2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】一流アーティスト会田誠「日本人が現代美術を叩きまくるので、日本のアートはアジアで一人負けです。良かったですねw」 [593285311]

1 :ちぃィんサン :2019/06/06(木) 10:50:41.86 ID:1xQB9z8kd0606.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_pata.gif
http://www.drinking.jp
会田誠
@makotoaida
日本の一般国民の皆さんが現代美術に無関心、不信、嫌悪、糾弾とかしてくださるので、アジアの拠点は上海や香港やシンガポールに完全に移っちゃいました。
80年代まではアジアで日本だけだったのに、あっという間でしたね。すぐにジャカルタにもマニラにもハノイにも抜かされます。良かったですね♡
午前2:13 · 2019年6月5日 · Twitter for iPhone
2,333件のリツイート5,457件のいいね

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:36:19.86 ID:8ojMIE7U00606.net
全部こいつの脳内でのことでワロタ

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:36:58.39 ID:3mVy8PKld0606.net
誰だよ

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:37:09.46 ID:eMy18Dlxd0606.net
>>261
バカなんだけど罵倒しといて自分達を支持しろってのは上手くないよなって

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:37:21.19 ID:wJtn49qrp0606.net
日本人が叩く褒めるでアジアでの地位とか変わるの?
どんな理屈だ?
優れたアートなら海外で評価されるし日本人が叩こうが褒め称えようが関係ないのでは?

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:37:24.31 ID:7VnWiv0b00606.net
>>288
もっと前、高度経済成長期
ここらへんで海外でも有名な画家とかデザイナーとか出てた

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:37:40.40 ID:r30Txy71p0606.net
who?

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:38:53.79 ID:nK3KPAKFd0606.net
一般国民の負け組底辺不良品どもに芸術は無理ですねw

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:39:00.38 ID:CRZJakyId0606.net
だいたい、現代美術市場がいくら盛況になって兆単位のカネが動こうが、
庶民がおこぼれ貰いようがなくね?

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:39:06.19 ID:S6H2sOQqd0606.net
>>224
なんせ日本の庶民は権力者の都合で食うや食わずだからな
ゲージュツよりも生活防衛のほうが優先されるわけさ
芸術なんてのは非生産的行為なんだから
困窮したら真っ先に切られるのあたりまえだろ

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:39:51.66 ID:GPua/7ko00606.net
アートって役に立たないからなぁ

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:40:04.97 ID:PGB6gK//d0606.net
受け入れられないレベルのものをぶつくさ言ってるだけで受け入れられないのには変わらない、
よかったねそんなもんでも受け入れられて(笑)

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:41:01.89 ID:S6H2sOQqd0606.net
>>293
だからなによ?
無駄遣いできる金よこせで説明完了だろこんなの
みんなが裕福になる時代が再来するのでも祈っとけと

301 :ちぃィんサン :2019/06/06(木) 11:41:06.70 ID:1xQB9z8kd0606.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_pata.gif
>>258
いやそこじゃない
単純に作品を見て「これは何を意味してるのだろう」と立ち止まり想像しないだけ
綺麗汚いオシャレ格好いい等の表面的部分しか見ない馬鹿ってこと

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:41:10.57 ID:HWOB4Dak00606.net
>>1
現代美術なんてゴミがゴミ賞賛して
価値上げようとしてるだけやんけ
ゴミが日本から減って良いじゃん

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:41:40.48 ID:n5OJcYia00606.net
現代美術って言っとけばクソ作品でもかまわない風潮やめーや

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:41:57.11 ID:YEeoSOiT00606.net
知らないから作品みたら海外では規制されそうなやつだった
売れない方がいいかも

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:41:58.00 ID:c26kRUuI00606.net
>>199
万人に受け入れられる芸術なんてないから
お前が認める作品も他人から見たらオナニーなんだぞ

芸術を盛り上げるためには理解できなくてもお互い様ってマインドが必要なんだよ
そういうのが日本は他国より劣ってる所でもある

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:42:08.73 ID:gEHakR1400606.net
叩かれてないし叩いてないけどね?
どこから、何の根拠で言ってるのだろうか?
そもそも「叩く」って何よ???

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:42:13.54 ID:YLeAsDCf00606.net
奇抜なことやってるのに無関心って時点で
てめーらがズレてるだけっていい加減に気づけ

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:42:29.84 ID:aPgMWlSL00606.net
石原のジジイみたいに金持ちや権力者が身内などに金を撒くからな
サロンの時代から変わらんけど才能や能力よりも政治力やコネが無いとまず舞台に立てない

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:42:56.49 ID:HtheXfup00606.net
実力不足を国と国民のせいにすんなよ

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:43:40.46 ID:cq2GIdcSd0606.net
たとえばどんなもの?

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:43:46.82 ID:R4XPvwRv00606.net
まぁ少しでも異質なものとかすごい叩くもんな

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:44:13.53 ID:SvmWIU/Ld0606.net
長いことやって来たけど未だに認められなくて辛くなっちゃったんだろう

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:44:23.57 ID:+0WWpn9000606.net
俺が知らないということは三流だろ

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:44:41.16 ID:7alY3O1sr0606.net
まーたアニメ大好きケンモジサンがアートコンプレックス炸裂させてるスレか

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:44:41.45 ID:BIzOYSjY00606.net
訴訟起こしたヌードモデルが全部悪いんですけどね
死ねメスジャップ

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:44:42.87 ID:ue1fzmXk00606.net
現代アートって青にゃんが個展開いてたあれでしょ?

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:44:42.91 ID:+QRerxkj00606.net
時代のニーズなんじゃないかな
ネットが広がり多様性が溢れるジャンルにコミットできるようになった
広く浅くか狭く深くか
そこのとこの解釈を自由にさせてやってる作品が成功してる感じするけどね

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:44:46.22 ID:L1Kft6Xe00606.net
自分が理解されないのは他人のせい

芸術家って凄いね

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:44:58.20 ID:6bQtw6OC00606.net
心の余裕の問題だわ
アートに興味ないのにも関わらず、こういうものもあっていいとすら思えない心の貧しさよ

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:45:04.22 ID:USY7y+tg00606.net
>>301
アンディ・ウォーホルとか日本でも人気じゃん
理解もされないしカッコ良くもない絵なんて見向きもされないのは当たり前

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:45:14.32 ID:rSCbVI26r0606.net
このスレを立ててるやつが2ちゃんねるを初期から運営してる人間なんじゃねーの

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:45:26.64 ID:s86KBuaD00606.net
>日本の一般国民の皆さんが現代美術に無関心、不信、嫌悪、糾弾とかしてくださるので、

普段の関心ってことなら無関心がほぼ100%
不信や嫌悪、糾弾されたら現代美術家は身悶えて喜ぶんだし

たとえ興味があるとしても地球のどこかのオークションで何円ってニュースだけ
バンクシーのシュレッダーがオークションで3億円とか

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:45:31.12 ID:1k6Q21zs00606.net
これは事実だろ
日本の成人が基本幼稚すぎるのが問題
30代過ぎても趣味が少年漫画読んだりゲームしたりする人間ばっかじゃん

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:45:42.12 ID:VAKkoGiep0606.net
叩かれるのはパクったのだけだろ
その他は興味ないだけ

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:45:58.68 ID:ZJB8hYcYd0606.net
芸術て抑圧的な方がいいもの生まれるんじゃないん

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:46:03.08 ID:7VnWiv0b00606.net
>>300
お前が会田誠みたいなやつなことは分かった

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:46:10.29 ID:kn9hCpC300606.net
そもそも心が震えるような作品作ったら?
それを作ってる自負があるのなら、自分が生きてる間に評価されて金持ちになって
JK買春したいという下心を捨てたら?

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:46:10.83 ID:eMy18Dlxd0606.net
>>301
会田の絵が何を意味してるか説明してくんないかな

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:46:12.85 ID:ZOxKl+SQM0606.net
>>44
きも

330 :ちぃィんサン :2019/06/06(木) 11:46:17.74 ID:1xQB9z8kd0606.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_pata.gif
>>277
>>297
その考えが間違い
文化というのは国の血流なんだよ
血流が止まると国が衰退する
金がないから直接必要じゃない文化から切ろうとすると余計に寿命が縮んでしまう
文化は心を豊かにするし心が豊かになれば生活に潤いが生まれる

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:47:00.98 ID:oOl92+dwd0606.net
現代美術って西洋中心的な歴史観や作品のコンセプトへの理解が前提になってるからぱっと見て誰でもわかりやすく楽しめるようにできてないんだよね
こう言われると煙に巻かれたような印象を与えるかもしれないけど
たとえば>>142の素朴な現代美術への違和感は>>122の作品のコンセプトとリンクしてるんだよね
>>122の作品はたしか古代ギリシア哲学のイデア論に対する違和感がコンセプトになってたはず
両方とも西洋的な現実離れした過剰な超越への希求に対する日本人の違和感という点で共通していて
現実の感覚から離れすぎた美術への違和感を日本美術の場で実践してるのが会田なんだと思う

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:47:07.91 ID:R4XPvwRv00606.net
>>319
これ

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:47:59.98 ID:Uc72eFYV00606.net
無い袖は振れないでしょ
文教予算削って会田誠のマンコイクラ丼とかに金出せる?

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:48:55.55 ID:6HoGTjnT00606.net
芸術なんてPhotoshopでそれっぽいフィルターかければちょちょいのちょいですよ

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:49:00.41 ID:8PSNOaBwM0606.net
萌え絵は評価されてんじゃん
甘えだろ

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:49:21.07 ID:oWOy9prbd0606.net
お前ら現代美術叩いてたの?

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:50:04.02 ID:kn9hCpC300606.net
そもそも東京オリンピックの時に発覚した佐野がやらかした事で美術界の問題が表面化したよな?
最初から勝負が裏で決まってた話。
で、美術展行っても、受賞作品は最初から決まってるという話は方々から聞くし、佐野の問題は
根本的に美術界全体の体質の話。

芸術性の有無ではなく、コネの有無でしか評価していない業界が、「お前らが俺らを叩くから日本の芸術がー」
と、自分たちがコネで仕事回し合って腕を磨かなかった結果責任を観客の責任に押し付けてるのが>>1

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:50:08.00 ID:egpe2qzM00606.net
日本で芸術と言うと投機対象だからな

金にならない分野が育つ土壌じゃない

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:50:10.12 ID:YLeAsDCf00606.net
心が貧しいから他人が悪い俺は悪くないって発想になるんだろ
したり顔で何言ってんだ?

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:50:13.51 ID:zPXHKsf500606.net
現代美術って何の価値基準もない将来価値が上がるかもっていうギャンブルだろ

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:50:15.59 ID:XjzzGUyS00606.net
無関心て・・・しょせんその程度の作品しか作れないって白状してるようなもんだけどプロとして恥ずかしくないんか?

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:50:20.49 ID:Uc72eFYV00606.net
>>323
タカシムラカミやこういう奴のアートってそういう日本人の精神の上に成り立ってるものでしょ

343 :ちぃィんサン :2019/06/06(木) 11:50:21.27 ID:1xQB9z8kd0606.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_pata.gif
>>320
現代美術って美しさ格好良さだけがベクトルじゃないんだよ
恐怖、嫌悪感、絶望、不快あらゆる感情が評価対象になる
要するに作品を見てどれだけ心が揺さぶられるかって部分

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:50:36.85 ID:gEHakR1400606.net
>>336
全く叩いていない。
この人の個人的な事情であろう。千年前からある現象。

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:50:38.55 ID:eMy18Dlxd0606.net
>>323
海外に夢見すぎやろ

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:50:51.23 ID:CRZJakyId0606.net
だって日本人の発表する現代美術、エログロばっかなんだもん…

それしかできない、と世界に思われるの恥ずかしいじゃん

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:50:55.10 ID:SdzOKqPq00606.net
この人は食えてるからな

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:51:25.32 ID:K5U2QTP200606.net
>>319
心に余裕のある人「日本の一般国民の皆さんが現代美術に無関心、不信、嫌悪、糾弾とかしてくださるので、アジアの拠点は上海や香港やシンガポールに完全に移っちゃいました。
80年代まではアジアで日本だけだったのに、あっという間でしたね。すぐにジャカルタにもマニラにもハノイにも抜かされます。良かったですね♡」

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:51:38.51 ID:CUjbbo+Ia0606.net
アジハではエログロが勝ってるの?

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:51:54.21 ID:kn9hCpC300606.net
日本の芸術界がレベルが低いのは、そもそも芸術に興味が無い奴らが芸術やってるから

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:51:56.57 ID:oaAUdRyT00606.net
ギャリー・フェイクはジャクソンポロックのことも否定してるからな
つまりはインディアンの砂絵のことも否定してるってことだから別種の権威主義者ってだけだよ
絵画に馬鹿みたいな値段がつくってこととその絵が面白絵かいい絵かってことは別のことであるはずなのに

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:52:53.60 ID:s86KBuaD00606.net
横浜トリエンナーレ2001
参加作家数:109作家
作品数:113件
総入場者数(有料会場入場者数):約35万人(約35万人)

ヨコハマトリエンナーレ2017
参加作家数:38組、1プロジェクト
総入場者数(有料会場入場者数):約26万人(約26万人)

でも、まだ結構きてるんだろか

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:52:56.90 ID:WrxQPaHDM0606.net
現代美術って金持ちの遊びだよね
価値の分からない物に値段を付けるゲームだろ

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:53:19.08 ID:N7GFXi8500606.net
>>219
逃げた?

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:53:23.67 ID:HllRE2XDM0606.net
現代アートスレには「自分が認めたもの以外はアートと認めない」っていう頭悪そうな奴いっぱい湧くよね
>>44にレスつけてる奴とかね

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:53:46.95 ID:USY7y+tg00606.net
>>343
その国々で好まれるものが違うんだから文句垂れてないで海外で活動すれば?
幼女の四肢もいで性奴隷にするような絵がウケる国なんてそれこそ日本くらいだと思うけど

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:54:07.27 ID:ZJub3FMHd0606.net
良かった良かった

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:54:38.41 ID:xb32ZVrr00606.net
>>336
叩いてないどころか無関心だからさらに下かな
叩かれるってのは周知されてないと無理だから

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:55:18.62 ID:mkqIpSwX00606.net
現代美術ってそもそもなに?
三角形描いてはい1億、とかいうやつ?

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:55:20.53 ID:x9ee5mjG00606.net
なにかあったら芸術勉強してないでしょってすぐマウントとってくるじゃん
芸大出の悪いところだよ

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:55:47.75 ID:+uVDUjWVM0606.net
ケンモジが現代アート毛嫌いしてるのって未だにカオスラウンジのイメージ引きずってそうw

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:55:54.38 ID:34aMySY500606.net
>>330
文化ってことなら日本にはもはや多すぎるほどに小説や漫画、音楽、その他諸々が溢れてて
それどころか昨今は一般市民がどいつもこいつも創作するような状態になってる
心を豊かにするにはもう十分じゃないの
わかりづらい美術のような何かが入り込む余地がないだけ

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:55:54.94 ID:lX5nIv0700606.net
現代芸術ってオノヨーコしか思い浮かばん

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:56:02.23 ID:+QRerxkj00606.net
80年代まで日本がどうか知らんけど中国 シンガポールでやってみたらいいんじゃないの
別に誰も止めないし行くなら勝手にやればいいじゃん それも芸術家の好き勝手でしょ
いちいち言いたくなる気持ちもあるかもしれないけどそれなら日本に戻ってきたらめちゃくちゃダサいからいっそパスポート焼いたりそういうパフォーマンスしたり出来ない部分がダサいんだよなー

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:56:11.43 ID:oaAUdRyT00606.net
>>359
この人はそういうのを批判してもっとわかりやすいマンガみたいなのにしろって言ってる人

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:56:12.96 ID:7alY3O1sr0606.net
>>360
それでマウンティングされたと思うのはマウンティングされたと思う側の勝手
お気持ちヤクザやめろ

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:56:49.32 ID:r7gFXC1j00606.net
誰か知らんから検索したけど欠損女に首輪着けた絵とか描いてんのな
こんなのが現代美術なのか

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:57:10.13 ID:JHDqNKX700606.net
Hentaiなら世界の最前線じゃないの?
それしか世界に誇れるものがない

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:57:31.16 ID:FkAo3Q2O00606.net
ロリコンじいさんが喋った!

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:58:16.14 ID:eMy18Dlxd0606.net
>>343
心が動けばなんでもいいってんならウクライナ21やイスラムの処刑動画なんて最高のアートやん
負の感情持たせて関心引こうなんて炎上してるバカッターと一緒だよ
確かな技巧や思索があって成り立つもんだお前は随分と芸術家に失礼だな

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:58:28.13 ID:VPNAl0rdM0606.net
かいでんまこと?誰だよこいつ?w

顔面にテトラポッド投げつければ一発KOだろこんなザコw

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:58:42.74 ID:BNGSXkzvd0606.net
現代アートって理解できるやつ少なくね?

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:58:51.26 ID:oOl92+dwd0606.net
>>362
基礎研究みたいなもんだよ美術は
アカデミックな場がなくなると大衆的な表現も痩せ細る

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:59:17.32 ID:OEKcu20100606.net
こないだ叩かれた私怨かな?
別に現代アートなんて無くても困らんわ
それより最低の教養付けるのが先(´・∀・`)

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:59:39.49 ID:x9ee5mjG00606.net
もう衣食住にしか金かけられない貧民国になってきてるってことちょうどその時期じゃんこの30年

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:59:54.40 ID:8m1ljU7Rd0606.net
こいつ問題起こしてなかった?

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:00:07.41 ID:Wr8O93/N00606.net
他国の発展を喜べない人間に芸術なんか語れるのかね

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:00:12.03 ID:iHiAs47900606.net
上級国民にしか理解できないものなんか必要無い

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:00:42.57 ID:N7GFXi8500606.net
そもそもこいつの作品って現代アートか?

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:00:58.44 ID:mkqIpSwX00606.net
>>365
今検索してみたらダルマ絵とか描いてるやつじゃん
これ見せられてどうせえっちゅうねん
これは一体なんのメッセージなんだよ

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:01:06.35 ID:TsinTiFb00606.net
分からんし関わろうとは思わんけど叩いた覚えもないぞ

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:01:18.44 ID:Q15e/KHL00606.net
現代音楽とか現代芸術とかは確かに金持ちの娯楽でいいだろ
理解できないもん作って喜んでるだけやん
日本にスノッブでバカな金持ちが少ないのはいいことだと思うわ

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:01:23.43 ID:Awa8CNlfM0606.net
東南アジア辺りまで行かなきゃならんとはずいぶん落ちぶれて行くんだな

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:01:24.40 ID:bleRaBMy00606.net
岡本太郎も言ってるけど、芸術は同時代の人に叩かれてなんぼだろw
同時代人に評価される作品なんて3流やで

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:01:29.66 ID:3tKU2qQZ00606.net
ZOZOの前澤みたいなのをもっと育てればいいのに
一人勝ちの嫉妬心から袋叩きにしてんだから自業自得

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:01:41.56 ID:OEKcu20100606.net
>>330
その“血”もいろいろあるからな
病気持ちの血ならすでに十分すぎるほどこの国は回ってるぞw(´・∀・`)

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:01:59.46 ID:kXJnF60aM0606.net
クソみたいなパクりしか無いからだろうが岡本太郎なんかはちゃんと評価されとるわ

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:02:00.55 ID:ymBoVB1A00606.net
国で括るのもアホらしい話だと思うけどな
ファンが多いとこでのびのびやってりゃいいのに何でマウントとりだすんだ

総レス数 981
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200