2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゴジラ キングオブモンスターズ、オタクたちが監督に「お前精神状態おかしいよ(歓喜)」って言ってるけどそんなに怪作なのか? [112216472]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 15:09:58.98 ID:I/uwjXb+r.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/ahaa_3.gif
宝田明が“同級生”ゴジラとデビュー65周年を祝う「幸せ者ですね」
https://natalie.mu/eiga/news/334295

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 15:10:54.15 ID:fCUj9L+mM.net
テレビでやるまで待ってくれ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 15:11:05.59 ID:wTwOVeBI0.net
・ゴジラが完全に人類の味方で大の大人が「ごじらがんばれ!」とか言っちゃう
・メインキャストの誰かがピンチになる度にゴジラさんがギリギリ現われて助けてくれちゃう
・相変わらず画面暗い 見難い 言うほど怪獣シーンが多いか疑問
・キチガイ人物がキチガイ理論をまくし立てる会話シーンがとにかくストレス
・全部モナークって言う架空の組織のお話なのでもう深夜アニメみたいな現実感の無さ
・市井の人々の様子もちょっとだけ描写されるけど基本的に居ないに等しく災害の悲壮感もない
・ヨッハッ!イヤッサ!みたいな謎のクソダサBGM
・エンドロールで雑に環境改善するあまりにもご都合主義なゴジラの恩恵

超絶駄作

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 15:14:15.98 ID:M0koS847p.net
ゴジラマニアの俺からすると令和の時代にもなって再びマンモスが見られただけで大満足

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 15:17:18.46 ID:Krgwc32XM.net
>>3
令和時代に昭和ゴジラが復活ってええやん

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 15:22:45.39 ID:704HBdb7M.net
映画館でみてきたが予告編から爆音で耳いたくなった
ゴジラオタクは音でかくしときゃいいとか思ってるんだろうなTOHO川崎よ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 15:26:13.19 ID:UADDC08+M.net
フナムシは出たの?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 15:27:09.57 ID:FrRN0dIwM.net
映画がすっかりイキリオタクの餌になってしまったよね(´・ω・`)

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 15:33:17.03 ID:ZSUSSei00.net
才能あるオタクが大金かけて映画作ると
KOTMとかパシフィックリムみたいなドえらい映画ができあがる。

大した思い入れも無いヤツが適当に作ると
アップライジングみたいな作品になる。

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 15:36:11.36 ID:H3g+5usLp.net
>>8
ラドンさんの悪口はそこまでだ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 15:37:25.56 ID:PjWFRgSZd.net
>>10
ごますりクソバードとかメキシコのイキリ翼竜って呼ばれてるってマジ?

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 15:39:38.41 ID:Z9r7mWQ5a.net
昭和寄りの内容なんか?
ヘドラリメイクしてほしい

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 15:40:00.37 ID:5tc02PRN0.net
>>9
アップライジングは監督の要望尽く出資者に却下されてあれなのよ
ゴジラは東宝が介入してるからコントロール出来てる

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 15:42:33.95 ID:/+g54MX7d.net
>>13
やっぱ資本主義って糞だは

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 15:43:23.96 ID:okMhR3h+0.net
アベンジャーズと同じかっこいいvFX映像を見るだけの
映画というよりプロモ映像集

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 15:44:03.39 ID:6Aw1u2sY0.net
キチガイ婆が陳弁してるとき画面上に環境改善or環境破壊っぽい映像がサワーって流れるのほんと笑える

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 15:45:46.17 ID:sJ9vA6l/r.net
マジで人間パート糞だわ
最後のゴジラとキングギドラのタイマンでスッキリしたけど
ラドンが小物すぎて悲しいよ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 15:47:12.72 ID:ardSIo9c0.net
>>12
ヘドラはメリケンオタクの「All time worst monster」ぶっちぎり一位に選ばれる位嫌われてるから難しい
メガロより嫌われてるなんてスゲェ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 15:47:17.54 ID:zYQMp20J0.net
平成ゴジラシリーズのリスペクト映画なんだから
そりゃ詰まらんよや
ギャレゴジの平成ガメラリスペクト映画の方がそりゃマシだわ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 15:48:55.49 ID:ZfA0uVZ60.net
英語名ロダンだけど字幕も吹き替えもラドンにしてくれてるよな
じゃあオプティマス・プライムも日本語版はコンボイでええやろ!

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 15:49:29.53 ID:zYQMp20J0.net
予告編の終末観にワクワクしてたのに本編だと全然ねえのな
どうやってキングコングに繋げるんだろうって思ってたけど
肩透かしもいいとこだったわ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 15:49:58.77 ID:11CPfzpg0.net
>>18
そんな嫌われてるの
オレ小学生の時フィギュア自作するくらい好きだったのに

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 15:51:11.87 ID:/+g54MX7d.net
>>18
やっぱ毛唐って糞だは

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 15:52:10.29 ID:ZSUSSei00.net
>>22
KOTMのドハティ監督が一番リスペクトしてるゴジラ映画は
ゴジラ対ヘドラです。

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 15:55:48.92 ID:2Sl3xAjY0.net
けっこう良かったやろ
ゴジラ全作みてる連中には決して悪くないはず
貶してるのは初代か84かシンゴジかっていう連中だけ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 15:56:11.95 ID:a3znRwR5M.net
>>3
・幼虫モスラが女の子の訴えで目が赤色の怒りモードから
 青に変わって賢者モードになるのはナウシカ(王蟲自体がモスラの影響だが)
・ゴジラの通った後は緑や生命が復活するってのはもののけ姫のシシ神そのもの

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 15:57:21.05 ID:RpNpA7pP0.net
爆音なのに睡魔がおそってきた

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 15:57:48.33 ID:YF7p4zDfa.net
見たけど監督ラドン好きなんだろなーと思ったらやっぱりそうだった
ラドン愛に溢れてたよ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 15:58:18.45 ID:twA/TOs80.net
ほぼガメラらしい

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:00:16.53 ID:zFPWZaC/a.net
モスラの扱いと親子の話し以外は良かったかな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:01:12.13 ID:7E4hZf9V0.net
>>12
今回のハリウッドゴジラシリーズは元を辿ればヘドラのリメイク企画からスタートしてるんだけどねw
だから製作に対ヘドラの監督の坂野義光がいて、今回のラストでも追悼されてるわけで

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:01:47.27 ID:7E4hZf9V0.net
>>28
歪んだ愛だなw

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:09:16.63 ID:KmUSzYf3d.net
ゴジラはあくまで人間の敵であって欲しかったな
後、主人公一家生き延びすぎだわ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:09:29.45 ID:a3znRwR5M.net
>>27
ギドラの覚醒するまでの10分程寝てしもた

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:11:11.99 ID:ardSIo9c0.net
>>31
それで唐突に環境問題ぶっこんで来たのか
なるほど納得

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:25:09.15 ID:HpzWFKTp0.net
アベンジャーズより全然面白かったわ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:25:26.94 ID:dUgAAb8D0.net
宝田明まだ生きてたんかい

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:34:18.17 ID:ZSUSSei00.net
映画代払って寝てた自慢するマヌケはなんなのか。

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:38:37.25 ID:3Dj4nOspa.net
ハリウッドの監督なのに日本のゴジラ愛が感じられる
あとは闘いのシーンの時の映像と音響がド迫力

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:39:56.24 ID:Tl5zblFga.net
>>33
べつに完全に味方って確定したわけじゃないだろ
ただそんな風に見えるだけで

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:40:40.81 ID:I5iMZO1S0.net
おまえらなんでツイッターで叩かないの?
ツイッターだとみんな絶賛してるんだが

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:41:16.19 ID:UD8RTElt0.net
放射能ぶちまける奴がなんで緑そだっちゃうの

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:41:23.13 ID:HnjVeICe0.net
>>2
来年になればWOWOWでやってくれるかな

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:43:56.60 ID:ndUxFbyT0.net
あのお母さん女優はベイツモーテル母だったんだ
なんか不安になるような目なんだよね

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:47:31.05 ID:ndUxFbyT0.net
>>41

5chの洋画大作叩きの3/4は見てないで
ネットの感想繋ぎあわせてるだけだと思う
そのうちの半分があいつ、ネトウヨアニオタで安室奈美恵に粘着してるやつw

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:48:41.09 ID:XiTD/HhBa.net
>>9
アップライジングまだ見れる内容だったぞ
トランスフォーマーみたくはなってなかった

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:57:12.08 ID:a3znRwR5M.net
アップイライジングが不評なのは戦闘を昼間にしたからだろ
このゴジラも結局暗い状況下の戦いばっかりになってる
昼にするとどうしても「怪獣」って設定の粗が見えて荒唐無稽に見えてしまう

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:57:41.85 ID:KyOb5rUz0.net
ごま擦り糞バードさんがいきり立つよね。

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:00:38.46 ID:w8TU17kv0.net
フツーに良かった

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:05:03.66 ID:a8NgT+7Aa.net
基本的には人間そっちのけで怪獣がバトルしてる感じだった
ゴジラの放射能火炎の直撃食らってゴロンと転がるギドラがちょっと可愛かった
音楽もゴジラのテーマリスペクトしてたし製作陣怪獣大好きすぎだろ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:10:50.81 ID:/mZO0qv/M.net
次回作にもラドンさん出演してほしい

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:27:10.59 ID:+XhYREC9a.net
怪獣戦闘シーンに入るとみんな食い入るように見つめてんのに人間ドラマパートに入った途端背伸びしてるやつとか居てワロタ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:29:48.08 ID:+zlooF//d.net
人間は地球の病原菌なのよ!

↑今さらこんな主張させるな

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:30:31.12 ID:PzNuQ4Whp.net
パシフィックやレディプレと同じで

オタクが作ったオタク向け作品で
オタクじゃなくても楽しめるけど
オタクの方が細かい部分まで楽しめるよっていう
良くも悪くもオタク作品だよ

俺はゴジラに詳しくないから元ネタとかも知らないから
ただ怪獣プロレスの部分だけ楽しめた感じで
多分他の詳しくない客もそうなんじゃないかな

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:34:55.69 ID:b1xMibpwK.net
そこまで面白いわけじゃないな

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:58:38.95 ID:DCSXG9bad.net
頭おかしいレベルはファイナルウォーズの方が上
今回のハリウッドゴジはアニゴジ前日譚小説の怪獣黙示録と雰囲気が被る

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:11:18.69 ID:KmUSzYf3d.net
街の破壊シーンが少なすぎる
人間対怪獣のバトルシーンが少ない(陽動とかのシチュエーションばっかり)
娘がデップーのドミノ並みのラッキーによる生存なのが、緊張感を台無しに
ゴジラが人間助けすぎ
4大怪獣以外の見せ場がない

これ以外はおおむね満足

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:15:42.15 ID:KQe8ufUQ0.net
モブだった土着怪獣に見せ場が欲しかった
外来種のギドラに反乱して倒されるとかでいいから

59 :開帳 :2019/06/05(水) 19:26:11.05 ID:pkYioaCY0.net
うんこ映画オブザイヤー2019 優勝候補

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:29:07.05 ID:YT+CwJuz0.net
>>4
過去にゴジラ映画でマンモス観れたっけ?
北京原人who are you?と間違えてない?

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:35:05.59 ID:uOgcTCf10.net
北米では前作(ギャレゴジ)の半分しか売上れず大コケ
しかも評価もめちゃくちゃ悪いから今後客足が伸びることはまぁない

RT の評論家の支持率 39 % / Metacritic スコア 49 / 出口調査の CinemaScore B+
Rotten Tomatoes の支持率は39 % の腐敗映画に認定

制作のレジェンダリーピクチャーズを買収した中国企業が中国向けにしてるから、世界で唯一中国でだけ大ヒットしてるみたい
次作の「ゴジラ VS.キングコング」が中止になってもおかしくないほどのコケっぷり

ギャレゴジファンの人達は注意した方がいいと思う

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:43:55.46 ID:54gi0n4L0.net
VSコングの後はメカゴジビオランテデストロイアあたりまではやってほしい
ガメラもいいぞ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:44:49.66 ID:L3QfeNHDM.net
>>14
知的障害者、資本主義がわからない

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:50:18.33 ID:Oh5PifKOM.net
>>47
じゃあ夕方にしろよ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 20:03:07.84 ID:Tk1laxqt0.net
モスラが中国産でがっかりした

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 20:06:59.92 ID:h8gMO84j0.net
キングギドラをCGで見れただけでも満足
しかも超カッコイイ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 20:10:22.97 ID:ZSUSSei00.net
ギャレゴジファンなんておるんか。
あんな渡辺謙が驚いてるだけの映画。

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 20:13:34.41 ID:L02o8WT90.net
皮が米だけど、中身が日本のゴジラ映画臭い

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 20:16:03.54 ID:9Q3W2Nz60.net
>>9
スクラッパー最高だったわ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 20:17:19.31 ID:J70aGW640.net
こっちじゃないのかよ
http://livedoor.blogimg.jp/gsx1213s/imgs/1/7/17ad6522.png

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 20:22:28.67 ID:4zG2dkpU0.net
>>47
キングコングはラストバトルが夜明けだが良かったろ
むしろ夜の真っ暗な戦いばかりなのは逃げの姿勢

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 20:27:27.16 ID:bvTdiijq0.net
宣伝が上手いだけのB級映画だった

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 20:42:04.29 ID:+KU2b3zU0.net
>>66
想像以上に強くてシビれた
変電所噛んで電気食うだけで核爆弾食ったゴジラ倒すし
伝統のクビもげも克服したしね

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 20:47:28.22 ID:UZ0bQbpQM.net
シンゴジラの1000倍は面白かった
人間パートは確かにダルかったがシンゴジラほどじゃないし、怪獣がどれもこれもカッコよくて良かった

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 20:56:24.40 ID:4MmPGKzUM.net
ウルトラセブンが好きな人はこの映画を評価しないだろう
ウルトラファイトを真面目に観てるような層がこの映画を評価してる

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 21:06:21.69 ID:yG7JEqJu0.net
himself
herself
はまあまあ頭おかしいと思った

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 21:09:25.77 ID:rnsYs3Rea.net
怪獣好きが作った映画だね

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 21:09:32.83 ID:rrHwKbOM0.net
俺はめっちゃ面白かったぞ
今週末また見に行く

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 21:10:40.39 ID:rnsYs3Rea.net
人間いらないと言われる映画

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 21:26:25.99 ID:ZhagyHdRM.net
シンゴジとは別方向でやりたい放題やってる映画
俺たちジャップが「ゴジラはサァ…反原発がサァ…」なんて言ってる間にゴジラ見てスクスク育ったメリケンが射精しながら作ったんだろうなって情熱を感じる

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 21:28:13.44 ID:1OrJKHsC0.net
>>61
RTで語っちゃうw

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 21:35:03.62 ID:hzVi4LFkM.net
>>80
本当のオタクなら好き放題やった上で反核の映画にするはずなんだけどな

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 21:36:52.12 ID:yG7JEqJu0.net
未だに昭和ウルトラマンの一期二期で争ってる特撮おじさんにはキツい映画だろうね

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 21:40:46.06 ID:eWQaZ+XR0.net
どうやら娘は母親に一度は言い含められてテロ側に加担してたようだけど
それにしちゃギドラのいる南極前進基地に潜入して警備隊を皆殺しするのを
容認してたのは酷いと思ったな

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 21:43:33.21 ID:ZhagyHdRM.net
>>82
ちげーよドハティが好きなゴジラはシェーをして空を飛んでプロレスして人間を守る昭和ゴジラなんだよ
小学生がんな難しいこと分かる訳ねぇだろ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 21:51:20.42 ID:/8usCuDt0.net
2014ゴジラ
アメリカを始めとする各国の水爆実験で覚醒した怪獣が、アメリカの味方をして悪の怪獣をやっつける

2019ゴジラ
アメリカを始めとする各国の水爆実験で覚醒した怪獣が、アメリカの核兵器でパワーアップし、アメリカの味方をして悪の宇宙怪獣をやっつける

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 21:54:27.25 ID:z6w78n8Ia.net
ゴジラのオーバードライブ良かったわ
焼き尽くせって感じ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 21:56:39.58 ID:a3znRwR5M.net
怪獣がラストみんなライオンキング状態だったね

クモンガたんみたいのがいたがマンモスみたいな奴は何だ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 21:58:57.48 ID:47KXqWeOr.net
>>16
あれわざわざモナーク側のモニターの枠が写ってるからサノスおばさんが自前で用意して流してる映像なんだぜ
脚本自分演出自分出演自分と娘とその他地球の病原菌たち

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:01:35.44 ID:B5lf59Wx0.net
見てきたけどメインテーマが中毒性あり過ぎて草
ゴッジッラッ!ソイヤッサ!

なお内容はよく覚えてない

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:03:29.64 ID:ws1WFxDIp.net
今日見たけど普通に良かったと思うけどな
シンゴジラもまぁ楽しめたし
ファイナルウォーズ付近のよりは全然面白いと思う

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:19:03.03 ID:lYKBp8DTd.net
普通に最高だった。
小さい頃さゴジラの総まとめ本買って読んだの
思い出した。
ちょっと涙が何回か出た。
確かに眠くもなる場面あったけど、これほど
オールドファンの長年の願望を叶えてくれた
映画はない。
今週も見に行く。
オールドファンにとってはモスラの曲が流れる
だけでも涙もの。
ゴジラなんかほとんど知らないエセ評論家に
ゴジラのまともなレビューが出来るわけない。
俺の採点は100点満点中、10億点だ。

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:49:03.00 ID:4MmPGKzUM.net
>>92
日本のゴジラの芹沢博士、なぜ死んだか知ってる?
この映画の芹沢が核兵器で自爆した時どう思った?

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:53:01.81 ID:yG7JEqJu0.net
ゴジラに息子殺されたおっさんがゴジラを頼りにするのを諭すシーンが前振りだったよねあれ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:54:32.45 ID:iEDA0Ms/d.net
>>6
川崎ならチネチッタのLIVEザウンドで観ろよ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:56:39.69 ID:F5eSem2F0.net
知人が見に行ってたけど、キングギドラ強しフンスフンスて感じで鼻息荒くしてたから楽しめたみたいだ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:57:08.49 ID:sZF2u1oXd.net
シンゴジラ笑

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:58:51.60 ID:9Q3W2Nz60.net
>>86
まあいいんじゃないか
一億火の玉しといて被害者ヅラするどっかの国よりかは

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:59:18.69 ID:XdB1ORIKM.net
加点評価で見ると良作
減点評価で見ると駄作

パシリムとかバトルシップみたいな快作ではないけどそれなりに面白い
脚本やストーリーがガバガバ過ぎる点が気にならなければ楽しめる

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:10:03.82 ID:UsWYT49b0.net
ゴジラがキモすぎて話にならない
あのコモドドラゴンがこれからのシリーズで続いていくとか地獄だろ
あと子役がウザかった

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:13:47.06 ID:ZE1t0pJO0.net
怪獣プロレス楽しい

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:37:56.77 ID:zBIGAZDR0.net
普通にシンゴジラより面白かったわ
シンゴジラは糞エヴァに引っ張られてる感じ強くて嫌いなのもあるけど

やっぱりゴジラは怪獣と戦ってこそだとおもうわ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:40:26.73 ID:a3znRwR5M.net
チンゴジらなんて20年後にはゴジラ映画から外されてるよ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:42:22.37 ID:I5iMZO1S0.net
人間パートが不評だけどシンゴジの人間パートとどっちがいいんだよ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:42:26.95 ID:lYKBp8DTd.net
>>93
自ら危険なものを作ってしまった後悔と
贖罪。
自分もろとも死ぬことで二度と人の目に
でることがないようにしたんだよ。
まあ初代のメッセージ性は分かる。
しかしこれはゴジラ祭り映画でよいんだよ。
ゴジラ単体の映画は単発しか続かないでしょ?
人類の味方のゴジラ
それで良いんだよね。

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:44:22.68 ID:YrUGjp5W0.net
前作のが好きだった

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:46:43.96 ID:XdB1ORIKM.net
アメリカ人って核をただの威力のバカでかい爆弾くらいにしか思ってなさそう感がビンビン
放射能の扱いが雑というかパワーアップアイテム程度のニュアンスになってるのが倫理的に引っかかる
テロリストのセキュリティ意識がガバガバ過ぎる
重要なアイテムを放り出してガキに盗まれ逃走されるって
ガキはガキで逃げたあと警察とかに駆け込むでもなく単独行動してたりなんかもうよく分からない

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:54:30.08 ID:ZSUSSei00.net
>>106
ギャレゴジの面白さを解説してほしい。
どこに面白いポイントがある?

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:59:15.42 ID:kGZ8LJ0w0.net
ジャンジラ市のネーミングセンス

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:06:41.00 ID:MIExsQ4b0.net
>>1
今回から放射能と関係ないゴジラになってる。

古代からいる大型動物で地球のためにも守るべき存在だということになってるw

それじゃ恐竜と同じで怪獣じゃないw

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:09:19.64 ID:fJjQX+pv0.net
>>107
その辺は全部平成VSに刺さるからやめろ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:13:31.24 ID:0k0q/H4J0.net
セキュリティ完璧でテロリストを全部シャットアウトしてストーリー始まらないで終了なのをみたいのか?w

そういうのはがばがばでも良いんだよ、そこを見る映画じゃないんだから

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:15:03.42 ID:jyI71k83M.net
核爆弾で覚醒、エネルギー充填してましたが

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:19:24.33 ID:KkQYdv2ed.net
ゴジラ映画なんて飛ぶし話すし踊るし
人間に求婚するし、ドロップキックとか、
ジェットジャガーとか
変に理屈を求めても仕方ない。

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:23:35.40 ID:aJ03r/KL0.net
ラドンもそうだそうだと言っております

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:26:54.19 ID:VjUTEHCM0.net
cgすごいって言われてるけど造形も動きもいまいちだったわ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:39:41.15 ID:QyeipeGJ0.net
モスラちゃんかわいい

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:46:19.55 ID:TBje1PFX0.net
なんとかハリウッド版スーパーXが見たいから頑張れレジェンダリー

今回出てきた空母航空機はエスコンかな?って思った

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:47:56.88 ID:lcxktaxvp.net
どう考えてもこの監督おかしいだろ

https://i.imgur.com/jSrYFGV.jpg

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:49:39.62 ID:5HdsWM3z0.net
>>3
あながち間違っちゃいない

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:50:51.10 ID:whS1APwe0.net
やっぱゴジラのテーマだよ
伊福部さんすごすぎ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 01:01:14.34 ID:xQhI4uBd0.net
>>119
本当に頭おかしいだろ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 01:03:39.39 ID:tkJBvJJkM.net
モスラがラドン倒すときのアレ思わず「えっ!?」って声出ちゃったよ俺は

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 01:29:58.10 ID:byOe5x7e0.net
>>31
へーへー

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 01:37:20.82 ID:yFU6l+JB0.net
>>123
あいつ蛾じゃなくて蜂だよな実は

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 01:39:03.05 ID:p9a+xlpj0.net
>>125
いや、アリだね

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 01:46:07.61 ID:BJB+7mel0.net
ギドラがメイン人物に攻撃しようとしたらゴジラが必ず割り込むの何回もやりすぎ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 01:49:59.33 ID:tkJBvJJkM.net
ラドンの戦闘シーンはテンション最高に上がった
クソデカイ鳥が音速で飛ぶだけで地上の被害は甚大
戦闘機も近接技で全滅
気持ち良いくらい強かったなただのデカイ鳥のくせに

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 01:58:07.29 ID:TlE91I4S0.net
>>107
そういや予告で娘が無線か何かで助けを求めるみたいな描写あったけど本編にあったっけ?
あれば最後の行に該当したんだが

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 02:06:30.60 ID:3If0D6xp0.net
急に出てくるマンモス怪獣をもっとよく見せてほしかった
結局東宝からはゴジラギドラモスララドンしか
許可もらえなかったからこそのオリジナル怪獣だろうけど、
どうしてなかなか…

ゴジラvsマンモス、いいじゃない

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 02:19:13.34 ID:jyI71k83M.net
>>123
男に追い詰められた情婦が勢い余って包丁で刺した
みたいな

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 02:20:08.77 ID:KkQYdv2ed.net
AVGNはゴジラファンでなく着ぐるみファンだから、あんなのは糞だ。
真のゴジラファンじゃない。

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 03:07:05.96 ID:sHPrnSXC0.net
各年代の自分が今回の映画を見た場合に言いそうなこと


8さいのぼく→すごいちょーたのしい😂

15さいのぼく→CGの怪獣を沢山出しゃいいってもんじゃない ハリウッドは特撮を何も分かってない😡

20さいのぼく→ストーリーにリアリティが無さすぎ 幾ら何でもご都合主義な所が気になって集中できない🤬

30さいのぼく(今)→これはこれでアリだろ🤪🤪🤪

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 03:16:13.81 ID:AUhdD/jV0.net
だってモスラがゴジラの公式彼女認定されて
ゴジラの悪友ラドンがキングギドラの手下だぜ?しかも乗り換えたし。
帰って親に話したら自分の正気を疑われた

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 04:22:06.22 ID:WwyBAot8a.net
>>3
こういう長文やスレが出てくるって事は…
今回はかなり面白いしヒットしてるって事だな!

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 06:37:30.13 ID:kIOLL9zj00606.net
怪獣が一般人を殺しててすっきりしたよ。
もっと殺せって言ったよ。
その付近のシーンは笑って笑顔で見てた。
人類は害虫だから怪獣が駆除するのはとても
いい気分

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 06:40:06.49 ID:3nA6oQG600606.net
シンゴジラに異常に敵意燃やしてるやつなんなん?
なにがそこまで気に入らないんだ?普通に面白かったろ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 06:59:58.60 ID:0k0q/H4J00606.net
俺は別に面白くなかったよ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 07:34:44.17 ID:20PQcwfD00606.net
シンゴジラはゴジラシリーズの中では下から数えた方が早いだろ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 07:44:29.88 ID:vgrSZOq0M0606.net
>>139
「怪獣島の決戦 ゴジラの息子」とか「ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃」は何位ぐらい?

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 07:44:54.12 ID:ty76caOIM0606.net
>>133
完璧な結論が出ちゃったな

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 07:48:23.26 ID:kDYWrWjBa0606.net
>>92
こういう感想見るとネットっていいなあって思う

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 07:54:28.09 ID:kDYWrWjBa0606.net
>>133
60さいの僕は繰り返しこれ見てんだろ?

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 08:35:21.72 ID:A8vsJsDy00606.net
シンゴジは内閣総辞職ビームからの燃え盛る都心部の一連映像が破滅の美って感じで美しくて好きです

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 10:12:45.39 ID:Cg9rT99aM0606.net
>>139
怪獣プロレスおじさんてシンゴジラ憎んでる人多いよね

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 10:13:00.87 ID:A1AxqZa1M0606.net
>>136
戦闘機はバンバン落ちるのに足元でうろちょろしてる人間しぶと過ぎだわ
光線はなっても殺せないとか怪獣の尊厳に関わるだろ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 10:14:07.99 ID:A1AxqZa1M0606.net
>>139
シリーズほとんど見てなさそう

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:19:03.03 ID:vgrSZOq0M0606.net
>>145
>>139の人って、多分ゴジラ作品大して観てない
10作ぐらいは観ないとランクづけは無理

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:52:16.90 ID:A1AxqZa1M0606.net
俺の最低は逆襲だな
ドハゴジは見たばかりだから文句言ってるけどシリーズランキングはそこまで低い訳ではない
だめなのが多すぎるだけだけど

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:46:57.61 ID:KIm8AvnVa0606.net
>>148
10作は流石に少なすぎ
ゴジラ映画何本あると思ってんのさ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:54:45.87 ID:xSBZdnC000606.net
シンゴジラのイキった作風は完全に合わなかったが
今回のKOMに比べればさすがに次元が違う完成度だと言わざるを得ん

映画としての出来があまりにも酷すぎる
こんなもんで良いってんならゴジラファンなんか今すぐやめた方が良い
頭おかしいわ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:30:26.20 ID:3nA6oQG600606.net
>>139
ぜってーミレニアムシリーズとかろくにみてないだろ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:37:32.79 ID:nAvAsl2cM0606.net
>>46
俺はトランスフォーマーの方がまだマシだと思った

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:18:28.30 ID:U8FcuV3I00606.net
>>151
映像は素晴らしいがありきたりの内容を詰め込んで煮詰めないストーリーは最悪

これ、君の名は。でも思ったわ
ありきたりのテーマを入れてストーリー忘れた駄作って

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:21:23.80 ID:/fm2l+jL00606.net
>>140
ゴジラの息子は映画としては結構おもろいぞ
オール怪獣は擁護する部分は無いが

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:25:57.70 ID:/fm2l+jL00606.net
>>152
いうてもミレニアムシリーズでゴミなのって2000とメガギラスくらいじゃない?
GMKは傑作でFWも面白いし機竜シリーズもまあまあ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:27:00.56 ID:o8YeMGtm00606.net
外国で評判悪いのキングギドラの知名度が低いからってマジなん?

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:28:21.43 ID:3YMrxiLMa0606.net
GMKはプロパガンダ映画なので却下

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:33:41.96 ID:/fm2l+jL00606.net
>>158
もし金子修介をネトウヨと思ってるのならそれは大きな勘違いだぞ
http://blog.livedoor.jp/kaneko_power009/archives/51503905.html

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 17:08:40.97 ID:AoDLxmGv00606.net
これ観てゴジラ ハマりそうだが
過去作 どれ見たらいい? オススメある?

シンゴジラと前作ハリウッドは見てみたで

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 17:20:48.92 ID:wB4HJsV/00606.net
>>160
こんなとこできくな
自分で調べろ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 18:28:08.82 ID:WwyBAot8a0606.net
>>160
今回のゴジラでハマったなら平成VSシリーズオススメだぞ
日本版の一作目も面白い
昭和シリーズも初期や対メカゴジラはオススメ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 18:34:43.23 ID:ty76caOIM0606.net
>>160
シンゴジラは第1作と比較してみると興味深さが増す

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 18:59:41.47 ID:DpUciw8h00606.net
字幕の数字部分だけ白文字と黒フチがなぜかズレてたりしたけど
そのうち修正されるかしら。

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 19:01:32.52 ID:DpUciw8h00606.net
>>160
平成ガメラ3部作をオススメ。
KOTMの元ネタの一部に確実になってる。

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 19:22:45.03 ID:vgrSZOq0M0606.net
>>162
うんこ作品群を他人に薦めるのは害悪だ
VSビオランテ以外は見せちゃいけない
子供騙しの肥溜め作品群、それがVSシリーズ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 19:32:11.96 ID:A1AxqZa1M0606.net
>>160
FWだな

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 19:32:21.37 ID:eVmLRiWQa0606.net
>>161
作品数が多いから聴かないとわからんやろ 有識者に。アホか。

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 19:32:53.47 ID:eVmLRiWQa0606.net
モスラシリーズっておもろい?

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 19:46:17.06 ID:2RlYdbyP00606.net
>>160
ゴジラモスラキングギドラ大怪獣総攻撃おすすめ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 19:49:09.72 ID:3CpAX6Llp0606.net
>>160
ゴジラ(初代)
モスラ対ゴジラ
三大怪獣史上最大の決戦
ゴジラVSメカゴジラ
ゴジラモスラキングギドラ大怪獣総攻撃
ゴジラ・ファイナルウォーズ

割と真剣に選んでみた

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 19:54:33.09 ID:adV0jj/EK0606.net
ちょうどAVGNがオススメゴジラ5作品紹介してんだろ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 19:56:03.94 ID:aLm68Tpl00606.net
>>171
ファイナルウォーズw

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 21:00:15.55 ID:CsWjisFe00606.net
もう根本的な視点が違うの

【ネタバレ】『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』 芹沢博士の◯◯の意味、ラストシーン解説 ─ マイケル・ドハティ監督インタビュー

1954年版『ゴジラ』の芹沢大助博士は、破壊のかぎりを尽くしたゴジラを殺すべく、海中でオキシジェン・デストロイヤーを起動させると自ら命を絶つ。
それから65年後の『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』にて、芹沢猪四郎博士はゴジラを蘇らせるために最期を迎えるのだ。
一人はゴジラを殺すため、もう一人はゴジラを蘇らせるために単独で海中へ潜るのである。この対比は、ドハティ監督いわく「もちろん非常に意図的なもの」だという。

「本作の、新たな芹沢博士は、かつての芹沢の失敗を正すために行動しているのだと考えたかった。今回の芹沢博士も、オリジナルの芹沢博士と同じような道のりを歩んでいます。
しかし1954年版の芹沢はゴジラを殺した。我々自身の神を殺したわけです。本作の芹沢は前回とは違って、自分の神を救おうとしています。

ですから今回は、芹沢という人物を、初めてゴジラの身体に触れる人間として描きました。これは大きな意味のあることで、芹沢は愛情をもってゴジラに触れることになる。
ゴジラにほとんど謝罪をするような行為でもあるわけです。」

『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』における人類とゴジラの関係について、ドハティ監督は「“共生”というテーマはそもそも『ゴジラ』シリーズが描いてきたもの。本作でもそれを踏襲しました」と語っている。

「(『ゴジラ』シリーズの“共生”は)人類と怪獣の共生だけでなく、人類と母なる自然との共生の比喩になっています。
ゴジラや怪獣たちと人類がふたたび関係を築くということは、かつて母なる自然との間に存在した絆を結び直すことなんです。
それは、ある種族がこの世界で生き延びるための唯一の方法ですよね。

自然と関係を結び直すということは、お互いに共生することを学ぶことにも通じています。何よりも大切なのは、他者を受け入れ、共生することを学ぶこと。
その中には自分とは異なるものや、恐ろしいと感じるものも含まれているでしょう。たとえばそれが怪獣だったり、自然だったり、自分とは違う人間だったりするわけです。」

ちなみにドハティ監督は、「全てのモンスター映画はそんなテーマをはらんでいると思います」とも述べている。
『ゴジラ』シリーズだけでなく、『キングコング』や『フランケンシュタイン』、『ノートルダムのせむし男』など、ありとあらゆる作品には「他者を表面だけで判断せず、きちんと全体を見つめ、
自分と異なる部分を受け入れるべきだというテーマがある」のだと。

https://theriver.jp/godzilla2-interview-spoiler/2/

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 21:02:30.55 ID:shCDGTV6M0606.net
きっとなろうアニメを参考にしたんだろ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 21:07:32.54 ID:M2liN++e00606.net
怪獣プロレスとしても微妙だと思うけどなあ
演出上手い戦いのシーンも特にないし

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 21:23:48.38 ID:qOW9pXdg00606.net
>>105
おお、これはよく言ってくれた
オレの感じてた何かを言葉にしてくれてありがとう

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 21:53:34.62 ID:ALf7bbYP00606.net
>>174
> しかし1954年版の芹沢はゴジラを殺した。我々自身の神を殺したわけです。本作の芹沢は前回とは違って、自分の神を救おうとしています。

ハァ?

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 21:57:39.67 ID:ALf7bbYP00606.net
>>174
> 「(『ゴジラ』シリーズの“共生”は)人類と怪獣の共生だけでなく、人類と母なる自然との共生の比喩になっています。

サノスばばあの思考は、こいつの考えそのものだったんだね

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 22:40:30.67 ID:5XTWbgc70.net
核兵器批判を完全スルーして
初代引き合いにして神とか言われても寒いだけだわな
ここは絶対に譲れないオタは多いだろうな

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 22:42:36.55 ID:nW0EQyPb0.net
ジェットジャガー大活躍だったから満足

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 22:42:49.74 ID:5XTWbgc70.net
まあアメリカナイズされるってのはギャレゴジ同じくこういう事だから
そりゃこうなるよなとしか思わんけどさあ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 22:45:11.60 ID:qOW9pXdg0.net
いうても怪獣大戦争とか地球最大の決戦に
核批判がー!
とか求めんけどなー

初代はそれが大切なことは分かるけど

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 22:58:24.01 ID:WwyBAot8a.net
>>166
よっ、老害

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 23:08:37.02 ID:bBUyH8LOp.net
>>60
マンモスを元々ゴジラ映画に存在してたことにする
ネタがTwitterで流行しとる

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 23:09:39.86 ID:vgrSZOq0M.net
>>183
だったら「芹沢」じゃなく、山根とか大河内とか、他の名前のやつに核兵器をいじらせればいい
わざわざ芹沢という名前を使って初代リスペクトのポーズだけ取っているからこの監督はタチが悪いんだよ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 23:11:43.33 ID:vgrSZOq0M.net
>>184
VSシリーズって30年も前の子供向け映画でしょ
それこそ老害
今の子供に見せたら鼻で笑われるぞw

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 23:15:01.08 ID:DtSBk8bP0.net
怪獣バトルとか適当な展開とかVSシリーズ以外何者でもなかった
リアルタイムでVSシリーズ見てたようなおっさんが喝采してるが、当時お前らがVSシリーズそんなに好きだったら終わってないだろ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 23:18:54.30 ID:0hC3D9pR0.net
>>28
戦闘機を捕まえてきりもみ飛行とか最高だったな

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 23:23:49.56 ID:ws8tMIleM.net
芹沢博士を失敗とか言っちゃうのはどうかと

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 23:33:54.10 ID:lgwdoB9I0.net
人類が地球を核で汚してることへのアンチテーゼがゴジラの存在意義じゃないの?

U.S.A.仕様にされててバカらしいけど
まぁこれがアメリカ人の本音なんだろうなぁ

要は「核で世界を綺麗にしてやったぜ」
って日本へのアンチテーゼに思える。

それが今回のゴジラ キングダムモンスターズ。

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 23:34:52.67 ID:UqR/QXtX0.net
>>188
いやVSシリーズは本来VSメカゴジラの時点でアメリカ版が公開されるからシリーズを終了する予定だったんよ
でもアメリカ版の製作が遅いから延長してもう2作続いた

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 23:44:42.97 ID:pWtCToKs0.net
>>119
何言ってんだコイツはw

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 00:47:06.92 ID:1dVcSF8t0.net
ラドンさん戦績

vs キングギドラ KO負け
vs モスラ KO負け
vs ゴジラ 不戦敗

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 01:47:12.55 ID:iCS3U+jMd.net
とにかく吹き替えがクソ
ジュラシックワールドの悪夢再来!

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 02:24:33.91 ID:7O5wEWtJM.net
(´-`).。oO(何で吹き替えで見るんやろ 日本語版主題歌 w ・・・)

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 07:56:03.93 ID:vIIIm3PjF.net
>>185
うわ
ツイッター民て笑いのセンスゼロやな

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 07:58:47.52 ID:o85WKV+d0.net
日本原産のメリケン実写映画ってご都合謎パワーで元通り展開多くない?
子供向けかよ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 08:04:47.40 ID:FW4GnhFd0.net
>>188
VSより昭和シリーズの中期のノリだと思うが

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 09:03:01.82 ID:PoJPnTy1M.net
VSシリーズはまだ核の象徴ゴジラが描かれていたから。
昭和シリーズなんか、ゴジラの放射能設定あってないようなもんだった。
歌では「光るヘドラの熱戦銃 走るゴジラの放射能」とは歌われていたけれども。

201 :開帳 :2019/06/07(金) 10:57:56.03 ID:1KHXxK8Ua.net
初代ゴジラは核そのものであり、日本人に突然襲いかかる理不尽な暴力であり、倒さねばならぬ存在で生きたテロリズムでもあるのに神とかいうんだからドハ公脳みそどうかしてるわ。

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 11:10:51.71 ID:K4ORIOpX0.net
重度のゴジラオタク(昭和、VS、ミレ以降)がオタク向けファンムービー作るためにハリウッドの人材と200億円動かしちゃいましたって感じ

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 12:36:21.46 ID:3xnuR8fv0.net
>>201
旧約聖書の神って鬼畜なんやで?

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 12:39:33.02 ID:x1XX45m7M.net
荒ぶる神としての側面は確かにあるよ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 12:40:21.46 ID:b8qqrB/C0.net
今日見に行くわ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 12:57:52.60 ID:PoJPnTy1M.net
仮にドハ公の家族がゴジラに踏み潰されても、こいつは「ゴジラは神だ、ゴジラを助けよ」とか言うんだろうか。

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 13:28:54.90 ID:3xnuR8fv0.net
>>206
旧約聖書のヨブ記とか読んでごらん

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 13:40:44.27 ID:xpz8k+oCa.net
めっちゃ興味あるけど
前作があったりとか予習いるんか??

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 14:16:39.64 ID:fa5w9J690.net
シンゴジ好きだっただけでゴジラファンでも無いし予習もしなかったらストーリーとかよく分からんまま終わった。
序盤の戦闘と戦闘の間はずっと眠かった。

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 14:39:00.77 ID:BfvoplaF0.net
>>208
1作目 ゴジラ(ギャレス・エドワーズ監督)
2作目 キングコング:髑髏島の巨神
は観たほうがより楽しめる。

でも、いきなり今作観てもビジュアルパワーが凄いから
ワケわからんなりに面白いと思う。

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 14:47:36.69 ID:yvar+iI00.net
今作のおかげで怪獣プロレス派がファイナルウォーズ面白かったよな!って主張しやすくなったな
あれは公開時になんであんなに叩かれたんだろうか

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 14:51:04.26 ID:imvl4TSR0.net
>>208
ゴジラキングギドラモスラの造形くらいは知ってるだろ?
それで十分

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 14:55:23.25 ID:Kgag1t270.net
面白くはなかったな
モンスターユニバースとか作りたいらしいが、
多分次回作で打ち切りだな
劇場でゴジラ見れるのは今作と次回作までだから興味あるなら見とけよ

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 14:56:46.22 ID:u+VvbHva0.net
今さらネオジオのゲームを映画化したのは凄いけど

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 15:06:46.71 ID:pcOkWPoU0.net
今更でかいゴリラとか勝てなくね?

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 15:17:36.43 ID:0cRuJoVaa.net
>>208
不要
怪獣の大暴れを楽しむ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 15:27:17.46 ID:TlJsqXFL0.net
>>211
あれは監督が怪獣愛あまりなくて人間アクションがしたいですって感じが伝わってきたからなぁ
怪獣を多く出したのはファン向けで良かったと思うけど

218 :開帳 :2019/06/07(金) 15:56:33.08 ID:afAHMmnX0.net
ドハ公は怪獣映画が好きなんじゃなくて怪獣が好きな奴だって事はわかる。
初代はゴジラが死ぬ作品だから嫌いって奴は小学生の時にもいたわ。
もしドハ公と居酒屋で飲んでいたら最初は怪獣総進撃とか対メカゴジラの話で盛り上がるかもしれんが絶対初代の話で殴り合いになる。

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:22:03.01 ID:yP7MOcOla.net
ゴジラは人類の敵だったり味方だったり、ただの日本散歩とかカンシャクだったりする
敵も宇宙の怪獣、ロボット、過去から来た虫、人間に奉られて眠ってた古代怪獣等色々
人間パートでも宇宙人、未来人、超能力者、虫、ロボット、ミュータント等色々登場
お話も適当で設定もガバガバ
ゴジラが他の怪獣と会話したり、息子教育したり、シェーしたり、空を飛んだり面白展開も有り

初代とか真面目なのもあったが、日本のゴジラ作品からしてこういうのだったじゃん
懐が深く多様性があるという事でもある
受け入れるべきかと

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:25:14.46 ID:2R0C9vbfr.net
いや、普通につまんねーよ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:28:59.52 ID:yP7MOcOla.net
まあ1998年のアメリカゴジラで「もう何が来てもいいや」って感じだし

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:33:01.02 ID:XOYd+lEf0.net
あのババアはサノスと気が合いそう

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:37:55.05 ID:2R0C9vbfr.net
>>207
なんで聖書なんか読む必要あるんですか?

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:41:48.64 ID:2R0C9vbfr.net
北米で前作よりも思ったより売れなかったんだぞこれ
次回作もあるかどうかわからん
ギャレスのときもギリギリだったけど
今回はマジでヤバイ

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:43:07.30 ID:2R0C9vbfr.net
>>216
その怪獣の大暴れも予想以上に少ないから
ビックリするぐらい予告編でみた映像を越えてるもんがない

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:04:05.39 ID:7uYMWTGAr.net
モスラはせめて蛾にしてほしかった
GMKをインスパイアしすぎたんか

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:20:37.04 ID:PZTxBZn60.net
>>224
中国で大ヒットしてるから

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:30:21.15 ID:2McDGlLbd.net
レジェンダリー的には中国で売れればOKだろ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:36:35.98 ID:747DXn6vp.net
来年のVSコングで今回の赤字を取り戻して欲しいね

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:42:05.13 ID:3f2nbUdpr.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/ahaa_3.gif
>>229
制作費分はもう回収してる
あとは宣伝費かな
世界全体で見れば2014のを上回ってるはずだから大丈夫

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:57:14.34 ID:zuwPPuMe0.net
ここで文句言ってても多分Vsコング始まったら見に行っちゃうんだろうな
監督違うだろうし

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 18:50:40.59 ID:NgRCl1My0.net
>公開から5日間で早くも制作費分は稼いだということになる
>(一般的に製作会社に利益がもたらされるのは興収が制作費の2〜3倍を超えてからと言われている)。

制作費が2億ドルらしいからあとは以下に中国で持つかだろうな
X-MENの新作かスパイダーマンの公開が控えてるからそこにとられるとおもうけど
制作費の2倍は売れてギリギリセーフになるだろうな
前作と同じで


https://realsound.jp/movie/2019/06/post-370655.html

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 19:18:02.15 ID:Pgq/QRO/0.net
レディ・プレイヤー1U「メカキングギドラVSガンダムご期待ください」

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 19:27:36.21 ID:hG40OMce0.net
ドハ君「ラドンはゴジラより強いから」


『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』でドハティ監督が試みたこと、それはラドンの能力を正当に評価することだったとみられる。
米Entertainment Weeklyにて、監督は「昔のゴジラ映画で、ラドンはいつも勝ち目のない怪獣でした。
常にサイドキック(仲間、相棒)のポジションだったわけです」と語った。しかし、そんな立ち位置に納得してはいなかったのか、「あらゆる面でラドンはゴジラよりも強い」と断言されてもいるのだ。

「ラドンは上空を飛ぶだけで街を破壊することができる。踏み壊したりする必要はありません。
翼の生えた核兵器のようなもので、衝撃波やソニックブーム(音波)、風を起こして大きな被害をもたらすことができます。
つまり、他の怪獣にはない速さと凶暴性があるんですよ。(本作では)彼を正しく描けたと思っています。」

https://theriver.jp/godzilla2-rodan/

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 19:29:54.06 ID:2rsgcW120.net
>>233
あれ2作ってるのか
知らんかった

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 19:32:14.54 ID:dwrg08z3a.net
>>231
アメ版デスノートの監督だから安心して

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 19:32:47.11 ID:Md0YmB280.net
映像はまぁまぁだけど話が深夜アニメ以下
アベンジャーズも同じ
そら君の名は程度が勝てるわけだわ

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 19:35:59.60 ID:eroOHNQV0.net
歴代のゴジラを観た人でも人間ドラマ覚えてる人なんて皆無だから問題ないぞ
そんなことよりもパニックになった人間をもっと出せよ
ゴジラはパニック映画なんだよ

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 19:38:20.51 ID:2ZuN6Sjxp.net
ラドンがスタースクリームになってて笑った

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 19:43:02.10 ID:qDTGeydU0.net
今日観てきたけど予想以上に楽しめたわ
さすがにODまで出すのはやりすぎだと思ったけどw
そしてシンゴジは改めてゴミだったと認識を新たにした

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 19:52:30.23 ID:twGOBieN0.net
次のゴジラvsコングには小栗旬が出るんだぜ
それだけで今から心配だわw

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 20:25:44.50 ID:dB+YVA160.net
>>219
俺もこれ
ゴジラに勝手な理想を持ち込んで批判してるやつは視野が狭いと思う

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 20:38:33.15 ID:zuwPPuMe0.net
違う作品である以上設定なんかはどんなに変えられててもいいが(ODが大して効かない必殺ミサイルになったっていい)
話が酷すぎるのはやっぱダメだ
他作品も同様に酷いと言うのは免罪符にはならん

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 21:04:42.12 ID:dB+YVA160.net
ゴジラにおいて脚本がひどいことは罪じゃないので免罪は不要
怪獣が活躍すれば100点でありジャンル映画は演出さえ優れていれば脚本など無用なのだ

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 21:08:07.98 ID:dB+YVA160.net
脚本とは理由づけである
怪獣が暴れる理由も人間が慌てる理由も怪獣の存在意義もどんなに説明してもバカバカしさしか残らないのが怪獣映画だ

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 21:11:37.69 ID:3UT+hNWk0.net
>>3
日本のシリーズでゴジラ誘導して別の怪獣にぶつけようってのは腐るほどやってたから(程度の差はあれ)それほど突飛な展開でもないような

>>9
ごめんパシリムも手放しに褒められるものじゃないと思うよおいらは
導入は文句なしの100万点だったけどね

>>31
それで取って付けたようなあのエンディングなの?
馬鹿にし過ぎじゃない?

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 21:17:06.91 ID:y0i+Jyq/r.net
ちなみに監督によると怪獣たちはそれぞれ自分に都合のいい環境に地球を改造していく能力がある(人間や動物が自分に都合いい環境にしていくのと似たようなもんでそれの規模がでかいだけ)
んでかつて怪獣たちが跋扈してた時代にゴジラが覇権握ってたんで地球はゴジラに都合のいい環境になり人間や他の動物達もそれに合わせたのが生き残った
なのでゴジラが暴れれば現環境生物は繁茂できるのでサノスおばさんの言ってることはちょっと正解
ゴジラ以外の怪獣だとダメなのでサノスおばさんの言ってることは大部分ハズレ

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 21:17:59.33 ID:twGOBieN0.net
それにしてもナベケンさん、ホンマにかっこよかったなぁ

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 21:19:13.68 ID:z+Wwmau2r.net
テレビだったらテロリストが乱入したところでチャンネル変えてたな

・ゴジラとモスラのテーマ曲の使い方はよかった
・IMAXははじめてだったが、なんか画面が1/3ぐらいに縮んだ感じで迫力が減った
・ゴジラはせっかくCG なのになんであんな中に人間が入ってそうな造形&動きなの?

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 21:19:32.39 ID:AZmBuHqX0.net
人間パートが超絶ダメ
ってニコ生レビューを聞いた

そびえたつクソ作品らしい

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 21:30:13.11 ID:rcVO72GD0.net
アメ公映画おなじみの家族ドラマが糞

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 21:31:44.37 ID:crNn7PFI0.net
人間パートの脚本クソでもいいとか
東宝怪獣映画へのオマージュやリスペクトなんてやらんでいいよ
この映画の人間パートのダルさトロさ間抜けさは特撮パートへの繋ぎとしての役割を完全に放棄してる
単純にこの監督が人間演出するの下手くそなんだよ

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 21:35:05.59 ID:zuwPPuMe0.net
こんな邪魔な人間パートは初めて見た
これを見たあとでも一番退屈なのは逆襲と言い切れるがそれでも邪魔とまでは思わなかった
「眠いかったるーい…」と「何だこいつらウゼー!」の違いと言おうか

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 21:35:15.26 ID:1dVcSF8t0.net
>>250
それ褒め言葉やぞ

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 21:37:13.53 ID:zuwPPuMe0.net
>>252
クソなのと面白いのなら面白いほうがいいに決まってるじゃないか、なあ?

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 21:43:16.92 ID:f2XJplbcM.net
このゴジラは地球の防衛装置として描かれている
下手すりゃ人間も始末される

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 21:48:20.11 ID:peVz6QPB0.net
宇多丸が酷評したようだね
楽しみだ

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 21:48:22.50 ID:xbvjUhmB0.net
面白かったよこれ

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 22:08:49.94 ID:FW4GnhFd0.net
平成vsシリーズの怪獣フロレスはともかく中途半端な人間ドラマが嫌い
それに比べたら昭和シリーズの吹っ切れ具合の方がずっといい

そういう者にとっては今回の人間パートの逝きっぷりというのは吹っ切れててかえって気にならん

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 23:03:35.27 ID:ryAhEOogp.net
まあドラマパートの雑さは怪獣の良さで気にならないレベルだったけど
ドラマパートがもう少し練られてたら歴史的名作になっていたかもしれんので惜しいな

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 23:17:09.06 ID:qT9fj/5rd.net
ラドンの勇姿を見せられて何故かカナディアンマンのことをおもいだしました

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 23:29:22.67 ID:QcFhI00s0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/ahaa_3.gif
>>257
たけしと対談したらクソ映画のアウトレイジ最終章を持ち上げてたハゲほんとひで

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 23:36:33.87 ID:vrPbQD17r.net
>>9
バシフィックリムは人間の悪役が妙な理屈こねずに欲望に忠実なだけのだけの本当にただの悪人なのが良かった🎵

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 00:38:12.68 ID:jm7r+09Ga.net
4dxで見ないと損。な映画。
とにかく迫力がある。

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 02:27:48.02 ID:VXdC0NYH0.net
>>262
あのハゲは昔はもっとグレていて
ラップや音楽方面では結構過激な事歌ってたし
映画批評なんかもバッサリ斬ってたんだけどねぇ

ラジオに経済依存しちゃってスポンサー様やテレビ局様の犬になっちゃって
人脈も広くなって他の人を叩きにくなったり
町山にボロクソに欠点指摘されて 言い訳がましくなったりと
もうあのハゲの魅力は無くなったよ

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 02:52:37.15 ID:/HnkTjDh0.net
>>230
前作は世界累計で5億ドルで北米は2億ドルの記録に対して
KOMは現在アメリカで1億ドルすら届くか怪しく中国でも1億ドル超えただけ
制作費宣伝費込みで約2億ドル掛かっててこの2倍は稼がないと行けないのに
最大市場の北米と中国合わせても半分の2億ドル届いてないから明らかにコケた映画だぞ
公開3日間で世界累計2億ドル間近で凄いとか煽って勘違いしてる奴が多いが
北米も中国も二週目で大きく数字下げたからこれ以上に数字が伸びることもないのが現実

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 02:53:48.71 ID:G1l1Re9rd.net
ゴジラがマジ切れするとキングギドラがビビるだけの話

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 05:42:49.27 ID:LUhHTREx0.net
>>203
其れを鬼畜と思うのは背信だけどな

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 05:57:44.97 ID:LUhHTREx0.net
https://www.google.com/amp/s/realsound.jp/movie/2019/06/post-370655.html/amp

これでアベンジャーズにするは無理があんだろ…
ストレンジより売れてないだろ、これ

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 07:07:57.10 ID:dmTcUjQoM.net
>>266
世界で前作割れか
子供部屋おじさんたちが絶賛してる怪獣プロレス至上主義は世界に否定されたな

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 07:16:27.70 ID:aZV3J62o0.net
>>9
アップライジングはあんだけ製作ゴタゴタしといて完成したんだぞ
もっと敬意を払え

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 07:22:01.52 ID:MZEkbWOCp.net
ゴミ映画なのか

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 07:24:58.99 ID:QxMDiJSHd.net
ゴジラの腕の動きが人間のそれなのが気になった。

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 07:56:23.10 ID:kQWQ1GOr0.net
>>273
着ぐるみゴジラへのオマージュ

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 08:05:41.36 ID:9JqGgIDj0.net
これが真のゴジラだ!流石ハリウッド!ってなると期待してたのにまさかの展開ですよ
ゴジラオタ過ぎる人が作るとこうなっちゃうんだな

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 08:32:04.99 ID:70RSyL6o0.net
>>272
見所は全て予告編で公開済み
中身はなろう以下のストーリーと思い出したかのような怪獣プロレス

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:20:49.32 ID:PFuj1T2+0.net
てかストーリーはダメでも怪獣部分は傑作みたいなのをツイッターでも5chでも結構見かけるけど本気で言ってるのかなってなる
同じ怪獣バトル系の髑髏島やランペイジの方が正直ストーリーも怪獣バトルシーンも良かったと思う
なんならパシリム2の方がまだマシじゃね?
絶賛してる人って人間視点の怪獣パニックシーンが気に入ってるのかな、でも怪獣バトルじゃなくて怪獣パニック映画って言えるほどパニックしてねぇしな

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:34:19.04 ID:JscQs2VkH.net
ハリウッドゴジラは三作目だけどどれも駄作
もうあいつらに作らせるな
必ず家族要素を捻じ込んできてうんざり

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:37:00.78 ID:ZEWbMKE2a.net
海外ゴジラの批判がガノタのそれと被るのは仕様?

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:08:10.28 ID:Ltz9kbL10.net
人間パートがクソ過ぎ&長い
日中にバトルシーンがない
ラドンの飛行後に瓦が飛ばない
街を破壊して回らない
最後の咆哮がお馴染みの鳴き声じゃない

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:24:16.37 ID:GR3hT1k9d.net
スクリーンに宗教画を映す為に作られた宗教映画
https://i.imgur.com/sUizdjD.jpg

総レス数 281
74 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200