2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【画像】北海道の「観光地でも何でもない街」から漂う絶望感は異常wwwwwwwwwwww [324064431]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/06/05(水) 22:36:22.11 ● ?2BP(2300).net
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
北海道の街のほぼすべてがこんな感じ
函館、小樽、富良野、ニセコ、美瑛みたいなブランドイメージの場所はごく一部にすぎない

https://i.imgur.com/ZYdjVr0.jpg
https://i.imgur.com/Sqy2USL.jpg
https://i.imgur.com/r3I692R.jpg
https://i.imgur.com/EX1EZbU.jpg
https://i.imgur.com/pXfOvFy.jpg
https://i.imgur.com/xL4xD54.jpg 
 
 
https://i.imgur.com

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:44:01.51 ID:Xy2syrwY0.net
>>121
セイコーマートが必ずある。それしか無いとも言う。
何故か山岡家があったりする。そしてなぜか食べてしまって腹を壊す。

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:44:34.07 ID:2T+Nq/jR0.net
>>1
北海道出身東京在住の俺が見ると懐かしさで泣きそうになるんだが・・・
むしろ癒される

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:45:09.69 ID:Xy2syrwY0.net
>>149
オロロンライン沿いの廃屋もいいよな。
家に帰ってから調べるとかつての駅前集落。

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:45:20.48 ID:Ks7f7IP2K.net
>>148

そう、それがいいんだよ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:45:22.47 ID:8Ltu422id.net
>>121
どっちもあるどころかホームセンターやドラッグストアまでちゃんとある

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:45:44.19 ID:BjbZsKKg0.net
絶望といったら、四方を農地に囲まれて要塞みたくなってる長沼町ってのがあるんだけど、あそこで児童虐待されてて外に助けを呼べないってのが悲惨すぎる。

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:46:06.51 ID:IQIWlGWW0.net
根室のイオンに入ってる回転寿司屋が美味い

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:46:56.18 ID:8oI+jvmId.net
砂川のアップルパイはちょっとだけ感動するくらい美味いぞ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:47:25.89 ID:xwpX1Q6s0.net
>>7
ふなやは地酒が充実してるよ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:47:42.72 ID:uWnYOlFc0.net
積丹町
奥に行くとセコマすら無くなるけど
ウニ丼(1杯5000円)を扱ってる店だけは綺麗

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:48:03.16 ID:hOdbVzdI0.net
>>137
>>141
ありがとう
なかなかおもしろそうだな
参考にするわ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:49:35.13 ID:AK3Kyxr20.net
帯広はいいぞ〜
沢山の緑と程よい活気がある
あと人がいい

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:49:38.72 ID:UZi24PyV0.net
函館行ったときに寂れがすごかったな

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:50:00.32 ID:aQWRcAZj0.net
今こそ北海道再開拓…の前に本州も首都圏と地方の都市部以外はヤバイんだよね

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:50:20.55 ID:BjbZsKKg0.net
>>150
幌加内町とかいう、本当にコンビニがないところもある。
なのであそこを通って名寄とか行きたい場合は休憩場所に気をつけなくてはならない。

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:51:30.58 ID:6q8TSK8x0.net
首都圏から函館に引っ越してきたんだけどまずどこに行けばいいかな
とりあえずラッピとハセストは行った(どっちもうまかった)

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:52:17.39 ID:Xejut8aWa.net
道も建物も真っ直ぐ整然と並んでるのに人がまばらでゴーストタウンって感じ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:53:43.23 ID:QHYBzoxv0.net
近くに山があればスキー場にして客呼べそうやけど無理か

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:54:18.09 ID:olAGCkoH0.net
道東の海側って真冬でも雪積もらないの?
旭川周辺は地獄だったわ、札幌が羨ましいレベルだった

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:55:18.12 ID:HHHxrPCS0.net
全部根室定期

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:55:35.94 ID:8Ltu422id.net
だいたい、本州人の「駅前が寂れてるなんて…」って感覚自体が道民には意味不明だったりするんだがな

「駅前なんて寂れて当たり前だろ駐車場ねーし」って感覚だから

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:55:36.52 ID:Z+ZJRWVu0.net
ロシアや東欧っぽい

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:56:35.36 ID:UlBb+6vC0.net
ロシアもカナダもアラスカも田舎はこんな感じかもっと寂しいよ

別にいいと思うけど

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:56:48.81 ID:aL7MlQOZ0.net
でも行っても行っても、都会は無くて、小規模の町があるだけで、
札幌という大都市は遥か向こう側、
それ以外の都市なんて、別の国の世界。
なんて、世界も異世界感あって不思議やな。

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:56:57.44 ID:YB8uu9bC0.net
絶望感で言うと、真冬に日本海側を稚内までドライブするのオススメ
すんごい絶望するぞ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:57:00.75 ID:n3UVBa2W0.net
更に廃線で駅がどんどん消えてるしな…

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:57:06.59 ID:8Ltu422id.net
>>168
降るけど、すぐ溶けてすぐ凍る
だから雪は地面にないけど代わりに氷の塊が至る所にある

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:57:09.94 ID:ebEif2i20.net
旭川に引っ越してきたが人があんまよくない

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:57:14.39 ID:sZSZ4K9y0.net
何も無さ過ぎて北朝鮮かとおもう

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:57:43.22 ID:aQWRcAZj0.net
割とマジで北海道はあの広さにやられる
慣れないと謎の不安に襲われる

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:57:55.17 ID:5Fzf8TWu0.net
昭和のまんま残ってる

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:58:15.15 ID:SrGOsPdR0.net
patoの北海道の全駅を周るって企画は面白かった

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:58:40.12 ID:Y8Yp748h0.net
>>75
建屋に統一感あるのはいいな
あとアスファルトキレイ
ジャップの予算どこに吸い込まれてんだ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:59:29.65 ID:8Ltu422id.net
>>173
さすがに高速道路網がだいぶ整ったから昔ほどの疎外感はなくなったよ
釧路と札幌で車で日帰り余裕になったし

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:00:24.33 ID:dS+kkV7EK.net
>>178

北朝鮮行ったことないわ。

こんな感じなの?

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:00:53.09 ID:Ag6tVxet0.net
道の駅がコンビニや地元民の集会場になってると危険な地域

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:01:12.15 ID:EIiS7Cn40.net
こういう街も開拓当時はもう少し栄えてたのか?

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:01:26.11 ID:jwOe8jDq0.net
>>132
稚内は漁港だけど何となく外に(ロシア、離島)開かれた開放感はあるな

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:01:36.34 ID:nWbsRwUD0.net
>>183
道東道が暫定開業した時に在京メディアにぶっ叩かれまくったのは可哀想だなぁと思った
熊しか使わないとか言われてた

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:02:01.19 ID:jwOe8jDq0.net
>>142
気候は北海道随一でいいぞ
仕事があればまた住みたい

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:02:56.13 ID:2DnHpQNX0.net
北海道って街みるところじゃないだろ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:03:04.89 ID:PSs28Yc1M.net
国道8号、7号走ってみろ
悲しくてやりきれない死にたくなるぞ

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:03:16.61 ID:jwOe8jDq0.net
>>168
ダイヤモンドダスト見られたんたろ
幸せじゃん

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:04:05.84 ID:uIVTD5n30.net
>>75
住むと日本以上のムラ社会
現地の英語が覚束ないと鬱る
米語とか論外だから

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:04:10.34 ID:kn9hCpC30.net
>>174
そもそもそんな真冬に車走れんの?

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:04:16.71 ID:oMlvhRcS0.net
>>187
稚内のこの先がある感は不思議だよな
実際の行き来はいうほどない筈だけど

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:04:28.55 ID:aMyDhBnc0.net
炭鉱町は特に寂れ感がある
急激に人口が減ったせいで町の規模と人口が見合っていない

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:04:28.83 ID:8yqEdCMw0.net
何度めだアフィカス
こんなんまだマシなほうだろカス

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:04:37.60 ID:ZdZHbPDq0.net
北海道じゃなくて日本全国な

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:04:42.13 ID:CRZJakyId.net
>>189
風すげーだろあそこら辺…

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:06:05.74 ID:bb1jRaLy0.net
雪だけはひたすら降るんだよね

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:06:08.14 ID:2DnHpQNX0.net
>>193
日本以上でもなんでもないじゃんw

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:06:31.17 ID:GjSb2HtO0.net
>>188
道東道ほど、全通前後で評価が変わったところはないな。
台風で日勝がやられた時に迂回できるとできないのでは大違い。
北海道新幹線も函館〜札幌間を先に通していれば良かったのに。

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:07:15.75 ID:C0NO76nf0.net
アラスカ、シベリア、アイスランドみたいなもん?

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:07:28.89 ID:qhe5ff5HM.net
食料生産、資源調達、対ロシア戦線及び国土保全と明治のイケイケドンドン政策のツケを払わされている北海道に生まれし民

だってもうその3つとも無用だもんw

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:07:49.83 ID:knPfhzDG0.net
>>191
中標津か?
あそこは人より牛の方が数が多い土地だし仕方あるまい

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:08:05.76 ID:CRZJakyId.net
>>202
でも道民ケチくさいから夕張〜十勝清水間くらいしか有料区間乗らないよな
急いでない限り

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:08:49.68 ID:uIVTD5n30.net
>>184
似てるがあっちは舗装路と車ゼロ
あと木は伐採されまくりで緑が希少

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:08:55.22 ID:jwOe8jDq0.net
>>199
北海道の海岸沿いは全般に風強いからな
本当に強いのは留萌ー稚内の日本海側と稚内周辺の
本泊、稚内、声問、宗谷
とえりも
影響する人数的には稚内

日高はそれほどでもない

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:09:26.89 ID:nWbsRwUD0.net
>>202
みたいだね
でも在京メディアはそんなこと一切報じてないな
叩く時はあんなに叩いてたくせに

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:09:59.62 ID:79et/KW3M.net
道民のおっさんのドライブ配信見てたら道沿いに民家と小ぢんまりした商店街がある小規模な町が点々とあってそんなに寂れてないじゃんと思ったけどな
あんな感じならチャリでキャンプしながら旅行してもそんなに困らないだろうから一度は行ってみたい

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:10:22.73 ID:2DnHpQNX0.net
寒村や過疎の田舎が寂しいのは世界共通として、日本の街がヤバイのは
人口が多くても歴史があっても本質的には大差ないことだろ

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:11:15.51 ID:sTGVHe8JF.net
北海道の東海岸はマジですごい
滅亡直前の世界ってこんな感じなのかなって思う
1人旅には超オススメ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:11:55.75 ID:CNNtwK2v0.net
                                熊
    狐                            
                  ホクレン   鼠取り
==================←まっすぐな国道
      セイコマ            学校跡
             〒   JA
ーーーーーーーー駅の跡ーーーーーーーー←廃線跡

  牛牛牛

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:12:29.35 ID:Iq3ypn110.net
だだっ広いだけの貧乏地域だな
仕事もないし北海道なんて消滅していいだろ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:12:50.76 ID:CRZJakyId.net
>>209
通行止めがなくても、本州人は日勝峠ってもんがどんなもんか知らないからな

運転に関しては怖いもんなしの道民ドライバーですら恐れるのが「冬の日勝峠」だし

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:14:54.93 ID:2DnHpQNX0.net
>>81
> 寂れ具合はどうでもないんだけど
> 山が見えないのが精神的にすごく不安になる

山さえ見えりゃとりあえず落ち着くのが長野県民だよな

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:15:04.34 ID:uIVTD5n30.net
>>201
割と冗談抜きで階級あるからね
わきまえないとエラいことになる

バイト先への電車通勤で混雑回避にグリーン車乗ったら見た目で追い出されたとかフツーにあるよ
これが学校からパブからスーパーから趣味までずっとつきまとう

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:15:13.02 ID:MPTxwRaV0.net
車ないと辛そうではあるな
バスが走ってるならまだなんとかなるだろうけど

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:15:36.98 ID:p8JflFUA0.net
まずデフォルメで極寒というのが駄目。

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:16:03.86 ID:78LRM0dn0.net
東京だけど高層マンションとか
30年後にはスラム化してそうでこわい

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:16:13.12 ID:oG0+l5FBd.net
20年以上前の小学生だったころに親に連れられて観光にいったわ
雷電海岸の個人商店みたいなところでヤツメウナギの干物を見た記憶

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:16:21.07 ID:uIVTD5n30.net
>>213
速度標識が抜けてる

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:16:41.47 ID:qYyySU3V0.net
すすきのから紫電乗ってスープーカレー食いに行ったけどすぐに寒々しい住宅街になるよな
もっと言えばすすきのの外れで既に怪しい

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:16:52.21 ID:2DnHpQNX0.net
>>217
へえ、フランスで結構長く暮らしてたけど
イギリスはまた面倒くさそうだな

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:16:53.71 ID:ZTcV6k8S0.net
絶望じゃなくて諦観だぞ
絶望するフェーズはもうとっくの昔に過ぎた

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:17:53.71 ID:I0U05vSw0.net
3枚目の寂れ具合いいね

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:18:31.58 ID:1ztcWyyb0.net
天気悪い日の野付半島が好きだ

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:18:35.51 ID:2DnHpQNX0.net
>>225
昭和はそれなりに活気があったんだろうか

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:18:46.66 ID:eAWjABd2d.net
ポケモンの街もこんな感じやん

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:19:47.17 ID:RHctNgla0.net
襟裳岬の観光食堂が安くて美味かったんだけど
火事で更地になっちゃったわな。

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:20:18.26 ID:oMlvhRcS0.net
>>223
山鼻を寒々しい住宅街とか言い出したら
道内全体どころか石狩管内でも全部が寒々しいことになるよ
実際、寒々しいけど

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:20:27.90 ID:XvxrZCGp0.net
>>228
開発計画の頃はそうなんじゃない
ウチのじーさんも北海道に出稼ぎいって随分儲かった様だ

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:20:33.21 ID:kiPwdyL10.net
北海道の街なんてほんとツマンネーから
ただの田舎を秘境だとか言って騒ぐガイジみたいな奴にはいいかもしれないけど

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:21:27.50 ID:JHyISdRU0.net
観光地でも何でもない所の方がええわ。安く刺身定食食えたりとか。

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:22:04.78 ID:ZzAJRJzdd.net
ミツバチ族とかいたわ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:22:08.45 ID:MPTxwRaV0.net
こういう場所の賃貸って家賃どれぐらい?
うさぎ小屋なら2万とかであったりするのかな

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:22:08.79 ID:m/dd269hx.net
親戚の住んでるとこ、電車もバスもない
最寄りのスーパーまで車で40分
それでも祭の日には若者で賑わう不思議

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:22:28.76 ID:ch9p+uKi0.net
高倉健あたりを主役に据えてドラマの舞台にしたら映えそう

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:23:31.04 ID:I0U05vSw0.net
こんなところで生まれたくない

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:23:42.36 ID:knPfhzDG0.net
>>213
絶望感を出すなら、セイコマではなくハマナスの方が良い

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:23:53.24 ID:egpe2qzM0.net
農業、酪農で成り立ってる地域はさほど絶望感は感じなかったけど、
僻地の海沿いの街は煤けた古い建物だらけで、
更新も修復されずにこのまま朽ちていく感がかなり有った

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:24:21.24 ID:uIVTD5n30.net
>>224
下が上のことやるのはもちろん上が下のことやるのも憚られるんよ
上下共々コミュニティーごとイエ制度に縛られてる感じつーか

少なくともフランスイタリアのラテン系的なノリはない
そもそも気候が暗いからだろうね

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:24:40.54 ID:vlWf1C1J0.net
日本中どこ行っても家はあるけど
野良猫しかいないようなとこに
家買ったやつ情弱過ぎない?

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:25:16.13 ID:yDz1pgO30.net
滝川は見るもの何もないけど喫茶マリンだけは寄る

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:25:25.51 ID:1ztcWyyb0.net
>>236
あるよ

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:25:26.63 ID:kTl/MAz70.net
道東とか結構な山越えしないといけないから他の地域から見ると蓋された感半端ない

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:25:28.08 ID:mbXoBFHl0.net
2018年の人口増減数 (※推計人口ベース)

東京都 100,999
神奈川 19,397
埼玉県 16,103
愛知県 14,529
千葉県 11,322
沖縄県 5,016
滋賀県 1,464
福岡県 -379
佐賀県 -3,929
福井県 -4,859
鳥取県 -4,919
石川県 -4,938
島根県 -5,278
香川県 -5,424
山梨県 -5,814
大阪府 -5,840
富山県 -6,794
徳島県 -6,870
高知県 -8,123
京都府 -8,178
宮崎県 -8,185
大分県 -8,214
岡山県 -8,242
熊本県 -8,722
奈良県 -8,956
宮城県 -9,248
三重県 -9,585
岐阜県 -9,607
栃木県 -9,905
群馬県 -9,988
広島県 -10,289
和歌山 -10,299
鹿児島 -11,758
山形県 -11,964
愛媛県 -12,306
山口県 -12,412
長野県 -13,135
長崎県 -14,030
秋田県 -14,319
岩手県 -14,401
茨城県 -14,742
青森県 -16,445
静岡県 -16,708
福島県 -18,532
兵庫県 -18,798
新潟県 -22,739
北海道 -33,202

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:26:22.69 ID:aMyDhBnc0.net
>>233
これは言えてる
どの町もほぼ見た目は同じ
戸建の団地だらけ
合理性を追求したんだろうけどな

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:26:27.29 ID:DG4Df88r0.net
それでも四国や山陰よりはマシなんじゃないのか?

と思ったけど雪がドカ降りする事を考えたら四国山陰よかキツイな

総レス数 592
144 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200