2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【画像】北海道の「観光地でも何でもない街」から漂う絶望感は異常wwwwwwwwwwww [324064431]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/06/05(水) 22:36:22.11 ● ?2BP(2300).net
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
北海道の街のほぼすべてがこんな感じ
函館、小樽、富良野、ニセコ、美瑛みたいなブランドイメージの場所はごく一部にすぎない

https://i.imgur.com/ZYdjVr0.jpg
https://i.imgur.com/Sqy2USL.jpg
https://i.imgur.com/r3I692R.jpg
https://i.imgur.com/EX1EZbU.jpg
https://i.imgur.com/pXfOvFy.jpg
https://i.imgur.com/xL4xD54.jpg 
 
 
https://i.imgur.com

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:46:22.85 ID:8Ltu422id.net
>>26
根室だ
釧路は大都会だぞ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:46:47.13 ID:57r8xNCMx.net
マジでこんなような田舎出身で笑えねぇ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:46:56.09 ID:3hk7wp2a0.net
アマゾン来たらあとは何でも良い

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:47:14.50 ID:WC2hAiHU0.net
仕事があるならこういうところに住みたい
どこもかしこも人間だらけでウンザリだ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:47:40.98 ID:jgeJb7780.net
>>1
https://i.imgur.com/cl1IHMl.jpg
https://i.imgur.com/khB89yV.jpg
https://i.imgur.com/oBHUrLV.jpg
https://i.imgur.com/oogPW8M.jpg

北海道ではこういうのが普通なの?
東京じゃ絶対にあり得ないけど

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:48:36.12 ID:qQ2Jdo800.net
いいねぇ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:48:48.78 ID:APJSP1BN0.net
北海道で一番やばいのは、海岸沿いの岸壁に張り付いたような漁師町

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:49:32.30 ID:lswbXWEQ0.net
真冬の礼文島に行きたい

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:50:01.00 ID:JEbnrv2I0.net
東京と大阪以外はこんなもんだよ
ってかよく整備されている方だがや

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:51:01.87 ID:1krHZemk0.net
札幌以外は寂れてるぞ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:51:05.97 ID:7YXnamJj0.net
しかもこんな感じなうえにムチャクチャ寒いんだろ?
なんでこんなとこ住んでんの?

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:51:16.99 ID:8Ltu422id.net
>>34
野菜たけえなおい

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:51:17.31 ID:fvzO39h60.net
>>7
最寄りやぞ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:51:19.03 ID:OAuItfNO0.net
北海道の人口500万で
札幌+函館+旭川で250万人
残り250万人はどこ住んでるんだ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:51:29.03 ID:FzTC25Tk0.net
>>29
第二の都市は旭川とされてるけど札幌からはかなり落ちてそれ以下の函館、小樽、釧路、帯広あたりと大差は感じない
東京と横浜とか千葉みたいな感じで、札幌の隣の市の江別とか野幌、北広島は栄えてる感じする

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:51:30.18 ID:f9kcrK7z0.net
阿寒とか10数年前に比べると観光客随分増えたんだなと思う
ホテルとかボロボロだったのに綺麗になってたな

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:51:50.08 ID:j4N6fKno0.net
北海道って全域観光地だろ?
だってツーリングやドライブしている連中が一周するような所が北海道なんだから

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:52:08.77 ID:MvvcCQZ70.net
名前欄や本文に「クリックお願いします」などの文は↓ほど効果はないぞ!
でもやっておいて損はないぞ!

>>1,2,3,4,5,6,7,8, 9, 10,11,12, 13,14,15, 16,17,18,19,20
>>21,22,23,24,25, 26,27,28, 29,30,31 ,32,33, 34,35,36 ,37,38,39,40
>>41,42,43,44,45 ,46,47,48, 49,50,51 ,52,53,54,55 ,56,57,58,59,60
>>61,62,63,64,65, 66,67,68, 69,70,71,72, 73,74,75,76,77,78,79,80
>>81,82,83,84, 85,86, 87,88,89,90,91, 92,93,94,95,96,97, 98,99,100

  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄..     \    ( E)
フ a..f..i... /ヽ ヽ_//

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:52:45.59 ID:h8HJMV8I0.net
地方なんてこれより酷いところの方が圧倒的に多いだろ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:52:48.04 ID:8Ltu422id.net
>>45
川湯がその分廃墟になった
温泉の質は断然川湯の方がいいのに

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:53:23.76 ID:DVwT8Moc0.net
平和で静かそうでええやん
金と仕事とネットがあればこういうとこ住みたい

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:53:43.33 ID:QhmGGBAv0.net
東京から田舎までジャップはまちづくりが下手っぴ
効率も景観も悪くスラムか寒村しかない

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:53:45.98 ID:WC7+I1Sg0.net
>>44
すすきの何度か遊びに行って次地方の方も行きたいと思ってたんだけど
じゃあ旭川行ってみるわ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:53:46.31 ID:eDCZTkkm0.net
アメリカっぽい

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/06/05(水) 22:53:57.69 .net
ジャップなんかこんなもんだろ
逆にヨーロッパなんかふと立ち寄ったその辺の小さな町でもクソ美しいからね

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:54:07.03 ID:hKK/saXn0.net
音威子府で蕎麦食いたくて途中下車したけどほんと何にもなかった

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/06/05(水) 22:54:21.66 .net
>>53
どこがだよWWWW

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:54:29.41 ID:Qaup8bSd0.net
>>1
タイエーでやきとり弁当買って駅構内のツーリングトレインで食った思い出

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:55:00.74 ID:36KFpR07M.net
>>1
真ん中のほうの絶望はマジもんだからな

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:55:36.01 ID:3G9vK5X9d.net
空が広すぎて怖い

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:55:40.55 ID:F/JCRIdgp.net
>>1
根室は独特の僻地感があるな
大陸の僻地感
半島もそんな感じだしあそこ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:56:17.94 ID:lswbXWEQ0.net
>>54
外国でも慣れるとクソ田舎はクソ田舎やで

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:56:26.46 ID:f9kcrK7z0.net
>>49
川湯は前から大して変わらんやん

俺も川湯の方が断然良いと思うけどね

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:56:30.28 ID:iT4iB4Uw0.net
北海道は建物間や道路幅が広くて独特の雰囲気あるね

他の地方は寂れてても昔からの幅で建物や道路が構成されてるからちょっと違うんだよ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:58:03.06 ID:LMXh5RUl0.net
>>1
ここ幸福の黄色いハンカチで見たわ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:00:06.49 ID:aY5rtotZ0.net
この街は全てか錆びている・・・

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:01:14.79 ID:A2MHX9nC0.net
ぶっちゃけ函館ですらわりと廃れてる

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:01:57.67 ID:XRCWPYYA0.net
全国どこも似たようなもん
ただ、家の形は違う。余所はこんなに四角くない。

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:02:47.89 ID:QhmGGBAv0.net
他の先進国だとまったく聞いたことないちょっとした町が日本の整備された高級別荘地みたいに整然として家も綺麗だからな

そして住宅地と農地や商業施設や工業地帯がはっきり別れてる
ストビューで見ればすぐわかる全然違う

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:03:18.01 ID:fmKE+7l+M.net
そこかしこの川に渓流魚がストックされててたまらなく楽しかったわ
マダニに刺されけど

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:04:17.08 ID:ZjBvPG280.net
なんか不安になると思ったら山がないのか

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:04:49.82 ID:vwopeh7Y0.net
>>1
5枚目、スローガンの文字変えないとダメじゃないの

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:06:18.49 ID:Iwca25WDp.net
>>43
しかもそのうち200万は札幌だしな

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:06:21.99 ID:8Ltu422id.net
逆に道民は、本州の田舎にはマジでコンビニなさすぎでビビるんだがな
そっちの限界集落レベルの僻地にでも北海道はセイコーマートだけじゃなくセブンやローソンあるの珍しくないのに

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:07:07.31 ID:Y8Yp748h0.net
海岸沿いは塩と雪で寂れ感スゴイけど
内陸なんかより余程過ごしやすいんどよな

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/06/05(水) 23:07:19.40 .net
>>61
これ俺がイギリスの無名の田舎に行ったときの写真ね
明らかにジャップランドの観光地より美しいんだが
https://i.imgur.com/Nod6iZs.jpg

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:07:27.44 ID:Iwca25WDp.net
道民だけど中韓の観光客マジで様々
コイツラのおかげでなんとか食いつないでる所沢山あるわ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:07:33.13 ID:glWHuTUS0.net
>>34
チラシの値段は北海道でも休めな気がする

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:09:43.92 ID:2EBl+lZt0.net
>>42
丸井今井とかなくなって商業高校もなくなって
この間20年ぶりに帰ったけど人が居ない

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:09:49.93 ID:n3UVBa2W0.net
旭川から北も、士別や名寄はそこそこ栄えてるけど
海の方に1本道をずれた幌加内は、寂れっぷりが凄い

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:10:07.79 ID:J265Rh920.net
>>36
例えばどこ?行きたい

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:10:16.05 ID:XBPFRq8T0.net
寂れ具合はどうでもないんだけど
山が見えないのが精神的にすごく不安になる

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:10:49.32 ID:8Ltu422id.net
>>80
留萌

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:10:58.49 ID:fvzO39h60.net
>>78
丸井今井なつかしい

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:11:18.86 ID:fvzO39h60.net
>>82
父親の出身地やぞ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:12:11.46 ID:XBPFRq8T0.net
しらんがな

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:12:25.01 ID:8Ltu422id.net
>>81
道東民にとっては逆だわ
自分らの住んでる街にどでかい山がデンとあるとか圧迫感で精神おかしくなる

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:12:33.83 ID:J265Rh920.net
>>82
留萌かーサンキュー

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:12:51.94 ID:cbz4w5pkx.net
>>1
その写真で見る分には問題なさ過ぎ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:12:59.68 ID:GDn7oATs0.net
あんなにどでかい北海道なのに
人口の4割が札幌に居るんだもの
地方の若者を吸って生き長らえてる東京と同じ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:13:02.06 ID:PmNipqK+0.net
>>1
灰色の面積が広いんだよな

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:13:07.63 ID:fkVPJ83A0.net
街の歴史が無いから風情も何も無くてクソつまんないんだよな

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:15:02.22 ID:fPb+aZQf0.net
北見ってどうなん?

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:15:15.15 ID:Lyk2+QOB0.net
何にも楽しくなさそう

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:15:30.15 ID:lG060ifq0.net
>>1
すげえ落ち着く

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:15:31.00 ID:8Ltu422id.net
>>87
まぁ観光客が行きやすいとこって事で留萌選んだが、ホントはナイトメアモードなとこもある

様似と羅臼

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:15:39.73 ID:KHr8HrwWa.net
あづま屋潰れたんだな

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:16:00.10 ID:6is4nvFy0.net
>>91
日本で歴史的な風情のある町ってどこ?

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:16:15.65 ID:qoKGsN4U0.net
>>52
行くとこないぞ、マジで
観光名所は無いというか、富良野でラベンダー見るかもっと奥行って温泉宿かみたいな感じになる
ボーッと何もしないために行くならオススメだし、好きなとこではある

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:16:45.18 ID:PmNipqK+0.net
>>97
彦根?

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:17:24.13 ID:8Ltu422id.net
>>98
旭山一日中いてもおもろいやん

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:17:34.12 ID:3AZxz2pb0.net
部落感ヤバい

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:18:12.42 ID:J265Rh920.net
>>95
様似知らなかったけどストビューが刺さるな
羅臼は世界遺産知床なのにナイトメアなのか

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:18:30.85 ID:8OMNr4XZa.net
歌志内だっけか
人口3000人ぐらいの市

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:18:42.61 ID:OtZwgrBFd.net
ゾンビ出た時防衛しやすいじゃん
東京とか都会は発生したらぼほぼ詰みだろ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:18:52.58 ID:6is4nvFy0.net
>>99
ざっと風情人気スポットで見たけど小樽函館で充分対抗できそう

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:19:32.27 ID:FDk3HL+E0.net
クッチャロ湖付近の団地

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:20:13.96 ID:8Ltu422id.net
>>102
世界遺産で得してるのは斜里の方だけ
羅臼は交通の便悪すぎてひどい事になってる

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:20:23.64 ID:ixra6djM0.net
半分廃墟

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:20:40.16 ID:AuGN2nb60.net
>>38
名古屋弁の使い方間違ってますよ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:20:53.39 ID:kSr1EC5T0.net
豊平川でボケッと水面見てるの好きだったな

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:23:05.41 ID:n3UVBa2W0.net
>>95
様似は確かに何も無いなぁ
でも行く途中の1025号が凄く景色の良いツーリングコースではある

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:23:07.85 ID:J265Rh920.net
>>107
なるほどね
ウトロまでは去年行ったんだけど特に終末感はなかった

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:23:38.79 ID:KEHSbjasp.net
俺、観光地とか言われてる小樽生まれ小樽育ちだが
こんな風景ばっかりだぞ、マジ廃墟
観光する場所だって何も面白くない、観光客くるのが謎

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:23:57.79 ID:PB1zUM700.net
網走に網走刑務所の別館じゃねってくらい簡素な団地あったけど
どんな奴が住んでるんだろ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:25:58.67 ID:DQCCMwst0.net
>>4
老人のゾンビしかいないという二重の物悲しさ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:25:59.88 ID:mB7ah0Yka.net
九州もヤバイぞ廃墟どころか一面緑に埋もれてる

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:27:24.70 ID:8Ltu422id.net
>>113
道も街も狭くて観光客には具合がいいからだよ
釧路民の俺は死んでも住みたくないが
まだ簾舞とかあいの里の方がマシ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:28:53.83 ID:DlMRAcgz0.net
俺んとこ山と田んぼの悲惨なとこだが
この写真みたいな町施設があるのにさびれてるとこもまた悲惨な雰囲気が伝わって来る

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:29:08.17 ID:3Gjuq4w60.net
青森の函館行きのフェリー乗り場周辺の退廃感半端無かった

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:30:03.78 ID:huvdKDC90.net
>>21
田舎だったら田舎で道が狭いとか山があるとか田舎っぽい。

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:30:15.77 ID:tSJd2W8v0.net
こういう町てコンビニとかスーパーあるのか?

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:30:26.14 ID:Iwca25WDp.net
オレの町はそこそこ人口居る方だけど町民の9割がゾンビになっても地元猟友会の所持する弾薬の方が余裕で多いから人ゾンビだけなら殲滅余裕

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:31:02.25 ID:kPNPHA0E0.net
こういう所って仕事とかあるの?
漁師はわかるけどみんながみんなそうじゃないだろうし格差とかめちゃくちゃヤバそうだな

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:31:03.70 ID:qEdFmYjyx.net
まじで絶望するやん

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:31:49.14 ID:26g+n8Af0.net
根室ってほんと寂しい、夏でも寒いし

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:32:03.49 ID:8Ltu422id.net
>>123
薬剤師は調剤薬局に勤めたら年収1200万

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:32:41.41 ID:kSr1EC5T0.net
関東でも房総半島とかヤバいよな
八街辺りからこの町やっていけるのか?って雰囲気になってくる

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:34:35.61 ID:qCHkjfdad.net
80歳まで生きれそう

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:37:02.19 ID:EbJnZC8Y0.net
地方はどこもこんなもんかそれ以上だぞ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:37:31.65 ID:8Ltu422id.net
ってか北海道に「観光だけで食ってる街」って意外なほどないぞ
富良野とか登別ですら歳入の半分も行かないはず

総レス数 592
144 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200