはやMT免許を取得する意味って無いだろ [812628211]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 09:21:08.04 ID:XOLBIzZr0.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/o_anime_bokoboko.gif
ボルボ・トラック、新型「FH」サーキット試乗&説明会

トランスミッションはMTが廃止され、標準で選択できるセミオートマチックトランスミッションの最新型「I-シフト」(AT2612F)は
許容GCW(連結車総重量)をアップ。従来型I-シフト(AT2612D)の60tから、最新型I-シフト(AT2612F)では100tを実現する。
超重量物輸送用に対してクローラーギヤをオプション設定している。

また、540HPエンジン搭載車にはデュアルクラッチ機構を採用する「I-シフト・デュアルクラッチ」がオプション設定された。

I-シフト・デュアルクラッチについて、Olszewski氏は「技術についてはスポーツカーでよく知られているものかと思います。
新しいデュアルクラッチにより、ドライバーの快適性や運転性を劇的に改善します。また、シームレスな変速により業務に
おいても平均速度を高めることができると思います」とメリットを紹介した。

https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1187/845/16_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1187/845/35_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1187/845/33_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1187/845/59_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1187/845/57_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1187/845/56_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1187845.html

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 12:37:32.44 ID:5KMg1a7u0.net
>>145
ATでも低速ギア落とせるでしょ??トラックのオートマは低速ギアないのか? そもそもギア落としたところで制動距離は同じなんだから特に無理にギアを落とす必要はないでしょ 下手にギア落としても素人はロックしやすくなるだけでしょ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 12:37:38.09 ID:py1CGqhCa.net
>>149
まあ日本国内の4トン以上のトラックの9割はまだまだMTだしなぁ

10年後には状況が変わってるかもしれん

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 12:38:26.90 ID:OLq6i+lx0.net
>>25
今のマニュアルじゃ出来ない
突っ込んだ奴のせいで封じられた

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 12:40:01.25 ID:OLq6i+lx0.net
>>117
トラックは排気ブレーキとかリターダー使うからエンジンブレーキは問題ない
坂道登りはパドルシフトみたいにギア落とせる

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 12:40:28.46 ID:dAdzDrXV0.net
>>63
15年ぶりに新車になるんだけど今度の新車はオートマ、カーナビ、ドラレコ付きだって
すぐに水利が把握できるな

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 12:41:19.26 ID:0jW0/+0yd.net
WW2の重量57tのティーガー戦車ですらセミATなのに何でトラックやバスってずっとMTが主流だったの?

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 12:42:46.68 ID:OLq6i+lx0.net
>>144
居眠り防止に赤外線で目を監視するのがついてるぞ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 12:47:00.24 ID:qtensd2op.net
NAVI-7てまだあんの?

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 12:48:16.86 ID:rMEk7q8Q0.net
大型免許一種二種けん引もATはよ作れ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 12:51:45.60 ID:Zhe+LHi3M.net
>>4
F1は発進にクラッチ操作必要ですが

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 12:52:19.87 ID:YC+AI1bed.net
自衛隊で使ってるやつはオートマだったな

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 12:52:35.37 ID:dnRhg6l80.net
>>152
MTだと7速から3速に落とすのに1回の操作で済むけどATだとレバー4回叩かなきゃならん
荷物積んでるとブレーキべた踏みでもロックしないよ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 12:59:06.10 ID:5KMg1a7u0.net
>>163
べた踏みでロックしないってマジかよ それがホントの話だとしたらギヤダウン(エンブレ)必須だな それって積載オーバーじゃないの? エンブレ使わないとタイヤロックできないって目から鱗だわ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 12:59:53.53 ID:QaR+WElud.net
最近MT爺ってただの老害になったよな

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 13:00:33.04 ID:rJT5frpB0.net
>>152
タイムラグがあってダメ
効いてほしくない時には過剰に効くくせに。これは体験しないと何言ってもわかんないと思うわ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 13:01:05.68 ID:QPH61NT70.net
>>49
シンクロが無いもしくは壊れてるからじゃね
最新型は知らんけどちょっと前の大型車は低速のギアに入れにくいのが多い
なので1→2→3→4あたりは一度ニュートラルでクラッチを繋ぐと入れやすい場合がある

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 13:03:18.93 ID:iTqPAL/va.net
車重と乗員乗客や荷物で10トンくらいになるトラックとか高速バスで
オートマのギヤ比でどんな悪路や坂道でもスタート出来るって何気にすごいな

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 13:04:49.51 ID:aFzietZu0.net
2ペダルのオートマとかホーム付けとかするのにあとチョットってノロノロが出来んからギクシャクするんよね。
クラッチペダルは欲しい

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 13:06:05.87 ID:5KMg1a7u0.net
>>166
4tに積載オーバーで走らされたことは何度もあるけどシフトダウン使ったことなかったなぁ ただブレーキの踏み込み量は全く違うからそこだけは気を付けて走ったわ 20トンになると違うのか?

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 13:07:13.76 ID:xSUtCXkm0.net
南部訛りでドヤ顔
https://www.youtube.com/watch?v=8mBgrsS5rDU

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 13:07:14.95 ID:aFzietZu0.net
>>166
ふそうのINOMATはブレーキ踏んでたらオーバーレブしてもギア落とすおバカさん

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 13:31:36.83 ID:8ZHadYe20.net
>>134
AT大手のアリソントランスミッションのやつだ
世界中の大型車や重機で使われてる

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 13:37:53.81 ID:PWPvNPl90.net
今のATはそんなに効率良いのか?

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 13:55:18.66 ID:Neyq4jeL0.net
プロのドライバーこそ真っ先にATにすべきだったのに
ドライバー不足でようやく実現してもらえたか

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 13:57:33.39 ID:qmzzVJXf0.net
>>174
若造が仕事でしかMT乗らないせいですぐクラッチ壊す→会社がAT買うようになる→メーカーがATしか作らなくなる

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 13:57:54.67 ID:5tiTbly40.net
>>8
ボルボはUDの親会社だぞ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 13:58:37.49 ID:Ht1q8Q8z0.net
そのうちAT限定大型免許が誕生しそうな勢いだなw

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 14:01:04.68 ID:i2JfUIRxM.net
そもそも大型の教習車がMTオンリーなのだけど

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 14:01:27.67 ID:kBuC7Tl10.net
>>1
MTなんてネットでマウントするだけの道具だからな

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 14:01:45.45 ID:5TKmlc2/r.net
軽トラぐらいか

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 14:05:33.72 ID:54Q5y1jW0.net
商業車って何十万キロも走るけどATでも大丈夫なの?

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 14:51:05.77 ID:RxuU+Yswa.net
>>5
ATとオートクルーズとデジタコのお陰で燃費が劇的に改善するから大型でMTなんぞとうの昔に絶滅種だわ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 14:54:49.42 ID:GVc85lX0r.net
ボルボのトレーラー乗ってるけどやっぱ外車なんだよな
日本走るようにできてねーからぶっちゃけ運転しにくいわ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 15:00:55.08 ID:jBKYwlRu0.net
mt厨「運転してる、って感じがいいんだよ」
は?動けばいいんだよ車なんてのは

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 15:21:30.90 ID:vyIT8vzNd.net
>>36
運送業の人手不足でドライバーの高齢化が進んでいるから、近い将来には悲惨な交通事故が日常茶飯事になるだろうね
大型トラックの暴走で数十人の死傷者が出る様な

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 15:25:47.33 ID:MKq6Vyku0.net
そのうち助手席にウォークスルーできそうやな

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 15:27:25.46 ID:z+45Wwgy0.net
軽トラはMTじゃないとなー
パワーが違いすぎ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 15:33:11.26 ID:HK5K1CrM0.net
>>188
スズキのAGSだめなの?

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:17:48.62 ID:nVTT+Cfr0.net
>>188
パワーが違うってMTならATより馬力多いのか?

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:19:02.08 ID:HaZTfHGU0.net
また欠陥車(オートマ車)が増えるのか

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:27:45.49 ID:zuQF93j50.net
そういえばバック講習の時、そんなに半クラばっかつかうなとか言われたけど、バックって
どのくらいの徐行までならエンストおきないの?

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:44:43.93 ID:hDGJ9rPyd.net
>>192
アクセル踏まずクラッチ操作だけ

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:03:06.59 ID:8tTNmzHzp.net
>>192
極端に言えばクラッチペダル踏まない状態でアイドリング回転数より低い回転数にならないスピードなら半クラ要らない
車によってその速度は違うけど

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:15:30.36 ID:TUYZ8QPYd.net
残念だけど大手の運送屋は台数入れてる関係でほとんどMTだよ
オートマ入れてるのは中小零細がほとんど

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:22:06.67 ID:BmySz1eU0.net
>>190
ローセカンドで引っ張れるじゃん

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:28:47.34 ID:vEQGlZiL0.net
最近ATMT論争見なくなったな

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:30:44.49 ID:XwIvkaIap.net
>>195
しかも大手はケチりまくるから、新し目の車でも何故か未だに窓が手回しだったりラジオがAMしか無かったりする
規則の厳しさも相まってATで気楽にやるなら大手は避けたほうが無難

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:35:05.28 ID:H1TWfqIJd.net
限定解除するわとか言ってる奴がいて
よく聞いたら車のことでびっくりした。

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:52:33.93 ID:6jFh8Ap/M.net
家にある30年前のハイエースがマニュアルだわ
まだ2000キロしか乗ってないし車庫に入れてあってキレイ
いくら位で売れるんだろ?

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:59:00.51 ID:85lElb3L0.net
ディーラーの営業になったから仕方なくマニュアル取る為に限定解除したけど全くいらんかったわ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:52:58.03 ID:uj/IzUWq0.net
車内は快適そうだな

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 20:43:06.73 ID:LE+po+je0.net
>>196
トルクとは違うのか?

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 20:44:17.31 ID:n1+Ii7nN0.net
近所のじじいが乗ってるクソ古い軽トラでも
いざって時に運転できないようだと田舎じゃ生きていけないぞ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 21:00:03.78 ID:PJWreU3C0.net
80km程度の高速までまったくシフト無しだな
https://www.youtube.com/watch?v=MPoGEK1QLig


13速
https://www.youtube.com/watch?v=NbKUZbrV2_0

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 21:08:34.39 ID:WmcioJ4I0.net
ところで何で関西人って「ミッション」って言うの?
ATだってミッションなんだが?

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 21:17:13.21 ID:5qtNtKnR0.net
絶賛MT使ってる地方都市and零細のオッサンだが、少なくとも俺らオッサンが生きてる間は淘汰されねーよ
某業界3位の会社ですらルート配送者はMTだし、零細に至ってはエンジン積み替えとかしてるから

ATとかマジで勘弁、急勾配な坂道とか小刻みな切り返しが必要だったりとかこまめなギアチェンジ必要な場面だとMTじゃないとやってらんねーよ

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 21:20:27.05 ID:5qtNtKnR0.net
ただ…
https://i.imgur.com/eJDZ0Y5.jpg
コレは今日チラシ入ってたけど引いた
大型二種持ってて15-20てwwwwww

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 21:21:22.82 ID:yUHBuxu8r.net
お前らが認める物は衰退する法則

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 21:23:41.52 ID:dOTX8Q4c0.net
ウチは中古しか選択肢ないからATなんてまだまだ先だな....

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 21:25:20.90 ID:PmNipqK+0.net
カワサキみたいな前のめりデザインだな

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 21:26:42.16 ID:CLqiCnM4a.net
>>94
やっすいMT車は知らんが有名な旧基準のスポ車は金持ちDQNか会社経営者しか乗ってないぞ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 21:26:56.09 ID:Wc30N0aTM.net
>>187
https://www.volvotrucks.jp/ja-jp/trucks/volvo-fh.html
ボルボ、スカニア、マンとか外車は前からできる

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 21:27:13.56 ID:EkR9TY+70.net
>>210
20t超とか中古でも半端ないからな
新車何台もATに買い替えとか相当な大手くらいしか出来ない

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 21:27:51.98 ID:1S+3QpBpH.net
>>207
ATっていってもクラッチ操作いらないだけって感じでしょ
単純に楽できるよ

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 21:29:10.58 ID:njNib2lc0.net
>>208
定年後だから安くて当然って風潮はホント糞
安倍の同一労働同一賃金って真逆の世の中

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 21:30:28.20 ID:HSqiW28W0.net
>>205
なんだこのオサレトラック

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 21:30:39.71 ID:M9j2rgbC0.net
悪路じゃなきゃMT不要っちゃ不要だわな。趣味の世界。
整地されてない道とか雪ん時はMTじゃないと話にならないけど。

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 21:31:19.41 ID:YgmLYu920.net
やっとアメリカっぽい顔面になってきたな
まず日本のトラックは今の中年くらいの人が青春時代の頃のモデルで止まってたんだよ
流石に時代に取り残されすぎだろうと思ってたら顔面アメリカ風の新モデルに変えてきたからよかったわ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 21:31:58.37 ID:1S+3QpBpH.net
>>217
ユーロトラックシミュレーターで日本のトラックの運転席周りがぶっちぎりで糞なのではと思った

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 21:32:10.82 ID:5qtNtKnR0.net
>>215
ねぇよ、そんなヌルい道じゃないんだわ
>>214
コレもね
零細にそんな財力は無い

車関連になるとと、言うかあらゆる分野に関して机上の空論をぢで往くのがこの板なんだよな

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 21:33:19.70 ID:5qtNtKnR0.net
>>216
クソ募集だよなコレ
つーかこのチラシ出してるの他も大概だわ

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 21:34:41.23 ID:1S+3QpBpH.net
>>221
ぬるいとかそういう話じゃなくて今のセミオートマとか絶対に人間よりもギア落とすときの回転数合わせるの上手いぞ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 21:38:42.60 ID:5qtNtKnR0.net
>>223
それは経験ないからスマンが知らん

で、零細の30年オーバーのトラック使ってる会社が一斉に替えられるの?
あらゆる会社が新車取り揃えられるの?
そういう所が現場見えてねぇ引き篭もり軍師さんやお役所頭なんだよ

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 21:40:55.51 ID:QWXCUshK0.net
>>197
極々一部の車以外は超ロングストロークの糞エンジン化したから
知らずにそのMTモデル買って粋がろうと思ったらバカにされるから

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 21:41:47.13 ID:/+RTDZd+0.net
ATのバス止まるときワァンワァンうるさい

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:01:20.53 ID:ckivqulO0.net
日本の道路なんてそれこそATのメリットが死ぬほどでかいから仕方あるまい

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:01:58.35 ID:0YOyA2tk0.net
MTジジイ絶滅の危機

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:25:42.03 ID:LE+po+je0.net
>>206
埼玉で30年整備工やってる知り合いもミッションって言ってるわ。

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:29:09.24 ID:dbMKcEhH0.net
いまの新車はほぼAT
オートクルーズも当然ついてる
今どきはトラックより普通乗用車のほうが上り坂で速度が落ちる
だからトラックの後ろが一番はしりやすい

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:35:52.85 ID:tC6zb/930.net
大学でmt取ってるのオタクと理系、あとたまにいるアウトドア好きな奴くらいだわ

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:39:08.29 ID:wtZA80NB0.net
>>203
同じ

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:41:35.27 ID:Fl3XVft20.net
>>161
F1というものはF1のレギュレーション内で車体を用意する必要があるわけで、
F1で採用されているからといってそれがどうだというものでもない

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:46:52.55 ID:4VUy7AMK0.net
もうしばらくしたら大型トラックもみんなEVになるんでしょ?
日産noteみたいなゴーカートになるんじゃね?

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:13:29.46 ID:TUYZ8QPYd.net
現行のスーパーグレートは最初ATのみのラインナップだったがマイナーチェンジでMTが追加されたな
ダンプ屋とかはまだまだMT需要が強いよ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:28:32.22 ID:wVVCtWuV0.net
先輩のスイフトスポーツ貸してもらったが6速マニュアルでバックに入れるのが特殊で
迷った これからは6速マニュアル車で教習してください

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:49:24.23 ID:SmNUCcGC0.net
>>205
外人もシフト長くするんだななんの意味があるんだ?

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 05:46:20.16 ID:aSgtHnxja.net
>>19
公務員でないのに教「官」て
民間企業の面接「官」と一緒に滅んでください(‐人‐)

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:48:24.19 ID:n+HcQPYU00606.net
ドライバーも超高齢化なのにトラックでATとか踏み間違い頻発するぞ
トラックミサイルとかプリウスミサイルが可愛く思える程被害でかくなるだろ(´・ω・`)

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:39:17.63 ID:DnwejgTo00606.net
>>239
トラックのオートマってめちゃめちゃ加速悪いからなぁ

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:44:52.83 ID:f0NqVARNp0606.net
ミニキャブバンとかMTあるで

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:49:16.87 ID:21Kf5BO/r0606.net
MTはミサイルにならないという利点がある

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:50:04.11 ID:1YJTBCSz00606.net
発進時の動きがどうみてもミッションが大半なんだけど

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:00:32.18 ID:FE/3k7vS00606.net
>>208
奴隷だな

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 17:12:48.76 ID:XS16CjPhd0606.net
>>207
これから女性比率も高まるだろうし、ヘタクソが乗るMTより燃費もいいから
淘汰は進むでしょ

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 17:16:56.31 ID:h46WAiHK00606.net
>>161
F1はレギュレーションでフルATが禁止されてるから発進時にはクラッチ操作が必要なんよ

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 17:52:48.92 ID:wuAsHXQIx0606.net
>>237
「いつでも抜く覚悟があるぞ」という
侍魂
https://i.imgur.com/TmTr9SI.jpg
https://i.imgur.com/e2oyWmP.jpg
https://i.imgur.com/HP86SAe.jpg

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 18:05:14.85 ID:8DgZAz77d0606.net
重量物積んで坂を登るならいいんじゃない?

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 18:09:17.13 ID:INVcBlxDa0606.net
モーターで始動トルクかければいらんだろ

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 18:12:48.49 ID:INVcBlxDa0606.net
俺の親MTしか運転できないよ
ATに買い換えたら多分プリウスミサイルみたいになる

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 18:20:54.48 ID:Z1RXQNrba0606.net
>>246
それだけでもプリウスミサイル起きないじゃん

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 20:06:41.65 ID:zGqEl0YM00606.net
>>63
田舎消防団モメンだけど7〜8年前から更新車両はAT
うちのポンコツはまだMTだけどさすがにポンプレバーは無い

総レス数 259
61 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200