2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】日本人「元号がいい。西暦より元号を使いたい」 世論調査で元号派が西暦派を上回る [324064431]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/06/05(水) 22:37:56.40 ● ?2BP(2300).net
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
読売新聞社が実施した全国世論調査(郵送方式)で、ふだんの生活や仕事で元号と西暦のどちらを使いたいか尋ねると、「元号を使いたい」50%と「西暦を使いたい」48%が拮抗きっこうした。

 年代別にみると、40歳代以下は「西暦」が多く、50〜60歳代は「元号」と「西暦」がほぼ同じ割合。70歳以上では「元号」が6割を超え、年代による意識の差が大きかった。

 調査方法が異なるため、単純比較はできないが、平成に改元した直後の1989年1月調査(面接方式)では、全体で「元号」が64%、「西暦」が28%だった。平成の30年間で、
元号と西暦を巡る意識が変化したことがうかがえる。

 今回調査で、天皇陛下に親しみを「感じている」と答えた人は81%。平成時代を通じ、皇室と国民の距離が近くなったと思う人も77%と高い割合を示した。

https://www.yomiuri.co.jp/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:38:10.29 ID:VH1hmzCUH.net
こいつら普段元号使ってねえだろ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:38:26.59 ID:a/Tb1CUbd.net
以下チョンモメンの発狂

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:38:28.31 ID:VH1hmzCUH.net
じゃあ昭和○年とか言われてすぐに分かるの?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:38:46.54 ID:rh2Fu51A0.net
>>1
■ チョソモメン6大悲報(脳欠損)


1,日本に住みながら半島アイデンティティむき出しで、日本のネトウヨ叩きをしてる奴は
  日本ネトウヨ以上に強烈なナショナリズムを持った朝鮮ネトウヨであるという真実w自覚しましょうw

2,韓国製品をホルホルして日本叩きのマスターベーションを繰り返してる奴は
  韓国の躍進の根底には反日パワーがあり、反日パワーを言い換えるとネトウヨパワーであるにもかかわらず
  そのネトウヨパワーで日本のネトウヨ叩きをしてるという滑稽な真実を認めようw

3,経済的に安倍政権はリベラル、反安倍こそがネトウヨという真実、反安倍はネトウヨの自覚を持って戦おうw
  移民推進、TPP(EU)推進の代表は、メルケルや安倍晋三
  移民反対、TPP(EU)反対の代表は、トランプやメイ首相

4,言葉の使用法として、「在日」 = 「犯罪者」 これが差別なら、「ネトウヨ」 = 「差別主義者」 これも差別だからw
  どちらも「それ」を内包することで共通であり、それ以外の意味も含む広義な定義を持つことでも共通
  差別の本質的な問題は、主語を抽象化して使用することで起きることを理解しましょうw
  「差別」を糾弾したいなら、「ネトウヨ」に抽象化せずに、そのまま「差別」を主語として使わないと同じ穴のムジナに
  なるってことw差別を糾弾する側が、その手段に差別を用いてる頭の悪さを理解しましょうw

5,ネトウヨに強い関心を抱き怒りの言及を続けるも、原因となっている
  ”韓国の反日的言動”には見事に無関心を決め込み言及したがらないw
  通常なにかしら問題の解決を図るさい原因にこそフォーカスを当て徹底追求するものだが、
  想像を駆使して人格や育ちに原因を求めてそればかりを言及する、
  そして韓国による日本へのヘイトは見て見ぬふりで、擁護はしても批判はしないという差別的な欺瞞に満ちているw

6,日本語で平然と行われ、あふれかえる日本ヘイト
  投稿者の国籍はその場で特定することはできないにもかかわらず、日本ヘイトは寛容される差別が横行している
  投稿者が日本人でも、民族を一括りに否定する本質的な差別には変わらず寛容さは否定されなければならない、
  差別と戦う者なら尚更w下記例文はどちらも誰が発言しようが差別でなければならない
  「韓国嫌い。韓国は終わってる。韓国は差別だらけ。韓国人のマナーは同調圧力であり正義じゃない。」
  「日本嫌い。日本は終わってる。日本は差別だらけ。日本人のマナーは同調圧力であり正義じゃない。」




↑誰もまともに反論できずw恥ずかしくないのw  (´∇`)(´∇`)(´∇`)(´∇`)(´∇`)(´∇`)

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:38:57.41 ID:3Lr7N8ula.net
ジジウヨだけじゃねえか

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:38:59.99 ID:XLgwyIAha.net
さすが老害

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:39:05.02 ID:w1DRiA290.net
日本会議の洗脳記事乙

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:39:07.83 ID:PHJ3wrFq0.net
まだジャップランドの統計信じてるの?

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:39:15.76 ID:VH1hmzCUH.net
実際元号使う場面なんて殆どないじゃん

国が使わせてるから使ってるだけでしょ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:39:23.82 ID:eS6MnYBv0.net
>>1
🙋【iPhoneの広告ブロックアプリ「280blocker」を使ってSafari内の広告を250円でスマホから消す方法】🙋

以下の説明でも分からない方は、なんJ民によるWiki(特に「iOSにおける広告ブロック」)や280blockerさんのサイトを参照してください。
https://wikiwiki.jp/nanj-adguard/
https://280blocker.net/welcome/

このアプリはiOS9以上に対応しています。iPad/iPod Touchでも使用できます。

導入に際しては以下の動画も参考にしてください。
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1105230005724827648/pu/vid/720x1280/Nk9078aaODqE_ag7.mp4

1.280blocker : コンテンツブロッカー280(Yoko Yamamoto/250円)をダウンロード
https://itunes.apple.com/jp/app/280blocker/id1071235820

2.設定を開く
https://i.IMgur.com/dfFHwGG.jpg

3.「Safari」をタップ
https://i.ImGur.com/dvt1Fej.jpg
https://i.imgur.com/5LBddMs.jpg

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:39:39.44 ID:eS6MnYBv0.net
>>1
4.「コンテンツブロッカー」をタップ
https://i.ImgUr.com/RBfkQLa.jpg

5.280lockerのスイッチをタップして、「オン」にする
https://i.ImguR.com/NsspU8K.jpg

6.ホーム画面に戻り、280blockerを起動
https://i.IMGur.com/WbtUmV2.jpg

7.「広告をブロック」をオンにする(オンになっているならそのまま)
https://i.IMGUr.com/J78priT.jpg

8.下記のリンクを「Safariで」開いて、広告をブロックできていることを確認
https://280blocker.net/test/viewtest.html

9.ガイジにもできました🤗
https://i.imgur.com/5LBddMs.jpg

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:39:46.21 ID:ixcjti0G0.net
世論とかいいから、堂々と法律にしろよ。

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:39:55.22 ID:eS6MnYBv0.net
>>1
🙋【Androidの非root広告ブロックアプリ「AdGuard」を使ってChromeやアプリ内の広告を無料でスマホから消す方法】🙋

以下の説明でも分からない方は、なんJ民によるWiki(特に「AdGuard導入法」)を参照してください。
https://wikiwiki.jp/nanj-adguard/
また、ここにはYouTubeでの広告ブロックの方法など色々な情報が載っているので、ぜひ一度訪れてみてください。

1.「提供元不明のアプリ」のインストールを許可する(機種によって設定方法が異なるので、各自調べてください)

2.「https://adguard.com/ja/welcome.html」からアプリをダウンロード
https://i.Imgur.com/E5KEvPO.jpg

3.ダウンロードしたapkファイルをタップ
https://i.iMgur.com/yN6TPnb.jpg

4.端末の指示通りにインストール
https://i.imGur.com/aaiiUeX.jpg

5.「クイック設定」はスキップ
https://i.imgUr.com/ihPVWBr.jpg
https://i.imgur.com/5LBddMs.jpg

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:40:03.76 ID:52iVdHjap.net
ID末尾が

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:40:04.76 ID:kCFuKb5u0.net
即位と令和効果だろうな

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:40:06.23 ID:zkHbuWaq0.net
>>1
>1989年1月調査(面接方式)では、全体で「元号」が64%、「西暦」が28%だった。

順調に減っとるやんけw

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:40:10.98 ID:eS6MnYBv0.net
>>1
6.画面を左端から右へとスワイプし、「設定」をタップ
https://i.imguR.com/2ZiBtyL.jpg

7.「コンテンツブロック」をタップ
https://i.IMgur.com/I2vCtPo.jpg

8.「フィルタ」をタップ
https://i.ImGur.com/VmliAi1.jpg

9.すべてのチェックを外す
https://i.ImgUr.com/OlYVTv0.jpg

10.「コンテンツブロック」に戻り、「ユーザーフィルタ」をタップ
https://i.ImguR.com/Qct8viL.jpg

11.右上の「︙」から「インポート」をタップ
https://i.iMGur.com/WKjxych.jpg

12.下記のURLを貼り付けして、「インポート」をタップ
https://280blocker.net/files/280blocker_adblock_nanj.txt
https://i.iMgUr.com/mPHsgHk.jpg
https://i.imgur.com/5LBddMs.jpg

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:40:26.68 ID:eS6MnYBv0.net
>>1
13.「設定」に戻り、「DNSフィルタリング」を開く
https://i.iMguR.com/brXQQ6V.jpg

14.DNSを「オン」にして、「DNSリクエストによるブロック」にチェックが付いていることを確認
https://i.imGUr.com/r0DE5hs.jpg

15.ホーム画面「中央のボタン」をタップ
https://i.imGuR.com/1LQJVH8.jpg

15.このような画面がいくつか続くが、すべてで「OK」をタップ
https://i.imgUR.com/lpcgrOZ.jpg

16.ガイジにもできました🤗
https://i.IMGur.com/uvz2Izq.jpg

なおプレミアム版にする場合には、他のアプリ・サイトのパスワードを使い回さないようにしましょう。
https://i.imgur.com/5LBddMs.jpg

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:40:48.82 ID:Iz3z6S4W0.net
EメールよりFAXの方が良いっていう奴も多いし

ほんとこの国もう駄目だろ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:40:55.91 ID:t1oOj1jI0.net
俺は西暦の方がいいよ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:41:04.17 ID:guEbwNde0.net
老害にアンケート取るなよバーカ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:41:14.57 ID:8C79DLw90.net
やだよ不便だし
西暦のほうがいい

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:41:18.76 ID:SrHfflPg0.net
>>1
スレタイ詐欺じゃないか!

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:41:20.30 ID:X4RtrjVs0.net
>>20
届いたかどうか確認の電話をしてください!

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:41:21.40 ID:T6pXjIqO0.net
陰暦使いたい

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:41:25.00 ID:oUvb+x+10.net
少なくとも仕事の場では使わせんな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:41:28.11 ID:piVsqi+/0.net
どこで調査したの?

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:41:34.77 ID:itKg287N0.net
少子高齢化

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:41:39.13 ID:hYKvG/6P0.net
マジで西暦で統一してほしい

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:41:46.59 ID:sUSp8Nkm0.net
チョンモメン悶絶

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:41:57.80 ID:3Lr7N8ula.net
ああ、読売ね
アベのお友達新聞ね

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:42:05.55 ID:zEJNhpBr0.net
ぐんくつの音が聞こえる

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:42:17.76 ID:xedgXysu0.net
上回るわけねーだろ八百長アベが

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:42:18.51 ID:VIr1J5/k0.net
なんでもいいけど、元年か1年かどっちかに統一しろ。
下手すると31年って書かされる。

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:42:19.88 ID:x6KS7dl+0.net
元号の二桁に書き慣れてるだけ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:42:25.90 ID:aaQjamPRr.net
読売だからデマじゃね
今は不正選挙とも言われてる内閣だぞ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:42:38.45 ID:MvvcCQZ70.net
名前欄や本文に「クリックお願いします」などの文は↓ほど効果はないぞ!
でもやっておいて損はないぞ!

>>1,2,3,4,5,6,7,8, 9, 10,11,12, 13,14,15, 16,17,18,19,20
>>21,22,23,24,25, 26,27,28, 29,30,31 ,32,33, 34,35,36 ,37,38,39,40
>>41,42,43,44,45 ,46,47,48, 49,50,51 ,52,53,54,55 ,56,57,58,59,60
>>61,62,63,64,65, 66,67,68, 69,70,71,72, 73,74,75,76,77,78,79,80
>>81,82,83,84, 85,86, 87,88,89,90,91, 92,93,94,95,96,97, 98,99,100

  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄..     \    ( E)
フ a..f..i... /ヽ ヽ_//

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:42:45.05 ID:z6LZp2jka.net
戦前生まれのジジババは皇紀か元号じゃねえと分かんねえからな

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:43:13.99 ID:MyMJCPfJ0.net
社会人に絞ってみろ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:43:18.40 ID:EBEtJ+hF0.net
いざ元号で言い出したらいつのことかわかんねーんだろ
バカだから

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:43:20.65 ID:XzqtsaXQd.net
そんな世論調査イラン

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:43:24.72 ID:M0HaZg6qK.net
元号って全然使って無い
役所の年号表記の殆どが
西暦に成った
分かりづらかった年号表記が
分かり易く成ったな

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:43:29.82 ID:7pRt1vU00.net
ジジィだけやん笑

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:43:34.42 ID:zxt5Jwca0.net
永徳三年っていつ頃やねん

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:43:57.52 ID:Fl3XVft20.net
「元号を使いたい」とも「西暦を使いたい」とも答えなかった「無回答」はどれくらいあったのだろう

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:44:09.36 ID:bwyWsTfqp.net
令和は綺麗だよな
平成ダサく感じるし
令和生まれが良かったわ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:44:28.78 ID:jF1KgYgl0.net
ガイジかな

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:44:44.17 ID:6eBbO9Pg0.net
気持ち悪っ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:45:02.63 ID:4bnKd6Kba.net
仕事してないやつだけだろ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:45:09.15 ID:gjA9/hkB0.net
世界的に多数派だとイスラム暦なんだけど選択肢にも上がらないよな

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:45:09.20 ID:16xoerfy0.net
元号で提出させて元号西暦早見表を見て西暦で入力する

これが日本の伝統だからな

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:45:15.26 ID:KH5TSuRK0.net
>>36
これ
でも普通に考えれば西暦のほうが便利だよな

だけど元号のほうが年度が変わった感ある

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:45:33.95 ID:ecO/j19ZH.net
どうせ、すぐに西暦にしろって言い出すよ
だって、和暦はめんどくさいし

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:45:51.52 ID:7dZCSolw0.net
また俺たち在日はチョッパリに負けるのか…

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:46:00.83 ID:95PGxL2yM.net
逆に意地でも使いたくない勢力も存在するんですよ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:46:06.93 ID:0Nsl7jR70.net
頭おかしいんか死ねや

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:46:18.16 ID:ygBlQG9Rd.net
どっちでもいいが統一してほしい

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:46:20.91 ID:TExNvb7Ga.net
西暦は歴史上の出来事だけど年号は自分の思い出が浮かぶ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:46:38.64 ID:N1RgDt3r0.net
でもお前ら自分の誕生日は元号で言うだろ?

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:46:42.70 ID:L4uyDV490.net
ジジババはボケて日付も分からなくなってるから
元号だろうが何だろうが困らんのだろうけど。
現役世代は仕事で元号とかあり得ないんだわ。

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:46:48.85 ID:ebaYoNqX0.net
https://www.yomiuri.co.jp/election/yoron-chosa/20190402-OYT1T50264/
読売新聞社が1〜2日に実施した緊急全国世論調査で、新元号に変わる5月以降、
ふだんの生活で元号と西暦のどちらを使いたいかを聞くと、
「どちらも同じくらい」が50%と半数に上り、「西暦」が24%、「元号」が22%だった。
元号の制度は「続ける方がよい」が82%に上ったが、実際に元号を主に使いたいとした人は少数派で、西暦との併用派が多い。

>>1の【郵送方式の世論調査結果】の元記事はどこよ?

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:47:13.49 ID:kHM8HN380.net
西暦でいいだろガイジ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:47:30.34 ID:pNNzk3Qya.net
>70歳以上では「元号」が6割を超え
やはり元号使いたがるのはジジイばっかw

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:47:41.65 ID:PX1Pw1Lq0.net
元とか中国みたいだし要らないのじゃね

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:48:03.39 ID:5nNh/oWL0.net
高齢化しています、という意味しかないじゃん

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:48:30.66 ID:6eBbO9Pg0.net
使うメリットが皆無
皆無

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:48:39.94 ID:frWrhGU80.net
捏造

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:48:48.56 ID:M0HaZg6qK.net
社会の出来事も個人的な出来事も
西暦でしか覚えていないから
元号が消えても困らない
逆だったら焦るがな

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:48:49.65 ID:AReyg8lb0.net
カルト教育が行き届いてんなぁ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:48:55.27 ID:vxX5OCqj0.net
まーたパヨクが世間と乖離したなw

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:49:15.96 ID:vwopeh7Y0.net
元号の割合減っとるやんけ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:49:25.33 ID:3Lr7N8ula.net
>>60
段々いわなくなった
2000年を越えた辺りから西暦で固定

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:49:27.99 ID:aNAkw2NEd.net
回答なしが7割くらい居そう

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:49:30.92 ID:/8tfvXiL0.net
政権支持率と同様に水増しだろ、どうせ。

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:49:36.75 ID:qEdFmYjyx.net
はい嘘

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:50:37.60 ID:qzg8ZzHQM.net
しかし、今や若い世代のほうに元号存続への支持が多い。今回の調査では、

元号制度を「続けるほうがよい」との回答は、18〜29歳85.4%▽30代86.4%▽40代87.0%▽50代83.7%▽60歳以上78.2%−だった。

リベラル政党の支持層をみても、制度存置を望む意見が多数派だ。立憲民主党の支持層では、存置派68.8%に対し廃止派20.8%。共産支持層では存置派52.9%、廃止派20.6%だった。社民党はサンプル数8と極小だが、75%(6人)が存置派だった。

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1904/17/news065.html

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:50:52.04 ID:ebaYoNqX0.net
https://www.yomiuri.co.jp/election/yoron-chosa/

読売新聞の世論調査サイト

79 :瘋癲の錬金術師 :2019/06/05(水) 22:50:52.18 ID:uYVMAzQZ0.net
何年か前の調査ではめんどいから西暦派が多かったんじゃなかったっけな?
換算が楽な一桁になったから?それとも祝賀ムードに流されて?

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:51:24.81 ID:AajV4rj+0.net
昭和44年や大正8年が今から何年前なのか一瞬でわかる人だけ使えばいいんじゃねーかな

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:51:56.04 ID:+tTKhWtKa.net
オヤコロだから元号めいどいは

どうせ使ってない奴らが支持してんだろうけど

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:52:11.17 ID:3Lr7N8ula.net
平成23年に何があったと聞かれてもはぁ?という感じだが
2011年に何があったと聞かれたら一発で思い出すな

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:52:30.64 ID:YCHgg6uC0.net
お前らまた頭がキューってなってそうw

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:52:36.82 ID:x1aPi8QY0.net
郵送方式の世論調査に答える奇特な人たち

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:52:56.05 ID:ebaYoNqX0.net
https://www.yomiuri.co.jp/national/20181127-OYT1T50116/
「元号使いたい」50%…「西暦」48%と拮抗
2018/11/27 23:10

あった。

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:52:56.46 ID:jc/zkgUl0.net
西暦が一番だよな
当たり前だよな〜

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:53:40.51 ID:gEd9hG3v0.net
令和万歳
美しい国だの、人々が美しく寄り添って生きていくだの
口先だけのお飾りで事実は日本人同士が殺し合う国
マイナー規格に殉じて滅べよジャップ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:53:48.15 ID:3SEj+nwdM.net
安倍忖度

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:54:24.98 ID:SDVHnkks0.net
天皇に親しみを感じるってのがモロに戦後的な価値観だがウヨさん達はこれでホントにいいのかね?

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:54:31.37 ID:F/JCRIdgp.net
>>1
捏造だろ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:55:25.72 ID:VH1hmzCUH.net
でも実際どっちも使えるとしても元号使わないよね

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:56:25.65 ID:LUVZ5DmCK.net
なぜ5月からにしたんじゃい
平成は1月スタートだったろ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:56:35.71 ID:aY5rtotZ0.net
最初だけやで
平成の時もそうだった

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:56:40.09 ID:ASylMdmL0.net
事務処理に使うようなのは西暦で
神社の御朱印とかどうでもいいのには元号残してもいいって感じにしてくれ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:57:05.73 ID:ebaYoNqX0.net
この手の調査は、調査の質問の文言、回答肢の数、その文言がないと全く参考にならないけれど

>>1の記事は、30年前は、元号64%対西暦28%で、今回も若い人ほど西暦と答えている。
もうすぐ元号派は少数派になるという記事だよ。

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:57:17.59 ID:9HKeF/oy0.net
はいはい

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:57:20.11 ID:qmcWTcVX0.net
嘘臭い
ポダムだし

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:57:20.54 ID:U2p6bK5D0.net
もういちいち令和って書き換えるの面倒なんで
2019って書いてるわ
何年かしてこんがらがりそうだし
継続しやすさのほうが大事

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:57:45.82 ID:SDVHnkks0.net
>>80
大化元年以前の人類の歴史も元号で数えて欲しいわw

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:58:05.45 ID:pzuYiHb90.net
ステマなのかでュースとかでも急に元号で言い出すからマジでクソ。
平成23年とか言われてもピンとこないし

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:58:12.88 ID:Jams0OSP0.net
まだ慣れてないから令和令和言いたいんだろ
そのうち今し西暦何年だっけ、うぜーとか言い出すよ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:58:15.55 ID:0fUDMFCWa.net
>>89
戦前戦中:天皇崇拝
戦後:天皇崇拝残党と天皇忌避と天皇親愛で天下三分
現在:天皇崇拝残党と天皇親愛で天下二分

次の時代で憲法改正し、天皇を崇拝する社会を取り戻すつもりだからこれでいいんだぞ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:58:33.39 ID:qmcWTcVX0.net
こんな情報流してる時点で必死杉
西暦で良いだろう

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:58:40.72 ID:UZi24PyV0.net
こんなアンケートされた覚えはないが

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:59:01.10 ID:jHYWV6WR0.net
なんだジジババかよ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:59:15.08 ID:qmcWTcVX0.net
サイコパスなんじゃないの
ポダムであること報道しないし

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:59:53.20 ID:f1erBVSO0.net
ふだんの生活や仕事で

一緒にしてるけど普段の生活と仕事ではだいぶ違うと思うが・・
仕事でどちらかと言われて元号使いたいと思う奴はどれだけいるんだろうか

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 22:59:54.00 ID:qmcWTcVX0.net
科学的に明らかにされてるけどサイコパスってただの発達障害だよ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:00:03.38 ID:o1aUwZEY0.net
じゃあ日本史全部元号で覚えてみろや

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:00:24.03 ID:1oBKepiq0.net
平成のゆとり世代は嫌な思いしかしてないだろ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:00:54.50 ID:f1+oXXYc0.net
元号で今何年かわからないって騒ぐ馬鹿、いなくなったな

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:01:15.88 ID:4Our0Vzz0.net
無いわ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:01:17.79 ID:AJh/MnRWa.net
年号

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:01:29.04 ID:SDVHnkks0.net
昭和元年と昭和64年を同じ1つの時代と捉えるのが頭悪すぎ、時代の区切りという意味でもお話にならない

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:01:44.97 ID:1U3kC2LTa.net
回答者の平均年齢とか、年代ごとのサンプル数とか
そういうの一切書いてないからアレだが

40代以下が西暦派
50〜60代が拮抗で
70代以上が元号派

これで最終結果が「ほぼ同率」ってなるんだな

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:02:03.67 ID:HVngoTEc0.net
正直令和時代になってからの世紀末感と令和って言葉の響きがピッタリだろ
これを予見してたんだとしたら天才だわ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:02:08.80 ID:+PeU8P220.net
職業と役職と普段の業務内容
これを明記して調査してほしいわw

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:02:09.78 ID:5H56CJeM0.net
西暦で充分

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:02:15.14 ID:+v2K9OyP0.net
これが日本なんだよなぁ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:02:50.98 ID:Una93bbZ0.net
仕事してるやつなら絶対西暦選ぶだろ
よって嘘

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:02:51.78 ID:o1aUwZEY0.net
平成8年生まれです!って言われてピント来るか?
96年って言ってほしいだろ?

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:03:05.15 ID:ebaYoNqX0.net
六十何年も続いて、日常生活をおくる上で
「昭和@年が今から何年前なのか」がすぐに分かった昭和とちがって
改元またぐと日常生活においても、不便さが一気にアップする。

「元号@年、西暦」で検索したことが無い人はひとりもいないと思う。

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:03:13.16 ID:8RheiGDNM.net
元号もアレだけどキリストが生まれた年ってのもなぁ
なんかニュートラルな暦作ってよ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:03:26.61 ID:GulzBTx00.net
元号で100年前は何年なのか、150年前は、200年前は
パッと答えられるやつどんだけいんだよ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:03:35.97 ID:c36BPrw60.net
そういう部分でしかアイデンティティを確立できないからいいんじゃね?
気持ち悪い地元トークみたいな

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:03:55.27 ID:noVc1XqkM.net
結局母数の差やんけ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:04:16.31 ID:iB2K+Lov0.net
これで世論調査が世論操作だと確定したようなもんだ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:04:16.47 ID:kBRPSH0v0.net
今こそ、皇暦復活。

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:04:45.25 ID:CGXo/7OY0.net
こんな祝賀ムードで元号廃止論なんか出ねえわ
タイミング考えろ馬鹿野郎

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:05:25.58 ID:iB2K+Lov0.net
元号ネトウヨに日本史の質問ガンガンしてくけどいいの?

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:05:38.17 ID:aHhzwP/vM.net
その時点では何も変わってないのに変わった気にさせるのって近現代史を捉えるうえで有害じゃなかろうか

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:06:06.82 ID:K0EedgX40.net
不変な西暦のほうがいいに決まってる

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:06:25.22 ID:k++8KilL0.net
嘘だろ…
せめて元号併記に留めて欲しい

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:07:37.23 ID:0fUDMFCWa.net
>>131
元号は満足度のドーピングだから
大昔なんかもっと乱発してたし

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:07:49.11 ID:5qHWRYUT0.net
日本の世論調査なんか100%改竄データーだし

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:08:08.46 ID:M0HaZg6qK.net
元号って異世界小説の年号みたいだな
全く使えない点に於いて

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:08:27.96 ID:O8m/sQhF0.net
郵送方式
( ゚Д゚)「読売新聞社を名乗る怪しげな奴から封筒が届いて」
(; ・`д・´)「住所氏名年齢電話番号や収入を書いて提出せよ書いてある」
( ゚Д゚)「誰が送り返すんだ」
(; ・`д・´)「そもそも若い人間は死滅してるから、いないんだよ」

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:08:44.42 ID:tYcrpjSF0.net
普通に働いてたら西暦だな
平日の昼間に自宅に電話して調査して、平日の昼間に面談したんだろw

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:09:39.80 ID:K0EedgX40.net
西暦は世界共通だから
西暦は無くすことは出来ない
元号て明日無くしても全く困らん

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:09:44.95 ID:NmHvW9J70.net
これ、本当か?
俺の周りは元号をなるべく使いたくない人ばかりなんだが
元号から西暦に変換、西暦から元号に変換するの面倒なんですが

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:09:50.43 ID:OBXYue6I0.net
じゃああと5年で逆転やん

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:09:58.70 ID:SDVHnkks0.net
>>128
ここは大日本帝国ではありません、国民主権の日本国です
臣民ごっこのついでに天皇に主権を返上して大政奉還でもしてろw

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:10:39.04 ID:k1LjHkg5d.net
観光庁の書類とかでいまだに全て和暦表示してるのに違和感覚えるようになったよ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:10:42.22 ID:AReyg8lb0.net
>>139
困らんどころか余計な処理を挟まんでいいからメリットしかない
困るのは改元で喜ぶようなカルト信者だけ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:10:52.93 ID:f1erBVSO0.net
>>138
というか、70以上は多くが仕事辞めてるし
やってても、どっか勤めてるとかはそうそうおらんから
世代差は年齢以上にその辺が関係してるかも

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:10:55.78 ID:EhVf2Kxfa.net
司馬遼太郎
「本でいえば西暦はページ。元号は章。」

タモリさんパクる

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:11:20.45 ID:qafLG5AE0.net
ワールドカップと同じ
開催前後は盛り上がるけど熱が冷めると誰もJリーグなんか観なくなる
みたいな

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:13:13.98 ID:vCjbQB0A0.net
うちの会社は4月から西暦に統一されたよ


149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:13:21.00 ID:M0HaZg6qK.net
年寄りが一番困っているんだよ
元号が変わって
ついて行けないってw
もう何年前か全く分からないってさ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:14:19.99 ID:3prjEjFF0.net
元号は年数えるのやめようぜ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:14:43.83 ID:Ln22z3190.net
ガラケーを使いながらそれ言うか

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:15:17.27 ID:j4N6fKno0.net
>>149
でも最近のカレンダーって昭和94年とか大正108年とか書いてあるよね
あれ見れば一発じゃん

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:15:36.46 ID:N9jcbkAh0.net
まじか?
同僚で元号の方がいいなんて言ってるやつ一人もいねえぞ
まぁ根本は「統一したい」なんだが
じゃあどっちに統一するかっつったら西暦一択っていう

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:15:38.05 ID:/O8TewPx0.net
元号は俺も好きだ
ただ公の書類や証明書は西暦で統一してくれ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:15:52.73 ID:Crfebmpz0.net
爺ばっかりじゃん
その爺もたった6割
全体でみたら元号使いたくない派の方が多いんじゃね?

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:16:12.61 ID:yAisUDOya.net
>>37
これ
産経と変わらないイメージ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:16:42.23 ID:M0HaZg6qK.net
>>152

全然分からないんだがw
ソレこそダァーレモ使って無いからなw

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:16:46.37 ID:K0EedgX40.net
>>150 それ斬新だね。
西暦何年から何年まで平成でしたみたいな。

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:17:07.35 ID:j4N6fKno0.net
>>155
そもそも使いたい派が多いからと言って片方を使いたくないわけではないぞ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:17:20.42 ID:QJNMe3dL0.net
ニュースのネット記事で紛らわしいんだよ
14年から16年とか書いてるから2014-16年のことと思ったら平成だし

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:17:35.20 ID:NmHvW9J70.net
>>152
スマホ普及でカレンダー使う人減ってないか?

>>150
それ、いいんじゃね?

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:17:37.55 ID:l55CK0iv0.net
ジジイとババアが生きてる間にやる統計調査に意味あるか?

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:17:39.43 ID:ODTVdXdda.net
元号は四季と同じで日本にしかないからな

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:18:05.96 ID:kPij0Wvd0.net
そりゃ年取ればとるほど元号のデメリットなんて感じにくくなるだろうからな
データ処理なりで苦労するのは実労部隊の若者世代なんだなら

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:18:27.98 ID:I9LJYsbi0.net
まーた老害が足枷になってんのか。

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:18:33.78 ID:DsnR5iG40.net
元号あったほうが間違いなく面白いのに反対するやつって陰キャなのか

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:18:38.35 ID:GpTEr0CDd.net
安倍ちゃんの支持率がどんどん上がるね
安倍ちゃんが直前までこだわり抜いて選んだ元号だもんね

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:18:51.52 ID:tK5MoCuKd.net
どこの平行世界で世論調査したんだよ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:18:55.78 ID:K0EedgX40.net
>>154 こんな感じだよな。
なんとなく元号あった方がいいじゃん。
なんとなく元号が好きだから。
みたいな、大した理由がない。

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:19:07.07 ID:KqWL+dOza.net
捏造です

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:19:45.00 ID:j4N6fKno0.net
>>161
むしろスマホこそ元号と西暦の変換、昭和や大正起点の年数を一発で表示できるサービスがいくつもあるんだが

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:20:38.16 ID:K0EedgX40.net
公文書は西暦にすべき。

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:20:59.15 ID:M8vCKdUX0.net
すでに引退した70代以上の爺たちだけで過半数とれるということか
若い人間の意見が全く反映されない国

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:21:41.13 ID:4Ago3LQV0.net
>>17
ほんとこれ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:21:48.27 ID:XK1f07dB0.net
仕事してない老人とか使う機会ないだろ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:21:49.01 ID:M0HaZg6qK.net
ずぅーっと西暦で年号を意識してるから

時代分けは20世紀と21世紀だな
細かく分けると
1970年代とか2010年代だな
元号で時代分けしても全然訳分からん

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:21:49.23 ID:tmhNB5Bs0.net
趣味で個人的に使ってなよ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:22:11.10 ID:w45n553aM.net
>>137
この手を使えば詐欺が捗るな

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:23:51.86 ID:yjxn0BQxd.net
求められれば西暦書くけど
やっぱ元号が良いわ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:24:26.25 ID:yzDugFZxp.net
日本史とか元号で覚えてるやつおるんか?
西暦やろ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:24:30.01 ID:QJNMe3dL0.net
あ〜ちゃん:やっぱ、あやや(松浦亜弥)は平成のアイドルだよね。あれ何年?

かしゆか:平成14年だって!

のっち:そっか〜。

かしゆか:中2? 上京する前の年だ。

かしゆか:(この曲は)平成16年だって。
https://www.excite.co.jp/news/article/TokyoFm_CTnSXv0yTv/

元号くそー

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:25:55.14 ID:qTjEQy040.net
スマホやPCを西暦表示で使ってるくせに何言ってんだ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:26:07.26 ID:tXt9gYAI0.net
令和1年とか表記されてると馬鹿かと思う
そこは元年だろ
コンピューター処理するデータならまだしも看板とかPOPで見かけるとアホが書いたんだとわかるわ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:26:15.01 ID:ixra6djM0.net
つくづく民主的じゃないねこの島

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:26:18.94 ID:JUCe85rJa.net
プラスのネトウヨが「皇紀」推しだったので重くそバカにしてやったらブチ切れてたな

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:26:35.79 ID:DsnR5iG40.net
>>175
西暦だと時代の変化に疎くなってボケるだけだろジジババは
定期的に元号変えてピリッとさせないと認知症進むんだよ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:26:41.42 ID:M0HaZg6qK.net
>>181

本当に異世界人の会話だなw
何時の頃か全く分からん

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:27:28.15 ID:dbMKcEhH0.net
そりゃ今はな
変わったばっかりでホルホルできるし

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:27:32.76 ID:NmHvW9J70.net
皇紀を推す馬鹿までいるのかよ…

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:27:40.40 ID:QJNMe3dL0.net
平成14年12月に東京都足立区のアパートで会社員、成嶋健太郎さん=当時(23)=が
殺害され財布などが奪われた事件で、強盗殺人などの容疑で逮捕された無職、川瀬直樹容疑者(47)が
犯行時、「手袋をしていた」と供述していることが22日、捜査関係者への取材で分かった。
警視庁捜査1課は、指紋などの痕跡を残さないようにした可能性もあるとみて詳しい経緯を調べている。

https://www.sankei.com/affairs/news/190122/afr1901220045-n1.html

これとかもゴミ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:27:49.09 ID:VlgnyRwsM.net
今日、東京五輪のシンボルマーク見ててなんとなく思ったんだけど、令和ってコトバとおんなじ雰囲気だよな

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:28:46.41 ID:9BJ+RS/X0.net
日本人バカすぎる

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:29:22.02 ID:NLZl1O/y0.net
役所の人間って西暦使ったら殺されちゃうの?

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:29:37.75 ID:p1HXocB/0.net
読売

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:30:15.25 ID:XrZO0KnP0.net
元号がいいってのは仕事ができない奴か無職だろ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:30:47.34 ID:6SJV5FJ20.net
役所へおいで

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:31:12.74 ID:1pIM9LbM0.net
どこの世論だよ
右翼集落で聞いたのか?

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:34:00.72 ID:YtZozlPq0.net
令和になって丁度良いから会社の請求書を西暦オンリーにしたった

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:34:19.68 ID:XUqqxHFf0.net
やっぱり年寄りが足引っ張ってるんだな
べつに廃止はしなくてもいいからせめて書類は西暦に統一しろよ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:34:37.76 ID:IPkjbDAea.net
チョンモメンwww

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:34:54.15 ID:m/K9ep/20.net
勘弁してくれよほんと

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:35:05.92 ID:0fUDMFCWa.net
>>173
若い世代はわりと自民に冷たかったので、
自民を半永久的に政権に就かせるために少子化に勤しんだ結果
その自民岩盤も後期高齢者になって綻びが見えるが、
代わりに若年層に新しい小さな自民岩盤が出来初めて小泉・安倍もにっこり
今度は少子化対策にも力を注ぎ、自民専制を再び取り戻す魂胆

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:35:49.92 ID:VlgnyRwsM.net
>>198
おれしかいない会社だけどおれもそうしたわ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:36:24.15 ID:zTXyPTBc0.net
明治の1個前の元号答えられる日本人は3割くらいちゃうか
2個前になると3%くらいちゃうか

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:36:26.04 ID:DyEnfj3F0.net
来年には飽きてるよ
ちなぼくはもう飽きた

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:36:32.94 ID:aVjzfEapM.net
しかし、今や若い世代のほうに元号存続への支持が多い。今回の調査では、

元号制度を「続けるほうがよい」との回答は、18〜29歳85.4%▽30代86.4%▽40代87.0%▽50代83.7%▽60歳以上78.2%−だった。

リベラル政党の支持層をみても、制度存置を望む意見が多数派だ。立憲民主党の支持層では、存置派68.8%に対し廃止派20.8%。共産支持層では存置派52.9%、廃止派20.6%だった。社民党はサンプル数8と極小だが、75%(6人)が存置派だった。

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1904/17/news065.html




これも追加で

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:37:09.03 ID:M0HaZg6qK.net
役所で使用し無いと本当に誰も使わなくなるからな
テレビの民放も何か必死で無理矢理に元号で時代分けするし
NHKはNHKでニュース番組で
必ず元号で年号を言うしで
元号押しが凄いんだが
元号で言われても
ソレ何時頃の事だよとしかな

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:37:13.53 ID:VnRBo8uId.net
ジジウヨw

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:37:19.31 ID:hHHQeX8l0.net
元号は役所関係の資料で使わざるを得ないからなあ…裁判所の判決文の日付とか
全部脳内で瞬時に西暦に変換できるけど面倒くさい 無駄な仕事増やすジャップ仕草の最たるもんだろこれ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:37:28.78 ID:vh9jO+JZ0.net
そらそうよ、キリスト教徒じゃないし

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:41:21.22 ID:RXVZua7O0.net
元号を使わない奴ほど元号支持するよな
ただ単に非合理的で無駄な計算が生じるだけなのに

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:41:27.40 ID:M0HaZg6qK.net
一回試しに役所もテレビも
西暦ノミを一年間使用してみれば分かると思うが
西暦年号の快適性が抜群だと分かるから

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:42:28.54 ID:zOoROsCh0.net
お上ののお達しに逆らうやつは死刑だぞ

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:42:58.18 ID:kSC6IGHo0.net
2019年=虎梦賦3年

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:44:01.67 ID:SDVHnkks0.net
>>189
今の社会状況をみると皇紀復活も「日本独自だしなんとなく良さそうだから」という感じで復活しそうで笑えないし、本気で国を挙げて皇紀2700年記念式典をやりかねない

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:45:03.08 ID:0fUDMFCWa.net
>>204
慶応の前が元治と文久とは知らなかった
文久という名前は歴史小説にも出てくるから知ってるけど、
1年しか使われてない元治はなあ
やっぱり、元号って歴史を振り返るのに超不便、世界史とも断絶するし
まさか日本人から歴史観や思考力を奪い支配者に従属させるのが真の狙いか

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:45:19.66 ID:fPzF19vZ0.net
ネトウヨトラップスレ

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:45:34.82 ID:LujnwpsZ0.net
役所と携帯ぐらい?
元号使うの

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:46:31.89 ID:zns3bDDO0.net
令和の令がどうしても好きになれない
冷たく、縛りつけるようなイメージ
なので使わん

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:47:23.48 ID:2kKPw+5T0.net
超高齢化社会が変化を拒む典型的な例だな
年寄りでも実際役所とかは利用するから無視できないんだろうな
年寄りの比率が高いうちは日本は失われ続けるであろう

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:47:35.70 ID:Mv9r2OeR0.net
元号いらないから
使ってほしくない糞元号「冷和」にしたんだろ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:47:57.12 ID:kL0SR5Y40.net
免許証くらいは西暦表記にしてくれよ
元号表記のせいで海外でIDカードとして使えないんだよ

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:49:00.46 ID:5oh78yFIM.net
大宝律令紀元にしよう
701年で変換ラクだ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:49:10.83 ID:+w4UxVsKa.net
>>206
相変わらず、サンプル抽出の方法とか調査方式とか
そういうのは一切書かないんだな
産経さんの「世論調査」

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:49:55.81 ID:cmKQAziy0.net
>>160
西暦を2桁表記する際は「'14年」にすべき

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:50:01.74 ID:Ofus2OFN0.net
新元号は「西暦」がよかったのにな〜。

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:50:19.90 ID:Fl3XVft20.net
>>222
日本でもよその国の免許証なんて身分証として通用しないんでないの

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:50:40.10 ID:HMkxEU3Pa.net
昭和→暗黒期
平成→ロストジェネレーション
令和→世紀末

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:52:46.22 ID:qnP04ZpO0.net
ソースがゴミ売





はい終了w

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:52:50.32 ID:WaOYRuBAa.net
やっぱ年寄りどもが社会を無駄にしてるな

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:53:11.54 ID:j/+m2YDS0.net
知的障害でもあるのか?

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:53:32.38 ID:0jfcBxiS0.net
90年代は良かった
10年代は良かった
前者は西暦ってすぐ分かるけど
後者は年齢かと思うからな
年号で分けたいってのは同意だわ

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:54:23.21 ID:V0jdLHada.net
Q1: 100年前を元号で答えて
Q2: 200年前を元号で答えて
Q3: 300年前を元号で答えて
Q4: 400年前を元号で答えて

西暦だと即答だが元号では無理だろ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:54:31.16 ID:OrQsgyQJp.net
元号は老害って証明されたか

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:54:31.17 ID:njNib2lcM.net
エクセルのアップデート遅くてイライラした

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:54:35.79 ID:QJNMe3dL0.net
あと数年たつと平成31年1月が2019年1月だとパッと出てこなくなる

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/06/05(水) 23:55:37.34 ID:TTBcUBEg0.net
覚えるのめんどくさいから西暦の数字と合わせろや
ついでに天皇毎に変えるのやめて100年毎にしろや
これなら許す

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:55:53.69 ID:be3aIQHu0.net
このスレチョンがいっぱい湧いててワロタ

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:55:56.81 ID:M0HaZg6qK.net
昔の映画制作年の表記は
洋画が西暦で邦画が元号で分けてあったが
1980代半ば辺りから
邦画も西暦表記に成っている

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:56:05.68 ID:kL0SR5Y40.net
>>227
海外でカジノの入場とかコンビニで酒買う時とか、ちょっとした年齢確認なら免許証をIDカード的に使えるらしいんだけど日本の免許証見せても元号のせいでなんだこれ?ってなる

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:56:20.26 ID:w1DRiA290.net
自分の免許証見て満年齢が分からんて異常やろ
昭和64年=平成1年
平成31年=令和1年
西暦でしか計算できねーわ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:56:52.76 ID:M5hy10b2M.net
若い世代ほど西暦が多いなら将来に備えて元号廃止した方がいいだろ

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:57:10.36 ID:RXVZua7O0.net
日本史の授業を西暦で教えてるのが答えだよな

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:57:32.14 ID:V1xxxE4s0.net
元号の良さを見直したってのは事実だよ
世界が祝福してくれるとは思わんかった

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:57:54.24 ID:0fUDMFCWa.net
>>228
昭和末期から平成初期にかけて日本の全盛期が訪れただろうが!
なお、小泉・安倍の跋扈により先進国最低レベルにまで崩壊した模様

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:59:01.10 ID:Vwv0mZ/P0.net
やっぱ元号とか言ってんの老人だけなんだな

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 23:59:54.96 ID:X095MwY50.net
免許証の更新でさ、平成〇〇年まで有効って書いてあるんだが
これって令和になると何年後に更新か分かり難いんだわ
もう元号は止めてくれよ、何年先とか何年前とか分かり難くてしょうがねー

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:00:00.37 ID:Rb2eLiW10000000.net
公然と安倍政権は要らないって言えてしまう国のどこが統制されてるんだろ?
言えない国の方が幸せなのか?本当に嫌なら選挙で政治生命すら抹殺できちゃうのに。

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:00:35.52 ID:Rb2eLiW10.net
ごめん、間違えた! 恥ずかしい

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:00:54.00 ID:VkD1E4vS0.net
>>245
それを許したのは国民だろ
郵政民営化とか意味も分かってないのに
老人層以外は支持率が高かったし

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:00:54.82 ID:0yOFBmzN0.net
マスメディアの面汚しw

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:01:12.95 ID:my4/Uf7A0.net
ねーよボケ
社会出ろクソゴミ

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:01:48.25 ID:ws8qNqBs0.net
どこで統計とったんだよ老人ホームか?

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:03:21.35 ID:ZdZHbPDq0.net
元号使うメリットが全くない

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:03:25.71 ID:fx5Fx1ifM.net
何するにも西暦の方が分かりやすいんだが

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:03:44.49 ID:Mg1rnkdMp.net
ジジイの人口が多くてなお西暦派と拮抗だからな
若い奴はほぼ西暦派じゃないか?
心配しなくても数十年後ジジイが死ねばもう元号はほとんど使われなくなるんじゃない

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:04:20.20 ID:i5Etv930a.net
弁護士、公務員とかみんな西暦にしてくれっていうよな

まあ普通役所で仕事してたらそうなるよ

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:04:30.49 ID:ePMYINcH0.net
読売の調査とか
無作為抽出(自称)だろ

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:08:04.01 ID:k+t1dMl1K.net
六法全書の元号表記は
裁判官を始めとして凄い事に成っているよなぁ
六法全書の西暦表記版って無いのか?

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:08:14.43 ID:FSPh/yMxa.net
拮抗きっこうってなぜ2回言うのだ
俺は西暦しか使いたくない

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:09:43.89 ID:n+K6Iesb0.net
元号が変わると時代がリセットされて過去との繋がりが曖昧になる気がする

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:09:52.58 ID:IZnDmvYk0.net
合理性、利便性重視>伝統、ファンタジー

な維新の松井さんは西暦派な

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:11:00.38 ID:0XZntmU/0.net
西暦でいいだろ
まじでいま何年かわからなくなるわ

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:11:45.30 ID:bdwQLugf0.net
>ふだんの生活や仕事で元号と西暦のどちらを使いたいか

生活は知らんが仕事なら西暦一択だろ
質問がクソだわ

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:12:00.11 ID:kwjYeU880.net
ハイ嘘乙
もうマジなんなんなんだよジャップランドって
嘘まみれじゃねーか

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:14:37.66 ID:61BNd/ABa.net
>>250
郵政のときはまだマシだったぞ
ちゃんと改心して郵政族の国民新党を与党とする民主政権を誕生させたじゃないか
安倍退陣後、日本国民は改心して非自民政権を誕生させることが出来るのか?
出来なければ日本の民主主義は再び地に墜ちるだろう
似たような状況だったイタリアでさえ専制状況だけは打破できたのに

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:19:43.86 ID:i/WiqsR30.net
産経か読売だろうなと思ったら案の定だったわ

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:22:25.14 ID:m3jc1qsj0.net
読売=自民党機関紙
産経=自民党ファン同人紙

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:22:48.01 ID:vDa6N9g00.net
書類の記入年月日のとこに平成って書いてあるんだけどこれ令和に修正して出さなかんのか?
ダルすぎるんだけど
百害あって一利なし

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:23:38.77 ID:J7T7E4tK0.net
アホだろ、社会の迷惑考えろ
海外の企業や子会社とのやり取り面倒やろうが

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:26:33.15 ID:34aMySY50.net
元号の制度自体は好きだけど
普段使いしたいとは微塵も思わない

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:29:38.87 ID:AmWEGwJD0.net
そりゃそうだろ
学校で最低でも6年間は教わってるのに
英語が一言も話せない国民が99パーセントなんだからな

どんな文にでも出鱈目に「?」はつけちゃうしw

そんな無脳症の類人猿に西暦なんて無理だよ

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:34:32.56 ID:bZQOHi+Va.net
令和とかいうクソ元号は今のところ一度も使ってないわ

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:37:20.18 ID:GeLI6Xs20.net
元号で書かせる書式は糞

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:43:51.20 ID:lrBSveP/0.net
ゴミ売りw

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:44:32.23 ID:+D8zuSiWa.net
でもキリストが生まれた年で共通になってるってのもおかしいけどな
イスラムとかどうしてんのかね

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:45:52.51 ID:vxTccOgh0.net
日航機も阪神淡路大震災も東日本大震災も西暦で覚えてる
年号だととたんにわからなくなる
平成四年の頃の何歳だっけ?みたいな

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:46:31.18 ID:Z83EEzEYM.net
平成生まれの俺からしたら、昭和56年は西暦何年ですかって聞かれたら分かんない

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:47:32.24 ID:RTjwvQff0.net
日本人、二桁しか計算できないんだよ

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:48:29.48 ID:lrawwUvp0.net
やっぱネトウヨってジジイばっかなんだな
こんなのがチョンモメン連呼してるとか笑うわ

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:51:40.39 ID:avkxAcYkM.net
そらそうやろ

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 00:52:37.16 ID:+qOuFg3s0.net
ホルホルガイジしかいない国

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 01:04:18.81 ID:ZNM7eeqo0.net
10年もすれば西暦の方がいいって言うだろうな

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 01:05:00.04 ID:w7TeOmhg0.net
畏れ多くも中国様から受け継いだ偉大な文化だからね。
本家が廃止した無駄なものでも大切にしてゆかねば。

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 01:05:05.89 ID:WWlR5ebZ0.net
いま何年か聞いた時に元号で答えるヤツなんてほとんどいないだろ

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 01:07:16.79 ID:g1xV3jhg0.net
うわくっせぇな
さっさと死滅してくれやジジババ

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 01:09:48.41 ID:k+t1dMl1K.net
明仁万歳の奴等は察して忖度しろよw
元号はいらねーって
明仁は言外で言ってんだよ
真意を図れよw
明仁が泣いてんぞw

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 01:15:08.83 ID:Qp6KbSnw0.net
>>2
令和になってから使いたいって奴は多いと思う
西暦で書くとめんどくさいからr1で済ませられるし

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 01:17:29.33 ID:0yOFBmzN0.net
>>285
この前見たバイクに乗った独身くさそうな爺が
「令和」って書いてあるTシャツ着てたから
あのデブなら言うと思う

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 01:23:39.33 ID:xusmvuqD0.net
もうアンケートの結果すら信用できん時代

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 01:25:17.89 ID:krP0c7UYM.net
西暦使える民間の会社勤務の人は羨ましい

うちは役所だから元号しか使えないしそれだけならまだしも
令和1年は元年って表記しろって通知来てるから
エクセルでわざわざ元年表記の書式設定しないといけない

非効率なことこの上ない

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 01:28:24.55 ID:h9LEx6/Z0.net
今年だけだろ
来年からは西暦だよ

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 01:37:10.57 ID:8mNFWVCI0.net
天皇が変わるとまた変わるんだぞ
元号で年齢から生まれ年を逆算できるやつがどんだけいるの?

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 01:45:29.06 ID:yFU6l+JB0.net
令和元年て言いたいだけやろ

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 01:46:46.22 ID:o6vhLt6Lp.net
パヨクチョンモあれだけ息巻いてたのに飯塚のこと忘れてて笑えるwwwwww

パヨクチョンモが「ネットの力で上級倒す!!」とか息巻いてたのにすっかり忘れてるwwwwwww

指摘されて顔真っ赤wwwwwwwwwwww

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 01:47:11.37 ID:b7kyCFo60.net
来年になったら西暦が上回ってるよ
国民はノリで生きてるし

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 01:47:44.61 ID:krP0c7UYM.net
元号自体は残してもいいけど公文書は元号っていう非効率規則はマジ廃止すべき
全国でどれだけ税金の無駄が生じてるだろうか

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 01:50:37.85 ID:3uigvc490.net
>>216
元号は明治以降しか表記しないのを見ても日本は明治の前と後は別の国というのが分かる

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 01:51:04.15 ID:vwT+whutp.net
一般国民からすると元号はコスパわるい

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 01:52:18.28 ID:742AdpQWM.net
何年生まれ?って質問には何故か元号で答えちゃうよね

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 01:59:56.71 ID:3uigvc490.net
>>210
日曜日休むのもクリスマスもキリスト教由来だぞ

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 02:22:53.73 ID:8IL8hLb30.net
>>276
こういう奴ちょくちょく見るが嫌なら西暦使わなくていいぞw

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 02:23:15.61 ID:7toi9aLj0.net
それはない

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 02:25:16.60 ID:uqQ373h80.net
年度でいうと今年は4月段階の平成31年度というの?
それとも令和元年度?

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 02:30:53.80 ID:wrRJQn240.net
なわけねーだろ

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 02:31:42.65 ID:Sjr6DClhM.net
令和は昭和と似てるからそんなに使いたい気持ちにもならないな
たぶんずっとこの気持ちのままだろう

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 02:32:54.64 ID:KWYNkg83d.net
元号が良いが8割超
    ー日本政府調べー

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 02:33:40.09 ID:KWYNkg83d.net
ニコニコアンケートみたいなもんだから

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 02:33:50.77 ID:wrRJQn240.net
元年でリセットしないならまあギリ許せるけど、リセットするから何年前だったか数えるの絶望的なんだよ

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 02:35:05.37 ID:5x2bGeQl0.net
直後に調査してもデフォルメされてるだろアホ

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 02:35:26.02 ID:5x2bGeQl0.net
アホだと思ったらゴミ売りか

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 02:37:41.93 ID:w7TeOmhg0.net
現代の復古神道は平田篤胤がカトリックを参考にして作ったものだからね。
今の神道は日本の神を拝んでいるように見えても実は
その奥にいるデウスを崇める様な仕組みになっている。

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 02:39:49.63 ID:x08tSxlCM.net
勝手に趣味で使えよ年賀はがきとかで

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 02:45:02.73 ID:ZVL0MK+C0.net
>>300
最近は西暦だな
元号の誕生年しか覚えてない事困る

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 02:49:15.44 ID:IMaNtkCY0.net
使いたいっつーかジジババは自分の産まれた年を西暦で言えない…換算も出来ない
ガチで

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 02:50:38.67 ID:JsDuRxwq0.net
使いたかったら次の戦争でアメリカに勝て(´・ω・`)

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 02:50:55.62 ID:OVRdhMnw0.net
うそつけ

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 02:52:02.35 ID:YscpyXV/0.net
事務手続きで使うな
それ以外はご自由に

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 02:56:22.26 ID:tsI02lUL0.net
いちいち 令和○年○月○日 とか書くのとめんどくせーよボケ

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 02:56:40.64 ID:Ub7vyyBI0.net
ニュースで元号使うのやめろよ
直感で何年前かわからないのは気持ち悪いわ

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 03:05:12.02 ID:t7sNPiRZ0.net
令和フィーバーを起こした安倍さんの勝利
チョウセンの負け

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 03:06:05.46 ID:rGy2IBDJ0.net
まんさんは元号好きだろうな
カレンダーやイベントごとが大好きだからな

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 03:07:43.32 ID:JLUqF2mZ0.net
生産性との整合がとれそう

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 03:17:59.97 ID:bhAT4UvO0.net
へぇ
すぐ嘘を吐くね

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 03:19:01.78 ID:eTTImSIZ0.net
おれも元号のがいいわ

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 03:27:59.50 ID:3uigvc490.net
>>325
それは12年に起きましたって言われたらいつを想像する?

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 04:38:48.30 ID:iEr1GfrY0.net
どこで聞いたんだよ
普通に社会生活送ってたら不都合しか感じんだろ

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 04:42:54.38 ID:Jf+xEn1n0.net
>>2
絶対そう
普段から昭和生まれとか言ってないと思う

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 04:43:33.93 ID:09w4njJZ0.net
不便で仕方がないだけど。
何年前かを計算するとき面倒でしかない。

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 04:45:35.73 ID:bjrMLR/Fa.net
世論調査じゃなくて世論操作の間違いだろ

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 04:45:46.34 ID:DWZ1Hzc00.net
やっぱり世論調査って結果捏造してるよね

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 04:45:47.41 ID:28q2YSXgd.net
昭和53年生まれですとか言われてもわからん

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 04:46:34.50 ID:aRUTfoL40.net
日本でしか通用しないもの使ってもメリットないだろ

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 04:46:47.92 ID:3DHJRosI0.net
ねーわどんな馬鹿だよ

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 05:13:01.53 ID:pHFXb9Op0.net
自国の民族に誇りを持てないジャップのアイデンティティーだから

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 05:14:29.58 ID:FuGvP0nSa.net
ジジイだけ

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 05:17:01.75 ID:LO09Fmyqa.net
じじいしか支持しとらんやんけ

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 05:26:43.03 ID:3uigvc490.net
嘉永6年と言われても全然分からないのに
1853年と言われたらその時代の風景がパッと目に浮かぶ
西暦は便利だ

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 05:33:04.76 ID:Fo8USHjb0.net
日本人の半分以上が40歳こえてるんだっけ
そりゃ元号がいい派の方が多くなるわな

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 05:40:33.97 ID:ZL2ftwQK0.net
>>338 どっちもぱっと浮かばない もっと近い時代で頼むわ

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 05:46:08.91 ID:huYpG0h00.net
本当に生産性の低い馬鹿な人種だわ

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 05:46:20.06 ID:4SHb65aP0.net
仕事のときはいつも西暦だわ
令和とか使ったの役所行ったときくらい
役所も早く西暦にしてほしい

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 06:28:59.03 ID:6MPUA7u8M0606.net
日本の3大いらないもの

印鑑
元号
FAX

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 07:03:54.17 ID:jfCMMeeM00606.net
平成11年は西暦何年?
じゃあ平成24年は?
昭和36年って今から何年前?

こういうのの翻訳に時間かかるからダメ
日本人の現代史感覚、元号のせいで相当鈍くなってると思うよ

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 07:05:29.50 ID:/sIb/Xcm00606.net
安倍ちゃんマンセー記事か

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 07:07:49.33 ID:ZMSs0kfG00606.net
令和がたまたまかっこよくてまだ元年だからいいけど、平成みたいに31年あたりまで続くと、なんで西暦じゃないのってまたなるだろ 計算するとき結局西暦にするだろうし

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 07:26:36.28 ID:f4t/LPrG00606.net
どっちでもいいだろう

興味ないが普通じゃないのか?

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 07:33:37.75 ID:x8krR+Ef00606.net
1945年を元年にして戦後何年と表記してくれたほうが分かりやすいは

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 07:35:37.12 ID:5YAAwWxZ00606.net
その割には使ってないやん
それと頭が弱くなった年寄りほど元号を使いたがるのはなぜ?
もはや軌道修正できないのか?

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 07:36:44.47 ID:QI2IfpmEa0606.net
そら成長率最下位になりますわ

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 07:36:45.34 ID:5YAAwWxZ00606.net
ジジババ「今は昭和90年だからえ〜と、、、」

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 07:36:55.19 ID:R+YU2Bmba0606.net
こりゃ生産性低くなるわな

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 07:38:45.98 ID:5YAAwWxZ00606.net
記事をよく読むと、元号派が減少してるという内容だぞ
スレタイ詐欺

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 07:39:35.46 ID:/mb7+Ahs00606.net
例えば平成27年とパッと聞いてそれが何年なのかわからないだろ
西暦のみでおk

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 07:40:07.30 ID:5YAAwWxZ00606.net
回覧板は元号付けで回ってきた
こいつらアホなんだなと思った

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 07:41:07.33 ID:jfCMMeeM00606.net
令和にしても、せめて元旦から切り替えろよ
なぜ平成31年を4ヶ月まわしたかな
「平成31年は4ヶ月ある」
このために日本が支払い続ける社会コストは相当になると思うよ

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 07:44:42.51 ID:H5ZMO2Wu00606.net
個性だわな

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 07:56:24.63 ID:aE8cxTcn00606.net
平成は途中から何年か即座に言えなくなったわ
西暦なら普通に言えるのに

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 08:08:07.85 ID:VPnAlw2mp0606.net
職場の書類で平成で使ってたやつは全部西暦にした
少なくとも職場内だけは令和は使ってない

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 08:15:20.66 ID:vwT+whutp0606.net
あんま気にしてないが西暦ってキリスト教基準だよな
新たに世界基準の数え方有っても良いと思うわ

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 08:17:48.95 ID:CpFUl9Qap0606.net
>>356
3月なら年度替りなのに本当に中途半端

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 08:19:45.05 ID:lcxktaxvp0606.net
蘇我氏のせいだわ

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 08:32:40.95 ID:ue1fzmXk00606.net
そんなに使いたきゃお役所の中だけにしろ
どこ行っても令和ポスターが貼ってあって気持ち悪いわ、ビッグブラザーか

364 :明石の尼君、労働組合の内ゲバに巻きこまれたってよ :2019/06/06(木) 08:33:21.62 ID:p2k/Up+nM0606.net
嫌儲板の皆さん、いつもお世話になっているコテハンの明石の尼君です。
連日失礼致します。支援・拡散の要請に参りました。

アリさんマークの引越社と闘ってTV東京「ガイアの夜明け」でも取り上げられた正義の労働組合が実はとんでもない集団だったのです。
不正選挙、不正送金、不当利得、非弁行為、パワハラ、労働組合法違反、労働基準法違反、言論封殺、統制処分、罪状ペーパー・・・・。
我々DMUシンパ(PU民主改革派)はここに、独裁者・清水直子執行委員長の退陣と情報公開、組合内民主主義の確立を強く求めます。

一部専従と労弁・各種関連団体との利権構造に基づく独裁翼賛秘密体制を打倒し、
労働者の労働者による労働者のための組合へと生まれ変わらせるために、支援と拡散をどうかよろしくお願い申し上げます。


自由と尊厳のためのプレカリアートユニオン民主化闘争
https://dmu.one/
【河童に】プレカリアートユニオン6【ふんどし】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/kyousan/1559258397/l50

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 08:33:41.21 ID:21Kf5BO/r0606.net
老害

366 :明石の尼君 :2019/06/06(木) 08:35:52.87 ID:p2k/Up+nM0606.net
そりゃ今のタイミングでアンケ取ったら元号派が上回るでしょう
そんなこともわからんのかなあ

普段は西暦で書き表してるにも関わらずいきなり元号使い出すケースが多々あるわな

367 :明石の尼君 :2019/06/06(木) 08:36:47.26 ID:p2k/Up+nM0606.net
みんなで歌おう「天コロが代」

天コロが代は
血税でただ飯
喰えて最高
寄生してやるぞ
苔の生すまで

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 08:40:43.27 ID:O85f/8FS00606.net
明治以前は西暦で言うくせにw
正体バレバレだよなw

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 08:49:29.11 ID:Z9KkODjpM0606.net
でも明治以前は西暦しか知らないんだろう?
昔は「陸奥で金山が見つかったぞバンザーイ!元号を天平感宝にしよう!いやまだ足りない、天平勝宝にしよう!」なんてノリで改元してたからなw

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 09:44:31.03 ID:lH1JeaDO00606.net
俺もWindowsタスクバーの表示を和暦にしたわ

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 10:02:26.15 ID:FUEjfzdQd0606.net
よく使う人ほど
元号なくして欲しいって要求は強そう

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 10:07:35.34 ID:MUf4llgDa0606.net
>>285
昭和生まれは生年月日を元号で言う事が多い気がする

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 10:38:59.33 ID:y1MXUROqd0606.net
思考停止で無責任

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 10:41:51.07 ID:lbuzfbNFd0606.net
和暦西暦換算がめんどかった平成時代と違って、
令和時代は単に018を足し引きするだけなんだから和暦中心でも大して困らない

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 10:43:03.77 ID:WvvrzqoBd0606.net
本人確認の生年月日日本の元号で言わせるのと
フリガナをひらがなにするのは外人排除、成り済まし排除にかなり有効らしいな
発狂してるのはその層らしいね

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 10:44:22.97 ID:lbuzfbNFd0606.net
>>344
昭和は単に25足すだけ
平成はややこしい。平成12〜31年は12引けばいいんだが平成11年以前は8を足す方がわかりやすいという

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 10:52:37.81 ID:GUjnzZS+00606.net
使い人は使えばいい
そんなの自由

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 10:53:18.47 ID:S6H2sOQqd0606.net
そもそも改元もたんなる慣例でやってることで
べつになにか目覚ましい成果が上がったわけでも
なんでもない
ホルホルの理由にならんだろうよ
あいかわらず北の核問題も拉致問題も解決してないし
トランプは中国の勢力をこれ以上つけさせないと言いつつ
実際は世界中から搾取してアメリカに富を集中させようとしてる
日本は待てど暮らせどトリクルダウンなんて起きない

変わったのは年号だけだろ?
言うほどめでたいか?

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 10:57:40.22 ID:ue1fzmXk00606.net
>>375
お前もフリガナとふりがなの区別がついてないな

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:01:02.48 ID:vst1x49H00606.net
元号はわかりにくいから存在しててもいいけど使わなくていい

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:02:42.15 ID:XvZklfGSM0606.net
>>1
スレタイ詐欺やめて
時間の無駄だし
馬鹿を作り出す元になってる

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:03:20.69 ID:+AhT/FPa00606.net
ジャップという地球の敵
鎖国してそろばんで生活しろよ

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:03:26.62 ID:WywlGKbX00606.net
日常でも仕事でも9割以上元号を使っている

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:13:25.06 ID:ctBXQadZ00606.net
読売が郵送の時点で信頼度ゼロ

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:49:46.79 ID:zD3Pm6dQ00606.net
西暦がいいってやつはキリスト教かな
皇紀で

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:23:12.32 ID:S6H2sOQqd0606.net
>>385
国際性がない基準に合わせるのは不合理だからな

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:26:29.52 ID:S6H2sOQqd0606.net
>>385
そんなに国粋主義がお好きなら
度量衡もドメスティックな単位で生活したらどうだい?

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:02:31.59 ID:1gZ/3Z7uM0606.net
日本史と世界史のセンター試験の年号をすべて元号にして
中国やアメリカの企業と取引するときに相手が西暦使ってきたら
取引中止するぐらいの元号強制にしたら元号も流行るのでは
ジャップ総スカンにされそうだが

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:16:35.36 ID:UFZ47dm1M0606.net
>>387
そうだね
結局全部使ってるけどね

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:17:56.75 ID:k+t1dMl1K0606.net
アメリカが何で天皇制と元号を廃止しなかったのが何となく分かった様な気がする

コンな糞未開の制度を持たせ続ければ
コイツらは世界から取り残されると算段したんだな
事実俺達日本人は困っているしな

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:24:27.85 ID:K0mbXUVya0606.net
>>385
そんなら週7日もやめて休みは10日にいっぺんな

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:25:14.66 ID:ZKoV1oqv00606.net
響きは元号だけど書きやすいのは西暦だな
こないだ役所に出す書類に平成ってうっかり書いちゃったし

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:25:52.88 ID:PXixWk+c00606.net
>>173

選挙の話題のとき
よく「老人の数が多すぎて、若者が全員投票しても老人に勝てないから選挙は無駄」って誘導しようとする奴が沸くけど

ホントこれ悪質な嘘だよね
何の工作?何が目的?

ちょっと前の統計によると20〜35歳は約2200万人、20〜40歳までなら約3100万人
18-19歳が加われば3350万人
一方老人は65歳以上が約3300万人、実際は健康上の問題や認知の程度で
そもそも投票可能な実数というのはさらに減る

18,19,20代だけが若者で、その他はすべて老人という認識なのか?????

実際、大阪都構想選挙ではあと1%、20代が賛成に投じてたら
結果は変わっていた。 20代の投票率は最低だった

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:27:00.85 ID:GPua/7ko00606.net
若者も保守傾向にあるからな

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:29:28.51 ID:UFZ47dm1M0606.net
>>391
今の仕事のサイクル的には困らないんだよなぁ

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:29:55.35 ID:QoSnOGac00606.net
>>210
コーランが法で、国民のほぼ100%がムスリムなサウジアラビアも西暦を使うようになったらしいぞ
https://gigazine.net/news/20161223-saudi-arabia-adopts-gregorian-calendar/

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:31:09.52 ID:h63IKXHI00606.net
iPhoneは令和を表示できるからなw
オンボロイドでは無理www

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:58:28.59 ID:3z/kbN/d00606.net
普通に西暦の方が便利

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 17:29:22.41 ID:ue1fzmXk00606.net
別に昭和94年と書いても違法じゃないんだろ?
そんなに西暦が嫌なら喜んで大好きな元号使ってやるよw

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 17:31:40.55 ID:/o6ZQ1j1d0606.net
>>398
だいたい15年過ぎたあたりから今何年なのかわからなくなるんだよな
何だかんだ言ってみんな使わないし

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 17:40:05.05 ID:tc7GiD6p00606.net
日本人は忘れやすいから今だけ
数年立ったらいま令和何年だっけ?ってなるから

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 18:22:22.38 ID:j5RVV1ly00606.net
ヤマトの伝票は何て書いたら良いの?
1年?元年?2019年?
取りあえず1年で行けるだろうと思った

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 20:21:35.99 ID:dQ3wiwaeM0606.net
昔どっかの国で王の足の長さとかを公式の単位にしてたってバカ話と同レベルだろ
やめろとは言わんが巻き込むな

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 20:22:18.97 ID:fGOO10iJM0606.net
チョンモメン発狂してまうやん

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 20:26:20.51 ID:7wgX3rL/00606.net
元号使用による経済損失とか算定したエコノミストはいないのかな?

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 20:32:46.33 ID:6lZMa/Vu00606.net
令和2019年

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 21:45:16.70 ID:mIthvzce00606.net
>>375
> 本人確認の生年月日日本の元号で言わせるのと
> フリガナをひらがなにするのは外人排除、成り済まし排除にかなり有効らしいな
> 発狂してるのはその層らしいね

「働き方改革」が叫ばれている最中、事務処理部門の生産性に計り知れない打撃だっただろうな・・・

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 22:18:08.21 ID:n6oVuqcd0.net
連綿と続いて来たんだろ? 文化じゃん 誇れよ 文化ってそういうもんだろ

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 22:51:23.99 ID:w7TeOmhg0.net
今回の元号は文字通り革命的回転だったな。
今までは天皇の即位後に改元する事で天皇が国民の時間軸を支配していたのだが
今回は国民の定めた時間軸の中で天皇が即位した。

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 23:02:08.24 ID:tc7GiD6p0.net
>>402
指定が無ければ役所以外西暦でいいよ

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 23:24:05.83 ID:k+t1dMl1K.net
西暦と元号を混在させるのが一番最悪だ

この間
書類を整理していたら
書類上に西暦と元号が併記されたのと
同じ種類の書類だが時期が違う
書類に西暦と元号で記されたのを
整理しようとしたら
途中で訳が分からなく成ったな
アレには参った

西暦で統一するのが一番だ

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 01:30:22.91 ID:e4tX2tM30.net
>>4
わかるけど西暦の方がいいと思うよ

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 01:32:46.12 ID:5POIYteP0.net
今から300年前
西暦 1719年
元号 めんどくせー知らん

今から300年後
西暦 2319年
元号 予知能力者連れてこい

元号は欠陥品

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 01:34:31.23 ID:e4tX2tM30.net
>>375
契約関係の仕事してるけど外国人は技能実習生でもちゃんと自分の誕生日を和暦で言えるぞ
保険証和暦で書いてあるしちゃんとこれは聞かれるから覚えなきゃいけないんだ、と暗記している

それより日本人のくせに和暦か西暦がどちらかしか言えない奴がいっぱいいてビビるぞ

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 05:38:02.88 ID:M7yR2ODKM.net
>>414
日本人だと西暦オンリーはめったにいないんじゃない?
18歳未満が夜歩いてたりお水やってたりする時に警察その他がやる
即席年齢チェックは年齢聞いたあとに元号や干支を聞くことだからな
年齢偽ってると瞬時に答えられないから

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 10:51:29.27 ID:bNw4prEZp.net
>>374
結局西暦を元に計算するんだから西暦で良くね?

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 10:54:36.89 ID:bNw4prEZp.net
>>409
今まではって言ったって明治からじゃん
大した歴史じゃねぇな

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 10:54:54.67 ID:m7Gmz0ceM.net
生前退位効果だな
平成になる時なんか自粛自粛で
日本中重苦しい雰囲気だったからな

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 10:56:55.44 ID:hEcreuF6d.net
>>416
西暦ベースにすると和暦への換算がめんどくさい
2023年−18=令和5年
令和5年+18=2023年

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 10:57:26.90 ID:4k4EmxDB6.net
チョンモメン悔しいか?

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 10:58:45.27 ID:hEcreuF6d.net
>>397
今回の改元を機に和暦表示に変えた人結構いるみたいだしな

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 11:48:51.76 ID:YUuoE0Os0.net
俺は認めぬ

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 11:50:07.10 ID:PHqEXgpgM.net
絶対嘘
元号使いたいなんて言ってる奴は社会に出てないボンクラだわ

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 12:53:22.89 ID:n0OzX5v00.net
というか読売の世論調査って時点で全く信用できない

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:25:56.62 ID:r6tQdFEV0.net
絶対にウソだ>元号をつかいたい
自分達の世代で「続いてきたものを終わらせる」のが怖いだけだろ
何が怖いのかわからないというのがなおジャップらしい

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 19:30:48.16 ID:LTqTKWV+0.net
>>425
鋭い考察だな
そういう自己分析がジャップからは絶対に上がってこないあたりこの劣等民族はマジで考えることを放棄してるんだろうが

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 19:33:09.91 ID:bDSnfs0X0.net
来年はオリンピックで2020連呼されるから
また西暦がメインになるだろ

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 19:36:37.06 ID:9gJTE61I0.net
>>401
さらに「令和?昭和?どっち?ハッキリ発音してよっ」という会話が各所で頻発w

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 19:38:37.39 ID:s2384RS7M.net
じゃあ令和2年東京オリンピックで宣伝しておけば

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 19:42:37.66 ID:9gJTE61I0.net
海外の出来事を和暦で表現するの違和感あるよな
令和2年ドバイ万博開催!
令和4年北京冬季オリンピック開催!

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 19:43:16.60 ID:dTKIkvIR0.net
元号マジ要らねぇ
西暦だけにしてくれ

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 19:46:03.72 ID:9gJTE61I0.net
国際的イベントは西暦表示でないとやっぱりおかしいよな
オリンピックは前回も1964とポスターに書かれてたし
大阪万博は「♪1970年のこんにちは〜」だったし
次回も2025関西大阪万博で宣伝し始めてるし

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 22:11:27.62 ID:i/fjqquw0.net
請求書・領収証をはじめとして、システム帳票類を発行するあらゆる職場が阿鼻叫喚だったに違いない。

総レス数 433
95 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200