2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「消費税は社会保障に使われてない!」←このデマに乗っかってるアホ、ネトウヨを笑えないぞ [654328763]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 15:45:51.68 ID:Exn+N4VS0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/anime_onini03.gif
消費税法 第一条

消費税の収入については、地方交付税法(昭和二十五年法律第二百十一号)に定めるところによるほか、
毎年度、制度として確立された年金、医療及び介護の社会保障給付並びに少子化に対処するための施策に要する経費に充てるものとする。
https://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=363AC0000000108_20190401_430AC0000000007&openerCode=1

消費税の使途

社会保障・税一体改革により、消費税率引上げによる増収分を含む消費税収(国・地方、消費税率1%分の地方消費税収を除く)は、全て社会保障財源に充てることとされています。
しかしながら、社会保障4経費の合計額には足りておらず、その差額(一部の資料では「スキマ」と表現しています)は年々拡大しています。

https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/consumption/d05.htm
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/consumption/122.pdf


社会保障と税の一体改革における財源・使途の状況
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/syakaihosyou_kaikaku/dai7/shiryou2.pdf
https://i.imgur.com/1GHHmaF.png

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 15:46:34.28 ID:ny5qtbH30.net
デマじゃねーよ山本太郎が国会で言ってたし

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 15:47:19.43 ID:Exn+N4VS0.net
>>2
>山本太郎が国会で言ってた

だから山本太郎のそれがデマなんだが

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 15:47:46.40 ID:KH5TSuRK0.net
アメリカ様から武器を調達したり海外に金をばら撒くための増税じゃないの?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 15:47:57.49 ID:CTT0Zd+rM.net
なんで一般財源にしたの?

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 15:48:40.69 ID:qBs+GWak0.net
>>1
お前の支持政党言ってみろよ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 15:48:40.96 ID:+guVpT7d0.net
なんで三兆削減したの

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 15:49:22.66 ID:NRzPIFPJ0.net
日本の政府がこういう事守ると思ってんのか

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 15:49:28.74 ID:8a/1ZZoo0.net
新選組に安倍政権を倒して欲しいの

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 15:49:38.03 ID:7fZLyU5Ha.net
流石にチョンモメンでもこんなこと言ってたらバカすぎてひくわ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 15:49:51.31 ID:Exn+N4VS0.net
>>6
野党

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 15:49:52.32 ID:2HcVZQbp0.net
今払ってる8%を全部社会保障にすればいいんだよ
他のにつかうな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 15:50:05.81 ID:VmDFOoRx0.net
子供部屋おじさん世代にナマポは1円も使わないって安倍総理も言ってるしいつもの嘘だろ(´・ω・`)

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 15:50:19.85 ID:Exn+N4VS0.net
>>12
だからそうなってるってば

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 15:50:36.68 ID:hWHcf3Xs0.net
国会でデマ撒いてたら指摘されてると思うんですが

16 :明石の尼君、労働組合の内ゲバに巻きこまれたってよ :2019/06/05(水) 15:51:01.29 ID:EvRQnF9dM.net
嫌儲板の皆さん、いつもお世話になっているコテハンの明石の尼君です。
連日失礼致します。支援・拡散の要請に参りました。

アリさんマークの引越社と闘ってTV東京「ガイアの夜明け」でも取り上げられた正義の労働組合が実はとんでもない集団だったのです。
不正選挙、不正送金、不当利得、非弁行為、パワハラ、労働組合法違反、労働基準法違反、言論封殺、統制処分、罪状ペーパー・・・・。
我々DMUシンパ(PU民主改革派)はここに、独裁者・清水直子執行委員長の退陣と情報公開、組合内民主主義の確立を強く求めます。

一部専従と労弁・各種関連団体との利権構造に基づく独裁翼賛秘密体制を打倒し、
労働者の労働者による労働者のための組合へと生まれ変わらせるために、支援と拡散をどうかよろしくお願い申し上げます。


自由と尊厳のためのプレカリアートユニオン民主化闘争
https://dmu.one/
【河童に】プレカリアートユニオン6【ふんどし】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/kyousan/1559258397/l50

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 15:51:02.70 ID:Exn+N4VS0.net
>>15
「山本太郎」だから放置されてるだけかと

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 15:51:10.97 ID:lbrDnDt+x.net
福祉はむしろ減ったというね

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 15:51:22.08 ID:7PP47C7q0.net
じゃあ消費税10%に上げるんだから保護費上げろよ
なんで削ったんですかね

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 15:52:19.06 ID:vtASxmZp0.net
>>5
ほんそれ
「増税分はすべて社会保障に使います!」という発言自体がアウトなんだよなあ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 15:53:30.27 ID:KmUSzYf3d.net
完全に虫食いバカだな。ネトウヨが本気で言い出しそう

正確には、5%から8%に上げたときの増税分の内、9割方が社会保障費に使われていないって話だろ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 15:53:40.07 ID:05m9H1rFr.net
年金も社会保障費

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 15:53:42.96 ID:qBs+GWak0.net
>>11
野党(維新=自民の補完勢力、別動隊)ですね、わかります

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 15:53:43.87 ID:ecO/j19Za.net
NGはかどるな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 15:54:44.96 ID:iznzmSJ8a.net
MMTなら消費税も所得税も全部廃止できる
山本太郎を首相に!

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 15:55:37.02 ID:X6XfXy3b0.net
消費増税の「ヤバい真実」…40人のエコノミストが明かす衝撃の中身
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190601-00064856-gendaibiz-bus_all&p=1

>経済学者の菊池英博氏は「消費税導入後の期間(1989ー2014年)の消費税収の累計は282兆円であるが、
>その90%にあたる255兆円は法人税収の減少に充てられており、社会保障の財源にはなっていない」と述べ
>「社会保障費のための財源確保のため」という増税理由にも疑問を呈する。

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 15:56:13.57 ID:qBs+GWak0.net
連日、太郎と野党に対するネガキャンが酷いな
ネトサポと反米政権の樹立を阻止したいCIAが張り切ってるんだろうな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 15:57:04.31 ID:9JOu22l40.net
>>26
全然駄目ってことやん

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 15:58:08.84 ID:SnGCH7d/d.net
中抜きされるだけ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 15:58:34.71 ID:MOC/bxaq0.net
月に2.3回30分の会議に運転手付きの車で出席するだけの簡単なお仕事をやっている
天下り官僚の給料や退職金の支払いも社会保障の一部ですとか言うなら、まぁ使われているかもね

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 15:58:40.97 ID:GulzBTx00.net
逆進性の消費税を上げて弱者への社会保障に使うってのがそもそも大して見合ってないんだよ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 15:58:47.83 ID:Exn+N4VS0.net
>>26
「消費税は法人税の減収分に充てられてる!」は、まあ分からんでもない

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 15:59:00.70 ID:YoyefGz70.net
そりゃ1円でもつかってりゃそうなるなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 15:59:06.16 ID:WUnFijx7a.net
>>27
太郎スレは高確率で変なのくるよな
よつごらしい

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 15:59:42.79 ID:YoyefGz70.net
特定財源にしないのはなぜ?w

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 15:59:49.37 ID:Exn+N4VS0.net
山本太郎だろうと安倍晋三だろうと、デマはダメ。ぜったい

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:00:19.59 ID:s8r3Xdiz0.net
内訳非公表で

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:02:05.66 ID:Exn+N4VS0.net
>>35
特定財源にすると監視できなくなるぞ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:02:44.16 ID:ebaYoNqX0.net
「全額」

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:03:02.20 ID:Exn+N4VS0.net
特定財源というか、特別会計にすると、だな
特定財源にはなってる

41 :  :2019/06/05(水) 16:04:48.99 ID:Q9wxYyDXd.net
この構造ある限り、消費税反対
http://i.imgur.com/VDUa0df.jpg

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:06:07.90 ID:6qe93rVv0.net
嘘っぱち乙!絶対使ってねぇ〜し!国民の為に使う訳ねぇー!それでもまだオカワリするってんだからブッ飛んじまうだろ?!安倍晋三の体裁の為に外国にはばら蒔くのにだよ!国民舐めんなよ!

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:06:35.31 ID:okMhR3h+0.net
嘘だらけの安倍政権が法律を守っているのか検証できない

また消費税を全額福祉に使うとは
消費税以外の一般財源からは1円も社会福祉予算を割かなくても嘘ではないわけで
トータルでは福祉予算が減っているというトリックを用いることも可能だ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:08:19.67 ID:Exn+N4VS0.net
>>43
>消費税以外の一般財源からは1円も社会福祉予算を割かなくても嘘ではないわけで
>トータルでは福祉予算が減っているというトリックを用いることも可能だ

何言ってるかわかんないけど、福祉予算は年々アホみたいに増えてるのだが

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:09:02.52 ID:CqfIDrjU0.net
嘘ではないが詐欺ではある

一般会計なんだからな
たとえ福祉予算が削られても消費税分を全額突っ込んでいれば嘘にはならない

問題は(福祉に限らず)予算が火だるまなのに消費税は上げて法人税は下げてるってこと
これは立派な詐欺だ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:09:29.75 ID:pEMSdBiA0.net
使われてないよ
使ってるなら丸ごと使うはずですわ
でも三分の二は赤字国債の償還にあててるだけだもん

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:09:47.32 ID:8rkYGi3q0.net
要は他の税収分をケチってるってことだろ

つーかこの手の目的税って詭弁にしか使われてないと思うわ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:10:02.83 ID:gOe1wTLva.net
じゃあ全額社会保障費に使われてるんだな?

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:10:03.67 ID:Exn+N4VS0.net
>>45
だから削られてないってば。福祉予算増えてるでしょ。毎年

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:10:42.61 ID:pEMSdBiA0.net
耐えば
社会保障国債を特例公債にしてて
その償還にあててるならまだいいよ

でも赤字国債なんて建設国債の借り換えや
五輪、震災復興、なんでもありでしょ
滅茶苦茶だよ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:10:51.54 ID:Chk4j0v20.net
消費税は「全額」社会保障に使われていない
細川の福祉目的税が懐かしい

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:11:06.21 ID:CqfIDrjU0.net
>>49
そこはたとえ話だしそっちは問題じゃないって言ってるだろ
日本語読めるかい?

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:11:35.60 ID:Exn+N4VS0.net
>>46
国債償還してないよ
国債で賄っていた分を付け替えただけ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:12:49.21 ID:Exn+N4VS0.net
全額社会保障に使っている、という事実が分かればそれでよい

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:13:01.22 ID:Fcj/wnpvp.net
社会保障やばくて消費税上げます、でも法人税減らしますって意味わからんもんな
社会保障以外の予算は有り余ってんのかってなるしね

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:13:13.46 ID:Exn+N4VS0.net
つーか、お前ら普段ネトウヨ批判してんのに、こういうデマには速攻で乗っかるよな

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:14:00.54 ID:Chk4j0v20.net
武村は全部特定の目的に使われるのはおかしいと当時言ってた

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:14:13.52 ID:CqfIDrjU0.net
>>56
お前わざとデマってことにしてるだろう
「問題は法人減税だ」ってみんな言ってるんだがな

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:14:13.58 ID:pEMSdBiA0.net
まずは全額使うべきでしょ

https://www.tokyo-np.co.jp/article/senkyo/shuin2017/zen/images/PK2017100402100076_size0.jpg
この左が今の使い道ね
この赤字国債の返済を「社会保障の安定化」て言って嘘をついてるわけ

で、右のほうは嘘なんでどうでもいいけど

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:14:53.55 ID:Exn+N4VS0.net
>>58
このスレ見てみ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:15:04.72 ID:8+Qgpe9Va.net
>>1
法人税減税の原資

ガイジ早く自決しろよ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:15:23.48 ID:8+Qgpe9Va.net
>>56
頭弱そう

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:16:09.73 ID:AajV4rj+0.net
国は増税分の使用内訳は出したんだっけ?

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:16:43.46 ID:EUFjV/79M.net
>>63
記録してるわけ無いじゃんww

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:16:52.34 ID:+vYprgxU0.net
データなど意味ありませーん

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:17:15.36 ID:Exn+N4VS0.net
>>59
そもそも「返済」はしてないけど、そこはまあいいとして、何が「ウソ」なんだ?

社会保障費100
うち 消費税収50 国債50

社会保障費100
うち 消費税収50 国債20 消費税増税分30


「全額社会保障に使ってる」だろ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:17:38.18 ID:zYH7Moc60.net
全部使うって言う話をなかったことにするな

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:17:49.61 ID:pEMSdBiA0.net
>>56
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2015-01-19/2015011902_01_1.jpg
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2014-03-30/2014033001_03_1.jpg

これが今ね
年金負担とか言いだしておかしいでしょ
今まで年金負担してた予算はどうなったの?
「足りない」から増やしたはずなのに
「別のもの」に使ってるだけど

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:17:52.59 ID:qAhUwBT00.net
じゃあ使途を公開してみれば
できないんだろ?🤔

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:19:02.74 ID:Exn+N4VS0.net
>>68
はあ?
国債で賄っていた分を、社会保障費を安定化させるために財源確保したんだろ?

国債で賄っていた=足りないだろ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:19:57.99 ID:CqfIDrjU0.net
>>64
そもそも一般会計だからな、どんぶり勘定

特別会計にも特別会計の利点はあったわけだ
道路特定財源が無駄すぎただけで

いずれにしても福祉予算は雪だるま式に増えているんだから
消費税全額突っ込んでも足りないのは当然で、まずそっちをきちんと説明すべきなんだがな
ちゃんとした説明しないで逆進性の高い税制にすり替えていくのは詐欺だろ

72 :イシカク :2019/06/05(水) 16:20:23.88 ID:ZBaPPDdC0.net
>>3
山本太郎は「消費税は全額社会保障に使われると言っていたのに84%が使途不明金である」と言っている
それがどこかで「消費税が全額社会保障保証に使われていない」に変わったんやろな。

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:20:46.16 ID:Exn+N4VS0.net
>>71
>消費税全額突っ込んでも足りないのは当然で、まずそっちをきちんと説明すべきなんだがな

んなもんとっくに説明してる

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:21:10.21 ID:Chk4j0v20.net
鈴木宗男かだれか忘れたけど、道路を作るのも福祉だと平然と言ってたやつもいたわ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:21:40.27 ID:CqfIDrjU0.net
>>73
そこがきちんと説明されていないから君が言うような「デマ」が発生するんだろバカ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:22:13.07 ID:Exn+N4VS0.net
>>72
>山本太郎は「消費税は全額社会保障に使われると言っていたのに84%が使途不明金である」と言っている

それはまあ「デマ」とまでは言わんが、タチの悪い詭弁だな

なんで内閣府に聞いてんだという話だし、厚労省または財務省に聞けばいいし、そもそも使途は公開されてる

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:22:19.12 ID:pEMSdBiA0.net
>>66
いきなり嘘ですよね


社会保障費は予算は32兆円ね

消費税8.2兆円
その中の1.35兆円だけつかってそれに足して
残りは国債の償還や借り換え、その他に使ってる

78 :イシカク :2019/06/05(水) 16:23:00.52 ID:ZBaPPDdC0.net
>>76
「消費税の使途」という形で公開されてんの?

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:23:08.07 ID:pEMSdBiA0.net
>>70
その国債は「建設国債も、特例公債も全部入ってるちゃんぽん」ですよね

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:23:11.88 ID:Exn+N4VS0.net
>>75
だから説明してるって言ってんだろ
野田政権の時の、「税と社会保障の一体改革」の時に散々説明されてる

説明してるが、誰も興味持たないだけだ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:23:37.18 ID:gOe1wTLva.net
ほいよ
https://youtu.be/Crvnd4HcVxQ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:24:33.55 ID:Exn+N4VS0.net
>>77
だから、今まで国債で充ててた分を消費税収に変えたって言ってんだろ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:25:09.26 ID:h5TKQKCh0.net
特別会計をぶちこわせ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:25:13.21 ID:CqfIDrjU0.net
>>80
誰も興味が無いのになぜ君は「デマ」を発見したのか?
皆さん興味はあるんだよ
ただし「福祉予算がパンクしそう!」の方ではなくて「消費税あげて法人税下げました!」の方にな

つまりきちんとした説明が足りないんだよ
きちんと説明できないからな、詐欺やってんだし

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:25:19.69 ID:Exn+N4VS0.net
>>79
はあああ???

増税前の社会保障予算の財源は?税収と国債はそれぞれいくらずつだった?

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:25:53.41 ID:dypqtJUp0.net
わかりやすい話題から、こういうちょっと小難しいことをいう事で興味がなくなるんだよな

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:26:17.06 ID:rjlwBT0z0.net
>>6
こんなん卑怯やわw
正解ないだろww

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:26:21.59 ID:qBs+GWak0.net
"普通の野党支持者"を自称して太郎や野党を叩く奴らが急に湧き出したよなー。

連中の狙いは、野党支持者を「疑心暗鬼」に陥らせて選挙運動を行う「活力」や「情熱」を奪い、
「選挙運動の勢いをそぐ」ことにある。

「なにを信じれば(どこを支持すれば)いいのかわからなくなってきた」と意気消沈して
しまうのが一番よくない。それ、ネトサポの思う壺だぞ?

ネトサポが仕掛ける巧妙で卑怯な心理戦・情報戦に負けるな!
熱狂しろ!太郎や枝野の名演説に熱狂したあの瞬間を思い出せ!
れいわ新選組も野党も一つにまとまって安倍政権を倒すんだ!!

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:27:04.04 ID:B4K3KPSo0.net
安倍「全額と言うのは、全てと言う意味ではないのでありまして…」

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:27:26.89 ID:pEMSdBiA0.net
>>82
おいおい

変えてないぞ?
変えてるなら消費増税分の8.2兆円をそのまま
社会保障の32兆円にいれればいいだろ?

それをしてないんだからね

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:27:30.57 ID:YN1gZ+IVM.net
晋三「はい1円使った さすが自民」

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:27:51.03 ID:3OeMHqiZ0.net
>>59
教育無償化関連を青枠に混ぜるな

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:28:50.67 ID:Exn+N4VS0.net
>>84
あのさー、法人税下げる理由も説明してるでしょ

世界が株主利益重視の経営をする中で、日本も国際競争力を確保するために税引後利益を重視した経営戦略が必要であり、
そのためにはROE等の企業価値の向上をおこなうためには、法人税等を国際基準に合わせて下げていくことが必要である

こんなん、いま思いつきでもすぐ書けるレベル
何十年も前からずっとこういう説明はされてる

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:29:15.05 ID:3VZcIIXn0.net
>>3
ていうかデマかそうでないかは明細を明らかにされないかぎりは
わからんわな
明らかにできない、あるいはしたくないなら
相応の理由があるのだろうとしか推察しようがないが

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:30:02.93 ID:itKg287N0.net
全額社会保障費に充ててたらそう公表すると思うんだけど

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:30:33.59 ID:Exn+N4VS0.net
いくらでも説明されてるし、興味があるならググれば資料は山ほど出てくる
てめーの勉強不足を棚に上げて「説明されてないからデマを信じても仕方ない!」ってか

ネトウヨとほんと変わらんわ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:30:58.07 ID:3OeMHqiZ0.net
>>93
こう言うのって、ちゃんと租税特別措置とかも計算に入ってんの?
要らん特例が多すぎる

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:32:04.21 ID:CqfIDrjU0.net
>>93
それ経団連とかに口頭でしか説明してないだろう

選挙演説では絶対に言わないし下手するとマニフェストにも書いてないんじゃないかな
だから皆さん興味を持った時の入り口が「なんで消費税上がって法人税下げるの?」になる
そしてそれをお前はデマと言うことに「したい」んだろう?

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:32:20.13 ID:gOe1wTLva.net
8.16兆円のうち16%しか社会保障費の充実に使われていなかった
16%の内訳は出せるけども
84%の内訳は出せない出さない(内閣)

はいこれどう説明すんの?

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:33:11.71 ID:YoyefGz70.net
社会保障(庶民にとは言ってない)

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:33:41.61 ID:pEMSdBiA0.net
>>85
増税前は当たり前だけど
1.35兆円ぶん国債か、「別の予算の削減」だよな

それから「社会保障特例公債」なんか存在しないで
赤字国債と言う枠でしかないから
https://www.nta.go.jp/taxes/kids/hatten/img/ill04_01.gif
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yellowpad/20170125/20170125112242.jpg

社会保障費の中のどれだけが国債拠出かなんて判定できないぞ

単純に
8.2兆円入れないで、1.3兆円しか、消費税からは社会保障に使ってないそんだけ。
ワンチャンお前にあるなら「年金も社会保障みたいなもんだ」これだけ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:33:45.04 ID:CqfIDrjU0.net
>>96
メロリンの方がきちんと丁寧に説明しているからな
お前みたいに相手を馬鹿にした説明は絶対にしない

どっちの言うことを信じるべきかは自明だろう

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:34:19.66 ID:Exn+N4VS0.net
>>98
はあ?お前人の話聞いてる?

俺がデマと言ってるのはスレタイの「消費税は社会保障費に使われてない」というもの
「消費税は法人税の減収分に充てられてる!」は、まあ分からんでもない、と>>32に書いただろ?

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:35:33.71 ID:CqfIDrjU0.net
>>103
聞いとるで

つかお前こそ俺の最初のレスの意味ちゃんと分かったのか?
「嘘はついてないだろうが詐欺だよな」

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:36:56.74 ID:pEMSdBiA0.net
ようは>>1はバカすぎて


「国債の償還にあててるから」「社会保障の国債の負担分が減ったんだ」とかの
とんでも話だからね

「赤字国債」でなんでもかんでも入ってるものなのに
そんなわけないよね

そんじゃあらゆる税金が「社会保障のための国債の償還や利子払いに使われてる」になって変でしょ?

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:36:58.94 ID:8eXmrxK20.net
消費税は安倍が外遊でバラ撒いたりアメリカの欠陥ボッタクリ兵器買う資金になりました

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:37:16.94 ID:Exn+N4VS0.net
>>101
>それから「社会保障特例公債」なんか存在しないで
>赤字国債と言う枠でしかないから
>社会保障費の中のどれだけが国債拠出かなんて判定できないぞ

はい。終了
お前、自分で答え書いてるじゃん

だったら、消費税法で定められている以上、「消費税は社会保障費に全額使われている」とするのが当然

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:37:43.95 ID:Exn+N4VS0.net
>>105
だから、「国債償還してない」と言ったよね?

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:38:41.50 ID:vzAzHexsr.net
消費税増税分が使われてないだけだろ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:39:42.67 ID:Exn+N4VS0.net
>>104
「消費税は社会保障に使われてない」というのがデマだと分かればよい

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:41:30.26 ID:Exn+N4VS0.net
「社会保障費の財源がどうなっているかは分からない」
「国債なのか、税収なのか、判断つかない」
「社会保障特例公債というものがない限り判断しようがない」

と言いながら、

「消費税は社会保障に使われてない」って、アホかって話だろ

目的税化してる事実は無視して、「財源は分からない」とか、陰謀論と何が違うのよ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:42:22.96 ID:pEMSdBiA0.net
>>107
だから>>105国債償還を直接してなくて
利子にあててようが「公債費」なわけで
そこどうでもいいよね?

>>107
終了してるのはお前だって。
だったらどの税金も「社会保障に使われてる」の詭弁がたつだろ?
勿論、目的税じゃないんだから、別のものに使ってるわけだが

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:42:33.05 ID:CqfIDrjU0.net
本質的な問題は「福祉がパンクするほどヤバい」うえに「個人消費が絶望的なほど弱い」のに消費増税法人減税してるってことよ
これほどめちゃくちゃな税制と予算編成を「きちんと真面目に国民に説明」しないでいつまで放置するつもりなのか

太郎が言ってるのって本質的にはそういうことだろ
だけど政府には都合が悪すぎる話なんで「デマ」ってことにしてどんどん先送りですよ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:42:49.91 ID:Exn+N4VS0.net
>>112
消費税は社会保障目的税ですが

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:43:45.39 ID:pEMSdBiA0.net
>>111
あああああああ

目的税化してると勘違いしてんのか?お前。
目的税化はしてないんですよ。

民主党は三党合意の時に「目的税化の明文化」をしようとしたけど
自民が全力で拒否した

だから、お前、勘違いしてんのか。

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:44:13.69 ID:Exn+N4VS0.net
>>115
消費税法 第一条

消費税の収入については、地方交付税法(昭和二十五年法律第二百十一号)に定めるところによるほか、
毎年度、制度として確立された年金、医療及び介護の社会保障給付並びに少子化に対処するための施策に要する経費に充てるものとする。
https://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=363AC0000000108_20190401_430AC0000000007&openerCode=1

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:44:35.53 ID:Exn+N4VS0.net
>>115
この人一体何を言ってるの?

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:44:52.07 ID:Chk4j0v20.net
一般財源でないと恒久的に税として取れなくなるから財務省が嫌がっているってのは
細川政権の時テレビで散々言われてた

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:44:53.58 ID:B4+y8cL/r.net
介護や保育士の給料はそれでましになったの?

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:45:27.29 ID:f5CwoSaJ0.net
嘘つきが許される国

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:45:48.21 ID:pEMSdBiA0.net
>>114
それならそれで
法律できちんと定められてるはずなんで

社会保障以外に使ってるから
安倍自民は逮捕されるぞ

実際には、年金(これはまだ許される)と
赤字国債の公債費に使ってるからね

https://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2015-01-19/2015011902_01_1.jpg
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2014-03-30/2014033001_03_1.jpg
https://www.tokyo-np.co.jp/article/senkyo/shuin2017/zen/images/PK2017100402100076_size0.jpg
これでわかるでしょ?

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:45:58.43 ID:/+g54MX7d.net
まーたジャップが嘘ついたのか

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:46:13.29 ID:+QNiKBvA0.net
でも問題は解決されてないじゃん

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:46:30.62 ID:Exn+N4VS0.net
>>116

あのさ、>>1の一番最初に書いたよね
>>1もロクに読まないでスレタイだけで脊髄反射するの止めたほうがいいよ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:46:44.55 ID:Exn+N4VS0.net
>>121
>>124

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:47:28.79 ID:uB5Pg6kPM.net
なら生活保護費下げんなボケ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:47:45.07 ID:pEMSdBiA0.net
>>116
それ3%の分の話だぞ?
昭和63年にできた

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:49:18.08 ID:vXBAl6NMd.net
保険料値上げでいいんだよな
安倍ちゃんの小遣いにしたいから消費税なんだろ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:50:16.22 ID:xKeQIcdPa.net
デマっていうのもデマじゃん

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:50:17.59 ID:CqfIDrjU0.net
>>110
デマではないよ

理屈として言うなら「消費税は全額福祉に使われている」と「消費税が全額福祉に使われていない」は両立している
どんぶり勘定の仕組みをきちんと説明していないからな

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:50:33.11 ID:8F8NkhO20.net
元々定義が曖昧だったからな。
消費増税分はすべて社会保障に使うが、それまで社会保障に使っていた税収を他に付け替える、
こうすれば社会保障にすべて使ってるってことになっちゃうじゃん。

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:50:37.76 ID:/+g54MX7d.net
一般国民には一切還元する気がないからね仕方ないね

下痢は速やかに死ね

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:51:52.17 ID:PSGpTPwQ0.net
天引きに消費税入れると既にかなりの重税なんだけど
何に使ってんだよほんと

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:52:05.35 ID:pEMSdBiA0.net
>>130
>>131
そういうこと

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:52:08.45 ID:VmyYfYDcd.net
https://i.imgur.com/jW34oth.jpg

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:52:15.18 ID:Exn+N4VS0.net
>>127

消費税法改正等のお知らせ
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/shohi/201311.pdf

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:53:34.52 ID:Exn+N4VS0.net
>>130
意味が分からん

「使われてる」ソースは法律
「使われてない」ソースは?

「ソースはないが、使われてない可能性がある」とかそういうワケの分からんレベルの話をしてんの?
マジでネトウヨと変わらないって自覚してる?

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:54:19.96 ID:CqfIDrjU0.net
確かに
「もともと福祉予算は消費税より巨大」なのだから全額使われているという説明は成立する
これはウソじゃない

同時に
「どんぶり勘定なんで使われてない」や「実質的に法人減税の原資にされている」
これもデマじゃない

両方正しい
だから何って話

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:55:30.02 ID:LwTpry05a.net
国の借金増えても何の問題もないよーって言う人おるやん
5000兆円くらいいきなり借金して全部社会保障に突っ込めば解決すんじゃね

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:56:10.39 ID:/A8Jiwx10.net
山本太郎のネガキャンしたい奴らが必死だなってことはわかったよ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:56:23.22 ID:Exn+N4VS0.net
なんかほんとにネトウヨ笑えないレベルのこじつけ言い始めたな…

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:58:00.82 ID:V5BbkvBI0.net
>>3
国会の質疑中継動画であるぞ?
何に使ったのか出せと言っても出さないんだろ?
社会福祉に使った額は出てるんだぞ?

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:58:10.78 ID:CqfIDrjU0.net
>>139
最近俺もそれが良いんじゃないかと思い始めている
今まではインフレの恐れがあるだろうと思ったけど
どうもこの国にはどんだけカネ刷ってもインフレにならない魔法の壺があるらしいからな

だったらMMTで福祉予算充当すりゃええやんね、本当に資源の無い無税国家出来そうだわ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:58:52.48 ID:CqfIDrjU0.net
>>141
お前が太郎の話ちゃんと聞いてないだけでしょう?

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:59:37.00 ID:wd45UL930.net
>>14
なってねえだろはげ!

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 16:59:58.29 ID:/+g54MX7d.net
>>143
壮大な社会実験だな
地獄の釜の蓋がひらいた感がある

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:00:07.29 ID:Exn+N4VS0.net
>>144
それ山本太郎信者に言ってくれる?

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:01:25.93 ID:oWlrydDFM.net
>>143
MMTって実社会で証明されてないんだろ?日本が実験台になってやっぱり無理でしたーになる未来しか見えないんだが

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:02:05.23 ID:Exn+N4VS0.net
目的税化してない!とこの期に及んでデマをバラまくアホがいたり、
実質的に法人税の穴埋めになってるから消費税は社会保障に使われてない!は正しい、とかクソ屁理屈こねる奴がいたり

マジでネトウヨ相手にしてる気分だ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:02:20.59 ID:CqfIDrjU0.net
>>146
でも国がどれだけ借金してもインフレにならないってのは今の日本の場合本当だからな
どーなってんのか知らんけど、だったらジャンジャン金刷りゃいいはず

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:05:13.55 ID:qMXjn2xeM.net
ゼロではないとか言うなよ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:05:30.90 ID:CqfIDrjU0.net
>>149
元々「消費税が全額社会福祉に使われる」ってのがクソ屁理屈だから仕方なかろう

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:07:24.54 ID:Exn+N4VS0.net
>>152
屁理屈じゃなくて、法律です

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:07:59.49 ID:CqfIDrjU0.net
>>153
屁理屈は法律にしても屁理屈ですよ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:08:07.29 ID:LT0mKKMs0.net
支出の内訳ならまだしも
財源の内訳なんて誰にもわからないだろ
山本みたいなバカにはそれがわからない

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:08:25.92 ID:+qpp3kCzF.net
>>150
仮にMMT正しくても現状の日本じゃどーなんだろうな
高所得者と法人への減税が加速して更に予算編成の富裕層の負担減が加速したりして
一般国民には一切国富分配しないのは下痢便馬鹿の信条じゃねえかっつーぐらい分配も再分配も政策のなかにねえし

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:09:29.53 ID:Exn+N4VS0.net
>>154
意味分からんこと言わんでくれるかな
明確なソースがあるものに対して、「これをこういう理屈で考えればこうなる」とか言ってるのが屁理屈だ、と言ってんの

マジでさ、少しは恥を知れよ。ネトウヨレベルのこじつけ言ってて恥ずかしくないのか

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:09:38.66 ID:LT0mKKMs0.net
使われていないならそれを訴えればいいのにしないってことは使われてるってことだよ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:10:28.02 ID:Exn+N4VS0.net
間違ってるもんは間違ってる
デマはデマ
ソースがないものはソースがない

そして、問題意識は別のものとして語ればいい

なんでこんな当たり前のことができないの?

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:10:42.75 ID:d+N3EhNc0.net
>>76
内閣府に聞いてなにか問題あるか?

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:11:07.17 ID:ARc3gjMb0.net
1円でも使えば嘘じゃないしな

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:13:16.72 ID:CqfIDrjU0.net
>>157
太郎だってきちんとソース示してますよ
と言うかソース無くても消費増税法人減税したのは知ってないとおかしい

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:13:43.34 ID:Exn+N4VS0.net
>>162
消費税が社会保障に使われてないソースは?

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:14:01.04 ID:CqfIDrjU0.net
>>159
だからデマじゃないって言ってるじゃんw
しつこいなあ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:14:15.55 ID:Exn+N4VS0.net
>>164
>>163

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:15:29.20 ID:CqfIDrjU0.net
>>163
消費増税が社会保障に使われていないのではなくて
消費増税と法人減税を同時に行ったと言ってるんだけどな

なんで俺が言ってないことを言ったことにすんの?病気?

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:15:53.41 ID:LT0mKKMs0.net
消費税の増税と法人税の減税は別の議論なのに何を言ってるんだ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:16:48.00 ID:Exn+N4VS0.net
>>166
ではなくて、って、勝手に論点変えるの止めてくれる?

消費税が社会保障に使われてないソースは?と聞いてんの
ソースは?あるの?ないの?

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:18:07.26 ID:K/Hl+Pb+d.net
なんで目的税にしないんだ?

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:18:12.30 ID:Exn+N4VS0.net
>>167
バカだからだろ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:18:25.80 ID:CqfIDrjU0.net
>>167
別の会計にはなってないよね

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:18:45.10 ID:pEMSdBiA0.net
>>153
だから屁理屈で「社会保障の安定化目的」で公債費に
竹下の3%の時からあてて
それ押し通してるんだってば

大昔の国会のやりとりとか流石に見つからないわ

ような自民は大昔から嘘つきってことで

お前は生後何年かしらないけど
「今知った!」とかなわけ
いや、今もまだ騙されてる状態みたいだけど

自民に騙されてるだけならいいけど
ネットで他人をお前が騙すなよ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:18:53.38 ID:iEDA0Ms/d.net
増税分の大半が何故か社会福祉以外に使われている、というのが正しい

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:20:33.30 ID:Exn+N4VS0.net
>>172
あのさ、「法律に書いてある」と言ってるよね

「税と社会保障の一体改革」の時に明記したの

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:21:20.01 ID:0UZHy5Fk0.net
消費税の歳入が社会保障費を上回らない限りは「社会保障に使ってる」でゴリ押せるだろ
付け替えに過ぎないんだから

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:22:10.55 ID:HWzwocO+0.net
>>76
行政の長が内閣なんだが

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:22:10.72 ID:/+g54MX7d.net
税の付け替えって5%増税のときにも言われてたような記憶が

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:22:19.39 ID:CqfIDrjU0.net
>>174
法律に書いてあるだけで会計は分けてないんだからそんな法律は屁理屈だよね、って言ってるんですよ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:22:26.09 ID:Exn+N4VS0.net
つーかこいつまだ言ってんのか

ほんっと恥知らずしかいねえな

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:22:46.74 ID:pEMSdBiA0.net
>>174

それを屁理屈で「社会保障の安定化目的」で自民が公債費に
昔からつかってるて話ですわ

5%の時も8%の時もそれはかわらなかったてことね

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:23:28.92 ID:Exn+N4VS0.net
>>180
ごめん何言ってるかわかんない

目的税になってることは理解したのかな?

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:23:59.71 ID:AReyg8lb0.net
そういうのは消費税の使い道を公表してから言ってくれないとさぁ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:24:08.70 ID:CqfIDrjU0.net
>>181
なってないよ、一般会計

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:24:16.50 ID:TkQAFKCX0.net
別に間違ってもないだろ
一般会計なんだからw

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:24:50.82 ID:pEMSdBiA0.net
>>181
実体ではなってないよ
だから「社会保障目的の明文化」を民主は求めたわけ

お前が「自民は消費税法を破ってる。行政訴訟を起こすべき」て考えなら
おkおk
いいと思うぜ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:25:09.97 ID:HWzwocO+0.net
84%の使途不明金を開示しろよ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:25:39.81 ID:TkQAFKCX0.net
これが間違ってるって言えるの
目的税化されてる場合だけじゃね

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:25:45.43 ID:bRymqam60.net
>>76
一体どこで公開されてんだよ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:26:42.79 ID:Exn+N4VS0.net
>>185
明文化されてるって何回言ったら分かるのかな

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:27:15.68 ID:/+g54MX7d.net
>>181
消費税は目的税ってこいつひょっとして山本の議論なんも聞いてない?
山本は山本でMMT並みに胡散臭いけど

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:27:43.59 ID:CqfIDrjU0.net
>>187
ビタ一文別のことに使ってないと明確に証明する方法として目的税化してもいいかもしれない

ただ、はっきり言ってそれは無駄だな
問題の本質は消費税が福祉に使われていないって話ではないからな

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:29:18.57 ID:HWzwocO+0.net
結局>>1が必死こいてデマ認定しようとしてるだけか
選挙が近いから動員されてきたんかな

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:29:29.51 ID:HvsI0RgBM.net
>>88
まあ>1は分かりやすいというか

・カネで雇われた業者
・ネトサポ
・カルト信者

このどれかでしょうか
選挙が近いと活発化する テーマ毎に自民党の回答に誘導しようとするという...

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:30:26.65 ID:Exn+N4VS0.net
>>192>>193みたいな連中とかな

俺のスレ立て履歴見りゃどういう奴か分かりそうなもんだろ
信者につける薬はないわほんと

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:30:28.93 ID:+Wlsk7Ly0.net
文面を文字通りにしか受け取れないアスペのたわごと

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:30:31.68 ID:B0SGtggj0.net
こいつネトウヨ ディスってる振りして
盲目的信者だから
何言ってもだめだろwww 
巣でスレたてろよ<ニュー速>

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:30:33.38 ID:83nUCrE+x.net
消費税は借金返済と公務員のボーナスのために必要なんです

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:31:31.02 ID:pEMSdBiA0.net
>>189
うんうん
明文化されてるよね。

だけど自民派その法律を破ってるよね。
「社会保障の安定化目的」と称して「公債費」使ってるからね
こういうことよ。
だからお前がやるべきは自民を訴える行政訴訟なわけよ


繰り返すけど
その公債が「社会保障目的の特例国債」とかなら問題ないと思うけど
「なんでも入ってる赤字国債」だからね
最初に戻ったね

俺の側は「これじゃ文言がヌルイから、竹下の時から抜け道で使い方があるんだ」
て考えね

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:31:50.58 ID:Exn+N4VS0.net
消費税法を貼っても「明文化されてない」とか言われたらどうすりゃいいんだろうな

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:31:51.87 ID:DSi2rehOd.net
どっちみち政府発表は捏造改竄の疑いがあるんで

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:31:54.32 ID:oWlrydDFM.net
消費税の実態は普通税
こんなん常識じゃね?

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:32:10.53 ID:HWzwocO+0.net
>>194
お前しか主張してないじゃん
都合の悪いレスは無視してるし

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:32:22.66 ID:TkQAFKCX0.net
安倍ちゃんが教育無償化分に使っちゃったから増税決行
するとかすでに言うてるじゃん

本当に社会保障目的税だとこれはできないはず

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:32:43.97 ID:Exn+N4VS0.net
>>198
はあ?

てめえいい加減にしろよ?
明文化されてない、目的税化されてない、自民が蹴った、とかなんとか言ってたのはどこ言ったんだ?
まずその間違い詫びろや。クズかてめえ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:32:51.21 ID:pEMSdBiA0.net
>>199
だって
それを自民が破ってるのに、自民も予算つくってる財務官僚も逮捕されてないじゃん

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:33:08.81 ID:+Wlsk7Ly0.net
集めた金を袋に詰めて部署に回してるわけじゃないんだから
国家予算の流れなんて言い逃れだろうが

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:33:16.80 ID:Exn+N4VS0.net
なんなんだこいつらマジで

間違えたらサクっと消えるネトウヨ以下だわ

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:34:01.55 ID:pEMSdBiA0.net
>>204
俺の考えはきちんと一番下の行に書いてるだろ?
俺は一貫してるよ

そもそも竹下時代から破られてる法律もってきて
「ここにこう書いてあるから、こうなはずだ」とかおかしいっしょ?
お前

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:34:09.18 ID:tlpVQ80F0.net
他の税金から回す分を減らすだけ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:34:15.82 ID:FrPPF3Ze0.net
トランプ「日本から5兆円奪ってやったぞ!日本の選挙後見てろよ見てろよ」
日本人「どこにそんなお金あるの…今の日本に」
安倍たち「消費税の増税、しまぁす!」
増税で増える税収 5.6兆円


これで分からない奴ってもう白痴じゃなくてただの自民党工作員だよね

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:35:13.00 ID:3c4ar1Atd.net
社会保障に使うほうが意味わかんねえだろw
一度徴収してばらまくいみよw
ばかじゃねえの

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:35:53.59 ID:/+g54MX7d.net
つーか税の付け替えと税法の抜け道知らずに今更発狂とかさすがにちょっと
後者については山本すら指摘してるだろ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:36:03.83 ID:HWzwocO+0.net
使徒不明金の内訳はどこに開示されてるんだ?

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:36:05.00 ID:Exn+N4VS0.net
>>208
あのさ。。。。。

「消費税の収入については、地方交付税法に定めるところによるほか、毎年度、制度として確立された年金、
医療及び介護の社会保障給付並びに少子化に対処するための施策に要する経費に充てるものとする」

これ、追加されたの、税と社会保障の一体改革の時なんですけど
成立日:平成24年8月10日
公布日:平成24年8月22日
施行日:平成26年4月1日
https://www.mof.go.jp/about_mof/bills/180diet/tk20120330y.pdf

二 消費税法の一部改正(第2条関係)
2 消費税の収入については、地方交付税法に定めるところによるほか、毎年度、制度として確立された年金、
医療及び介護の社会保障給付並びに少子化に対処するための施策に要する経費に充てることとする。(消費税法第1条関係)

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:36:15.29 ID:GmckiN42K.net
>>192
当たり前だ、税上がってサービス減ってる時点でどうコネクリ回そうが使われていないが正解だ

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:36:21.83 ID:+Wlsk7Ly0.net
>>211
国家そのものを否定するのか?そういう考え方自体は自由だが

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:37:05.52 ID:EUFjV/79M.net
>>216
公文書管理や議事録作成放棄してる自民政権で国家の役割もクソもない

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:37:08.70 ID:TkQAFKCX0.net
スレ立てたやつが発狂してるだけで終わりやんけ

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:37:10.45 ID:q6IsU0Kn0.net
>>3
でもパチンコが北朝鮮に金を送金してるという国会質疑は信じるんでしょ?

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:37:58.01 ID:+Wlsk7Ly0.net
>>217
それは別の問題だろ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:39:03.21 ID:3c4ar1Atd.net
>>216
まあな
でも限度があるわ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:40:04.06 ID:Exn+N4VS0.net
発狂だろうとなんだろうとどうでもいいけどな、デマはやめよう
デマに乗っかるのもやめよう
デマを正当化するのもやめよう

そんだけ

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:40:04.68 ID:EfcgIWwe0.net
これね


山本太郎「資料の二、増税分何に使ったか。赤い部分が充実に使った額、初年度の二〇一四年、三%分の税収、これ五兆円だった。しかし、うち社会保障の充実に使われたのはたった五千億円です。
つまり、たったの一割。二〇一七年度は、八・二兆円のうち一・三五兆円、たった一・六割。はっきり言って詐欺ですよ。」

https://www.taro-yamamoto.jp/wp-content/uploads/2018/04/d597180a70c1d3f39a6955f2c945ebe5.jpg
https://www.taro-yamamoto.jp/wp-content/uploads/2018/04/67b451d01fbca2f946fedcdec6120451.jpg

https://www.taro-yamamoto.jp/national-diet/7976

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:40:10.73 ID:oWlrydDFM.net
>>218
正解
「書いてあるんだから目的税なの!社会保障に使われてるの!」
今どう使われてるのかの実態なんて無視だからな

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:41:15.72 ID:pEMSdBiA0.net
>>214
だからお前は「法律にこう書いてるあるじゃないか!」
て自民相手に行政訴訟すればいいだろ

「昭和64のにも違反してる!」
「平成24年のにも違反してる!」て
訴訟を起こすべきなわけ


てかこのスレで延々と
「法律でこう書いてあるから、実態もこうなはずだ!」とか
はぁ
おめでたいなぁ

竹下の時から、「竹下に騙された!福祉に使うと言ったのに騙された!」て話があったんだよ
今もその継続ですわ

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:41:25.86 ID:3c4ar1Atd.net
だいたいいくら増税したって社会保障の赤字の補填になるだけでなんら変わることないのに正当化するほうがおかしいわ
年金だかなんだか知らねえけどさっさと破壊しろ

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:41:59.63 ID:Exn+N4VS0.net
>>223
ほら。デマだろ

左の画像に全部書いてあるじゃん

・社会保障の充実と安定化
・基礎年金の財源を確保し、年金財政を安定化

「充実と安定化に使う」って書いてあんのに、それを山本太郎は「充実はこれだけ!詐欺!」とか言ってる

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:43:19.42 ID:Exn+N4VS0.net
>>225
いや、だからお前は、じゃなくてさ。。。

何が「訴訟を起こすべき」だよ
使われてない!法律違反だ!って言う方が訴訟起こせよw
俺は使われてる、と言ってんだから

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:43:42.93 ID:Exn+N4VS0.net
つくづく、クズは左右関係ねえな

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:43:58.99 ID:/+g54MX7d.net
>>226
老人が最大票田なんでできません(笑)
ひたすら現役世代から搾取を続けます!
あ、富裕層は負担減な(笑)

中  世  ジ  ャ  ッ  プ  ラ  ン  ド

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:44:00.75 ID:TkQAFKCX0.net
とりあえず、スレ立てたやつは論破するには論点抑えてなさすぎだし
やりなおし

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:44:07.60 ID:pEMSdBiA0.net
>>227
だって「安定化」と称して
公債費につかってるからね

俺が10回くらい説明してあげたでしょ

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:44:28.77 ID:Exn+N4VS0.net
>>232
いやお前はもういいわ。クズは嫌いなので

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:44:54.36 ID:pEMSdBiA0.net
>>228
ほんじゃ自民と同じで
嘘をついてるってことだな

残念だよ

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:45:07.52 ID:TkQAFKCX0.net
論破したけりゃよくある論点網羅的に反論用意しておかないと
典型的な論点にすら押し切られてるとか雑魚やん・・・

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:45:50.14 ID:Exn+N4VS0.net
>>235
あのさ、論破とかどうでもいいのよ

デマはやめろ、と言ってんの

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:46:10.66 ID:3c4ar1Atd.net
もういっそ積み立て式に変えたらいいんじゃねえかな
いま足りない世代のボケどもの分は100年ぐらいの国債で補うとしてよ
まじで

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:46:13.13 ID:s5fDEf140.net
このデータどこが作ったの?
データが信じられないが問題なんだよ安倍政権は

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:46:34.26 ID:HWzwocO+0.net
法案に書いてあるから〜って言ってるだけだもん

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:47:22.99 ID:3c4ar1Atd.net
消費税を年金に付け替える狂気よ
あほちゃうまじで
そんな国日本くらいだよまじめに?

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:47:23.71 ID:TkQAFKCX0.net
>>236
デマだって論破できてないわけですよね
きみ議論適正なくない?

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:47:29.02 ID:Exn+N4VS0.net
なんでこんな簡単な話が分からんの?

・消費税法で社会保障費の目的税化されている
・社会保障費が将来的に国債依存にならないよう、財源を確定させた

なのに、消費税は社会保障に使われてない、とかもうアホだろ

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:47:41.60 ID:/+g54MX7d.net
>>236
税の付け替えと税法の抜け道っつー論点おさえてるだけで大半の奴はお前よりましだと思うぞ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:48:05.12 ID:3c4ar1Atd.net
消費税を社会保障に使うほうが間違ってる
社会保障なんかいらんから減税しろ

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:48:17.08 ID:Fb6gQi6D0.net
>>3
死ね
自民党員のゴミカスめ

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:48:26.33 ID:Exn+N4VS0.net
>>241
論破もクソも、ソース提示してんだからそれで終わりだろ

納得するかしないかは勝手にしろよ。そいつの知性レベルまで俺は責任持てんわ

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:48:59.19 ID:Exn+N4VS0.net
>>243
付け替えられている!はデマだとは言ってないが

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:49:26.71 ID:KQfuy/MOa.net
消費税7%分くらいあるタックスヘイブンにある金なんとかしろよ

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:49:30.89 ID:HWzwocO+0.net
>>240
今の日本に何求めてんだ
中央銀行が株式市場に参入して総裁が株価安定のためとか言っちゃう国だぞ
そしてそれを肯定してる政府

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:50:05.46 ID:3c4ar1Atd.net
それからまじめな話として消費税を上げてそれをそっくりそのまま赤字の補填に使うほうがやべーから
国民は頭悪いのかまじで

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:50:32.03 ID:Exn+N4VS0.net
消費税は国債と付け替えられている!←わかる
消費税は法人税の穴埋めだ!←ギリギリわかる
消費税は社会保障費に使われていない!←デマ

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:51:35.76 ID:HWzwocO+0.net
そもそも「法案に書いてあるから」って全然根拠になってないよね
交通法に「赤信号は横断不可」って書いてあるから守ってるって言ってるのと同じ

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:51:39.34 ID:/+g54MX7d.net
>>249
冗談抜きで今の政権終わったら途端に死にそう
下痢はゾンビ操る黒魔術師だな

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:51:39.53 ID:TkQAFKCX0.net
>>251
詭弁使いかよw

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:52:10.17 ID:v9CHFA2/M.net
まーた壺売りアベサポがデマ撒き散らしてんのか

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:52:23.00 ID:Exn+N4VS0.net
「消費税を社会保障費に使わずにジェット機買ってる!ソースは山本太郎!」とか言ってるやつゴロゴロいるからね

安倍政権は一度も支持したことないしむしろ毎度批判してるが、デマはダメ
ネトウヨと同レベルに落ちて恥ずかしくないのかと

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:52:33.83 ID:pEMSdBiA0.net
>>242
なんでこんな簡単な話が分からんの?

・消費税法で社会保障費の目的税化されているはずなのに、自民は他のものに使ってる
 竹下の時代から自民は嘘をついている

・自民の論法は、公債費への消費税からの支出を「社会保障の安定化目的」と呼称する詭弁

・公債費の国債が、社会保障特例公債ならともかく、単なる赤字国債で、建設国債の借り換えや無関係の予算の国債も入ってる


だから消費税は全額社会保障には使われてない。
8.2兆円の中の1.3兆円は社会保障に使われている

これだけだよ。話は。お前以外、みんな知ってるか、理解したんじゃないかな。このスレで

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:53:13.37 ID:3c4ar1Atd.net
ようはこの問題ってバカ国民が消費税あがれば更に社会保障が充実すると勘違いしてることに起因してるんでしょ
ばかだからなんもわかってない

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:53:17.12 ID:Exn+N4VS0.net
>>254
は?

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:53:44.78 ID:HWzwocO+0.net
>>253
あと任されたやつは地獄だろう
いつ破裂するかわからん爆弾を渡されたようなもん
自分の任期中は破裂しないのを祈るしかない

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:53:46.51 ID:pEMSdBiA0.net
>>256
消費税の充ててる公債費が
防衛のための国債にあたってることも普通にあるだろうから
デマではないよ

防衛費も防衛特例公債や、何かの目的税にまかなってるわけではないんで

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:53:49.57 ID:hnbnnTt7d.net
分かりやすいなあもう
ID:Exn+N4VS0

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:54:12.31 ID:Exn+N4VS0.net
>>258
まあそう。根本はそれ

ただ、山本太郎はそこよりも「もっと赤字国債を発行すべきなんだ」というロジックで言ってる
あとは消費税廃止に持ってくためのロジックだな

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:55:28.61 ID:EuGoXnbjM.net
>>194
思い込みが凄まじいな>1は

信者って何?
推論したらいきなり「何かの信者」呼ばわりだから始末に負えないわ
>1の連投御高説もこの分だと...思い込...

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:56:14.49 ID:Exn+N4VS0.net
>>264
推論わろた

>1の連投御高説もこの分だと...思い込...

これも「推論」ですね分かります

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:56:16.95 ID:oWlrydDFM.net
消費税は社会保障費に一円たりとも使われてないということならウソだが、そんなこと言ってる奴いたか?
誰と戦ってるんだ?

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 17:59:16.90 ID:Exn+N4VS0.net
まあ、もうちょいマシな話になるかと思ってたけどな

ここまでひどくなってるとは思わんかった。これは俺が甘かった
ソース主義はどこにもねえ、ただのこじつけが展開されるとはな

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:02:02.84 ID:pEMSdBiA0.net
>>267
俺が散々ソース貼ってるじゃん

https://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2015-01-19/2015011902_01_1.jpg
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2014-03-30/2014033001_03_1.jpg
https://www.tokyo-np.co.jp/article/senkyo/shuin2017/zen/images/PK2017100402100076_size0.jpg


>>223の人も貼ってる。
まぁ俺が竹下時代の「福祉に使ってないじゃないか!」の議事録とか出せれば良かったんだけどね
それでお前も
「ああ、昔からこの嘘は存在してるのか」「だから法律と現実が違うのが今も許されてるのか」
て把握できただろうしね

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:04:24.87 ID:CqfIDrjU0.net
>>263
民主主義国家なんだから国民がバカだと終わりだよね
自民党にしっかりと「社会福祉はもうダメです」って言わせるべきなんじゃなくて?

もちろん野党が政権取っても良いけどな

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:05:37.83 ID:CqfIDrjU0.net
>>267
君みたいに結論ありきの人だと議論が成立しないんだよね

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:05:51.12 ID:K1hwQglEd.net
>>266
全て使います、っつってたから嘘なんでしょ

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:07:00.35 ID:3c4ar1Atd.net
国民が麻痺してんだよ
今の社会保障が当然成り立つものと誤解してるからこんなあほな話がおきるんだわ

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:07:14.39 ID:Exn+N4VS0.net
>>269
逆だろ。自民党だろうが野党だろうが、野田のときからずっと
「将来に渡って社会保障を維持するため」にあれこれ制度設計を苦労してんだから
税と社会保障の一体改革の議事録読めば分かるぞ

最大の問題があるとすれば、当の国民が負担を嫌がることだよ
どこかにムダがあるはず、財源があるはず、余計なことに使ってるはず、あいつから取れ、俺から取るな
何十年もそればっかりやってる。だから社会保障予算は国債頼みになる

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:07:40.87 ID:Exn+N4VS0.net
>>270
ん?何を議論したいの?

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:08:49.72 ID:pEMSdBiA0.net
>>274
こういうことを議論したいんだろ


・消費税法で社会保障費の目的税化されているはずなのに、自民は他のものに使ってる
 竹下の時代から自民は嘘をついている

・自民の論法は、公債費への消費税からの支出を「社会保障の安定化目的」と呼称する詭弁

・公債費の国債が、社会保障特例公債ならともかく、単なる赤字国債で、建設国債の借り換えや無関係の予算の国債も入ってる


だから消費税は全額社会保障には使われてない。
8.2兆円の中の1.3兆円は社会保障に使われている

これだけだよ。話は。お前以外、みんな知ってるか、理解したんじゃないかな。このスレで

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:09:30.50 ID:CqfIDrjU0.net
>>274
デマじゃないって話はきちんとしたよね
あと君の言う「目的税」は屁理屈で、特別会計になってないって話もした

これだけきちんとした話をしているのに君思い込みで「デマだ!ソースが無い!」って連呼するだけじゃん

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:10:08.48 ID:Exn+N4VS0.net
>>276
俺が何を「思い込んで」いるの?

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:10:25.03 ID:pEMSdBiA0.net
>>276
ほんとそれ

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:10:31.33 ID:moexvF/I0.net
デマじゃなくて使用用途不明ってソースは出てくるけど全額社会保障使われてるってソースはどこにあるんだよ

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:10:55.78 ID:CqfIDrjU0.net
>>273
でも国民がバカだとどんなに優れた制度でも無駄だよね

まあ別に優れてないんだけどな

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:10:57.04 ID:Exn+N4VS0.net
>>279
ほらな。山本太郎経由のデマがこうやって広がっていくわけだ

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:11:03.28 ID:pEMSdBiA0.net
>>277
「目的税だから、社会保障に使われてるはずだ!」の思い込みだろ

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:11:14.42 ID:HWzwocO+0.net
そもそも安倍ちゃんは施政方針演説(1月28日)で「増税分の5分の4を借金返しに充てていた」って言ってるわけだし
山本太郎が「内訳は?」と聞くと内閣官房は「内訳は出せない」とも言ってる

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:11:35.66 ID:moexvF/I0.net
>>281
まずお前が全額社会保障使われてるってソースを示せ
話はそれからだ

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:11:38.86 ID:3c4ar1Atd.net
>>273
結局自国の経済規模に現在の社会保障がみあってないだけなんだよな
完全に高望みしてるだけ

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:12:11.81 ID:pEMSdBiA0.net
>>283
これな
これだから「山本はデマを言ってる」とか言いだしてるアホが出没してんだろうな

この>>1はどこのカルトの勉強会で仕込まれたんだか知らないけど

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:12:19.28 ID:CqfIDrjU0.net
>>277
思い込みじゃないなら屁理屈ではなくデマであると証明できるはずです
してませんよね?

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:12:28.61 ID:/L9FrbzO0.net
日本国民全体から8%も取ってるのに
それでも足らないのは異常だろ

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:12:31.69 ID:Exn+N4VS0.net
>>284
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/consumption/122.gif
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/consumption/121.gif
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/consumption/120.gif

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:13:00.03 ID:Exn+N4VS0.net
>>287
>>246

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:13:19.39 ID:x6j22MIrM.net
>>265
いちど冷静になって頂いて
他の方々の意見に耳を傾けてみては...

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:13:31.77 ID:ambXcaaI0.net
公務員の給料アップ分で消えたよ

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:13:38.44 ID:CqfIDrjU0.net
>>290
意味不明です

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:13:48.39 ID:/L9FrbzO0.net
しかも解雇保険料も取ってるんだよ?
一体どこに使ってるんだよ

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:14:17.76 ID:3c4ar1Atd.net
経済規模に社会保障がみあってない
縮小しな?
無い物ねだりはよくないぞ

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:15:29.94 ID:Exn+N4VS0.net
>>291
あのさ、「使われてない」ソースは今まで一つも出てきてないのよ

百歩譲って、使われてないかもしれないソース、使われてない可能性があり得るソースは出てるかもしれんが、
それは「使われてないソース」ではないのよ

そんなレベルの話は「デマ」なの

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:15:32.86 ID:hTrzc7iC0.net
簒奪者が偉そうだな

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:16:06.60 ID:3c4ar1Atd.net
生活保護も医療制度も年金も全部規模を縮小すればいいだけ
代わりに子育てや労働者政策をやればいいだけ

299 :1=0 :2019/06/05(水) 18:16:07.52 ID:zbJyxB9WM.net
>>290
死ねホモのフリしたノンケ

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:17:11.49 ID:CqfIDrjU0.net
>>295
その議論をすべきなのに
なんで先延ばしの方便をデマだデマじゃないなどと議論しているんだろうか

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:17:26.81 ID:Exn+N4VS0.net
>>285
違う。逆。社会保障は、自国の規模より小さい
日本は先進国ではアメリカについで「小さな政府」だから

問題は、国民がその「小さな政府」の負担すら嫌がってるということ

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:17:46.14 ID:LT0mKKMs0.net
使われていない可能性があると使われていないと断定するのは違うのに

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:18:29.42 ID:Exn+N4VS0.net
>>302
そういうこと

前者は議論になるが、後者は断定できるソースが必要。なければデマ

304 :1=0 :2019/06/05(水) 18:18:44.96 ID:zbJyxB9WM.net
>>301
早く死ねよ梅毒ホモの奴隷ノンケ

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:18:45.66 ID:CqfIDrjU0.net
>>302
使っていると断定するのも違うと思うよ

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:19:27.64 ID:4oQ2b++20.net
「社会保障」に国家公務員の渡り天下り先の腰掛退職金は含まれますか?

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:19:29.56 ID:WsHsDqOga.net
>>301
嫌なことは俺は一切したく無い!
嫌なことは全部公務員と国会議員にやらせればいい!

低層の考えは基本的にこれだから理屈で責めても無駄だよ

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:19:39.74 ID:HWzwocO+0.net
内閣官房ですら内訳は出せないと言ってるのになんで>>1が全部社会保障費に使われてると言い切れるんだ?

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:19:57.03 ID:Exn+N4VS0.net
>>305
法律は守られてない!政府資料はウソだ!と言うなら別にそれでもいいんじゃね

310 :1=0 :2019/06/05(水) 18:19:59.18 ID:zbJyxB9WM.net
>>303
いますぐ死ねよ悪党
梅毒ホモの奴隷ノンケ
日本語読めないのか?

311 :1=0 :2019/06/05(水) 18:20:48.95 ID:zbJyxB9WM.net
>>309
パチンコ屋に反論してみろよ
現政権全能主義くん
ホモ奴隷ノンケ

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:21:09.61 ID:hTrzc7iC0.net
テロリストのディベートで暇つぶしwwww

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:21:15.62 ID:3c4ar1Atd.net
>>301
まあそうともいえる
消費税30%くらいにすっか
まあジャップのことだからシルバーデモクラシーだかなんだかいってまじで30%くらいになりそうな感じはしないでもない

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:21:49.37 ID:moexvF/I0.net
>>309
実際政府は統計法違反やらかして捏造してたからな

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:21:53.31 ID:CqfIDrjU0.net
>>309
法律は屁理屈で、政府資料はきちんとした会計簿記になってない

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:22:31.93 ID:fnRzzWeJd.net
社会保障削減したのはなんで?

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:22:41.42 ID:P2PdnOH+0.net
キチガイがスレ立てるな

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:22:42.72 ID:HWzwocO+0.net
だからさ安倍ちゃんも自分で借金返済に使ってたと言ってるし内閣官房も内訳は出せないと言ってるのだが?

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:22:51.56 ID:Exn+N4VS0.net
>>315
>法律は屁理屈

はい。ありがとうございました

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:22:57.01 ID:S7j38NQUx.net
>>3
増税前に非常に大事な問題だから
山本太郎は詳細を明らかにしてほしい
首突っ込んだ手前

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:23:38.70 ID:Exn+N4VS0.net
>>320
その通り。山本太郎が責任持って消費税法違反を告発するべきだな

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:24:00.44 ID:LT0mKKMs0.net
>>305
全体の会計の中で適切に使っているなら問題ないよ
社会保障の充実と安定化に使われているのは事実だから
批判したければこの支出を社会保障に使うべきだぐらいでしょ

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:24:30.65 ID:3vf0C6YFK.net
海外バラマキと安倍友バラマキへ

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:24:32.84 ID:HWzwocO+0.net
>>320
突っ込もうとして内訳出してって言ったら内閣官房は出せないと言ったんだよ
内訳も出せないのになんぜ社会保障費に使ってると言い切れるんだ?

325 :1=0 :2019/06/05(水) 18:25:11.96 ID:zbJyxB9WM.net
>>319
お前若いだろ
分かるぞ
世間体のために男のチンコを嬉しいマネしてしゃぶるのはどんなに辛いことか
しかしいまは耐えろ
夜明けは必ずやってくる
信じろ
信じる力が可能性を増す

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:25:43.74 ID:Exn+N4VS0.net
>>324
だから、山本太郎に確信があるなら明確な消費税法違反だから告発すればいいんだよ
チマチマした話にせずに。モリカケどころじゃないスキャンダルになるぞ。法律違反なんだから

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:26:17.10 ID:CqfIDrjU0.net
>>322
結局そこで法人減税が連動してないかと言う議論になるんだと思うよ

これ何故か金持ち優遇がズルいって話にされがちなんだけど
そうじゃなくて逆進性と個人消費の問題を考えるべきだと思いますがね

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:26:18.39 ID:kNOu1eTe0.net
>>5
ネトウヨがスレタイみたいな理論を振り回すため

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:26:28.81 ID:HWzwocO+0.net
>>326
確信を得るために内訳だせっていったんだろ
なんで出せないんだよ

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:26:49.22 ID:BnW6uVWxM.net
>>20
今になって消費税が何に使われてるか証明できないなんて言い出すなら、最初にこれ言ったやつを糾弾すればいいこと

331 :1=0 :2019/06/05(水) 18:27:24.50 ID:zbJyxB9WM.net
>>326
違反を違反と見なすものも
罰を与えるものもいない
お前みたいの信者のせいで

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:27:27.37 ID:GmckiN42K.net
>>326
モリカケ程度ですら全力で改竄して罪に問えないのに何ができるんだよ

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:28:43.56 ID:PRjOrFEYd.net
「消費税増税分は社会保障に使う」としておきつつ、
実際に使っているかどうかを問われたときには「増税分の1割に満たぬがそれでも多少でも使っているのだから『使われていない』という表現は誤り、はい山本太郎はデマ」なんつう論法って、
マジで半島民そのものなのだが、安倍は本当に本当は半島の海賊の血筋なんではあるまいか

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:28:50.42 ID:Exn+N4VS0.net
>>329
あのさ、内閣府に消費税の使途聞いてどうすんのよ
国交省に医療費の内訳聞くか?

財務省に聞けば一発だろ

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:28:51.13 ID:cuz7xQkI0.net
法律を行政が100%守ってると思ってるネトウヨ、幼稚すぎる

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:29:27.14 ID:Exn+N4VS0.net
>>333
>「増税分の1割に満たぬがそれでも多少でも使っているのだから『使われていない』という表現は誤り、はい山本太郎はデマ」

ほらな。こういう理解のやつもいる

337 :1=0 :2019/06/05(水) 18:30:15.37 ID:zbJyxB9WM.net
>>334
聞いてこいよ
悪法も法

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:30:26.95 ID:LT0mKKMs0.net
消費税を社会保障に使ってるか使ってないかなんて本来どうでもいいことなんだよね
消費税はあくまでも会計の中の一つでしか無いんだから全体的にきちんと使われているのであればなんの問題もない
アメリカでは消費税は景気によって変えるもので社会保障目的税じゃないってそもそもの批判するならまだしもな

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:30:29.24 ID:HWzwocO+0.net
>>334
行政の長が内閣なんだが?
麻生が出てくりゃいいじゃん、財務大臣なんだからさ

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:30:58.73 ID:mq1cxJK50.net
太郎がごく一部しか使ってないって言ってた

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:31:08.63 ID:CqfIDrjU0.net
>>334
内閣府は行政権の行使について国会に対して連帯責任を負っています

これ基本の「き」です

342 :1=0 :2019/06/05(水) 18:31:33.47 ID:zbJyxB9WM.net
>>336
文意を厳密にすればおのずと意志からはズレるよ
言葉は範囲に過ぎないから
だから君は若いと言っている

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:31:40.74 ID:K03xpHnQ0.net
後代へのつけ回し軽減てなんすか

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:31:49.17 ID:HWzwocO+0.net
安倍「増税分の5分の4を借金返しに充てていた」

内閣官房「増税分も内訳は出せない」

>>1「増税分は全部社会保障費に使われてる!理由は法律に書いてあるから!」

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:31:55.46 ID:3PZLbRlJ0.net
>>338
じゃあ使われてねじゃん

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:32:05.76 ID:Exn+N4VS0.net
>>339
だから財務省に聞きゃいいだろって
そもそも資料は公開されてんだから

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:32:39.17 ID:HWzwocO+0.net
>>345
借金返し
安倍ちゃんが自分で言ってる

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:33:05.55 ID:LT0mKKMs0.net
>>327
その議論で消費税が社会保障に使われているかなんてどうでもいいよね
アメリカで消費税に当たるものは景気で変える地方税で社会保障目的税じゃないって言うべきなんじゃないの?

349 :1=0 :2019/06/05(水) 18:33:44.46 ID:zbJyxB9WM.net
>>346
お前が聞いてから話せよ ってことよ
お前は女か?
かわいそうにお前のパートナーはホモだぞ
お前の結婚は永遠に偽装結婚だ

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:34:22.33 ID:HWzwocO+0.net
>>346
なら内閣も答えられるだろ?

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:34:25.49 ID:6TufmNwG0.net
>>338
きちんと使われてないしなぁ
加計学園とかボブスレーみたいな無駄にたくさん
使われてんだし

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:34:44.84 ID:LT0mKKMs0.net
>>345
会計全体の中で社会保障の安定化にきちんと使われているよ
全体の中で社会保障を考えていくのが当たり前でしょ

353 :1=0 :2019/06/05(水) 18:35:46.21 ID:zbJyxB9WM.net
まあ何にせよ情熱は素晴らしい
後は矛先だ

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:36:01.99 ID:CqfIDrjU0.net
>>348
おっしゃる通りですが、そもそも
「消費税は全額社会保障の拡充・安定に使われます」
などと集票目的でズレたことを言い出したのは自民党さんなんですよ

言いたいことは少し違ったとしても、批判の矛先は太郎に合わせて間違いないと思いますよ

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:36:45.27 ID:n3PYndJBr.net
>>3
公開されてるならURLはよ

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:37:13.92 ID:Exn+N4VS0.net
>>350
だから公開されてんだろってば
ていうか本人も分かってて聞いてんだろ

資料の二、増税分何に使ったか。赤い部分が充実に使った額、初年度の二〇一四年、三%分の税収、これ五兆円だった。
しかし、うち社会保障の充実に使われたのはたった五千億円です。つまり、たったの一割。
二〇一七年度は、八・二兆円のうち一・三五兆円、たった一・六割。はっきり言って詐欺ですよ。
https://www.taro-yamamoto.jp/wp-content/uploads/2018/04/67b451d01fbca2f946fedcdec6120451.jpg

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:37:44.79 ID:6jKl+u9K0.net
老人への社会保障に使われてるからな

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:37:45.10 ID:wtw5DunGM.net
>>3
低学歴無職貧困ジジイバカウヨjkリフレはいよいよ岩崎クローンに成り下がったようだなw

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:38:01.82 ID:Mx3BSJ1V0.net
そんなデマ嫌儲くらいでしか見たことないし問題なくね

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:38:51.56 ID:l3gVbKMq0.net
ひょっとして「今まで福祉に使っていた金を法人減税・所得減税分に充て、消費増税分を福祉に全額充てました」みたいな詐欺ですか?

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:38:52.27 ID:CqfIDrjU0.net
>>356
財務省じゃなくて内閣官房の資料じゃん、お前結構デタラメ言ってんな

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:39:14.08 ID:wtw5DunGM.net
低学歴無職貧困ジジイバカウヨjkリフレは簿記三級もわからず法人増税は雇用減少につながるとほざいていた無知なバカウヨだから仕方ないねw

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:39:43.42 ID:lPvbLPBy0.net
>>356
こんな大雑把なので公開してるってアホかw
公務員給与どこ行ったwwww

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:39:49.11 ID:EUFjV/79M.net
>>301
それ、小泉政権の痛み押し付けの結果なんです
痛み押し付けられても何も良くならなかったからなんやで

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:40:09.90 ID:HWzwocO+0.net
>>356
だからその詳細な内訳を出せって言ってんだろ
でも出せないと言ってる

366 :1=0 :2019/06/05(水) 18:40:18.78 ID:zbJyxB9WM.net
いっぱい勉強すれば議論に勝てちゃうと思っちゃってるんだよねえ
実は議論も結局は暴力なんだよねえ

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:41:22.76 ID:HWzwocO+0.net
>>356
てかよくみたら内閣官房のデータ使ってんだから内閣に聞くのはやっぱ筋じゃねーか

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:42:23.33 ID:LT0mKKMs0.net
>>354
ズレてはいるかもしれないが嘘ではないから
会計全体の中で社会保障を考えていくわけだから消費税は全額社会保障の安定化に使われている
そもそも消費税を社会保障目的税にしている事自体が間違いなのだから
そういう建設的でないとこ批判しても意味なくて高所得者や比較的高所得の中間層の保険料が適切なのかを考えるべきなのでは

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:42:56.16 ID:GEMaAOStp.net
>>1
社会保障が必要な奴から社会保障費を取る理由ってなんだ?あ?w

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:43:00.17 ID:Exn+N4VS0.net
野田政権「税と社会保障の一体改革において、消費税増税分は充実と安定化に使う」
山本太郎「消費税増税分のうち充実に使われたのはたった10%、詐欺だ」

どこが詐欺だよ
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/syakaihosyou/pdf/pamph_zei.pdf

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:43:20.77 ID:Exn+N4VS0.net
>>367
お前アホなのか。URL見ろよ

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:43:56.32 ID:HWzwocO+0.net
まぁ、どこに聞く聞かないはどうでもいいんだよ
結局、安倍ちゃんが借金返しに使ってたと言って内訳も出せないのに>>1だけが必死に使ってると言ってる
しかも>>1の意見に賛同してるのは>>1だけ

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:44:46.65 ID:HWzwocO+0.net
>>371
だから山本太郎が内閣官房のデータ使って作ったんだから内閣に聞くのは当然だろ?
あほか?おまえ

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:45:10.23 ID:CqfIDrjU0.net
>>368
太郎と一緒にその線で政府を追及すれば良いだけですよね?

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:45:24.21 ID:Exn+N4VS0.net
>>373
違う。山本太郎は内訳を分かってるだろ、と言ってんの

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:45:29.14 ID:PKhqq421a.net
全額社会保障に使うって言って消費税上げたのに使われてるのか分からないのが問題なんでしょ?
山本太郎が使途の内訳聞いたけど開示できないと答えられたんだとさ
https://i.imgur.com/TwJtwKc.png

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:45:59.37 ID:HWzwocO+0.net
>>375
いやだからその更に細かい内訳だせって言ってるんだよ

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:46:01.93 ID:LT0mKKMs0.net
>>374
やってないじゃん・・・

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:47:14.05 ID:Exn+N4VS0.net
>>377
その更に細かい内訳????

さすがにその発想はなかったわ

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:47:27.26 ID:Exn+N4VS0.net
>>354
>「消費税は全額社会保障の拡充・安定に使われます」
>などと集票目的でズレたことを言い出したのは自民党さんなんですよ

違う。野田政権
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/syakaihosyou/pdf/pamph_zei.pdf

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:48:10.56 ID:Exn+N4VS0.net
つーか、お前らほんっと消費税嫌いだよな

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:48:55.82 ID:CqfIDrjU0.net
>>378
別に太郎と勝負してもしょうがないでしょう?
どうして権力構造で水平の議論をしたがるのかな?
垂直に議論すべきでは?

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:51:43.23 ID:Exn+N4VS0.net
何のための三党合意だったのか、6年経って完全に壊されたな

野田も口惜しいだろうよ

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:52:10.10 ID:CqfIDrjU0.net
>>381
いや、嫌いではないよ
ただ日本が消費税を上げた時の惨状を見るに、あまり良い税制ではないかなと思い始めている

ただ本質的な問題は社会保障費の膨張であって、消費税は切り離して議論したほうが良いと思う
だから自民党の言い方は適切ではないと言っている、もともと消費税の使途は関係ない

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:52:19.13 ID:j0mBr80Y0.net
デマ流すな。
事実だよ。

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:52:41.92 ID:EUFjV/79M.net
政府「1円でも払えれば80歳以上に支給になっても年金は破綻ではない」
政府「消費税増税で得たお金の1%でも入れれば社会保障に使った事になる」

いつものお得意手法やん。詐欺言われても文句言えんし
詐欺じゃないって主張するなら内訳見せてみ。ん?
記録があるならなw

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:53:32.31 ID:Exn+N4VS0.net
>>384
>本質的な問題は社会保障費の膨張

本質的な問題は高齢化だろ
少なくとも、「景気循環に左右されない財源確保」「労働者に依存しない財源確保」という意味では、消費税は優れているぞ

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:55:19.90 ID:CqfIDrjU0.net
>>387
でも実際問題として景気が悪くなる
折角国際競争力とやらを高めても国民を貧しくしたのではどうしようもない

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 18:58:34.43 ID:Exn+N4VS0.net
>>388
消費税が抑制するのは景気じゃない。消費

そもそも課税は総需要を抑制する手段なので、「増税すれば景気が冷える」のは消費税に限らない
例えば法人税率を1%上げると、1年目から実質GDPや失業率、消費等々が悪化するのは経済財政モデルで明らかになってる
消費税に限らん。だから、増税の「時期」が重要なわけ

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:00:04.93 ID:CqfIDrjU0.net
橋龍の時だって金融ビッグバンで「さあこれから景気が浮揚する」ってところに消費増税を仕掛けたわけだが
結果として言えばアジア通貨危機とダブルパンチで見事に腰折れして逆効果になったわけじゃん?

アブネーんだよなこの税制

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:00:34.50 ID:EUFjV/79M.net
>>389
経済財政モデル(官僚の妄想)ってオチだろ?w
法人税上げてGDP落ちましたなんて実データ日本に有るのか?

法人税上げたことって戦後あるの?

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:01:20.05 ID:CqfIDrjU0.net
>>389
どっちでも国民が貧しくなるのは同じでしょ

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:01:43.19 ID:Sv/0fCNYK.net
>>380
民主党政権では3党合意による消費税増税を決めただけで実際に消費税増税したのは安倍自民党政権になってから。

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:02:24.79 ID:Soks72YI0.net
内訳は不明w

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:03:17.00 ID:Exn+N4VS0.net
>>391
計算式に間違いがあるなら教えてくれ。俺には分からんから

----<Z_TXB:法人税>----
Z_TXB = Z_TXBG+ZR_ADJTXB
----<Z_TXBG:法人税(復興特別法人税を除く)>----
Z_TXBG = M_YCVS/((1+Z_YCVSS)/(Z_RTYCVH+Z_RTYCVL*Z_YCVSS))
----<Z_TXBREF:法人税(土台増等を加味した値)>----
Z_TXBREF = (1-M_D19C)*Z_TXBREFX+M_D19C*Z_TXBG
----<Z_YCVSS:法人税軽減税率適用企業と普通税率適用企業の所得金額の比率>----
Z_YCVSS = 0.08978 - 0.00956*M_GAPNP
(11.2445) (-2.1355)
R2C = 0.5487 SE = 0.0245 DW = 0.9799 (1982-2016)
----<Z_DYTCSV:制度変更に伴う法人税課税標準増減>----
Z_DYTCSV = Z_DTCSV*(1+Z_YCVSS)/(Z_RTYCVH+Z_RTYCVL*Z_YCVSS)
----<Z_YTCSV:制度変更に伴う法人税課税標準の累積増減分>----
Z_YTCSV = (1-M_D16C)*Z_YTCSVX+M_D16C*(Z_YTCSV(-1)*(1+@pch(M_YCVpre-M_YCGIV))+Z_DYTCSV)
https://www5.cao.go.jp/keizai3/econome/ef2rrrrr-all.pdf

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:03:18.83 ID:Y8S8X107M.net
付け替えやんけしね

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:04:43.50 ID:Exn+N4VS0.net
>>392
社会保障費の財源確保は、社会保険料等の企業及び個人負担の軽減に繋がるので、
労働者の賃金は上がりやすくなる

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:04:44.11 ID:TkQAFKCX0.net
野田が党を割ってまで増税したのがそもそもの間違いで
あれで野党が完全に死んだわけだが・・・
ほんとなんの意味もないことに政治生命かけたな

まあ、なんかあとに残ることやりたかっただけだろう
功名心だよ

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:04:54.97 ID:Exn+N4VS0.net
>>393
んなことは知ってる。別に野田が悪いと言ってるわけじゃないから安心しろ
むしろ俺は野田を評価してる

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:05:21.48 ID:Exn+N4VS0.net
>>398
まあ、こんな理解のやつが多数なんだろう

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:05:44.84 ID:Soks72YI0.net
ネトウヨ必死w

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:06:48.38 ID:EUFjV/79M.net
>>395
その計算式(モデル)事態が間違ってる(古い)とか
幾らでも言えますな

そもそも「実質」GDPって言葉自体が欺瞞ですわ
補正加えてイジれば黒を白にできますね

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:07:37.69 ID:Exn+N4VS0.net
>>402
だから式の間違いを具体的に指摘してくれ。俺には分からんから
いくらでも言えるならぜひよろしく

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:07:43.43 ID:Sv/0fCNYK.net
>>397
消費税導入してから労働者の賃金が上がったことあったっけ?

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:07:44.57 ID:TkQAFKCX0.net
>>400
8%はキレイにアベノミクスを腰折れさせたし
10%は未だにどうなるかわからんし
野田のやったこと意味ないよw

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:07:51.59 ID:t8IO6Y6R0.net
>>368
ドンドン字数が多くなってやんの。
嘘つきの特徴だな。

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:07:56.79 ID:Exn+N4VS0.net
ナチュラルにデマ体質なやつがちらほらいるな

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:08:22.49 ID:CqfIDrjU0.net
>>397
今は正規雇用が破壊されているのであまり意味が無いな
むしろ逆進性が強化されすぎているだろう

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:08:32.38 ID:8jCP66PS0.net
>>3
一人で死ねよバーカw

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:08:47.26 ID:+QNiKBvA0.net
まあこうやって話題を逸らされてしょうもない議論させられてるってことだね
良くなってないってことがすべて

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:09:11.49 ID:HWzwocO+0.net
100レスしてるのに賛同者0ってのも珍しいね

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:09:17.46 ID:TkQAFKCX0.net
デマデマ叫んでる壊れたデマ連呼マシーンのスレだったな

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:09:23.05 ID:Exn+N4VS0.net
>>404
その是非はさておき、消費税導入=賃金上昇と言ってるわけではない
社会保障費の確保=企業の社会保険料負担の軽減=賃金が上がりやすくなる、と言ってる

雑なレスやめてもらっていいですか

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:09:43.56 ID:LT0mKKMs0.net
>>406
どこが嘘なんだ
どちらかといえば社会保障に使われてないと主張してるやつが嘘つきだろ

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:09:56.73 ID:HPYZImQ20.net
>>12
社会保障費って誰かの(既得権者の)給料だからな
永遠に足りることはないよ

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:09:58.97 ID:Exn+N4VS0.net
>>405
>野田のやったこと意味ないよw

まあ、分からんやつには何度言っても分からんだろう

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:10:36.96 ID:TkQAFKCX0.net
雑でワロタ
お花畑かな
>社会保障費の確保=企業の社会保険料負担の軽減=賃金が上がりやすくなる

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:10:40.20 ID:j8W0esD8M.net
馬鹿って年金の国庫負担も知らねえからな

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:10:53.90 ID:xibydfCW0.net
金に色は着いてないから何とでも言えるわな

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:11:00.65 ID:Soks72YI0.net
増税の景気条項を無くしたのが安倍だからなw

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:11:25.78 ID:HPYZImQ20.net
>>413
民間の社会保障費負担が増えれば企業業績は落ち込むのだから賃金は下がりやすくなるぞ

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:11:55.05 ID:Sv/0fCNYK.net
>>413
上がりやすくなるとはいうが実際には賃金が上がらないまま(むしろ下がってすらいるのに)保険料や年金の支払い額は上がってるのだけど。

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:12:05.67 ID:8WTxCU+q0.net
実質賃金下がり続けてるのに上がりやすくなるは草
それならすでに8%にした時点で上がってないとおかしいんだよなぁ

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:12:10.13 ID:etwtBJyZ0.net
全額社会保障に使うって言ったけどそうなっていないのが大問題

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:12:12.83 ID:Exn+N4VS0.net
>>421
だから、消費税等で社会保障費を確保できれば、社会保険料負担が減る、と言ってんだが。。。

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:12:18.99 ID:HPYZImQ20.net
>>418
国庫負担って納税者の納めた税金で負担するって意味だけどな

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:13:59.18 ID:etwtBJyZ0.net
https://www.youtube.com/watch?v=oNHgb3b3CMU

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:14:18.54 ID:MPMBLcJca.net
使ってる額が少なければ文句つくのは当たり前
消費税上げるときの毎回の言い訳にされてるんだから
三分の一以上は社会保障に使われるべきあと教育

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:14:19.45 ID:Exn+N4VS0.net
>>422
噛み合ってないな

過去20年間、消費税増税はしなかったでしょ
最後が1997年だったでしょ。橋本内閣の時

それからずっと、デフレが続く中で高齢化が進んだので、賃金は上がらないまま社会保険料負担だけが上がっていったわけ

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:14:54.27 ID:j8W0esD8M.net
ざっくり社会保障費は毎年2兆円ずつ増える
国庫負担は1兆円ずつ増える

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:15:54.89 ID:HAE7Lrq3F.net
この連投っぷりひょっとしてJKリフレの阿呆か?
まだいたんか

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:16:52.22 ID:HPYZImQ20.net
>>425
消費税等で民間の納税割合が増え社会保障費負担が減るならば、
それはすなわち「名目」を入れ替えただけでその実中身は何も変わっていない。
国民が消費税で一万円払い社会保障費に充てるのと、国民の給料から自動で社会保障費一万円が差し引かれるのと、何が違うというのか。
どちらも国民のカネが減る点違いはない

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:17:28.91 ID:etwtBJyZ0.net
>>427
Youtube貼れたから言うけど安倍は全額使うと言っていますよねw
だからデマで間違いないじゃん
安倍晋三が一つでも真実を言ったことはないし嘘しか言わない総理大臣なんだけどな・・・

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:17:37.53 ID:Exn+N4VS0.net
>>432
>国民が消費税で一万円払い社会保障費に充てるのと、国民の給料から自動で社会保障費一万円が差し引かれるのと、何が違うというのか。

労働者に負担させるか、消費者に負担させるか、という違い

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:17:48.87 ID:CqfIDrjU0.net
>>429
正社員減らしたから社会保険が崩壊したのではないかと

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:18:44.78 ID:Exn+N4VS0.net
>>435
非正規も社会保険の加入義務はある

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:18:52.66 ID:Sv/0fCNYK.net
>>429
2014年4月1日に消費税率が5%から8%に上がってるんだけど。
2014年って20年前なんか?

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:19:50.12 ID:Exn+N4VS0.net
>>437
ああ、約20年という意味。17年間ね

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:20:07.38 ID:HPYZImQ20.net
>>434
消費者は労働者の給与で消費する。

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:20:36.44 ID:TkQAFKCX0.net
空理空論マシーンだな
8%にあがったときに実際どうなったのか

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:21:37.75 ID:zpKb5sCG0.net
ID:Exn+N4VS0
1人で100レス超えてるとかやべーな

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:22:05.88 ID:Exn+N4VS0.net
>>439
そうとは限らない

例えば貯蓄や資産、年金等で消費する高齢者にも負担させる意図で、
消費税は社会保障費の財源として設定されている

単純に、労働者に負担させる社会保険料と消費者に負担させる消費税とでは、一人あたりの負担額は変わるでしょ

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:22:06.20 ID:CqfIDrjU0.net
>>436
社会保障を受けるための条件を義務とすり替えているだけですよそれ

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:22:15.66 ID:Sv/0fCNYK.net
>>438
2014年って20年前でもなければ17年前でもないんだが

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:22:19.36 ID:/CADFg4nM.net
手取り10万全額10%で買い物すれば1万は消費税で消える
20万なら2万税金これ以外にもたくさん税金あるなかで誰か消費増やそうとするのか景気良くしたい安倍さんはいうがやってることは真逆

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:22:42.75 ID:Exn+N4VS0.net
>>443
ん?

>正社員減らしたから社会保険が崩壊したのではないかと

これの意図が分からん。どういう意味?

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:23:06.55 ID:x/BNPnQPa.net
山本太郎の支持率上がったからデマで叩きにきたなwwwwwwwww
悔しかったら使途不明金を明らかにしてみろやネトウヨwwwwwwwwwww
明らかにされたら都合悪いんだろうけどなwwwwwwwwwwwwww
隠してる時点でアウトだろwwwwwwwwwwwwww

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:23:45.63 ID:Exn+N4VS0.net
>>444
1997年から、約20年間、正確には17年間、消費税は増税されませんでしたね

という意味の文章です。わかりにくかったかな?


>過去20年間、消費税増税はしなかったでしょ
>最後が1997年だったでしょ。橋本内閣の時

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:24:14.70 ID:Sv/0fCNYK.net
2014年を20年前とか17年前とか言い出すやつの言うことなんて論外だろ。
今年は2019年だぞ。

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:24:17.49 ID:LT0mKKMs0.net
消費税で消費者だけが負担するのはアメリカのような小売売上税の話なんだけどね
日本の消費税は企業負担だから大企業のように下請けに転嫁できなければ結局負担増
大企業は実質的に下請けに転嫁できるから経団連は賛成なんだよねえ

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:25:26.41 ID:frlY4KZM0.net
業者必死だな

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:27:19.53 ID:Sv/0fCNYK.net
>>448
> >過去20年間、消費税増税はしなかったでしょ
> >最後が1997年だったでしょ。橋本内閣の時

2014年4月1日に消費税率が5%から8%に上がってるんだから最後は2014年だろ。
安倍内閣の時。

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:27:27.41 ID:HPYZImQ20.net
>>442
貯蓄や資産、年金って元々は労働者の給与だぞ?
あなたは視野が短期すぎないか?

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:27:31.31 ID:CqfIDrjU0.net
>>446
正社員を減らせば社会保険への加入が義務化される対象は自動的に減る

さらに言えばこれは義務と言ってもあくまで「社会保障を受けるための条件」のことなので
ブラック非正規はまともに社会保険加入してませんよ
もちろんこの人たちは将来社会保障を受けられずにナマポ人生に転落するのでしょうけどね

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:28:24.70 ID:Exn+N4VS0.net
>>453
あの、今、またはこれからの負担の話をしてるんだけど

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:28:29.81 ID:TkQAFKCX0.net
非正規が加入してる前提でしゃべってる時点で現実はどうでもよさそうw

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:28:51.98 ID:zpKb5sCG0.net
>>448
こうやってデマを流すんだな悪質過ぎるだろ

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:28:59.70 ID:HPYZImQ20.net
結局得するのは税収を財源に給料受け取ってる公務員などの既得権者だけだわ
それ以外の民間は増税で損しかしない

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:29:55.39 ID:Exn+N4VS0.net
>>454
まあ言いたいことは分かるが、そこら辺はデータがないと分からんな

少なくとも社会保険は崩壊してない
高齢化によって負担が増えている

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:30:40.33 ID:A4NrP4Zu0.net
ID:Exn+N4VS0 [1/113]● ?2BP(2000)

自分でスレ立ててずっと貼り付いて自民擁護とかさあ

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:30:43.88 ID:auTTpa5n0.net
>>76
お前がデマ野郎だったわけか

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:30:54.04 ID:Exn+N4VS0.net
>>458
>それ以外の民間は増税で損しかしない

こういう認識が小泉竹中モデルを成立させたんだろうな

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:31:00.32 ID:Sv/0fCNYK.net
もう一回書いとく

2014年を20年前とか17年前とか言い出すやつの言うことなんて論外だろ。
今年は2019年だぞ。

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:31:43.86 ID:eV5lfBzS0.net
スレ開いたら>>1が百レス以上してるのを見るとうわあってなるよね

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:32:08.74 ID:Exn+N4VS0.net
100でも200でもふつーにするぞ

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:32:09.39 ID:HPYZImQ20.net
>>455
知ってる。
労働者が給与を貯蓄し消費に回した際に消費税が取られる国になるという話だ。

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:32:54.34 ID:Exn+N4VS0.net
>>466
そうだね

労働者の社会保険料で賄うのと、消費税で賄うの、どっちがいいと思う?

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:33:00.92 ID:frlY4KZM0.net
一人で100以上レスしててしかも同じことばかり呟くマシーンなんだからお察し

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:33:46.18 ID:iARBNBdPM.net
ヤベーやつ

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:34:08.58 ID:HPYZImQ20.net
消費増税したらなんと民間の社会保障負担が減ります!
↑ コレ信じるやつおる?www

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:34:34.27 ID:CqfIDrjU0.net
>>459
逆進性の高い税制を採用するのだから
非正規拡大による負担増をもっときちんと調べるべきじゃないかな

社会保障受けられない人が社会保障費の為に消費税負担に耐えるのはちょっとおかしい
まあナマポの捕捉率がもっと高ければガンガン消費税あげて良い気はしないでもないが

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:35:03.88 ID:kJZxEyEM0.net
>>1は業者くさいな
不都合な突っ込みレスはスルーしまくりだし
使途不明金84%ってじゃあなんなのって話には
反論できずデマではないけどって言っちゃうし
捏造政権らしいやり方だな

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:35:22.24 ID:Exn+N4VS0.net
まあ、100回スレ立てしても100レスしても、嫌儲からデマがなくならない、という徒労感はあるかな
以前はJASRACデマを批判するスレとかしょっちゅう立てたけど、一向に減らなかったしな
んで大体業者扱いされるというw

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:35:22.75 ID:A4NrP4Zu0.net
平日昼間に同じスレに100レスは普通じゃないからこどおじ

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:36:15.98 ID:kQT0JHor0.net
チョンモメン発狂してて草

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:36:27.56 ID:Exn+N4VS0.net
>>471
>社会保障受けられない人が社会保障費の為に消費税負担に耐えるのはちょっとおかしい

加入要件を厳しくする、以外の方法が思いつかんが
他にあるならそれでもいいんじゃね

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:37:07.40 ID:kJZxEyEM0.net
>>473
それやってる事が業者と変わらないじゃん

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:37:55.84 ID:HPYZImQ20.net
>>467
そりゃ両方で賄えばいいだろ
わざわざ消費増税する必要などない。
まさか消費税が貧困層に最も厳しい逆累進の税であることを知らないわけじゃないよな?
知った上であえて貧困層狙いで財政をやりくりする国に変えようと主張してるのか?

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:39:02.47 ID:RbYsyrZp0.net
消費税増税の年に介護報酬減額されました

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:39:36.54 ID:/CADFg4nM.net
>>467
なぜその二択なのん?
法人税、所得税とかいろいろあるじゃね知らんけど

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:40:00.14 ID:HPYZImQ20.net
>>476
いや医療費三割負担やめればいいだけだろ
五割にでも六割にでもすればいい。
そうすりゃ社会保障の財源がーなどと言い続けなくて済むし景気も良くなる

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:40:36.45 ID:CqfIDrjU0.net
>>476
ナマポの捕捉率上げても良いと思うよ、太郎はきちんとそういう話もしている

大事なのはきちんとお金が生きて循環する社会の実現であって
揚げ足取りや一方的なデマ認定ではないでしょう?

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:40:38.74 ID:Exn+N4VS0.net
>>470
>消費増税したらなんと民間の社会保障負担が減ります!

なるほど。そもそもここから分からんのか

例えばこれ健保連のプレスリリースな

「2022年危機」に向けた見通し等について
本年度から2021年までの間は後期高齢者の伸びが一時的に鈍化するため、
拠出金負担の伸びは小さくなることが見込まれるが、2022年以降、団塊の世代が後期高齢者に入り始め、
拠出金負担が急増することは確実である。

政府は「2040年を見据えた社会保障の将来見通し」を公表しているが、目前に迫る「2022年危機」に正面 から向き合い、
早急に高齢者医療費の負担構造改革等に取り組むべきである。

将来にわたり国民皆保険制度を維持するため、負担構造改革による現役世代の負担軽減に併せ、
医療費の適正化や保険給付範囲の見直しなど多岐にわたる施策を講じることが不可欠である。
https://www.kenporen.com/include/press/2019/201904222.pdf

政府の社会保障負担=増税による再分配を強化しないと健保連等の負担が増えるので
健保連はその負担を労働者の社会保険料に転嫁させるだけなんだな

んで、それはもうすでに目の前に迫ってるわけだ

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:41:07.02 ID:Exn+N4VS0.net
>>477
わろた。確かに

ボランティアやぞ

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:41:57.24 ID:Exn+N4VS0.net
>>478
>わざわざ消費増税する必要などない。

両方で賄えと言いながら消費税増税するなということは、
今後は社会保険料を上げて対応しろということになるのだが

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:42:28.76 ID:arHMdyaS0.net
>>76
120レスワロタ
仕事しろよ英一郎
ありったけの夢かき集めても食ってけねぇぞ(笑)

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:43:04.73 ID:Exn+N4VS0.net
>>481
ああなるほど
やっぱりお前はそういうのが好きなんだな

別にそれはそれで尊重するが、俺は反対

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:43:29.31 ID:HPYZImQ20.net
>>483
普通に医療費の見直し、給付範囲の見直ししろよ
なぜ足りないから誰かから搾取することのみを声高に唱えるのかあなたは。

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:43:33.02 ID:CqfIDrjU0.net
>>485
一般会計なんだから別の予算付け替えても良いんじゃない?
逆に考えるんだよジョナサン

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:44:04.91 ID:HPYZImQ20.net
>>487
なに?お前か家族が医療関係者なの?
病院勤務?

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:45:21.86 ID:sp2xT7RU0.net
>>1
罰則ないから法律に従わなくてもいい

安倍政権だぞ?

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:45:22.40 ID:Exn+N4VS0.net
>>482
まあ、これは別の論点だが、山本太郎の最大の問題は、財源提示から逃げ続けてること

インフレ率2%になるまで財政拡大、はよいとしても、
その後インフレ達成後の財政がどうなるかは全く提示されてない
インフレ抑制のための財政引き締め、増税等、どこにどの程度おこなうのか

その財源表、工程表がない限り、お話にならんな

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:46:31.27 ID:CqfIDrjU0.net
>>492
手伝ってやれよ

上で書いたんだけどさ、なんで権力構造に水平の議論で相手を負かそうとするわけ?
垂直に議論しようよ

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:46:34.85 ID:HPYZImQ20.net
>>485
ならんわ
他の国が年率4%以上のペースで医療費増えてることは知ってるよな?
日本以上のペースだが日本のように増税連呼しない。必要ないからな。

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:46:35.71 ID:Exn+N4VS0.net
>>489
その分、別の予算が減るんだから何らかの財源が必要なのは同じだぞ

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:47:25.75 ID:Exn+N4VS0.net
>>493
アホか

それをやるのは政治家、立候補者の義務だと言ってんだ

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:47:40.01 ID:CqfIDrjU0.net
>>495
戦闘機とか食えないじゃん?

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:48:29.07 ID:Exn+N4VS0.net
>>497
単年度予算と恒久的財源をごっちゃにして語るクソ低レベルなしぐさは止めてほしいのだが

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:48:30.66 ID:CqfIDrjU0.net
>>496
じゃあせめて足引っ張るのはやめようよ

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:49:10.28 ID:HaZTfHGUr.net
>>492
そこでMMTってことでしょ

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:49:16.92 ID:iB2K+Lov0.net
レス127とかキモチワルイ

仕事やん

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:49:17.45 ID:Exn+N4VS0.net
>>499
やるべきことをやらない、責任を果たさない無責任な政治家、立候補者の足は引っ張るよ
当たり前だろ

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:49:37.67 ID:iB2K+Lov0.net
ここはカルト道場かよ

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:49:45.08 ID:Exn+N4VS0.net
>>500
MMTはインフレ率との見合いで政府支出が決まるので、どちらにしろ同じこと

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:50:04.83 ID:Exn+N4VS0.net
だから100でも200でも書き込みするってば

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:50:41.29 ID:t3PKn/UiF.net
>>76
やっぱりこいつも愚母にパンチしてんのかな

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:50:56.69 ID:iB2K+Lov0.net
お笑いカルト道場かよ

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:50:59.13 ID:8WTxCU+qa.net
金に色は付いていないからな

義務的経費に後から紐付け財源を充てたとしても実質的意味はない

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:51:45.22 ID:CqfIDrjU0.net
>>498
完全に複式簿記にすりゃ良いじゃん?

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:51:52.32 ID:HPYZImQ20.net
ID:HPYZImQ20 ってお前か家族が医療関係者なの?
病院勤務?
やけに医療費を維持したいのはそこから利益得てるからだろ?
機械産業系のネトウヨが円安支持するのと被るわ

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:52:48.70 ID:Exn+N4VS0.net
>>510
個人的、金銭的な利益を目的に政治のあるべき姿を語ってるわけじゃないんだが
プライドとアイデンティティだろ?違うの?

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:53:31.21 ID:CqfIDrjU0.net
>>502
よくそこまで自民党の悪口が言えるな

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:54:15.33 ID:Exn+N4VS0.net
>>512
だから自民党なんざ生まれて一度も支持したことないが

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:54:39.48 ID:HPYZImQ20.net
>>505
まずあなたが医療関係者であると名乗るべきじゃね
自分の利益のためだから民間に増税してでも日本の医療費の規模を大きく維持したいんでしょ?

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:55:33.18 ID:CqfIDrjU0.net
>>513
俺は野党支持だから2012年だけは自民党支持したな

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:55:43.59 ID:Exn+N4VS0.net
無責任極まりない安倍政権が許せんから現政権を批判してるわけで、
野党にも同じく無責任極まりない奴がいたらアホかと批判するに決まってんだろ

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:56:34.90 ID:CqfIDrjU0.net
>>516
よく分からんけど頑張れ

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:56:46.24 ID:Exn+N4VS0.net
>>515
ああ、そう言われれば、2009-2012だけは与党支持だったかな
日本新党の頃は選挙権なかったしな

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:57:19.67 ID:HPYZImQ20.net
>>511
そんだけ執着する理由は自分の利益のためだろ
自分の利益を守るという動機がまずあって、後出しでプライドだのアイデンティティだので装飾し欺いてるだけ。

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:57:49.79 ID:poWn62cq0.net
先に社会保障圧縮しろよ
絡んでる天下りは年収ゼロにすれば多少はいけるだろ

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:57:55.37 ID:Exn+N4VS0.net
>>519
お前がそう思うならそれでいいんじゃねーの

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:58:41.80 ID:HPYZImQ20.net
このレスで決着ですわ。

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW cfec-uVko) [] :2019/06/05(水) 19:54:39.48 ID:HPYZImQ20
>>505
まずあなたが医療関係者であると名乗るべきじゃね
自分の利益のためだから民間に増税してでも日本の医療費の規模を大きく維持したいんでしょ?

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 19:59:15.18 ID:CqfIDrjU0.net
>>518
言われて気付いた
俺が自民党に投票したのは2009年だったわ、デマ流しちまったな

まあ生涯唯一ではないんだがな
(常に)野党を支持しなければならないことに気付く前に
社会党と連立だからってことで一度だけ河野太郎に投票したわ

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 20:00:28.44 ID:Exn+N4VS0.net
医療関係者だとか業者だとか自民支持者だとか、ほんと透視好きだねぇ

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 20:01:20.86 ID:Exn+N4VS0.net
スレ立て履歴でも見たらえーやん。すぐ分かるんだから

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 20:01:50.09 ID:HPYZImQ20.net
自分(か家族)が医療関係者だから医療費維持のために増税したいだけなのにまるで国益であるかのように主張する奴。

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 20:02:04.93 ID:CqfIDrjU0.net
>>524
ちょっと待って欲しい、俺はその透視能力者に含まれてないよな?

きちんと決め付けにならないようにカマかけただけってわかってるよな?
思い込み激しそうだから確認しておくぞ

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 20:07:21.37 ID:6mkzk7Wrp.net
>>527
ササだけど>>524
入ってないぞw

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 20:08:26.43 ID:CqfIDrjU0.net
>>528
ヘアプアさんちーっす

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 20:09:28.28 ID:6mkzk7Wrp.net
>>529
一緒にすんなw

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 20:10:38.93 ID:CqfIDrjU0.net
>>530
お袋にガンダム壊されないように気をつけろよ

あまり実りの無い議論だったけどまあありがとうな

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 20:16:01.42 ID:pO9GSFi70.net
反証ソースに改ざん上等の内閣ソースを持ってくることに恥を覚えないネトウヨとは
会話が成り立たないわなw

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 20:17:57.87 ID:r4JXkXdL0.net
>>6
安倍ちゃんの下利便肛門からダイレクトに飲み党の人でしょう

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 20:21:54.08 ID:4r7RdSwgp.net
俺らの生活をマシにするために使われないのは知ってる

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 20:31:13.45 ID:ouq0KhR10.net
おい今山本太郎が消費税についてしゃべってんぞ
https://www.pscp.tv/w/b8edajF4a1FETVZSbmRQS3p8MU1ZeE5kT3FWUVJHd4Orn5kv89KDKKB0lkDaqSYsJzbsIheYXvopHbEtX2sW

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 20:47:14.23 ID:SmNUCcGC0.net
お前らも万引きしろ
国が俺達の金万引きしてんだよ
俺達が万引きしても許されるはずだ
一度やれば罪悪感なんて無くなる

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 20:52:23.36 ID:j8W0esD8M.net
消費税3%で増えた税収が5兆円
5年で増えた社会保障費の国庫負担が5兆円
ぴったしかんかんやな

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 21:02:07.69 ID:gOe1wTLva.net
>>537
ソースは?

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 21:19:16.33 ID:j8W0esD8M.net
>>538
平成25年消費税収10.8兆
平成26年消費税収16.0兆

平成25年社会保障費29.2兆
平成31年社会保障費34.0兆

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 21:21:32.26 ID:j8W0esD8M.net
ここで消費税増税凍結すると、社会保障費は毎年1兆増えるんでリード分は直ぐに食い尽くして、
約束の消費税で全額社会保障費を賄う事ができなくなってしまう

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 21:23:30.19 ID:gOe1wTLva.net
>>539
これは嘘なの?内閣問い合わせ
https://youtu.be/Crvnd4HcVxQ

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 21:24:16.45 ID:yQdRs2BS0.net
3%増税分の明細出せや

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 21:27:52.24 ID:GpzI/+c5a.net
じゃあちゃんと答えようよ


ガキじゃねえんだから

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 21:29:20.23 ID:j8W0esD8M.net
>>541
一々見ないけど、その数字は充実の為に使われたもの
消費税の目的は社会保障費の充実と安定化のため
そもそも社会保障費は現在ですら毎年2兆、国庫負担は1兆ずつ増えていくのであって、消費税の主目的は安定化のためというのは馬鹿でなければ理解できる筈

実際の数字は消費税の比率アップは社会保障費の充実と安定化のために使われていることを示している

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 21:33:27.75 ID:yIELEQ7C0.net
>>544
そこは一々見ろやw
お前の言ってる事に疑義がかけられてんだから
お前と太郎なら大体のひとは太郎を信じるぞ

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 21:33:30.59 ID:gOe1wTLva.net
>>544
見ないんだったら話になりませんわ
勝手に喋ってどうぞ

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 21:35:21.35 ID:j8W0esD8M.net
>>545
人の意見じゃなくて自分の意見を言おうな
山本太郎が質問した社会保障の充実化は消費税増税の目的の一部でしかない
一部でしかないから当然比率も16%でしかない

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 21:36:02.61 ID:j8W0esD8M.net
山本太郎は詭弁家なんですわ

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 21:37:27.13 ID:N3LMJG0gM.net
法律の通り上級の社会保障にしっかり使われているのでこれはデマ
庶民は既に国民に非ず 人に非ず 非国民 非人なり

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 21:40:38.96 ID:I5Vw/mQt0.net
なんか一人で100レス以上してるヤバいやつがいるな
よっぽど都合悪いんだろうなって思っちゃう

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 21:42:10.34 ID:xD67zyJpp.net
>>547
5%から8%にする時、社会保障費の充実に全部使うって言ってなかったか?総理が

山本太郎が質問した社会保障の充実化は消費税増税の目的の一部でしかない
一部でしかないから当然比率も16%でしかない

消費税増税の目的ってなんだっけ

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 21:43:21.46 ID:j0mBr80Y0.net
本郷・駒場養豚場のネトウヨ豚は、まだウソつき続ける気か。

【朗報】日本の財政赤字は社会保障が原因ではなかった 「公共事業をやめればすぐに赤字は解消します」 [709039863]
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1554779581/

なぜ1990年代で、財政赤字が増大したのでしょうか?その答えは、公共事業です。
1990年代、日本は経済再生のためと称して狂ったように公共事業を行ないました。
その額、630兆円です。1年あたり63兆円です。このバカ高い公共事業費630兆円がそのまま赤字財政となって
今の日本の重石となっているのです。このデータを見てどうやって「財政赤字の原因は社会保障費」などと言えるのか、
筆者は不思議でなりません。「財政赤字の原因は社会保障費」などとさんざん吹聴してきた財務省の官僚たち、
大手新聞社には、ぜひこの問いに答えてもらいたいものです。そして、読者のみなさんにも、
ぜひ肝に銘じておいてもらいたいのです。財務省や大手マスコミというのは、これほど見え透いた嘘を、
これほど堂々とつくものなのだということを。

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 21:44:38.74 ID:bAD1PRYC0.net
なんで安倍の言うこと信じるような知能になってしまったんだ

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 21:45:07.04 ID:CZrKFecIp.net
だから消費増税分は社会保障に回ってるっての
それ以上に新発国債がキッチリ削られてるだけの話
要するにそれまで国債を当てていた予算を増税で賄うようになっただけ
税と社会保障の一体化って奴よ

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 21:46:26.98 ID:aZd2jVbAM.net
じゃあ使途を明確にして開示してみ?

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 21:47:51.93 ID:hj/JZUC50.net
>>551
社会保障に全額使うとは言ってないな
何割かを景気対策に使うと言ってた
それをもってお前らが「景気対策に使うなら上げなければいいだろ」と喚いていたのも覚えてる

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 21:50:45.12 ID:gOe1wTLva.net
https://i.imgur.com/aHJ5veQ.jpg

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 21:50:47.97 ID:OLghq6n0d.net
実際安倍が増税した消費税は福祉に使われてないぞ

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 21:55:01.48 ID:gOe1wTLva.net
https://i.imgur.com/H9Z5YXy.jpg

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 21:57:15.81 ID:hj/JZUC50.net
https://jp.reuters.com/article/t9n0hf01o-abe-sales-tax-idJPTYE99004L20131001

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 21:57:39.74 ID:hj/JZUC50.net
https://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0104L_R01C13A0MM8000/

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:00:48.25 ID:4Tp18ZhV0.net
消費税を使う代わりに消費税以外から使ってたのを差っ引いた

もう、詐欺師が政治家なのは嫌だわ
消費税使うのが目的じゃねーだろ、他を抜くなや

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:02:02.67 ID:yIELEQ7C0.net
>>547
安部は増税分は全部、福祉に使うから消費税、上げますと言ってたんだぞ
16%じゃだめじゃん
安部がマイク握って、自分で国民に宣言してたじゃん

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:02:35.24 ID:yIELEQ7C0.net
>>548
どう詭弁かなんだ?
聞いてやるから言ってみろ

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:03:35.49 ID:yIELEQ7C0.net
>>556
違う
全部、福祉に使うと言ってた
嘘つくな

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:03:39.18 ID:4Tp18ZhV0.net
>>556
https://lite.blogos.com/article/354152/

サポーターズはちゃんと仕事して
安倍ちゃんに怒られるよ!

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:04:10.58 ID:hj/JZUC50.net
だから"安部は"全額福祉に使うなんて言ってないって
5兆円分の景気対策すると言ってる

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:04:50.59 ID:4Tp18ZhV0.net
>>556
一応、穴封じとくが

政府の長が安倍な!

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:05:25.25 ID:4Tp18ZhV0.net
>>567

https://lite.blogos.com/article/354152/

こんなこと書いて騙しといてそりゃねえだろ、サポーターズ

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:07:24.08 ID:4Tp18ZhV0.net
つうか、阿呆は社会保障 全額程度の検索もできんのか?

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:08:24.94 ID:cRkJ8n5K0.net
輸出企業のごっつぁん案件だろ?
それ以外のなんなの?

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:09:35.04 ID:hj/JZUC50.net
https://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0104L_R01C13A0MM8000/
>安倍晋三首相は記者会見で、増税に備えて企業向け減税に加え、5兆円規模の経済対策を策定すると表明。

ここまでしないと読まないのか

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:10:50.04 ID:hj/JZUC50.net
>>571
輸出還付金のことなら企業の利益にはなってません

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:12:37.97 ID:gOe1wTLva.net
https://i.imgur.com/31duwdd.jpg

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:12:58.92 ID:4Tp18ZhV0.net
>>572

増税に備えて企業向け減税に加え、5兆円規模の経済対策を策定すると表明。

増税に備えるんだから増税後の金予算にするわけねーだろ…

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:13:17.87 ID:EzK3ysXM0.net
>>548
低学歴無職貧困バカウヨjkリフレはとうとう嘘を並べるだけかw

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:15:07.69 ID:RSc8NTlQ0.net
で、結論としてどっちなん?
増税分はどんだけ社会保障に充てられとるん?

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:15:45.22 ID:4Tp18ZhV0.net
つか、安倍応援団って知的劣悪者(ただのバカ)しかなれねーの?

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:16:32.44 ID:yIELEQ7C0.net
>>572
政府広報のポスターに
消費税率の引き上げ分は、全額、社会保障の充実と安定化に使われます
とかいてある

>>569がリンク張ってくれてるぞ

国民には全額、福祉に使うと嘘ついて結局、別の目的に使ったから問題にされてるんだよ
ほんと、ネトサポはタチ悪いな
日本から出てってくれないか?

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:20:48.94 ID:4Tp18ZhV0.net
>>572
ねえ、増税に備えるのに増税後の金使うの?

冬に備えて来年の収穫を使おう

こう言ってるわけだが意味わかる?

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:21:10.79 ID:kKtrzO5G0.net
消費税導入・増税分は、所得税・法人税減税に使われている。

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:31:05.30 ID:yIELEQ7C0.net
>>572
おい、お前>>569について何か言えよ
ネトサポは嘘ついて騙せば勝ちだと思ってるからタチが悪い
本当に信用ならん

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:31:12.04 ID:Q5s8IWo6H.net
消費税は目的税じゃないから何に使ってもいいだろ
勝手に福祉財源だと騙され思いこんでる奴が馬鹿なだけ
だから、上げるのは仕方ないだってw
ホントばかり

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:34:17.80 ID:gOe1wTLva.net
>>538
国民を騙したんだね?

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:34:34.07 ID:gOe1wTLva.net
>>583
国民を騙したんだね?

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:35:00.96 ID:jCC983BH0.net
民主政権は嘘だ嘘だつっこまれまくったけど

安倍ちょんがいくら嘘ついても完全スルーだから嘘つき放題

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:46:56.89 ID:STwYZe6d0.net
じゃあ隠さねえで使徒開示しろボケ

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:49:01.21 ID:5ge/NC130.net
安倍自身が選挙の公約として
子育て支援に使うとか訳わかんねーこと言いふらしたんじゃないか

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:00:17.56 ID:frWrhGU80.net
戦闘機100機

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:00:25.48 ID:GtLRn4Ji0.net
>>569
・消費税増税分は全額社会保障に回した
・今まで他の税収から社会保障に回していた分は減らした
・社会保障の総額を増やすとは言っていない

これで安倍ぴょんは嘘言ってない事になるやろ

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 04:04:11.60 ID:f4t/LPrG0.net
戦闘機、イージス・アショア、空母の為だぞ

そのための消費税増税

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 04:04:48.81 ID:f4t/LPrG0.net
>>6
共産民主その他左派系!

ネトウヨ死ね

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 04:06:50.89 ID:sqO2GEIP0.net
ID:Exn+N4VS0

594 :  :2019/06/06(木) 04:39:26.87 ID:Zcx9/4+b0.net
去年の総裁選の頃、安倍総理が
「消費税は今まで5分の4が借金の
返済に使われていた」と聞きましたよ。
国民の覚えのない借金だったら、
横領みたいなもの。ハッキリ言えますね。

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 06:31:50.29 ID:2wUCtS0Yr0606.net
本当に使ってると思ってんの?

しっかりと報告しないと国民にとってはシュレディンガーの猫状態なんですけど?

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 06:48:14.36 ID:FlE9Z0If00606.net
太郎「ほんとに使ってるの?一般会計だから分かんないよね?適当なこと約束したんじゃないの?」
内閣「その指摘は当たらない」
太郎「でも実態としては法人減税に付け替えてるだけじゃないの?」
内閣「ちゃんと内訳がある、ゲスの勘繰り」
太郎「ほーん、それ見せてよ」
内閣「だが断る」
太郎「!!?」

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 06:52:13.98 ID:FlE9Z0If00606.net
そもそも「福祉財源の安定化」っつーのもマッチポンプで
自民党の先生方や官僚の皆様の制度設計が破綻しているんだがな

なぜ実態をきちんと説明したうえで
「ごめんなさい、この制度もう無理だから消費税で清算させて(返済に充てます!)」
と言えないのか

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 07:00:51.25 ID:QnMEA3SEp0606.net
安倍が法律を破ってるから問題になってる

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 07:11:36.71 ID:UjKx/EjZ00606.net
>>26
https://i.imgur.com/VebL55C.jpg

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 07:31:31.57 ID:jRheM3vo00606.net
会計の中で消費税は社会保障の安定化に全額使われている
自分の給料の中で3万食費に使うとしてこの1万円札3枚を絶対に使うと決めるやつがいるかよ
全体の会計の中で消費税を使うのが通常なんだから山本太郎の指摘はなんの意味もない

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 07:39:21.03 ID:4eu/ohbj00606.net
このスレの1/4が英一郎でワロタ
成仏してくれぇ

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 07:40:40.08 ID:wBUKnMU1r0606.net
>>598
安部ちゃん=法律
だから

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 07:43:29.26 ID:KK+oSFHzd0606.net
社会保障費減ってるとか言ってるけど全体では増えてるし、増え続けるから無駄を削ってるだけなのに
印象操作がひどいよね

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 07:53:53.46 ID:FlE9Z0If00606.net
>>600
そこが見当違いなんだよ
太郎がの指摘が無意味なのは、もともと「消費税は全額社会保障の拡充安定に使います」が無意味であることの裏返しに過ぎない

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 08:14:13.39 ID:X+xI28CK00606.net
消費税の本質は輸出企業への補助金だよ。
一時流行った金の密輸で稼ぐ仕組みを考えると分かりやすい

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 08:18:52.43 ID:a3l+46xrd0606.net
息子「参考書買うから金くれよ1万円」
カーチャン「勉強する気になったならいいか、はい1万円」
息子「ありがと(参考書は1000円の一冊でいいや!残りでゲーム買お!カラオケ行こ!美味いもん食お!)」

カーチャン「レシートは?」
息子「無いよ」
カーチャン「いや、いくらだったの参考書」
息子「いやー高かった高かった、ほぼ1万円かかったよ」

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 08:21:16.80 ID:Ghpy+ekfa0606.net
はぁ?税金なんだから全ての使い道を示せよ
内閣が答えないって言ってるのになんでお前らがちゃんと使われてるよ!って分かるんだよw

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 08:28:56.26 ID:/+enx93N00606.net
金に色はついてないからな

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 08:31:58.54 ID:R2AjzAxjM0606.net
逆に社会保障に使ってると言うなら具体的にどんなことに使ったの?
消費税3%分だけ俺達の生活が目に見えてよくなったんだよな?

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 08:32:08.18 ID:YScw9gy500606.net
安倍サポどもは真顔でウソつくのやめろや

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 08:43:32.37 ID:1/YQubuA00606.net
>>3
消費税しか納めてないゴミウヨ連投しすぎだろ

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 08:44:22.17 ID:+/JfouY300606.net
今まで他の財源で賄っていたものを消費税で賄うことにする
→ 消費税は全額社会保障に使われています
という話

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 08:47:02.96 ID:Fnch1b5/r0606.net
>>4
舛添が税金で旅行行ってたな

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 08:48:11.86 ID:YabIelcp00606.net
つまり乗っかってもネトウヨと同レベルに落ちるに留まるってことかw

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 08:48:21.60 ID:Fnch1b5/r0606.net
>>10
ネトウヨ

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 08:48:40.96 ID:Fnch1b5/r0606.net
>>14
なってないから問題になってる

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 09:07:08.91 ID:ciTP+bahH0606.net
使われてる


社会保障費>消費税収
なので
一般財源化されてる事と含め
実質的には意味のない仕組み

消費税を上げて
社会保障費を下げる
って事も可能(っていうかやってるが)

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 09:11:25.59 ID:21yw7kmt00606.net
法案通す時だけ嘘八百並べて通したらあとはやりたい放題の構図、なんとかなりませんかね

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 09:12:33.67 ID:Ghpy+ekfa0606.net
山本太郎は売国奴、北朝鮮のスパイだ〜
30:00〜
https://youtu.be/JyTFOVH7k3Q

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 09:19:15.91 ID:YZN4IFzf00606.net
まあ要するに、消費税収が厚労省予算を上回るまでは消費税は全額社会保障に使われていると言えるわけだ
32兆円ぐらいだったかな
消費税15%は必要
と、こうなる

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 09:20:58.47 ID:QADiBOqtF0606.net
名目に対して1〜2割しか使われていない
の認識だけど

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 09:45:17.44 ID:0Mb/NEBfr0606.net
山本の経済ブレーン池戸万作という人
枝野がらみのツイートして、本人に「デマを流すな、通報した」と抗議されているし

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 09:46:10.41 ID:MdW1j9wDa0606.net
>>3
ちな山本太郎の財政関連のソースは三橋な

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 10:37:49.44 ID:rWfI5MeiM0606.net
>>551
そんなことは言ってない

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 10:39:30.21 ID:rWfI5MeiM0606.net
>>554
毎年社会保障費自体が2兆円増えて公費負担は1兆円増えてくのでそれ自体が一時的なものでしかない

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 10:39:51.69 ID:rWfI5MeiM0606.net
>>563
全部使ってるから問題ない

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 10:42:26.61 ID:rWfI5MeiM0606.net
>>564
消費税増税の名目は社会保障費の充実と安定化のため
山本太郎が言ってるのは社会保障費の充実のため

詭弁でしかない

ちなみに充実部分は幼保無償化、大学奨学金の無償化と拡充されてるし、
社会保障費は毎年1兆円の公費負担の増加に追いついていってる

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 10:43:48.10 ID:rWfI5MeiM0606.net
>>577
充てられてる

平成25年消費税収10.8兆
平成26年消費税収16.0兆

平成25年社会保障費29.2兆
平成31年社会保障費34.0兆

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 10:45:33.05 ID:rWfI5MeiM0606.net
>>609
毎年社会保障費の公費負担が1兆円増えていく
今後は増加ペース加速するやで

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 10:46:05.31 ID:rWfI5MeiM0606.net
>>617
社会保障費は毎年2兆円増えていってるよ

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 10:57:42.31 ID:zW2F3I4sa0606.net
増税の目的これなんじゃねーの?
https://twitter.com/tomohiko888jp/status/1133387846289633280
(deleted an unsolicited ad)

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:08:57.39 ID:COBR9FTu00606.net
社会保障以外に使われてるのも事実
つか税率改正直後に予算奪い合いしててドン引きなんだが
景気に水差すなってガッパガッパ金使うけども皆保険制度の未来を真剣に考えてる奴がどれだけ居るよ
予防医療なんて過剰サービス以外の何者でもない
しかもこれ請求は時価で10年後って話だぞ
信用するのか歩く財布状態のタヌキをよぉ?

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:53:42.01 ID:4vkqD3FY00606.net
てかさ
日本はこいつに任せないと無理だろ
こいつの言ってること論破できるやつおらず

https://www.pscp.tv/w/b8edajF4a1FETVZSbmRQS3p8MU1ZeE5kT3FWUVJHd4Orn5kv89KDKKB0lkDaqSYsJzbsIheYXvopHbEtX2sW

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:55:17.16 ID:4vkqD3FY00606.net
>>629
減らして増やしてるだけw

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:05:33.45 ID:rtkKWT/RM0606.net
>>634
意味不明
費用は一貫して増えてる

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:35:07.37 ID:0Mb/NEBfr0606.net
>>633

「こいつに任せないと」

一人の人間に任せようとする
そんな独裁者待望論みたいなのはやめなよ

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 15:24:51.90 ID:tleY8DN300606.net
特別会計だろ?使途不明金じゃん

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 15:28:24.12 ID:FlE9Z0If00606.net
>>636
まったくその通りなんだわ
みんなが興味を持って知らないとダメ、民主主義なんだから
さらに悪いことに社会福祉政策は自分たちに跳ね返ってくる政策なんだから人任せは厳禁のはず

太郎が間違っているなら間違っているできちんとフォローしてやれよ
俺はあってると思うから太郎は支持できる(俺の選挙区に新選組は出てこないだろうが・・・)

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 15:30:37.76 ID:vR64emmJa0606.net
>>637
消費税還付金じゃね?

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 15:46:37.20 ID:XOAgjLiU00606.net
1円も使われていないの間違いだろ

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:06:09.35 ID:yTmy/c7900606.net
https://i.imgur.com/8yRqYDv.jpg

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:37:54.31 ID:rtkKWT/RM0606.net
>>637
一般会計から20兆円近く出してるから

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 18:15:18.83 ID:gIid+43sM0606.net
で、なんで26年度からしかないの?
ミスリード誘ってんの?

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 21:23:12.14 ID:GTVQjn5SM0606.net


645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 21:23:55.96 ID:XMYiHOVs00606.net
その必死さがデマじゃないことの証明

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 23:26:52.64 ID:A3WtGZyaM.net
長文なんてせずに数値で「全額社会保障に使われている」という資料を出せばいい
あーだこーだ言って説明してる内は駄目ですわ

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 23:29:59.82 ID:30OkkjPz0.net
社会保障に使われたというなら、消費税導入以来の総計300兆円。
それが、どう社会保障が充実したのか具体的に説明せねばならないよ。
話はそれからだ。
仮に300兆円分間違いなく使われた事が証明できても(出来ないだろうが)
それ以上に国民全体の生活が削られてたら、それは充実とは言わない。
50円で100円のアイスをのび太から取り上げたジャイアンみたいな事を
いつまでもやってんじゃないよ。
まあ、それに気づかず消費税賛成してる国民の方が悪いのだけどねw

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 04:16:34.56 ID:b/OwATxLM.net
目的税とは、「歳入を抑えると歳出も減る」という関係に対してのみ導入されるべきものだ。
つまり、「入るを量りて出ずるを制す」減税を求める行為が、そのまま歳出削減に繋がるような関係のときに導入するものだ。
歳入を担う納税者と歳出の恩恵に預かる受益者が相反するとき、
その制度は、税を介した強盗行為と化して、税を介した窃盗状態(Moral hazard)になり、、
制度は暴走して、官僚制は肥大する(Max Weber)。

「消費税の税率を下げれば、社会保障費が減る、社会保障費を減らせば、消費税収も減る」といった関係のときにのみ
消費税の社会保障費目的税化は有効な効果を挙げられる。

【研究】“ムーンショット”型研究開発制度、1千億円の賭け 壮大でハイリスクな挑戦に多額の国費投資
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559798840/

投資とは、民業が為すべきことだ。官業が社会主義計画経済で為すべき事ではない。財源は法人税のみだ。法人税を引き上げよ。

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 05:01:58.49 ID:b/OwATxLM.net
基本的に、科学でも、簡単に実現できることと、実現が難しいことがあります。
 科学とは、テレビの漫画がやっていたことをすべて叶える便利道具ではありません。
「もしも、安価で無尽蔵のエネルギーがあったら」
「もしも、タイムマシンがあったら」
こういった漫画のような仮定を前提として経済計画を立てる時点で、
その経済計画は、現実離れした(エネルギー、労働力、税金)依存症患者の妄想です。
科学に従えば、
「安価で無尽蔵なエネルギーはありません」
「タイムマシンは存在しません」
その科学的前提の下で、経済計画を工夫するべきなのです。
エネルギー政策や労働政策に於いても、財政赤字や少子高齢化問題と同様に
先に、産業用に好き放題エネルギーや労働力を浪費し、
それに併せるかのようにエネルギーや労働力を供給する漫画のような
天に唾する(エネルギー、労働力、税金)依存症患者の妄想のような経済計画を立てるのではなく、
科学的に、「入るを量りて出ずるを生ず」の発想で、
国民に負担になり過ぎない範囲内での税収、
環境に負荷をかけ過ぎない範囲内でのエネルギー供給量、
国民に負担をかけ過ぎない範囲内での労働力を先に計算し、
その範囲内で供給できる税収やエネルギーや労働力を、どこへ分配するか考えるべきだ、と思う。
「科学者」とは、天に唾するような経済計画を立てる依存症患者である
政治家や経営者や官僚の(漫画:「ドラえもん」のような)小道具ではありません。
"Earth OverShoot Day":
「1970年代初頭より、人類の消費量が自然界の生産能力を上回り、現在、その量は当時の2倍を超えています。
 年間を通して、我々は地球約1.6個分を消費してしまっている現状なのです」
https://tabi-labo.com/171882/earthovershootday

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 05:03:44.45 ID:b/OwATxLM.net
バラマキの財源(消費税)を撤去せよ。

【カジノ】ギャンブル依存症対策、閣議決定 ATM撤去、入場制限
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555635429/

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 05:07:15.82 ID:cue+JFra0.net
一般会計だから社会保障に使われてるとも使われてないとも言える
金に色が付いてるわけじゃないからな

だからこそ「消費税は目的財源である」という言い回し自体が詭弁
「消費税は社会保障に使われていない!」この発言はその詭弁に対する反論に過ぎない

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 11:02:01.70 ID:UORRl3phM.net
706 名無しんぼ@お腹いっぱい sage 2019/06/06(木) 22:46:32.25 ID:4N/y6nTl0
>>701
須賀原洋行 @tebasakitoriri

福祉に使えばよいだけなのでは。
消費税は3%、5%、8%の時以降ずっと毎年安定財源になってますし。

22:28 - 2019年6月6日
https://twitter.com/tebasakitoriri/status/1136625816643620864

>返信先:須賀原洋行
>正論です。
>しかしながら前回の消費増税が社会福祉に使われた率、額が少なかったことも事実です。
>打出の小槌と言われる消費税に頼らずバランスの良い徴税方法(落とし所)を
>議論するべきではないかと思います。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

総レス数 652
190 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200