2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】一流アーティスト会田誠「日本人が現代美術を叩きまくるので、日本のアートはアジアで一人負けです。良かったですねw」 [593285311]

1 :ちぃィんサン :2019/06/06(木) 10:50:41.86 ID:1xQB9z8kd0606.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_pata.gif
http://www.drinking.jp
会田誠
@makotoaida
日本の一般国民の皆さんが現代美術に無関心、不信、嫌悪、糾弾とかしてくださるので、アジアの拠点は上海や香港やシンガポールに完全に移っちゃいました。
80年代まではアジアで日本だけだったのに、あっという間でしたね。すぐにジャカルタにもマニラにもハノイにも抜かされます。良かったですね♡
午前2:13 · 2019年6月5日 · Twitter for iPhone
2,333件のリツイート5,457件のいいね

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 10:51:09.61 ID:YSzQVO//00606.net
>>1
🙋【iPhoneの広告ブロックアプリ「280blocker」を使ってSafari内の広告を250円でスマホから消す方法】🙋

以下の説明でも分からない方は、なんJ民によるWiki(特に「iOSにおける広告ブロック」)や280blockerさんのサイトを参照してください。
https://wikiwiki.jp/nanj-adguard/
https://280blocker.net/welcome/

このアプリはiOS9以上に対応しています。iPad/iPod Touchでも使用できます。

導入に際しては以下の動画も参考にしてください。
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1105230005724827648/pu/vid/720x1280/Nk9078aaODqE_ag7.mp4

1.280blocker : コンテンツブロッカー280(Yoko Yamamoto/250円)をダウンロード
https://itunes.apple.com/jp/app/280blocker/id1071235820

2.設定を開く
https://i.IMgur.com/dfFHwGG.jpg

3.「Safari」をタップ
https://i.ImGur.com/dvt1Fej.jpg
https://i.imgur.com/5LBddMs.jpg

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 10:51:12.85 ID:GUjnzZS+00606.net
どうでもいい

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 10:51:19.97 ID:ME/jFaGy00606.net
けんとおおおおおお!!!

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 10:51:25.19 ID:YSzQVO//00606.net
>>1
4.「コンテンツブロッカー」をタップ
https://i.ImgUr.com/RBfkQLa.jpg

5.280lockerのスイッチをタップして、「オン」にする
https://i.ImguR.com/NsspU8K.jpg

6.ホーム画面に戻り、280blockerを起動
https://i.IMGur.com/WbtUmV2.jpg

7.「広告をブロック」をオンにする(オンになっているならそのまま)
https://i.IMGUr.com/J78priT.jpg

8.下記のリンクを「Safariで」開いて、広告をブロックできていることを確認
https://280blocker.net/test/viewtest.html

9.ガイジにもできました🤗
https://i.imgur.com/5LBddMs.jpg

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 10:51:32.01 ID:W75kUOUTM0606.net
これは正論

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 10:51:32.53 ID:HMLSMb8f00606.net
こいつのせいだろ…

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 10:51:40.79 ID:YSzQVO//00606.net
>>1
🙋【Androidの非root広告ブロックアプリ「AdGuard」を使ってChromeやアプリ内の広告を無料でスマホから消す方法】🙋

以下の説明でも分からない方は、なんJ民によるWiki(特に「AdGuard導入法」)を参照してください。
https://wikiwiki.jp/nanj-adguard/
また、ここにはYouTubeでの広告ブロックの方法など色々な情報が載っているので、ぜひ一度訪れてみてください。

1.「提供元不明のアプリ」のインストールを許可する(機種によって設定方法が異なるので、各自調べてください)

2.「https://adguard.com/ja/welcome.html」からアプリをダウンロード
https://i.Imgur.com/E5KEvPO.jpg

3.ダウンロードしたapkファイルをタップ
https://i.iMgur.com/yN6TPnb.jpg

4.端末の指示通りにインストール
https://i.imGur.com/aaiiUeX.jpg

5.「クイック設定」はスキップ
https://i.imgUr.com/ihPVWBr.jpg
https://i.imgur.com/5LBddMs.jpg

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 10:51:56.37 ID:YSzQVO//00606.net
>>1
6.画面を左端から右へとスワイプし、「設定」をタップ
https://i.imguR.com/2ZiBtyL.jpg

7.「コンテンツブロック」をタップ
https://i.IMgur.com/I2vCtPo.jpg

8.「フィルタ」をタップ
https://i.ImGur.com/VmliAi1.jpg

9.すべてのチェックを外す
https://i.ImgUr.com/OlYVTv0.jpg

10.「コンテンツブロック」に戻り、「ユーザーフィルタ」をタップ
https://i.ImguR.com/Qct8viL.jpg

11.右上の「︙」から「インポート」をタップ
https://i.iMGur.com/WKjxych.jpg

12.下記のURLを貼り付けして、「インポート」をタップ
https://280blocker.net/files/280blocker_adblock_nanj.txt
https://i.iMgUr.com/mPHsgHk.jpg
https://i.imgur.com/5LBddMs.jpg

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 10:52:11.97 ID:YSzQVO//00606.net
>>1
13.「設定」に戻り、「DNSフィルタリング」を開く
https://i.iMguR.com/brXQQ6V.jpg

14.DNSを「オン」にして、「DNSリクエストによるブロック」にチェックが付いていることを確認
https://i.imGUr.com/r0DE5hs.jpg

15.ホーム画面「中央のボタン」をタップ
https://i.imGuR.com/1LQJVH8.jpg

15.このような画面がいくつか続くが、すべてで「OK」をタップ
https://i.imgUR.com/lpcgrOZ.jpg

16.ガイジにもできました🤗
https://i.IMGur.com/uvz2Izq.jpg

なおプレミアム版にする場合には、他のアプリ・サイトのパスワードを使い回さないようにしましょう。
https://i.imgur.com/5LBddMs.jpg

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 10:52:20.57 ID:QqBpbLb8M0606.net
言い訳すんなカス

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 10:53:20.39 ID:R2kbW+K+00606.net
負け犬が吠えてるようにしか見えないw
結局認められなかったんだろ?

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 10:53:20.69 ID:Tb1QARxL00606.net
また嫌儲が勝ってしまったか
敗北を知りたい

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 10:53:23.98 ID:XMYiHOVs00606.net
自民党清和会のせい
カリスマは彼らの邪魔になる

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 10:53:33.07 ID:Avw1BqSZ00606.net
認められる為にアートやっとるんか?
自分の表現したいものが出来るなら他人の評価なんでどうでもいいだろ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 10:54:00.55 ID:Uu50PIiud0606.net
こいつと村上隆のせいだろ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 10:54:30.39 ID:HllRE2XDM0606.net
日本人が芸術を評価しないのは事実
会田誠はいい作家だよ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 10:54:32.11 ID:ENLi+6SLa0606.net
>>1
重複です
会田誠「日本がアジアの芸術の中心でなくなったのは一般国民が現代美術に理解をしめさなくなったせい」 [377482965]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1559770323/

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 10:54:33.70 ID:mmUpkZB300606.net
映画もそうなってるしそのうちアニメも負けるだろうよ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 10:54:59.97 ID:fCi3Kgc/r0606.net
現代アートなんて詐欺師レベルだし

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 10:55:05.01 ID:D+nTvRML00606.net
みんな知ってる

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 10:55:07.18 ID:g1nFYptE00606.net
誰?

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 10:55:09.92 ID:fUd6dw+Jd0606.net
喜ぶことだから皮肉にすらなってない

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 10:55:18.27 ID:H7TFTtJy00606.net
それがなにかいけないことなの?

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 10:55:39.53 ID:pu8ZksrKM0606.net
そう・・・

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 10:56:01.34 ID:LLGwX2lQa0606.net
>>23
ほんこれ
言葉通りめでたいとしか

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 10:56:04.86 ID:ZJulrdcV00606.net
あいだしゃんの人犬少女が雪に喜んでニコッと笑って駆け回るしゃくひん、お股がもやもやして好き

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 10:56:05.50 ID:VM9Ht0Rz00606.net
無関心はしゃーないやん
見る機械がないんだから

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 10:56:22.06 ID:DwLKzNf/a0606.net
現代アートは好きでMoMAとかもよく行くんだがこいつの作品はよくわからん
外国人ウケはいいのかもしれんけどさ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 10:56:22.81 ID:pA7iIe+e00606.net
かまんよ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 10:56:29.04 ID:R2kbW+K+00606.net
そもそも一般国民にアピールしてたの?
急に悪態ついてるようにしか見えない

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 10:56:53.59 ID:OJHQVX4U00606.net
無関心だから興味ないぞ
一人負けでも結構だよ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 10:56:54.78 ID:kbPP5b3y00606.net
シュッとしたゴミ量産してたらそら離れますわ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 10:56:58.92 ID:wKIJB6c400606.net
現代美術って現代アート()と同じものなの?

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 10:57:18.54 ID:G/i56spb00606.net
どんな作品作ってるん

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 10:57:33.28 ID:vq1m2f/1M0606.net
他のアジア諸国が少しでも民主化・高度化したらすぐ負ける程度の物しか作れなかったってことだよ
この分野に限らないけど日本人っていうのは本当に劣等だから

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 10:57:59.12 ID:h32oei07M0606.net
叩いたことあったか?
興味わかないし理解できんとは言ったが

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 10:58:12.55 ID:ZJulrdcV00606.net
人造人間美味ちゃんの缶詰とか子持ち卵をご飯にかけるしゃくひんもアキバのヲタっぽくてしゅき
でも美味ちゃんの開きを炙ったのは断面が怖い

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 10:58:16.94 ID:j4cqA/xjM0606.net
それは実力がないだけで正当な評価では?
いい芸術が揃ってるならただの布教不足だと思うけど

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 10:58:21.34 ID:mLS7M7cYM0606.net
叩くほど興味ない。

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 10:58:23.22 ID:kwjYeU8800606.net
現代アートって射精フィギュアみたいなやつだろ
あんなのもてはやすって頭悪いんじゃねーの?

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 10:58:43.37 ID:pA7iIe+e00606.net
>>16
村上隆を始めてみたときの違和感半端なかったな
ひとめで「あ、違う」って思ったもん

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 10:58:50.75 ID:R2kbW+K+00606.net
>>37
無条件で称賛してほしかったんじゃね
知らんもんは誉めようもないけど

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 10:58:51.61 ID:VBL3PTEA00606.net
https://i.imgur.com/qysOHGr.jpg
これのやつかよwそりゃ嫌悪感も不信感も抱くだろw

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 10:58:54.93 ID:tN3VUu/h00606.net
(; ・`д・´)「自分が叩かれたことは日本全体が叩かれたと同じだと主張するキチガイいるようだ」
( ゚Д゚)「そのようだ」
(; ・`д・´)「下品な作品だ」

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 10:58:59.61 ID:6C2wKo3op0606.net
自分が評価されないからってこれはダサすぎやろ〜

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 10:59:05.74 ID:FJ5fhiRY00606.net
現代アートはゴミ
漫画かアニメのイメージイラストでも置いとけ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 10:59:13.30 ID:cFvA9j+8a0606.net
元々評価なんてされてないところに
業界で権力やコネ持ってる奴で賞だの仕事だの回したり
パクりも許容しているのがバレたからな
自業自得だろ

49 :ちぃィんサン :2019/06/06(木) 10:59:25.92 ID:1xQB9z8kd0606.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_pata.gif
真面目に日本のアーティストは海外でほとんど評価されてないし日本でそこそこ有名な人も海外では三流扱い
はっきり言うと韓国よりも現代美術後進国なんだよ日本は

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 10:59:30.55 ID:0fgZH4DOd0606.net
根本的な原因は国民が貧困だからだよ
貧困だと生きることにいっぱいでアートに関心なんかもてない

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 10:59:40.24 ID:bYvHjMqY00606.net
誰?ツイッター芸人?

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 10:59:51.93 ID:R4YCg9Nta0606.net
私財でお前が提供すればいいだろ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 10:59:52.38 ID:+tDzmzc800606.net
会田さんが描く、手足を切り取られた女の子大好きです

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 10:59:53.28 ID:R2kbW+K+00606.net
>>44
こりゃきついw

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:00:07.11 ID:QVEsZuU000606.net
正直、現代アートが勝とうが負けようが特に社会に影響はないので
当てつけが成り立たない

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:00:08.42 ID:OjpQ2W+o00606.net
もう文化を育む余裕すらない

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:00:08.80 ID:4EF6DLVqM0606.net
「おまえらが俺のことを褒め称えないから日本はどんどん遅れていくんだ!」
どうでもいいわボケ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:00:32.57 ID:6Ltyx+Ho00606.net
>>44
あばばばば

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:00:39.51 ID:Tb1QARxL00606.net
現代アートの作家なんて100パーセント自己宣伝が上手いだけのナルシストだから
見掛けたら石を投げてやるといいよ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:00:39.70 ID:ce3VQMdr60606.net
The British Museumでもジャパニーズ現代美術のかわりにMANGA展だもんな

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:00:49.05 ID:DwLKzNf/a0606.net
>>41
日本はなんかそういう作品を作りがち
>>1のこいつも変態みたいな作品ばっかだし

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:00:50.35 ID:ZJulrdcV00606.net
アートの評価軸は、アスペ的な頭いい俺カッケェじゃなくて、ギリギリ嫌悪感を催さない範囲で新しい表現を開拓して一般社会に影響を残す事だから
赤ちゃん汁カウボーイやお乳汁縄跳びは、もうでんどういり

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:01:01.13 ID:YXDELGte00606.net
>>44
これを称賛する感性もってなくて本当に良かったわ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:01:05.01 ID:HllRE2XDM0606.net
日本人はすぐ現代美術を馬鹿にするよね
ほんとに卑しい文化的素養がない民族

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:01:05.99 ID:d716a48d00606.net
日々の生活で一杯なんで

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:01:41.38 ID:c5vEqdSW00606.net
>>44
絵柄はともかく
こういう絵を描くやつは中国とかにもいるの?
検閲されてそうだが

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:01:42.07 ID:TQOCsHG+00606.net
リョナおじさんを糾弾しろ

68 :ちぃィんサン :2019/06/06(木) 11:01:42.15 ID:1xQB9z8kd0606.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_pata.gif
世界的価値観こそが上位ということに疑義を挟むためにあえてこういう言い方したんだとさ
https://i.imgur.com/RFpr2m5.png
https://i.imgur.com/lsQjkmh.png
https://i.imgur.com/yarm6PG.png

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:01:45.60 ID:QVEsZuU000606.net
ぶっちゃけソフトパワーならMANGAのが影響力でかいのでは・・・
伝統美術ならともかく現代美術はなんかプレステージびみょい

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:01:52.09 ID:4EF6DLVqM0606.net
というか現代アートが発達した国家ってどんなのだよ
街中に訳わからんオブジェとかが点々と置いてあるのか?
発達しなくていいわ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:01:59.87 ID:vk6edXM200606.net
>上海や香港やシンガポール
全部東京より経済的上位の都市じゃん
単に金のある地域へ移っただけ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:02:17.07 ID:exlooOCI00606.net
絵で腹が膨れるかって

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:02:41.29 ID:DwLKzNf/a0606.net
現代アートがわからんって奴は適当に展覧会とかmotとか行ってみろよ
理解できないけどそのわけわからん感じが癖になってくるぞ
美術館は展示方法が綺麗だから全体の雰囲気を楽しむだけでも十分だぞ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:03:00.46 ID:omT554cV00606.net
ローカルでとどまらず世界規模で
青磁やアロワナにウン百万出して大量に常時取引してる様な土壌があるんだから
現代美術に関しても香港やシンガポールが取引盛んでない理由って無いだろう
そしてそれは一般国民の素養の差による物なんかかと問われれば
エウリアンや場貸しの素養の差の方がでかいだろう

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:03:08.00 ID:0EaB6dEtp0606.net
だるまの女散歩させてるクソ気味悪い絵のやつか
普通に喜ばしいな

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:03:22.23 ID:ZxBPxEiE00606.net
こいつのアートは外に出しちゃダメなやつだろ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:03:23.99 ID:C3d5/01pM0606.net
モルゲッソヨ大勝利

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:03:29.17 ID:OJHQVX4U00606.net
>>64
個人の嗜好に対して卑しいなんて言い方、アートを理解する人としてはありえんな

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:03:36.21 ID:N7GFXi8500606.net
いや才能ないだけでしょ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:03:37.29 ID:uUt5C8vVr0606.net
だから何?
現代アートの拠点は誇れることなの?

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:03:38.04 ID:/H8n7nt/00606.net
>>44
これで世界と勝負してんのかよ・・・

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:03:38.51 ID:ZJulrdcV00606.net
>>42
あれ以前、ヲタ界隈の魔改造美少女フィギュアは精神異常者の作品扱いだったのに
あれ以降は素直に健全に欲望を造形したフィギュアが増えたわけで
実はヲタ界隈への貢献も無視できないレベルだと思っている。
ソースは1990年代半ばのBT

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:03:52.62 ID:R2kbW+K+00606.net
>>68
あー日記帳に書いただけのつもりだったのか

84 :ちぃィんサン :2019/06/06(木) 11:04:03.95 ID:1xQB9z8kd0606.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_pata.gif
ぶっちゃけ会田誠も世界的には全く評価されてない作家の一人
日本の国内市場のみで一流アーティスト扱いになってるんだけどそれの何が悪いと言いたいらしい
言うなれば村上隆に対するアンチテーゼみたいな言葉

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:04:06.67 ID:pufLms5400606.net
>>44
これが日本の現代美術なら、ほかの国に抜かれて衰退した方が良い

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:04:09.82 ID:QrvPhW2LM0606.net
天才でごめんなさいだっけ
あのレベルかける成コミ作家とかいくらでもいるよな

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:04:11.84 ID:bbo53GKzM0606.net
気持ちの悪い絵を描く人間がよう言いますわ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:04:14.34 ID:DB3FYB9U00606.net
盗作しまくるから

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:04:20.93 ID:BkiaTXD/00606.net
これの人だろ
村上はまだわかるけど会田は無いわー
http://imgur.com/cNC88dz.jpg

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:04:23.40 ID:ubVxXiRb00606.net
>>44
精神病院に連れて行け

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:04:26.52 ID:fH5kWJCX00606.net
カンボジアに比べれば日本のアーティストとか超イージーモードだけどな

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:04:29.00 ID:pnfmh9mo00606.net
会田誠は海外でも人気あるからな

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:04:31.29 ID:6HoGTjnT00606.net
プロのマンガ家「助けて、真上を見ているキャラの正面の絵が描けないの!」 [707978541]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1559785744/

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:04:44.27 ID:4EF6DLVqM0606.net
>>68
すぐ「世界ガー」とか言い出す奴に30年前は嫌悪感を抱いていたけどオッサンになって自分も同じことを言い出しているということに今さらながら気づいたってことでいいの?

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:04:47.03 ID:ABg248TS00606.net
現代美術なんてゴミを持ち上げない日本人すごいホルホルだな

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:04:50.21 ID:TIem93nR00606.net
こいつの作品って上海や香港やシンガポールでそんなに評価されてるのか?
上海とかだと美術館で展示すらさせてもらえなさそうだけど
つーか村上隆といいこいつといい成人コミックやアニメをそのままもっていって知らないやつ相手にオリジナルだって言い張ってるだけだよな
村上隆はゴミを芸術として昇華させた俺すごいみたいなことぬかしてたけど

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:04:56.77 ID:OV5L551k00606.net
ジャップとアートは対義語だからなあ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:04:57.82 ID:skDCQe3kM0606.net
一般国民にオリンピックロゴパクリを糾弾された逆恨みですか?

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:04:59.92 ID:y79fwhNpp0606.net
日本の芸術なんてほとんど海外のパクリじゃん

音楽、映画、服、アート、その他いろいろ

凄いものを生み出せば海外で注目されるだろ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:05:31.69 ID:N7GFXi8500606.net
現代アートを叩くこともまたアートなんだが?

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:05:36.60 ID:34aMySY500606.net
美術なんて死後に金持ちのマウント合戦の道具にされたら御の字ってとこでなんか評価されるためにやるもんじゃないだろ
生きてるうちに評価されたいなら漫画とかもっとわかりやすく需要もある道に進めば良かったのに
あとはアニメの背景美術とか?

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:05:44.31 ID:JTv9O/Uq00606.net
中国の市場がデカくなったのも
成金だらけで人気のある投資先だからじゃないの?バブルの日本みたいな
でっていう

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:05:45.35 ID:ZJulrdcV00606.net
>>53
あれ、切り取られた手足や断面のことを思うと悲しくて涙が出そうになって
でも人犬少女が雪に喜んでる姿が不可解に幸せそうで
心が壊れちゃいそうになる

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:05:52.78 ID:ZJub3FMHM0606.net
こんな気持ち悪い絵を称賛できるやつのほうがおかしいわ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:05:53.30 ID:YXDELGte00606.net
>>73
自分に酔った変なメガネかけたオカマみたいなやつしかいないだろ
情けなくてすぐ帰ってきたわ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:05:55.57 ID:A+2gmJeb00606.net
叩かれてるのはお前とお前の作品やで

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:05:59.70 ID:xb32ZVrr00606.net
一般国民?
上級は?

108 :ちぃィんサン :2019/06/06(木) 11:06:03.38 ID:1xQB9z8kd0606.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_pata.gif
>>70
韓国香港シンガポールマニラなんかはもう圧倒的に現代美術が上位概念になってるよ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:06:10.48 ID:N7GFXi8500606.net
こいつは上級気取りなのか?

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:06:12.05 ID:uZLlx8D7p0606.net
バイオレンスジャックの人狼を丸々パクった人だっけ?

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:06:14.68 ID:PgSVGbhb00606.net
一般国民って…

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:06:20.68 ID:ce3VQMdr60606.net
社会的価値への挑戦ならどう考えてもYBAのほうが挑戦してる
ダミアン・ハーストの「聖母マリア」
https://c1.staticflickr.com/1/5/8088967_3dca55d477.jpg

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:06:37.38 ID:JFY4KmtF00606.net
日本人以外に認められれば良いのでは?
一人負けってことは世界から認められてないのでは?

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:07:05.55 ID:DwLKzNf/a0606.net
>>105
ジャップはこういうのしかいないから衰退してもしゃあないわな

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:07:05.73 ID:PXkqpFsCd0606.net
葛飾北斎とかのアニメ絵しか出てこない日本人に西洋の芸術は理解できるわけないだろ!

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:07:05.85 ID:+JtTNgm4d0606.net
現代アートって投機用の商材だろ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:07:13.19 ID:4EF6DLVqM0606.net
>>108
いや表現がふわっとしててわからん

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:07:14.00 ID:oOl92+dwd0606.net
>>96
そのまま持って行ってないし、オリジナルなんて言い張ってないから
ギャラリーフェイク読んだ知識だけで語ってるだろ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:07:27.52 ID:xb32ZVrr00606.net
>>44
同人誌でしか見た事ない

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:07:41.94 ID:znBtyQ6U00606.net
ほとんどの人は興味ないだろ

121 :ちぃィんサン :2019/06/06(木) 11:07:59.85 ID:1xQB9z8kd0606.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_pata.gif
>>71
市場の話だけじゃなく日本はまともな現代美術作家が育ってないんだよ
まともなとは世界的に通用する作家という意味
そしてその原因は日本人が現代美術を叩きまくり認めようとしないからということを言ってる

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:08:09.99 ID:jW8LJRq/p0606.net
会田誠って「美少女」見ながら全裸オナニーしてた人じゃん

https://i.imgur.com/tHfmhfD.jpg

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:08:12.84 ID:S6H2sOQqd0606.net
>>1
しょうもな
日本で認められなくても
実力のあるヤツは海外で認められてるだろ
自分の力不足を他人のせいに見せかけて
責任逃れしてんじゃねえよ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:08:22.51 ID:WL6KNRxlM0606.net
現代美術ってただのオシャレなイラストにしか見えないんだよな
中国のユニクロで転売ヤーが買い漁ってたコラボTシャツとか見てもさ
それが価値がないとかは全然思わないけど何十億とかで取引されてるの見ると「それだけの価値があるのかなぁ」って首を捻ってしまう

織田信長が茶器に意図的に価値を付けて土地に匹敵するほどの価値を「創り出した」のと同じようにあくまでビジネスとしてアートとしての価値を「創り出した」ようにしか見えないんだよね

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:08:33.95 ID:Rk0qF4qHd0606.net
日本のアートの評価はスポンサーとどれだけコネがあるかで決まるからな

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:08:41.58 ID:D+nTvRML00606.net
>>112
おっぱい綺麗

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:08:49.57 ID:N7GFXi8500606.net
>>125
これな
上級国民のせいじゃんね

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:09:14.06 ID:5rxUt47nM0606.net
残念ですねじゃなくてよかったですねって書くのはどういう意味なんだろ
お前らザマーって意味に見えるんだが
でも、叩きまくる人は欲してないからなんとも思わないと思うんだが
誰に向けてなんだろ
現代芸術には興味あるけど叩きまくる好きの裏返しみたいな人へ向けて?

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:09:23.76 ID:w7Z7GWvJ00606.net
>>44
バイオレンスジャックじゃん
先に永井豪を叩けよ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:09:52.54 ID:ce3VQMdr60606.net
たしかにバイオレンスジャックにありましたね

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:09:52.83 ID:js0ga8vn00606.net
他人のせいですか、いいっすね〜

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:09:52.84 ID:05moitKwd0606.net
>>1-999

国籍放棄者は10万人あたり、韓国1,680人、日本89人、香港25人、台湾152人、シンガポール431人
http://www.huffingtonpost.kr/2015/03/16/story_n_6875158.html

「ここ10年で6万人が日本籍に」…韓国で国籍を“放棄”する人の数が過去最高に増えている
韓国籍を取得する外国人は減少
https://news.yahoo.co.jp/byline/shinmukoeng/20171127-00078509/

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:09:55.39 ID:Z7fSgwqpM0606.net
実際ゴミじゃん

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:09:58.36 ID:qCbwnq7000606.net
>>44
バイオレンスジャックのパクりじゃん

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:10:08.70 ID:7VnWiv0b00606.net
気持ち悪いからだぞ〇量産して現代芸術ならまだよかった
猟奇、エロの現代芸術科ばかりやんけ、あと反逆謡うなら民衆に理解されないの前提だろ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:10:35.99 ID:/yNSKjDC00606.net
拗ねて擁護プリーズな感じがクッソかっこ悪い
お前が売れないのは100%お前の責任だよ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:10:49.57 ID:u8q8lv4p00606.net
負けとか勝ちとかそういうのでやってんの?

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:10:57.12 ID:ZMSs0kfG00606.net
気に入られなかったんだろ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:11:07.21 ID:m/vraiLi00606.net
エロスに頼らないと質の高い作品が描けない時点で発想力がないだけとしか

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:11:51.32 ID:HllRE2XDM0606.net
>>78
ほらほら、こういうの
アートを高尚だと思い込みすぎなの日本人

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:11:53.43 ID:4EF6DLVqM0606.net
反逆してる僕を褒めて褒めて〜みたいなのってクソダッセエな

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:11:58.18 ID:Knw1hrXh00606.net
市民が芸術を見るようになることではなく
市民みんなが気楽に絵を描いたり粘土をこねたりするようになる
それが芸術が市民のものになるってこと
特別なだれかのための芸術であることを求めるならそれは市民が芸術に理解をしめすようになったとは言わない
「芸術家に理解をしめすようになった」だけだ

143 :ちぃィんサン :2019/06/06(木) 11:12:05.61 ID:1xQB9z8kd0606.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_pata.gif
会田誠が世界に認められてると書いてる人がいるが全然認められてはいない
海外で流通があるというのと認められているというのとでは天と地ごどの差がある
ガチで認められてる場合作品の値段が数千万円単位となるわけで桁が1つ違う

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:12:13.64 ID:S6H2sOQqd0606.net
>>121
外人は日本人のいいなりなのか?
陶磁器の包み紙にすぎなかった浮世絵に
芸術性を見出して評価したのが外人だろ
日本人が叩いたところで
価値を見出せば外人は評価するだろう
それがないってことは
さして注目にも値しないと判断されたからにほかならんよ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:12:18.19 ID:Vvc4N4H/H0606.net
嫌なら日本から出ていけよ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:12:30.48 ID:wehbtI2i00606.net
お前のはアートじゃなくて異常性癖発表会じゃん

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:12:34.04 ID:+AhT/FPa00606.net
日本の現代アートはアニメなんだが?

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:12:45.43 ID:3bmU/toI00606.net
否定から入りやすい日本人の中でも特にその傾向が強いケンモメンに言ってもしょうがない

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:12:51.11 ID:o8YeMGtm00606.net
文化が認められることはそれに付随して金が発生するから大事だけど
現代アートはそういうのあんまり関係なさそうなので…

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:13:03.47 ID:8Ww80q80F0606.net
日本で評価されなくても海外で評価されてればいいんじゃないか

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:13:32.13 ID:Z7fSgwqpM0606.net
日芸卒として言わせて貰う

どうでもいいわ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:13:36.81 ID:AKv2X+xY00606.net
芸術についてほとんど勉強しないし知る機械もないが
海外はどうなんだ
と言うか一般大衆がアートを嗜むってのはどこの国もないよjな?
ようは上級の問題なんじゃないか

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:13:50.45 ID:HllRE2XDM0606.net
現代アートスレには「自分が認めたもの以外はアートと認めない」っていう頭悪そうな奴いっぱい湧くよね
>>44にレスつけてる奴とかね

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:13:52.03 ID:6fS2mkvM00606.net
今の世界中の現代美術ageはオールドマスターに続いて印象派などの近代美術も多くが美術館や財団の所有となってしまい業界に新しい飯のタネを作るためだろ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:13:52.06 ID:KnGu7WR0p0606.net
美術?興味ないな

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:14:31.20 ID:Gnyy7B8T00606.net
大衆に受ける作品作ったら?

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:14:36.87 ID:A+2gmJeb00606.net
浮世絵気取りたいなら素直にエロ絵師になればいい
アーティスト気取るな

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:14:44.06 ID:F7LAyV1600606.net
芸術は余裕のある国でやることだから
戦前回帰どころか明治に戻りつつあるな

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:14:48.82 ID:dw5aMTMpa0606.net
日本にアートなんかあったっけ?

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:14:55.03 ID:4EF6DLVqM0606.net
>>153
おまえは自分が認めたものはアート扱いしろと言ってるだけだろ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:15:18.20 ID:0fjISYZQM0606.net
誰?

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:15:19.34 ID:R2kbW+K+00606.net
>>153
こんなん無理やわ

163 :ちぃィんサン :2019/06/06(木) 11:15:28.87 ID:1xQB9z8kd0606.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_pata.gif
>>124
現代美術って表面上の上手い下手オシャレを見るものじゃなくそこに潜む作家のメッセージを読み解くものだからそういう教育を受けていない日本人には理解不能なんだよ
日本で現代美術が受け入れられないのははっきり言えば小中高でそういう教育を受けていないから
教育の遅れの結果なんだよ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:15:32.41 ID:S0e3/HVt00606.net
叩くやつはほぼ居ないと思う
本人はアーティストと主張してそうだが佐野とかペテン師は別種なんだろうし

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:15:45.77 ID:G2B3ulQP00606.net
現代アートは素人には子供の落書きにしか見えなくても、見る人が見れば価値が分かる
昔は俺もそう思ってたんだけどな
結構前の話だけど、子供の落書きを子供向けコンクールと間違って親が有名なコンクールに応募したら専門家のはずの審査員が抽象画として絶賛ってニュース見て本質を悟った
ありゃ、全部ただの落書きだ
アートに価値なんてねーよw

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:15:51.67 ID:kV7twyYE00606.net
漫画アニメに食われただけだろ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:15:52.24 ID:eoX3h33n00606.net
人のせいにするな
自分たちのレベルが低いだけだろ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:15:56.29 ID:jjj7Scvg00606.net
名前欄や本文に「クリックお願いします」などの文は↓ほど効果はないぞ!
でもやっておいて損はないぞ!

>>1,2,3,4,5,6,7,8, 9, 10,11,12, 13,14,15, 16,17,18,19,20
>>21,22,23,24,25, 26,27,28, 29,30,31 ,32,33, 34,35,36 ,37,38,39,40
>>41,42,43,44,45 ,46,47,48, 49,50,51 ,52,53,54,55 ,56,57,58,59,60
>>61,62,63,64,65, 66,67,68, 69,70,71,72, 73,74,75,76,77,78,79,80
>>81,82,83,84, 85,86, 87,88,89,90,91, 92,93,94,95,96,97, 98,99,100

  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄..     \    ( E)
フ a..f..i... /ヽ ヽ_//

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:16:02.36 ID:S6H2sOQqd0606.net
>>148
だから国際的評価なんて
日本人だけで左右できるもんじゃないだろう
言いがかりだよ
まあ個人的には現代アートが認められなかろうが
俺ごとき凡俗には関係ないし
叩く以前に関心すら持ってないんだから
おまえら叩いてるだろってのは
言いがかり以外のなにものでもないと断言できるがね

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:16:08.44 ID:8Ww80q80F0606.net
>>44
無惨絵じゃん
前時代のもんが絵柄変わっただけ
流行らなくてめでたいじゃん

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:16:13.16 ID:+slfppcUF0606.net
美術についてはわからないが
認められるか否かは世界でやればいいのではないかと
今の日本を悲観するというのは理解するけどさ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:16:13.93 ID:7EN9REjw00606.net
くだらないことに無駄金が使われなくなって本当によかった

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:16:18.34 ID:7VnWiv0b00606.net
>>150
漫画絵は海外でも叩かれて息してないので文化なので個展キツイだろうな
それがグロ、エロ特化なら猶更

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:16:45.87 ID:ZJulrdcV00606.net
>>139
上がってるおばちゃんのヒス、カッコイイw

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:16:52.06 ID:Z7fSgwqpM0606.net
元々芸術なんて人々の「余裕」から生まれるものであって
強制的に見ろ!感じろ!嗜め!というものでもないし
生活したきゃ金払いのいいパトロン捕まえてやるもの
今で言えばクラウドファンディングだ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:16:54.14 ID:HllRE2XDM0606.net
日本人って「美しいもの」しかアートと認めないしそれ以外を馬鹿にし迫害する

「美術」って言葉の弊害かな?
こういう奴ってなぜか草間彌生やアンディウォーホルはポップでわかりやすいから認めるから草生えるんだよね

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:16:59.04 ID:Yq1pHgy000606.net
え?俺のせいなの?

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:17:08.69 ID:eFgg9Sha00606.net
よかったですね、と煽られても、そうですね、としか言いようがない

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:17:12.63 ID:HllRE2XDM0606.net
>>160
アートの定義は?

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:17:35.65 ID:JiNK1ySOd0606.net
この人は村上隆みたいに海外で評価されてんの?

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:17:47.58 ID:7ZID9ERS00606.net
出る杭は打つ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:17:52.01 ID:F2McMoqO00606.net
成金や投資家のためのマネーゲームの札でしかねえよこんなの
何が芸術だ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:17:58.06 ID:eMy18Dlxd0606.net
>>117
モルゲッソヨ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:18:05.22 ID:pv6mOB2SM0606.net
日本人は漫画にしか興味ないからこれは仕方ない
美術関連の人材って漫画家かアニメーターになろうとして挫折したやつしかおらんやろ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:18:06.82 ID:NTPEnZqi00606.net
エロフィギュアなら独壇場だろ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:18:07.19 ID:wKIJB6c400606.net
>>176
こういう気持ち悪いのがいるから余計に現代アートとか煙たがられるんだよ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:18:18.00 ID:R2kbW+K+00606.net
>>177
よく知らんのにお前が悪い言われてもねー

188 :ちぃィんサン :2019/06/06(木) 11:18:33.22 ID:1xQB9z8kd0606.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_pata.gif
>>144
作家を育てるというのは作品を受け入れるしかないんだよ
受け入れるというのは見たり買ったりするしかない
それがない地域で作家など育たないんだよ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:18:47.81 ID:NdqPTNgfr0606.net
努力不足自己責任すぐになんでもかんでも人のせいにするな!

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:18:47.87 ID:21ReplEgM0606.net
アートに金が挟まるからややこしい
感情を動かしたのならそれはアートだ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:18:59.82 ID:eoX3h33n00606.net
>>44
うわー
叩きたくなる方の理由がなんとなくわかるw

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:19:17.44 ID:JNXr+MdWp0606.net
じゃー海外で活躍して来いや
海外なら評価される自信たるんだろ
お前が引っ張って来い
一般人disるなや

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:19:20.46 ID:0K1bPc33r0606.net
アジアの外人はそんなアート好きなん?

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:19:31.70 ID:eFgg9Sha00606.net
日本は芸術不毛の地だった、それが業界の結論でいいじゃないの
あらゆる分野で世界と戦えなけりゃいけないわけでもなかろう

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:19:44.37 ID:LLGwX2lQa0606.net
>>176
手段として古いんだよ
本当に表現したいことがあるなら色んなメディア使えばいいじゃん
芸術の名前を利用して商売したいだけか権威が欲しいだけ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:20:36.35 ID:o7vy5/Mo00606.net
国民がどうこうじゃなくて単に金がある所に集中するってだけじゃん
バブルで日本が絵画買いあさったように芸術品じゃなくて投機品として売買されてるだけ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:20:38.07 ID:TW8RiTzR00606.net
単純に金ねンだわ

198 ::番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:20:52.18 ID:PFmZoZmca0606.net
こいつの作品は手足欠損してる美少女のイラストが主なのでヲタクとサブカル系のファンがついてるだけ
なので村上隆よりタチが悪いよ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:20:57.77 ID:MT7dpn6ra0606.net
全部は知らないし一部だけなのだろうと思いたいけど現代アートって拗らせた変質者のオナニー見せられてる見たいで気持ち悪いし恥ずかしくなる
芸術ってもっと単純な感情を深く掘り下げて表現するものだと思ってた

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:20:58.17 ID:tHsJlfH500606.net
絵の具がアジア全土に行き渡ることで芸術の底上げがおきた、芸術家はグチグチ言ってないで絵描いてろ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:21:06.20 ID:RG6YZG6mr0606.net
クールジャパンのように嘘でもいいから持ち上げろってことなのかね

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:21:14.14 ID:tdr3wHOy00606.net
何言っても現代アートは認めないから

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:21:22.33 ID:R2kbW+K+00606.net
認める認めない以前に存在知られてない

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:21:30.82 ID:tLKatEj200606.net
芸術に興味のある層はしっかりと
アート作品に金出してるぞ

現代芸術みたいな詐欺にひかからないだけ
中国や東南アジアの成金みたいなのが
〜をもってるから俺は格があるをやりたくてカモになってるだけだろ

205 :ちぃィんサン :2019/06/06(木) 11:21:37.57 ID:1xQB9z8kd0606.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_pata.gif
>>149
いいや結局金だよ
現代美術の評価基準って旧美術と違い金そのもので
売れる作家、値段の高い作家ほど価値があるとされる世界
識者に評価されなくとも売れればそれを評価できない識者こそ馬鹿だと言える世界

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:21:39.10 ID:yUuCrqPY00606.net
凄いいいことだと思う
アートはただのこじつけだし

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:22:04.67 ID:BlPPQXryd0606.net
芸術って大衆がどうこうじゃなくて国がそれに文化保存的な価値を感じて金出すかどうかだろ

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:22:10.17 ID:zV7+jq+x00606.net
>>193
投資先マネーがちょっと入っただけだよ
ここで言う現代アートは一品物を高価で取引する市場のことだから
ネットとかで勝手にばら撒いてるアートは含まれない

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:22:12.75 ID:HllRE2XDM0606.net
>>186
悔しいんれ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:22:16.42 ID:6HoGTjnT00606.net
よく分からんけどPhotoshopが使えればいいんだろ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:22:25.11 ID:LLGwX2lQa0606.net
ユーチューバの方がよっぽどアートしてるよ

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:22:31.52 ID:Bli+Vo7Z00606.net
芸術だと言ってロンダリングするマネーも無くなったか
終わったな日本

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:22:44.76 ID:gwkWEUoZp0606.net
所詮はジャップランドだしな

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:23:08.90 ID:tLKatEj200606.net
>>198
ファン層で言えば会田が現代芸術でOKなら
アニメ漫画イラストのファン層考えたら
日本の現代アートは相当な盛況な国なるわけだからなあ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:23:09.82 ID:MmmMLOnt00606.net
日本にはアニメがある

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:23:10.86 ID:/u9F7Z3p00606.net
ゴミを評価するガイジが減ったのはいいことだね

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:23:15.73 ID:S6H2sOQqd0606.net
>>188
話が噛み合ってないと思うんだがな
外人が好むかどうかと日本人が叩くかどうかは別問題だし
外人が評価すれば国際的に軽んじられることもないし
金も外国から入ってくるだろう
まして、芸術のことなんか年中頭の片隅にもないのに
なんで叩いてるなんて言いがかりつけられて
ヘラヘラ笑ってなきゃいじゃんのよ

コイツが責任転嫁する無礼千万なクズってだけだろ

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:23:19.34 ID:eMy18Dlxd0606.net
>>152
音楽なんかは大衆化した芸術だけど美術はイマイチだな
漫画やアニメを大衆化した美術といっていいものか

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:23:28.35 ID:HllRE2XDM0606.net
ケンモジ「俺が認めた美しいもの以外はアートじゃないし現代アートやってる奴は全員意識高い系なんだあああああw そうであってくれえええw」

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:23:46.77 ID:di9n4YIia0606.net
日本人が叩いてるのは現代美術だけじゃないぞ
何でもかんでも叩いてる

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:23:49.93 ID:7VnWiv0b00606.net
>>200
最近は講師と物書きのお仕事が多いようで

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:23:51.73 ID:g6Cdl3ua00606.net
芸術?エログロ漫画家でしょ?

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:24:10.93 ID:eFgg9Sha00606.net
>>201
「一般国民はセンス無い!愚民!猿!」って吠えてるぶんには好きにしてくれていいんだけど
なぜか一方で評価はされたがるのは何なんだろうな

224 :ちぃィんサン :2019/06/06(木) 11:24:18.86 ID:1xQB9z8kd0606.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_pata.gif
>>152
世界では一般市民にもアートが根付いている
直接買わなくとも美術館に足を運んだり街中のモニュメントなどを市民みんなで愛でる
日本人は税金の無駄だとそういうものを排除する傾向にあるし実際ザハ・ハディドさんの国立競技場計画を潰した

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:24:30.92 ID:Z7fSgwqpM0606.net
>>218
いい
漫画だって立派なアートだし表現手段だ

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:24:31.98 ID:6V9urSK2d0606.net
やっぱ金のある無しが一番デカイわな

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:24:37.24 ID:R2kbW+K+00606.net
>>217
言われもないことでザマー言われても困るわな

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:25:05.93 ID:N7GFXi8500606.net
ID:HllRE2XDM0606
「エログロにも理解を示す俺かっけー」

中学生だったらいいよw?

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:25:27.62 ID:tLKatEj200606.net
>>218
漫画アニメはアートでいいと思うし
そういう文脈で言えば日本ほどアートが大衆化した国はないともいえるし

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:25:29.91 ID:H9HNJ5Uud0606.net
>>218
でも1の奴の絵じゃただの同人エログロイラストとかとたいして変わらなくね?
こんなのでアートになるんならpixivにたくさんいるだろ

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:25:37.74 ID:MfZNj0R700606.net
美術に劣る移民のメリケンが知恵を絞って作った糞文化でしょ

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:25:44.12 ID:wKIJB6c400606.net
>>196
国にそんな金のバッファがないのを嘆きたい気持ちならわからんでもないけど
でも投機にお熱なのを誇りたいとは思わないなあ

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:26:07.98 ID:CRZJakyId0606.net
逆に現代美術が滅んでくれたほうが、アート気取りでエンタメ性のカケラもないクソみたいなオサレ漫画もなくなってくれるから願ったり叶ったりだな

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:26:09.07 ID:r8K2AVkTd0606.net
>>193
オークション見てるとアジアは水墨画に陶磁器に宝飾品が多いかな

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:26:16.80 ID:eMy18Dlxd0606.net
>>176
草間は全然美しくないだろ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:26:17.32 ID:xbR4BVdP00606.net
>>219
きみ、ちょっと芸術かじった専門学校生って感じ丸出しで

ええな

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:26:27.55 ID:USY7y+tg00606.net
こいつと同じエログロナンセンスなら山本タカトの方が品もあるし海外ウケもいい

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:26:41.77 ID:fS7Z0qm100606.net
魅力が無いからな
「理解できないならバカwww」ってやった時点で終わりだろ

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:26:57.91 ID:c26kRUuI00606.net
>>50
いや、それなら経済で世界2位だった90年代に流行らなかった理由にならない

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:27:02.27 ID:/xm2V5pL00606.net
どうでもいいわ
芸術なんて興味無い人間にとっては等しくゴミだろ

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:27:07.76 ID:zbNPJLWAM0606.net
だから何としか

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:27:25.39 ID:5ht/bmZYp0606.net
作品性ではなく屁理屈を押し通すことが芸術になってる奴ら多過ぎ

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:27:52.83 ID:6HoGTjnT00606.net
フォトショッパーの本気を見せてくれよ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:27:57.86 ID:tLKatEj200606.net
>>193
アジアの現代アートで言えば
オタクがプレミアアイテムなら持ってるだけで俺すごいで好きなものじゃなくてもOKみたいな買い方されてるだけ
ついでにその馬鹿に買わせるための投機目的

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:28:02.63 ID:S4+ZCSr/00606.net
なお、建築家達はボロ勝ちしてる模様

246 :ちぃィんサン :2019/06/06(木) 11:28:11.57 ID:1xQB9z8kd0606.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_pata.gif
>>217
狭い地域から育てないと大きくならないという当たり前の話だよ

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:28:13.72 ID:m8HfG2uE00606.net
ジャップの芸術ってポテチの空袋をアートと言い張るキチガイばっかじゃん

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:28:30.82 ID:ZTcV6k8S00606.net
芸術に必要なのは金と才能
才能は人口比例なので、あとは金があるかどうかで決まる
日本が没落したのは、ほかのアジアの人口大国が経済的に豊かになったからだ

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:29:01.63 ID:lyyQWlUvM0606.net
日本の現代アートがコンテンツとして世界最大の産業市場を作り上げてるよ?

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:29:11.23 ID:CRZJakyId0606.net
>>239
その頃にアートに関わってた人間は貧しい時代生まれだもの

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:29:13.92 ID:ppXB7jnYd0606.net

金になるところでやればええだけやないの?

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:29:33.78 ID:eMy18Dlxd0606.net
>>223
野党支持者みたいだ
自民に入れるやつはアホ!選挙行かないやつはバカ!
野党に投票してね!ってかんじ

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:29:39.93 ID:IVb9jrJVd0606.net
パトロンが付くか付かないかの運だけなのに何を言ってんだ

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:29:42.97 ID:4j4nMNG900606.net
松本人志監督「俺の映画が〜(略)」

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:29:52.73 ID:7VnWiv0b00606.net
>>242
会田誠のツイートみてるとよくわかる

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:30:05.55 ID:tLKatEj200606.net
>>239
日本で流行ったのはその前だわ60年代70年代
そこで現代アートより古く長い間多くの人に愛された作品のが価値があるってなって
古典芸術の買いあさりが80年代のバブルだし

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:30:26.19 ID:+wuy2ucy00606.net
ジャップに芸術を理解できる脳みそがあるとは思えないけど
いるのは前澤みたいな成金が見せびらかすために買う奴だけ

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:30:26.44 ID:VxuUImOXM0606.net
>>163
ルネッサンス以前のキリスト教絵画みたいに「百合は処女性を表すシンボル」とか「魚はキリストを表すシンボル」とかザクロはナントカとか理解するためのキーワードを教養として頭に入れとかないと理解できない類のもの?
それってアートの歴史を逆流してない?

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:30:32.02 ID:lprQl0ea00606.net
太陽の塔はランドマークではあるけど
不快度は高いね

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:30:41.03 ID:PiR0gySs00606.net
この国のくだらなさってすべてがまんこ受け狙ってることだよな。ユーチューブとか見ててもよくわかるわ日本人の動画の低俗さは際立ってるもん。
まんこに合わせて

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:30:44.34 ID:A+2gmJeb00606.net
>>252
選挙行かない奴は馬鹿だろ

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:31:02.35 ID:nOqjA4Vkr0606.net
こいつとか村上とか露悪的かつ投機目的な作品作ってるの多いからそんなのは流行らなくて結構です

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:31:09.06 ID:klS5oCgC00606.net
燃えるジャングルジムは芸術性高かったよな

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:31:09.49 ID:LPuIBSnK00606.net
日本のアートなんてパクってばっかりのゴミやんけ

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:31:18.44 ID:qWy9HVy/M0606.net
上海やシンガポールで流行っている現代美術って具体的にどんなの?
>>44みたいなのが流行ってるの?どうも考えにくいんだが

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:31:43.92 ID:YcgAlutXd0606.net
元からレベルは低かったけど金持ってるから置いてたってだけじゃなくて?

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:31:54.57 ID:zbNPJLWAM0606.net
>>242
現代アートの極北は物じゃなくてそれが喚起する行為や感情や状況、関係性だから仕方ないって
物より精神性

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:32:00.05 ID:t/CrfqX4x0606.net
話題になるのがことごとくパクリと言うね

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:32:14.49 ID:KGeVYoPTr0606.net
日本人が望んだってことなんだろ
悔やむ人間がいないのに何ほざいてる?

270 :名無しさん@涙目です。 :2019/06/06(木) 11:32:14.38 ID:mzEKYWQk00606.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/anime_hossyu01.gif
あっそう
どうでもいいわ

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:32:20.96 ID:5XTWbgc700606.net
日本に金集まらなくなってるからでしょ

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:32:28.76 ID:ppXB7jnYd0606.net
>>242
クリエイターではないヤマカンに似た何かなんやろな

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:32:41.30 ID:zbNPJLWAM0606.net
>>256
アレはただの投資だろ

274 :ちぃィんサン :2019/06/06(木) 11:33:03.78 ID:1xQB9z8kd0606.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_pata.gif
>>196
そういう側面もあるけど単純に日本人は現代美術に否定的なんだよ
少し前に超絶技巧展がやっていたけど全国でめちゃめちゃ人が入ったし作品も売れてる
ああいうのは見て細かいとか凄いとかわかりやすいでしょ?
でも細かいと優れてるは本来別だしああいう物と比べられるものでもない
わかりやすい物だけしか評価できない日本人って本当に文化後進国だよ

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:33:04.63 ID:FUEjfzdQd0606.net
真面目な話どの辺を楽しめば良いかわからんのだよな

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:33:16.77 ID:CRZJakyId0606.net
だいたい、芸術を国で括る事自体なんか違うだろ
スペインなんて画家の絶対数はフランスの半分以下だろうけどピカソとダリという超ビッグネーム2人いるだけで
存在感あるし

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:33:27.99 ID:yUuCrqPY00606.net
>>224
実際なんの意味もないことの集まりじゃん
金儲けの道具を愛でてなんか楽しいか?

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:33:37.30 ID:oaAUdRyT00606.net
比較的大衆的な路線で
岡崎乾二郎の抽象画批判してた人がこういうことを言うってことは本当に苦しいってことなんだろうな

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:33:57.00 ID:87kryLcLp0606.net
80年代とかいつの話してんだよワラタ

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:33:57.80 ID:RK+4Va0bd0606.net
日本のアートを壊してるのは上級のせいだろ
才能は関係なく上級のコネさえあれば評価される世界

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:34:29.20 ID:Il/v/G8h00606.net
現代アートってリスペクトという名の盗作ばかりやってるイメージなんだけど違う?

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:34:31.95 ID:YjZi9PxIa0606.net
水玉おばさん>>>他
くらいの差と実績あるから有象無象要らなくない?

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:35:14.11 ID:ZxBPxEiE00606.net
>>201
実際政府が現代アートは金になると思って助成金だしたりしてるから

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:35:17.07 ID:zbNPJLWAM0606.net
>>282
あの人NYじゃね

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:35:27.26 ID:eMy18Dlxd0606.net
>>230
pixivのファンアートはキャラへの愛とか作品内での関係性とか作品のテーマとか色んなもんが込められてるもんな
単純に上手い人もたくさんいるしアートが普及してないわけじゃないよな

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:35:43.09 ID:LLGwX2lQa0606.net
>>283
滅べばいいのに

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:35:59.17 ID:61KCOSIMa0606.net
現代アートと言えば何やってもよいという甘えが気にくわない

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:36:03.15 ID:S6H2sOQqd0606.net
だいたい、アートが盛況なんてバブリーってことだろ
生活に不可欠でないものに大枚はたこうってんだから
だったら、日本が現代アートの中心地で無くなった理由なんて
好景気なんて幻想だったから、よその国は逆に
見せかけでない経済発展して無駄金使う余裕ができたから
このほうが明解な答えになりうるし辻褄があうよ
アートに出費してほしきゃ庶民から可処分所得返せと

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:36:19.86 ID:8ojMIE7U00606.net
全部こいつの脳内でのことでワロタ

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:36:58.39 ID:3mVy8PKld0606.net
誰だよ

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:37:09.46 ID:eMy18Dlxd0606.net
>>261
バカなんだけど罵倒しといて自分達を支持しろってのは上手くないよなって

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:37:21.19 ID:wJtn49qrp0606.net
日本人が叩く褒めるでアジアでの地位とか変わるの?
どんな理屈だ?
優れたアートなら海外で評価されるし日本人が叩こうが褒め称えようが関係ないのでは?

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:37:24.31 ID:7VnWiv0b00606.net
>>288
もっと前、高度経済成長期
ここらへんで海外でも有名な画家とかデザイナーとか出てた

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:37:40.40 ID:r30Txy71p0606.net
who?

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:38:53.79 ID:nK3KPAKFd0606.net
一般国民の負け組底辺不良品どもに芸術は無理ですねw

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:39:00.38 ID:CRZJakyId0606.net
だいたい、現代美術市場がいくら盛況になって兆単位のカネが動こうが、
庶民がおこぼれ貰いようがなくね?

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:39:06.19 ID:S6H2sOQqd0606.net
>>224
なんせ日本の庶民は権力者の都合で食うや食わずだからな
ゲージュツよりも生活防衛のほうが優先されるわけさ
芸術なんてのは非生産的行為なんだから
困窮したら真っ先に切られるのあたりまえだろ

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:39:51.66 ID:GPua/7ko00606.net
アートって役に立たないからなぁ

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:40:04.97 ID:PGB6gK//d0606.net
受け入れられないレベルのものをぶつくさ言ってるだけで受け入れられないのには変わらない、
よかったねそんなもんでも受け入れられて(笑)

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:41:01.89 ID:S6H2sOQqd0606.net
>>293
だからなによ?
無駄遣いできる金よこせで説明完了だろこんなの
みんなが裕福になる時代が再来するのでも祈っとけと

301 :ちぃィんサン :2019/06/06(木) 11:41:06.70 ID:1xQB9z8kd0606.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_pata.gif
>>258
いやそこじゃない
単純に作品を見て「これは何を意味してるのだろう」と立ち止まり想像しないだけ
綺麗汚いオシャレ格好いい等の表面的部分しか見ない馬鹿ってこと

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:41:10.57 ID:HWOB4Dak00606.net
>>1
現代美術なんてゴミがゴミ賞賛して
価値上げようとしてるだけやんけ
ゴミが日本から減って良いじゃん

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:41:40.48 ID:n5OJcYia00606.net
現代美術って言っとけばクソ作品でもかまわない風潮やめーや

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:41:57.11 ID:YEeoSOiT00606.net
知らないから作品みたら海外では規制されそうなやつだった
売れない方がいいかも

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:41:58.00 ID:c26kRUuI00606.net
>>199
万人に受け入れられる芸術なんてないから
お前が認める作品も他人から見たらオナニーなんだぞ

芸術を盛り上げるためには理解できなくてもお互い様ってマインドが必要なんだよ
そういうのが日本は他国より劣ってる所でもある

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:42:08.73 ID:gEHakR1400606.net
叩かれてないし叩いてないけどね?
どこから、何の根拠で言ってるのだろうか?
そもそも「叩く」って何よ???

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:42:13.54 ID:YLeAsDCf00606.net
奇抜なことやってるのに無関心って時点で
てめーらがズレてるだけっていい加減に気づけ

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:42:29.84 ID:aPgMWlSL00606.net
石原のジジイみたいに金持ちや権力者が身内などに金を撒くからな
サロンの時代から変わらんけど才能や能力よりも政治力やコネが無いとまず舞台に立てない

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:42:56.49 ID:HtheXfup00606.net
実力不足を国と国民のせいにすんなよ

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:43:40.46 ID:cq2GIdcSd0606.net
たとえばどんなもの?

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:43:46.82 ID:R4XPvwRv00606.net
まぁ少しでも異質なものとかすごい叩くもんな

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:44:13.53 ID:SvmWIU/Ld0606.net
長いことやって来たけど未だに認められなくて辛くなっちゃったんだろう

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:44:23.57 ID:+0WWpn9000606.net
俺が知らないということは三流だろ

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:44:41.16 ID:7alY3O1sr0606.net
まーたアニメ大好きケンモジサンがアートコンプレックス炸裂させてるスレか

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:44:41.45 ID:BIzOYSjY00606.net
訴訟起こしたヌードモデルが全部悪いんですけどね
死ねメスジャップ

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:44:42.87 ID:ue1fzmXk00606.net
現代アートって青にゃんが個展開いてたあれでしょ?

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:44:42.91 ID:+QRerxkj00606.net
時代のニーズなんじゃないかな
ネットが広がり多様性が溢れるジャンルにコミットできるようになった
広く浅くか狭く深くか
そこのとこの解釈を自由にさせてやってる作品が成功してる感じするけどね

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:44:46.22 ID:L1Kft6Xe00606.net
自分が理解されないのは他人のせい

芸術家って凄いね

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:44:58.20 ID:6bQtw6OC00606.net
心の余裕の問題だわ
アートに興味ないのにも関わらず、こういうものもあっていいとすら思えない心の貧しさよ

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:45:04.22 ID:USY7y+tg00606.net
>>301
アンディ・ウォーホルとか日本でも人気じゃん
理解もされないしカッコ良くもない絵なんて見向きもされないのは当たり前

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:45:14.32 ID:rSCbVI26r0606.net
このスレを立ててるやつが2ちゃんねるを初期から運営してる人間なんじゃねーの

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:45:26.64 ID:s86KBuaD00606.net
>日本の一般国民の皆さんが現代美術に無関心、不信、嫌悪、糾弾とかしてくださるので、

普段の関心ってことなら無関心がほぼ100%
不信や嫌悪、糾弾されたら現代美術家は身悶えて喜ぶんだし

たとえ興味があるとしても地球のどこかのオークションで何円ってニュースだけ
バンクシーのシュレッダーがオークションで3億円とか

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:45:31.12 ID:1k6Q21zs00606.net
これは事実だろ
日本の成人が基本幼稚すぎるのが問題
30代過ぎても趣味が少年漫画読んだりゲームしたりする人間ばっかじゃん

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:45:42.12 ID:VAKkoGiep0606.net
叩かれるのはパクったのだけだろ
その他は興味ないだけ

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:45:58.68 ID:ZJB8hYcYd0606.net
芸術て抑圧的な方がいいもの生まれるんじゃないん

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:46:03.08 ID:7VnWiv0b00606.net
>>300
お前が会田誠みたいなやつなことは分かった

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:46:10.29 ID:kn9hCpC300606.net
そもそも心が震えるような作品作ったら?
それを作ってる自負があるのなら、自分が生きてる間に評価されて金持ちになって
JK買春したいという下心を捨てたら?

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:46:10.83 ID:eMy18Dlxd0606.net
>>301
会田の絵が何を意味してるか説明してくんないかな

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:46:12.85 ID:ZOxKl+SQM0606.net
>>44
きも

330 :ちぃィんサン :2019/06/06(木) 11:46:17.74 ID:1xQB9z8kd0606.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_pata.gif
>>277
>>297
その考えが間違い
文化というのは国の血流なんだよ
血流が止まると国が衰退する
金がないから直接必要じゃない文化から切ろうとすると余計に寿命が縮んでしまう
文化は心を豊かにするし心が豊かになれば生活に潤いが生まれる

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:47:00.98 ID:oOl92+dwd0606.net
現代美術って西洋中心的な歴史観や作品のコンセプトへの理解が前提になってるからぱっと見て誰でもわかりやすく楽しめるようにできてないんだよね
こう言われると煙に巻かれたような印象を与えるかもしれないけど
たとえば>>142の素朴な現代美術への違和感は>>122の作品のコンセプトとリンクしてるんだよね
>>122の作品はたしか古代ギリシア哲学のイデア論に対する違和感がコンセプトになってたはず
両方とも西洋的な現実離れした過剰な超越への希求に対する日本人の違和感という点で共通していて
現実の感覚から離れすぎた美術への違和感を日本美術の場で実践してるのが会田なんだと思う

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:47:07.91 ID:R4XPvwRv00606.net
>>319
これ

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:47:59.98 ID:Uc72eFYV00606.net
無い袖は振れないでしょ
文教予算削って会田誠のマンコイクラ丼とかに金出せる?

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:48:55.55 ID:6HoGTjnT00606.net
芸術なんてPhotoshopでそれっぽいフィルターかければちょちょいのちょいですよ

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:49:00.41 ID:8PSNOaBwM0606.net
萌え絵は評価されてんじゃん
甘えだろ

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:49:21.07 ID:oWOy9prbd0606.net
お前ら現代美術叩いてたの?

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:50:04.02 ID:kn9hCpC300606.net
そもそも東京オリンピックの時に発覚した佐野がやらかした事で美術界の問題が表面化したよな?
最初から勝負が裏で決まってた話。
で、美術展行っても、受賞作品は最初から決まってるという話は方々から聞くし、佐野の問題は
根本的に美術界全体の体質の話。

芸術性の有無ではなく、コネの有無でしか評価していない業界が、「お前らが俺らを叩くから日本の芸術がー」
と、自分たちがコネで仕事回し合って腕を磨かなかった結果責任を観客の責任に押し付けてるのが>>1

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:50:08.00 ID:egpe2qzM00606.net
日本で芸術と言うと投機対象だからな

金にならない分野が育つ土壌じゃない

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:50:10.12 ID:YLeAsDCf00606.net
心が貧しいから他人が悪い俺は悪くないって発想になるんだろ
したり顔で何言ってんだ?

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:50:13.51 ID:zPXHKsf500606.net
現代美術って何の価値基準もない将来価値が上がるかもっていうギャンブルだろ

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:50:15.59 ID:XjzzGUyS00606.net
無関心て・・・しょせんその程度の作品しか作れないって白状してるようなもんだけどプロとして恥ずかしくないんか?

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:50:20.49 ID:Uc72eFYV00606.net
>>323
タカシムラカミやこういう奴のアートってそういう日本人の精神の上に成り立ってるものでしょ

343 :ちぃィんサン :2019/06/06(木) 11:50:21.27 ID:1xQB9z8kd0606.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_pata.gif
>>320
現代美術って美しさ格好良さだけがベクトルじゃないんだよ
恐怖、嫌悪感、絶望、不快あらゆる感情が評価対象になる
要するに作品を見てどれだけ心が揺さぶられるかって部分

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:50:36.85 ID:gEHakR1400606.net
>>336
全く叩いていない。
この人の個人的な事情であろう。千年前からある現象。

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:50:38.55 ID:eMy18Dlxd0606.net
>>323
海外に夢見すぎやろ

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:50:51.23 ID:CRZJakyId0606.net
だって日本人の発表する現代美術、エログロばっかなんだもん…

それしかできない、と世界に思われるの恥ずかしいじゃん

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:50:55.10 ID:SdzOKqPq00606.net
この人は食えてるからな

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:51:25.32 ID:K5U2QTP200606.net
>>319
心に余裕のある人「日本の一般国民の皆さんが現代美術に無関心、不信、嫌悪、糾弾とかしてくださるので、アジアの拠点は上海や香港やシンガポールに完全に移っちゃいました。
80年代まではアジアで日本だけだったのに、あっという間でしたね。すぐにジャカルタにもマニラにもハノイにも抜かされます。良かったですね♡」

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:51:38.51 ID:CUjbbo+Ia0606.net
アジハではエログロが勝ってるの?

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:51:54.21 ID:kn9hCpC300606.net
日本の芸術界がレベルが低いのは、そもそも芸術に興味が無い奴らが芸術やってるから

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:51:56.57 ID:oaAUdRyT00606.net
ギャリー・フェイクはジャクソンポロックのことも否定してるからな
つまりはインディアンの砂絵のことも否定してるってことだから別種の権威主義者ってだけだよ
絵画に馬鹿みたいな値段がつくってこととその絵が面白絵かいい絵かってことは別のことであるはずなのに

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:52:53.60 ID:s86KBuaD00606.net
横浜トリエンナーレ2001
参加作家数:109作家
作品数:113件
総入場者数(有料会場入場者数):約35万人(約35万人)

ヨコハマトリエンナーレ2017
参加作家数:38組、1プロジェクト
総入場者数(有料会場入場者数):約26万人(約26万人)

でも、まだ結構きてるんだろか

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:52:56.90 ID:WrxQPaHDM0606.net
現代美術って金持ちの遊びだよね
価値の分からない物に値段を付けるゲームだろ

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:53:19.08 ID:N7GFXi8500606.net
>>219
逃げた?

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:53:23.67 ID:HllRE2XDM0606.net
現代アートスレには「自分が認めたもの以外はアートと認めない」っていう頭悪そうな奴いっぱい湧くよね
>>44にレスつけてる奴とかね

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:53:46.95 ID:USY7y+tg00606.net
>>343
その国々で好まれるものが違うんだから文句垂れてないで海外で活動すれば?
幼女の四肢もいで性奴隷にするような絵がウケる国なんてそれこそ日本くらいだと思うけど

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:54:07.27 ID:ZJub3FMHd0606.net
良かった良かった

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:54:38.41 ID:xb32ZVrr00606.net
>>336
叩いてないどころか無関心だからさらに下かな
叩かれるってのは周知されてないと無理だから

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:55:18.62 ID:mkqIpSwX00606.net
現代美術ってそもそもなに?
三角形描いてはい1億、とかいうやつ?

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:55:20.53 ID:x9ee5mjG00606.net
なにかあったら芸術勉強してないでしょってすぐマウントとってくるじゃん
芸大出の悪いところだよ

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:55:47.75 ID:+uVDUjWVM0606.net
ケンモジが現代アート毛嫌いしてるのって未だにカオスラウンジのイメージ引きずってそうw

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:55:54.38 ID:34aMySY500606.net
>>330
文化ってことなら日本にはもはや多すぎるほどに小説や漫画、音楽、その他諸々が溢れてて
それどころか昨今は一般市民がどいつもこいつも創作するような状態になってる
心を豊かにするにはもう十分じゃないの
わかりづらい美術のような何かが入り込む余地がないだけ

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:55:54.94 ID:lX5nIv0700606.net
現代芸術ってオノヨーコしか思い浮かばん

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:56:02.23 ID:+QRerxkj00606.net
80年代まで日本がどうか知らんけど中国 シンガポールでやってみたらいいんじゃないの
別に誰も止めないし行くなら勝手にやればいいじゃん それも芸術家の好き勝手でしょ
いちいち言いたくなる気持ちもあるかもしれないけどそれなら日本に戻ってきたらめちゃくちゃダサいからいっそパスポート焼いたりそういうパフォーマンスしたり出来ない部分がダサいんだよなー

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:56:11.43 ID:oaAUdRyT00606.net
>>359
この人はそういうのを批判してもっとわかりやすいマンガみたいなのにしろって言ってる人

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:56:12.96 ID:7alY3O1sr0606.net
>>360
それでマウンティングされたと思うのはマウンティングされたと思う側の勝手
お気持ちヤクザやめろ

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:56:49.32 ID:r7gFXC1j00606.net
誰か知らんから検索したけど欠損女に首輪着けた絵とか描いてんのな
こんなのが現代美術なのか

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:57:10.13 ID:JHDqNKX700606.net
Hentaiなら世界の最前線じゃないの?
それしか世界に誇れるものがない

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:57:31.16 ID:FkAo3Q2O00606.net
ロリコンじいさんが喋った!

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:58:16.14 ID:eMy18Dlxd0606.net
>>343
心が動けばなんでもいいってんならウクライナ21やイスラムの処刑動画なんて最高のアートやん
負の感情持たせて関心引こうなんて炎上してるバカッターと一緒だよ
確かな技巧や思索があって成り立つもんだお前は随分と芸術家に失礼だな

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:58:28.13 ID:VPNAl0rdM0606.net
かいでんまこと?誰だよこいつ?w

顔面にテトラポッド投げつければ一発KOだろこんなザコw

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:58:42.74 ID:BNGSXkzvd0606.net
現代アートって理解できるやつ少なくね?

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:58:51.26 ID:oOl92+dwd0606.net
>>362
基礎研究みたいなもんだよ美術は
アカデミックな場がなくなると大衆的な表現も痩せ細る

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:59:17.32 ID:OEKcu20100606.net
こないだ叩かれた私怨かな?
別に現代アートなんて無くても困らんわ
それより最低の教養付けるのが先(´・∀・`)

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:59:39.49 ID:x9ee5mjG00606.net
もう衣食住にしか金かけられない貧民国になってきてるってことちょうどその時期じゃんこの30年

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:59:54.40 ID:8m1ljU7Rd0606.net
こいつ問題起こしてなかった?

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:00:07.41 ID:Wr8O93/N00606.net
他国の発展を喜べない人間に芸術なんか語れるのかね

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:00:12.03 ID:iHiAs47900606.net
上級国民にしか理解できないものなんか必要無い

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:00:42.57 ID:N7GFXi8500606.net
そもそもこいつの作品って現代アートか?

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:00:58.44 ID:mkqIpSwX00606.net
>>365
今検索してみたらダルマ絵とか描いてるやつじゃん
これ見せられてどうせえっちゅうねん
これは一体なんのメッセージなんだよ

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:01:06.35 ID:TsinTiFb00606.net
分からんし関わろうとは思わんけど叩いた覚えもないぞ

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:01:18.44 ID:Q15e/KHL00606.net
現代音楽とか現代芸術とかは確かに金持ちの娯楽でいいだろ
理解できないもん作って喜んでるだけやん
日本にスノッブでバカな金持ちが少ないのはいいことだと思うわ

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:01:23.43 ID:Awa8CNlfM0606.net
東南アジア辺りまで行かなきゃならんとはずいぶん落ちぶれて行くんだな

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:01:24.40 ID:bleRaBMy00606.net
岡本太郎も言ってるけど、芸術は同時代の人に叩かれてなんぼだろw
同時代人に評価される作品なんて3流やで

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:01:29.66 ID:3tKU2qQZ00606.net
ZOZOの前澤みたいなのをもっと育てればいいのに
一人勝ちの嫉妬心から袋叩きにしてんだから自業自得

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:01:41.56 ID:OEKcu20100606.net
>>330
その“血”もいろいろあるからな
病気持ちの血ならすでに十分すぎるほどこの国は回ってるぞw(´・∀・`)

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:01:59.46 ID:kXJnF60aM0606.net
クソみたいなパクりしか無いからだろうが岡本太郎なんかはちゃんと評価されとるわ

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:02:00.55 ID:ymBoVB1A00606.net
国で括るのもアホらしい話だと思うけどな
ファンが多いとこでのびのびやってりゃいいのに何でマウントとりだすんだ

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:02:15.94 ID:sJXPdvDO00606.net
日本とかシンガポールだとかバンコクだとか
ボーダレスに楽しめるのがアートだし
そうあるべきだろ

へんにナショナリズム出さなくていいよ
日本でアート関係のイベントは電通かベネッセ絡みだし
同じようなことの繰り返しで面白くないし

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:02:25.69 ID:QQQFgBO7a0606.net
>>20
コレ
アジアで一人負けでも結構
むしろ誇れる

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:03:01.31 ID:YLeAsDCf00606.net
正直なところ自称現代アート作家よりも
亀田一家の方が意志や表現したいことがしっかりしててアートしてる

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:03:11.20 ID:Uc72eFYV00606.net
>>385
前澤も急速に手持ちの美術品手放してるみたいだしねえ

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:03:18.42 ID:s9skIO4GM0606.net
>>68
言い訳だっさwwww

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:03:21.49 ID:0VuxKKfc00606.net
欠損とかゴア表現する奴やたら増えてるけどこれこそ犯罪者予備軍じゃないの
普通に嫌悪感と恐怖しかないわ

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:04:09.19 ID:4TMtZesm00606.net
体験型のアート展なんかは流行ってそうだけどな
日本での現代アートの流行は新しい物を体験出来る、触れられる、ことなのだろう
現代アートの中にも流行があるんだよ

396 :ちぃィんサン :2019/06/06(木) 12:04:21.60 ID:1xQB9z8kd0606.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_pata.gif
>>370
必要なのは技巧じゃないんだよ
それがわからないからお前はダメなんだ
嫌悪感の裏には目的がありなぜこんなグロテスクなものを作ったんだろうと読み解くのが現代美術
だいたいの場合きちんとした社会風刺が隠されている

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:04:48.66 ID:OEKcu20100606.net
>>355
あのー
どんな“芸術”もまず“情報としてフラット”だからさ
先に“芸術”でなく先に“情報”
あんた芸大のアホだと思うけど哲学ざっとお浚いしなさい(´・∀・`)

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:05:01.03 ID:FYMZgf4500606.net
快楽天以外

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:05:09.89 ID:oT5Hxidya0606.net
>>163
別にそれって現代アートじゃなくても成立することない?
奇抜なことしないと表現できないの?投機で盛り上げないと伝えられないの?

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:05:20.50 ID:eaR0WsNpM0606.net
現代アートなんて「へーなんかよくわからないけどいいね」くらいの気持ちで楽しめばいいのに勝手に外野が「意識高い系の難解な芸術」と勘違いしてるから笑えるよね

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:05:32.70 ID:+31OhkFa00606.net
あいださんはかいがいでひょうかされているのでふか?

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:05:45.00 ID:aom9fkuYM0606.net
アートに国境は関係ないので日本だのアジアだのナンセンス

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:05:51.42 ID:Uc72eFYV00606.net
>>68
ザ・バカ文系って感じw

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:05:54.08 ID:PDSEivRBd0606.net
現代ほにゃららってつくジャンルは大抵つまらんし

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:05:59.09 ID:MBgBbApKp0606.net
何も困らない件

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:06:06.67 ID:N7GFXi8500606.net
この程度の欠損表現で現代芸術家気取りとか片腹痛いね

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:06:09.52 ID:qUBaNUHt00606.net
俺でも名前のおぼえあるってことは有名人だな
だがすまん、俺はしょっちゅう美術館いってるけど現代アートはどうもしっくりこない
叩きはせんが

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:06:15.67 ID:xnKbA/7R00606.net
権威主義だからな
権威がない新人の作品を自分の感性で判断するなんていう
高度な文明意識は日本人にはない
自分で考え感じ判断するってことが出来ない幼稚な民族だから
何か賞をもらって初めてこれは良いものだと言い出す
それが日本人

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:06:30.91 ID:5rzyBynQM0606.net
(´・ω・`)パクリはだめ🙅

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:06:54.15 ID:YLeAsDCf00606.net
ロックは魂とか言っちゃうタイプはファッションで音楽やってるクズしかいない

技巧ってのはやりたいことに対して真摯に向き合って
自分を磨き続けた上にある結晶
それを意味ないとか言い出す時点でお里が知れる

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:06:56.65 ID:x9ee5mjG00606.net
パフォーマンスアートに戻ろう
それなりに配信で稼いでるニコ生のキチガイ配信者とかまさにアートじゃん彼奴等に食われたんだよ

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:07:13.73 ID:mkqIpSwX00606.net
ちょっとだれか教えてよ
こいつのダルマ絵は一体なんのメッセージが隠されてるんだよ

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:07:23.91 ID:R2XupkAP00606.net
おま言う

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:07:29.35 ID:4hRv6nmWM0606.net
>>402
これ
あと勝ち負けいってるやつは三流以下

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:07:30.73 ID:Gq3Kmzxtr0606.net
まあ意見に対してものいえない人が発言者を叩くことで満足するいつもの流れ、これが嫌儲

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:07:39.08 ID:qUBaNUHt00606.net
>>301
それは美術館で見ててたまに思うけど考えてもちーともわからんのだよ
あんたわかる?

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:08:01.98 ID:oaAUdRyT00606.net
>>401
丸とか三角とか書いてる人よりは海外で評価されてるし大衆的な受けもいい
でも日本の評論家の間での評価は低いのでそっち系をわざと下手くそに作って浅田彰を名指しして批判する作品を作った

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:08:05.44 ID:USY7y+tg00606.net
あの四肢欠損性奴隷から何を読み取れっていうのか
プロコルハルムの青い影の歌詞から意味を汲み取ることより難しいぞ

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:08:30.95 ID:eMy18Dlxd0606.net
>>382
実直とか質実剛健とか美徳とされてきたもんだしね
バブル崩壊で生き残った金持ちなんてそういうのが多いし評価される
ゾゾやホリエモンなんか叩かれまくり
金持ちは目立たんようにするべき

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:09:08.05 ID:OEKcu20100606.net
>>396
その言い訳は耳タコ
そんなの本人に訊いたらお仕舞
わざわざ絵にする必然性も必要性もそこに利害関係を持たない全くの第三者は感じないし
感じろ!感じられないならお前はダメ!ってんなら
「wwwじゃあお好きにどーぞwww」としかw(´・∀・`)

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:09:16.21 ID:G/KKICD5d0606.net
佐野みたいな無能の上級同士で持ち上げ合ってるイメージしかないです

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:09:24.64 ID:qUBaNUHt00606.net
一応少しだけわかろうと努力はしたんだがさっぱりだ
書道よりもわからん

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:09:40.37 ID:1FPRcu+rd0606.net
無関心の何がいけないんだ?
外人が評価してくれるならそれでいいだろ
よその国で受けてるからといって自分が芸術だと思わないものを評価してやる意味はない

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:10:00.26 ID:BHZNbWvn00606.net
>>301
このなんとかさんのグロ絵の意味を立ち止まって考えてみたんだけど、よくわからんかった
例えばでいいから君の解釈を教えてよ、今後の参考にしたい

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:10:14.42 ID:JC/y24kH00606.net
だって絵を家に飾る家なんて殆ど見た事がない

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:10:26.84 ID:22TKQ5Ov00606.net
アーティスト「よかったですね(皮肉)」
日本人「やったぜ!うおおおおおおお(素直)」
アーティスト「え?」

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:10:27.76 ID:mkqIpSwX00606.net
おいここで偉そうに現代美術が理解できないやつは云々言ってるやつ
さっさとダルマ絵に隠されたメッセージ教えろ

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:11:10.11 ID:sJXPdvDO00606.net
>>396
甘ーいな
まあこういうのがカモなんだろうけど

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:11:20.75 ID:OEKcu20100606.net
>>400
また“意見があらかた出揃ってからの逆張り”www
どうも芸術家本人はもっと重大に受け取ってもらいたがってるみたいだぜw(´・∀・`)

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:11:42.97 ID:ka2QTpGWp0606.net
本当にどうでもいい

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:11:47.93 ID:auo9iuzga0606.net
>>122
これで受け入れないやつ糞!美術わかってない!って言われてもな…

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:11:49.01 ID:qUBaNUHt00606.net
>>44
ああ、この人か
前にスレたってたな

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:12:29.02 ID:OEKcu20100606.net
誰か>>412これに答えてやれやwワシも是非知りたいわw(´・∀・`)

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:12:29.47 ID:kswSepCpa0606.net
道路に野グソしても
第一人者がテキトーな屁理屈こねくり回せば
立派な現代アートになるんだろ?

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:12:48.89 ID:+31OhkFa00606.net
>>417
へーそうなんだ欧米だと少女の裸とか四肢切ったりとか箸でつまんだり表現的に駄目かと思った
日本社会の風刺として受け止められてるのかな

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:13:22.98 ID:lbylUsE400606.net
大多数はわからんけど好きにやれって思ってただろ
その中で一握りの金持ちの中の一握りの物好きがこの手の芸術に大金払ってたんだろうけど
その数が減ってるのは芸術家側の責任では

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:13:56.98 ID:eMy18Dlxd0606.net
>>396
だからそんなもんテロリストの処刑動画と何も変わらんと言ってる
首切り動画はお前の注文全部クリアしてるぞ
人の命使った作品なんて最高に刺激的なアートだろ
会田のダルマ絵を説明してくれよ

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:14:06.04 ID:+31OhkFa00606.net
>>396
わざと嫌悪感を抱かされる作品作ってるんだから嫌悪されるのは意図通りなんじゃね

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:14:06.83 ID:34aMySY500606.net
>>373
美術を学ぶ事が様々な技術向上に役立つ事は勿論あるだろうが
美術が全ての根っこでそこから全てが生まれていくとは思わないな
創作の中の一ジャンルにすぎないよ
創作は影響を与え合うものだから、現代美術もまるで影響がないかと言ったらそんなことはないが基礎研究扱いは無理がある

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:14:18.99 ID:JC/y24kH00606.net
アイウェイウェイ>大竹伸朗>>>>>>>>>>>>>>>会田誠、村上隆

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:14:24.97 ID:eaR0WsNpM0606.net
>>429
逆張り…? 自分の間違いを指摘されたら逆張り認定か
あと顔文字も必死さを際立たせてるね…w

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:14:35.52 ID:qUBaNUHt00606.net
>>433
手足もがれて首輪でつながれた少女か

なんとなく英一郎思い出す、おっさんだけど

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:14:48.73 ID:FX1jJICKd0606.net
古典美術にテキストが多すぎると言いながらテキストから脱却しきれない現代美術

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:15:11.05 ID:8jK2yjJn00606.net
急に皮肉ぶってざまぁと言われても え?なんの話?ってのが9割だよ
現実見えてない愚民を嘲ってやろうとしたんだろうけど
この人はこの人で現実認識がおかしいよ
叩きまくるような憎しみすらない、無関心 端から目が向いてないってのが実情
だからもしかしたら注意を引く狙いなのかもしれないけど

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:15:33.59 ID:lbylUsE400606.net
こいつの作品よりこのツイートのほうがよっぽどメッセージが伝わってくるわ

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:16:16.21 ID:shjmvLpp00606.net
親日本プロレスは猪木タイガーマスク時代を超える利益あげてんのに
一般的知名度はその時期に全然及ばないので
メジャーにするためにSNSやメディアに積極的に出たり日々活動してるわけだが
その業界ってそういう努力は何かやってんの

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:16:16.41 ID:jCVibVTIa0606.net
叩く以前に接点無さすぎなんだが?

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:16:17.44 ID:eaR0WsNpM0606.net
>>440
アイウェイウェイほんと好き
ヨコトリの作品良かったわ

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:16:28.80 ID:qUBaNUHt00606.net
>>441
別にそいつの間違い指摘してなくないか?
そいつのレス一通り見たがおまえがいう意識高い系と正反対の方向から否定してるじゃんw

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:17:03.43 ID:oaAUdRyT00606.net
浅田彰は浅田彰で名指しはしてないもののああいうものはジャポニズムでウケてるだけって話をしている
浅田彰はナラミチやクサマやアラーキーのことも嫌いだし
アラーキーと同種のものとしてみてればいいんじゃないの

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:17:22.42 ID:eaR0WsNpM0606.net
ケンモメン「僕は芸術がわからない。あ、芸術家がなんか言ってる!!!現代アートなんか意識高い系のファッションに違いない!!よっしゃ思いっきり叩いたろ!!!」

惨めだねえ…

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:17:46.40 ID:N7GFXi8500606.net
>>451
ID変えてきた感じだ?w

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:17:46.41 ID:su4Bb4ly00606.net
そもそも貴族やら
余裕がある人間の趣味だろ

自民党が貧困にした国でそんな主張されてもねえ

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:18:27.51 ID:HWjkw5A300606.net
貧すれば

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:19:01.26 ID:3tKU2qQZ00606.net
昔の技術できゃりーぱみゅぱみゅをモナリザみたいに描いてほしいわ
そういうのが出来るうえでの難解な現代美術に挑戦するならまだわかるけど

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:19:05.21 ID:Jwd6F/Qza0606.net
>>451
これを必死に考えてるのが一番みじめだと思う

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:19:14.28 ID:mkqIpSwX00606.net
いやだから偉そうにしてるやつはダルマ絵に隠されたメッセージが何かを答えろや
俺には何も読み取れない

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:19:23.41 ID:shjmvLpp00606.net
叩く以前に無関心なんだっての
惨めだねえ

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:19:26.58 ID:im+yAViZd0606.net
上級が身内で褒めあって閉じコンしてるからだろ

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:19:44.83 ID:0K1bPc33r0606.net
>>319
会田誠のJKグロリョナアートはあってもいいけど買いたくないから仕方ないだろ

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:20:55.75 ID:tzg7PMWh00606.net
現代アート作品って上級同士が換金に使うための隠れ蓑だろ

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:21:19.72 ID:HUvxXX7aa0606.net
これに100億の値がついたとき日本では
「なんでこんなものに価値があるんだよw」
とかいうアホみたいなツイートしかなかった
売る時100億で売れるって事考えないんですかね…
資金洗浄とか節税とか知らなさそうだよな
https://i.imgur.com/oHjHOdn.jpg

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:21:30.72 ID:+31OhkFa00606.net
>>451
相田誠て意識高い系の逆な感じだけど

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:21:41.62 ID:xbR4BVdP00606.net
>>451
お人形劇楽しい?

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:21:50.24 ID:iFg/Z9L800606.net
アート作品なんて見た時に心を揺さぶる何かがあるかどうかだろ?
認める認めないって話じゃないだろ
揺さぶる作品作れ

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:21:59.12 ID:JC/y24kH00606.net
日本は不景気だからしょうがないでも

会田誠
@makotoaida
24時間24時間前
その他 会田誠さんが持田ぐみ@エブリスタをリツイートしました
(これだけ手短に答えますか…)
上海のこの箱で上海のアーチストの展覧会ばっかりやるわけではないでしょう。
そりゃ世界中のアーチスト呼んでやりますよ。パリのポンピドゥセンターがアジア
の拠点の場所選びで考慮するのは、もちろんお金や税の問題もあるだろうけど、
見込める客の質と量でしょ。

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:22:02.80 ID:bo782I5jd0606.net
もうゾンビになってないのはお前だけだぞ!ってゾンビに言われてる感じ

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:22:16.31 ID:N7GFXi8500606.net
>>462
日本以外のツイートも調べたんですか?

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:22:34.72 ID:K5U2QTP200606.net
>>451
マウント取りたいなら会田みたいなカスじゃなくてもうちょいマシな奴を連れてきてよ

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:22:42.64 ID:ue1fzmXk00606.net
>>460
氏賀Y太とどこで差がついたのか

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:22:49.38 ID:s86KBuaD00606.net
一般人が現代美術にどうやって関心持たせるのかは
現代美術報道にヒントがある
横に値札つければ良い

何とか大卒とか何とか賞受賞とかギャラリーで個展とかそういう解説板では無く
表計算か何かで作家のオークションでの落札価格履歴でも貼っておくとか

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:22:49.48 ID:tLKatEj200606.net
中国でも10年20年したらバブルが下火になるだろ

文化成熟したら現代アートは捨てられる運命だしな

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:23:32.47 ID:eMy18Dlxd0606.net
>>412
なんども聞いてるが教えてくれない( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:23:49.71 ID:3tKU2qQZ00606.net
美術的価値があるものってやっぱり大変な労力の上で完成するものに限ると思う特に絵画

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:23:58.03 ID:AyX/3dqAd0606.net
>>1
どんな反応されてんのかツイッター覗いてみたらボロクソ叩かれてて草
まともな日本人がいてよかったw

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:24:23.60 ID:3tKU2qQZ00606.net
>>412
そのダルマとかいうのはグロいの?

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:24:32.61 ID:lbylUsE400606.net
哲学と芸術は枝分かれしていった結果の余り物
意味が分かるものはそれぞれ独立していった

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:25:22.80 ID:tLKatEj200606.net
>>466
中国で現代アート見に来る奴に質なんてないだろ
中国じゃあたらしそうだから金持ちがとびついてるだけで
同じ文脈でアニメ漫画つう現代芸術科家馬鹿にしてたコンテンツがそれ以上に流行ってるけど

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:25:34.34 ID:oOl92+dwd0606.net
>>439
視覚表現における基礎研究くらいの意味で言ったよ
というか応用研究や技術もすべて基礎研究から生まれてるわけではないでしょ
基礎研究の成果と関わりを持つことが原理的に不可避なだけで

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:25:42.63 ID:mkqIpSwX00606.net
>>476
俺はグロとは思わんけど、人によるかも
四肢欠損した女が四つん這いになってる絵

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:25:43.88 ID:3tKU2qQZ00606.net
結局昔のルネサンスの技術を持つ芸術家が皆無ってことだよ
それができないから現代美術に逃げてるだけ

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:25:54.46 ID:oD1+Qxgu00606.net
日本は美術館への入場者数はかなり多い方で関心も高いわけで、アートシーンがないわけではなく古典美術が好きで現代美術に関心がないだけ
ジャンプ読者がバトル漫画が好きで俺のシュールギャク漫画は全然読んでくれない、って文句言うか?って話

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:26:01.99 ID:tleY8DN300606.net
景気が悪いんだしょーがない

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:26:13.27 ID:HEfYmxtt00606.net
フランスから文化勲章送られる鳥山明みたいにガチに評価されてる人もいるんだが?
自分が評価されないだけじゃね?

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:26:21.20 ID:84rF0NezK0606.net
アートを勝ち負けで考えてる時点でこいつダメ

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:26:34.26 ID:ikxs39is00606.net
ジャパンはもう衰退中の国で未知の分野を受け入れる程暇では無いんだろ
我々は現実を直視するしか無いのです だから写実絵画が人気なんだろ
もう夢も希望も無いんだよ

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:26:43.05 ID:3tKU2qQZ00606.net
>>480
そんな絵見たくもないわ
誰が評価するんだろねバカみたい

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:27:22.01 ID:PERd3rjId0606.net
現代美術なんてもともと「違いの分かるごく一部のハイセンスな人間の為のもの。愚かな大衆には理解できない」ってノリじゃん

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:27:25.86 ID:PcRCDvVSd0606.net
現代アートとラッセンだったらどっちがすごいの?

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:27:38.57 ID:tzg7PMWh00606.net
>>465
芸術は爆発だの人の本で理解できるようになるには勉強する必要があるって書いてあった気が

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:27:39.68 ID:mkqIpSwX00606.net
>>487
>>44にあったわ

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:27:43.04 ID:gj9lA/poa0606.net
>>20
そういうこと言ってるから詐欺師が増えたんだぞ

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:27:46.49 ID:hrI/P+Lna0606.net
>>16
これ

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:27:54.95 ID:oaAUdRyT00606.net
結局なまじ売れて海外で評価もそれなりにされてる人だからこういう愚痴が出てくるんだよ
丸とか三角とか描いてるタイプの人は今でも好きなようにやってるよ

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:28:03.22 ID:BHZNbWvn00606.net
みんな頑なに会田さんの絵の解釈を教えてくれないけど、もしかしてその「読み解いた解釈」ってのは人には共有しちゃいけないってのも含めて現代アートなのかな?
例えば作者がこれはこういう意味ですって注脚を入れたらそれはもう現代アートではなくなるもの?
あ、つまりそれぞれが「自分の中で解釈する過程」こそが現代アートなのか
さらに言えばあれか、自分の解釈が間違ってないか、他人の解釈評価から乖離してないか、自分だけがわかってないんじゃないかとチラチラ周りの目を伺う所まで含めて「現代アート」なのかな

だとすれば疲れる芸術なんだな

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:28:05.77 ID:3tKU2qQZ00606.net
そもそも現代美術の巨匠だかなんだか知らないけど戦争も知らない生温い世代の個人の主張なんて
誰も見向きもしないよ特に堕落した日本社会の現代美術なんて愚の骨頂だよ

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:28:08.11 ID:0K1bPc33r0606.net
>>385
あいつがイケイケの時に口車に乗せられれば現代アートに投資してくれたろ
そんな如何にもな成金に投資してもらって現代芸術家が嬉しいかは知らない

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:28:53.90 ID:OXl8PWOkM0606.net
草間彌生とか村上隆とか

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/06/06(木) 12:28:57.41 ID:PhM0rm/7a0606.net
クソジャップ狭量だからな

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:29:04.74 ID:HEfYmxtt00606.net
つか、「現代美術」ってジャンル自体が胡散臭い。
別に日本人に限らず

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:29:06.51 ID:IALUxgl+00606.net
現代アートなんてカスばかりだし問題ないわ

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:29:07.73 ID:Uc72eFYV00606.net
>>460
ほんとこれ
主語でかくしてんじゃねーよって話

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:29:15.99 ID:3tKU2qQZ00606.net
>>491
いや、見たくない
四肢欠損なんて誰が好んで見る?
そういうの好きな奴らは漫画とかそういう類で楽しんでくれ

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:29:22.06 ID:wOfT0AfNa0606.net
>>482
そうなんだ
確かに人気の美術展とか入場規制あったりするよね
平日なら空いてるかと思ったら混雑してて驚くこともある

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:29:32.89 ID:JzBTgy6Mp0606.net
文脈を把握してなきゃ理解できねえもんに普遍的な価値なんかないんだよ
オナニーするための消耗品に過ぎない
テンガeggと並べて展示しとけ

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:30:17.36 ID:3tKU2qQZ00606.net
>>497
現代美術を評価する奴らは前澤みたいなアホを如何にうまく育てるかに尽きるでしょ

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:30:27.63 ID:Uv6MaSG4d0606.net
別に無関心な訳はないだろ
10年おきにやってるダリ展なんていつも人多いし

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:30:49.42 ID:bag6at2G00606.net
読んでないけどマネタイズの話じゃないのこれ
日本人って質の高い作品を作るのに国内で身内ウケすればいいと
無料でバンバンSNSに投稿するから希少性が無くてパトロンが付き難く市場が小さいとか
過去の歴史や文脈を無視して作品を評価しようとする人が多いから批評のレベルが低いとか

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:30:51.03 ID:0K1bPc33r0606.net
現代芸術が想定してる客ってどんな層なんだろうか

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:30:53.40 ID:L4Ew0AENd0606.net
自分の能力がないのを他人のせいにするなよ。

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:31:01.75 ID:Mw8MGmiSM0606.net
>>4
あの作品は芸術が爆発してた
あれぞ現代日本の最先端アート

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:32:37.79 ID:cVAJpDEZd0606.net
おまえら行列できるような美術展とかいくか?
行ってみればどれだけ客層が酷いか分かるぞ

順路通りにぎゅうぎゅう歩いてひと目づつ眺めて
猫が描いてあればかわいい、西瓜が描いてあれば美味しそう、とババアどうしで頷いて
ワンフロア10分とかで出ていく

もっと馬鹿なやつも居て旦那がどうとか世間話しながら順路抜けて終わりとかも少なくない

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:32:49.60 ID:PERd3rjId0606.net
>>509
一般大衆とは違う、ごく一部の違いの分かるハイセンスな層

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:33:11.70 ID:USY7y+tg00606.net
水玉ババアの作品はインパクトがやばい
エロさもグロさも綺麗さもなにもないのにインパクトだけはある

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:33:40.21 ID:ZSdBoF3lH0606.net
他人のせいにする人増えたねネット見る限り

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:34:15.82 ID:3tKU2qQZ00606.net
一時期話題になった村上隆とヴィトンのコラボ
あーゆう商業ベースに乗せられたら現代美術の一定の評価につながったと思えるけどね
幅広く認知されるから評価につながるわけで誰にも知られないものが評価もクソもないわけで
村上隆はゴミだけどね

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:34:19.41 ID:mkqIpSwX00606.net
>>503
いや見ろよ
見てその中に隠されたメッセージを俺に教えてくれ

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:35:09.08 ID:qlJW9wAK00606.net
どうせ村上隆とかに金行くんだなんだろ?

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:35:26.54 ID:lbylUsE400606.net
この手の知名度は高いけど金が動かない物ってもう終わってるよな

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:35:36.21 ID:tLKatEj200606.net
日本のアート評価は〜円がつくより
自分が好きなものに価値があるって成熟性してるから

値段こそ価値の現代批評芸術の世界は受けないだろ

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:35:48.08 ID:of99TYAc00606.net
本当よかった

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:35:59.39 ID:5Goz1oc5r0606.net
言ってることは半分正しいけどこいつキモいな
悪いのは日本人じゃなくて芸術を楽しむ余裕さえつくらせない日本社会と日本政府だろ
日本人を対象に自己責任論ふりかざすんだったら日本のアートが雑魚なのも会田の自己責任じゃんw

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:36:01.24 ID:34aMySY500606.net
>>479
しかし現代美術の成果が大衆向けの創作に関わりを持ってるとはとても思えんがなあ
むしろどちらかというと漫画やアニメの視覚表現に引っ張られてるまであるでしょ
アメリカの美大じゃアニメ的な表現を入れ込む学生が増えすぎて禁止令が出たほどだし

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:36:07.62 ID:qUMmo+8RM0606.net
才能が無いだけだぞ

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:36:57.78 ID:3tKU2qQZ00606.net
>>517
見たくない
四肢欠損なんて気持ち悪いだけ

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:36:59.45 ID:CuwzrP9Vd0606.net
一般人も興味持てるようなもん作らずになにほざいてるんだよ

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:37:01.29 ID:ue1fzmXk00606.net
売れるもの作れよ

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:37:07.96 ID:nw3RA7tMd0606.net
会田誠とかオチンポミルク巨大フィギュア以外に日本に芸術家おらんの?

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:37:42.89 ID:ce3VQMdr60606.net
現代美術というジャンルはコマーシャルおよびファッション業界と一体化したものであって
近代以前の絵画などとは本質的に分離した別の商業的ジャンルになっている
提示と受容の過程そのものを何らかのメッセージ(ない、というコミュニケ―ションもある)にしているから
「解釈」はそもそも求められてないし問題にならない

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:37:50.09 ID:Ms993oMsd0606.net
自分らの努力不足だろ甘えんなカス

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:38:11.89 ID:Mw8MGmiSM0606.net
😭けんとおおおおおおおおおお!!!!!!!
    🔥🔥🔥
    🔥🔥🔥🔥🔥
 🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥
 🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥
 🔥🔥🔥💀🔥🔥🔥

👩📱 👧📱 👩📱 👧📱 👩📱パシャパシャww

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:38:57.41 ID:+31OhkFa00606.net
>>488
そんな感じだよねわかられたらおしまいだみたいな

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:39:13.42 ID:dk0SpLs900606.net
単純に中国のほうが伸びるからだろ
日本人はその時限りのガラクタに埋もれて終わり

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:39:34.09 ID:PDSEivRBd0606.net
日本だと美術品のマネロンはあんまりやらんのか

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:40:10.46 ID:DewGxeUFM0606.net
サブカルに負けただけ

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:40:45.65 ID:uuJTYZH5M0606.net
>>176
美しいものが燃えてなくなったりめちゃくちゃになるのが日本人が1番好きなもんだぞ

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:41:55.96 ID:5Goz1oc5r0606.net
偉そうに海外語る癖にこいつはまんまジャップ思考じゃん
結局はこいつもジャップ社会に洗脳されたゴミ
もとをたどればこいつがバカなのも日本にアートが根付かないのもジャップ社会と教育の腐敗

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:42:03.19 ID:mddU0P9a00606.net
芸術や文化は金のある所に集まる。
今は中国の一人勝ちで日本が一人負け状態。

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:42:21.26 ID:wKIJB6c400606.net
>>522
○○展みたいなのはそれなりに人気だし別に日本社会に芸術を楽しむ余裕がないわけではないんじゃないの

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:43:15.74 ID:zlJb1X6s00606.net
客のせいにしだしたら終わり
お前に至ってはただのサブカルポルノ

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:43:32.44 ID:tgctexGpd0606.net
ラッパーの負け惜しみと通ずるものがあるな

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:43:41.77 ID:uuJTYZH5M0606.net
真面目な話メッセージ性の強さは漫画やアニメにはどう足掻いても勝てないからそういった芸術はこれからもガンガン衰退してくよ
寧ろ綺麗なものをそのまま描く芸術のが価値が出ると思う

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:44:02.63 ID:3tKU2qQZ00606.net
鈴木英人や永井博みたいなイラストレーターのほうがまだ感じるものがあるよ
レコードやCDのジャケットに起用したりしてアホみたいなこだわりを捨てた大衆的な拡がりを感じる

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:44:37.18 ID:QOo86wNa00606.net
縦横何メートルもある絵が飾れてしかもそこに何億も払う人間がいないだろ
逆にいる方がおかしいって

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:44:39.84 ID:ZdzADAPTd0606.net
>>539
あれは芸術を楽しむってよりイベント楽しんでるだけだと思う
そもそも日本の教育じゃアートの素養全く身につかないから芸術のことなんて一切わからんしな

546 :  :2019/06/06(木) 12:45:20.19 ID:ZDlYkoBgd0606.net
岡田斗司夫さん ランタイム1:33:00〜
カオスラウンジ問題→現代アート観
https://youtu.be/PJkgYs6lcm0

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:46:02.22 ID:ZO4IytFK00606.net
そこまで主語大きくしなくとも東京だけでも何とかすれば良いんじゃない
日本の文化って東京にしか無いし

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:46:10.41 ID:sJXPdvDO00606.net
>>546
岡田斗司夫みたいなのが出しゃばるようになったから
日本のアートシーンは終わった感ある

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:46:16.20 ID:vT1ixL94H0606.net
そもそも別に勝ち負けを競うような話じゃなくね?

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:46:21.73 ID:ikxs39is00606.net
中国は中流階級が増えて豊かさを実感しているらしいから挑戦できる社会になっている
んだろ 日本は中流階級が貧しくなって未知との対話なんてしている余裕が無いんだろ
自民のせい

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:47:32.93 ID:4+tUBQcep0606.net
一般人が理解できるようになったらそれはもう現代芸術じゃないだろ

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:47:41.00 ID:5OJms25D00606.net
ひとがどんな性的嗜好を持つのかは勝手だけど
それをもっと別の形にまで昇華させるのが芸術だと思う
四肢欠損の少女ドーンって欲望そのまま吐き出しただけでそれはポルノだよ
エログロなんてありきたりでチープで世界でもメジャーとして受け入れられないでしょ

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:47:41.84 ID:ZQwD9V7u00606.net
ロリコン、グロ

こいつは世界でも認められないだろ
というか発表の場所すら確保できん
日本だからまだ活動できてるんでしょ

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:48:45.70 ID:uuJTYZH5M0606.net
あと古典美術が日本で一定以上の人気があるのは製作者が死んでて何を思って作ったのか聞けないってのがでかいぞ
想像する余地があるから

逆に生きてる人や近世の場合記録が残ってて想像の余地がほぼ無くなる

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:48:48.64 ID:t1N6x5rL00606.net
コミケのサークルカットにも四肢欠損の一角の異常者集団があるけど
こいつはその中では一番美味いって程度で芸術でも何でもなくて
単なる異常性癖者が表に出張ってるだけだな

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:50:57.25 ID:avybrnRd00606.net
タピオカの絵を書いてみろよ

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:51:31.88 ID:dk0SpLs900606.net
みんな村上隆を叩くけど
人類の美術史の中に日本人作家の作品として収まったのは本当に良かったと思うよ
日本人がやらなかったら他のアジア人アーティストがそのままやっただけだろうから

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:52:27.59 ID:HsAMy6aP00606.net
>>16
これに尽きる

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:52:47.62 ID:D3oEsTe500606.net
よかったよ

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:57:14.62 ID:qncNnIdhr0606.net
>>16
村上隆本当嫌いだわ
オタクっぽいもの適当にコラージュしてるだけじゃねえか気持ち悪い

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:57:15.10 ID:oOl92+dwd0606.net
>>523
そりゃ前衛なんだから大衆文化にそんなすぐ影響与えたりはしないでしょ
現代美術とアニメ漫画の関係は現代音楽と黒人音楽の関係みたいなもんだと思う
あと基礎研究の例えで言うなら科学と技術との関係とも似てる気がする
ボトムアップの発展がすごいからって歴史的に直系のトップダウン型の発展を切り捨てるのは早計だと思う

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:59:53.83 ID:vPaoTyu7d0606.net
>>44
性欲丸出しジャップモンキーの作品じゃ世界でも評価されないのは当たり前やな

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:00:14.36 ID:0LAH8fkn00606.net
やたらトゲトゲしかったらokの現代アート

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:01:35.22 ID:WWlR5ebZ00606.net
そもそも美術に興味ないけどこいつの絵は不快にしかならないわ
同人誌くらいに留めておけよ

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:02:25.52 ID:u6BHdWokr0606.net
>>44
意味が分かればなるほどとなる作品なんだけど、誰一人意味も知ろうとせず叩く♡

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:03:13.68 ID:IVb9jrJVd0606.net
>>370
鴨葱さんちっーす

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:03:26.73 ID:vPaoTyu7d0606.net
>>565
愛玩動物がどうのこうのだろ
メッセージ性が浅いしキモいだけの作品

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:04:01.03 ID:TFz2KSfD00606.net
現代アートって技術もクソもないじゃん
感動できる要素が微塵もない
芸術ってのは磨かれた技術が前提にあると思うんだ

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:04:11.78 ID:BtwVQ1o000606.net
アニメの国だから芸術路線から程遠い人種の塊だからな

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:05:04.84 ID:g7Leh5HUd0606.net
佐野とか銭湯絵師の騒動でわかったけど、ジャップの芸術なんてパクリばかりじゃん

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:06:32.65 ID:fx0seoKpd0606.net
ジャップの敵はジャップ
常識だよな

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:07:59.14 ID:WXJ1mrIZ00606.net
叩かれてんのはパクリばっかだからだろ

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:08:16.16 ID:KZO2hUKd00606.net
現代アートの枠組みが広過ぎる
この人のはアートじゃなく漫画やイラストの枠組み
何でもかんでも現代アートにするんじゃねーよ
あと何だかわかんないラクガキとかガラクタとかな
訳分からんものを現代アート一括りにするから芸術のレベルが下がるんだよ
訳分からんものを現代アートっていう風潮はファックですね
訳分からんものは芸術でも何でもなくラクガキやガラクタなんですよ

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:10:01.67 ID:sJXPdvDO00606.net
>>553
ほんとそれ
そういうのをアートだって持ち上げる岡田斗司夫みたいなゴミクズみたいな奴らのせいで終わった

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:10:14.56 ID:dk0SpLs900606.net
なんで日本人が芸術を理解できないかって言うと
そもそも島国で世界史から孤立してんだよな
だから人類の歴史を長いスパンで見る事が出来ないし
自分達がそのどこに属するかいまいちピンと来ない
だからガラパゴった面白いモノが出来上がる可能性がある一方で
一度孤立するとトコトンまで孤立していく

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:11:26.78 ID:4syFaIHCa0606.net
>>565
意味がわかるように描けよって話。
冗談のどこが面白かいのか説明するような恥ずかしいことするな。

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:12:48.38 ID:KbKVLfdAM0606.net
>>565
ならなかったよ
これはゴミ

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:16:20.30 ID:wEv1qbWD00606.net
現代アートの主要顧客は大金持ちとキュレーターなのにその鬱憤を庶民にぶつけられてもね
ZOZOのあいつに営業したら?

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:16:22.00 ID:mc+dgFs200606.net
現代美術の人がやるブラックジョークってスベってるんだよな
ひと昔前のノリなんだよ

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:17:30.22 ID:rBeRhYymM0606.net
>>44
こんなので日本人に受け入れられないと嘆いてたのか

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:18:16.16 ID:P7qLr4J6d0606.net
誰も困らないんだけど

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:18:52.95 ID:+31OhkFa00606.net
>>44
見てないけどタイトル「犬」ってやつか

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:21:23.41 ID:HFh3+kU5d0606.net
>>1
佐野研二郎みたいなのが第一人者になれる時点で日本はアホだよ

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:21:52.12 ID:THGUqExer0606.net
ふーん鼻ほじ

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:22:34.64 ID:6B0gxm2000606.net
アートしてる自分というオナニーテーマで制作してるからな

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:22:46.63 ID:dk0SpLs900606.net
>>576
一度アニオタになると普通のドラマや映画を見られなくなるって誰かが言ってた話とも通じるけど
オタク化は物事をテンプレ化、単純化して理解を簡単にするけど
テンプレに無いモノを理解する思考力が衰える負の側面もあるんだなと思う

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:23:35.11 ID:yzOZ4Hzs00606.net
こいつの作品見るくらいなら掘骨砕三でも読んだ方がいい
3倍は才能あるから

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:24:12.87 ID:phSDjyNM00606.net
イギリスの反トランプデモでは巨大風船のトランプベイビーが大人気だろ
ああいうのが現代アートなんだよ
高尚で難解なものばかりではないが、
風刺漫画すらろくに描けない日本人には難しいだろうな

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:25:41.55 ID:3Tsw2v3Bd0606.net
そもそも、ジャップの美術って中国の丸写しじゃん
ジャップで海外から評価されたのは浮世絵だし
半分アニメみたいなもんだろ

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:27:57.72 ID:0zkkGI1R00606.net
現代アートをよく分からないことやってる人たちって思考停止してこき下ろそうとするのは良くない風潮ではあるな。
理解しようとした上でこき下ろすのは構わんが。
他のことにも当てはまるけど、自分と違う発想を理解しようとすらしないパターンでの拒絶は不寛容社会ならではともいえる。

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:28:44.48 ID:KbKVLfdAM0606.net
山口晃は好きだよ

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:30:53.48 ID:cS8mHarM00606.net
>>16
うむ。ネガキャンとしては最高だった

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:32:15.47 ID:dk0SpLs900606.net
>>590
細野不二彦の漫画の村上評がテンプレ化してるから
もうそれ以上の思考ができないんだと思う

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:33:04.06 ID:KbKVLfdAM0606.net
>>82
なんでソースが美術メディアなんだよ
適当こいてんじゃねえよバカが

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:33:27.82 ID:5aE/sI1ga0606.net
だって日本に限っていえば現代美術より昔の美術品の方が圧倒的に上じゃん

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:34:48.67 ID:ztnBTJzdp0606.net
一切困らないんだなこれが
パトロンいないとおまんま食えないカスどもなんか知らんがな

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:36:15.18 ID:+31OhkFa00606.net
>>589
昔から日本の中だけではーこれええねえって普通に人々が
愛好してたら海外に発見されてアートってなるパターンだよね

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:36:43.79 ID:FX1jJICKd0606.net
>>44
バイオレンスジャックのなんたらキングがこんなん連れてたな

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:37:05.54 ID:3Tsw2v3Bd0606.net
>>565
この手の奴ってもう信者だからなw
何も考えてない
何書いてあったって賞賛する

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:37:34.33 ID:QCMCGfm5d0606.net
ジオング少女の人?

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:37:54.10 ID:Ev0eykc2a0606.net
>>588
風刺漫画で大喜びしてるやつって言っちゃ悪いが程度が低いと思うわ
やる夫改変した鳩山AAとか安倍AAとかあったけどさ、あれやってるやつは楽しくてしょうがないしドヤって感じなんだろうけど
見る側からしたらただただ憎悪を煽ってるだけで面白くもなんともないしな

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:37:55.45 ID:vT1ixL94H0606.net
なんで日本の現代アート作家は頭のおかしい人ばかりなんだろう
作品は前衛的だけど見た目や言動は普通の社会人っていう人はおらんの?

603 :  :2019/06/06(木) 13:38:02.24 ID:ZDlYkoBgd0606.net
>>548
動画中のコメントでも、"オワコン"と
揶揄されてます…

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:38:19.04 ID:jpEyj+I900606.net
大衆が何言おうが何の影響も無いだろ金出すわけじゃあるまいし

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:39:38.52 ID:6DdwGsWe00606.net
貧困が深刻化してる日本で金持ちの投資対象に成り果てた現代アートに庶民の誰が愛着を持つんだよ、クソ垂れ流す暇があったら早くパトロンでも探しに行けよ

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:40:09.37 ID:cS8mHarM00606.net
まあ本当に価値があるなら世界中で違法コピーされまくってでも広がるからな。

漫画アニメの違法コピーは山ほどあるけど、現代美術の違法コピーとか全然聞かないわな

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:40:58.98 ID:t5eCs1lF00606.net
>>44
こういうのを芸術っていうのほんと嫌い

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:41:10.32 ID:j3Fob8nX00606.net
屁理屈こねないと鑑賞できないようなものは要らない

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:41:19.11 ID:+/RhybT000606.net
日本だと美術の時間に美術史やアートの見方何も教えてくれないだろ、それが完全なる理由
このスレ見りゃわかるけど、普段ジャップジャップ言ってるケンモメンも完全にジャップ教育観の下に思考が定まってるんだよな
会田はローカルな人気しかないけど、村上隆とかネタ抜きに恐らく近代以降の日本人で一番美術史に名前が残る作家だろ(まあ美術ってのは作家が死ぬまでどうなるかわからんけど)
でも日本だと俺たちのアニメ文化をパクったーとかそんな貶し方が未だに跋扈してるわけで、なんでそうなったかって言うと前述の通り日本の美術教育が悪い

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:41:38.96 ID:PLa+CqZ6M0606.net
ポップカルチャーに負けただけ

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:42:09.00 ID:dZfhO+df00606.net
>>1
叩くってより一般生活が苦しくて芸術を嗜む余裕がない

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:43:48.18 ID:HOWe+aiI00606.net
ツイフェミ界隈に訴えられた人か
主語を「日本人」にしてしまったせいで、ネトウヨ界隈も敵に回してしまったな
頭悪すぎる

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:43:49.02 ID:Edvvkgpj00606.net
>>590
対立煽りやりすぎて即拒絶の癖がついてるんじゃないか

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:43:57.17 ID:DG4Df88r00606.net
いや単に日本が落ち目になったからだろ
上り調子の上海や香港に移るのは当然の結果

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:45:00.53 ID:14YkCW5J00606.net
>>1
一般国民じゃなくて一部の意見に油を注いで炎上ビジネスやるニュースサイトやスポーツ新聞やワイドショーだろ

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:45:34.43 ID:wEv1qbWD00606.net
アートを特権階級から取り戻して大衆からのボトムアップの可能性を信じてる日本人現代アーティストの嘆きだと思うとちょっと趣きは違うかな
それがこの世界で成立できるかは望み薄だが

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:46:19.71 ID:wrEZv6sm00606.net
現代美術みたいな詐欺商品は流行らなくていいよ
好きなら儲からなくてもやってろ

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:46:38.34 ID:JC/y24kH00606.net
作者の人間的魅力も重要だよね
村上や会田ってなんか面白みを感じられない

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:46:45.52 ID:KgjNnyiDd0606.net
>>606
違法コピーの話で、複製芸術で時間的表現の漫画アニメと基本一点物の美術作品比べてる時点でおかしいだろ

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:47:39.27 ID:Q6QBcxDC00606.net
現代美術は別にどうでもいいだろ
頑張ってるならともかく、人のせいにするならそれまで
本場が向こうなら上海でもシンガポールでもいくべきでは?

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:48:04.05 ID:+31OhkFa00606.net
>>616
でも作風が大衆から嫌悪されるの意図してる作品だからそれって無理じゃね

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:48:23.04 ID:RKAFKWN5a0606.net
日本は漫画アニメの同人文化があるからな
無駄に高いだけで退屈な現代芸術が売れないのは仕方がない

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:48:30.58 ID:+7LCrYpK00606.net
>>590
それやってんのが、自称リベラル(笑)のサヨク界隈やフェミニスト界隈なんだからなぁ・・・
オタク叩きとかもほんとひどい
香山リカなんて、昔はファミ通でコラムを書いてたぐらいだったのに、最近ではゲームオタクも叩いてた・・・

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:48:31.22 ID:jyI71k83M0606.net
嫌悪されてるのは会田だけだと思うぞw
(村上もいるか)
そもそもこいつらが現代美術家ヅラするのが間違い
日本の現代美術の衰退を国民のせいにするのも
言語道断

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:50:18.66 ID:+7LCrYpK00606.net
そもそもサヨク界隈やフェミニスト界隈って、エロに寛容な側だったはずじゃないのか?
いつからエロ表現を叩く側になったんだ?
戦時中の日本みたいになってきてるぞ

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:50:19.54 ID:20t2talq00606.net
日本で肖像画依頼 30万

フランスで依頼して空輸 5万


日本の画家は恵まれてると思うよ
フランスだとまず食えないレベルの画家でも日本だと大御所扱いだぞマジ

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:50:43.39 ID:lH1JeaDO00606.net
現代美術って同人雑誌みたいなもんだろ

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:50:52.71 ID:76m/KhU4p0606.net
>>620
会田はそれを憎んではいるのね
https://i.imgur.com/NM8xtdb.jpg

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:51:12.71 ID:sJXPdvDO00606.net
>>624
村上はいいと思うけどコイツは
ただの残酷エログロ趣味だし

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:52:11.91 ID:sJXPdvDO00606.net
>>603
岡田斗司夫がオワコンなんだよね

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:52:53.23 ID:fQe+jF2D00606.net
これが日本の現代芸術


163 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/11/07(月) 08:53:03.57
燃えるジム
我が子が燃えて叫ぶ上級国民の父親
それを撮って楽しむマンコ達
この全てを収めて撮影してネットに投稿する作者

すべての構図が完璧

作品名:日没
http://pbs.twimg.com/media/CwkKZBSUsAQ4pfz.jpg
※この中で生きたままの5歳児が燃えています
ジャップの他人への冷酷さを心憎いほどに鮮やかに表現した真の現代芸術
子供の焼死体を作品から作り出し、さらにそれをも素材に用いて作品として昇華する、現代社会に警鐘を鳴らす問題作

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:53:30.72 ID:qUBaNUHt00606.net
>>565
俺の感覚的には手足もがれて飼いならされた倭猿の象徴だがそれであってるのかねえ
俺ならもっとわかりやすく猿で描く

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:53:46.86 ID:AFsqpELtr0606.net
>>17
評価しないのではない
金がないだけだ
上海香港シンガポールは評価している訳ではない
金があるだけ

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:56:52.90 ID:FdaCXDPl00606.net
ただの投機だよね

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:57:45.34 ID:frfOLg5Z00606.net
>>619
皆が価値を感じられるものなら、複製品や印刷物の形で庶民の身近にあってもいいと思うんだがな
そういう需要もないってのは存在が認知されてないか、価値がないと理解されてるか

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:57:46.73 ID:T4QMlf3000606.net
>>12
こいつに関しては認められてるからこうやってネタにされてんだろ

ほんと馬鹿だなあ

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:59:35.33 ID:JC/y24kH00606.net
>>625
宮崎学の頃はまだロリオタクに同情的だったらしい
海外も昔はロリと同性愛は共闘してたらしいが
やっぱちょっとロリは無理って世界的になったのだと思う

香山さんの弟さんが、こんなエピソードを紹介されています。
姉ちゃんはね、本当はすごく「熱い人間」なんです。
1989年の宮崎事件のとき、彼が逮捕された日に姉ちゃんは僕の部屋に来ていて、
ふたりでテレビのニュースで知ったんです。そのとき、宮崎の部屋がテレビに
映し出されて、ビデオやロリータ本などが山積みにされて足の踏み場のないような
場面が映し出されましたよね。あれを見て、姉ちゃん、シクシク泣き出したんです。
そしてその後、「お前の部屋と同じだ! 一体、お前と宮崎はどう違うっていうんだ!」っ
て叫んで号泣したんです。当時23歳の僕の部屋は、宮崎の部屋とまるで同じ
ようなものだった。姉ちゃんは、僕の将来を心配したのかもしれません。

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:00:05.26 ID:1CJDf11z00606.net
ポルノだけは東アジア席巻してる
表現規制少ないほうが産業は成長する実例

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:00:42.29 ID:KgjNnyiDd0606.net
>>635
アートは皆が価値を感じられるものだとは思わないけど
普通に今ユニクロとコラボしてたりするよ

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:01:05.54 ID:s8N1GrzP00606.net
代わりに漫画文化が発展してるからねえ
富裕層に文句を言えよ

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:01:17.47 ID:qS0y09lU00606.net
すべてはジャップのせい

自分に否はない他人が悪い社会が悪い

嫌儲思想まるだしだな

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:01:37.83 ID:T4QMlf3000606.net
>>635
ウォーホルとかそういう流れはあったよ。

あと需要に関してはお前ら発狂するだろうがこいつの作品展示とか大入だから
普通にあるんだよ。

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:02:03.84 ID:x401WvIX00606.net
現代美術とカルト宗教の違いってなに?

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:08:12.14 ID:T4QMlf3000606.net
>>639
大昔に岡本太郎が何処かのガラスのコップに自分のデザイン入れて出したら
ボコボコに叩かれたってエピソード思い出した。
もう50年以上前のことなんだろうけど
結局日本人って権威主義的すぎるんじゃないかって思う。
もちろん全員そうだとは思わないし、
会田の作品がそれなりに受け入れられる土壌もあるのは事実なんだけど
ある層の人間、芸術と呼ばれるものに対しての勝手な思い込みと崇拝をしてる連中が
例えばこの板とかみると結構いて
その思い込みから外れるとボコボコに叩いてくるわけだろ

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:08:24.73 ID:093aKnPi00606.net
叩かれるって佐野研二郎のことか?

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:08:32.49 ID:z33ljDZmd0606.net
会田て確かロリコン写真家だろ
小林万桜とか紗綾の写真集買った記憶が有るな

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:09:23.74 ID:6AP6r/bQ00606.net
これって結局パトロンの話しでもあるよな
80年代良かったってのは経済的にアジアでイケイケだった国は?っていうので符合する
アートって一方ではその価値の評価金額はパトロンの力でもあるわけでしょ?
今アジアの拠点が上海や香港やシンガポールってのと金持ちの比率を見ると?これも合点がいく。
衣食住満たされ、周りへの配慮が出来る資産もある場合次は名声や寄付とかの奉仕に向かうと考えると文化への寄与ってのも選択肢だろうし。
まぁ日本にだってまだまだ金持ちはいるけどそれでもパトロンが減っているって言うなら
金にしか目がなく文化的なものに金を出す余裕のある金持ちがどんどんいなくなっているって考えると納得できるけど

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:10:21.74 ID:T4QMlf3000606.net
>>643
>>644で書いたけど
むしろ現代アート叩いてるお前みたいなのがカルト。
現代アート自体はここの作家の表現でしかない。
超絶技巧みたいなのもあれば電波受信しすぎてて心配になるものもあるようなそういうジャンル

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:11:49.30 ID:pkO9G6cF00606.net
>>644
あのグラス復刻してくんねえかな 顔があってもいいんじゃないですかね

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:13:56.39 ID:T4QMlf3000606.net
>>649
俺もいいと思いますし、欲しいなあって思う

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:14:22.13 ID:+31OhkFa00606.net
>>644
サントリーのかなそんな叩かれたっけ

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:15:16.69 ID:q1cHeQJp00606.net
叩く人たちを黙らせる素晴らしい作品を出せばいいんじゃないですかね…

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:15:33.71 ID:gEHakR1400606.net
会田誠は十分に評価されているし、誰の話なのか具体的に言って欲しい。

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:15:45.15 ID:JC/y24kH00606.net
>>649
川崎の岡本太郎美術館で売ってたような気がする

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:16:17.32 ID:nkyoGzQx00606.net
芸術はゆとりが無いと愛でられないから。戦争中に売れた画家なんかいないだろ
つまり日本は余裕ねんだわ

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:18:01.77 ID:pkO9G6cF00606.net
アート、広告/デザイン、スポーツもだけど80〜90年代は西武グループが結構がんばって振興してくれたおかげで一時期色々と楽しかっただろ
あの金の源泉がフクイチの土地売却費だったのかと考えるとなんとも言えない気分に今はなってしまう

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:19:01.28 ID:pkO9G6cF00606.net
>>654
あー そりゃあるかもなあ 行く機会があったら多少高くても買ってもいい

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:20:10.29 ID:mHLBMdGUa0606.net
被害者女性が芸術論の是非に持ち込みたくないって訴えたのに芸術論に持込んだカス

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:20:12.79 ID:T4QMlf3000606.net
>>651
もうボロクソだったらしいぞ。
岡本太郎の特集やると大体ネタになるくらい
だから俺みたいなのでも知ってる。

日本の場合、派閥的なものこそあれ、本来は美術とか工芸とかそういう言葉が存在しないくらい表現に関しては自由だったのにね。

それが、明治になって西洋からその概念が入ってきて一気におかしくなったと俺は思ってるよ
海外はこうだと一度言われると、崇拝、権威構造みたいなものができて、
その海外がやめたわって言ってもやめられなくなってんだよな。

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:21:33.98 ID:T4QMlf3000606.net
>>654
マジか、横からだがありがとう。
青山の方には何度か行ったことあるけど、
美術館はないんだよな、恥ずかしながら

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:23:43.39 ID:pkO9G6cF00606.net
>>659
美術系の大学の先生なんか全員がとは言わないけど結構アレよね ガチガチすぎて
大学が利益と実績主義になってるからそのせいもあるんだろうけど

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:23:47.46 ID:x/b38a9ua0606.net
現代美術だけじゃなくて文学も経済もそうなってるんだが?

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:24:09.96 ID:rfjCbzNhd0606.net
>>412
本人曰くペット産業に対する批判だってさ
だから気持ち悪いとか気分悪くなるのは正しい受け取り方らしい

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:24:59.32 ID:kHKvrNtr00606.net
北斎はアジア美術のレジェンド

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:25:27.95 ID:JC/y24kH00606.net
>>657
ググったら昔のとはちょっと違やつだった
でもグッズいっぱいあるから面白いのもあると思う
https://pbs.twimg.com/media/D7IjDFHUIAAICpl.jpg

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:25:43.73 ID:E8act0Tv00606.net
手塚治虫の凄さはわかってもピカソの凄さとか良くわからん
手塚治虫の漫画は古くさい部分はあるしにても今見ても面白いからな

ピカソの絵とか退屈で死ぬ

ほとんどの人間はそうだろ
偉い人が凄い凄い言ってもだからなに?って感じ

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:25:47.17 ID:YIvf12vgM0606.net
何が言いたいのか?
現代アートを会田誠自身が理解していないとしか思えない
もしそうだとしたら非常に残念

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:26:24.21 ID:X59VmWtQ00606.net
少なくとも無関心はお前らのせいだろ

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:28:41.80 ID:FRk/45AG00606.net
現代アートって旧来の芸術の土壌があってこそだろ
日本にその土壌があるとは到底思えん
近代に入って油彩やったらからってアジアで一番の芸術の都になった訳じゃない
それこそ日本の美大に籍置いてたら如何に下らんことやってるか知ってるだろ
香港やシンガポールみたいな中華圏文化の入った場所こそアジアの本場なんだよ

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:29:31.76 ID:GtyhtZ/Ya0606.net
https://stat.ameba.jp/user_images/20180309/10/barberkuro/a1/26/j/o0640048014145949862.jpg
人犬なんて有名なものを会田誠が知らないわけがないと思うんだが

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:29:45.59 ID:I80pbfRC00606.net
日本人の多くは技巧を凝らした作品以外は認められずただの工芸品までをも芸術だと思い込んでる

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:30:40.88 ID:YIvf12vgM0606.net
文脈、背景、コンセプト、解説、世情、アーティストの流儀、
これらが組み合わさって現代アートが成立している、そしてアーティスト自身が現代アートだ

知識や教養のない一般国民が現代アートをわかる必要はないし、わかるはずもない

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:30:59.74 ID:T4QMlf3000606.net
>>666
爆笑の太田が多分話聞いてると結構な鬱状態だったであろう時に、ピカソ見て、アートはいまだよく分からんが
その時ああ、こんな自由でいいんだと感動して考え方を変えることができたって言ってたそうだけど
そういうもんだと思うよアートって。

ピカソのなんて青の時代がわかりやすいからそのあたりから追ってくとわかるが、もうかなりの理論が詰め込んであるんだけど。
そういうのはみる人によってはどうでもいいわけだし。
タイミングと好みの問題でしかないと思う。

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:32:18.74 ID:1+ouSapU00606.net
>>112
確かに

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:32:56.55 ID:Vfa4W8tK00606.net
美術に勝ちとか負けとかあるん

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:33:18.08 ID:T4QMlf3000606.net
>>661
思うに現代アートが70年代くらいまで元気だったのって
敗戦があって権威構造がぶっ壊れたからだろうな。
アンデパンダン展とかあったり、みんな好きに表現してた。
表現してたらまた権威構造が再構築されてコノザマって感じだろうな

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:33:19.10 ID:g1xV3jhg00606.net
勝ち負けとかくだらないもん気にして画業してるなら辞めたらその仕事

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:33:30.29 ID:Qn4GDK9O00606.net
美術手帖にしたところでお仲間同人誌だもんな
そら世界からは見向きもされませんわ

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:33:42.52 ID:iiefe0t/00606.net
都知事が現代美術に理解あるんだぞ!

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:34:20.17 ID:hHOniEij00606.net
ジャップの美術やアートってコネとお友達同士の金の回し合いじゃん
良かったよ

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:34:34.11 ID:1gvKcw8W00606.net
はっきり言ってやるよ
現代アートはアートですらないただのゴミ

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:34:48.76 ID:9TYEhunX00606.net
ヒルズで個展みてきたけど凄い
リアル画も抽象画も彫刻も小学生のようなイラストお遊びもなんでもできる
やきうでいうとこころの万能で30-30選手だけど作品は記憶に残りづらい

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:35:39.04 ID:1+ouSapU00606.net
>>331
そもそも、プラトンのイデア論で超越なんて言ってないぞ
それは新プラトン学派

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:35:40.04 ID:ytglo9I9K0606.net
現代アートはゴミ
俺の中でその評価は揺るがない
だから別にどうでもいい

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:36:24.40 ID:T4QMlf3000606.net
>>671
そもそも工芸品と美術品の区別をしなかったのが日本であり、先進的な考えを持っていた。

ところが明治に西洋の遅れた概念が入ってきて
美術と工芸なんて訳の分からん構造ができた。

現代アートみりゃ、西洋の方はもうそんな考え捨て始めてるのにな。
初期で言えばウォーホルしかり、この前お前らがなんだこりゃといってたジェフクークズしかり

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:36:58.27 ID:mkqIpSwX00606.net
>>663
やっと答えきたと思ったら意味不明なんだが!?

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:37:42.38 ID:T4QMlf3000606.net
>>684 >>681
カルト宗教と変わらんからそういう奴はコメントしなくていいよ。
超絶技巧みたいなものみてもいやこれは現代アートではなくとかお前らみたいなやつは言い出しそうだし。

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:38:15.51 ID:5JddZl9c00606.net
美術とかどうでもいいし

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:38:29.67 ID:0b3ka5jw00606.net
この煽りはケンモ魂を感じる
どんどんジャップ批判やってくれ

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:39:01.44 ID:aFx90IxI00606.net
金にならないゴミを必死こいて褒め合ってるイメージしかないですね

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:40:07.06 ID:L602xAF100606.net
こいつのこのレスみてると

やっぱアートって詐欺なんだなと

しみじみ思えて仕方ないんだけどw

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:40:17.59 ID:frfOLg5Z00606.net
もう金持ちのパトロンにだけ阿ってれば?
と思ったけど今の日本の上級国民のセンスはネトウヨイキリオタだしな
ニコニコ動画!カブキ!安倍マリオ!ストパン自衛隊!

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:41:07.97 ID:QT21ZKk600606.net
>>44
無理だわ

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:41:28.31 ID:pkO9G6cF00606.net
>>681
有名作家に面と向かって言ってみてよ

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:42:09.21 ID:tudO4wjm00606.net
>>355
それ自分も嵌ってんじゃん。
それがまた現代アート?

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:44:30.83 ID:hRQOaWLW00606.net
日本の現代美術のエースが佐野だからなあ
身内で賞レースまわしあってりゃ発展なんかしないだろ
あほくせーことが知れ渡っただけだよ

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:44:35.89 ID:G0UXFSnO00606.net
良かったですね を見ると飯にしましょうのひとが無条件で想起されるからやめろ

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:46:01.61 ID:HvCO3RV800606.net
すまん現代美術とかいうゴミはこのまま消えてくれてOK

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:46:58.59 ID:N8nyMjZ8p0606.net
>>696
アートとデザインの区別がつかないのもまた日本人の教養の無さが滲み出てて良い感じにジャップだね

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:47:15.85 ID:Ju7INQGs00606.net
あいちトリエンナーレとかいうクソみたいなイベントにも
めっちゃ税金ぶちこまれたんだが

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:50:26.40 ID:5b+zJA/Ya0606.net
>>696
あれは商業だろ
反論できなくなるとそうやって関係なもの引っ張ってくるところとかまさに老害だよな

というか現代アート批判してるのは老害って言い切れるわ
漫画とかアニメとかゲームを全部一緒くたにしてクソというのと変わらんもん。
会田がきにいらないとか、
誰それがクソとか
コンセプトに頼るような作品は俺はどうかと思うというなら
その人の好みの話でしかないし、反論があれば反論して、かつ尊重されるべきだと思うが

お前らのやってることはただのレッテルばりだしな。
まだいいとこ中年だろ、お前ら
それで頭のかたまり方が老人と同じじゃ救いようねーじゃん

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:51:44.20 ID:f+qpTr7E00606.net
日本のものはサブカルからの引用だもんな
欧米のものは現代美術のアイディアがサブカルに引用されていくけど

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:52:41.76 ID:5b+zJA/Ya0606.net
>>702
超絶技巧は?
お前らでもわかるところで言えば草間彌生は?
現代アートの狭い部分だけ見てかたるなよ。

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:53:03.49 ID:hHOniEij00606.net
>>701
レッテル貼りとか言ってるやつがレッテル貼りまくって勝った気になっててうける

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:54:53.58 ID:5b+zJA/Ya0606.net
>>704
>>680みたいなクソレスしてる奴が何言ってんだ?
若年性痴呆わずられってんのか?老害は黙ってろよ。

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:55:44.49 ID:fCLPiOyZd0606.net
そうかおまえまた負けたんか(煽)

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 15:00:06.02 ID:0LAH8fkn00606.net
こういうときの「いいね」ってどんな意味なんや?

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 15:04:27.14 ID:ou/wyrF6M0606.net
>>355
自分が認めたものを叩く奴はもれなく馬鹿って感覚はここの人間と一緒やんww
何が違うの?ww

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 15:05:02.72 ID:iiAv2Qg1d0606.net
アートでも!経済でも!その他諸々置いてきぼりじゃっぷw

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 15:06:11.60 ID:stsXkFAI00606.net
それはそうだが、会田の作品は胸糞わるくて

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 15:07:44.17 ID:su2jwdRup0606.net
そうは言われても分かんねえもんは分かんねえし
興味ねえもんは興味ねえよ
他の国で売れるならそれでいいだろ別に

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 15:08:17.90 ID:0jxi07Om00606.net
モルゲッソヨみたいなのがたくさん作られるのか?
それは勘弁

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 15:09:57.89 ID:3qnRtaMA00606.net
せっかく応援してたのにこの発言は幻滅したわ
結局一流の美術力を問われる業界(ゲーム、映画)から逃げ出しただけの糞野郎だったんだ

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 15:11:52.04 ID:QCYJ0VY200606.net
>>637
キツネ目の男かよ!

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 15:13:43.56 ID:VlMZARst00606.net
実際よかったんじゃない?

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 15:14:19.26 ID:KZO2hUKd00606.net
キャンバスを青く塗っただけの絵を金持ちが何億とかで落札する
するとどうだろう
普段なら見向きもしないキャンバスを青く塗っただけの絵を見て他の金持ちがしたり顔で「ほほぅ…深いですな」とか言い出す
こんなもんを分かった気になってありがたがってる奴はアホ
伊藤若冲の絵を見ろよ
美術分からない奴でも一目見ただけで心奪われるわ

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 15:14:20.22 ID:W83TWUqS00606.net
これに関しては日本の税制が悪い
節税対象になるかどうかで若手に投資して支援し易くするノブレスオブリージュが発生するのもある
相続税が払えず美術作品を焼却したなんて話があるのは日本だけなんだよね

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 15:18:03.77 ID:su2jwdRup0606.net
>>717
どうせ大した美術品じゃないんだろ
モナリザとかが燃やされたわけじゃないんだから

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 15:18:16.04 ID:RhH2vKpXa0606.net
漫画の延長みたいなもんを見せられても心は動かんな

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 15:22:13.54 ID:su2jwdRup0606.net
その程度なら無料で

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 15:23:06.85 ID:hHOniEij00606.net
>>705
頭の固まり方が老人と同じだねきみ
救いようが無いわ
どの立場から言ってるのかしらないけど自分の好きなもの否定されたら癇癪起こして発狂ってどんな教育うけてきたの?
幼稚園からお母さんと一緒にやり直せば?

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 15:24:57.42 ID:T8dFRhPj00606.net
無関心と嫌悪を一緒にするなよ
嫌悪は少なくとも関心がある表れだぞ
日本のアートは無関心なんだよ

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 15:25:01.57 ID:2tHCWYF800606.net
日本人は感性が違うって言えば収まる話では?現代美術に共感できなければ人類ではないとでもいうのか

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 15:26:45.99 ID:YyX8diW6a0606.net
日本が拠点になる必要なんて全くない
実力ある奴は世界に出ればいいだけ

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 15:30:24.95 ID:W83TWUqS00606.net
>>718
循環と投資が起き辛いってのは権威主義者にとっては天国だが文化と経済は衰退する
カネがあっても胃の大きさは変わらん
税制や政策のせいで欧米にあって日本に存在しない産業と市場がある
自動車のレストア市場なんかは分かりやすいが製造から13年経つと税金が跳ね上がり強制的に二束三文で旧車を売り新型車を選ばざるを得ない国と
13年以上経っても他社の新型エンジンを積むような改造を施せて新車より高く売れるような所もな
大衆車でさえ美術作品のような取引が出来たりする
一般国民が偶然でも運でもなく実力でモノの価値を高める事が出来る市場や産業があった方が勝手にイノベーションが起きるんだよね

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 15:38:09.18 ID:Emm2vfY800606.net
教育にすら金かけない国に美術なんて根付くわけないだろ
諦めろ

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 15:41:24.32 ID:0vFFtex800606.net
>>343
現代美術に限定する意味がない

我が子を食らうサトゥルヌスや世界で最も描かれたキリスト磔刑図その他、バロックから今まで美術は耽美的・貴族的なものとは明らかに異なった領域に軸足があった
単に日本にとっては絵画の西洋的価値観自体が主流になり得なかったというだけの話で、それこそ会田の「世界を基準に遅れを測るのは無意味」という意見に同意できる

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 15:41:36.62 ID:BtwVQ1o000606.net
ジャップ評はバスキアバンクシーすら落書きでおわちゃうから
綺麗なアニメ見とけ

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 15:43:49.29 ID:S7g8vDIE00606.net
https://www.cinra.net/uploads/img/report/201802-aidamakoto_l_full.jpg

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 15:44:06.55 ID:UzDXqYug00606.net
変態性欲を絵画にぶちまけるのは別にいいけど、こいつの場合芸術にまで昇華できてないからクソ
ただの変態ポルノ絵のまんまじゃん
芸術家面すんな

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 15:45:48.98 ID:pGuRlGRo00606.net
>>44
これは現代アートの文脈だとどういう説明なの?

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 15:47:52.78 ID:pGuRlGRo00606.net
テーマ倭猿とかなら、少女よりもチンコ丸出しで手足もがれたオッサンのが説得力ある気がするんだけど

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 15:50:33.76 ID:AYAuQTS6d0606.net
心から良かったと思ってるよ

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 15:52:53.70 ID:hED7u7T300606.net
>>700
芸術監督が津田大介で界隈から大絶賛されているという世界最悪の代物。

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 15:54:50.56 ID:dBE5aUwka0606.net
説明文ありきの芸術

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 15:54:59.41 ID:0vFFtex800606.net
>>731
世間的に(というか男社会に)認められる女性の「かわいさ」っていうのは、自分を脅かさない愛玩動物のような安心感が基礎になっているという指摘

これに不快感を感じさせることが目的の達成で、その不快感は実は男性の女性への玩具としての扱いと同等だという主張
普段不可視となっている不快感を誇張して可視化したもの、という作品だろう
ここまで先鋭化せずとも美術には意図が込められているもの

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 15:55:26.28 ID:lDzi6AG200606.net
しょうもない現代アートしか作れなかったアーティスト側の問題だろ

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 15:56:37.97 ID:ro6vF7+V00606.net
日本人はドライブレコーダーという現代庶民アートを愛し高く評価しているからね
見ない日は無い位に

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 15:58:51.83 ID:E8act0Tv00606.net
工藤静香が絵の展覧会で入選してるんだよな臭
バンクシーが凄いっていうけど
バンクシーが描いたとされる東京の防潮壁の鑑定ができてない時点でいい加減な業界ってわかるわ

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:03:05.76 ID:UzDXqYug00606.net
>>736
全裸で乳房が膨らみかけの思春期の女の子が四肢切断されてるのが興奮するのお!!って言っとけよ
そんな取ってつけた薄っぺらい嘘つくなや

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:03:57.69 ID:1gvKcw8W00606.net
ゴミはゴミ

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:04:49.38 ID:4uxtIKVJa0606.net
錦鯉は売れてるらしいじゃん
もっと和を押し出したら

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:05:53.03 ID:1gvKcw8W00606.net
全部のタイトルに屁理屈ってつけろ

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:08:12.87 ID:bBGIFSwia0606.net
このオッサンは勝手に被害妄想にとりつかれてるけど
単に日本人の消費能力が落ちてるだけだと思うけどね
貧しい国民に絵が買えるかよというね

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:08:57.19 ID:+31OhkFa00606.net
>>716
今まで皆がやったことない事やったもの勝ちみたいなところあるよね
カンバス真っ青に塗っただけが評価されたからってそれ真似してももう
価値が無いっていう

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:09:33.04 ID:T4QMlf3000606.net
>>739
バンクシーが公募に応募したのかよ
社会常識もあったもんじゃねえな

なんでアートってこういう基地外を呼び寄せるんだろうか

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:09:42.56 ID:W83TWUqS00606.net
>>727
>>738
普段読んでいるものや見ているもののイメージを誰でも見える形にして他人と感想を共有出来たりしたって所よな
偶像描写禁止でなければ神学において視覚表現はいつもセット

YouTubeで昔の日本の曲が日本のレコード会社に消されまくった事があるが
レコード会社にとっては従来の商売にとって脅威だった
これがもたらした悪影響は世代間人種間の断絶に近いものであらゆる場面での会話のネタがごっそり消えた事になる
世代間コミュケーションの孤立化を新旧だけで測るようになり共通の何かも消える

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:10:14.12 ID:+hdXxCuLK0606.net
頭のおかしいババアに訴えられた人だっけ?
まあ興味を持たない人間責めるより
興味を持たせられない芸術界側の力不足を嘆いたら?

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:11:22.60 ID:Xn69qAEL00606.net
ただのペドフェリア

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:11:44.45 ID:VWhpCHb9a0606.net
日本人は賢くなりすぎたからな
ウサギの置物に100億とかまともな脳みそあったら笑っちゃうわ

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:13:45.81 ID:pkO9G6cF00606.net
お前らそれじゃ批判になってないぞ

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:14:41.45 ID:nCLATP0pd0606.net
そもそも国に余裕があるから芸術文化が生まれるんだわ
現時点で金のかからない大衆文化が他アジアよりもクソとは思わんしな

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:14:55.35 ID:Xn69qAEL00606.net
こいつの名前で検索して作品見てみればいいよ
ただのロリコン絵
単にこいつは世界の声を聴くときこいつの絵を好きな人間の声だけ拾ってるだけであって
これを世界中の一般人に見せたら嫌悪持たない人の方が少ないと思うよ

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:15:15.88 ID:tKJmXan/00606.net
日本はアーティストに限らず経営者とかでも個を出すものを嫌うからね
平等に慣例に従うのを好む

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:15:55.07 ID:T4QMlf3000606.net
>>750
いいか悪いか別にして、
税金対策とか投機に利用してるやつもいるんだよ
俺も不健全だと思うがね。
しかしながらお前の言ってることは株とかやる奴はアホというのと同じ。
そう理解してるならそれでもいいけどどう見てもそうじゃないからなあ

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:17:03.45 ID:YabIelcp00606.net
芸術なんて生活に余力がなきゃ金出せないからな
アジア諸国は逆に経済発展して余裕が出てきたんだろう

冗談めかして皮肉ってないで、なんとかしたいんだったら
トリクルダウンを実現させるために社会民主主義でも
信奉したらどうよと

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:17:39.85 ID:pkO9G6cF00606.net
>>744
知ってて言ってるに決まってるだろw
実態なんか何も知らないアホな連中を煽ってんだよ SNSでいつまでもグダグダ文句ばかり言ってるような

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:19:59.26 ID:pkO9G6cF00606.net
>>750
大金持ちにとっては節税であり投機であるから別に何もおかしいところなんてない

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:21:04.18 ID:YabIelcp00606.net
ホントだ
手足切られて首輪つけられたペット少女とか
永井豪のパクリだし

>>757
知ってて言ってるならバカだわ
煽ったところで商売の足しにもならんのに
わざわざ時間浪費する三流

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:23:02.55 ID:4uxtIKVJa0606.net
あんまいいたくないけど芸術は税金だ
よりいいものが見たかったら国の税金がつかわれてるとこいくのが一番
つまりパトロンがいなかったらいいものつくれないんだよ

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:24:28.29 ID:Kxn3V41V00606.net
会田の絵は好きだと思うけど、現代美術なんて漫画以下だから良かったです?

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:25:14.76 ID:nP/aOs3W00606.net
現代アートが流行らなくても一般国民は何も困らないし
良かったですねとか煽られてもなあ

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:26:38.22 ID:YabIelcp00606.net
>>758
つうか大金持ちありきの産業なら
上級が金出さなくなったことが問題ってことになるわな

日本人ガーとかいうから
庶民の小金でローンでリトグラフでも買わせるつもりなのかと思ったわ

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:26:53.10 ID:E8act0Tv00606.net
>>746
そうか基地外なのか

なんかよく分からんが
他のスレで遊ぶことにするわ

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:26:58.34 ID:KIm8AvnVa0606.net
理解できないからの無関心が大半でたたかれもしてないだろ

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:27:14.65 ID:HsAMy6aP00606.net
何の才能もないやつが芸術家ごっこするために行くとこが現代アート

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:28:19.00 ID:0nnRbYiV00606.net
https://i.imgur.com/GeV8cXI.jpg

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:29:04.65 ID:KIm8AvnVa0606.net
>>77
こいつの絵よりモルゲッソヨの作品のが好きなのは確か

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:29:12.73 ID:pkO9G6cF00606.net
>>759
会田誠氏のスタンスはより明確になるからそれでいいのさ
屁理屈の批判に固執する人はどうせ美術館には来ないしそもそも美術作品を購入するような層じゃないだろう

政権与党の政治家から一般庶民まで人間を生産性という指標で差別するのが今の日本 まあひどいもんですね 

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:31:31.95 ID:/1ZSxAPM00606.net
>>767
これ見に来た

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:32:55.35 ID:HsAMy6aP00606.net
>>694
誰でも出来るぞ
現代アートって誰でも出来ることしかしてないからな
漫画家に商業漫画描けんのかテメーって言われたら普通の人は描けませんと答えるしかないが
現代アート作家にそれ言われてもみんな「いやそれ誰でも出来るでしょ」って言える

現代アートって誰でも出来るしつまんねーんだよ

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:32:58.98 ID:eAWjABd2d0606.net
アートに勝ち負けあるんすか?

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:33:48.14 ID:HsAMy6aP00606.net
>>767
だいたい「現代アートの有名作家」ってこれと同じだからな 尊敬出来る部分1個もない

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:34:24.94 ID:W83TWUqS00606.net
>>766
海を海に見えるように描かないといけないとかをやり過ぎた結果はWW2で終わってるんだよ
ナチス政権が抽象表現作家を殺して作品を焼却する直前までは退廃芸術展が大人気だった
ナチスに禁止された表現作品の集まりだったのもある
全体主義の恐ろしさは学校教育と親や環境によって人間の感性まで爪痕が長引く事

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:34:52.49 ID:Slm2Rzdm00606.net
日本人から美しいものが生まれることはないよ
なぜなら日本人が美しくないからね

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:35:50.45 ID:HsAMy6aP00606.net
>>774
でその結果が何の才能もないけど芸術家を名乗りたい能無しバカの吹き溜まり=現代アート

何かしらの才能あるやつはその道に進む
どの道にも進めなかった無能だけが現代アートに流れ着く

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:37:28.83 ID:Ffq4sZJN00606.net
まじで嬉しい

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:37:36.29 ID:T4QMlf3000606.net
>>764
おまえがね。
なんでその程度の社会常識もないのか俺は不思議でしょうがないよ。
他で遊ぶとか強がってるが5chしか居場所ないんじゃないか、おまえは?

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:38:16.17 ID:+31OhkFa00606.net
>>771
表現方法の難しさは問わないけど既存の表現や方法にないものを
しないといけないわけでそれが難しいし価値になってるみたいだよ

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:38:59.08 ID:W83TWUqS00606.net
>>776
誰にだって才能はあると思うが
あらかじめ型にハマるのが才能だと定義するなら中世に頭を戻さないといけない
それは才能が無くてもトレースが出来る

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:38:59.13 ID:KIm8AvnVa0606.net
期間限定の折田先生像が一番の現代アートだわ
メッセージ性も高いしあとに残らないのもいい

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:39:54.45 ID:T4QMlf3000606.net
>>776
超絶技巧みてもそれ言えんの?
あれは違いますとかいうなよ。
なんでものを知らないくせに決めつけてレッテル貼る奴が次々出てくるんだ?
それこそ、ファミコンやる奴はクズ、漫画は馬鹿の読み物、アニメ見る奴はロリコンとかいう老害と変わらんだろ

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:45:26.77 ID:HsAMy6aP00606.net
 
・村上隆
・カオスラウンジ
>>1こいつ

こいつらのおかげで日本人が現代アートに関心を持つことなんて永遠に無いです
くそつまんねーもん

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:47:57.88 ID:nvPRhHpRa0606.net
言ったもん勝ちみたいな現代アートは信用出来ない

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:49:47.43 ID:cW0YBrJe00606.net
ほんと良かったわ

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:51:48.22 ID:ih/xdKNOM0606.net
はい
いらんし

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:51:52.65 ID:HsAMy6aP00606.net
他の国じゃどうか知らんが
日本おいては「現代アートという領域」が

・村上隆
・カオスラウンジ
>>1こいつ
https://i.imgur.com/GeV8cXI.jpg

こういうクソつまんない連中に占領されてしまった
だから誰も見向きもしない
簡単な話だな

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:52:40.79 ID:ih/xdKNOM0606.net
>>44
現代アートwww

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:52:55.75 ID:YabIelcp00606.net
とりあえず偶然性に丸投げするシリーズは芸術家全員やめてほしい
作品ですって言われてもほしいと思えない

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:53:43.51 ID:RIgHleq800606.net
>>1
お前の「アート」を欧米で展示出来るならしてみろ
最初から国際競争力なんかないドメセンスが

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:53:57.12 ID:m3jc1qsj00606.net
おまえらの考える伝統的な美術も当時は前衛アートの一つだったのにね

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:54:08.68 ID:T4QMlf3000606.net
>>783
おまえはレッテルしかはれない馬鹿なんだから黙ったらどうだ?

現代アートで超絶技巧って最近もてはやされてるジャンルがあるがあれはどう思うんだ?

だーれもこの質問にこたえないから笑うしかねえが

例えば、会田誠が気に入らない、それおまえいうならまず海外にも受け入れられるの作ってから言えよというならまだわかるというより俺はそう思う。
会田誠が技術がないというならそれは違うだろと反論するが、

おまえの言ってることはアニメはロリコンのもので下手くそな絵を見てるようなもんとレッテル貼るのとなんら変わらないだろ

老害、基地外の主張と変わらんよこれじゃあ

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:55:40.91 ID:XEj9aozEd0606.net
なんかムキムキしてるのはわかる

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:56:02.56 ID:T4QMlf3000606.net
>>790
会田なら展示ならそれなりにやってるよ。
せめてそういうこというのは検索してから言おうぜ。
アメリカであんなもん展示して案の定散々で笑っちまったがな。喧嘩売りに行ったのかと

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:58:00.41 ID:kfpTjha000606.net
そもそもはアートの翻訳に失敗して
芸術=ハイアートにしてしまい大衆から離れていった
芸術界隈の自業自得だろう

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 17:00:57.61 ID:pkO9G6cF00606.net
>>771
無理だよ
何言ってんだか

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 17:01:53.88 ID:YabIelcp00606.net
>>791
べつにそんなことどうでもいい
YOUTUBEで話題になったのを
TVが紹介したのみて、へーって思うだけでいい
それ以上深入りしたいやつなんて5パーもいないだろ

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 17:02:06.57 ID:0KeX3bL1a0606.net
アートはビジネスの一形態やからな
アートという事業で負けてるという話

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 17:09:26.50 ID:W83TWUqS00606.net
>>795
消費行動から分析するとハイファッションは真逆の事をやってるな
収入と全身のコーディネートに関係無くハイファッションブランドの一点豪華主義をやり過ぎる風潮が昔からあってLVMHのルイヴィトングループの6割位は日本人からの売上だった時もある
海外旅行する日本人は歩きやすいスニーカーとファストファッションのようなどこでも買える服で身を包まないから分かり易かった
治安上一点豪華主義でも強盗に襲われない島国だった事も関係してるがブランドものって言葉はある意味日本語のアートに近い
ユニクロだってしっかりしたブランドなんだけどね
美術、工芸、アート、芸術とごっちゃになってる

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 17:18:11.46 ID:VcsqZacLx0606.net
っw

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 17:27:11.80 ID:M0Yca5YLa0606.net
なんか問題あるか?

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 17:27:58.44 ID:zPpeltF400606.net
芸術家って名乗ったもん勝ちだなと思う

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 17:36:51.65 ID:ldOQRjDl00606.net
>>1
これ正論だよな
音楽でもそう

もし日本人がKポップみたいな音楽を作ったとしても叩き潰されるだけ
だから昔ながらの歌謡曲しか出来なくなった

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 17:40:32.36 ID:akwXgJXB00606.net
老齢化社会なんだから新しいものなんか受け入れないよね

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 17:42:25.15 ID:yyZTSFM000606.net
>>183-187
パチンコ業界の不都合な真実、「ボーダーライン計算式」の闇   
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pachik/1559517152/243  

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 17:46:08.18 ID:6nSAb+G0r0606.net
映画秘宝で「ジャパニメーション系Fuck野郎」と呼ばれていた会田さんね。

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 17:46:57.79 ID:XHcWXmOj00606.net
必ずマウント取りたがる奴が出てくるから現代美術界隈は好かん

808 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 17:47:33.94 ID:W83TWUqS00606.net
>>803
大手メディアが紹介するものにヤスリをかけ過ぎて全年齢対応にしてるのもあるな
筐体は尖っていて良いし尖ったものを扱える精神年齢になると扱える
学校役人の無菌室状態のような感覚で異質を排除し過ぎると産業と市場が砂漠になる
表現の幅が制限されるからどうせ愛だろ恋だろ涙だろと言われてしまうがその通りだったりする所よな

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 17:48:51.47 ID:YabIelcp00606.net
>>804
そこまで決めつけたもんでもないが
どっかで見たような「自称 新しいもの」と
若い子がやってるだけの「新しい皮袋に古い酒」には
興味がないよ

本当に見たこともないものじゃあ出せてんのか? って
むしろ問いただしたいね

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 17:55:56.76 ID:mUheVTN500606.net
【挑戦】美術のプロを唸らせろ! 初心者だらけの「現代アート展」!

https://omocoro.jp/kiji/152982/


現代アートは素人でも作れる

811 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 17:56:21.25 ID:SKdqwpSYK0606.net
まーた一般国民とか言って煽ってんよ

812 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 18:05:16.65 ID:1W/XJIBj00606.net
アートに限らんのに何言ってだコイツ?

813 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 18:07:08.97 ID:8IR5HDbEx0606.net
こいつ女に振られたちんこみたいな言い草してんな

814 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 18:12:06.82 ID:6AP6r/bQ00606.net
ずっと至高のオナニー探し続けて死んだあと何かのタイミングで誰かに見つけてもらって評価されるといいですね。
アートなんて好きなものは好き嫌いなものは嫌い興味ないものは興味ない。
この言葉を変化させれば興味ない=無関心、嫌い=嫌悪・糾弾、不信ってのは何に対していってるのかわからないけど
不信になるってのは何かの積み重ねで起こるもんだと思ってるから、佐野だの最近で言えば銭湯画家の話とかの積み重ねじゃないですかね。
拠点の定義も評価=商業というのであれば評価されるような人間が少ないか評価できる人間が少ないかになるけど、日本に後者がいないというのであれば
評価される場所で評価されればいいだけでは?言葉を乗り越える力がアートにはあるんでしょ?ピカソだってスペイン生まれだけどフランスで活動したじゃん。
”いやそうじゃなくて日本にそういう評価する人間が減ってるんだよ。”って嘆いてるだけだってなら、その世界の中で体感してるんだからその通りだろうし
だからといってこれを機に”じゃみんなで評価しましょう”ってことにはならないし少しぐらいなったとしてもそんな付け焼き刃で安直な評価ほしいの?って話。

815 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 18:13:26.31 ID:5pg3cjwQ00606.net
この人の代表作はバイオレンスジャックでいいのか?

816 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 18:15:41.19 ID:7PPzaBKF00606.net
美術は正直よくわからん
とくに現代美術
馬鹿でも良い悪いを見分けられる入門書を出してほしい

817 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 18:19:09.83 ID:CEDK0t7dK0606.net
でも日本に現代美術の中心を取り戻す!とか言って
じゃあ何億かけて美術館作ろうとかアーティスト招聘しようとかになると
今度はえっなにそれもっと安上がりにできない?
なんで縁もゆかりもないガイジンに金払うの?とかになるじゃん
そんで地元の小学生にロゴとか描かせて地域密着型とか言うヌルい世界が出来上がる

818 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 18:22:16.49 ID:YxHCq78Za0606.net
射精フィギュアとか出してる界隈がそりゃ一般に理解されようなんて無理なの分かれよ

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 18:24:13.08 ID:HSXVC5JHa0606.net
バンクシーのネズミのは元の場所から移動された時点で作品として不完全なものになったわけで
それを有難がってるのは本質をもう無視してるとしか言いようがないのに
それに気づかないでドヤってる連中だと思うんだよね

820 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 18:36:45.74 ID://FO7ja000606.net
「地頭の良い人」と、そうでない人の本質的な違いはどこにあるか。
http://soyekabuz7.ddo.jp/956/926323424208.html

821 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 18:47:25.48 ID:7KbtSHfJM0606.net
これは理解されないだろ
https://i.imgur.com/hWToh4Ql.jpg
https://i.imgur.com/X5eLx53h.jpg

822 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 18:47:55.71 ID:COBR9FTu00606.net
国によって嗜好が違うのは仕方ない
難解=高尚的な価値観を拒否するのは嫌儲の総意だ
現代美術の価値は今生きて作品を世に送り出す所にあって作者没となればそれらの価値が下落するのは世の理よ
丸いパトロンがトゲトゲを愛するならともかく

823 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 18:50:48.74 ID:FKaQjb/x00606.net
昔から芸術に興味無いだろジャップは

824 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 18:52:29.92 ID:7KbtSHfJM0606.net
もっと大衆に向けての芸術があってもいいと思うんだがなんで日本に無いんだ?
昔はエロだろうがなんだろうがであったろ?

825 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 18:53:33.09 ID:OuBhXaDy00606.net
市場の中心は香港や台湾だろ。性質的にも

826 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 18:54:58.92 ID:OuBhXaDy00606.net
>>824
千葉のホキ美術館とかいいと思うけどな。写実絵画を集めてる
これはこれで評価低い。けど、休日の家族サービスには手頃

827 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 18:57:01.94 ID:GasgLBZy00606.net
何でも日本が一番じゃないとダメってバブル時代の発想じゃね

828 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 19:06:16.14 ID:YabIelcp00606.net
>>824
いまはアニメやマンガがそれに相当するんだろ
浮世絵だって当時のエロマンガみたいな役割もあったんだろ?

829 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 19:06:55.96 ID:b+CbISI900606.net
>>827
日本が一番じゃないと嫌だとか極めてネトウヨ的な発想だよな
こいつの作風もロリコンネトウヨに好かれそうだしそういうとこあるんだろうな

830 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 19:14:44.73 ID:OuBhXaDy00606.net
>>828
動物表現とかな。仏像もある時期から急に解剖学知ってるんじゃねえかみたいに
リアルになってるのみること多いし。現代美術好きだったけど、古典に戻ってるわ
グーグルでキーワード→画像や場所の情報でるのがでかい

831 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 19:16:10.55 ID:OuBhXaDy00606.net
会田誠さんは優れた現代美術家と思うけど、きちんと評論してくれる人が出てこなかった
椹木野衣の後に来るような若手。そういう人は中国語圏なのかもしれない

832 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 19:26:23.00 ID:qREkhy/K00606.net
90年代半ばで切腹JKはインパクトあって良かったけど
その後の日本はリアルがアートを凌駕しちゃったからねえ
残念ながら芸術家(特にポップ系)はお役御免

833 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 19:29:13.10 ID:8yqEdCMw00606.net
現代アート自体や若い人はいいんだけど、
代表ヅラしてる奴らが揃いも揃って胡散臭い関係で固められてるのがどうも嫌で情報をシャットダウンしてる
漫画とか同人の方がまだ真面目に芸術してるぞ
どうにかしろや

834 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 19:29:14.51 ID:qREkhy/K00606.net
>>787
これも最悪だったね
内輪で馴れ合って仕事回しあってるのバレるとかw
どの業界も似たようなもんだけど
芸術アート系で露骨にやられるとなあ…

835 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 19:35:14.05 ID:QKWYtWRH00606.net
東京にアートは似合わない

836 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 19:38:19.83 ID:qkHmO+2U00606.net
日本人にウケるのはこのレベルやろ
https://i.imgur.com/b83M437.png
https://i.imgur.com/Frq9YAl.png
https://i.imgur.com/nesCYiM.png

837 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 19:39:52.48 ID:KbKVLfdAM0606.net
カオスラウンジとか超絶ゴミだからな
全員今すぐ死んでも構わない

838 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 19:42:31.70 ID:Udb4lWTba0606.net
兄さんには勝てねえよ
チョッパリ猿とは才能が違いすぎる

839 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 19:43:56.47 ID:tudO4wjm00606.net
>>836
ただのダジャレやんけ。

840 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 19:58:38.23 ID:OuBhXaDy00606.net
>>787
構図を分かってない。
村上とカオスラウンジはその辺とは独立
あと、北川フラムを位置づけてない

841 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 20:00:09.89 ID:OuBhXaDy00606.net
芸術系大学は今後もつくれそうっていうのはでかい。ゆるふわ系には人気だし
運営コストも低めに設定できる

842 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 20:16:45.37 ID:TUbbB6s6H0606.net
>>736
>世間的に(というか男社会に)認められる女性の「かわいさ」っていうのは、自分を脅かさない愛玩動物のような安心感が基礎になっているという指摘


そもそもこの指摘が的外れかつ病的だからな🤣
主張するのは勝手だけどなw

843 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 20:26:13.81 ID:VVzj97A/d0606.net
単に才能のあるやつがいないだけだと思うけど

日本人の若者ってみんな、ケータイポチポチゲームに夢中で
LINEの人間関係でノイローゼになってるし

844 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 20:28:52.35 ID:TUbbB6s6H0606.net
>>163
あんまり笑わすなwwwwwwwwwww🤣

845 :  :2019/06/06(木) 20:33:11.73 ID:Zcx9/4+b00606.net
現代アートっていうのは、
「アートとは何か?」っていう謎かけと、それに対する答えと、それを見て
(時にはプロレス気味に)「ウマい!」って言う人たちできている、説明可能な
三位一体の「謎かけ劇場」みたいなもの

芸術学校を修ませ、論文が出せていれば
劇場はより盛り上がる。

846 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 20:33:17.45 ID:uYXNvIiC00606.net
カスウジとか言うゴミを神輿に担いでたクソみたいな界隈じゃん

847 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 20:37:50.81 ID:sI/r4Bj400606.net
日本人てすぐ自暴自棄になるよね
認められないからって子供みたいにいじけるなよ
情けない

848 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 20:42:40.24 ID:VAV93BTrd0606.net
マジでここ40年を代表する著名な日本人現代アーティストが村上隆だよね


東京オリンピックとか万博とかどーすんのよ

849 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 20:45:05.42 ID:xarkm/Ag00606.net
現代アートとか別にいらねーじゃん。
生まれからして吊るしの便器をアートだとか言い張った詐欺みたいなもんだし

850 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 20:47:01.73 ID:KbKVLfdAM0606.net
今気づいた
干し猿のスレだったのか
Twitterのつまんない漫画でスレ立てるだけじゃないんだ

851 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 20:52:14.45 ID:VWhpCHb9a0606.net
>>755
投機だから株と一緒だなんてアホなこと言ってんじゃねぇよ
そんで日本人はそこらへん全部わかってて白けてんだよアホにわからねぇか

852 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 21:01:19.33 ID:zzG5BL9g00606.net
>>588
あれはいいよね

853 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 21:05:16.15 ID:mmUpkZB300606.net
美術手帳なんか読んでもコンテンポラリーアートは中国人ばっかなんだよな

854 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 21:06:23.66 ID:U3M/XYwR00606.net
日本人のせいにして甘えんなカス

855 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 21:19:48.22 ID:ZJulrdcV00606.net
>>594
いちいちイキんなイキリヲタ

80〜90年代初頭は、変態フィギュアがマニア雑誌や同人イベントでひっそりと扱われていて
90年代半ばBT誌の特集で、芸大日本画科で博士号を取得した村上隆らが、
日本画壇の閉塞状況をぶち破って居場所を作るためにスーパーフラットという概念を提唱して、自身のヲタ的な要素を作品化したり、現代美術市場のメカニズムを逆用した美術パフォーマンスをするといった挑戦的な話が出てきて
その後どうなったのかと思っていたら
2000年代にはいつのまにかアート的工芸として市民権を得て秋葉原を侵食し始めた。

そういった経緯の中で
作品を買いようのない自分にとっては
村上隆といえば90年代BT誌特集と東宏紀氏解説が重要なソースとなってしまうのは当然のことだ。

856 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 21:20:30.02 ID:ZJulrdcV00606.net
アート的工芸として→変態フィギュアがアート的工芸として

857 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 21:22:38.86 ID:KbKVLfdAM0606.net
>>855
東とBTw
笑うわ、長々とお疲れ
それでっち上げだけどw

858 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 21:22:52.79 ID:TUbbB6s6H0606.net
素養があり、説明されずともコンセプトや主張が分かる人

「クズみたいな主張や制作意図ですね」


素人で、コンセプトや背景を説明されないと分からない人

「ふむふむ、なるほど、そういう意図があったのですね…」
「クズみたいな主張や制作意図ですね」



何の問題も無い🤣

859 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 21:24:03.88 ID:TUbbB6s6H0606.net
小沢さんはいい人だったよ🤣

860 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 21:25:08.70 ID:dGQNY8EO00606.net
なんで無関心が悪いんだよ?興味ねえのは仕方ねえだろうカス

861 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 21:27:05.65 ID:CRJD4dTG00606.net
その中国でも現代美術に対する嫌悪は広がってるだろ

数年前まで成金チャイニーズが猫も杓子もゴミ同然のクズを芸術としてありがたがって買い漁ってたけど
結局投機目的のゴミでしか無かったとバレて下火になってんじゃん

保護するべきは現代美術ではなく芸術、意見がまとまったので実行しましょう

862 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 21:36:38.89 ID:DxCF8fgw00606.net
>>854
それ嫌儲が言う?wwwwww

863 :デビルモメン&ザ・モブ :2019/06/06(木) 21:36:44.34 ID:vg1/Ul9l00606.net ?2BP(5000)
http://img.5ch.net/ico/mamono.gif
日本は花鳥風月だけがアートと思ってる奴が多すぎる。

864 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 21:38:14.25 ID:ZJulrdcV00606.net
新コテのなかのひといつもの同じ奴だから速攻でNG

865 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 21:39:14.72 ID:eCdPCUeT00606.net
エロ写真家?

866 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 21:43:26.69 ID:FfyNb82sM0606.net
お前才能ないんだよ

867 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 21:44:21.46 ID:sI/r4Bj400606.net
日本人は弱すぎる
少し叩かれたくらいで泣きやがって
弱虫なんだよ
売れないのを他人のせいにすんな

868 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 22:03:54.56 ID:DxCF8fgw0.net
>>867
でもクソなものが売れるのがジャップじゃん

869 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 22:26:13.53 ID:5O1qEAmP0.net
よかったですw
誇らしい

870 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 22:30:00.56 ID:2z15d7200.net
マジでよかったわ
現代芸術ってだいたい糞だし

871 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 22:32:06.81 ID:OarRrNxEM.net
まあ、最近の日本人は何かにつけて生温かく見守る余裕がないからな

872 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 22:33:31.95 ID:YTxniIaR0.net
Chin☆pomみたいなクズがアート名乗ってるのが日本だぞ

873 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 22:44:15.15 ID:5DJPB94Z0.net
金持ちの投資のおもちゃとしてチヤホヤされてるだけなのに気づかないバカ
現代アートなんて仮想通貨みたいなもんだろ
四肢切断の絵がアートだっていうなら同人誌イベントが開かれまくってる日本は世界一のアート先進国だしな
それともお金持ちが札束叩いてくれるものしかアートじゃないっていうのか?
金満主義のアーティストなんて笑えるな

874 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 23:26:59.39 ID:/sIb/Xcm0.net
そりゃ佐野のパクリ作品見たら現代美術wwwってならないの?

875 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 23:27:58.87 ID:ni2EeMesK.net
>>872キンチョメも

876 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 23:28:24.69 ID:2KCC3W1x0.net
糞な物は糞 馬鹿な成金が居ないと成立しない

877 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 23:28:35.55 ID:SHepXLPO0.net
中国人のデッサン力まじやべえしほんと日本はあらゆる面で落ち目だな

878 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 23:30:40.62 ID:cu/1R9Go0.net
デザインとアートの区別がついてない無教養な池沼がこのスレでこんだけいるんだからそりゃ日本じゃ無理だよ

879 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 23:31:13.96 ID:OsqtUHGw0.net
ホンモノなら、日本人以外にも売れるだろ。
なんも心配無い。

880 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 23:33:46.93 ID:suSP5nv30.net
現代アートはアートじゃないおじさん「現代アートはアートじゃない」

881 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 23:46:17.74 ID:cXx/JXRR0.net
芸術家が叩かれたくらいで萎えるとか言うのは流石に恥ずかしいだろ
古今東西どれだけの芸術家がクソミソに叩かれても叩かれても否定されても自分の表現を追求してきたか

882 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 23:47:48.81 ID:oNzKIiow0.net
ネットの普及で世界が近くなった今
日本人が見るアートの発信源が日本である必要性が全くない
素晴らしければ外国人でも宇宙人でも誰でもいい

883 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 23:48:36.29 ID:RKNscwTYd.net
>>858
お前は素養がない上に悪口しか書いてないじゃん

884 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 00:20:31.39 ID:b95vUHZw0.net
>>857
なんだやっぱりお前は精神勝利法で妄想勝利をするしかない無能者かよ。おまえはどんな話でも無根拠に否定するクズだから、二度と嫌儲に来るなよ。

885 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 00:22:47.51 ID:b95vUHZw0.net
結局この手のスレって、東宏紀氏が自演で盛り上げるか
能力も才能もない埋め立て係りのクズが十年一日の如くグダグダと駄文を連ねるか
どっちかしかないな

今回のスレは読むべき話のない後者

886 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 00:24:58.73 ID:b95vUHZw0.net
>>883
なんか昔、旧速時代に常駐していた
あんま切迫詰まってない方の糖質が来てる感触。
切迫詰まってる方の糖質はID真っ赤にして、顔が真っ赤だとかしつこく言ってくるクズ

887 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 00:31:34.17 ID:0XNikTiZH.net
>>883
良いと思わない物を褒める事は出来ないんだよ🤣
ってか>>859では褒めてるだろ🤣

888 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 00:33:29.79 ID:0XNikTiZH.net
友達の先生だったから昭和40年会の人は半分ぐらい会って遊んでもらった事あるんだわ🤣

889 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 00:43:57.89 ID:2/BvAKZr0.net
モネだってチャイコフスキーだって当時は批評家に糞味噌に叩かれてたらしいが
それでも結局本物は残ってるだろ
それに勝ち負けというのは何で決まるの?市場規模?
どこの国であれ、そんなに傑作がポンポン生み出せるわけ無いだろうに
値上がりを見越した投機的取引を活性化させろとでも言うのか

890 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 00:52:39.67 ID:Vf1+1g2Lr.net
世間に逆張りケンモメンなら現代アートに肯定的で面白いうんちくが聞けるかと思ったのにがっかりだわ
逆張り出来ねえならもう嫌儲やめちまえよ

891 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 01:04:07.78 ID:BKXQnJICM.net
プリウスミサイルのほうがよっぽど現代アートだと思うわ

892 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 01:22:25.61 ID:+fy7d3Rb0.net
加藤 豪@_5925263769112
2013年2月4日
僕が会田誠から直接聞かされた、彼の小説等の元になっているという自らの性犯罪体験とは、公共トイレに忍んで手鏡を持って待ち、隣に来た女性の後部から気づかれないように手鏡を差し出し陰部を写し見る、
というものだった。彼は小説等においてその描写を克明にしている。

加藤 豪@_5925263769112
トイレ覗きに関しての、逮捕歴は無いと会田誠から僕は確認している(電話確認。まだ最近のこと)。ただ「(被害者に)気づかれたことはある。」「見つかったことはある。」
ということであり、この場合は、逃走しおおせたか、トイレの設置場所の管理者に突き出されたかのいずれかであろうと思う。

893 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 01:23:48.78 ID:648D+qPwH.net
内輪で値札つけあってるだけの宗教もどきが何言うとんねん

894 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 01:33:32.15 ID:b95vUHZw0.net
>>892
その手のツイートを得意げにコピペするのは
いつもの赤ちゃん部屋未使用廃棄おばちゃん

895 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 01:36:57.79 ID:FuzqmMk/0.net
>>183
ネタに見えるけどいい作品だよね
ネトウヨのおもちゃになったと思ったらいつの間にか変態洗脳になってて笑う

896 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 01:39:11.49 ID:TwjuYnUy0.net
漫画やイラスト描いてる人数からすると日本人の大衆へのアートの浸透具合ってすごいんじゃなかろうか
すげー面白いことだと思うけどね

あと海外もそうなのかよく分からんが日本の現代アートってどうしても知識のマウントに終始して
閉じたコミュニティになりがちな感じ
このスレにも知識マウントマンがちょいちょいいるけど

897 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 01:40:58.26 ID:YIJ7OjEU0.net
駅前にあるような、金属や石のぐにぐにした造形の彫刻とかならまだいいとわかるが
>>44これはひどい

898 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 01:42:43.46 ID:MHGMh0Qy0.net
日本で現代アートの扱い方を理解してるのおは小池都知事だけだろ

899 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 01:42:56.68 ID:4mIcSjz30.net
良かった良かった

900 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 01:58:31.30 ID:BOX1H4UJ0.net
現代アートって叩かれたら価値下がるの?
芸術なら判る人に評価されるだろ
つまり…

901 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 02:01:09.25 ID:BKXQnJICM.net
>>44
蛭子能収のほうがもっとすごいですね

902 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 02:09:58.50 ID:klkzMY5o0.net
お前らって権威に反発している割にアレだよな

903 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 02:10:04.24 ID:Gtj1w2mJp.net
>>44
社会の恥ですわ

904 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 02:11:03.53 ID:2ahmiU+B0.net
しらんがな
どうだっていい

現代アートなんかどの国でもGDPの1%にもならないゴミ
存在しなくてもなんの影響もない

905 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 02:12:08.22 ID:2ahmiU+B0.net
この人は女子小学生とか中学生を裸にして四肢切断して
どうや現代アートすごいだろ?ってやってただけの人
こいつがなにいっても何も思わない

906 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 02:16:45.51 ID:BKXQnJICM.net
>>44
エログロナンセンス
なんと古臭い

907 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 02:16:52.41 ID:jRMa91da0.net
バブルや高度成長が終わったら中国も東南アジアも目がさめるよ
捨てる金なんてないってね

908 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 02:20:47.62 ID:o85WKV+da.net
現代アートなんてゴミを高く売る世界なのに他力本願とか何か勘違いしてねーか
村上くらい頑張ってから文句言えや

909 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 02:23:33.48 ID:aXxsLkZ2a.net
>>878
去年読んだ本10冊の感想書いてみて
書けないよなw
無教養はお前だろw

910 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 02:24:58.71 ID:LNpMP+s90.net
価値がないからウケないだけだぞ
そこ勘違いして 良いものなのに分かってくれない!って
売れない漫画家みたいな恥ずかしい奴

911 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 02:58:24.00 ID:OMYD6DFv0.net
こんなんがアートなら別になくてもいいわ

912 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 03:48:21.18 ID:NrL6yCfkK.net
被害妄想って恐ろしいな
現実は誰も興味ない。最近話題になった現代アート言える人間がこの国に何%いるよ

913 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 03:56:57.89 ID:jRMa91da0.net
有象無象の一般大衆には理解できない
(けど成金とは違って教養人なアナタは理解して買ってくれますよね?)
ってのが現代アートの売りだろう

大衆に理解されないとか嘆いてどうすんの?

914 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 04:09:30.77 ID:T1yFgNCD0.net
ゴミに無理矢理価値つける才能はあるよね

915 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 04:11:12.55 ID:M4+BXEd30.net
現代美術じゃなくて会田誠の作品に無関心、不信、嫌悪、糾弾がされているだけじゃねえの

916 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 04:11:45.65 ID:dVd0Hh9p0.net
気楽にビジネスとしてみたほうが楽しめるよアートは

917 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 04:14:09.26 ID:xHRG/LcQa.net
自民党を叩いているがラインを踏み越えるわけにはいかないんだよ、わかってくれ、理解してくれよ
ってことじゃないの

918 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 04:20:13.72 ID:iFBy6EXWd.net
秀吉も利休に原価ゴミの茶器を高値で売るとかけしからんて磔にされたからな
まぁアートってのはそういうもんよw

919 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 04:23:37.09 ID:PgAyh0810.net
まあ、セカセカし過ぎて美術に浸る余裕がねェんだわ。
過労死万歳だぞ、どうかしてる。

920 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 04:34:27.68 ID:0amkn9m90.net
美術なんて全く興味がないからどーでもいいわ。

921 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 04:38:30.43 ID:lEX81ENp0.net
美術に勝ち負けなんてあるのか

922 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 04:40:47.59 ID:q0/DOCooa.net
あれだろゴッドタンで芸人にダメ出ししてる劇団ひとりみたいなもんだろ

923 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 04:48:28.34 ID:zhVTowIPM.net
>>36
他のアジア諸国に先駆けて欧米パクっただけのことだからな

924 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 04:56:51.65 ID:4+9ToP3r0.net
後数年でファシズムが台頭してアートは消え去るのです

925 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 05:01:16.30 ID:uvY318xv0.net
香港、上海、シンガポール?
美術関係なく普通に日本より格上になった地域じゃん

926 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 05:40:04.19 ID:0+0kzI+E0.net
>70

街中に水木しげるの妖怪のオブジェが点々とおいてある市があったような気がした

927 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 06:00:41.03 ID:6hovzGD/0.net
お金が動く市場が海外行ったって話なのに、自分は興味ないからとかそういとこだぞ、ダメなの

928 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 06:15:27.91 ID:EuaVopRWH.net
>>926
あれは別に現代アートじゃないが🤣

929 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 06:36:11.34 ID:X8/sQsyJd.net
どうせコネ作者を皆でいいねいいねと褒め合ってゴミに高値つける文化だろ

930 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 06:54:26.54 ID:ryYGxtlS0.net
糾弾されたのが堪えたのかな?

大学の講義で抗議されて

931 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 07:35:35.05 ID:rOb/StFRp.net
現代アートってタレントが片手間でやるやつだろ
香取慎吾ブンブンとか宣伝よくやってるし

932 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 07:39:02.21 ID:uxZPp0aL0.net
現代アートゴミ

933 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 07:50:22.02 ID:AcQolVrd0.net
うん良かった

934 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 09:18:10.19 ID:SCp03YUYM.net
芸術で張り合う必要あんの?

935 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 09:46:01.67 ID:JWkNWlhb0.net
単純に魅力と宣伝が足りないだけでしょ

936 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 10:23:28.60 ID:1amjMUOOd.net
村上隆や東浩紀の信者って本当に気持ち悪いわ

937 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 10:39:20.94 ID:0UaFG1tW0.net
日本人は生活に余裕がないから
コンクリの家と会社を行き来するだけなんだよ
植木1本植えて水やりする気力もない
安藤みたいなメンテ不要のコンクリが好まれる

938 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 12:08:11.96 ID:vIIIm3PjM.net
>>936
論拠にしてる東の名前すら間違えてるし単に知能が低いんだと思うわ

939 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 12:26:34.53 ID:98+E632t0.net
よかったんならよかったですね

940 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 13:07:03.56 ID:klkzMY5o0.net
お前ら一生懸命噛み付いてるけど会田誠の手のひらの上だな

941 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 13:39:38.87 ID:yhEGOPTld.net
日本の現代美術とやらは興味関心を持たれない程度のものしか生み出せてないのだね

942 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 14:11:12.37 ID:kcZykhwJM.net
>>396
なんで読みとくのを強制されなきゃいかんのか
現代アートはクイズかよ
美術品てのは見る人に委ねる物だろう
背景想像したり作者の思いを読み取るのも見る人の自由
最初に美しさや感動があって興味を惹かれてから意味を考え出すから技巧も必要
まず見た目でそこまでいきつくほどの興味を持たせれない時点で作品として未熟なんだろう
本来人間は答えがわからない物を勝手に想像して喜ぶ生き物だ

943 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 14:16:51.52 ID:WNIOmEfs0.net
>>16
ほんこれ

944 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 14:50:55.00 ID:h/eyn6rn0.net
質が低いだけでしょ

945 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 14:58:21.50 ID:jOCL0f2ga.net
そもそも芸術とは「人」が創造するものであって「国」が創るもんじゃないだろ
中国人のアートを中国人が高値で買うようなのを日本でもやれと?

946 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 14:59:54.60 ID:QpSewMEIa.net
>>918
利休って恐ろしいやつだな

947 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 15:08:33.33 ID:oDGsSNnja.net
>>905
シューティングゲームのmodネタ巨大アクリル彩画で
攻めてくる敵の大群が発毛前のぱいぱん全裸美少女って壮大なのがあったはず

その後は多少健全化して、滝の周りでスク水少女の大群が遊んでる大作とか
メダカサイズの食用少女美味ちゃんのフィギュアを1000体単位でミキサーに入れて、下の方が真っ赤になってる奴とか

948 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 15:10:59.82 ID:iFBy6EXWd.net
>>946
うんごめん主客転倒してた

949 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 15:11:05.59 ID:oDGsSNnja.net
>>936>>938
スマホ誤変換見つけてはイキるとか
ずいぶんと精神年齢の低いアホだなぁ

950 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 15:13:46.54 ID:oDGsSNnja.net
精神年齢の低い奴のイキり方
・なんでも非科学的だと決めつける
・トンデモだとレッテル貼りをする
・容姿の悪さ、知能の低さといった己の劣等感を外部投影する
・スマホ誤変換を見つけるたびに、マウントを取ろうとして同一人物とバレる

951 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 15:17:05.38 ID:usk1Cz+p0.net
お前のは芸術じゃなくて変態ポルノだろ

952 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 15:44:23.01 ID:NZF/hNQKx.net
>>44
30年以上前に同じようなの四肢切断系女子の絵を描いて草の根ネットにアップしたらそこの住民に叩かれまくったわ
数人の熱狂的な支持者はいたが、ほとんど受け付けられないと排除の方向だった
今は棲み分けができてていいんじゃないの?

953 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:28:44.51 ID:2gYKFCcj0.net
アートはいらん
国民に評価されないものは排除しろ

954 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 18:30:13.95 ID:WPkpj36Wr.net
実際良かったやろ
閉じたサークルの中で評価しあって値段釣り上げて、そんなもんになんの意味がある
裸の王様同士のチキンレースで成り立ってるような合法詐欺師ジャンルが困るならこれからももっと叩くべきや

955 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 18:38:51.17 ID:XezV0lIC0.net
芸術なんて死んでから評価されるんだ
泣くんじゃないよ
嫌ならやめろ

956 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 18:49:45.86 ID:AsHS3/BWa.net
バンドもそうだけど老害が若者を批判して叩くんだよ
ロックは凄いとか、今の音楽は金太郎飴だとか
いつの時代も売れないハゲたオヤジたちが嫉妬で足を引っ張る

957 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 18:56:10.67 ID:avPFrdSX0.net
佐野一派でバレてんのに往生際が悪いね

958 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 19:02:10.61 ID:w2O8TdJQ0.net
上海香港シンガなら金の有る所に集まってるって感じだけどな
あんまり芸術の本質とは関係の無い要因なんじゃないか

959 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 20:14:19.41 ID:7GrxU0tS0.net
>>44
マンガのパクリじゃん
アニメマンガにすら劣る現代アートが国内で認められるわけがない

960 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 21:04:18.00 ID:vzEI0YgWH.net
ドミューンがあればいいよ

961 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 22:16:31.99 ID:OxlFtHc2a.net
>>44
こういうのは永井豪のマンガでお腹いっぱいなんだよ
リアルにされたら不快感と気持ち悪さだけが残る

962 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 22:38:29.67 ID:b95vUHZw0.net
>>961
話題が25年くらい古過ぎる

963 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 23:15:05.45 ID:BKXQnJICM.net
どろろ ブラックジャック
60年代の劇画

964 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 00:03:27.98 ID:JRp5WTmn0.net
この間の兵庫県美の展示も色々あったんだろうと推察

965 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 00:10:06.22 ID:1bNJOJAMd.net
アートって基本、金のあるとこでやるもんだろ。
パトロンになろうってやつもいないし

966 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 04:38:07.39 ID:UjiIIygQM.net
あー
そうだね
一流だね



967 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 07:26:03.23 ID:21VabjbJ0.net
一流のクソスレで
一流の連投埋め立て要員さんが
一流のクソレス連投をする

968 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 07:34:29.51 ID:/e+b6aKL0.net
糞以下の貴族文化をみせられるより
BIによって大衆文化を取り戻したいのだ

貴族の金券よりオナネタのがマシなんだよねwww

969 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 07:37:34.28 ID:kB8L2la50.net
こういうとネトウヨとかは現代アート応援しなきゃってなるのかな?
wwww
ってかこんな頭の悪い発言するやつに現代アートとか可能なのか?
wwww

970 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 07:38:46.13 ID:CRqRpaXj0.net
科学や技術で負けたときに国民が騒ぐのは
それが国民の文明、生活水準や外貨獲得、経済水準に直結してるからだぞ

「国」が「現代美術」で「負ける」ってなんだよ?
仮にその「負けた」状態になって誰がこまんだよ

物事の本質がなんもわかってねえなこいつ
芸術で負けたら国民がみんな憤慨してくれるとでも思ってんのかよ

971 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 07:39:35.52 ID:mGfUHDtP0.net
一部の金持ちが金を出すってだけだろ
上海や韓国の庶民が現代アートなんか見向きするかよ
日本人より保守的だよ

972 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 07:52:21.95 ID:E9ZTYNf50.net
>>16
村上に関してはこの表現がすごい納得した。
「オタク文化の上澄み部分だけ掠めとって商売する人」

973 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 07:55:38.38 ID:FBhSDLO60.net
>>44
こういう絵を描いてるから嫌われるんだよ
嫌悪感しかない

974 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 08:01:04.04 ID:i1O2gSZa0.net
他のアジアが伸びることはいいことなんじゃないのか

975 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 08:04:30.25 ID:hpVStsM9M.net
猿に芸術なぞ不要

976 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 08:08:40.84 ID:21VabjbJ0.net
>>972
そーゆーアスペ婆しか言っていない的外れな表現を自画自賛するのってすごく頭が悪い

977 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:08:01.42 ID:s1DruKxk0.net
>>972
オタク文化の深淵などという説明も出来ないものをわかってもないのに信奉する奴の言葉を真に受けるなよ

978 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:26:49.02 ID:BHj9P1r4a.net
一般国民なんて関係の無いジャンルだろ
どのみち経済成長が無いんだから、移るに決まってるだろ
こういうくだらない物言いをする自体ズレてる

979 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 16:54:43.91 ID:w9doVYw1M.net
客が馬鹿だからとか言い出したら、商売人として枯れた証拠
引退しろ

980 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:01:22.95 ID:21VabjbJ0.net
>>979
芸術家 ≠ 商売人
ギャラリー = 商売人

とんでもない所で常識の無さが露呈してやんのw

981 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:11:05.31 ID:RvYl4OiN0.net
>>972
細田守が逆に影響受けてたじゃん

総レス数 981
252 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200