2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】一流アーティスト会田誠「日本人が現代美術を叩きまくるので、日本のアートはアジアで一人負けです。良かったですねw」 [593285311]

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:47:39.27 ID:Q6QBcxDC00606.net
現代美術は別にどうでもいいだろ
頑張ってるならともかく、人のせいにするならそれまで
本場が向こうなら上海でもシンガポールでもいくべきでは?

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:48:04.05 ID:+31OhkFa00606.net
>>616
でも作風が大衆から嫌悪されるの意図してる作品だからそれって無理じゃね

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:48:23.04 ID:RKAFKWN5a0606.net
日本は漫画アニメの同人文化があるからな
無駄に高いだけで退屈な現代芸術が売れないのは仕方がない

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:48:30.58 ID:+7LCrYpK00606.net
>>590
それやってんのが、自称リベラル(笑)のサヨク界隈やフェミニスト界隈なんだからなぁ・・・
オタク叩きとかもほんとひどい
香山リカなんて、昔はファミ通でコラムを書いてたぐらいだったのに、最近ではゲームオタクも叩いてた・・・

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:48:31.22 ID:jyI71k83M0606.net
嫌悪されてるのは会田だけだと思うぞw
(村上もいるか)
そもそもこいつらが現代美術家ヅラするのが間違い
日本の現代美術の衰退を国民のせいにするのも
言語道断

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:50:18.66 ID:+7LCrYpK00606.net
そもそもサヨク界隈やフェミニスト界隈って、エロに寛容な側だったはずじゃないのか?
いつからエロ表現を叩く側になったんだ?
戦時中の日本みたいになってきてるぞ

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:50:19.54 ID:20t2talq00606.net
日本で肖像画依頼 30万

フランスで依頼して空輸 5万


日本の画家は恵まれてると思うよ
フランスだとまず食えないレベルの画家でも日本だと大御所扱いだぞマジ

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:50:43.39 ID:lH1JeaDO00606.net
現代美術って同人雑誌みたいなもんだろ

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:50:52.71 ID:76m/KhU4p0606.net
>>620
会田はそれを憎んではいるのね
https://i.imgur.com/NM8xtdb.jpg

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:51:12.71 ID:sJXPdvDO00606.net
>>624
村上はいいと思うけどコイツは
ただの残酷エログロ趣味だし

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:52:11.91 ID:sJXPdvDO00606.net
>>603
岡田斗司夫がオワコンなんだよね

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:52:53.23 ID:fQe+jF2D00606.net
これが日本の現代芸術


163 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/11/07(月) 08:53:03.57
燃えるジム
我が子が燃えて叫ぶ上級国民の父親
それを撮って楽しむマンコ達
この全てを収めて撮影してネットに投稿する作者

すべての構図が完璧

作品名:日没
http://pbs.twimg.com/media/CwkKZBSUsAQ4pfz.jpg
※この中で生きたままの5歳児が燃えています
ジャップの他人への冷酷さを心憎いほどに鮮やかに表現した真の現代芸術
子供の焼死体を作品から作り出し、さらにそれをも素材に用いて作品として昇華する、現代社会に警鐘を鳴らす問題作

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:53:30.72 ID:qUBaNUHt00606.net
>>565
俺の感覚的には手足もがれて飼いならされた倭猿の象徴だがそれであってるのかねえ
俺ならもっとわかりやすく猿で描く

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:53:46.86 ID:AFsqpELtr0606.net
>>17
評価しないのではない
金がないだけだ
上海香港シンガポールは評価している訳ではない
金があるだけ

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:56:52.90 ID:FdaCXDPl00606.net
ただの投機だよね

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:57:45.34 ID:frfOLg5Z00606.net
>>619
皆が価値を感じられるものなら、複製品や印刷物の形で庶民の身近にあってもいいと思うんだがな
そういう需要もないってのは存在が認知されてないか、価値がないと理解されてるか

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:57:46.73 ID:T4QMlf3000606.net
>>12
こいつに関しては認められてるからこうやってネタにされてんだろ

ほんと馬鹿だなあ

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 13:59:35.33 ID:JC/y24kH00606.net
>>625
宮崎学の頃はまだロリオタクに同情的だったらしい
海外も昔はロリと同性愛は共闘してたらしいが
やっぱちょっとロリは無理って世界的になったのだと思う

香山さんの弟さんが、こんなエピソードを紹介されています。
姉ちゃんはね、本当はすごく「熱い人間」なんです。
1989年の宮崎事件のとき、彼が逮捕された日に姉ちゃんは僕の部屋に来ていて、
ふたりでテレビのニュースで知ったんです。そのとき、宮崎の部屋がテレビに
映し出されて、ビデオやロリータ本などが山積みにされて足の踏み場のないような
場面が映し出されましたよね。あれを見て、姉ちゃん、シクシク泣き出したんです。
そしてその後、「お前の部屋と同じだ! 一体、お前と宮崎はどう違うっていうんだ!」っ
て叫んで号泣したんです。当時23歳の僕の部屋は、宮崎の部屋とまるで同じ
ようなものだった。姉ちゃんは、僕の将来を心配したのかもしれません。

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:00:05.26 ID:1CJDf11z00606.net
ポルノだけは東アジア席巻してる
表現規制少ないほうが産業は成長する実例

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:00:42.29 ID:KgjNnyiDd0606.net
>>635
アートは皆が価値を感じられるものだとは思わないけど
普通に今ユニクロとコラボしてたりするよ

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:01:05.54 ID:s8N1GrzP00606.net
代わりに漫画文化が発展してるからねえ
富裕層に文句を言えよ

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:01:17.47 ID:qS0y09lU00606.net
すべてはジャップのせい

自分に否はない他人が悪い社会が悪い

嫌儲思想まるだしだな

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:01:37.83 ID:T4QMlf3000606.net
>>635
ウォーホルとかそういう流れはあったよ。

あと需要に関してはお前ら発狂するだろうがこいつの作品展示とか大入だから
普通にあるんだよ。

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:02:03.84 ID:x401WvIX00606.net
現代美術とカルト宗教の違いってなに?

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:08:12.14 ID:T4QMlf3000606.net
>>639
大昔に岡本太郎が何処かのガラスのコップに自分のデザイン入れて出したら
ボコボコに叩かれたってエピソード思い出した。
もう50年以上前のことなんだろうけど
結局日本人って権威主義的すぎるんじゃないかって思う。
もちろん全員そうだとは思わないし、
会田の作品がそれなりに受け入れられる土壌もあるのは事実なんだけど
ある層の人間、芸術と呼ばれるものに対しての勝手な思い込みと崇拝をしてる連中が
例えばこの板とかみると結構いて
その思い込みから外れるとボコボコに叩いてくるわけだろ

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:08:24.73 ID:093aKnPi00606.net
叩かれるって佐野研二郎のことか?

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:08:32.49 ID:z33ljDZmd0606.net
会田て確かロリコン写真家だろ
小林万桜とか紗綾の写真集買った記憶が有るな

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:09:23.74 ID:6AP6r/bQ00606.net
これって結局パトロンの話しでもあるよな
80年代良かったってのは経済的にアジアでイケイケだった国は?っていうので符合する
アートって一方ではその価値の評価金額はパトロンの力でもあるわけでしょ?
今アジアの拠点が上海や香港やシンガポールってのと金持ちの比率を見ると?これも合点がいく。
衣食住満たされ、周りへの配慮が出来る資産もある場合次は名声や寄付とかの奉仕に向かうと考えると文化への寄与ってのも選択肢だろうし。
まぁ日本にだってまだまだ金持ちはいるけどそれでもパトロンが減っているって言うなら
金にしか目がなく文化的なものに金を出す余裕のある金持ちがどんどんいなくなっているって考えると納得できるけど

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:10:21.74 ID:T4QMlf3000606.net
>>643
>>644で書いたけど
むしろ現代アート叩いてるお前みたいなのがカルト。
現代アート自体はここの作家の表現でしかない。
超絶技巧みたいなのもあれば電波受信しすぎてて心配になるものもあるようなそういうジャンル

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:11:49.30 ID:pkO9G6cF00606.net
>>644
あのグラス復刻してくんねえかな 顔があってもいいんじゃないですかね

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:13:56.39 ID:T4QMlf3000606.net
>>649
俺もいいと思いますし、欲しいなあって思う

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:14:22.13 ID:+31OhkFa00606.net
>>644
サントリーのかなそんな叩かれたっけ

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:15:16.69 ID:q1cHeQJp00606.net
叩く人たちを黙らせる素晴らしい作品を出せばいいんじゃないですかね…

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:15:33.71 ID:gEHakR1400606.net
会田誠は十分に評価されているし、誰の話なのか具体的に言って欲しい。

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:15:45.15 ID:JC/y24kH00606.net
>>649
川崎の岡本太郎美術館で売ってたような気がする

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:16:17.32 ID:nkyoGzQx00606.net
芸術はゆとりが無いと愛でられないから。戦争中に売れた画家なんかいないだろ
つまり日本は余裕ねんだわ

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:18:01.77 ID:pkO9G6cF00606.net
アート、広告/デザイン、スポーツもだけど80〜90年代は西武グループが結構がんばって振興してくれたおかげで一時期色々と楽しかっただろ
あの金の源泉がフクイチの土地売却費だったのかと考えるとなんとも言えない気分に今はなってしまう

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:19:01.28 ID:pkO9G6cF00606.net
>>654
あー そりゃあるかもなあ 行く機会があったら多少高くても買ってもいい

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:20:10.29 ID:mHLBMdGUa0606.net
被害者女性が芸術論の是非に持ち込みたくないって訴えたのに芸術論に持込んだカス

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:20:12.79 ID:T4QMlf3000606.net
>>651
もうボロクソだったらしいぞ。
岡本太郎の特集やると大体ネタになるくらい
だから俺みたいなのでも知ってる。

日本の場合、派閥的なものこそあれ、本来は美術とか工芸とかそういう言葉が存在しないくらい表現に関しては自由だったのにね。

それが、明治になって西洋からその概念が入ってきて一気におかしくなったと俺は思ってるよ
海外はこうだと一度言われると、崇拝、権威構造みたいなものができて、
その海外がやめたわって言ってもやめられなくなってんだよな。

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:21:33.98 ID:T4QMlf3000606.net
>>654
マジか、横からだがありがとう。
青山の方には何度か行ったことあるけど、
美術館はないんだよな、恥ずかしながら

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:23:43.39 ID:pkO9G6cF00606.net
>>659
美術系の大学の先生なんか全員がとは言わないけど結構アレよね ガチガチすぎて
大学が利益と実績主義になってるからそのせいもあるんだろうけど

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:23:47.46 ID:x/b38a9ua0606.net
現代美術だけじゃなくて文学も経済もそうなってるんだが?

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:24:09.96 ID:rfjCbzNhd0606.net
>>412
本人曰くペット産業に対する批判だってさ
だから気持ち悪いとか気分悪くなるのは正しい受け取り方らしい

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:24:59.32 ID:kHKvrNtr00606.net
北斎はアジア美術のレジェンド

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:25:27.95 ID:JC/y24kH00606.net
>>657
ググったら昔のとはちょっと違やつだった
でもグッズいっぱいあるから面白いのもあると思う
https://pbs.twimg.com/media/D7IjDFHUIAAICpl.jpg

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:25:43.73 ID:E8act0Tv00606.net
手塚治虫の凄さはわかってもピカソの凄さとか良くわからん
手塚治虫の漫画は古くさい部分はあるしにても今見ても面白いからな

ピカソの絵とか退屈で死ぬ

ほとんどの人間はそうだろ
偉い人が凄い凄い言ってもだからなに?って感じ

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:25:47.17 ID:YIvf12vgM0606.net
何が言いたいのか?
現代アートを会田誠自身が理解していないとしか思えない
もしそうだとしたら非常に残念

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:26:24.21 ID:X59VmWtQ00606.net
少なくとも無関心はお前らのせいだろ

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:28:41.80 ID:FRk/45AG00606.net
現代アートって旧来の芸術の土壌があってこそだろ
日本にその土壌があるとは到底思えん
近代に入って油彩やったらからってアジアで一番の芸術の都になった訳じゃない
それこそ日本の美大に籍置いてたら如何に下らんことやってるか知ってるだろ
香港やシンガポールみたいな中華圏文化の入った場所こそアジアの本場なんだよ

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:29:31.76 ID:GtyhtZ/Ya0606.net
https://stat.ameba.jp/user_images/20180309/10/barberkuro/a1/26/j/o0640048014145949862.jpg
人犬なんて有名なものを会田誠が知らないわけがないと思うんだが

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:29:45.59 ID:I80pbfRC00606.net
日本人の多くは技巧を凝らした作品以外は認められずただの工芸品までをも芸術だと思い込んでる

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:30:40.88 ID:YIvf12vgM0606.net
文脈、背景、コンセプト、解説、世情、アーティストの流儀、
これらが組み合わさって現代アートが成立している、そしてアーティスト自身が現代アートだ

知識や教養のない一般国民が現代アートをわかる必要はないし、わかるはずもない

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:30:59.74 ID:T4QMlf3000606.net
>>666
爆笑の太田が多分話聞いてると結構な鬱状態だったであろう時に、ピカソ見て、アートはいまだよく分からんが
その時ああ、こんな自由でいいんだと感動して考え方を変えることができたって言ってたそうだけど
そういうもんだと思うよアートって。

ピカソのなんて青の時代がわかりやすいからそのあたりから追ってくとわかるが、もうかなりの理論が詰め込んであるんだけど。
そういうのはみる人によってはどうでもいいわけだし。
タイミングと好みの問題でしかないと思う。

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:32:18.74 ID:1+ouSapU00606.net
>>112
確かに

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:32:56.55 ID:Vfa4W8tK00606.net
美術に勝ちとか負けとかあるん

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:33:18.08 ID:T4QMlf3000606.net
>>661
思うに現代アートが70年代くらいまで元気だったのって
敗戦があって権威構造がぶっ壊れたからだろうな。
アンデパンダン展とかあったり、みんな好きに表現してた。
表現してたらまた権威構造が再構築されてコノザマって感じだろうな

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:33:19.10 ID:g1xV3jhg00606.net
勝ち負けとかくだらないもん気にして画業してるなら辞めたらその仕事

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:33:30.29 ID:Qn4GDK9O00606.net
美術手帖にしたところでお仲間同人誌だもんな
そら世界からは見向きもされませんわ

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:33:42.52 ID:iiefe0t/00606.net
都知事が現代美術に理解あるんだぞ!

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:34:20.17 ID:hHOniEij00606.net
ジャップの美術やアートってコネとお友達同士の金の回し合いじゃん
良かったよ

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:34:34.11 ID:1gvKcw8W00606.net
はっきり言ってやるよ
現代アートはアートですらないただのゴミ

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:34:48.76 ID:9TYEhunX00606.net
ヒルズで個展みてきたけど凄い
リアル画も抽象画も彫刻も小学生のようなイラストお遊びもなんでもできる
やきうでいうとこころの万能で30-30選手だけど作品は記憶に残りづらい

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:35:39.04 ID:1+ouSapU00606.net
>>331
そもそも、プラトンのイデア論で超越なんて言ってないぞ
それは新プラトン学派

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:35:40.04 ID:ytglo9I9K0606.net
現代アートはゴミ
俺の中でその評価は揺るがない
だから別にどうでもいい

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:36:24.40 ID:T4QMlf3000606.net
>>671
そもそも工芸品と美術品の区別をしなかったのが日本であり、先進的な考えを持っていた。

ところが明治に西洋の遅れた概念が入ってきて
美術と工芸なんて訳の分からん構造ができた。

現代アートみりゃ、西洋の方はもうそんな考え捨て始めてるのにな。
初期で言えばウォーホルしかり、この前お前らがなんだこりゃといってたジェフクークズしかり

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:36:58.27 ID:mkqIpSwX00606.net
>>663
やっと答えきたと思ったら意味不明なんだが!?

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:37:42.38 ID:T4QMlf3000606.net
>>684 >>681
カルト宗教と変わらんからそういう奴はコメントしなくていいよ。
超絶技巧みたいなものみてもいやこれは現代アートではなくとかお前らみたいなやつは言い出しそうだし。

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:38:15.51 ID:5JddZl9c00606.net
美術とかどうでもいいし

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:38:29.67 ID:0b3ka5jw00606.net
この煽りはケンモ魂を感じる
どんどんジャップ批判やってくれ

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:39:01.44 ID:aFx90IxI00606.net
金にならないゴミを必死こいて褒め合ってるイメージしかないですね

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:40:07.06 ID:L602xAF100606.net
こいつのこのレスみてると

やっぱアートって詐欺なんだなと

しみじみ思えて仕方ないんだけどw

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:40:17.59 ID:frfOLg5Z00606.net
もう金持ちのパトロンにだけ阿ってれば?
と思ったけど今の日本の上級国民のセンスはネトウヨイキリオタだしな
ニコニコ動画!カブキ!安倍マリオ!ストパン自衛隊!

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:41:07.97 ID:QT21ZKk600606.net
>>44
無理だわ

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:41:28.31 ID:pkO9G6cF00606.net
>>681
有名作家に面と向かって言ってみてよ

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:42:09.21 ID:tudO4wjm00606.net
>>355
それ自分も嵌ってんじゃん。
それがまた現代アート?

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:44:30.83 ID:hRQOaWLW00606.net
日本の現代美術のエースが佐野だからなあ
身内で賞レースまわしあってりゃ発展なんかしないだろ
あほくせーことが知れ渡っただけだよ

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:44:35.89 ID:G0UXFSnO00606.net
良かったですね を見ると飯にしましょうのひとが無条件で想起されるからやめろ

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:46:01.61 ID:HvCO3RV800606.net
すまん現代美術とかいうゴミはこのまま消えてくれてOK

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:46:58.59 ID:N8nyMjZ8p0606.net
>>696
アートとデザインの区別がつかないのもまた日本人の教養の無さが滲み出てて良い感じにジャップだね

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:47:15.85 ID:Ju7INQGs00606.net
あいちトリエンナーレとかいうクソみたいなイベントにも
めっちゃ税金ぶちこまれたんだが

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:50:26.40 ID:5b+zJA/Ya0606.net
>>696
あれは商業だろ
反論できなくなるとそうやって関係なもの引っ張ってくるところとかまさに老害だよな

というか現代アート批判してるのは老害って言い切れるわ
漫画とかアニメとかゲームを全部一緒くたにしてクソというのと変わらんもん。
会田がきにいらないとか、
誰それがクソとか
コンセプトに頼るような作品は俺はどうかと思うというなら
その人の好みの話でしかないし、反論があれば反論して、かつ尊重されるべきだと思うが

お前らのやってることはただのレッテルばりだしな。
まだいいとこ中年だろ、お前ら
それで頭のかたまり方が老人と同じじゃ救いようねーじゃん

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:51:44.20 ID:f+qpTr7E00606.net
日本のものはサブカルからの引用だもんな
欧米のものは現代美術のアイディアがサブカルに引用されていくけど

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:52:41.76 ID:5b+zJA/Ya0606.net
>>702
超絶技巧は?
お前らでもわかるところで言えば草間彌生は?
現代アートの狭い部分だけ見てかたるなよ。

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:53:03.49 ID:hHOniEij00606.net
>>701
レッテル貼りとか言ってるやつがレッテル貼りまくって勝った気になっててうける

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:54:53.58 ID:5b+zJA/Ya0606.net
>>704
>>680みたいなクソレスしてる奴が何言ってんだ?
若年性痴呆わずられってんのか?老害は黙ってろよ。

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 14:55:44.49 ID:fCLPiOyZd0606.net
そうかおまえまた負けたんか(煽)

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 15:00:06.02 ID:0LAH8fkn00606.net
こういうときの「いいね」ってどんな意味なんや?

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 15:04:27.14 ID:ou/wyrF6M0606.net
>>355
自分が認めたものを叩く奴はもれなく馬鹿って感覚はここの人間と一緒やんww
何が違うの?ww

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 15:05:02.72 ID:iiAv2Qg1d0606.net
アートでも!経済でも!その他諸々置いてきぼりじゃっぷw

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 15:06:11.60 ID:stsXkFAI00606.net
それはそうだが、会田の作品は胸糞わるくて

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 15:07:44.17 ID:su2jwdRup0606.net
そうは言われても分かんねえもんは分かんねえし
興味ねえもんは興味ねえよ
他の国で売れるならそれでいいだろ別に

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 15:08:17.90 ID:0jxi07Om00606.net
モルゲッソヨみたいなのがたくさん作られるのか?
それは勘弁

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 15:09:57.89 ID:3qnRtaMA00606.net
せっかく応援してたのにこの発言は幻滅したわ
結局一流の美術力を問われる業界(ゲーム、映画)から逃げ出しただけの糞野郎だったんだ

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 15:11:52.04 ID:QCYJ0VY200606.net
>>637
キツネ目の男かよ!

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 15:13:43.56 ID:VlMZARst00606.net
実際よかったんじゃない?

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 15:14:19.26 ID:KZO2hUKd00606.net
キャンバスを青く塗っただけの絵を金持ちが何億とかで落札する
するとどうだろう
普段なら見向きもしないキャンバスを青く塗っただけの絵を見て他の金持ちがしたり顔で「ほほぅ…深いですな」とか言い出す
こんなもんを分かった気になってありがたがってる奴はアホ
伊藤若冲の絵を見ろよ
美術分からない奴でも一目見ただけで心奪われるわ

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 15:14:20.22 ID:W83TWUqS00606.net
これに関しては日本の税制が悪い
節税対象になるかどうかで若手に投資して支援し易くするノブレスオブリージュが発生するのもある
相続税が払えず美術作品を焼却したなんて話があるのは日本だけなんだよね

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 15:18:03.77 ID:su2jwdRup0606.net
>>717
どうせ大した美術品じゃないんだろ
モナリザとかが燃やされたわけじゃないんだから

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 15:18:16.04 ID:RhH2vKpXa0606.net
漫画の延長みたいなもんを見せられても心は動かんな

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 15:22:13.54 ID:su2jwdRup0606.net
その程度なら無料で

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 15:23:06.85 ID:hHOniEij00606.net
>>705
頭の固まり方が老人と同じだねきみ
救いようが無いわ
どの立場から言ってるのかしらないけど自分の好きなもの否定されたら癇癪起こして発狂ってどんな教育うけてきたの?
幼稚園からお母さんと一緒にやり直せば?

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 15:24:57.42 ID:T8dFRhPj00606.net
無関心と嫌悪を一緒にするなよ
嫌悪は少なくとも関心がある表れだぞ
日本のアートは無関心なんだよ

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 15:25:01.57 ID:2tHCWYF800606.net
日本人は感性が違うって言えば収まる話では?現代美術に共感できなければ人類ではないとでもいうのか

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 15:26:45.99 ID:YyX8diW6a0606.net
日本が拠点になる必要なんて全くない
実力ある奴は世界に出ればいいだけ

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 15:30:24.95 ID:W83TWUqS00606.net
>>718
循環と投資が起き辛いってのは権威主義者にとっては天国だが文化と経済は衰退する
カネがあっても胃の大きさは変わらん
税制や政策のせいで欧米にあって日本に存在しない産業と市場がある
自動車のレストア市場なんかは分かりやすいが製造から13年経つと税金が跳ね上がり強制的に二束三文で旧車を売り新型車を選ばざるを得ない国と
13年以上経っても他社の新型エンジンを積むような改造を施せて新車より高く売れるような所もな
大衆車でさえ美術作品のような取引が出来たりする
一般国民が偶然でも運でもなく実力でモノの価値を高める事が出来る市場や産業があった方が勝手にイノベーションが起きるんだよね

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 15:38:09.18 ID:Emm2vfY800606.net
教育にすら金かけない国に美術なんて根付くわけないだろ
諦めろ

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 15:41:24.32 ID:0vFFtex800606.net
>>343
現代美術に限定する意味がない

我が子を食らうサトゥルヌスや世界で最も描かれたキリスト磔刑図その他、バロックから今まで美術は耽美的・貴族的なものとは明らかに異なった領域に軸足があった
単に日本にとっては絵画の西洋的価値観自体が主流になり得なかったというだけの話で、それこそ会田の「世界を基準に遅れを測るのは無意味」という意見に同意できる

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 15:41:36.62 ID:BtwVQ1o000606.net
ジャップ評はバスキアバンクシーすら落書きでおわちゃうから
綺麗なアニメ見とけ

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 15:43:49.29 ID:S7g8vDIE00606.net
https://www.cinra.net/uploads/img/report/201802-aidamakoto_l_full.jpg

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 15:44:06.55 ID:UzDXqYug00606.net
変態性欲を絵画にぶちまけるのは別にいいけど、こいつの場合芸術にまで昇華できてないからクソ
ただの変態ポルノ絵のまんまじゃん
芸術家面すんな

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 15:45:48.98 ID:pGuRlGRo00606.net
>>44
これは現代アートの文脈だとどういう説明なの?

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 15:47:52.78 ID:pGuRlGRo00606.net
テーマ倭猿とかなら、少女よりもチンコ丸出しで手足もがれたオッサンのが説得力ある気がするんだけど

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 15:50:33.76 ID:AYAuQTS6d0606.net
心から良かったと思ってるよ

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 15:52:53.70 ID:hED7u7T300606.net
>>700
芸術監督が津田大介で界隈から大絶賛されているという世界最悪の代物。

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 15:54:50.56 ID:dBE5aUwka0606.net
説明文ありきの芸術

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 15:54:59.41 ID:0vFFtex800606.net
>>731
世間的に(というか男社会に)認められる女性の「かわいさ」っていうのは、自分を脅かさない愛玩動物のような安心感が基礎になっているという指摘

これに不快感を感じさせることが目的の達成で、その不快感は実は男性の女性への玩具としての扱いと同等だという主張
普段不可視となっている不快感を誇張して可視化したもの、という作品だろう
ここまで先鋭化せずとも美術には意図が込められているもの

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 15:55:26.28 ID:lDzi6AG200606.net
しょうもない現代アートしか作れなかったアーティスト側の問題だろ

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 15:56:37.97 ID:ro6vF7+V00606.net
日本人はドライブレコーダーという現代庶民アートを愛し高く評価しているからね
見ない日は無い位に

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 15:58:51.83 ID:E8act0Tv00606.net
工藤静香が絵の展覧会で入選してるんだよな臭
バンクシーが凄いっていうけど
バンクシーが描いたとされる東京の防潮壁の鑑定ができてない時点でいい加減な業界ってわかるわ

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:03:05.76 ID:UzDXqYug00606.net
>>736
全裸で乳房が膨らみかけの思春期の女の子が四肢切断されてるのが興奮するのお!!って言っとけよ
そんな取ってつけた薄っぺらい嘘つくなや

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:03:57.69 ID:1gvKcw8W00606.net
ゴミはゴミ

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:04:49.38 ID:4uxtIKVJa0606.net
錦鯉は売れてるらしいじゃん
もっと和を押し出したら

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:05:53.03 ID:1gvKcw8W00606.net
全部のタイトルに屁理屈ってつけろ

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:08:12.87 ID:bBGIFSwia0606.net
このオッサンは勝手に被害妄想にとりつかれてるけど
単に日本人の消費能力が落ちてるだけだと思うけどね
貧しい国民に絵が買えるかよというね

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:08:57.19 ID:+31OhkFa00606.net
>>716
今まで皆がやったことない事やったもの勝ちみたいなところあるよね
カンバス真っ青に塗っただけが評価されたからってそれ真似してももう
価値が無いっていう

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:09:33.04 ID:T4QMlf3000606.net
>>739
バンクシーが公募に応募したのかよ
社会常識もあったもんじゃねえな

なんでアートってこういう基地外を呼び寄せるんだろうか

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:09:42.56 ID:W83TWUqS00606.net
>>727
>>738
普段読んでいるものや見ているもののイメージを誰でも見える形にして他人と感想を共有出来たりしたって所よな
偶像描写禁止でなければ神学において視覚表現はいつもセット

YouTubeで昔の日本の曲が日本のレコード会社に消されまくった事があるが
レコード会社にとっては従来の商売にとって脅威だった
これがもたらした悪影響は世代間人種間の断絶に近いものであらゆる場面での会話のネタがごっそり消えた事になる
世代間コミュケーションの孤立化を新旧だけで測るようになり共通の何かも消える

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:10:14.12 ID:+hdXxCuLK0606.net
頭のおかしいババアに訴えられた人だっけ?
まあ興味を持たない人間責めるより
興味を持たせられない芸術界側の力不足を嘆いたら?

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:11:22.60 ID:Xn69qAEL00606.net
ただのペドフェリア

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:11:44.45 ID:VWhpCHb9a0606.net
日本人は賢くなりすぎたからな
ウサギの置物に100億とかまともな脳みそあったら笑っちゃうわ

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:13:45.81 ID:pkO9G6cF00606.net
お前らそれじゃ批判になってないぞ

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:14:41.45 ID:nCLATP0pd0606.net
そもそも国に余裕があるから芸術文化が生まれるんだわ
現時点で金のかからない大衆文化が他アジアよりもクソとは思わんしな

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:14:55.35 ID:Xn69qAEL00606.net
こいつの名前で検索して作品見てみればいいよ
ただのロリコン絵
単にこいつは世界の声を聴くときこいつの絵を好きな人間の声だけ拾ってるだけであって
これを世界中の一般人に見せたら嫌悪持たない人の方が少ないと思うよ

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:15:15.88 ID:tKJmXan/00606.net
日本はアーティストに限らず経営者とかでも個を出すものを嫌うからね
平等に慣例に従うのを好む

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:15:55.07 ID:T4QMlf3000606.net
>>750
いいか悪いか別にして、
税金対策とか投機に利用してるやつもいるんだよ
俺も不健全だと思うがね。
しかしながらお前の言ってることは株とかやる奴はアホというのと同じ。
そう理解してるならそれでもいいけどどう見てもそうじゃないからなあ

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:17:03.45 ID:YabIelcp00606.net
芸術なんて生活に余力がなきゃ金出せないからな
アジア諸国は逆に経済発展して余裕が出てきたんだろう

冗談めかして皮肉ってないで、なんとかしたいんだったら
トリクルダウンを実現させるために社会民主主義でも
信奉したらどうよと

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:17:39.85 ID:pkO9G6cF00606.net
>>744
知ってて言ってるに決まってるだろw
実態なんか何も知らないアホな連中を煽ってんだよ SNSでいつまでもグダグダ文句ばかり言ってるような

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:19:59.26 ID:pkO9G6cF00606.net
>>750
大金持ちにとっては節税であり投機であるから別に何もおかしいところなんてない

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:21:04.18 ID:YabIelcp00606.net
ホントだ
手足切られて首輪つけられたペット少女とか
永井豪のパクリだし

>>757
知ってて言ってるならバカだわ
煽ったところで商売の足しにもならんのに
わざわざ時間浪費する三流

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:23:02.55 ID:4uxtIKVJa0606.net
あんまいいたくないけど芸術は税金だ
よりいいものが見たかったら国の税金がつかわれてるとこいくのが一番
つまりパトロンがいなかったらいいものつくれないんだよ

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:24:28.29 ID:Kxn3V41V00606.net
会田の絵は好きだと思うけど、現代美術なんて漫画以下だから良かったです?

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:25:14.76 ID:nP/aOs3W00606.net
現代アートが流行らなくても一般国民は何も困らないし
良かったですねとか煽られてもなあ

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:26:38.22 ID:YabIelcp00606.net
>>758
つうか大金持ちありきの産業なら
上級が金出さなくなったことが問題ってことになるわな

日本人ガーとかいうから
庶民の小金でローンでリトグラフでも買わせるつもりなのかと思ったわ

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:26:53.10 ID:E8act0Tv00606.net
>>746
そうか基地外なのか

なんかよく分からんが
他のスレで遊ぶことにするわ

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:26:58.34 ID:KIm8AvnVa0606.net
理解できないからの無関心が大半でたたかれもしてないだろ

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:27:14.65 ID:HsAMy6aP00606.net
何の才能もないやつが芸術家ごっこするために行くとこが現代アート

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:28:19.00 ID:0nnRbYiV00606.net
https://i.imgur.com/GeV8cXI.jpg

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:29:04.65 ID:KIm8AvnVa0606.net
>>77
こいつの絵よりモルゲッソヨの作品のが好きなのは確か

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:29:12.73 ID:pkO9G6cF00606.net
>>759
会田誠氏のスタンスはより明確になるからそれでいいのさ
屁理屈の批判に固執する人はどうせ美術館には来ないしそもそも美術作品を購入するような層じゃないだろう

政権与党の政治家から一般庶民まで人間を生産性という指標で差別するのが今の日本 まあひどいもんですね 

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:31:31.95 ID:/1ZSxAPM00606.net
>>767
これ見に来た

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:32:55.35 ID:HsAMy6aP00606.net
>>694
誰でも出来るぞ
現代アートって誰でも出来ることしかしてないからな
漫画家に商業漫画描けんのかテメーって言われたら普通の人は描けませんと答えるしかないが
現代アート作家にそれ言われてもみんな「いやそれ誰でも出来るでしょ」って言える

現代アートって誰でも出来るしつまんねーんだよ

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:32:58.98 ID:eAWjABd2d0606.net
アートに勝ち負けあるんすか?

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:33:48.14 ID:HsAMy6aP00606.net
>>767
だいたい「現代アートの有名作家」ってこれと同じだからな 尊敬出来る部分1個もない

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:34:24.94 ID:W83TWUqS00606.net
>>766
海を海に見えるように描かないといけないとかをやり過ぎた結果はWW2で終わってるんだよ
ナチス政権が抽象表現作家を殺して作品を焼却する直前までは退廃芸術展が大人気だった
ナチスに禁止された表現作品の集まりだったのもある
全体主義の恐ろしさは学校教育と親や環境によって人間の感性まで爪痕が長引く事

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:34:52.49 ID:Slm2Rzdm00606.net
日本人から美しいものが生まれることはないよ
なぜなら日本人が美しくないからね

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:35:50.45 ID:HsAMy6aP00606.net
>>774
でその結果が何の才能もないけど芸術家を名乗りたい能無しバカの吹き溜まり=現代アート

何かしらの才能あるやつはその道に進む
どの道にも進めなかった無能だけが現代アートに流れ着く

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:37:28.83 ID:Ffq4sZJN00606.net
まじで嬉しい

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:37:36.29 ID:T4QMlf3000606.net
>>764
おまえがね。
なんでその程度の社会常識もないのか俺は不思議でしょうがないよ。
他で遊ぶとか強がってるが5chしか居場所ないんじゃないか、おまえは?

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:38:16.17 ID:+31OhkFa00606.net
>>771
表現方法の難しさは問わないけど既存の表現や方法にないものを
しないといけないわけでそれが難しいし価値になってるみたいだよ

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:38:59.08 ID:W83TWUqS00606.net
>>776
誰にだって才能はあると思うが
あらかじめ型にハマるのが才能だと定義するなら中世に頭を戻さないといけない
それは才能が無くてもトレースが出来る

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:38:59.13 ID:KIm8AvnVa0606.net
期間限定の折田先生像が一番の現代アートだわ
メッセージ性も高いしあとに残らないのもいい

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:39:54.45 ID:T4QMlf3000606.net
>>776
超絶技巧みてもそれ言えんの?
あれは違いますとかいうなよ。
なんでものを知らないくせに決めつけてレッテル貼る奴が次々出てくるんだ?
それこそ、ファミコンやる奴はクズ、漫画は馬鹿の読み物、アニメ見る奴はロリコンとかいう老害と変わらんだろ

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:45:26.77 ID:HsAMy6aP00606.net
 
・村上隆
・カオスラウンジ
>>1こいつ

こいつらのおかげで日本人が現代アートに関心を持つことなんて永遠に無いです
くそつまんねーもん

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:47:57.88 ID:nvPRhHpRa0606.net
言ったもん勝ちみたいな現代アートは信用出来ない

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:49:47.43 ID:cW0YBrJe00606.net
ほんと良かったわ

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:51:48.22 ID:ih/xdKNOM0606.net
はい
いらんし

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:51:52.65 ID:HsAMy6aP00606.net
他の国じゃどうか知らんが
日本おいては「現代アートという領域」が

・村上隆
・カオスラウンジ
>>1こいつ
https://i.imgur.com/GeV8cXI.jpg

こういうクソつまんない連中に占領されてしまった
だから誰も見向きもしない
簡単な話だな

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:52:40.79 ID:ih/xdKNOM0606.net
>>44
現代アートwww

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:52:55.75 ID:YabIelcp00606.net
とりあえず偶然性に丸投げするシリーズは芸術家全員やめてほしい
作品ですって言われてもほしいと思えない

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:53:43.51 ID:RIgHleq800606.net
>>1
お前の「アート」を欧米で展示出来るならしてみろ
最初から国際競争力なんかないドメセンスが

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:53:57.12 ID:m3jc1qsj00606.net
おまえらの考える伝統的な美術も当時は前衛アートの一つだったのにね

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:54:08.68 ID:T4QMlf3000606.net
>>783
おまえはレッテルしかはれない馬鹿なんだから黙ったらどうだ?

現代アートで超絶技巧って最近もてはやされてるジャンルがあるがあれはどう思うんだ?

だーれもこの質問にこたえないから笑うしかねえが

例えば、会田誠が気に入らない、それおまえいうならまず海外にも受け入れられるの作ってから言えよというならまだわかるというより俺はそう思う。
会田誠が技術がないというならそれは違うだろと反論するが、

おまえの言ってることはアニメはロリコンのもので下手くそな絵を見てるようなもんとレッテル貼るのとなんら変わらないだろ

老害、基地外の主張と変わらんよこれじゃあ

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:55:40.91 ID:XEj9aozEd0606.net
なんかムキムキしてるのはわかる

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:56:02.56 ID:T4QMlf3000606.net
>>790
会田なら展示ならそれなりにやってるよ。
せめてそういうこというのは検索してから言おうぜ。
アメリカであんなもん展示して案の定散々で笑っちまったがな。喧嘩売りに行ったのかと

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 16:58:00.41 ID:kfpTjha000606.net
そもそもはアートの翻訳に失敗して
芸術=ハイアートにしてしまい大衆から離れていった
芸術界隈の自業自得だろう

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 17:00:57.61 ID:pkO9G6cF00606.net
>>771
無理だよ
何言ってんだか

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 17:01:53.88 ID:YabIelcp00606.net
>>791
べつにそんなことどうでもいい
YOUTUBEで話題になったのを
TVが紹介したのみて、へーって思うだけでいい
それ以上深入りしたいやつなんて5パーもいないだろ

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 17:02:06.57 ID:0KeX3bL1a0606.net
アートはビジネスの一形態やからな
アートという事業で負けてるという話

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 17:09:26.50 ID:W83TWUqS00606.net
>>795
消費行動から分析するとハイファッションは真逆の事をやってるな
収入と全身のコーディネートに関係無くハイファッションブランドの一点豪華主義をやり過ぎる風潮が昔からあってLVMHのルイヴィトングループの6割位は日本人からの売上だった時もある
海外旅行する日本人は歩きやすいスニーカーとファストファッションのようなどこでも買える服で身を包まないから分かり易かった
治安上一点豪華主義でも強盗に襲われない島国だった事も関係してるがブランドものって言葉はある意味日本語のアートに近い
ユニクロだってしっかりしたブランドなんだけどね
美術、工芸、アート、芸術とごっちゃになってる

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 17:18:11.46 ID:VcsqZacLx0606.net
っw

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 17:27:11.80 ID:M0Yca5YLa0606.net
なんか問題あるか?

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 17:27:58.44 ID:zPpeltF400606.net
芸術家って名乗ったもん勝ちだなと思う

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 17:36:51.65 ID:ldOQRjDl00606.net
>>1
これ正論だよな
音楽でもそう

もし日本人がKポップみたいな音楽を作ったとしても叩き潰されるだけ
だから昔ながらの歌謡曲しか出来なくなった

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 17:40:32.36 ID:akwXgJXB00606.net
老齢化社会なんだから新しいものなんか受け入れないよね

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 17:42:25.15 ID:yyZTSFM000606.net
>>183-187
パチンコ業界の不都合な真実、「ボーダーライン計算式」の闇   
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pachik/1559517152/243  

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 17:46:08.18 ID:6nSAb+G0r0606.net
映画秘宝で「ジャパニメーション系Fuck野郎」と呼ばれていた会田さんね。

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 17:46:57.79 ID:XHcWXmOj00606.net
必ずマウント取りたがる奴が出てくるから現代美術界隈は好かん

808 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 17:47:33.94 ID:W83TWUqS00606.net
>>803
大手メディアが紹介するものにヤスリをかけ過ぎて全年齢対応にしてるのもあるな
筐体は尖っていて良いし尖ったものを扱える精神年齢になると扱える
学校役人の無菌室状態のような感覚で異質を排除し過ぎると産業と市場が砂漠になる
表現の幅が制限されるからどうせ愛だろ恋だろ涙だろと言われてしまうがその通りだったりする所よな

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 17:48:51.47 ID:YabIelcp00606.net
>>804
そこまで決めつけたもんでもないが
どっかで見たような「自称 新しいもの」と
若い子がやってるだけの「新しい皮袋に古い酒」には
興味がないよ

本当に見たこともないものじゃあ出せてんのか? って
むしろ問いただしたいね

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 17:55:56.76 ID:mUheVTN500606.net
【挑戦】美術のプロを唸らせろ! 初心者だらけの「現代アート展」!

https://omocoro.jp/kiji/152982/


現代アートは素人でも作れる

811 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 17:56:21.25 ID:SKdqwpSYK0606.net
まーた一般国民とか言って煽ってんよ

812 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 18:05:16.65 ID:1W/XJIBj00606.net
アートに限らんのに何言ってだコイツ?

813 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 18:07:08.97 ID:8IR5HDbEx0606.net
こいつ女に振られたちんこみたいな言い草してんな

814 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 18:12:06.82 ID:6AP6r/bQ00606.net
ずっと至高のオナニー探し続けて死んだあと何かのタイミングで誰かに見つけてもらって評価されるといいですね。
アートなんて好きなものは好き嫌いなものは嫌い興味ないものは興味ない。
この言葉を変化させれば興味ない=無関心、嫌い=嫌悪・糾弾、不信ってのは何に対していってるのかわからないけど
不信になるってのは何かの積み重ねで起こるもんだと思ってるから、佐野だの最近で言えば銭湯画家の話とかの積み重ねじゃないですかね。
拠点の定義も評価=商業というのであれば評価されるような人間が少ないか評価できる人間が少ないかになるけど、日本に後者がいないというのであれば
評価される場所で評価されればいいだけでは?言葉を乗り越える力がアートにはあるんでしょ?ピカソだってスペイン生まれだけどフランスで活動したじゃん。
”いやそうじゃなくて日本にそういう評価する人間が減ってるんだよ。”って嘆いてるだけだってなら、その世界の中で体感してるんだからその通りだろうし
だからといってこれを機に”じゃみんなで評価しましょう”ってことにはならないし少しぐらいなったとしてもそんな付け焼き刃で安直な評価ほしいの?って話。

815 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 18:13:26.31 ID:5pg3cjwQ00606.net
この人の代表作はバイオレンスジャックでいいのか?

816 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 18:15:41.19 ID:7PPzaBKF00606.net
美術は正直よくわからん
とくに現代美術
馬鹿でも良い悪いを見分けられる入門書を出してほしい

817 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 18:19:09.83 ID:CEDK0t7dK0606.net
でも日本に現代美術の中心を取り戻す!とか言って
じゃあ何億かけて美術館作ろうとかアーティスト招聘しようとかになると
今度はえっなにそれもっと安上がりにできない?
なんで縁もゆかりもないガイジンに金払うの?とかになるじゃん
そんで地元の小学生にロゴとか描かせて地域密着型とか言うヌルい世界が出来上がる

818 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 18:22:16.49 ID:YxHCq78Za0606.net
射精フィギュアとか出してる界隈がそりゃ一般に理解されようなんて無理なの分かれよ

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 18:24:13.08 ID:HSXVC5JHa0606.net
バンクシーのネズミのは元の場所から移動された時点で作品として不完全なものになったわけで
それを有難がってるのは本質をもう無視してるとしか言いようがないのに
それに気づかないでドヤってる連中だと思うんだよね

820 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 18:36:45.74 ID://FO7ja000606.net
「地頭の良い人」と、そうでない人の本質的な違いはどこにあるか。
http://soyekabuz7.ddo.jp/956/926323424208.html

821 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 18:47:25.48 ID:7KbtSHfJM0606.net
これは理解されないだろ
https://i.imgur.com/hWToh4Ql.jpg
https://i.imgur.com/X5eLx53h.jpg

822 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 18:47:55.71 ID:COBR9FTu00606.net
国によって嗜好が違うのは仕方ない
難解=高尚的な価値観を拒否するのは嫌儲の総意だ
現代美術の価値は今生きて作品を世に送り出す所にあって作者没となればそれらの価値が下落するのは世の理よ
丸いパトロンがトゲトゲを愛するならともかく

823 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 18:50:48.74 ID:FKaQjb/x00606.net
昔から芸術に興味無いだろジャップは

824 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 18:52:29.92 ID:7KbtSHfJM0606.net
もっと大衆に向けての芸術があってもいいと思うんだがなんで日本に無いんだ?
昔はエロだろうがなんだろうがであったろ?

825 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 18:53:33.09 ID:OuBhXaDy00606.net
市場の中心は香港や台湾だろ。性質的にも

826 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 18:54:58.92 ID:OuBhXaDy00606.net
>>824
千葉のホキ美術館とかいいと思うけどな。写実絵画を集めてる
これはこれで評価低い。けど、休日の家族サービスには手頃

827 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 18:57:01.94 ID:GasgLBZy00606.net
何でも日本が一番じゃないとダメってバブル時代の発想じゃね

828 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 19:06:16.14 ID:YabIelcp00606.net
>>824
いまはアニメやマンガがそれに相当するんだろ
浮世絵だって当時のエロマンガみたいな役割もあったんだろ?

829 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 19:06:55.96 ID:b+CbISI900606.net
>>827
日本が一番じゃないと嫌だとか極めてネトウヨ的な発想だよな
こいつの作風もロリコンネトウヨに好かれそうだしそういうとこあるんだろうな

830 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 19:14:44.73 ID:OuBhXaDy00606.net
>>828
動物表現とかな。仏像もある時期から急に解剖学知ってるんじゃねえかみたいに
リアルになってるのみること多いし。現代美術好きだったけど、古典に戻ってるわ
グーグルでキーワード→画像や場所の情報でるのがでかい

831 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 19:16:10.55 ID:OuBhXaDy00606.net
会田誠さんは優れた現代美術家と思うけど、きちんと評論してくれる人が出てこなかった
椹木野衣の後に来るような若手。そういう人は中国語圏なのかもしれない

832 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 19:26:23.00 ID:qREkhy/K00606.net
90年代半ばで切腹JKはインパクトあって良かったけど
その後の日本はリアルがアートを凌駕しちゃったからねえ
残念ながら芸術家(特にポップ系)はお役御免

833 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 19:29:13.10 ID:8yqEdCMw00606.net
現代アート自体や若い人はいいんだけど、
代表ヅラしてる奴らが揃いも揃って胡散臭い関係で固められてるのがどうも嫌で情報をシャットダウンしてる
漫画とか同人の方がまだ真面目に芸術してるぞ
どうにかしろや

834 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 19:29:14.51 ID:qREkhy/K00606.net
>>787
これも最悪だったね
内輪で馴れ合って仕事回しあってるのバレるとかw
どの業界も似たようなもんだけど
芸術アート系で露骨にやられるとなあ…

835 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 19:35:14.05 ID:QKWYtWRH00606.net
東京にアートは似合わない

836 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 19:38:19.83 ID:qkHmO+2U00606.net
日本人にウケるのはこのレベルやろ
https://i.imgur.com/b83M437.png
https://i.imgur.com/Frq9YAl.png
https://i.imgur.com/nesCYiM.png

837 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 19:39:52.48 ID:KbKVLfdAM0606.net
カオスラウンジとか超絶ゴミだからな
全員今すぐ死んでも構わない

838 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 19:42:31.70 ID:Udb4lWTba0606.net
兄さんには勝てねえよ
チョッパリ猿とは才能が違いすぎる

839 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 19:43:56.47 ID:tudO4wjm00606.net
>>836
ただのダジャレやんけ。

840 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 19:58:38.23 ID:OuBhXaDy00606.net
>>787
構図を分かってない。
村上とカオスラウンジはその辺とは独立
あと、北川フラムを位置づけてない

841 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 20:00:09.89 ID:OuBhXaDy00606.net
芸術系大学は今後もつくれそうっていうのはでかい。ゆるふわ系には人気だし
運営コストも低めに設定できる

842 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 20:16:45.37 ID:TUbbB6s6H0606.net
>>736
>世間的に(というか男社会に)認められる女性の「かわいさ」っていうのは、自分を脅かさない愛玩動物のような安心感が基礎になっているという指摘


そもそもこの指摘が的外れかつ病的だからな🤣
主張するのは勝手だけどなw

843 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 20:26:13.81 ID:VVzj97A/d0606.net
単に才能のあるやつがいないだけだと思うけど

日本人の若者ってみんな、ケータイポチポチゲームに夢中で
LINEの人間関係でノイローゼになってるし

844 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 20:28:52.35 ID:TUbbB6s6H0606.net
>>163
あんまり笑わすなwwwwwwwwwww🤣

845 :  :2019/06/06(木) 20:33:11.73 ID:Zcx9/4+b00606.net
現代アートっていうのは、
「アートとは何か?」っていう謎かけと、それに対する答えと、それを見て
(時にはプロレス気味に)「ウマい!」って言う人たちできている、説明可能な
三位一体の「謎かけ劇場」みたいなもの

芸術学校を修ませ、論文が出せていれば
劇場はより盛り上がる。

846 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 20:33:17.45 ID:uYXNvIiC00606.net
カスウジとか言うゴミを神輿に担いでたクソみたいな界隈じゃん

847 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 20:37:50.81 ID:sI/r4Bj400606.net
日本人てすぐ自暴自棄になるよね
認められないからって子供みたいにいじけるなよ
情けない

848 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 20:42:40.24 ID:VAV93BTrd0606.net
マジでここ40年を代表する著名な日本人現代アーティストが村上隆だよね


東京オリンピックとか万博とかどーすんのよ

849 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 20:45:05.42 ID:xarkm/Ag00606.net
現代アートとか別にいらねーじゃん。
生まれからして吊るしの便器をアートだとか言い張った詐欺みたいなもんだし

850 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 20:47:01.73 ID:KbKVLfdAM0606.net
今気づいた
干し猿のスレだったのか
Twitterのつまんない漫画でスレ立てるだけじゃないんだ

851 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 20:52:14.45 ID:VWhpCHb9a0606.net
>>755
投機だから株と一緒だなんてアホなこと言ってんじゃねぇよ
そんで日本人はそこらへん全部わかってて白けてんだよアホにわからねぇか

852 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 21:01:19.33 ID:zzG5BL9g00606.net
>>588
あれはいいよね

853 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 21:05:16.15 ID:mmUpkZB300606.net
美術手帳なんか読んでもコンテンポラリーアートは中国人ばっかなんだよな

854 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 21:06:23.66 ID:U3M/XYwR00606.net
日本人のせいにして甘えんなカス

855 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 21:19:48.22 ID:ZJulrdcV00606.net
>>594
いちいちイキんなイキリヲタ

80〜90年代初頭は、変態フィギュアがマニア雑誌や同人イベントでひっそりと扱われていて
90年代半ばBT誌の特集で、芸大日本画科で博士号を取得した村上隆らが、
日本画壇の閉塞状況をぶち破って居場所を作るためにスーパーフラットという概念を提唱して、自身のヲタ的な要素を作品化したり、現代美術市場のメカニズムを逆用した美術パフォーマンスをするといった挑戦的な話が出てきて
その後どうなったのかと思っていたら
2000年代にはいつのまにかアート的工芸として市民権を得て秋葉原を侵食し始めた。

そういった経緯の中で
作品を買いようのない自分にとっては
村上隆といえば90年代BT誌特集と東宏紀氏解説が重要なソースとなってしまうのは当然のことだ。

856 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 21:20:30.02 ID:ZJulrdcV00606.net
アート的工芸として→変態フィギュアがアート的工芸として

857 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 21:22:38.86 ID:KbKVLfdAM0606.net
>>855
東とBTw
笑うわ、長々とお疲れ
それでっち上げだけどw

858 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 21:22:52.79 ID:TUbbB6s6H0606.net
素養があり、説明されずともコンセプトや主張が分かる人

「クズみたいな主張や制作意図ですね」


素人で、コンセプトや背景を説明されないと分からない人

「ふむふむ、なるほど、そういう意図があったのですね…」
「クズみたいな主張や制作意図ですね」



何の問題も無い🤣

859 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 21:24:03.88 ID:TUbbB6s6H0606.net
小沢さんはいい人だったよ🤣

860 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 21:25:08.70 ID:dGQNY8EO00606.net
なんで無関心が悪いんだよ?興味ねえのは仕方ねえだろうカス

861 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 21:27:05.65 ID:CRJD4dTG00606.net
その中国でも現代美術に対する嫌悪は広がってるだろ

数年前まで成金チャイニーズが猫も杓子もゴミ同然のクズを芸術としてありがたがって買い漁ってたけど
結局投機目的のゴミでしか無かったとバレて下火になってんじゃん

保護するべきは現代美術ではなく芸術、意見がまとまったので実行しましょう

862 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 21:36:38.89 ID:DxCF8fgw00606.net
>>854
それ嫌儲が言う?wwwwww

863 :デビルモメン&ザ・モブ :2019/06/06(木) 21:36:44.34 ID:vg1/Ul9l00606.net ?2BP(5000)
http://img.5ch.net/ico/mamono.gif
日本は花鳥風月だけがアートと思ってる奴が多すぎる。

864 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 21:38:14.25 ID:ZJulrdcV00606.net
新コテのなかのひといつもの同じ奴だから速攻でNG

865 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 21:39:14.72 ID:eCdPCUeT00606.net
エロ写真家?

866 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 21:43:26.69 ID:FfyNb82sM0606.net
お前才能ないんだよ

867 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 21:44:21.46 ID:sI/r4Bj400606.net
日本人は弱すぎる
少し叩かれたくらいで泣きやがって
弱虫なんだよ
売れないのを他人のせいにすんな

868 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 22:03:54.56 ID:DxCF8fgw0.net
>>867
でもクソなものが売れるのがジャップじゃん

869 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 22:26:13.53 ID:5O1qEAmP0.net
よかったですw
誇らしい

870 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 22:30:00.56 ID:2z15d7200.net
マジでよかったわ
現代芸術ってだいたい糞だし

871 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 22:32:06.81 ID:OarRrNxEM.net
まあ、最近の日本人は何かにつけて生温かく見守る余裕がないからな

872 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 22:33:31.95 ID:YTxniIaR0.net
Chin☆pomみたいなクズがアート名乗ってるのが日本だぞ

873 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 22:44:15.15 ID:5DJPB94Z0.net
金持ちの投資のおもちゃとしてチヤホヤされてるだけなのに気づかないバカ
現代アートなんて仮想通貨みたいなもんだろ
四肢切断の絵がアートだっていうなら同人誌イベントが開かれまくってる日本は世界一のアート先進国だしな
それともお金持ちが札束叩いてくれるものしかアートじゃないっていうのか?
金満主義のアーティストなんて笑えるな

874 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 23:26:59.39 ID:/sIb/Xcm0.net
そりゃ佐野のパクリ作品見たら現代美術wwwってならないの?

875 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 23:27:58.87 ID:ni2EeMesK.net
>>872キンチョメも

876 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 23:28:24.69 ID:2KCC3W1x0.net
糞な物は糞 馬鹿な成金が居ないと成立しない

877 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 23:28:35.55 ID:SHepXLPO0.net
中国人のデッサン力まじやべえしほんと日本はあらゆる面で落ち目だな

878 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 23:30:40.62 ID:cu/1R9Go0.net
デザインとアートの区別がついてない無教養な池沼がこのスレでこんだけいるんだからそりゃ日本じゃ無理だよ

879 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 23:31:13.96 ID:OsqtUHGw0.net
ホンモノなら、日本人以外にも売れるだろ。
なんも心配無い。

880 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 23:33:46.93 ID:suSP5nv30.net
現代アートはアートじゃないおじさん「現代アートはアートじゃない」

881 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 23:46:17.74 ID:cXx/JXRR0.net
芸術家が叩かれたくらいで萎えるとか言うのは流石に恥ずかしいだろ
古今東西どれだけの芸術家がクソミソに叩かれても叩かれても否定されても自分の表現を追求してきたか

882 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 23:47:48.81 ID:oNzKIiow0.net
ネットの普及で世界が近くなった今
日本人が見るアートの発信源が日本である必要性が全くない
素晴らしければ外国人でも宇宙人でも誰でもいい

883 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 23:48:36.29 ID:RKNscwTYd.net
>>858
お前は素養がない上に悪口しか書いてないじゃん

884 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 00:20:31.39 ID:b95vUHZw0.net
>>857
なんだやっぱりお前は精神勝利法で妄想勝利をするしかない無能者かよ。おまえはどんな話でも無根拠に否定するクズだから、二度と嫌儲に来るなよ。

885 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 00:22:47.51 ID:b95vUHZw0.net
結局この手のスレって、東宏紀氏が自演で盛り上げるか
能力も才能もない埋め立て係りのクズが十年一日の如くグダグダと駄文を連ねるか
どっちかしかないな

今回のスレは読むべき話のない後者

886 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 00:24:58.73 ID:b95vUHZw0.net
>>883
なんか昔、旧速時代に常駐していた
あんま切迫詰まってない方の糖質が来てる感触。
切迫詰まってる方の糖質はID真っ赤にして、顔が真っ赤だとかしつこく言ってくるクズ

887 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 00:31:34.17 ID:0XNikTiZH.net
>>883
良いと思わない物を褒める事は出来ないんだよ🤣
ってか>>859では褒めてるだろ🤣

888 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 00:33:29.79 ID:0XNikTiZH.net
友達の先生だったから昭和40年会の人は半分ぐらい会って遊んでもらった事あるんだわ🤣

889 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 00:43:57.89 ID:2/BvAKZr0.net
モネだってチャイコフスキーだって当時は批評家に糞味噌に叩かれてたらしいが
それでも結局本物は残ってるだろ
それに勝ち負けというのは何で決まるの?市場規模?
どこの国であれ、そんなに傑作がポンポン生み出せるわけ無いだろうに
値上がりを見越した投機的取引を活性化させろとでも言うのか

890 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 00:52:39.67 ID:Vf1+1g2Lr.net
世間に逆張りケンモメンなら現代アートに肯定的で面白いうんちくが聞けるかと思ったのにがっかりだわ
逆張り出来ねえならもう嫌儲やめちまえよ

891 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 01:04:07.78 ID:BKXQnJICM.net
プリウスミサイルのほうがよっぽど現代アートだと思うわ

892 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 01:22:25.61 ID:+fy7d3Rb0.net
加藤 豪@_5925263769112
2013年2月4日
僕が会田誠から直接聞かされた、彼の小説等の元になっているという自らの性犯罪体験とは、公共トイレに忍んで手鏡を持って待ち、隣に来た女性の後部から気づかれないように手鏡を差し出し陰部を写し見る、
というものだった。彼は小説等においてその描写を克明にしている。

加藤 豪@_5925263769112
トイレ覗きに関しての、逮捕歴は無いと会田誠から僕は確認している(電話確認。まだ最近のこと)。ただ「(被害者に)気づかれたことはある。」「見つかったことはある。」
ということであり、この場合は、逃走しおおせたか、トイレの設置場所の管理者に突き出されたかのいずれかであろうと思う。

893 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 01:23:48.78 ID:648D+qPwH.net
内輪で値札つけあってるだけの宗教もどきが何言うとんねん

894 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 01:33:32.15 ID:b95vUHZw0.net
>>892
その手のツイートを得意げにコピペするのは
いつもの赤ちゃん部屋未使用廃棄おばちゃん

895 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 01:36:57.79 ID:FuzqmMk/0.net
>>183
ネタに見えるけどいい作品だよね
ネトウヨのおもちゃになったと思ったらいつの間にか変態洗脳になってて笑う

896 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 01:39:11.49 ID:TwjuYnUy0.net
漫画やイラスト描いてる人数からすると日本人の大衆へのアートの浸透具合ってすごいんじゃなかろうか
すげー面白いことだと思うけどね

あと海外もそうなのかよく分からんが日本の現代アートってどうしても知識のマウントに終始して
閉じたコミュニティになりがちな感じ
このスレにも知識マウントマンがちょいちょいいるけど

897 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 01:40:58.26 ID:YIJ7OjEU0.net
駅前にあるような、金属や石のぐにぐにした造形の彫刻とかならまだいいとわかるが
>>44これはひどい

898 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 01:42:43.46 ID:MHGMh0Qy0.net
日本で現代アートの扱い方を理解してるのおは小池都知事だけだろ

899 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 01:42:56.68 ID:4mIcSjz30.net
良かった良かった

900 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 01:58:31.30 ID:BOX1H4UJ0.net
現代アートって叩かれたら価値下がるの?
芸術なら判る人に評価されるだろ
つまり…

901 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 02:01:09.25 ID:BKXQnJICM.net
>>44
蛭子能収のほうがもっとすごいですね

902 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 02:09:58.50 ID:klkzMY5o0.net
お前らって権威に反発している割にアレだよな

903 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 02:10:04.24 ID:Gtj1w2mJp.net
>>44
社会の恥ですわ

904 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 02:11:03.53 ID:2ahmiU+B0.net
しらんがな
どうだっていい

現代アートなんかどの国でもGDPの1%にもならないゴミ
存在しなくてもなんの影響もない

905 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 02:12:08.22 ID:2ahmiU+B0.net
この人は女子小学生とか中学生を裸にして四肢切断して
どうや現代アートすごいだろ?ってやってただけの人
こいつがなにいっても何も思わない

906 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 02:16:45.51 ID:BKXQnJICM.net
>>44
エログロナンセンス
なんと古臭い

907 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 02:16:52.41 ID:jRMa91da0.net
バブルや高度成長が終わったら中国も東南アジアも目がさめるよ
捨てる金なんてないってね

908 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 02:20:47.62 ID:o85WKV+da.net
現代アートなんてゴミを高く売る世界なのに他力本願とか何か勘違いしてねーか
村上くらい頑張ってから文句言えや

909 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 02:23:33.48 ID:aXxsLkZ2a.net
>>878
去年読んだ本10冊の感想書いてみて
書けないよなw
無教養はお前だろw

910 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 02:24:58.71 ID:LNpMP+s90.net
価値がないからウケないだけだぞ
そこ勘違いして 良いものなのに分かってくれない!って
売れない漫画家みたいな恥ずかしい奴

911 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 02:58:24.00 ID:OMYD6DFv0.net
こんなんがアートなら別になくてもいいわ

912 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 03:48:21.18 ID:NrL6yCfkK.net
被害妄想って恐ろしいな
現実は誰も興味ない。最近話題になった現代アート言える人間がこの国に何%いるよ

913 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 03:56:57.89 ID:jRMa91da0.net
有象無象の一般大衆には理解できない
(けど成金とは違って教養人なアナタは理解して買ってくれますよね?)
ってのが現代アートの売りだろう

大衆に理解されないとか嘆いてどうすんの?

914 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 04:09:30.77 ID:T1yFgNCD0.net
ゴミに無理矢理価値つける才能はあるよね

915 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 04:11:12.55 ID:M4+BXEd30.net
現代美術じゃなくて会田誠の作品に無関心、不信、嫌悪、糾弾がされているだけじゃねえの

916 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 04:11:45.65 ID:dVd0Hh9p0.net
気楽にビジネスとしてみたほうが楽しめるよアートは

917 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 04:14:09.26 ID:xHRG/LcQa.net
自民党を叩いているがラインを踏み越えるわけにはいかないんだよ、わかってくれ、理解してくれよ
ってことじゃないの

918 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 04:20:13.72 ID:iFBy6EXWd.net
秀吉も利休に原価ゴミの茶器を高値で売るとかけしからんて磔にされたからな
まぁアートってのはそういうもんよw

919 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 04:23:37.09 ID:PgAyh0810.net
まあ、セカセカし過ぎて美術に浸る余裕がねェんだわ。
過労死万歳だぞ、どうかしてる。

920 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 04:34:27.68 ID:0amkn9m90.net
美術なんて全く興味がないからどーでもいいわ。

921 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 04:38:30.43 ID:lEX81ENp0.net
美術に勝ち負けなんてあるのか

922 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 04:40:47.59 ID:q0/DOCooa.net
あれだろゴッドタンで芸人にダメ出ししてる劇団ひとりみたいなもんだろ

923 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 04:48:28.34 ID:zhVTowIPM.net
>>36
他のアジア諸国に先駆けて欧米パクっただけのことだからな

924 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 04:56:51.65 ID:4+9ToP3r0.net
後数年でファシズムが台頭してアートは消え去るのです

925 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 05:01:16.30 ID:uvY318xv0.net
香港、上海、シンガポール?
美術関係なく普通に日本より格上になった地域じゃん

926 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 05:40:04.19 ID:0+0kzI+E0.net
>70

街中に水木しげるの妖怪のオブジェが点々とおいてある市があったような気がした

927 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 06:00:41.03 ID:6hovzGD/0.net
お金が動く市場が海外行ったって話なのに、自分は興味ないからとかそういとこだぞ、ダメなの

928 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 06:15:27.91 ID:EuaVopRWH.net
>>926
あれは別に現代アートじゃないが🤣

929 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 06:36:11.34 ID:X8/sQsyJd.net
どうせコネ作者を皆でいいねいいねと褒め合ってゴミに高値つける文化だろ

930 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 06:54:26.54 ID:ryYGxtlS0.net
糾弾されたのが堪えたのかな?

大学の講義で抗議されて

931 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 07:35:35.05 ID:rOb/StFRp.net
現代アートってタレントが片手間でやるやつだろ
香取慎吾ブンブンとか宣伝よくやってるし

932 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 07:39:02.21 ID:uxZPp0aL0.net
現代アートゴミ

933 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 07:50:22.02 ID:AcQolVrd0.net
うん良かった

934 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 09:18:10.19 ID:SCp03YUYM.net
芸術で張り合う必要あんの?

935 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 09:46:01.67 ID:JWkNWlhb0.net
単純に魅力と宣伝が足りないだけでしょ

936 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 10:23:28.60 ID:1amjMUOOd.net
村上隆や東浩紀の信者って本当に気持ち悪いわ

937 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 10:39:20.94 ID:0UaFG1tW0.net
日本人は生活に余裕がないから
コンクリの家と会社を行き来するだけなんだよ
植木1本植えて水やりする気力もない
安藤みたいなメンテ不要のコンクリが好まれる

938 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 12:08:11.96 ID:vIIIm3PjM.net
>>936
論拠にしてる東の名前すら間違えてるし単に知能が低いんだと思うわ

939 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 12:26:34.53 ID:98+E632t0.net
よかったんならよかったですね

940 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 13:07:03.56 ID:klkzMY5o0.net
お前ら一生懸命噛み付いてるけど会田誠の手のひらの上だな

941 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 13:39:38.87 ID:yhEGOPTld.net
日本の現代美術とやらは興味関心を持たれない程度のものしか生み出せてないのだね

942 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 14:11:12.37 ID:kcZykhwJM.net
>>396
なんで読みとくのを強制されなきゃいかんのか
現代アートはクイズかよ
美術品てのは見る人に委ねる物だろう
背景想像したり作者の思いを読み取るのも見る人の自由
最初に美しさや感動があって興味を惹かれてから意味を考え出すから技巧も必要
まず見た目でそこまでいきつくほどの興味を持たせれない時点で作品として未熟なんだろう
本来人間は答えがわからない物を勝手に想像して喜ぶ生き物だ

943 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 14:16:51.52 ID:WNIOmEfs0.net
>>16
ほんこれ

944 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 14:50:55.00 ID:h/eyn6rn0.net
質が低いだけでしょ

945 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 14:58:21.50 ID:jOCL0f2ga.net
そもそも芸術とは「人」が創造するものであって「国」が創るもんじゃないだろ
中国人のアートを中国人が高値で買うようなのを日本でもやれと?

946 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 14:59:54.60 ID:QpSewMEIa.net
>>918
利休って恐ろしいやつだな

947 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 15:08:33.33 ID:oDGsSNnja.net
>>905
シューティングゲームのmodネタ巨大アクリル彩画で
攻めてくる敵の大群が発毛前のぱいぱん全裸美少女って壮大なのがあったはず

その後は多少健全化して、滝の周りでスク水少女の大群が遊んでる大作とか
メダカサイズの食用少女美味ちゃんのフィギュアを1000体単位でミキサーに入れて、下の方が真っ赤になってる奴とか

948 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 15:10:59.82 ID:iFBy6EXWd.net
>>946
うんごめん主客転倒してた

949 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 15:11:05.59 ID:oDGsSNnja.net
>>936>>938
スマホ誤変換見つけてはイキるとか
ずいぶんと精神年齢の低いアホだなぁ

950 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 15:13:46.54 ID:oDGsSNnja.net
精神年齢の低い奴のイキり方
・なんでも非科学的だと決めつける
・トンデモだとレッテル貼りをする
・容姿の悪さ、知能の低さといった己の劣等感を外部投影する
・スマホ誤変換を見つけるたびに、マウントを取ろうとして同一人物とバレる

951 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 15:17:05.38 ID:usk1Cz+p0.net
お前のは芸術じゃなくて変態ポルノだろ

952 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 15:44:23.01 ID:NZF/hNQKx.net
>>44
30年以上前に同じようなの四肢切断系女子の絵を描いて草の根ネットにアップしたらそこの住民に叩かれまくったわ
数人の熱狂的な支持者はいたが、ほとんど受け付けられないと排除の方向だった
今は棲み分けができてていいんじゃないの?

953 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:28:44.51 ID:2gYKFCcj0.net
アートはいらん
国民に評価されないものは排除しろ

954 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 18:30:13.95 ID:WPkpj36Wr.net
実際良かったやろ
閉じたサークルの中で評価しあって値段釣り上げて、そんなもんになんの意味がある
裸の王様同士のチキンレースで成り立ってるような合法詐欺師ジャンルが困るならこれからももっと叩くべきや

955 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 18:38:51.17 ID:XezV0lIC0.net
芸術なんて死んでから評価されるんだ
泣くんじゃないよ
嫌ならやめろ

956 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 18:49:45.86 ID:AsHS3/BWa.net
バンドもそうだけど老害が若者を批判して叩くんだよ
ロックは凄いとか、今の音楽は金太郎飴だとか
いつの時代も売れないハゲたオヤジたちが嫉妬で足を引っ張る

957 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 18:56:10.67 ID:avPFrdSX0.net
佐野一派でバレてんのに往生際が悪いね

958 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 19:02:10.61 ID:w2O8TdJQ0.net
上海香港シンガなら金の有る所に集まってるって感じだけどな
あんまり芸術の本質とは関係の無い要因なんじゃないか

959 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 20:14:19.41 ID:7GrxU0tS0.net
>>44
マンガのパクリじゃん
アニメマンガにすら劣る現代アートが国内で認められるわけがない

960 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 21:04:18.00 ID:vzEI0YgWH.net
ドミューンがあればいいよ

961 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 22:16:31.99 ID:OxlFtHc2a.net
>>44
こういうのは永井豪のマンガでお腹いっぱいなんだよ
リアルにされたら不快感と気持ち悪さだけが残る

962 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 22:38:29.67 ID:b95vUHZw0.net
>>961
話題が25年くらい古過ぎる

963 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 23:15:05.45 ID:BKXQnJICM.net
どろろ ブラックジャック
60年代の劇画

964 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 00:03:27.98 ID:JRp5WTmn0.net
この間の兵庫県美の展示も色々あったんだろうと推察

965 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 00:10:06.22 ID:1bNJOJAMd.net
アートって基本、金のあるとこでやるもんだろ。
パトロンになろうってやつもいないし

966 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 04:38:07.39 ID:UjiIIygQM.net
あー
そうだね
一流だね



967 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 07:26:03.23 ID:21VabjbJ0.net
一流のクソスレで
一流の連投埋め立て要員さんが
一流のクソレス連投をする

968 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 07:34:29.51 ID:/e+b6aKL0.net
糞以下の貴族文化をみせられるより
BIによって大衆文化を取り戻したいのだ

貴族の金券よりオナネタのがマシなんだよねwww

969 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 07:37:34.28 ID:kB8L2la50.net
こういうとネトウヨとかは現代アート応援しなきゃってなるのかな?
wwww
ってかこんな頭の悪い発言するやつに現代アートとか可能なのか?
wwww

970 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 07:38:46.13 ID:CRqRpaXj0.net
科学や技術で負けたときに国民が騒ぐのは
それが国民の文明、生活水準や外貨獲得、経済水準に直結してるからだぞ

「国」が「現代美術」で「負ける」ってなんだよ?
仮にその「負けた」状態になって誰がこまんだよ

物事の本質がなんもわかってねえなこいつ
芸術で負けたら国民がみんな憤慨してくれるとでも思ってんのかよ

971 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 07:39:35.52 ID:mGfUHDtP0.net
一部の金持ちが金を出すってだけだろ
上海や韓国の庶民が現代アートなんか見向きするかよ
日本人より保守的だよ

972 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 07:52:21.95 ID:E9ZTYNf50.net
>>16
村上に関してはこの表現がすごい納得した。
「オタク文化の上澄み部分だけ掠めとって商売する人」

973 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 07:55:38.38 ID:FBhSDLO60.net
>>44
こういう絵を描いてるから嫌われるんだよ
嫌悪感しかない

974 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 08:01:04.04 ID:i1O2gSZa0.net
他のアジアが伸びることはいいことなんじゃないのか

975 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 08:04:30.25 ID:hpVStsM9M.net
猿に芸術なぞ不要

976 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 08:08:40.84 ID:21VabjbJ0.net
>>972
そーゆーアスペ婆しか言っていない的外れな表現を自画自賛するのってすごく頭が悪い

977 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:08:01.42 ID:s1DruKxk0.net
>>972
オタク文化の深淵などという説明も出来ないものをわかってもないのに信奉する奴の言葉を真に受けるなよ

978 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:26:49.02 ID:BHj9P1r4a.net
一般国民なんて関係の無いジャンルだろ
どのみち経済成長が無いんだから、移るに決まってるだろ
こういうくだらない物言いをする自体ズレてる

979 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 16:54:43.91 ID:w9doVYw1M.net
客が馬鹿だからとか言い出したら、商売人として枯れた証拠
引退しろ

980 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:01:22.95 ID:21VabjbJ0.net
>>979
芸術家 ≠ 商売人
ギャラリー = 商売人

とんでもない所で常識の無さが露呈してやんのw

981 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:11:05.31 ID:RvYl4OiN0.net
>>972
細田守が逆に影響受けてたじゃん

総レス数 981
252 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200