2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東芝「これからは半導体の時代。半導体でガンガン稼ぎたい」 [589351131]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 20:18:48.82 ID:xhjHgwueM0606.net ?2BP(1001)
http://img.5ch.net/ico/imo.gif
東芝が復活を賭ける「地味な稼ぎ頭」の正体
メモリ事業分離後に残った「最後の半導体」

2019年06月06日
すべてクリーンルームになっている加賀東芝エレクトロニクスの製造ライン(写真:東芝デバイス&ストレージ)

同じ東芝の半導体事業で、業績の明暗が大きく分かれている。
東芝は2018年6月に、虎の子だった半導体メモリ事業「東芝メモリ」を売却した。当時は東芝の営業利益の大半を占めており、反対の声も少なくなかったが、デ
ータセンターやスマホ向けなどでメモリの需要が落ち込み、東芝メモリホールディングスは2019年1〜3月期に連結営業損益が284億円の赤字に転落した。その一方、東芝に残った半導体事業の一部は底堅く推移している。
東京・羽田空港から約1時間。小松空港から車で約30分走ると、最先端工場が集まる約23万平方メートルの広大な敷地が見えてくる。東芝のディスクリート
(単機能)半導体製造拠点の総本山、加賀東芝エレクトロニクス(石川県能美市)だ。ここ数年、この旗艦工場では24時間のフル稼働状態が続いている。

自動車向けパワー半導体が牽引

特に好調なのがパワー半導体と呼ばれる製品群だ。交流と直流など、電力を制御・変換するスイッチのような役割をする半導
体で、LSI(大規模集積回路)のようにさまざまな半導体を組み合わせた複雑な機能や大
きな容量を記憶する機能はない。人体にたとえると、LSIの一種であるメモリやCPUが頭脳であるのに対して、パワー半導体は実際に手足を動かす筋肉や心臓に近い。
パワー半導体の中でも牽引役は自動車向けだ。環境規制対応等で増えているハイブリッド車(HV)や電気自動車(EV)向けなどに搭載されているインバータ機器への採用が拡大している。これら電動化された自動
車はエンジンではなくモーターを使って走行するため、電気の使用量も多い。パワー半導体が搭載されたインバータは状況に応じてモーター回転数を最適化でき、省電力化できるのが特徴だ。
世界的な調査会社ガートナーによると、世界の半導体市場は2017年から202
2年までの5年間の年平均成長率が5.1%と予測されている。メモリは浮き沈みが激しい一方、パワー半導体を含むメモリ以外の半導体市場は右肩上がりで安定している。
加賀東芝エレクトロニクスの徳永英生社長は「車載向けは、品質が絶対的に重要視されているほか、安定的な長期供給が求められる。当社はそうしたニーズに対
応していけることが強み」とした上で、「メモリは足元で価格が下がっているが、パワー半導体は逆に値上げを提案してのんでもらっている」と自信を深める。

https://toyokeizai.net/articles/amp/285098?display=b

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 20:20:20.44 ID:4qZ74m/400606.net
半導体事業売却したじゃん
と思ったら一部は残ってるのか

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 20:22:52.79 ID:nZq6DPvu00606.net
             ∧..∧
           . (´・ω・`)  < これからは半導体の時代。半導体でガンガン稼ぎたい
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )

4 :瘋癲の錬金術師 :2019/06/06(木) 20:24:07.91 ID:+dRXnShcd0606.net
コンピュータ用途でなく単体の素子ね

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 20:25:39.74 ID:H8LNL1Oo60606.net
半導体メーカーは新卒大量に募集してるけど大丈夫なんだろうか

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 20:27:40.30 ID:mh4BBP2q00606.net
よーし原発守るためにメモリ事業売ったしこれからは半導体で稼ぐぞ!

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 20:28:28.39 ID:gzkJHvnr00606.net
五年遅いよ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 20:36:31.54 ID:/LnLRq8M00606.net
東芝の半導体は唯一の稼ぎ頭だろ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 20:37:26.35 ID:Vg4MJziv00606.net
こんな無能経営みたことがない

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 20:46:33.50 ID:W3zS5DZu00606.net
原発で溶かしまくるったけども

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 21:02:12.02 ID:aKDKg6NtD0606.net
パワー系半導体か

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 21:12:03.96 ID:XWaP0BTLd0606.net
車載は正直もうやばいでしょ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 21:20:55.34 ID:8IR5HDbE00606.net
2SC1815

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 21:59:32.75 ID:UqMsLQuD00606.net
トランジスタグラマー

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 22:03:15.37 ID:SsNVWXqG0.net
冗談はよしてくれ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 22:24:49.57 ID:8lBmRW/80.net
三菱もパワー半導体部門は残してあって
東芝とともに昔からこの分野で強い
でもなあ米IRを買収した独インフィニオンや米Creeあたりは相当強いから…

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 22:27:02.43 ID:aEtt6JCT0.net
高電圧で大電流に耐えるスイッチに使える半導体

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 22:27:26.80 ID:jPzVGMcQ0.net
反動体

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 22:29:10.96 ID:qGEOC8mJM.net
タイムマシン速報かと

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 22:32:36.86 ID:IxtPP4RQ0.net
日本でも好調な業界は設備投資ガンガンやってるからな
官製相場ガーとか言ってる奴には一生分からん世界

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 22:39:45.96 ID:1ydVcmi8d.net
メモリがここまで死ぬとは思わなかった売った時期が良かった

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 22:41:15.23 ID:8lBmRW/80.net
ワイドギャップの半導体材料でパワー半導体は飛躍的に進化する
そう言い始めたのが15年前くらいだったと思うが今どうなってるんだろう
当時は米Cree社がすごいという話だった

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 22:41:56.36 ID:LxT6pVuh0.net
パワー半導体はメモリみたいにプロセスを絶えず進化させる必要ないからな

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 22:43:01.07 ID:XB6gtFdz0.net
これからはDOGEZAの時代だろ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 22:45:54.74 ID:oDlPPJrEr.net
原発で死ね

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 22:47:06.57 ID:Wv9xtgqT0.net
半導体は当分だめだな
データセンターとスマホの需要がマイナスになってる

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 22:47:08.32 ID:DXXMkPbIr.net
液晶やスマホよりいいと思う

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 22:52:07.58 ID:tJE1ATLn0.net
パワー系とか嫌な予感しかしない

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 22:54:19.92 ID:aEtt6JCT0.net
パワー系半導体「アウアウアウアーーーーー!!!」

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 22:59:11.65 ID:8lBmRW/80.net
そうそう、パワー系は暴走すると大事になる
インテリジェントパワー、スマートパワー半導体といった呼称で
単なるスイッチの役割だけでなく様々な保護機能や制御機能を
内蔵しているものもある

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 23:14:27.36 ID:MyvD2zQs0.net
良い時は良いんだけど景気に敏感過ぎるんだよなぁ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 01:45:02.41 ID:r6tQdFEV0.net
この錯誤っぷり
マジでだめだわこいつら

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 01:51:59.00 ID:ZJNTqVTv0.net
東芝クレーマー事件思い出したわ
2000年頃、研究で、レアな製品の問い合わせしたら、全然分かってなかった
外資だと、こういうサポートはスムーズだったんだな。そのギャップに気づいた所は成功してると思う

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 01:54:41.72 ID:ZJNTqVTv0.net
あるスケール超えると錬金術だからな。プレステチップが最後じゃないか
あれを再びだろう。中国がハードセキュリティ入れたの作ってるんで、夢よ再びだし、あるシェアは取ると思う

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 01:56:45.46 ID:ZJNTqVTv0.net
>>30
横浜のモノレールだかの暴走あると、ココのを使おうってなるわな
PCの世界なんて小さいよ。間違えると死人や設備破壊が出る所でも使われてる

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 08:37:08.52 ID:grmPMsOn0.net
>>13
再販!再販!

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 15:27:30.75 ID:r6tQdFEV0.net
この錯誤っぷり
マジでだめだわこいつら

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:06:11.41 ID:I5syvudaM.net
今までなにが稼ぎ頭と思い経営してきたんだ?

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:25:01.90 ID:AIu3Nm180.net
2SC1815てもうないんでしょ?

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:25:40.69 ID:AIu3Nm180.net
>>33
SQPBでノイズが出るとか言ってるクレーマーだぞ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:26:58.67 ID:tRFBWDhNM.net
経営者が無能だからそんなに持たなそうだな

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:29:54.62 ID:G/NjEVJb0.net
情報通信は進歩したけど新たな技術が出てこやへんね
人類はここ20年なんにも進歩してない

20年前 ノートパソコン+PHS
今 スマホ
これ位の違いしかない

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:33:24.76 ID:NfKSlyc50.net
>>33
メーカー側からするとそういうデータシート以上の問い合わせは設計者がまだ社内にいるかどうかだから
1代前の製品でも知ってるやつがいなかったらどうしようもない

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 18:54:31.86 ID:AIu3Nm180.net
>>43
あのときはよく調整してあげたなあって思ったわ
当時でもOEM品だったはずだし

45 :まぁてるが鉄血の場合 :2019/06/07(金) 18:55:39.88 ID:l310xBmH0.net
電子レンジの秒数を56秒で止めたりしてきれたのは44-9だかの人たちなのかな

46 :まぁてるが鉄血の場合 :2019/06/07(金) 18:57:26.70 ID:l310xBmH0.net
CASIOの辞書にイタズラいてきたのもきえちゃんの皮被ってるようなやつなのかな
犯罪にならないんだね不正アクセス扱い

47 :まぁてるが鉄血の場合 :2019/06/07(金) 18:58:37.62 ID:l310xBmH0.net
マーテルが美人ならがす湯沸し器をわざわざ外した部屋に案内されなかったよね

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 19:00:11.70 ID:f3yyYv2L0.net
米中貿易摩擦の中ルネサスと殺し合いでもするのか(´・ω・`)

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 19:03:41.98 ID:jzCuzWMW0.net
製品のライフサイクルが長いだけで需要が伸びてもそれ程旨みがある分野でもない

総レス数 49
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200