2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【画像】北海道の「観光地でも何でもない街」から漂う絶望感は異常wwwwwwwwwwww [324064431]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/06/05(水) 22:36:22.11 ● ?2BP(2300).net
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
北海道の街のほぼすべてがこんな感じ
函館、小樽、富良野、ニセコ、美瑛みたいなブランドイメージの場所はごく一部にすぎない

https://i.imgur.com/ZYdjVr0.jpg
https://i.imgur.com/Sqy2USL.jpg
https://i.imgur.com/r3I692R.jpg
https://i.imgur.com/EX1EZbU.jpg
https://i.imgur.com/pXfOvFy.jpg
https://i.imgur.com/xL4xD54.jpg 
 
 
https://i.imgur.com

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:37:00.17 ID:eS6MnYBv0.net
>>1
🙋【iPhoneの広告ブロックアプリ「280blocker」を使ってSafari内の広告を250円でスマホから消す方法】🙋

以下の説明でも分からない方は、なんJ民によるWiki(特に「iOSにおける広告ブロック」)や280blockerさんのサイトを参照してください。
https://wikiwiki.jp/nanj-adguard/
https://280blocker.net/welcome/

このアプリはiOS9以上に対応しています。iPad/iPod Touchでも使用できます。

導入に際しては以下の動画も参考にしてください。
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1105230005724827648/pu/vid/720x1280/Nk9078aaODqE_ag7.mp4

1.280blocker : コンテンツブロッカー280(Yoko Yamamoto/250円)をダウンロード
https://itunes.apple.com/jp/app/280blocker/id1071235820

2.設定を開く
https://i.IMgur.com/dfFHwGG.jpg

3.「Safari」をタップ
https://i.ImGur.com/dvt1Fej.jpg
https://i.imgur.com/5LBddMs.jpg

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/06/05(水) 22:37:01.42 .net
この画像定期的に見るNE

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:37:09.81 ID:SDMoptPb0.net
ゾンビ映画の舞台に使えそう

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:37:16.36 ID:eS6MnYBv0.net
>>1
4.「コンテンツブロッカー」をタップ
https://i.ImgUr.com/RBfkQLa.jpg

5.280lockerのスイッチをタップして、「オン」にする
https://i.ImguR.com/NsspU8K.jpg

6.ホーム画面に戻り、280blockerを起動
https://i.IMGur.com/WbtUmV2.jpg

7.「広告をブロック」をオンにする(オンになっているならそのまま)
https://i.IMGUr.com/J78priT.jpg

8.下記のリンクを「Safariで」開いて、広告をブロックできていることを確認
https://280blocker.net/test/viewtest.html

9.ガイジにもできました🤗
https://i.imgur.com/5LBddMs.jpg

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:37:32.18 ID:eS6MnYBv0.net
>>1
🙋【Androidの非root広告ブロックアプリ「AdGuard」を使ってChromeやアプリ内の広告を無料でスマホから消す方法】🙋

以下の説明でも分からない方は、なんJ民によるWiki(特に「AdGuard導入法」)を参照してください。
https://wikiwiki.jp/nanj-adguard/
また、ここにはYouTubeでの広告ブロックの方法など色々な情報が載っているので、ぜひ一度訪れてみてください。

1.「提供元不明のアプリ」のインストールを許可する(機種によって設定方法が異なるので、各自調べてください)

2.「https://adguard.com/ja/welcome.html」からアプリをダウンロード
https://i.Imgur.com/E5KEvPO.jpg

3.ダウンロードしたapkファイルをタップ
https://i.iMgur.com/yN6TPnb.jpg

4.端末の指示通りにインストール
https://i.imGur.com/aaiiUeX.jpg

5.「クイック設定」はスキップ
https://i.imgUr.com/ihPVWBr.jpg
https://i.imgur.com/5LBddMs.jpg

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:37:40.05 ID:2EBl+lZt0.net
東室蘭とか?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:37:48.13 ID:eS6MnYBv0.net
>>1
6.画面を左端から右へとスワイプし、「設定」をタップ
https://i.imguR.com/2ZiBtyL.jpg

7.「コンテンツブロック」をタップ
https://i.IMgur.com/I2vCtPo.jpg

8.「フィルタ」をタップ
https://i.ImGur.com/VmliAi1.jpg

9.すべてのチェックを外す
https://i.ImgUr.com/OlYVTv0.jpg

10.「コンテンツブロック」に戻り、「ユーザーフィルタ」をタップ
https://i.ImguR.com/Qct8viL.jpg

11.右上の「︙」から「インポート」をタップ
https://i.iMGur.com/WKjxych.jpg

12.下記のURLを貼り付けして、「インポート」をタップ
https://280blocker.net/files/280blocker_adblock_nanj.txt
https://i.iMgUr.com/mPHsgHk.jpg
https://i.imgur.com/5LBddMs.jpg

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:38:03.95 ID:eS6MnYBv0.net
>>1
13.「設定」に戻り、「DNSフィルタリング」を開く
https://i.iMguR.com/brXQQ6V.jpg

14.DNSを「オン」にして、「DNSリクエストによるブロック」にチェックが付いていることを確認
https://i.imGUr.com/r0DE5hs.jpg

15.ホーム画面「中央のボタン」をタップ
https://i.imGuR.com/1LQJVH8.jpg

15.このような画面がいくつか続くが、すべてで「OK」をタップ
https://i.imgUR.com/lpcgrOZ.jpg

16.ガイジにもできました🤗
https://i.IMGur.com/uvz2Izq.jpg

なおプレミアム版にする場合には、他のアプリ・サイトのパスワードを使い回さないようにしましょう。
https://i.imgur.com/5LBddMs.jpg

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:38:39.75 ID:ihoNayJg0.net
アフィ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:39:08.36 ID:psq8UZn50.net
こんなん日本海側とか北関東とか東北いきゃいっぱいあるで

12 :神房男 :2019/06/05(水) 22:39:13.08 ID:eNH0kIoIM.net
最高やんけ 

>>1は早く死ね
 

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:40:03.29 ID:8Ltu422id.net
根室管内で一番都会なの中標津なんだけど
駅はないけど

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:40:32.99 ID:ARc3gjMb0.net
いつも草生やしてんなこいつ
死ねばいいのに

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:40:56.13 ID:aY5rtotZ0.net
>>9
お陰様で広告消えてスッキリ!
ありがとう、ありがとう!

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:41:29.34 ID:am3UgKh90.net
雪積もるから道路も劣化が早いんだよな

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:41:51.02 ID:/G7+AJrga.net
そしてそんな街にも必ずセーコーマートがある

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:42:21.96 ID:Xtgdvrw40.net
高倉健さんがラーメン食べてそうだな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:42:35.47 ID:O7AcKF2+0.net
鹿児島の大隅半島側行った時もこんな感じだったわ
最果てって感じ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:42:57.86 ID:oyzRg9YD0.net
北方領土帰って来ても住む人いるのか?

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:43:37.05 ID:FzTC25Tk0.net
北海道以外でも観光地以外の田舎ってこんなもんじゃ無いの?

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/06/05(水) 22:43:41.65 .net
 
  九州南部もこんな感じだよなw

 

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:44:16.89 ID:K+HqgoM30.net
美唄

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:44:34.89 ID:aY5rtotZ0.net
寂れているけど、悲惨な栃木群馬茨城よりはだいぶ言いかな。

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:44:55.94 ID:ambXcaaI0.net
人生に疲れた人が行くんだよ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:45:21.14 ID:o6+OfiwJ0.net
https://i.imgur.com/pXfOvFy.jpg

これ釧路か?

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:45:24.46 ID:zn+i/W2w0.net
関東の荒涼感は凄い

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:45:32.25 ID:52iVdHjap.net
一時北海道が中国人に侵略されるぅーとかネトウヨが喚いてたけど
侵略された方がマシなんだよなぁ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:46:01.18 ID:WC7+I1Sg0.net
札幌の次に栄えてんのは帯広?

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:46:22.85 ID:8Ltu422id.net
>>26
根室だ
釧路は大都会だぞ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:46:47.13 ID:57r8xNCMx.net
マジでこんなような田舎出身で笑えねぇ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:46:56.09 ID:3hk7wp2a0.net
アマゾン来たらあとは何でも良い

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:47:14.50 ID:WC2hAiHU0.net
仕事があるならこういうところに住みたい
どこもかしこも人間だらけでウンザリだ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:47:40.98 ID:jgeJb7780.net
>>1
https://i.imgur.com/cl1IHMl.jpg
https://i.imgur.com/khB89yV.jpg
https://i.imgur.com/oBHUrLV.jpg
https://i.imgur.com/oogPW8M.jpg

北海道ではこういうのが普通なの?
東京じゃ絶対にあり得ないけど

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:48:36.12 ID:qQ2Jdo800.net
いいねぇ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:48:48.78 ID:APJSP1BN0.net
北海道で一番やばいのは、海岸沿いの岸壁に張り付いたような漁師町

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:49:32.30 ID:lswbXWEQ0.net
真冬の礼文島に行きたい

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:50:01.00 ID:JEbnrv2I0.net
東京と大阪以外はこんなもんだよ
ってかよく整備されている方だがや

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:51:01.87 ID:1krHZemk0.net
札幌以外は寂れてるぞ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:51:05.97 ID:7YXnamJj0.net
しかもこんな感じなうえにムチャクチャ寒いんだろ?
なんでこんなとこ住んでんの?

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:51:16.99 ID:8Ltu422id.net
>>34
野菜たけえなおい

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:51:17.31 ID:fvzO39h60.net
>>7
最寄りやぞ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:51:19.03 ID:OAuItfNO0.net
北海道の人口500万で
札幌+函館+旭川で250万人
残り250万人はどこ住んでるんだ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:51:29.03 ID:FzTC25Tk0.net
>>29
第二の都市は旭川とされてるけど札幌からはかなり落ちてそれ以下の函館、小樽、釧路、帯広あたりと大差は感じない
東京と横浜とか千葉みたいな感じで、札幌の隣の市の江別とか野幌、北広島は栄えてる感じする

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:51:30.18 ID:f9kcrK7z0.net
阿寒とか10数年前に比べると観光客随分増えたんだなと思う
ホテルとかボロボロだったのに綺麗になってたな

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:51:50.08 ID:j4N6fKno0.net
北海道って全域観光地だろ?
だってツーリングやドライブしている連中が一周するような所が北海道なんだから

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:52:08.77 ID:MvvcCQZ70.net
名前欄や本文に「クリックお願いします」などの文は↓ほど効果はないぞ!
でもやっておいて損はないぞ!

>>1,2,3,4,5,6,7,8, 9, 10,11,12, 13,14,15, 16,17,18,19,20
>>21,22,23,24,25, 26,27,28, 29,30,31 ,32,33, 34,35,36 ,37,38,39,40
>>41,42,43,44,45 ,46,47,48, 49,50,51 ,52,53,54,55 ,56,57,58,59,60
>>61,62,63,64,65, 66,67,68, 69,70,71,72, 73,74,75,76,77,78,79,80
>>81,82,83,84, 85,86, 87,88,89,90,91, 92,93,94,95,96,97, 98,99,100

  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄..     \    ( E)
フ a..f..i... /ヽ ヽ_//

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:52:45.59 ID:h8HJMV8I0.net
地方なんてこれより酷いところの方が圧倒的に多いだろ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:52:48.04 ID:8Ltu422id.net
>>45
川湯がその分廃墟になった
温泉の質は断然川湯の方がいいのに

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:53:23.76 ID:DVwT8Moc0.net
平和で静かそうでええやん
金と仕事とネットがあればこういうとこ住みたい

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:53:43.33 ID:QhmGGBAv0.net
東京から田舎までジャップはまちづくりが下手っぴ
効率も景観も悪くスラムか寒村しかない

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:53:45.98 ID:WC7+I1Sg0.net
>>44
すすきの何度か遊びに行って次地方の方も行きたいと思ってたんだけど
じゃあ旭川行ってみるわ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:53:46.31 ID:eDCZTkkm0.net
アメリカっぽい

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/06/05(水) 22:53:57.69 .net
ジャップなんかこんなもんだろ
逆にヨーロッパなんかふと立ち寄ったその辺の小さな町でもクソ美しいからね

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:54:07.03 ID:hKK/saXn0.net
音威子府で蕎麦食いたくて途中下車したけどほんと何にもなかった

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/06/05(水) 22:54:21.66 .net
>>53
どこがだよWWWW

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:54:29.41 ID:Qaup8bSd0.net
>>1
タイエーでやきとり弁当買って駅構内のツーリングトレインで食った思い出

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:55:00.74 ID:36KFpR07M.net
>>1
真ん中のほうの絶望はマジもんだからな

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:55:36.01 ID:3G9vK5X9d.net
空が広すぎて怖い

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:55:40.55 ID:F/JCRIdgp.net
>>1
根室は独特の僻地感があるな
大陸の僻地感
半島もそんな感じだしあそこ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:56:17.94 ID:lswbXWEQ0.net
>>54
外国でも慣れるとクソ田舎はクソ田舎やで

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:56:26.46 ID:f9kcrK7z0.net
>>49
川湯は前から大して変わらんやん

俺も川湯の方が断然良いと思うけどね

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:56:30.28 ID:iT4iB4Uw0.net
北海道は建物間や道路幅が広くて独特の雰囲気あるね

他の地方は寂れてても昔からの幅で建物や道路が構成されてるからちょっと違うんだよ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:58:03.06 ID:LMXh5RUl0.net
>>1
ここ幸福の黄色いハンカチで見たわ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:00:06.49 ID:aY5rtotZ0.net
この街は全てか錆びている・・・

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:01:14.79 ID:A2MHX9nC0.net
ぶっちゃけ函館ですらわりと廃れてる

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:01:57.67 ID:XRCWPYYA0.net
全国どこも似たようなもん
ただ、家の形は違う。余所はこんなに四角くない。

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:02:47.89 ID:QhmGGBAv0.net
他の先進国だとまったく聞いたことないちょっとした町が日本の整備された高級別荘地みたいに整然として家も綺麗だからな

そして住宅地と農地や商業施設や工業地帯がはっきり別れてる
ストビューで見ればすぐわかる全然違う

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:03:18.01 ID:fmKE+7l+M.net
そこかしこの川に渓流魚がストックされててたまらなく楽しかったわ
マダニに刺されけど

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:04:17.08 ID:ZjBvPG280.net
なんか不安になると思ったら山がないのか

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:04:49.82 ID:vwopeh7Y0.net
>>1
5枚目、スローガンの文字変えないとダメじゃないの

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:06:18.49 ID:Iwca25WDp.net
>>43
しかもそのうち200万は札幌だしな

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:06:21.99 ID:8Ltu422id.net
逆に道民は、本州の田舎にはマジでコンビニなさすぎでビビるんだがな
そっちの限界集落レベルの僻地にでも北海道はセイコーマートだけじゃなくセブンやローソンあるの珍しくないのに

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:07:07.31 ID:Y8Yp748h0.net
海岸沿いは塩と雪で寂れ感スゴイけど
内陸なんかより余程過ごしやすいんどよな

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/06/05(水) 23:07:19.40 .net
>>61
これ俺がイギリスの無名の田舎に行ったときの写真ね
明らかにジャップランドの観光地より美しいんだが
https://i.imgur.com/Nod6iZs.jpg

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:07:27.44 ID:Iwca25WDp.net
道民だけど中韓の観光客マジで様々
コイツラのおかげでなんとか食いつないでる所沢山あるわ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:07:33.13 ID:glWHuTUS0.net
>>34
チラシの値段は北海道でも休めな気がする

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:09:43.92 ID:2EBl+lZt0.net
>>42
丸井今井とかなくなって商業高校もなくなって
この間20年ぶりに帰ったけど人が居ない

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:09:49.93 ID:n3UVBa2W0.net
旭川から北も、士別や名寄はそこそこ栄えてるけど
海の方に1本道をずれた幌加内は、寂れっぷりが凄い

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:10:07.79 ID:J265Rh920.net
>>36
例えばどこ?行きたい

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:10:16.05 ID:XBPFRq8T0.net
寂れ具合はどうでもないんだけど
山が見えないのが精神的にすごく不安になる

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:10:49.32 ID:8Ltu422id.net
>>80
留萌

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:10:58.49 ID:fvzO39h60.net
>>78
丸井今井なつかしい

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:11:18.86 ID:fvzO39h60.net
>>82
父親の出身地やぞ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:12:11.46 ID:XBPFRq8T0.net
しらんがな

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:12:25.01 ID:8Ltu422id.net
>>81
道東民にとっては逆だわ
自分らの住んでる街にどでかい山がデンとあるとか圧迫感で精神おかしくなる

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:12:33.83 ID:J265Rh920.net
>>82
留萌かーサンキュー

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:12:51.94 ID:cbz4w5pkx.net
>>1
その写真で見る分には問題なさ過ぎ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:12:59.68 ID:GDn7oATs0.net
あんなにどでかい北海道なのに
人口の4割が札幌に居るんだもの
地方の若者を吸って生き長らえてる東京と同じ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:13:02.06 ID:PmNipqK+0.net
>>1
灰色の面積が広いんだよな

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:13:07.63 ID:fkVPJ83A0.net
街の歴史が無いから風情も何も無くてクソつまんないんだよな

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:15:02.22 ID:fPb+aZQf0.net
北見ってどうなん?

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:15:15.15 ID:Lyk2+QOB0.net
何にも楽しくなさそう

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:15:30.15 ID:lG060ifq0.net
>>1
すげえ落ち着く

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:15:31.00 ID:8Ltu422id.net
>>87
まぁ観光客が行きやすいとこって事で留萌選んだが、ホントはナイトメアモードなとこもある

様似と羅臼

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:15:39.73 ID:KHr8HrwWa.net
あづま屋潰れたんだな

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:16:00.10 ID:6is4nvFy0.net
>>91
日本で歴史的な風情のある町ってどこ?

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:16:15.65 ID:qoKGsN4U0.net
>>52
行くとこないぞ、マジで
観光名所は無いというか、富良野でラベンダー見るかもっと奥行って温泉宿かみたいな感じになる
ボーッと何もしないために行くならオススメだし、好きなとこではある

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:16:45.18 ID:PmNipqK+0.net
>>97
彦根?

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:17:24.13 ID:8Ltu422id.net
>>98
旭山一日中いてもおもろいやん

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:17:34.12 ID:3AZxz2pb0.net
部落感ヤバい

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:18:12.42 ID:J265Rh920.net
>>95
様似知らなかったけどストビューが刺さるな
羅臼は世界遺産知床なのにナイトメアなのか

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:18:30.85 ID:8OMNr4XZa.net
歌志内だっけか
人口3000人ぐらいの市

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:18:42.61 ID:OtZwgrBFd.net
ゾンビ出た時防衛しやすいじゃん
東京とか都会は発生したらぼほぼ詰みだろ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:18:52.58 ID:6is4nvFy0.net
>>99
ざっと風情人気スポットで見たけど小樽函館で充分対抗できそう

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:19:32.27 ID:FDk3HL+E0.net
クッチャロ湖付近の団地

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:20:13.96 ID:8Ltu422id.net
>>102
世界遺産で得してるのは斜里の方だけ
羅臼は交通の便悪すぎてひどい事になってる

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:20:23.64 ID:ixra6djM0.net
半分廃墟

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:20:40.16 ID:AuGN2nb60.net
>>38
名古屋弁の使い方間違ってますよ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:20:53.39 ID:kSr1EC5T0.net
豊平川でボケッと水面見てるの好きだったな

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:23:05.41 ID:n3UVBa2W0.net
>>95
様似は確かに何も無いなぁ
でも行く途中の1025号が凄く景色の良いツーリングコースではある

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:23:07.85 ID:J265Rh920.net
>>107
なるほどね
ウトロまでは去年行ったんだけど特に終末感はなかった

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:23:38.79 ID:KEHSbjasp.net
俺、観光地とか言われてる小樽生まれ小樽育ちだが
こんな風景ばっかりだぞ、マジ廃墟
観光する場所だって何も面白くない、観光客くるのが謎

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:23:57.79 ID:PB1zUM700.net
網走に網走刑務所の別館じゃねってくらい簡素な団地あったけど
どんな奴が住んでるんだろ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:25:58.67 ID:DQCCMwst0.net
>>4
老人のゾンビしかいないという二重の物悲しさ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:25:59.88 ID:mB7ah0Yka.net
九州もヤバイぞ廃墟どころか一面緑に埋もれてる

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:27:24.70 ID:8Ltu422id.net
>>113
道も街も狭くて観光客には具合がいいからだよ
釧路民の俺は死んでも住みたくないが
まだ簾舞とかあいの里の方がマシ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:28:53.83 ID:DlMRAcgz0.net
俺んとこ山と田んぼの悲惨なとこだが
この写真みたいな町施設があるのにさびれてるとこもまた悲惨な雰囲気が伝わって来る

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:29:08.17 ID:3Gjuq4w60.net
青森の函館行きのフェリー乗り場周辺の退廃感半端無かった

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:30:03.78 ID:huvdKDC90.net
>>21
田舎だったら田舎で道が狭いとか山があるとか田舎っぽい。

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:30:15.77 ID:tSJd2W8v0.net
こういう町てコンビニとかスーパーあるのか?

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:30:26.14 ID:Iwca25WDp.net
オレの町はそこそこ人口居る方だけど町民の9割がゾンビになっても地元猟友会の所持する弾薬の方が余裕で多いから人ゾンビだけなら殲滅余裕

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:31:02.25 ID:kPNPHA0E0.net
こういう所って仕事とかあるの?
漁師はわかるけどみんながみんなそうじゃないだろうし格差とかめちゃくちゃヤバそうだな

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:31:03.70 ID:qEdFmYjyx.net
まじで絶望するやん

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:31:49.14 ID:26g+n8Af0.net
根室ってほんと寂しい、夏でも寒いし

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:32:03.49 ID:8Ltu422id.net
>>123
薬剤師は調剤薬局に勤めたら年収1200万

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:32:41.41 ID:kSr1EC5T0.net
関東でも房総半島とかヤバいよな
八街辺りからこの町やっていけるのか?って雰囲気になってくる

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:34:35.61 ID:qCHkjfdad.net
80歳まで生きれそう

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:37:02.19 ID:EbJnZC8Y0.net
地方はどこもこんなもんかそれ以上だぞ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:37:31.65 ID:8Ltu422id.net
ってか北海道に「観光だけで食ってる街」って意外なほどないぞ
富良野とか登別ですら歳入の半分も行かないはず

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:38:05.42 ID:hOdbVzdI0.net
一度住んでみたい気はするんだよな
札幌以外はやめたほうがいいんか?

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:38:07.11 ID:cmKQAziy0.net
稚内は、利尻島、礼文島があるし、さらにはサハリンに行けるから
最果て感はそれほどでないが、根室はなあ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:38:11.45 ID:6is4nvFy0.net
>>122
島牧村に助けにいってやれよ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:38:29.79 ID:cbz4w5pkx.net
でもと価値とかあの何も無い風景でめっちゃ喜んでるやん

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:38:38.13 ID:vh9jO+JZ0.net
>>127
八街あたりはまだましで銚子方面と茂原より南の廃れっぷりは限界集落間近レベル

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:40:00.88 ID:1nPtEp570.net
こんなんでも関東周辺の狭い汚くてゴミゴミよか確実に住みやすいと思うよ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:40:05.72 ID:8Ltu422id.net
>>131
札幌ですら市内のどこかによっては他の田舎となんにも変わらんとこあるよ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:40:23.31 ID:KitE6eZyp.net
>>117
釧路は住宅街メッチャ綺麗でビビったわ
まだ豊かだった頃の遺産なんだろうけど

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:41:05.56 ID:Xy2syrwY0.net
>>112
フェリーターミナルがあるだろ。
津軽海峡組が積丹半島経由で北上してきた時に
一息付ける場所でもある。

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:41:09.29 ID:dnju8Jfq0.net
道南日本海側とか行ってみ
やべぇぞ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:41:14.31 ID:vh9jO+JZ0.net
>>131
苫小牧とかもわりといいぞ
新千歳近いし
港工業町だけどちょっと離れると自然と温泉豊富

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:41:27.99 ID:qrk2sNs/0.net
>>111
浦河様似えりも辺りの仕事で3年間くらいいたけど様似まじでなんもねーよな
海産物もつぶ貝くらいで楽しみ要素が一つもない

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:42:10.15 ID:8Ltu422id.net
>>136
そういう奴はだいたい1ヶ月で逃げ帰るよ
徒歩とチャリだけじゃ全くどうにもならんだだっ広さに精神病んで

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:42:39.37 ID:8Ce26S4R0.net
これもうインスマスだろ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:43:02.28 ID:cmKQAziy0.net
>>127
北海道を含めた東日本の太平洋沿岸は極東という言葉が似合うほど辺境感がある

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:43:36.82 ID:rZQ+zkYZ0.net
街路樹がないと寂しいな

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:43:40.18 ID:Iwca25WDp.net
>>133
オレは行ったよ数回だけどな

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:43:44.57 ID:olAGCkoH0.net
むしろ観光地化されてない北海道が本当の北海道の姿だよな
あの何も無い絶望感がいい

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:43:51.66 ID:PB1zUM700.net
名寄って所は意外と栄えてたけど、そこへ至るまでの山道が
途中に村といっていいのかわからん位の木造建築の集落が幾つもあって面白かったよ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:44:01.51 ID:Xy2syrwY0.net
>>121
セイコーマートが必ずある。それしか無いとも言う。
何故か山岡家があったりする。そしてなぜか食べてしまって腹を壊す。

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:44:34.07 ID:2T+Nq/jR0.net
>>1
北海道出身東京在住の俺が見ると懐かしさで泣きそうになるんだが・・・
むしろ癒される

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:45:09.69 ID:Xy2syrwY0.net
>>149
オロロンライン沿いの廃屋もいいよな。
家に帰ってから調べるとかつての駅前集落。

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:45:20.48 ID:Ks7f7IP2K.net
>>148

そう、それがいいんだよ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:45:22.47 ID:8Ltu422id.net
>>121
どっちもあるどころかホームセンターやドラッグストアまでちゃんとある

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:45:44.19 ID:BjbZsKKg0.net
絶望といったら、四方を農地に囲まれて要塞みたくなってる長沼町ってのがあるんだけど、あそこで児童虐待されてて外に助けを呼べないってのが悲惨すぎる。

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:46:06.51 ID:IQIWlGWW0.net
根室のイオンに入ってる回転寿司屋が美味い

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:46:56.18 ID:8oI+jvmId.net
砂川のアップルパイはちょっとだけ感動するくらい美味いぞ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:47:25.89 ID:xwpX1Q6s0.net
>>7
ふなやは地酒が充実してるよ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:47:42.72 ID:uWnYOlFc0.net
積丹町
奥に行くとセコマすら無くなるけど
ウニ丼(1杯5000円)を扱ってる店だけは綺麗

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:48:03.16 ID:hOdbVzdI0.net
>>137
>>141
ありがとう
なかなかおもしろそうだな
参考にするわ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:49:35.13 ID:AK3Kyxr20.net
帯広はいいぞ〜
沢山の緑と程よい活気がある
あと人がいい

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:49:38.72 ID:UZi24PyV0.net
函館行ったときに寂れがすごかったな

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:50:00.32 ID:aQWRcAZj0.net
今こそ北海道再開拓…の前に本州も首都圏と地方の都市部以外はヤバイんだよね

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:50:20.55 ID:BjbZsKKg0.net
>>150
幌加内町とかいう、本当にコンビニがないところもある。
なのであそこを通って名寄とか行きたい場合は休憩場所に気をつけなくてはならない。

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:51:30.58 ID:6q8TSK8x0.net
首都圏から函館に引っ越してきたんだけどまずどこに行けばいいかな
とりあえずラッピとハセストは行った(どっちもうまかった)

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:52:17.39 ID:Xejut8aWa.net
道も建物も真っ直ぐ整然と並んでるのに人がまばらでゴーストタウンって感じ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:53:43.23 ID:QHYBzoxv0.net
近くに山があればスキー場にして客呼べそうやけど無理か

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:54:18.09 ID:olAGCkoH0.net
道東の海側って真冬でも雪積もらないの?
旭川周辺は地獄だったわ、札幌が羨ましいレベルだった

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:55:18.12 ID:HHHxrPCS0.net
全部根室定期

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:55:35.94 ID:8Ltu422id.net
だいたい、本州人の「駅前が寂れてるなんて…」って感覚自体が道民には意味不明だったりするんだがな

「駅前なんて寂れて当たり前だろ駐車場ねーし」って感覚だから

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:55:36.52 ID:Z+ZJRWVu0.net
ロシアや東欧っぽい

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:56:35.36 ID:UlBb+6vC0.net
ロシアもカナダもアラスカも田舎はこんな感じかもっと寂しいよ

別にいいと思うけど

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:56:48.81 ID:aL7MlQOZ0.net
でも行っても行っても、都会は無くて、小規模の町があるだけで、
札幌という大都市は遥か向こう側、
それ以外の都市なんて、別の国の世界。
なんて、世界も異世界感あって不思議やな。

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:56:57.44 ID:YB8uu9bC0.net
絶望感で言うと、真冬に日本海側を稚内までドライブするのオススメ
すんごい絶望するぞ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:57:00.75 ID:n3UVBa2W0.net
更に廃線で駅がどんどん消えてるしな…

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:57:06.59 ID:8Ltu422id.net
>>168
降るけど、すぐ溶けてすぐ凍る
だから雪は地面にないけど代わりに氷の塊が至る所にある

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:57:09.94 ID:ebEif2i20.net
旭川に引っ越してきたが人があんまよくない

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:57:14.39 ID:sZSZ4K9y0.net
何も無さ過ぎて北朝鮮かとおもう

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:57:43.22 ID:aQWRcAZj0.net
割とマジで北海道はあの広さにやられる
慣れないと謎の不安に襲われる

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:57:55.17 ID:5Fzf8TWu0.net
昭和のまんま残ってる

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:58:15.15 ID:SrGOsPdR0.net
patoの北海道の全駅を周るって企画は面白かった

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:58:40.12 ID:Y8Yp748h0.net
>>75
建屋に統一感あるのはいいな
あとアスファルトキレイ
ジャップの予算どこに吸い込まれてんだ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:59:29.65 ID:8Ltu422id.net
>>173
さすがに高速道路網がだいぶ整ったから昔ほどの疎外感はなくなったよ
釧路と札幌で車で日帰り余裕になったし

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:00:24.33 ID:dS+kkV7EK.net
>>178

北朝鮮行ったことないわ。

こんな感じなの?

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:00:53.09 ID:Ag6tVxet0.net
道の駅がコンビニや地元民の集会場になってると危険な地域

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:01:12.15 ID:EIiS7Cn40.net
こういう街も開拓当時はもう少し栄えてたのか?

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:01:26.11 ID:jwOe8jDq0.net
>>132
稚内は漁港だけど何となく外に(ロシア、離島)開かれた開放感はあるな

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:01:36.34 ID:nWbsRwUD0.net
>>183
道東道が暫定開業した時に在京メディアにぶっ叩かれまくったのは可哀想だなぁと思った
熊しか使わないとか言われてた

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:02:01.19 ID:jwOe8jDq0.net
>>142
気候は北海道随一でいいぞ
仕事があればまた住みたい

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:02:56.13 ID:2DnHpQNX0.net
北海道って街みるところじゃないだろ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:03:04.89 ID:PSs28Yc1M.net
国道8号、7号走ってみろ
悲しくてやりきれない死にたくなるぞ

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:03:16.61 ID:jwOe8jDq0.net
>>168
ダイヤモンドダスト見られたんたろ
幸せじゃん

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:04:05.84 ID:uIVTD5n30.net
>>75
住むと日本以上のムラ社会
現地の英語が覚束ないと鬱る
米語とか論外だから

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:04:10.34 ID:kn9hCpC30.net
>>174
そもそもそんな真冬に車走れんの?

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:04:16.71 ID:oMlvhRcS0.net
>>187
稚内のこの先がある感は不思議だよな
実際の行き来はいうほどない筈だけど

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:04:28.55 ID:aMyDhBnc0.net
炭鉱町は特に寂れ感がある
急激に人口が減ったせいで町の規模と人口が見合っていない

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:04:28.83 ID:8yqEdCMw0.net
何度めだアフィカス
こんなんまだマシなほうだろカス

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:04:37.60 ID:ZdZHbPDq0.net
北海道じゃなくて日本全国な

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:04:42.13 ID:CRZJakyId.net
>>189
風すげーだろあそこら辺…

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:06:05.74 ID:bb1jRaLy0.net
雪だけはひたすら降るんだよね

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:06:08.14 ID:2DnHpQNX0.net
>>193
日本以上でもなんでもないじゃんw

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:06:31.17 ID:GjSb2HtO0.net
>>188
道東道ほど、全通前後で評価が変わったところはないな。
台風で日勝がやられた時に迂回できるとできないのでは大違い。
北海道新幹線も函館〜札幌間を先に通していれば良かったのに。

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:07:15.75 ID:C0NO76nf0.net
アラスカ、シベリア、アイスランドみたいなもん?

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:07:28.89 ID:qhe5ff5HM.net
食料生産、資源調達、対ロシア戦線及び国土保全と明治のイケイケドンドン政策のツケを払わされている北海道に生まれし民

だってもうその3つとも無用だもんw

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:07:49.83 ID:knPfhzDG0.net
>>191
中標津か?
あそこは人より牛の方が数が多い土地だし仕方あるまい

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:08:05.76 ID:CRZJakyId.net
>>202
でも道民ケチくさいから夕張〜十勝清水間くらいしか有料区間乗らないよな
急いでない限り

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:08:49.68 ID:uIVTD5n30.net
>>184
似てるがあっちは舗装路と車ゼロ
あと木は伐採されまくりで緑が希少

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:08:55.22 ID:jwOe8jDq0.net
>>199
北海道の海岸沿いは全般に風強いからな
本当に強いのは留萌ー稚内の日本海側と稚内周辺の
本泊、稚内、声問、宗谷
とえりも
影響する人数的には稚内

日高はそれほどでもない

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:09:26.89 ID:nWbsRwUD0.net
>>202
みたいだね
でも在京メディアはそんなこと一切報じてないな
叩く時はあんなに叩いてたくせに

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:09:59.62 ID:79et/KW3M.net
道民のおっさんのドライブ配信見てたら道沿いに民家と小ぢんまりした商店街がある小規模な町が点々とあってそんなに寂れてないじゃんと思ったけどな
あんな感じならチャリでキャンプしながら旅行してもそんなに困らないだろうから一度は行ってみたい

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:10:22.73 ID:2DnHpQNX0.net
寒村や過疎の田舎が寂しいのは世界共通として、日本の街がヤバイのは
人口が多くても歴史があっても本質的には大差ないことだろ

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:11:15.51 ID:sTGVHe8JF.net
北海道の東海岸はマジですごい
滅亡直前の世界ってこんな感じなのかなって思う
1人旅には超オススメ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:11:55.75 ID:CNNtwK2v0.net
                                熊
    狐                            
                  ホクレン   鼠取り
==================←まっすぐな国道
      セイコマ            学校跡
             〒   JA
ーーーーーーーー駅の跡ーーーーーーーー←廃線跡

  牛牛牛

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:12:29.35 ID:Iq3ypn110.net
だだっ広いだけの貧乏地域だな
仕事もないし北海道なんて消滅していいだろ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:12:50.76 ID:CRZJakyId.net
>>209
通行止めがなくても、本州人は日勝峠ってもんがどんなもんか知らないからな

運転に関しては怖いもんなしの道民ドライバーですら恐れるのが「冬の日勝峠」だし

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:14:54.93 ID:2DnHpQNX0.net
>>81
> 寂れ具合はどうでもないんだけど
> 山が見えないのが精神的にすごく不安になる

山さえ見えりゃとりあえず落ち着くのが長野県民だよな

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:15:04.34 ID:uIVTD5n30.net
>>201
割と冗談抜きで階級あるからね
わきまえないとエラいことになる

バイト先への電車通勤で混雑回避にグリーン車乗ったら見た目で追い出されたとかフツーにあるよ
これが学校からパブからスーパーから趣味までずっとつきまとう

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:15:13.02 ID:MPTxwRaV0.net
車ないと辛そうではあるな
バスが走ってるならまだなんとかなるだろうけど

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:15:36.98 ID:p8JflFUA0.net
まずデフォルメで極寒というのが駄目。

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:16:03.86 ID:78LRM0dn0.net
東京だけど高層マンションとか
30年後にはスラム化してそうでこわい

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:16:13.12 ID:oG0+l5FBd.net
20年以上前の小学生だったころに親に連れられて観光にいったわ
雷電海岸の個人商店みたいなところでヤツメウナギの干物を見た記憶

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:16:21.07 ID:uIVTD5n30.net
>>213
速度標識が抜けてる

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:16:41.47 ID:qYyySU3V0.net
すすきのから紫電乗ってスープーカレー食いに行ったけどすぐに寒々しい住宅街になるよな
もっと言えばすすきのの外れで既に怪しい

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:16:52.21 ID:2DnHpQNX0.net
>>217
へえ、フランスで結構長く暮らしてたけど
イギリスはまた面倒くさそうだな

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:16:53.71 ID:ZTcV6k8S0.net
絶望じゃなくて諦観だぞ
絶望するフェーズはもうとっくの昔に過ぎた

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:17:53.71 ID:I0U05vSw0.net
3枚目の寂れ具合いいね

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:18:31.58 ID:1ztcWyyb0.net
天気悪い日の野付半島が好きだ

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:18:35.51 ID:2DnHpQNX0.net
>>225
昭和はそれなりに活気があったんだろうか

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:18:46.66 ID:eAWjABd2d.net
ポケモンの街もこんな感じやん

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:19:47.17 ID:RHctNgla0.net
襟裳岬の観光食堂が安くて美味かったんだけど
火事で更地になっちゃったわな。

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:20:18.26 ID:oMlvhRcS0.net
>>223
山鼻を寒々しい住宅街とか言い出したら
道内全体どころか石狩管内でも全部が寒々しいことになるよ
実際、寒々しいけど

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:20:27.90 ID:XvxrZCGp0.net
>>228
開発計画の頃はそうなんじゃない
ウチのじーさんも北海道に出稼ぎいって随分儲かった様だ

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:20:33.21 ID:kiPwdyL10.net
北海道の街なんてほんとツマンネーから
ただの田舎を秘境だとか言って騒ぐガイジみたいな奴にはいいかもしれないけど

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:21:27.50 ID:JHyISdRU0.net
観光地でも何でもない所の方がええわ。安く刺身定食食えたりとか。

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:22:04.78 ID:ZzAJRJzdd.net
ミツバチ族とかいたわ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:22:08.45 ID:MPTxwRaV0.net
こういう場所の賃貸って家賃どれぐらい?
うさぎ小屋なら2万とかであったりするのかな

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:22:08.79 ID:m/dd269hx.net
親戚の住んでるとこ、電車もバスもない
最寄りのスーパーまで車で40分
それでも祭の日には若者で賑わう不思議

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:22:28.76 ID:ch9p+uKi0.net
高倉健あたりを主役に据えてドラマの舞台にしたら映えそう

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:23:31.04 ID:I0U05vSw0.net
こんなところで生まれたくない

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:23:42.36 ID:knPfhzDG0.net
>>213
絶望感を出すなら、セイコマではなくハマナスの方が良い

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:23:53.24 ID:egpe2qzM0.net
農業、酪農で成り立ってる地域はさほど絶望感は感じなかったけど、
僻地の海沿いの街は煤けた古い建物だらけで、
更新も修復されずにこのまま朽ちていく感がかなり有った

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:24:21.24 ID:uIVTD5n30.net
>>224
下が上のことやるのはもちろん上が下のことやるのも憚られるんよ
上下共々コミュニティーごとイエ制度に縛られてる感じつーか

少なくともフランスイタリアのラテン系的なノリはない
そもそも気候が暗いからだろうね

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:24:40.54 ID:vlWf1C1J0.net
日本中どこ行っても家はあるけど
野良猫しかいないようなとこに
家買ったやつ情弱過ぎない?

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:25:16.13 ID:yDz1pgO30.net
滝川は見るもの何もないけど喫茶マリンだけは寄る

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:25:25.51 ID:1ztcWyyb0.net
>>236
あるよ

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:25:26.63 ID:kTl/MAz70.net
道東とか結構な山越えしないといけないから他の地域から見ると蓋された感半端ない

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:25:28.08 ID:mbXoBFHl0.net
2018年の人口増減数 (※推計人口ベース)

東京都 100,999
神奈川 19,397
埼玉県 16,103
愛知県 14,529
千葉県 11,322
沖縄県 5,016
滋賀県 1,464
福岡県 -379
佐賀県 -3,929
福井県 -4,859
鳥取県 -4,919
石川県 -4,938
島根県 -5,278
香川県 -5,424
山梨県 -5,814
大阪府 -5,840
富山県 -6,794
徳島県 -6,870
高知県 -8,123
京都府 -8,178
宮崎県 -8,185
大分県 -8,214
岡山県 -8,242
熊本県 -8,722
奈良県 -8,956
宮城県 -9,248
三重県 -9,585
岐阜県 -9,607
栃木県 -9,905
群馬県 -9,988
広島県 -10,289
和歌山 -10,299
鹿児島 -11,758
山形県 -11,964
愛媛県 -12,306
山口県 -12,412
長野県 -13,135
長崎県 -14,030
秋田県 -14,319
岩手県 -14,401
茨城県 -14,742
青森県 -16,445
静岡県 -16,708
福島県 -18,532
兵庫県 -18,798
新潟県 -22,739
北海道 -33,202

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:26:22.69 ID:aMyDhBnc0.net
>>233
これは言えてる
どの町もほぼ見た目は同じ
戸建の団地だらけ
合理性を追求したんだろうけどな

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:26:27.29 ID:DG4Df88r0.net
それでも四国や山陰よりはマシなんじゃないのか?

と思ったけど雪がドカ降りする事を考えたら四国山陰よかキツイな

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:27:11.04 ID:jwOe8jDq0.net
>>227
今はもう侵食されて殆どトド松無いらしいね

https://i.imgur.com/NV1MXXU.jpg

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:28:08.58 ID:+Cq85wCa0.net
アイヌに返そう

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:28:37.78 ID:esYTqrvZ0.net
四国のなんでもない町だが

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:29:11.55 ID:hyN3Urlo0.net
夕日で有名なクッチャロ湖のある浜頓別町がこんな感じだった
わざわざこんな所に来るのはバイク乗りくらいだしな

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:30:11.28 ID:R5nlbLbR0.net
>>68
条里制とセントラルヒーティングは本当に羨ましい
車の運転は快適だった

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:30:57.77 ID:qmt6x2770.net
北海道じゃなくても、地方の街はこんなもんだろ
南関東でも房総辺りに行くと似たような風景が見られる

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:31:03.04 ID:/VuVuQyKd.net
建物が残ってるだけマシ
たいていのところは区画はちゃんと整理されてるのに
全部空き地

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:31:45.00 ID:pfMn2wgPK.net
キャンプが捗りそうだけど羆が怖すぎる
なにが山親爺だよ、糞親爺だよ糞親爺

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:32:21.62 ID:GjSb2HtO0.net
>>223
狸小路7丁目で寒々しさを思いきり晒してるもんな。
昼間だと廃商店街っぽく見える。

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:34:29.80 ID:pfMn2wgPK.net
札幌市街もディノスなくなっちゃったな

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:35:45.51 ID:ebSi04F40.net
根室googlemapでみたら絶望感すごい
でも一回行ってみたいな、風俗とか安いの?

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:37:16.05 ID:HTOoR/WQ0.net
北見とか結構町並みがすっきりしてて活気がありそうに見えたよ

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:37:53.14 ID:MW8BxCVt0.net
1年くらいならこんなところでひっそり潜伏してみたい

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:39:11.23 ID:4iA2WvJr0.net
>>253
昔すんでたけどもう終わった街だわ
今人口4000人くらいか?キャンプ場はかなりいいんだけどね

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:39:43.97 ID:VpRX2vhfM.net
旧ソ連感が凄い

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:39:45.99 ID:Bz2hR0fv0.net
埼北と変わらんやんけ
ただの田舎だよ

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:39:53.07 ID:dvYMr8we0.net
ばあばの生まれ故郷が美唄でな
一度だけ行ったが本当に寂れてた

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:42:00.73 ID:f2hyM1XS0.net
>>75
どこ?
ハルトホイッスル?

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:42:09.42 ID:DrMmTJBT0.net
>>159
ボッタクリだろそれ
どんな量入ってんのか知らんけど

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:43:29.40 ID:hwr00oFX0.net
>>174
波かぶった道路が全面つるつるになって強風で車が流されるのな
しかも頻繁にホワイトアウト
肩がこるぜ

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/06/06(木) 00:44:05.09 .net
>>267
Shrewsbury
https://i.imgur.com/ESedN6A.jpg

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:45:14.55 ID:LTI391Gy0.net
美幌とか妥協して根室クラスならまだ住みたいと思える
標津、羅臼レベルはマジで無理

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:46:43.66 ID:Q8EJWlad0.net
釧路は中国に土地を買われまくってるって聞いたな
マジでヤバイことなんだけど
日本って平気で外国人に土地売るよな

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:47:00.25 ID:GeLI6Xs20.net
高校卒業したらこぞって札幌とかに進学するから18歳人口がほぼいなくなる
そのうち地元に戻って来るのは公務員か家業があるやつだけ
あとは頭が悪くて進学しなかった奴しか残らない
そんな奴らは土方にでもなるけど冬は雪で土方できないから出稼ぎとかしにいく

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:47:46.23 ID:Xs7N4Saj0.net
>>249
四国は人びっしり
北関東より多い

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:47:52.67 ID:IQnZ3UJ70.net
>>34
暇で暇でしょうがないんだろうな
こういうしょーもない事に手をかけられるって羨ましいわ

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:48:15.57 ID:RHctNgla0.net
>249
山陰は北海道より降るぞ。

山陰はそれぞれの都市が広島や岡山の衛星都市になることで
絶望感を回避してる。

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:49:51.44 ID:ws2D4mhZ0.net
>>1
下2つは道路広くていいじゃん

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:51:54.63 ID:OrqXCo1o0.net
北海道って自然は豊かだけど、
街の人口物には趣がないよね
日本的情緒とは無縁

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:54:02.09 ID:MPTxwRaV0.net
意外と住み易そうに見えても
冬場の事が気になるね

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:54:41.74 ID:CRZJakyId.net
>>272
土地=まともに建物建てられない湿地やぞ

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:55:00.97 ID:fsbQIn6m0.net
でもイオンやショッピングセンターはあるじゃん

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:56:20.04 ID:GeLI6Xs20.net
>>278
街はどこも碁盤の目だしな
俺はそれが好きだけど
本州のクネクネした道嫌だわ

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:57:00.19 ID:fsbQIn6m0.net
根室駅はヤバイな
特急が無い、普通と快速が少々あるだけ
空港からも異様に遠い僻地だが、なぜかイオンはある

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:57:17.58 ID:Q8EJWlad0.net
>>280
いやそういう問題じゃなくて
国土を他国に売るって多分先進国で日本だけだと思うは
普通は家に住む権利は買えても土地は買えない

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:57:32.59 ID:hCud148N0.net
>>268
100g前後じゃないか
ウニ丼は札幌でも食べられるからわざわざ積丹に行かなくてもいい

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/06/06(木) 00:58:12.73 .net
>>278
確かにパチンコや風俗の看板とか牛丼のチェーン店が立ち並んでないと日本的情緒を感じられないよな

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:59:23.68 ID:JoO3/QNF0.net
>>1
住みたくはないけどストリートビューで延々と眺めてると楽しい系の街

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:59:48.37 ID:CRZJakyId.net
>>283
イオン(釧路のコープさっぽろの方がデカイ)

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 01:00:14.53 ID:Y61WvyTr0.net
>>161
帯広に出張で何度かいったことあるが、活気なんてないだろ

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 01:02:02.48 ID:RHctNgla0.net
>>285
積丹は景色がいいよ。まぁわざわざ北海道で楽しむような景色でもないけど。

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 01:02:06.10 ID:ShSoQxxL0.net
これが観光地ってマジ?

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 01:02:20.58 ID:Ee13nR6z0.net
>>75
田舎でも電柱ないんだな

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 01:02:32.37 ID:fsbQIn6m0.net
>>288
でも無いよりははるかにマシw
イオンの中に100円ショップもあるみたいだし

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 01:04:55.67 ID:fsbQIn6m0.net
マジ、根室って行くのが大変じゃん
電車もバスも少ないし、港町なのに船便が無いし
市街地やチェーン店があるのが奇跡的

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 01:07:43.66 ID:CRZJakyId.net
最初の方にも書いたが、根室地方の中心都市は中標津だから根室はいくらショボくても周辺住民には全く問題ないんよ
中標津なんて人口2万しかいないのにドトールまであるからな

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 01:08:01.23 ID:mIthvzce0.net
>>140
> 道南日本海側とか行ってみ
> やべぇぞ

寿都→瀬棚→江差の国道、ガラガラも良いところ。
寿都→江差の移動なら、黒松内→道央道→八雲経由の方が早いし、ナビもそのようなルートを提示する。

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 01:09:03.04 ID:N19cGwHRM.net
北海道の廃れた町に雪が積もってる風景最高に好き
空きテナントだらけのアーケードに積もる雪とか最高すぎる

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 01:11:13.44 ID:jOKuNy4T0.net
めっちゃ運転しやすそうで良さげじゃん

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 01:11:51.40 ID:eAk75doNp.net
ロシアをなめるな。

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 01:11:53.39 ID:fsbQIn6m0.net
人口が少ないから沿岸バスは相変わらずやりたい放題
http://www.engan-bus.co.jp/

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 01:13:11.98 ID:lR+3k2/HM.net
函館の五稜郭公園前も、昼間っから寂れてるからな
地方はヤバイと思う

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 01:13:25.79 ID:CRZJakyId.net
>>300
絵柄の古さがよけい悲しすぎる

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 01:14:46.59 ID:C0WG+ist0.net
冬の暖房費が高すぎて無理ゲーだろと思う

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 01:15:37.25 ID:JsDuRxwq0.net
試されてるな(´・ω・`)

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 01:16:35.12 ID:9KjC57rF0.net
元炭鉱町の廃墟や廃線見に来るなら今だぞなかなかいい絵が撮れる

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 01:16:36.57 ID:zumhGrlU0.net
転勤で松前来たけど本当なんもなくてビビる

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 01:18:19.20 ID:/qDpGmUq0.net
北海道って上記の有名都市以外
人が住んでるのかどうか気になる
どんな生活送ってるのかとか

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 01:21:26.48 ID:/qDpGmUq0.net
カントリーサイン思い出すわ

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 01:23:41.84 ID:DbqhQ/td0.net
いうて東北の田舎町とかもこんなんだろ
関西はマシだよな

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 01:24:00.24 ID:YocFLH5E0.net
帯広と旭川は活気があったがそれ以外はやべーわ

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 01:24:21.92 ID:wI9jdAnrM.net
>>24
それはない

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 01:24:51.78 ID:YKbKGevl0.net
>>272
固定資産税払ってくれるなら好きにすればいいんじゃね?
払わないなら差し押さえればいいし

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 01:27:42.22 ID:DbqhQ/td0.net
よーしどっか都会まで遊びにいくか〜
100km先まで
みたいな感じやろ死ぬわ

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 01:27:58.44 ID:xNqbbPAJ0.net
この画像の何がダメなのかが分からん。とりあえず北海道に移住したいとずっと思ってる

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 01:29:41.29 ID:w3ByE5NX0.net
北海道に限らず寒くて豪雪地帯に住むなんて罰ゲームだよ好き好んで住む意味がわからない

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 01:34:35.22 ID:1ftmm06W0.net
旭川から仙台に移り住んだけど北海道なんか糞だと気づいたわ
仙台メチャクチャ都会だし体感札幌と変わらないのに
東京にも気軽に行けるし何より天候が素晴らしい毎日のように
晴れてるし雪もたいして降らない。旭川は毎日のように雲ってて
精神的に辛すぎるんだよなぁ。観光地も北海道は意外と大したことなくて
山形の銀山温泉のほうが遥かに素晴らしかったわ
北海道民って他県を知らない人が多いから北海道をやたらマンセー
するんだけど実際は行って感動するのは信号の無い道路が永遠と続くくらい
なんだよね・・・基本は日本の地方にあるような景観がダラダラと続く退屈な場所

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 01:34:37.46 ID:rXO6zU+da.net
もっと中国人に土地売って開発してもらおうぜ

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 01:36:51.32 ID:WQlnzDA50.net
別海町の海岸沿いでパンクした時の絶望感ときたらもう...

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 01:42:31.53 ID:Gloh5Cec0.net
>>292
メクラか?

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 01:44:09.52 ID:8yqEdCMw0.net
>>300
2005年頃の2chのノリだな
これでも話題作りに頑張ってる方だけどね

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 01:51:46.16 ID:DbqhQ/td0.net
でっかいどうの異常なデカさはケンモの引きこもりこどおじも一回は見とくべきだわ
マジで東京大阪間ズボって引き抜いて置いたレベルだから
それで一県にしてる異常さ

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 01:53:01.80 ID:T8dy7K4sp.net
行ってみたい

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 01:57:48.50 ID:dBsb9UwX0.net
北海道なんか税収がほとんど無いから頑張って警察が何の危険性も無い所で
スピード違反の取り締まりやってるからな。気が狂ってるとしか思えないぜ!!!

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 01:57:56.81 ID:DbqhQ/td0.net
卵のくさったような匂いってのがよくわからんわ

卵腐らせたことあるか?
割らなきゃほぼ腐らんというぞ

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 01:58:28.18 ID:DbqhQ/td0.net
誤爆

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 02:00:33.27 ID:Xscaqcrsp.net
死んだ街だな

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 02:10:54.45 ID:eJQ1kK2Xp.net
観光地でも伊豆がこんな感じだったぞ
廃墟ホテルばっかだし建物ボロボロだし

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 02:18:00.45 ID:sI/r4Bj40.net
北海道はあと数年で終わるよ
若者が消える

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 02:18:35.83 ID:Mqq5jNn+0.net
グーグルマップは2014年の景色が載ってたりするけど都会に比べて田舎は景色の変化がないね

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 02:19:46.36 ID:l/Zz92yG0.net
どこの商店街もこんな感じだろ

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 02:21:04.63 ID:l/Zz92yG0.net
>>324
ゆで卵10個以上食った次の日の屁の臭い

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 02:23:20.51 ID:ueunIzOJ0.net
もうちょい解像度の高い画像はないのか

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 02:24:21.99 ID:l/Zz92yG0.net
>>75
分譲住宅地じゃん
https://i.imgur.com/rnRBQzq.jpg
https://i.imgur.com/tMkQZRu.jpg

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/06/06(木) 02:25:03.57 .net
>>333
イギリスの街並みは何百年も前からあるものだぞ?

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 02:26:08.16 ID:DW1TRebZ0.net
岩内とか京極とかいったけど
ホントに悲惨

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 02:26:29.13 ID:omT554cV0.net
このスレは伸びる

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 02:29:04.17 ID:rE774Ku20.net
道東のあのなんとも物悲しい感じは何なんだろうな
2、3日も居たら気が滅入りそうな雰囲気が漂ってる

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 02:42:08.97 ID:KdMutt66M.net
>>334
だから何?

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 02:52:05.52 ID:KdMutt66M.net
>>334
500年前からの町並み
https://i.imgur.com/g8uE5zD.jpg

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/06/06(木) 02:56:06.03 .net
>>339
だからそれ観光地やん
観光地以外でも古い町並みが残ってるのがヨーロッパな

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 02:56:21.46 ID:eyLe5qolM.net
>>19
肝付半島も大概やぞ

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 02:59:22.00 ID:ShSoQxxL0.net
>>340
このスレは観光地でさえ>>1のような地域がある衝撃について語るんだぞ

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 03:01:33.26 ID:A5Tzizw60.net
こんな広い道路無駄だしいっそ駐車出来るようにして人集めに一役かえとおもう

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 03:23:48.50 ID:px+9mM30d.net
北海道はもう農地以外は発電施設にした方がいいだろ
メガソーラーと原発を大量に作って事故起きたら放棄すればいい

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 03:35:44.68 ID:gEHakR140.net
どこ行っても裏通りに入れば似たようなものだ。都内ですらな。
マスコミや小説漫画でもスポット当たることはないから、田舎の人は
勘違いをするので
すよ。

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 03:36:30.37 ID:hCud148N0.net
松前町よいよね
古っぽい町並みだけど人の気配がない

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 03:44:36.66 ID:BtwVQ1o00.net
北海道の田舎はとにかく人がいない
運転好きには良いけどおれは運転嫌いだから車が完全自動運転になったら色々行きたい釣りとかしたい

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 03:48:50.59 ID:IKTyBXa70.net
道東は確かに寂れてるけどあの雰囲気好きだわ
最近行ったところだと紋別が良かった

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 04:10:25.72 ID:Z1JAA5tE0.net
なんだよ俺の出身地を出汁にするなよ
駅前に旨いつけ麺や出来たからお前ら行ったときは食ってくれな

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 04:14:43.40 ID:vmRxv8nLa.net
この前根室行った時に撮ったやつ
https://i.imgur.com/BuEzkzz.jpg
https://i.imgur.com/4wuit7g.jpg

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 04:17:45.67 ID:3o3H8W7k0.net
函館ですら退屈な街だったのに
とはよく考えてた
特に若者は出ていきたくて仕方ないんじゃないか

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 04:21:27.48 ID:b58pNKKH0.net
みんな東京で働くと良いよ

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 04:27:49.17 ID:Ju4GjPwH0.net
>>284
どういう意図でそんなデマを流すの?
ただ無知なだけ?

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 04:34:30.47 ID:qpGFNfog0.net
正直、
釧路、帯広、根室が「北海道の東半分」ということは解るが
正確な位置が不明。

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 04:53:00.63 ID:TvAJZxbop.net
>>75
ただレンガなだけじゃん
隣の芝は青いとはこのことだな

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 05:07:04.07 ID:tNAVNHcRa.net
>>127
館山から先と一宮から先は秘境感があるよね

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 05:17:42.77 ID:qSNnRTCB0.net
>>269
レンタカーで走ったわ
カーブがあまり無いから、タイヤハウスに雪が詰まってハンドル切れなくなって焦った

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 05:21:05.34 ID:hHu4lQnC0.net
仕事が無くて若者は去ってしまったけど中高年が昔を懐かしみながら退屈に沈んでくみたいな欧米の映画好き

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 05:22:36.49 ID:NEo2hXxN0.net
北海道の田舎って高低差も山もなくただっぴろい平野にぽつんぽつんとあるだけだから秘境感もなくただただ魅力がないんだよな
九州四国とかの同レベルの田舎町はまだ趣がある

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 05:34:26.82 ID:e52NhBA80.net
夕張とか三笠とか写真よりやべーだろ

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 05:35:46.21 ID:DYhMjCio0.net
>>271
美幌は北見網走に挟まれてる上に空港まで10分で行けたりするから道内の田舎の中では恵まれてるよ

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 05:43:35.43 ID:jlKN4MrGd.net
出会い目的でどっかの街旅行したいんだがオススメ無い?

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 05:51:18.78 ID:UiYYiJCl0.net
他も書いてるが密集してて人沢山より何にも無い方がいいわ。東京から千歳に降りて車で何にもない所を走ると楽だなって思う。

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 06:25:54.28 ID:aLNq+IGZ00606.net
カントリーサインの旅完全制覇でもやれば経済効果ありそう

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 06:26:12.23 ID:ePZ5qeTpa0606.net
>>363
道東から千歳に移り住んだんだけど
正直人と車多くて大変だなぁここっておもった、

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 06:26:44.60 ID:Q3NhOWp3M0606.net
根室まで行ったけど道中何もなさすぎてここらへんに死体放棄しても広いし絶対見つからないだろうなと思ったw

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 06:36:25.52 ID:jQQ4wgD700606.net
港町なら飯は美味いし娯楽もそれなりにあるからいいけど医療は最悪だからな。
救急車で運ばれるようなことがあったらまず助からないと思った方がいい。

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 06:39:05.85 ID:Rz+mqUs400606.net
>>1
旭川なんて道内でも5指に入る有名都市だけど
1駅か2駅乗ればもう無人駅だからな (´・ω・`)

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 06:41:14.45 ID:HQEXoLn500606.net
ラスアスで見た

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 07:00:08.47 ID:59f0Ak0E00606.net
>>81
心の原風景ってやつだな

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 07:00:20.40 ID:CfMgOE9d00606.net
コンビニがセイコーマートしか無い所はやばいな
ちょっと栄えるとローソンやセブンイレブンあるし
まあセイコーマートすら無いともう人が住む所じゃない

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 07:17:39.90 ID:vtKBWpQrM0606.net
こういう所の住人は何で生計立ててるの?

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 07:19:00.72 ID:iqL3b3ZxM0606.net
セイコーマート羨ましいぞ
デイリーヤマザキとか絶望しかないから

374 :1=0 :2019/06/06(木) 07:26:50.40 ID:8Pl+LYeIM0606.net
雪でモルタルとかコンクリートの劣化が酷いな

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 07:27:48.90 ID:JLcgxDgra0606.net
南美深駅前のワイ
ここの写真より田舎

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 07:30:41.98 ID:Z1JAA5tE00606.net
>>366
実際死体遺棄してたことあったよ
それを俺が知ってるってことはなんだかんだバレる

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 07:32:00.26 ID:ZSNGO32x00606.net
>>81
なるほどw
あと道路が広いのも不安になる一因かと
おれの田舎もさびれ具合ヤバいけど道路が狭いからなんとなく落ち着く

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 07:36:29.54 ID:rWjuCQ3z00606.net
都心から1時間も離れればどこでもこんなもんだろ

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 07:40:18.59 ID:XdpicImZd0606.net
>>80
浜益

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 07:47:04.82 ID:cxjWcI/B00606.net
α16時代の7days to dieだこれ

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 07:47:37.12 ID:XdpicImZd0606.net
>>123
石狩市民だけど漁師しか儲かってないぞ
農家はすでに厳しいし他の仕事はない
息子・孫世代は札幌旭川に行って老人しか残らん
祖父母世代が死んだらもう終わり

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 07:48:40.34 ID:ne1kB9rhd0606.net
根室にはカード売場があるじゃん

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 07:53:22.18 ID:oMlvhRcS00606.net
>>360
ネット記事は市としての機能が維持できなくなったことが問題になった2000〜2010年頃のが中心だけど
その後さらに減ってるからな

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 08:01:18.58 ID:gbkTY2pBa0606.net
全て根室だけの写真じゃね

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 08:04:08.06 ID:Z1RXQNrba0606.net
巧妙に偽装された新日本海フェリーで行く夏の北海道ツーリング・ドライブ対策スレ

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 08:07:39.07 ID:kFYKI3mAM0606.net
青森の北端
石川の北端
和歌山の南端
高知の南端

この辺行ってみたいがアクセスがきつい

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 08:20:45.60 ID:1aXcJBbRM0606.net
釧路駅近くのロータリーとか初見殺しだろ

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 08:21:47.77 ID:Up00eh6kM0606.net
そんなこと言ったら日本の大半は絶望感漂う寂れた郊外になってしまう

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 08:24:20.80 ID:HEfYmxtt00606.net
>>224
王様も居て貴族制が生きてるところだし。
日本人の欧州のきらびやかなイメージってだいたい向こうの上級国民、貴族だけみてる。

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 08:25:37.68 ID:2Yt3iDGs00606.net
あんな広いところで千葉より人がすくないんだぞ
千葉ですら田舎だらけなのに

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 08:29:41.70 ID:cJI/hrOR00606.net
雪の降る街

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 08:32:18.18 ID:4GjtngCoa0606.net
日高あたりの海沿いがやばい

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 08:33:29.43 ID:YV8ETdiEa0606.net
これが雪で埋まってるとか半分ロシアだろ

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 08:34:39.55 ID:MPTxwRaV00606.net
ウラジオストクもこんなんだよね

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 08:35:03.74 ID:21yw7kmt00606.net
https://i.imgur.com/cl1IHMl.jpg

田舎でさらに生活するにも都心に比べて金かかるってかなり厳しいな
輸送料でかなりかかってるよなこれ

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 08:36:02.31 ID:YV8ETdiEa0606.net
>>395
魚だけ安くてワロタ

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 08:50:31.64 ID:/rjnidYGd0606.net
札幌と旭川の中間地点にある砂川が穴場
美味いお菓子屋やカフェが多いし高速のサービスエリアから直接いけるこどもの国がやばい規模の公園

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 09:05:11.04 ID:wlp2WSZIa0606.net
>>271
根室は一番嫌
標津は空港近いからまだマシでね
羅臼は風景は綺麗だから気は紛れる

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 09:23:44.32 ID:cl9+xUIap0606.net
中標津に行ったら桜ヶ丘という地名があった
あれが日本最北の桜ヶ丘なのか

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 09:31:24.85 ID:GqVr5LD/00606.net
風雨来記で見た

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 09:32:00.83 ID:08Y07Gkvd0606.net
茨城っぽいな

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 09:32:12.30 ID:DsszY7oea0606.net
のぼり旗が揺れてるの見てると
死にたくなるよな

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 09:32:47.81 ID:vhrMus5x00606.net
空が広い

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 09:39:05.62 ID:Ljk66ev/a0606.net
根室じゃん
ぼーっとしに行くには良いとこだよ?

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 09:42:57.72 ID:0BIAs5Jka0606.net
原風景ってあるなやっぱ
岐阜市育ちだから
北→山
南→海
じゃないと落ち着かない

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 09:44:06.93 ID:AjR1A/99p0606.net
ちょっと郊外にいけば、高倉健の映画の時代で止まってるような建造物たくさんあるからな

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 09:46:07.75 ID:V9niwxkSM0606.net
ナカヤ
北菓楼

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 09:48:30.74 ID:2iMQO2Xy00606.net
>>1
https://i.imgur.com/xL4xD54.jpg

最高
めちゃくちゃおちつく
楽園だわ

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 09:51:08.24 ID:Kpp1SuKs00606.net
道民だけど田舎は本州の方が風情あっていいよな
山間部で川が流れてて、道がぐねぐねしてるのが好き
こういうのでいいんだよ
https://i.imgur.com/eK5ifhe.jpg
https://i.imgur.com/dn3A9lD.jpg

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 09:55:41.65 ID:qf2oRdVk00606.net
>>34
高えよ

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 10:17:29.91 ID:1+cZglZwM0606.net
>>13
根室以上に途中駅が原野過ぎた
クルマで行くと、突然大都会が現れてびびる

丼勘定で全廃せず、標茶〜中標津は残せば良かったのに

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 10:18:39.82 ID:SY83kSOfd0606.net
>>1
イオンモールとか夢タウンとか量産型が好きそう

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 10:29:04.39 ID:4/ng6hMzr0606.net
>>378
都心から1時間って千葉、八王子、藤沢辺りじゃね

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 10:59:13.30 ID:TmUPmNtY00606.net
>>372
もっと田舎に住んでる農家や漁師が買い物や飯食いに来たりするだろ
産物の加工場や物流もあるだろうし機械の販売やメンテの人もいる
病院があれば職員だって必要だし

シムシティやなんかで必要に応じて色々建ててたら気がついたら街の規模もでかくなっていったような感じだろう

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:00:42.06 ID:beT9trm200606.net
帯広はマシだろう

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:04:22.89 ID:GR7a0AwV00606.net
アウトドア好きじゃない限り鬱になりそう

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:08:05.10 ID:3vn0IDYL00606.net
夕張の衰退ぶりはほんと凄い。これが日本の未来って感じ

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:23:11.35 ID:CRZJakyId0606.net
>>411
駅がなくなってから人口減ったならわかるけど増えてるもの

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:36:15.97 ID:1+cZglZwM0606.net
>>289
駅前にも商店街にも人いるじゃん
釧路や根室なんか誰も街中を歩いてないよ

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:38:34.86 ID:m+YOVVRj00606.net
直線だけで構成されてる町って感じだな

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:42:30.02 ID:DbqhQ/td00606.net
知り合いの家が写ってて草

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:44:40.02 ID:cswDkFdn00606.net
>>376
さりげなくなんちゅー話してるんだよw

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:47:19.32 ID:VqSnZJDuH0606.net
>>387
旭川のロータリーのが死ねる

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:54:11.27 ID:PlvASkaad0606.net
中標津と音更はなぜか人が増えている

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:05:58.67 ID:CRZJakyId0606.net
>>419
そりゃそもそも歩いてどっかに行かないもの

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:11:04.34 ID:pfMn2wgPK0606.net
春先はマナー悪いハンターが道路にバラバラの鹿を置きっぱする地域

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:15:39.30 ID:ACCEMmEXd0606.net
羊蹄山ってカッコいいよね

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:16:18.26 ID:ebSi04F400606.net
日本の地方はどこもヤバイわ
大丈夫かこの国

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:18:20.06 ID:uihr9byEd0606.net
静岡のラブライブ聖地のがもっとやばい寂れ具合

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:40:27.90 ID:TXGOWNfJd0606.net
>>365
そら道東からくらべたらな…

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:42:16.54 ID:uA+Z3Wl+00606.net
根室はロシア領だろ?


https://i.imgur.com/yoYDRFC.jpg
https://i.imgur.com/1ynetNj.jpg

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:48:37.96 ID:PHeJezW900606.net
>>423
5年くらい住んだけど通るの嫌だったわw

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:07:28.65 ID:N92/J6/np0606.net
>>100
動物園ってカップルか子連れで行くとこだぞ

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:30:21.80 ID:F7+6jVWba0606.net
>>409
自然豊かていうけど、いわゆる田舎の風景って
人間が時間をかけて作り上げたものだからね

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:55:06.51 ID:TXGOWNfJd0606.net
>>409
これもいいなって思うけど道狭いの嫌だわ。小樽でさえキツイ。

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:58:07.36 ID:Z1JAA5tE00606.net
こういうところは住んでみると良い町だって思うんだよ
もう先は長く無いんだろうけど

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:58:58.77 ID:1jztd2AD00606.net
根室って観光地じゃね?

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 15:01:10.54 ID:akIHY2N800606.net
こういう終わってる糞田舎でも道路はしっかりコンクリ舗装されてるよな
あと何年続くのかな

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 15:01:52.65 ID:iiAv2Qg1d0606.net
地元の奴にとっては、道東根室地方なんて閉塞感だ何だったってたまったモンじゃないかもしれないけど、
都会住みには都会住みなりの閉塞感がある訳で、そういう俺みたいな奴にとっては根室都会すげー魅力ある場所にしか見えないんだわ。
これはあくまで異邦人であってそこで生活していないからこそなんだろうけど。

釧路から根室の海沿いの北太平洋シーサイドラインって道は、ここが日本である事を忘れるほどの本当に美しい場所だだったわ。
今月もまた行くぜ。

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 15:07:01.40 ID:Bc7DjCLL00606.net
>>105
北海道は松前以外
江戸時代以前の歴史がないだろ
せいぜいアイヌが住んでたくらいで

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/06/06(木) 15:09:23.15 .net
  

   函館行った”ついで”で札幌まで行こうとしたら300`もあってワロタw


 

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 15:09:28.00 ID:UF8y1LCZa0606.net
最終的には住民強制移住で自然に戻すしかないのかな

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 15:15:44.59 ID:0ZS2bJWh00606.net
来月北海道か沖縄行こうと思ってるけどどっちがいいの?

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 15:25:58.14 ID:e5omnTk500606.net
のどかでええやん
アマゾンもヨドバシもネット通販あって農業漁業で食える

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 15:34:46.56 ID:Q4JQtsk7M0606.net
室蘭あたりのかつて栄えてた感怖い

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:37:26.62 ID:1DqvT24kp0606.net
室蘭はプラントのあたりとかいい雰囲気じゃん。
北海道気分はぶち壊しだけど。

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:43:43.50 ID:CRZJakyId0606.net
北海道の衰退の原因って、半分くらい札幌市の位置の悪さにあるよな
一極集中は仕方ないにしても、あんな位置に作られたらそりゃ隅から隅までリソースが行き渡らないわ

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:45:24.04 ID:bqM9Wsfra0606.net
18キッパーなら誰もが知る新夕張の異界っぷり

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:46:59.76 ID:mYMrNaMor0606.net
昔から質素な地域はのどかな雰囲気だが、
一時期でも繁栄してた地域は絶望感凄い。

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:47:07.54 ID:1DqvT24kp0606.net
>>447
最大の原因は炭鉱と林業を主力産業にしたせい。
街づくりもインフラもこの二つの産業に全振り
したものだから、どちらも廃れた今、
身動きが取れなくなってる。

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:56:25.44 ID:Lfz8N64Nx0606.net
>>63
わかる
除雪した雪置き場なのかね

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 17:13:06.04 ID:Lfz8N64Nx0606.net
1990年代の北海道ってもう少し憧れとか活気があった気がするんだよな
ポテチに北海道のじゃがいも使用とか十勝の乳製品とか北海道大学獣医学部とか
北海道拓銀破綻くらいからかな寂れた印象になったの
夕張でとどめ刺された感じ

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 17:55:57.62 ID:HEfYmxtt00606.net
>>450
鉄道網とか完全に炭鉱貨物をアテにしてた感じだもんな。

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 19:03:08.24 ID:XKDnLegH00606.net
>>452
北へ。てギャルゲあったな、そういや

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 19:14:05.85 ID:qgHfLAff00606.net
>>127
房総半島ってマジで謎だわ
都心に近いし平地も多いのになんであんななろう小説みたいな秘境のままなの?

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 19:15:11.15 ID:qsGGocun00606.net
漂うソ連臭

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 19:32:55.04 ID:gSIZuHmOd0606.net
>>75
よく見たらただ赤レンガなだけじゃねーか
山間の中にある木造集落と変わらん

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 19:36:36.75 ID:lVXmQ+4W00606.net
>>250
これもう半分ダークソウルだろ

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 20:01:42.96 ID:151N9exn00606.net
>>135
銚子はなんか凄い好き
なんなのあの街

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 20:13:08.06 ID:CRZJakyId0606.net
>>459
焼き魚に醤油かけて食うのが好きだったらちょうどその二つの匂いが空気に混ざってるからじゃないのか

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 20:21:25.52 ID:miVeJzW100606.net
>>1
田舎は駅前に人がいないのがデフォだから
騒ぎすぎw

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 20:26:07.26 ID:mYMrNaMor0606.net
>>461
北海道の鉄道は物資を運ぶ為に伸びてったからな。
駅は、炭鉱近くとか森林の近くとかが多い。

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 20:37:39.11 ID:pfMn2wgPK0606.net
苫小牧の位置に札幌あったらよかったのに
本州と繋がる港あるのは魅力だわ

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 20:39:34.62 ID:ctmBzwpwa0606.net
>>409
川が氾濫したら地獄じゃん

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 20:40:43.49 ID:Ywmeh+eD00606.net
>>450
その炭鉱関係の廃墟が日本遺産とかいうどこでも取れるモンドセレクションみたいなやつに認定されたからおまいら行ってやれよ





なお同じ炭鉱廃墟でも九州のやつは世界遺産な模様(´・ω・`)

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 20:54:41.56 ID:6lZMa/Vu00606.net
札幌のエゴのせいで北海道衰退

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 20:55:31.27 ID:dgyJ1SfU00606.net
函館に行こうと思う。

おすすめのグルメを教えてくれ。

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 21:00:12.43 ID:E8U1mG8Za0606.net
>>52
旭川の規模感を関東で例えるなら、、、水戸やな

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 21:08:07.39 ID:YrQ33GQYa0606.net
鉄道旅すればわかるけど地方は駅周辺って見事に過疎ってるからな
その代わり郊外型の大型店舗密集地区が出来てる

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 21:13:51.37 ID:72eFvPDK00606.net
>>386
青森はええど
尻屋崎は寒立馬がいて可愛いし最果て感ある
大間はどうでもいい

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 21:21:59.13 ID:xrfUIuop00606.net
留萌って廃線後に行ったからか結構賑わってたぞ
留萌線現役の時は死にそうだったけど

中標津は行けてないな、野付半島優先したから

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 21:25:05.42 ID:F3VMJf5zx0606.net
>>467
烏賊素麺
イカ飯
五島軒
ラッキーピエロ
ハセガワストア

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 22:05:37.55 ID:OKy+Dd990.net
>>467
トラピスチヌ修道院のマダレナ

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 22:33:26.32 ID:0PYsmBgGa.net
北海道を野宿しながら旅してみたいんだけど熊や人に襲われたりしないかちょっと心配
そもそも野宿できるようなところある?

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 22:37:54.78 ID:Kpp1SuKs0.net
動物怖いなら道の駅でいいだろ
車中泊おじさんが大量にいるから何かあっても助けて貰えばいいさ

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 22:40:34.86 ID:CRZJakyId.net
>>474
安全な場所は腐るほどあるが、道東沿岸部は気候的に真夏でも低体温症で死の危険あり

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 22:48:00.18 ID:MrUkQRqX0.net
>>202
北海道新幹線の場合、奥津軽いまべつ〜木古内は青函トンネル全通時点で既に「スーパー特急」方式で新幹線開業していたも同然だから、
仮に札幌から着工したとしても2030年札幌〜新青森一括開業という形になっていただろう
札幌函館だけ先行開業という形にはならない

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 22:51:30.47 ID:ozMvjdpsa.net
>>474さがせば無料のキャンプ場や、無料の宿泊施設、格安ドミ宿(500円ぐらい)がいくらでもある。
まあ、勧めはしないが道の駅が腐るほどあって実質車中泊、野宿連中のたまり場になってる
無料の天然温泉もあちこちにある

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 22:52:13.77 ID:MrUkQRqX0.net
>>316
さすがに観光に関しては宮城山形福島より札幌小樽函館の方が圧倒的にいいと思う
仙台とか旭山記念公園と北海道神宮程度の微妙なレベルの名所しかないし

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 22:54:54.96 ID:i48oPzgP0.net
北海道を同じ日本と思ったらいけないよ?奴らはやっぱり違うからね

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 22:57:22.27 ID:KBcY5OEo0.net
北海道の人口推移
2018年 530万人
2025年 495万人
2030年 470万人
2035年 445万人
2040年 420万人

2100年 140万人

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 23:39:06.94 ID:VxvIH+mK0.net
https://i.imgur.com/5vSkOqI.jpg

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 00:48:01.00 ID:FvUy3As20.net
車があるならどうとでもなる
無いなら無理
まだ寒いし

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 01:47:57.01 ID:FJSI5YPud.net
>>472
イカようかん

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 02:01:15.08 ID:8LDafXNax.net
>>474
テントがあれば無料で泊まれるキャンプ場腐る程あるし
寝袋とマットがあれば無人駅やバス停で泊まれる
バス停は本州みたいな掘っ立てじゃなく小屋みたいになってる

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 02:03:10.33 ID:tadkK+I30.net
むしろ観光客向けに整備され地元民に見向きもされない函館の観光スポットの異様な光景

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 06:47:48.28 ID:abThL0wt0.net
>>482
最近はそこらの公園でもこんな感じで出没するからな

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 07:10:06.24 ID:U4vqYpb+M.net
赤平、芦別、音更、更別、日高、留辺蘂、藻琴(東藻琴含)、和寒、標津、本別
ここら辺はマジで何もない

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 07:11:20.85 ID:WIP3msWz0.net
熊は命の危険があるけどきつねなんかは別に襲ってこないよね?

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 07:19:42.87 ID:u+ZWU+hLa.net
>>489
狐こそ可愛いけど野生のやつはマジでヤバい
エキノコックス持ってるから見かけても絶対触るなよ?

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 07:37:36.43 ID:qWzoBwt10.net
>>488
音更町は都会だろ?

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 07:52:14.25 ID:LBYVFCW30.net
>>474
バス停

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 07:56:51.91 ID:5bOzHWEfa.net
空が広くて羨ましい
スマホ持たず一週間くらいボーッとしていたい

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 08:35:16.48 ID:e7qJCycRM.net
>>493
人も少なくて歩いててストレス溜まらないぞ

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 09:12:33.01 ID:SPJNuvZSx.net
>>488
何があればいいのよ

音更なんて市並みに結構大きい町だし
更別とか村だぞ期待すんなよ

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 09:17:42.02 ID:QiiMjqqJa.net
いま函館にいるけど平日の昼間は観光スポット以外は全然人いない
ある意味ゆっくりできて快適
ただ物価が高いわ。競争がないからどこのスーパーも殿様商売

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 10:14:02.33 ID:QxZIm8zVp.net
旭川は美瑛の玄関口だから
もってるんだろうな。

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 10:33:28.15 ID:1ZRRA1FLd.net
>>496
函館はハセガワストアがあるからセイコーマートがあまり多くないんだよなぁ
ハセストはやきとり弁当屋としては神だがもはやコンビニの体をなしていないし、意外と店舗数が少ない

やっぱセイコーマートが少ないのはつらいよ

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 10:35:11.07 ID:1ZRRA1FLd.net
>>486
札幌の観光スポットとの決定的な違いはそこだよなぁ
向こうは大学とか公園が名所になってるから市民も観光客も多くて活気がある

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 11:19:20.35 ID:U4vqYpb+M.net
>>495
何某かの観光資源や見どころの話
芦別は炭鉱跡地となんか宗教施設あるにはあるが観光って程じゃないし

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 12:33:44.92 ID:KBGMZcrCa.net
>>496
大門横町とか楽しいからオススメ
まあ完全に観光客向けの書き割りみたいなもんだけど楽しめるぞ

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 15:12:54.33 ID:Eed6G6rVM.net
ナカヤ
北菓楼

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 15:13:56.88 ID:Eed6G6rVM.net
なんか二重投稿されたすまん

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 15:29:58.34 ID:v2HZ2LHs0.net
良かったのは白鳥大橋、羊蹄山、神威岬、小樽バイン、三国峠、サロマ湖展望台、美幌峠からの屈斜路湖、天に続く道、知床峠、

美瑛の哲学の木で道から写真撮ってたら農地の所有者に消せと絡まれた。消してないけどw
都市部と郊外の境目に観光客狙い撃ちのパトカー
7〜9月に3回行ったから次は秋に行きたい

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 15:45:54.00 ID:z6xPHEB4K.net
>>504
所有者ってそんな権限あんの?

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 15:58:47.95 ID:tadkK+I30.net
>>494
そこに市民は住んでない

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:21:20.74 ID:Fhp+pRvG0.net
道民の俺には普通に見えます

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:24:43.30 ID:Vur5VUXj0.net
エスカロップがウマい

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:06:47.45 ID:BaCo7O5V0.net
エスカロップwあれって北海道アルアルのいかにも無理やりでっち上げた名物料理wじゃん

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 19:17:46.89 ID:cKhxCkrPM.net
>>504
そこまで行って神仙沼とか開陽台になぜ行かない
もう道民じゃないが神仙沼は知床5湖よりいいぞ
夕方のオロロンラインもおススメ
秋から冬にかけては誰もいない川湯温泉駅の足湯がいいぞ

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 19:21:56.54 ID:cKhxCkrPM.net
>>496
貴様が男なら夕方のラッキーピエロボックス席をお勧めしたい

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 20:42:42.37 ID:9VUv5cWN0.net
虎ノ門ニュース 【DHC】2019/6/7(金)上念司×大高未貴×居島一平
  ユダヤ同和問題 100億円以上をぼったくるいやしい奴ら!!
    https://www.youtube.com/watch?v=Tc75IrYtlqI

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 20:45:35.72 ID:OvMxnAhBa.net
>>13
まぁ空港あるからな
祖父の家有ったから小さい頃よく行ったが
確かに根室管内では一番都会

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 20:47:56.01 ID:31BGWYbB0.net
北海道でこれなら北方領土返されても日本人はだーれもいかんぞ
意味ねーじゃん

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 20:58:24.06 ID:wvLNMYF80.net
北の国からの時代ですでに富良野の「繁華街」は絶望的に見えたぞ

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 21:10:03.61 ID:v2HZ2LHs0.net
>>505
俺も内心は(テメーにそんなこと言える法的な立場は無いだろ)と思ったが、家族も居たから面倒なので「はい、消しました〜」で流しておいた
旅行板の美瑛スレ見たら結構な有名人らしい
バカな観光客に農地に入られたり、農耕車に登られてた過去が有ったようで被害妄想、過剰防衛的な言動になってるんだろう
哲学の木は最終的に農地所有者が切り倒したらしいが
>>510
神仙沼は知らなかった
開陽台は知ってたけどルート上で行けなかった
今度は羅臼側まで行くから開陽台も行ってみる。根室海峡方面が雲っていて見えなかったけど国後島は見たかったなー

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 21:28:31.02 ID:yvgLmqUl0.net
こういうのが良いんだよなあ
札幌含め観光地として整備してるとこなんて全然面白くなくなった
中国人ばっかり

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 21:30:08.12 ID:fHR4jpPe0.net
ほんとこれ
整備された観光地に行っても退屈なだけ

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 21:35:26.47 ID:uuwMwTpH0.net
>>471
留萌というか、いまのところは増毛の話だろうけど
あそこの活気は季節による感じがする
増毛まで現役の数年前でも良い季節には賑わってて
別のときにいくとものすごく死にそうだった

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 21:42:10.93 ID:wdIfLLued.net
稚内⇔紋別間のエリアって見て面白いもんなんかあるんだろうか
オロロンラインばっかり有名で、こっち側は何があるか道民すら知らない

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 21:46:38.32 ID:9onA7T0Y0.net
>>516
まぁ察してあげなよ

職場を知らんやつに荒らされた挙げ句に一円も入ってこないんだから
もしかすると農地に入られ作物に病気があって数百万単位の損害があったかもしれない

忌み嫌われても仕方がないだろ

美瑛の観光地として歪んでいる所は景観を作っているのは農家なんだけど
その農家の人達に観光客が直接的に金を落とせない所だな

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 21:51:23.40 ID:jgl3anoH0.net
>>34
1枚目のイラスト色々アウトだろ
八百屋さんってかいてる横安倍ぴょんだし

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 22:01:51.14 ID:Ly03MhAq0.net
関西と関東以外だと7割は>>1にあるような街ばっかりな気がする

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 22:47:52.99 ID:9mnQdpl90.net
>>520
北見枝幸とか景色綺麗だし温泉もいい
猿払とか雄武は食い物美味いし湧別とかチューリップ畑もあっぞ
冬は佐呂間から稚内間の沿岸道路運転すんのめっちゃ恐いけどね

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 22:50:18.06 ID:2GGCpEEW0.net
>>516
ここ何年か中華がやりたい放題だったから
完全に壊れちゃったのかもね。

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 22:52:37.86 ID:wdIfLLued.net
>>524
さすがにそこら辺は中国人まだほとんどいないんだろうな
でもメシはぶっちゃけ網走や知床とあるもん変わらんろうしなぁ

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 22:54:05.96 ID:g3ZYnhJ70.net
愛知県の「観光地でも何でもない街」は
一億総中流が21世紀まで存続していたパラレルワールド

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 23:00:20.16 ID:06Xaqt8Ex.net
>>500
十勝って平野そのものが観光資源だろ
更別なんてそれだけであとは牛乳でも飲んだら満足じゃね

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 23:08:02.60 ID:p/X4eaOK0.net
>>250
トド松じゃなくて、トドワラじゃないのか?

風化してなくなるって聞いてたから、なくなる前に見られて良かったわ。

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 23:10:39.85 ID:9l4hwjMur.net
>>66
駅前寂れてるんだけど、マンションは新しく建ててる
温泉や空港、新幹線駅を要しており
大化けするポテンシャルは道内随一

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 23:12:31.41 ID:9mnQdpl90.net
>>526
雄武とか枝幸は金持ち漁師とか土建関係多いから地元民に連れてってもらったら観光地とは全然違う美味い店あるよ ぶっちゃけ高いけど
まぁ知床(斜里)も港近くじゃなくてちょっと丘上ったとことか網走だと裏手つーかメイン道路(線路と国道ある道)じゃない北側の通りとか旧道の方とかは美味しい店もある
ただ入る店間違えたら田舎の食堂以下のとこもあるけどね

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 23:18:40.16 ID:hrUwMjxqx.net
>>530
函館は道内の中じゃまだマシな方
なんたって観光資源の多さは別格だし
新幹線札幌延伸で一番儲かるんじゃないの
札幌の道外観光客を引っ張れるから

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 23:19:59.15 ID:9mnQdpl90.net
>>528
一括りにすな
美味い蕎麦が食える街もあればソフトクリームが美味い牧場もあればラワンブキでトトロ気分が味わえる村もある
帯広のスイートポテトもインディアンカレーもソウルフードっぽくて美味いし広尾ですらサンタクロースを活用しようと頑張ってる中で音更や更別はなんも特徴ないではないか
帯広の何とかっていうステーキハウス美味いよ

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 23:28:00.98 ID:tRZdpsLhd.net
>>526
その辺りだと中国人は観光客よりも水産加工場で
働いてる技能実習生ばっかりだな
ドライブ途中にセイコーマートに寄ったりすると
実習生が集団で買い物してるのを時々見掛ける

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 23:30:09.14 ID:wdIfLLued.net
なんか北海道にいる外国人実習生って表情明るいのが多い気がするが気のせいかな
待遇や賃金は本州の方がまだマシなはずなのに

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 23:33:56.64 ID:06Xaqt8Ex.net
>>533
ひとくくりだよ十勝の観光資源はそこだもの
そんなレベルでいいのに音更のモール温泉すら無視かよ

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 23:36:01.81 ID:wdIfLLued.net
>>536
十勝川の温泉たけーんだよ
日帰り入浴でも平気で1000円以上取るし
釧路地方にもモール泉はあるしこっちは500円だぞ

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 23:36:25.07 ID:okzWhcmn0.net
十勝は新得か鹿追に住みたい
蕎麦屋始める

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 23:37:31.64 ID:zyzZWRCh0.net
邦画そこのみにて光輝くの函館の廃れ具合は
出身地の人間から言わせると
ああいう本当のやつは止めろ・・っていう感じらしい

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 23:38:39.39 ID:wdIfLLued.net
>>538
あそこらへんの蕎麦屋、麺はいいけど汁がまずいってか薄い
釧路人の俺には耐えられない薄さ

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 23:39:55.56 ID:o3wUm0R0M.net
>>253
>>263
浜頓別といえば、「漂流家族 竹下家の9年」のおかげでネットでは超有名になった町じゃん

浜頓別町は竹下一家に感謝すべき

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 23:41:05.36 ID:v2HZ2LHs0.net
>>535
住環境だと思う
今の賃貸はセントラルヒーティングだろうし、中国の華北・東北は北海道より寒いし黄砂あるし、北海道は田舎町でも条里制だけど本州はゴッチャゴチャの街並みばかりだし

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 23:44:52.45 ID:9l4hwjMur.net
>>535
北海道の人はよそ者にフレンドリーだから
精神的に楽だと思う
本州みたいにゴミゴミしてない
日本人との生活の格差も感じ難いのでは

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 23:47:09.91 ID:zyzZWRCh0.net
>>543
道民がよそ者を差別するなら
お前は本当に開拓民の末裔か?と
痛恨の一撃を食らうからな

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 23:51:56.07 ID:wdIfLLued.net
>>544
ただ、北海道に移住しといていつまでも本州の感覚引きずってる奴は普通に嫌われてハブられるよ
「北海道のメシ味濃すぎですわ〜、こんなん食ってたら病気なりますよ〜」とか言った元京都府民が傍から見て可哀想なくらい存在無視されてた

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 00:01:18.85 ID:lYGGJnNX0.net
北海道ってクソ田舎言うても綺麗な海があって旨い魚が食えるだけ恵まれてるじゃん
群馬とか岐阜みてーなクソ田舎にはそれすらもねえ絶望の大地なんだぞ

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 00:03:39.80 ID:3mTLsIg7d.net
>>546
野菜なんでも食い放題じゃん
北海道なんてわざわざハウス造らなきゃ根菜以外の野菜はろくに作れないんだぜ

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 00:11:01.50 ID:OUcUdflPA.net
>>545
京都の特殊性だよそれ
あいつらは北海道に限らずどこ行ってもそんな感じ

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 00:11:13.78 ID:93spqM0/M.net
>>127
北海道のスレなのに関東の話をするキチガイ

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 00:11:41.17 ID:93spqM0/M.net
>>136
北海道のスレなのに関東の話をするキチガイ

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 00:12:13.60 ID:odcyp3PL0.net
>>546
九州より遥かに広いんだけど
きれいな海がすぐ近くにあるとこばっかだと思うなよ

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 00:14:13.43 ID:3mTLsIg7d.net
>>548
でも元京都府民と元奈良県民が一番北海道に移住してくるンだわ
(大阪府民はあんまし来ない)

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 00:38:28.66 ID:up96q0vV0.net
>>551
内陸の旧産炭地の悲惨さといったらな
九州の旧産炭地は世界遺産で観光地だが、北海道の旧産炭地は負の遺産で無価値

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 01:02:38.77 ID:k4E9DemV0.net
>>385 やはりそうだったか夏前だしね
道北の秘境歌登町が好きだったが枝幸町に合併されてたり
ピンクオレンジの怪しいホテルや建物の西興部村が健在だった

小樽とか画一化された観光地整備もクソなんだけど
あと道も整備されてツーリングも面白さが消えてる
有名な吹上温泉なんて昔は未舗装林道で調子乗ってズルっと滑って道路から落ちたりとか
R274全通前のニニウ赤岩青巌峡が内地の林道並みに狭くて崖に落ちそうなところとか
R238の神威岬別名斜内山道がトンネル化して旧道通行不可とかなってるし
改善し過ぎ
鉄でもあるやつは、三笠町の幌内の三笠鉄道記念館は行ってくれ
あそこは価値ある

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 01:21:15.74 ID:UEOn0Kuf0.net
>>554
積丹半島は例の事故を受けてほぼ全てのトンネルを
内陸に付け替えてるな。

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 01:25:15.51 ID:/Aktb7jQ0.net
俺が住んでたところ、こういうスレでも絶対取り上げられないわ
それぐらい何もなかった
秘境ではない何もなかっただけ

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 01:35:07.73 ID:k4E9DemV0.net
>>555
豊浜だっけ
崩落前に通れてよかったよ
洞門というのかなトンネルの側面から海が除き見える部分とかもあったような

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 01:36:10.77 ID:up96q0vV0.net
>>556
負の遺産で無価値の空知地方乙

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 01:43:50.24 ID:Shdv/F27a.net
こんな何もないところでもセイコーマートはあるから…

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 02:08:07.55 ID:4ofn2Mxnx.net
>>559
いくら逃げても逃げても
オレンジ色のアイツが追っかけて来る

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 03:36:47.49 ID:qbkOfWpw0.net
ケンモメンの北海道好きは異常
道民の俺から見ても謎
なんで毎回スレ伸びるんだ?

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 04:00:54.16 ID:4RvMY0NV0.net
飯がうまそうとか夏は涼しそうとかそんな感じかな
冬がやべえのは分かってるけど憧れる

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 04:09:19.87 ID:k4E9DemV0.net
北の国からリアルタイムジジイだから

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 05:49:08.20 ID:KD/Mj/QI0.net
山なら陸の孤島、占冠良いぞ。
人口密度がものすごく低い。
あとは白糠もオススメ。釧路までバス移動できる

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 05:54:57.72 ID:I76lM/hh0.net
>>495
赤平はスキー場潰さなければ炭鉱跡と二本柱で観光客呼べたんじゃ
病院と駅舎とロータリーの改修でお金使い過ぎたよね
泊まるところないし歌志内でいい感はあるんだが

って言ってたらかもい岳もスキー場閉鎖すんのかよ
あの辺マジで終わったな

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 07:19:28.08 ID:up96q0vV0.net
>>565
世界のニセコ・富良野・トマムの前では過疎地の零細スキー場などゴミ同然という事だ

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 07:23:23.92 ID:FcS90fSC0.net
>>28
とっくににタイ人、シンガポール、香港ニーズ、チャイニーズほかはオージーとかに買われまくってるぞ。

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 08:32:14.30 ID:L6xm1ZxpM.net
遠軽あたりはのんびりしてて良い雰囲気だけど旭川は寂れてて衰退している街の雰囲気が凄かったな
恵庭は小綺麗だった

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 08:36:58.04 ID:wDw+zRB90.net
>>565
赤平芦別歌志内のあたりは
地形と言うか雰囲気は悪くないんだけどねえ
挽回の方向がまったく見えないのが辛いな

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:10:03.00 ID:FaeiDJ76d.net
>>564
どっちも行ったことあるけど都会の人なら不安になるんじゃないか?

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:48:51.85 ID:OC8j0PDn0.net
>>455
どん詰まりでその先がないから

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:11:21.35 ID:UEOn0Kuf0.net
>>568
昔ツーリング中にコケた時に遠軽病院と遠軽警察署に世話になったわ。

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:47:16.26 ID:bnbk7G+50.net
札幌は都会チックで駄目だな
時計台なんかも見れたもんじゃ無い

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:08:52.11 ID:Ow2RPqxcM.net
遠軽の街抜けて橋の手前にある地元民向けの大衆食堂おススメ

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:19:25.19 ID:CtzTrGyk0.net
その通り
札幌は北海道じゃない

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:20:17.05 ID:HeqqhAuk0.net
日本の地方はどこもこんな感じよ
”終わり”
それ以外の言葉が見つからない

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:24:07.64 ID:0usu1hE90.net
道内で住むなら川湯とか摩周辺りに住みたい
温泉はヒリヒリして入れなかったけど

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:28:21.03 ID:yy0kjq6D0.net
>>81
奈良生まれのおれ激しく同意

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:52:48.30 ID:dIhHFWwc0.net
>>574
どか弁当か?
こんなとこで故郷の話題が出るとは思わなかったわ。

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:15:14.49 ID:I76lM/hh0.net
>>569
芦別はメロンがあるし・・・
あの辺の雰囲気好きなんだけどどうにかなんないっすかねえ
観光客増えてごちゃごちゃするのも嫌だけど消滅しちゃうのは困る

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:23:11.04 ID:297lWcJz0.net
>>575>>573
時計台は北大旧校舎ということを考えると寧ろ都会じゃないとおかしい
あの辺が手狭になったから北口の広大なキャンパスに移転したんだよ

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:24:52.16 ID:297lWcJz0.net
>>542
実は北海道の条丁目制は条里制ではないんやで

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:28:26.77 ID:297lWcJz0.net
>>530
地元民は函駅にイオンモール作るよう嘆願していたけど
当のイオン側があそこの大型商業施設化に断固反対しているんだよな

こういう構図って意外と珍しく思う

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:28:51.15 ID:3mTLsIg7d.net
条丁目制も、せめて北海道の市部全部に適用されてるなら北海道の特徴と言えるけど、
基本的に平原の中にある市限定だからややこしいのよな

釧路人の俺はいまだに条に慣れない

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:35:30.35 ID:297lWcJz0.net
>>584
札幌中心部の場合
・大通公園(0条):x軸
・創成川通(0丁目):y軸
・テレビ塔付近:座標平面の原点
と捉えるとよい

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:38:56.38 ID:6oydi8m50.net
新得町って何があるの?

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 17:51:05.18 ID:/VISq6A40.net
北海道の道庁所在地に札幌は不適格

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 17:52:12.14 ID:tgxUiUZqa.net
>>586
蕎麦

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 18:07:07.12 ID:nwMMpTWv0.net
これ半分ロシアだろ

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:46:48.82 ID:p/W7HCFsa.net
>>539
アレは飲み屋街の雰囲気かなりリアルだな、色んな意味で容赦ねえわ

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:30:34.54 ID:JuPJmnki0.net
根室の写真ばっかりやんけ

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:41:24.55 ID:LvVfDEhld.net
興部とか濤沸とかサロマ湖岸とかの点々と寂れた町があるの好き
奥地に入ると鉱山跡とか昔人が住んでたのかなって道割があるのに畑と荒野と森しかないトコとかあって、無人の熊が出るっぽい荒れた町営キャンプ場とかがあったりしてワクワクする

総レス数 592
144 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200