2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

郵便局って従業員20万人近くいるんだな [589817311]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 18:49:52.82 ID:V5WtK0FT00606.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://www.post.japanpost.jp/about/profile.html

資本金 4,000億円
株主 日本郵政株式会社 100%
従業員数 193,910名(2018年3月31日現在)

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 18:50:33.37 ID:Rz+mqUs400606.net
でもそのうち10万はお前ら

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 18:51:03.88 ID:2wdQWEGBM0606.net
バイトばかりでしょ
知らんけど

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 18:52:05.89 ID:0J9+8DaU00606.net
トヨタ自動車は連結従業員数が36万4445人らしい

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 18:52:18.72 ID:NFOule/R00606.net
こどおじだけど昔年賀状配達のバイトしたわ…

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 18:54:27.90 ID:QnMEA3SEp0606.net
底辺無職のセーフティネットとしても機能してたが小泉が破壊した

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 18:54:49.50 ID:UJbDYWB000606.net
これ大半はバイトで回るんじゃないの?
余剰人員切りまくれよ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 18:55:35.93 ID:D3HPRjRk00606.net
さっさとドローンで配達できるようにしろよ
人間いらんだろ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 18:56:23.17 ID:33i/dGQG00606.net
>>7
本務者の5割クビにしても業務上何も問題ない不思議な企業なんやで

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 18:56:25.28 ID:qEkpg+qwa0606.net
流石に手紙だけ配ってるわけじゃないでしょ?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 18:56:49.92 ID:xuK4BDBa00606.net
20万人の公務員減らしたって小泉有能なんだな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 18:57:42.50 ID:/ftzYLNM00606.net
ここにも郵便モメン多いだろ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 18:58:24.42 ID:33i/dGQG00606.net
本務者言うのはいわゆる正社員の事な

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 19:00:05.36 ID:JUo466ee00606.net
バイト含めれば40万人やで

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 19:00:09.51 ID:zsvutwZO00606.net
nttみたいなもんだろ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 19:00:15.60 ID:ZJB8hYcYd0606.net
手紙と年賀状無くなったらどのくらい削減できるんだろうな

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 19:00:28.82 ID:tcRJf9Vy00606.net
民営化される前の公務員扱いだった奴らはどうなってんの?
公務員と同じ待遇で退職まで務められる契約になってんのかな

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 19:00:52.89 ID:k9B5wYdl00606.net
ど田舎にも郵便局あるけど、ムダだよな
廃止すればいいのに

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 19:01:01.24 ID:wGAgrQ7R00606.net
郵便や小包みたいな配達系が万年人手不足と言ってるのに民営化時に保険や銀行に
回した社員を戻して使わずうつ病に追い込んでから退職させる不思議な企業。

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 19:01:19.61 ID:o59Sp6rL00606.net
>>8
安倍晋三政権はドローンを嫌ってるから無理だな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 19:02:17.68 ID:OTvRjf5800606.net
>>18
それは困る
ATM手数料無料なのは郵貯だけ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 19:03:14.70 ID:/ftzYLNM00606.net
>>17
なってるよ。公務員だったやつはそのまま社員やし

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 19:03:32.27 ID:OpDPNKzT00606.net
ゆうちょペイがどうのこうの

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 19:04:02.81 ID:ZQoP/nTYM0606.net
地主に局長と言う特権を与えて
非効率極まりない組織
それが郵政

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 19:04:54.79 ID:/ftzYLNM00606.net
>>24
そして何故か本局より力があるからな。あれは闇だわ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 19:05:25.68 ID:s/LbTM3YM0606.net
だから何だよ
期間雇用合わせると40万近くいるだろ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 19:06:00.84 ID:25Zp2Ir+00606.net
>>17
地域基幹職(転勤あり+ほぼ公務員時代の待遇)と一般職(転勤なし+ゴミカス昇給)で分かれてるけど
最近は御用組合が御用組合しすぎてて一般職とかいう奴隷たちだけじゃなくて元公務員組の待遇までクソみたいになってきてる

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 19:06:11.49 ID:wYl5bzV200606.net
公務員時代に入社した今50代の正社員=年収680万前後
民営化後に入った正社員=年収350万くらい
ゆうメイト(≒期間雇用社員・非正規)=年収240万円程度

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 19:06:53.83 ID:RHctNgla00606.net
某廃道サイトより。
郵便配達のためだけに作られた徒歩道。
https://yamaiga.com/road/sukki/sukki_62.jpg
https://yamaiga.com/road/sukki/main.html

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 19:07:20.86 ID:jiTgxXrb00606.net
配達クソだし保険セールスうぜえし
マジでなくなって欲しいわ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 19:07:48.35 ID:+9fkp2MTM0606.net
全員路頭に迷ってもおかしくないだろ今の時代

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 19:07:50.50 ID:yqCfBXZM00606.net
その何%が自爆営業してんだろな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 19:08:38.69 ID:zuRfMheO00606.net
新築の郵便局よくできてる

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 19:09:09.99 ID:NP9hNyfK00606.net
下級奴隷メイトが全員辞めたらどうなるんだろう

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 19:11:02.93 ID:wYl5bzV200606.net
>>8
庭に郵便物を落っことしてOKみたいなアメリカンな家は日本ではほぼ皆無
あのクソ狭い小さい郵便受けにピンポイントでこぼれないように差し込む技術が実現しない限り
郵便配達はドローンでは無理

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 19:11:08.17 ID:jjj7Scvg00606.net
まじかー😾

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 19:12:26.05 ID:2/YxTIuBd0606.net
やっぱり郵便局員ってバイト上りなん?
夢は郵便局員です!ってならないだろ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 19:12:55.91 ID:V5WtK0FT00606.net
>>17
近所の郵便局スゲー態度悪かったけど
民営化したらペコペコ頭下げるようになっててワロタわ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 19:13:02.41 ID:de2YiwoJ00606.net
各種作業に人手使いすぎだろ
チェック機器のゴミは中の人間からよく聞く定番話だが
メーカーはやる気ないだおr

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 19:13:57.09 ID:DVKHUElX00606.net
>>34
辞められるならもう辞めてるだろ
人手不足で同じような職は引く手あまただし

実家の近くか年取ってやめるにやめれんやつらばかり

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 19:14:14.93 ID:/ftzYLNM00606.net
>>37
中には新卒で日本郵便に就職するやついるぞ。所謂キャリアだな。バイト上がりの社員とはかけあがる階段が違う。

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 19:14:41.88 ID:de2YiwoJ00606.net
>>38
国鉄→JRや個人運送会社→佐川みたいなものだな
まだ態度を変えるだけCATV業よりはマシだな

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 19:15:31.43 ID:de2YiwoJ00606.net
>>34
造船所で優良受刑者が働いていただろ?

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 19:22:37.90 ID:cKX+vEqc00606.net
すごいな
トヨタと合わせたら50万か
家族合わせたら国やろ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 20:54:32.18 ID:1BdCF8if00606.net
ほとんどが契約社員だけど

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 21:02:08.37 ID:c/MaVx+700606.net
>>41
地域基幹職と一般職では全然違う
新卒であっても一般職入社だと地域基幹に転用するには死ぬほど努力しないとなれないし一回でも事故ったらキャリア終わり

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 21:05:10.62 ID:UdN0j9HH00606.net
配達完了してないのに配達完了メールよこしたり元旦に年賀状配達しなかったりバカしかいないからな日本郵便

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 21:08:28.15 ID:Y7CH/bQad0606.net
ヤマトとかより楽そうだよな

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 21:12:57.56 ID:vKMChCeRr0606.net
現役が来たぞ
大卒26歳局長候補配達正社員年収420万だわ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 21:13:08.58 ID:f5TWZL7500606.net
>>8
ロシアで実験やってたけど壁にぶつかってぶっ壊れてたな
あと100年は無理だわ。

http://gigazine.net/news/20180404-russia-postal-drone-crash/

俺の素人考えだけど、プロペラと風の関係を考えたら永遠に無理だと思う
未来に無人配達ができたとしてもそれはドローンじゃない

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 21:14:06.48 ID:vKMChCeRr0606.net
間違えた、年収490万だったわ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 21:14:37.59 ID:OpDPNKzT00606.net
>>29
こういうのでいいんだよ郵便屋さん!

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 21:17:36.78 ID:yAWNeP66d0606.net
年賀状の自爆営業は是正されたのかね。

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 21:19:01.81 ID:f5TWZL7500606.net
>>49
休みの日が多いのだけは羨ましい
でも販売ノルマがあって羨ましくない

どうせバレンタインギフトが外に売れなくて、一番安いチョコを自分で買って自分にに送ってるんだろ?

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 21:22:54.32 ID:pdnz+hA000606.net
>>49
親が特定局長なん?

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 21:25:44.85 ID:vKMChCeRr0606.net
>>54
ノルマなんてあって無いようなもんだし、自爆営業なんて気の弱い奴がやることだよ
上司に恫喝されても無視するか怒鳴り返している
>>49
親は歯科医

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 21:30:02.22 ID:f5TWZL7500606.net
>>56
そんな態度じゃ昇進できずに万年主任じゃないか?

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 21:39:33.31 ID:vKMChCeRr0606.net
>>57
せやで。昇給もしていないぞw でも、不本意の自爆はゼロや
同期と自爆商品をプレゼントし合う文化があるから、その分は自爆しているけど

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 21:57:32.94 ID:f5TWZL7500606.net
>>58
そうだよな。本人が自爆じゃないと思えば自爆じゃないもんな
みんな幸せでよかった

今はお客様に商品を勧めるために
自分でお試しに使うぶんの一人分の安いカタログ商品を買うことを推奨されてるんだっけ

60 :!omikiji :2019/06/06(木) 22:05:22.77 ID:CYjb8HxJM.net
>>7
でも、切って浮いた金は海外投資で全額溶ける

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 23:06:00.30 ID:bnKpQmf1M.net
自爆営業って今でもあるの?

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 23:07:57.72 ID:vKMChCeRr.net
>>61
やる奴はやる、やらない奴はやらない

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/06/06(木) 23:57:43.81 ID:ez8V7RZRe
人の不幸を喜べる
柳瀬孝之みたいなのが
正社員をやってる時点で
腐った会社だよ。
何なら上に「助けて〜」って泣き付いてみたら、柳瀬!

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 00:53:26.41 ID:P2hhzp2R0.net
新卒なら地域基幹の金融と郵便は120%採用されるぞ
総合職は知らん

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 01:01:08.65 ID:gOqMk9YS0.net
宗教の勧誘員みたいに毎回「みんなやってるから自爆営業しようよ〜」
と誘ってくるジジイがいる

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 01:07:25.92 ID:jtxhflU3r.net
>>64
俺の友達2人落ちたよ
2016卒からの大量採用前の話だけど

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 01:22:19.92 ID:I5WqiSS/0.net
>>65
爆弾持って近づいてくるなんて最悪だなw

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 01:27:46.45 ID:JowVw6D10.net
>>57
下手に課長代理とかになって班長とかやらされるより万年主任の方が良さそうだがな

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 05:06:17.32 ID:ty3e0CcTM.net
589817311

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 07:44:41.33 ID:Gcq8Uzli0.net
>>18
特定郵便局とか無駄でしかないからな。
今の時代、もう役割は無いわ。

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 07:48:59.13 ID:u4R8ef7j0.net
バイトで配達してたけど外務の職員童貞のおっさん
ばかりだった
昭和の仕事

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 07:51:13.87 ID:Pb9eHJdZa.net
ハゲが多いからハゲてても大丈夫だぞ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 08:53:56.52 ID:HKIuvDfN0.net
>>59
お中元、お歳暮カタログの後の方のページに自分用ギフトのコーナーがあるよな
多少安価な商品がラインナップされてるやつ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 09:27:54.55 ID:I0WCYRLBx.net
非正規が多いのも特徴:
公務員数削減で小泉が改悪した:
特定郵便局潰しが目的だった?

総レス数 74
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200