2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

九州新幹線長崎ルート 佐賀県はフル規格決定が再び先送りなら後世から批判が出かねない  [319726179]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:07:02.55 ID:cJ98YNKhx0606.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/1fu.gif
https://www.sankei.com/region/news/190606/rgn1906060006-n1.html
九州新幹線長崎ルートの未着工区間、新鳥栖−武雄温泉(佐賀県)の行方が見通せない。フル規格に傾く与党検討委員会は6月中に整備手法の方向性を出したいとするが、
佐賀県の山口祥義知事は建設に慎重姿勢を崩さない。新幹線と特急を乗り継ぐ「リレー方式」が長期になれば、沿線への経済効果は限定的となる。
決定が再び先送りされれば、後世から批判が出かねない。(九州総局 高瀬真由子)

〜略〜

新幹線は、つながらなければ効果がない。新青森−新函館北斗だけで先行開業した北海道新幹線は、平成29年度に98億円もの赤字となった。

 一方、平成23年に全線開業した九州新幹線鹿児島ルートは、それ以前に比べ利用者が1・54〜1・58倍にもなった。

 長崎ルートは全線フル規格でなければ、九州全体の発展につながらない。与党検討委には佐賀を説得する提案が、佐賀県知事には全九州と歴史を見据えた決断が必要となる。

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:20:30.35 ID:5rxUt47nM0606.net
長崎から熊本とか韓国とか繋がらないの?無理なの?
そこ繋がると便利そうじゃね
長崎って端っこだから用事あるやつしか行かないよな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:21:22.95 ID:YquebBHXp0606.net
じゃあ産経が出せ
佐賀県は最初から金が無いと言っている

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:21:24.73 ID:wzUB7kXEd0606.net
ソースは3Kっすかwww

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:21:56.65 ID:haKf03Mq00606.net
>>12
線路繋がってない

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:21:58.70 ID:34Sv6ACBa0606.net
これが実現すると佐賀県に不利益になるんだろ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:22:06.93 ID:ChRznt8x00606.net
長崎のアホが憤死するだけだろ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:23:09.75 ID:8kz9mKSV00606.net
>>24
韓国に出るなら釜山に出ないと意味ないから長崎に繋ぐ理由がない
福岡から釜山は繋がっている
ちなみに東京から新幹線で博多、福岡から釜山まで高速船、釜山からソウルまで高速鉄道KTXのルートは今でも当日中にソウルまで行ける

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:23:19.73 ID:ZQoP/nTYM0606.net
並行在来線どうするか先に決めろや

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:23:29.53 ID:mLtVYw0td0606.net
>>12
原発事故さえなければ行ってもよかった

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:23:46.01 ID:CbEbYW1wM0606.net
ガチでメリットあるの新駅が出来る嬉野だけたからな
既に着工してる武雄から唐津経由で糸島、博多でええぞ
佐賀県内の総延長が短くなるから安くなるで
新たに福岡の負担が発生するがな

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:24:29.96 ID:6PLGx4Tu00606.net
佐賀人は博多にしか行かないのか…
田舎者の世界は狭いな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:24:36.51 ID:JkLQ7LUPa0606.net
>>7
そもそも在来線の3セク化を諦めりゃいいんだよな

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:25:33.39 ID:vBCf/f6y00606.net
>>34
長崎なんて誰もいかないだろ
そもそも長崎に人が行くなら在来線が赤字にはならん

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:25:42.21 ID:sOw2LxJg00606.net
九州全体とか言うけど、大分・宮崎には長崎新幹線通っても
恩恵ないぞ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:26:13.86 ID:8kz9mKSV00606.net
>>34
新鳥栖から新大阪まで直通しているからあまりメリットを感じないんだろ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:26:14.62 ID:Q0kG3D3900606.net
もう諦めろよ
長崎新幹線なんぞ永久リレー方式で充分だろw

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:27:05.63 ID:6Bmp5wyDr0606.net
>>31
佐賀県と協議まだしてないからな
佐賀県が賛成できるわけがない
(フリーゲージだった頃は平行在来線が佐賀になかった)

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:27:05.83 ID:CbEbYW1wM0606.net
佐賀人が長崎に行くのは長崎くんちかランタンフェスティバルくらいや

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:27:54.91 ID:gIzvHNl700606.net
いやー車あるっしょ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:28:27.11 ID:8kz9mKSV00606.net
>>37
宮崎から博多方面の陸路最速ルートは今でも新八代経由の新幹線ルートだから

宮崎から長崎に用事あるなら新幹線同士の乗り換えになって相性が良い

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:28:34.50 ID:1d1XGQNl00606.net
長崎市民だけど、新幹線なんていらんよ。県外の人はどうかしらんが、長崎市民がわざわざ新幹線に乗っていかんし。

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:28:36.91 ID:0LAH8fkn00606.net
佐賀のワガママとしか思えない

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:29:13.19 ID:k9B5wYdl00606.net
数十分短縮されても料金は倍増とかなるんだろうからいらねえんだよなぁ新幹線

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:29:18.60 ID:8rFADNhCa0606.net
>>34
博多に行けば新幹線なり飛行機なりどうにでもなるだろ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:29:53.05 ID:ue1fzmXk00606.net
またたらればの仮定で人を非難か

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:30:39.30 ID:xyPsBQSH00606.net
佐賀に行く用事が本当にないんだよ
そもそも九州人って新幹線で移動する時は九州外の時
多少遠くても九州内なら車移動

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:30:49.19 ID:uj3/NkeXd0606.net
位置関係全然わからんがハウステンボスまで通せよ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:31:00.59 ID:SXkjnK0k00606.net
佐賀県納得させるためには
・佐賀県は1円も負担しない
・並行在来線はJRが存続させる
以外の方法はないぞ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:31:04.83 ID:3vn0IDYL00606.net
観光より通勤用の在来線の方が大事なんよ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:31:33.08 ID:XUQgtbPV00606.net
佐賀が金出す必要ないだろ
いい加減にしろ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:31:33.13 ID:vBCf/f6y00606.net
>>45
佐賀の我儘に見えるのは産経読んでるようなガイジだけだろ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:31:35.17 ID:ZQoP/nTYM0606.net
九州内の三セクの無惨な現状がある以上、佐賀は新幹線に賛成することはない。

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:32:15.01 ID:JkLQ7LUPa0606.net
>>45
メリット無いのに金だけ出せと言われて拒むのがワガママ?

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:32:25.19 ID:9YHmYgCyp0606.net
バスの回数券で700円ちょっと、特急ネット予約で1100円ちょっとなのに
新幹線で棒上げされては困るわな

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:32:36.26 ID:o8YeMGtm00606.net
長崎「助けて長崎ルートが赤字なの!!」

安倍ちゃん「ハイ増税!!」

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:33:04.63 ID:8kz9mKSV00606.net
>>49
そもそも整備新幹線は全て東京駅か新大阪駅に繋げる発想
だから国策としては九州内の移動よりも大阪に繋げることが目的
無駄に鹿児島から新大阪駅まで直通しているのもそういことだ
長崎からも新大阪駅に直通する

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:33:18.06 ID:m9cCJe01M0606.net
金は全部長崎が出せば即解決する

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:33:21.38 ID:JkLQ7LUPa0606.net
在来線のゲージで新幹線作ればええやろ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:33:31.43 ID:2KCC3W1x00606.net
ミニでいいだろ秋田・山形程度だよ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:33:38.95 ID:jzArseVK00606.net
新幹線乗るほど遠出するなら九州から出ちゃうだろ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:35:25.49 ID:GnsMxuCOM0606.net
不便になる、しかも建設費も出せ

納得するわけがない

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:35:53.83 ID:8kz9mKSV00606.net
>>54
佐賀県の負担ゼロでも反対と佐賀県知事が言っている
つまり佐賀県からしたら在来線が長崎への通り道で無くなったらただの佐賀県内だけのローカル線になって困るということだ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:36:13.49 ID:8kz9mKSV00606.net
>>64
佐賀県知事は負担ゼロでも反対と言っている

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:36:20.48 ID:ZQoP/nTYM0606.net
佐賀から遠出なら福岡空港で十分

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:36:59.95 ID:t/CrfqX4x0606.net
うるせえなぁ
金出せよ金

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:37:17.15 ID:kqNWrzG500606.net
佐賀にもメリットを提示してやれよ
なんで佐賀が一方的に割りを食う形で九州全体の利益をとかいってんだよ
長崎から佐賀に分け前渡すかたちにするとかしろ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:38:27.02 ID:UbCcWrTh00606.net
佐賀に新幹線通すメリットないの?
佐賀駅前とか再開発とか
鳥栖あるからいらないのか
ほんと不便な県だなここは

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:38:30.62 ID:6y1zCrPTM0606.net
>博多−長崎の所要時間は現行の特急で約1時間50分だ。フル規格の新幹線であれば51分になる

長崎県 九州新幹線西ルート概要
https://www.pref.nagasaki.jp/shared/uploads/2018/06/1530108324.png

いつのまにか26分が1時間も短縮出来てるぞ!スゴイ!

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:38:33.64 ID:Iyg4E7f/00606.net
佐賀はそもそも在来線のサービス向上で合意して街づくりもしてたのにこれだろ?
そりゃ飲めるわけ無いわ FGTでお茶濁そうとしたやつが一番悪い

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:38:45.01 ID:5504GNs8M0606.net
>>43
用事無いだろ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:39:08.35 ID:CbEbYW1wM0606.net
全額長崎と国が出して佐賀駅作らずにスルー
在来線の本数は維持

これで解決やん 乞食長崎はもっかいピカ喰らっとけ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:39:15.23 ID:HEIFwZEz00606.net
フリーゲージ使いつつ研究し続けるのはだめなん
大阪直結は諦めてさ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:39:18.47 ID:ZJB8hYcYd0606.net
これから地方はどんどん人口減るのにどうするんよ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:39:40.13 ID:8kz9mKSV00606.net
>>69
そもそも佐賀県が新幹線に反対したところで長崎線は赤字路線
特に佐賀以西なんて長崎県からの需要ありきで長崎県の需要に依存してローカル線が維持されているのにこの需要とられたらいよいよローカル線が持たないというのが佐賀の心配だ

長崎県に依存しているのに自分の都合ばかり主張しているのが佐賀県

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:39:55.19 ID:wGAgrQ7R00606.net
長崎の友人は在来線複線化がベストで将来的に在来線が潰されて長崎市以外は
過疎が進む新幹線より良いと言ってたな。時間も大して変わらんそうだし。

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:40:05.35 ID:G2B3ulQP00606.net
あのさ、人口が減ってる日本でインフラ増やしてどうすんのよ?
規模縮小が最優先課題だろ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:40:18.14 ID:Iyg4E7f/00606.net
>>75
台車改良しようとしたけどどうしても無理だった

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:40:21.16 ID:5504GNs8M0606.net
>>66
不便になるからだろ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:40:59.53 ID:UbCcWrTh00606.net
九州の新幹線って悲願だったのは博多から鹿児島までのルートじゃないの?
あれ昭和くらいからずっと計画あったけど作られなくて8年前ようやく繋がったんだろ?
それ以外のルートって山しかないのにどうすんのさ…

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:41:01.77 ID:x8krR+Ef00606.net
>>45
韓国「日韓トンネル造るぞ。費用は釜山から大韓海峡の半分までがうち持ちで、残りは日本が出せな」(全体の7割以上)
日本「は?」

こんなキチゲエみたいなことを真顔で言ってるのが日本とか言うキチゲエ国な

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:41:05.23 ID:NkcaMIEQ00606.net
長崎はハウステンボスのカジノ誘致に存亡を掛けてるだろ
その辺の利便を良くしろ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:41:26.60 ID:VgDdtoEa00606.net
通路でしかない佐賀に金出せってのがおかしい

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:41:42.37 ID:t/CrfqX4x0606.net
>>75
言い出しておいてなんだが
無理だったのだwww
だからゴネてる

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:42:25.04 ID:8kz9mKSV00606.net
>>78
そもそも在来線を改修するのは高くつくぞ
明治時代の技術の延命の方が無理がある
JR九州もフル規格を要望しているのは在来線をいじるなんてあり得ないから

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:42:46.98 ID:fKbs/fXc00606.net
まるで韓国人みたいだ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:44:25.31 ID:5504GNs8M0606.net
フリーゲージなんて最初から「無理でした〜やっぱりフル規格ね!」ってやる為のポーズだろ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:44:50.52 ID:HFL8hu9la0606.net
車輪がタイヤに変形して佐賀だけ高速道路走るとかどうだろう

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:45:38.98 ID:t/CrfqX4x0606.net
>>89
先に線路敷くガイジはジャップだけだろ・・・

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:45:42.91 ID:qUBaNUHt00606.net
>>20
誇らしいな

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:45:45.98 ID:CbEbYW1wM0606.net
大体何で佐賀平野通すんや
軟弱地盤だから滅茶苦茶金かかるんや
武雄から唐津糸島に通せや
関西から糸島に直通の方がメリットあるやろ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:45:53.58 ID:ZQoP/nTYM0606.net
>>87
JR九州は並行在来線を切り離したいだけだろ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:46:16.83 ID:44irsafua0606.net
>>6
やめてくれよ工事大変だよ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:46:23.21 ID:qUBaNUHt00606.net
佐世保市民は皆反対してます
頑張れ佐賀

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:46:48.44 ID:SnRvmJjpa0606.net
>>45

佐賀県「新幹線いらん」
国「フリーゲージトレイン作るし、負担はほとんどないで」
佐賀県「ならええで」


国「フリーゲージ無理やった。佐賀県に金出させてフルにするわ」
佐賀県「最初からいらんて、、」
国「後世から批判が出てもいいのかー。愛情はないのかー」

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:47:23.99 ID:5rxUt47nM0606.net
>>30
福岡は空港が博多駅に近いけど船も乗り場近いの?博多の位置がいまいちわからんけど博多って海近いんだっけ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:47:46.22 ID:8kz9mKSV00606.net
>>94
複線化だってほぼ新線作るのと変わらないのだから上下分離で普通に切り離しだろ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:49:36.50 ID:sztluaKq00606.net
人口減全国ワースト1位の長崎に新幹線引っ張ってきて意味あるの?

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:50:44.02 ID:9YHmYgCyp0606.net
>>98
博多や天神からバスで20分
遠いわけでもないけど空港が便利すぎて

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:51:26.87 ID:CbEbYW1wM0606.net
>>100
長崎の国会議員がタダで楽に東京へ行ける

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:52:09.16 ID:4W0JjK2O00606.net
島原〜熊本に陸で繋がってくれた方が遥かに嬉しいわ
車生活者が大半だしそもそも電車すらほぼ乗らない

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:52:27.94 ID:NkcaMIEQ00606.net
新幹線なんて通ったらストロー効果で更に死にそう
観光で来るにはいいが住むにはゴミみたいなとこだし

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:53:18.33 ID:5rxUt47nM0606.net
>>103
そこって距離的にどうなの?難しいの?
いまいち行ったことないからよくわからんわ
やっぱ熊本と繋げたほうがいいよな
あと韓国も

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:54:15.56 ID:44irsafua0606.net
>>98
近いよ繁華街から港まではすぐ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:54:33.99 ID:sXIxLSpgd0606.net
佐賀は正しいよなこれ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:54:54.86 ID:qfMxKYOC00606.net
長崎の中心を佐世保に移して特急みどりを増やせばいいよ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:55:12.38 ID:PZWlxvhra0606.net
自民党「あーあ新幹線引きてぇなぁ?」佐賀県「財政難で無理です…」自民党「こいつチョンかよ」 [176591265]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1558309094/
谷川議員「佐賀県は韓国のような冷たい仕打ちではなく、人間の情を持って話をしてほしいと言っただけ」と趣旨を説明 [319726179]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1558319311/

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:55:39.27 ID:gqaYjWQFF0606.net
>>11
ワロタ
日本は韓国かよw

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:55:45.59 ID:hMp/W1x6M0606.net
佐賀県が長崎の工事費用も負担すべき

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:56:01.09 ID:l6Kk3ocR00606.net
福田麻生政権の置き土産
こいつらが認可しなけりゃこんなことには

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:56:02.58 ID:hoxp9xnw00606.net
長崎まで新幹線が通ってお前ら行くの?

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:56:24.56 ID:Rz+mqUs400606.net
>>1
福岡: スペースワールド
長崎: ハウステンボス
熊本: 三井グリーンランド(ウルトラマンランド)
佐賀: 巨石パーク
大分: 吉四六ランド
宮崎: シーガイア
鹿児島: ふれスポ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:57:01.89 ID:8kz9mKSV00606.net
>>111
佐賀県知事は負担ゼロでも反対している
新幹線の存在自体が不利益だから

ちなみに佐賀県内でも長崎寄りの自治体はフル規格を求めているから佐賀県内でも意見が分裂している

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:57:20.44 ID:PFyueZQTM0606.net
長崎の中心地ってなんであんな場所なんだろうな
他所の県との交流を自ら絶ってるだろw

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:57:42.80 ID:4W0JjK2O00606.net
>>105
海の間隔は約30キロ
現状フェリーしかないからめんどい

118 :ゆいにー :2019/06/06(木) 11:58:05.25 ID:sCvaWzJ000606.net
住民同士で殺しあって決めてほしい

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:58:17.40 ID:44irsafua0606.net
>>113
車使う

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:59:30.83 ID:8kz9mKSV00606.net
>>117
30キロもトンネル掘ったら青函トンネル並みだからそんなの作る余裕あるなら第2青函トンネル作るだろうな

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:01:00.90 ID:tudO4wjm00606.net
>>45
これが今のジャップ気質か。

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:01:04.03 ID:1gN31Pkyx0606.net
元の話がフル規格じゃ無くてフリーゲージトレインって話やったんやろ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 12:01:26.31 ID:ue1fzmXk00606.net
集団圧力は日本のお家芸

総レス数 534
141 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200