2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】一流アーティスト会田誠「日本人が現代美術を叩きまくるので、日本のアートはアジアで一人負けです。良かったですねw」 [593285311]

1 :ちぃィんサン :2019/06/06(木) 10:50:41.86 ID:1xQB9z8kd0606.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_pata.gif
http://www.drinking.jp
会田誠
@makotoaida
日本の一般国民の皆さんが現代美術に無関心、不信、嫌悪、糾弾とかしてくださるので、アジアの拠点は上海や香港やシンガポールに完全に移っちゃいました。
80年代まではアジアで日本だけだったのに、あっという間でしたね。すぐにジャカルタにもマニラにもハノイにも抜かされます。良かったですね♡
午前2:13 · 2019年6月5日 · Twitter for iPhone
2,333件のリツイート5,457件のいいね

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:02:17.07 ID:exlooOCI00606.net
絵で腹が膨れるかって

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:02:41.29 ID:DwLKzNf/a0606.net
現代アートがわからんって奴は適当に展覧会とかmotとか行ってみろよ
理解できないけどそのわけわからん感じが癖になってくるぞ
美術館は展示方法が綺麗だから全体の雰囲気を楽しむだけでも十分だぞ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:03:00.46 ID:omT554cV00606.net
ローカルでとどまらず世界規模で
青磁やアロワナにウン百万出して大量に常時取引してる様な土壌があるんだから
現代美術に関しても香港やシンガポールが取引盛んでない理由って無いだろう
そしてそれは一般国民の素養の差による物なんかかと問われれば
エウリアンや場貸しの素養の差の方がでかいだろう

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:03:08.00 ID:0EaB6dEtp0606.net
だるまの女散歩させてるクソ気味悪い絵のやつか
普通に喜ばしいな

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:03:22.23 ID:ZxBPxEiE00606.net
こいつのアートは外に出しちゃダメなやつだろ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:03:23.99 ID:C3d5/01pM0606.net
モルゲッソヨ大勝利

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:03:29.17 ID:OJHQVX4U00606.net
>>64
個人の嗜好に対して卑しいなんて言い方、アートを理解する人としてはありえんな

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:03:36.21 ID:N7GFXi8500606.net
いや才能ないだけでしょ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:03:37.29 ID:uUt5C8vVr0606.net
だから何?
現代アートの拠点は誇れることなの?

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:03:38.04 ID:/H8n7nt/00606.net
>>44
これで世界と勝負してんのかよ・・・

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:03:38.51 ID:ZJulrdcV00606.net
>>42
あれ以前、ヲタ界隈の魔改造美少女フィギュアは精神異常者の作品扱いだったのに
あれ以降は素直に健全に欲望を造形したフィギュアが増えたわけで
実はヲタ界隈への貢献も無視できないレベルだと思っている。
ソースは1990年代半ばのBT

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:03:52.62 ID:R2kbW+K+00606.net
>>68
あー日記帳に書いただけのつもりだったのか

84 :ちぃィんサン :2019/06/06(木) 11:04:03.95 ID:1xQB9z8kd0606.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_pata.gif
ぶっちゃけ会田誠も世界的には全く評価されてない作家の一人
日本の国内市場のみで一流アーティスト扱いになってるんだけどそれの何が悪いと言いたいらしい
言うなれば村上隆に対するアンチテーゼみたいな言葉

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:04:06.67 ID:pufLms5400606.net
>>44
これが日本の現代美術なら、ほかの国に抜かれて衰退した方が良い

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:04:09.82 ID:QrvPhW2LM0606.net
天才でごめんなさいだっけ
あのレベルかける成コミ作家とかいくらでもいるよな

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:04:11.84 ID:bbo53GKzM0606.net
気持ちの悪い絵を描く人間がよう言いますわ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:04:14.34 ID:DB3FYB9U00606.net
盗作しまくるから

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:04:20.93 ID:BkiaTXD/00606.net
これの人だろ
村上はまだわかるけど会田は無いわー
http://imgur.com/cNC88dz.jpg

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:04:23.40 ID:ubVxXiRb00606.net
>>44
精神病院に連れて行け

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:04:26.52 ID:fH5kWJCX00606.net
カンボジアに比べれば日本のアーティストとか超イージーモードだけどな

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:04:29.00 ID:pnfmh9mo00606.net
会田誠は海外でも人気あるからな

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:04:31.29 ID:6HoGTjnT00606.net
プロのマンガ家「助けて、真上を見ているキャラの正面の絵が描けないの!」 [707978541]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1559785744/

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:04:44.27 ID:4EF6DLVqM0606.net
>>68
すぐ「世界ガー」とか言い出す奴に30年前は嫌悪感を抱いていたけどオッサンになって自分も同じことを言い出しているということに今さらながら気づいたってことでいいの?

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:04:47.03 ID:ABg248TS00606.net
現代美術なんてゴミを持ち上げない日本人すごいホルホルだな

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:04:50.21 ID:TIem93nR00606.net
こいつの作品って上海や香港やシンガポールでそんなに評価されてるのか?
上海とかだと美術館で展示すらさせてもらえなさそうだけど
つーか村上隆といいこいつといい成人コミックやアニメをそのままもっていって知らないやつ相手にオリジナルだって言い張ってるだけだよな
村上隆はゴミを芸術として昇華させた俺すごいみたいなことぬかしてたけど

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:04:56.77 ID:OV5L551k00606.net
ジャップとアートは対義語だからなあ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:04:57.82 ID:skDCQe3kM0606.net
一般国民にオリンピックロゴパクリを糾弾された逆恨みですか?

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:04:59.92 ID:y79fwhNpp0606.net
日本の芸術なんてほとんど海外のパクリじゃん

音楽、映画、服、アート、その他いろいろ

凄いものを生み出せば海外で注目されるだろ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:05:31.69 ID:N7GFXi8500606.net
現代アートを叩くこともまたアートなんだが?

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:05:36.60 ID:34aMySY500606.net
美術なんて死後に金持ちのマウント合戦の道具にされたら御の字ってとこでなんか評価されるためにやるもんじゃないだろ
生きてるうちに評価されたいなら漫画とかもっとわかりやすく需要もある道に進めば良かったのに
あとはアニメの背景美術とか?

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:05:44.31 ID:JTv9O/Uq00606.net
中国の市場がデカくなったのも
成金だらけで人気のある投資先だからじゃないの?バブルの日本みたいな
でっていう

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:05:45.35 ID:ZJulrdcV00606.net
>>53
あれ、切り取られた手足や断面のことを思うと悲しくて涙が出そうになって
でも人犬少女が雪に喜んでる姿が不可解に幸せそうで
心が壊れちゃいそうになる

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:05:52.78 ID:ZJub3FMHM0606.net
こんな気持ち悪い絵を称賛できるやつのほうがおかしいわ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:05:53.30 ID:YXDELGte00606.net
>>73
自分に酔った変なメガネかけたオカマみたいなやつしかいないだろ
情けなくてすぐ帰ってきたわ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:05:55.57 ID:A+2gmJeb00606.net
叩かれてるのはお前とお前の作品やで

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:05:59.70 ID:xb32ZVrr00606.net
一般国民?
上級は?

108 :ちぃィんサン :2019/06/06(木) 11:06:03.38 ID:1xQB9z8kd0606.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_pata.gif
>>70
韓国香港シンガポールマニラなんかはもう圧倒的に現代美術が上位概念になってるよ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:06:10.48 ID:N7GFXi8500606.net
こいつは上級気取りなのか?

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:06:12.05 ID:uZLlx8D7p0606.net
バイオレンスジャックの人狼を丸々パクった人だっけ?

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:06:14.68 ID:PgSVGbhb00606.net
一般国民って…

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:06:20.68 ID:ce3VQMdr60606.net
社会的価値への挑戦ならどう考えてもYBAのほうが挑戦してる
ダミアン・ハーストの「聖母マリア」
https://c1.staticflickr.com/1/5/8088967_3dca55d477.jpg

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:06:37.38 ID:JFY4KmtF00606.net
日本人以外に認められれば良いのでは?
一人負けってことは世界から認められてないのでは?

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:07:05.55 ID:DwLKzNf/a0606.net
>>105
ジャップはこういうのしかいないから衰退してもしゃあないわな

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:07:05.73 ID:PXkqpFsCd0606.net
葛飾北斎とかのアニメ絵しか出てこない日本人に西洋の芸術は理解できるわけないだろ!

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:07:05.85 ID:+JtTNgm4d0606.net
現代アートって投機用の商材だろ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:07:13.19 ID:4EF6DLVqM0606.net
>>108
いや表現がふわっとしててわからん

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:07:14.00 ID:oOl92+dwd0606.net
>>96
そのまま持って行ってないし、オリジナルなんて言い張ってないから
ギャラリーフェイク読んだ知識だけで語ってるだろ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:07:27.52 ID:xb32ZVrr00606.net
>>44
同人誌でしか見た事ない

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:07:41.94 ID:znBtyQ6U00606.net
ほとんどの人は興味ないだろ

121 :ちぃィんサン :2019/06/06(木) 11:07:59.85 ID:1xQB9z8kd0606.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_pata.gif
>>71
市場の話だけじゃなく日本はまともな現代美術作家が育ってないんだよ
まともなとは世界的に通用する作家という意味
そしてその原因は日本人が現代美術を叩きまくり認めようとしないからということを言ってる

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:08:09.99 ID:jW8LJRq/p0606.net
会田誠って「美少女」見ながら全裸オナニーしてた人じゃん

https://i.imgur.com/tHfmhfD.jpg

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:08:12.84 ID:S6H2sOQqd0606.net
>>1
しょうもな
日本で認められなくても
実力のあるヤツは海外で認められてるだろ
自分の力不足を他人のせいに見せかけて
責任逃れしてんじゃねえよ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:08:22.51 ID:WL6KNRxlM0606.net
現代美術ってただのオシャレなイラストにしか見えないんだよな
中国のユニクロで転売ヤーが買い漁ってたコラボTシャツとか見てもさ
それが価値がないとかは全然思わないけど何十億とかで取引されてるの見ると「それだけの価値があるのかなぁ」って首を捻ってしまう

織田信長が茶器に意図的に価値を付けて土地に匹敵するほどの価値を「創り出した」のと同じようにあくまでビジネスとしてアートとしての価値を「創り出した」ようにしか見えないんだよね

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:08:33.95 ID:Rk0qF4qHd0606.net
日本のアートの評価はスポンサーとどれだけコネがあるかで決まるからな

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:08:41.58 ID:D+nTvRML00606.net
>>112
おっぱい綺麗

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:08:49.57 ID:N7GFXi8500606.net
>>125
これな
上級国民のせいじゃんね

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:09:14.06 ID:5rxUt47nM0606.net
残念ですねじゃなくてよかったですねって書くのはどういう意味なんだろ
お前らザマーって意味に見えるんだが
でも、叩きまくる人は欲してないからなんとも思わないと思うんだが
誰に向けてなんだろ
現代芸術には興味あるけど叩きまくる好きの裏返しみたいな人へ向けて?

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:09:23.76 ID:w7Z7GWvJ00606.net
>>44
バイオレンスジャックじゃん
先に永井豪を叩けよ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:09:52.54 ID:ce3VQMdr60606.net
たしかにバイオレンスジャックにありましたね

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:09:52.83 ID:js0ga8vn00606.net
他人のせいですか、いいっすね〜

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:09:52.84 ID:05moitKwd0606.net
>>1-999

国籍放棄者は10万人あたり、韓国1,680人、日本89人、香港25人、台湾152人、シンガポール431人
http://www.huffingtonpost.kr/2015/03/16/story_n_6875158.html

「ここ10年で6万人が日本籍に」…韓国で国籍を“放棄”する人の数が過去最高に増えている
韓国籍を取得する外国人は減少
https://news.yahoo.co.jp/byline/shinmukoeng/20171127-00078509/

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:09:55.39 ID:Z7fSgwqpM0606.net
実際ゴミじゃん

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:09:58.36 ID:qCbwnq7000606.net
>>44
バイオレンスジャックのパクりじゃん

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:10:08.70 ID:7VnWiv0b00606.net
気持ち悪いからだぞ〇量産して現代芸術ならまだよかった
猟奇、エロの現代芸術科ばかりやんけ、あと反逆謡うなら民衆に理解されないの前提だろ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:10:35.99 ID:/yNSKjDC00606.net
拗ねて擁護プリーズな感じがクッソかっこ悪い
お前が売れないのは100%お前の責任だよ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:10:49.57 ID:u8q8lv4p00606.net
負けとか勝ちとかそういうのでやってんの?

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:10:57.12 ID:ZMSs0kfG00606.net
気に入られなかったんだろ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:11:07.21 ID:m/vraiLi00606.net
エロスに頼らないと質の高い作品が描けない時点で発想力がないだけとしか

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:11:51.32 ID:HllRE2XDM0606.net
>>78
ほらほら、こういうの
アートを高尚だと思い込みすぎなの日本人

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:11:53.43 ID:4EF6DLVqM0606.net
反逆してる僕を褒めて褒めて〜みたいなのってクソダッセエな

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:11:58.18 ID:Knw1hrXh00606.net
市民が芸術を見るようになることではなく
市民みんなが気楽に絵を描いたり粘土をこねたりするようになる
それが芸術が市民のものになるってこと
特別なだれかのための芸術であることを求めるならそれは市民が芸術に理解をしめすようになったとは言わない
「芸術家に理解をしめすようになった」だけだ

143 :ちぃィんサン :2019/06/06(木) 11:12:05.61 ID:1xQB9z8kd0606.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_pata.gif
会田誠が世界に認められてると書いてる人がいるが全然認められてはいない
海外で流通があるというのと認められているというのとでは天と地ごどの差がある
ガチで認められてる場合作品の値段が数千万円単位となるわけで桁が1つ違う

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:12:13.64 ID:S6H2sOQqd0606.net
>>121
外人は日本人のいいなりなのか?
陶磁器の包み紙にすぎなかった浮世絵に
芸術性を見出して評価したのが外人だろ
日本人が叩いたところで
価値を見出せば外人は評価するだろう
それがないってことは
さして注目にも値しないと判断されたからにほかならんよ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:12:18.19 ID:Vvc4N4H/H0606.net
嫌なら日本から出ていけよ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:12:30.48 ID:wehbtI2i00606.net
お前のはアートじゃなくて異常性癖発表会じゃん

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:12:34.04 ID:+AhT/FPa00606.net
日本の現代アートはアニメなんだが?

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:12:45.43 ID:3bmU/toI00606.net
否定から入りやすい日本人の中でも特にその傾向が強いケンモメンに言ってもしょうがない

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:12:51.11 ID:o8YeMGtm00606.net
文化が認められることはそれに付随して金が発生するから大事だけど
現代アートはそういうのあんまり関係なさそうなので…

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:13:03.47 ID:8Ww80q80F0606.net
日本で評価されなくても海外で評価されてればいいんじゃないか

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:13:32.13 ID:Z7fSgwqpM0606.net
日芸卒として言わせて貰う

どうでもいいわ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:13:36.81 ID:AKv2X+xY00606.net
芸術についてほとんど勉強しないし知る機械もないが
海外はどうなんだ
と言うか一般大衆がアートを嗜むってのはどこの国もないよjな?
ようは上級の問題なんじゃないか

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:13:50.45 ID:HllRE2XDM0606.net
現代アートスレには「自分が認めたもの以外はアートと認めない」っていう頭悪そうな奴いっぱい湧くよね
>>44にレスつけてる奴とかね

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:13:52.03 ID:6fS2mkvM00606.net
今の世界中の現代美術ageはオールドマスターに続いて印象派などの近代美術も多くが美術館や財団の所有となってしまい業界に新しい飯のタネを作るためだろ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:13:52.06 ID:KnGu7WR0p0606.net
美術?興味ないな

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:14:31.20 ID:Gnyy7B8T00606.net
大衆に受ける作品作ったら?

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:14:36.87 ID:A+2gmJeb00606.net
浮世絵気取りたいなら素直にエロ絵師になればいい
アーティスト気取るな

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:14:44.06 ID:F7LAyV1600606.net
芸術は余裕のある国でやることだから
戦前回帰どころか明治に戻りつつあるな

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:14:48.82 ID:dw5aMTMpa0606.net
日本にアートなんかあったっけ?

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:14:55.03 ID:4EF6DLVqM0606.net
>>153
おまえは自分が認めたものはアート扱いしろと言ってるだけだろ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:15:18.20 ID:0fjISYZQM0606.net
誰?

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:15:19.34 ID:R2kbW+K+00606.net
>>153
こんなん無理やわ

163 :ちぃィんサン :2019/06/06(木) 11:15:28.87 ID:1xQB9z8kd0606.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_pata.gif
>>124
現代美術って表面上の上手い下手オシャレを見るものじゃなくそこに潜む作家のメッセージを読み解くものだからそういう教育を受けていない日本人には理解不能なんだよ
日本で現代美術が受け入れられないのははっきり言えば小中高でそういう教育を受けていないから
教育の遅れの結果なんだよ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:15:32.41 ID:S0e3/HVt00606.net
叩くやつはほぼ居ないと思う
本人はアーティストと主張してそうだが佐野とかペテン師は別種なんだろうし

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:15:45.77 ID:G2B3ulQP00606.net
現代アートは素人には子供の落書きにしか見えなくても、見る人が見れば価値が分かる
昔は俺もそう思ってたんだけどな
結構前の話だけど、子供の落書きを子供向けコンクールと間違って親が有名なコンクールに応募したら専門家のはずの審査員が抽象画として絶賛ってニュース見て本質を悟った
ありゃ、全部ただの落書きだ
アートに価値なんてねーよw

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:15:51.67 ID:kV7twyYE00606.net
漫画アニメに食われただけだろ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:15:52.24 ID:eoX3h33n00606.net
人のせいにするな
自分たちのレベルが低いだけだろ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:15:56.29 ID:jjj7Scvg00606.net
名前欄や本文に「クリックお願いします」などの文は↓ほど効果はないぞ!
でもやっておいて損はないぞ!

>>1,2,3,4,5,6,7,8, 9, 10,11,12, 13,14,15, 16,17,18,19,20
>>21,22,23,24,25, 26,27,28, 29,30,31 ,32,33, 34,35,36 ,37,38,39,40
>>41,42,43,44,45 ,46,47,48, 49,50,51 ,52,53,54,55 ,56,57,58,59,60
>>61,62,63,64,65, 66,67,68, 69,70,71,72, 73,74,75,76,77,78,79,80
>>81,82,83,84, 85,86, 87,88,89,90,91, 92,93,94,95,96,97, 98,99,100

  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄..     \    ( E)
フ a..f..i... /ヽ ヽ_//

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:16:02.36 ID:S6H2sOQqd0606.net
>>148
だから国際的評価なんて
日本人だけで左右できるもんじゃないだろう
言いがかりだよ
まあ個人的には現代アートが認められなかろうが
俺ごとき凡俗には関係ないし
叩く以前に関心すら持ってないんだから
おまえら叩いてるだろってのは
言いがかり以外のなにものでもないと断言できるがね

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:16:08.44 ID:8Ww80q80F0606.net
>>44
無惨絵じゃん
前時代のもんが絵柄変わっただけ
流行らなくてめでたいじゃん

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:16:13.16 ID:+slfppcUF0606.net
美術についてはわからないが
認められるか否かは世界でやればいいのではないかと
今の日本を悲観するというのは理解するけどさ

総レス数 981
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200