2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「1980年代後半」とかいう日本の全盛期 山梨の山奥の観光地がオシャレスポットになりで若者が集まってたとか信じられるか? [254373319]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 23:58:39.08 ID:Hbfqa1kd0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
1986年 山梨県 清里駅周辺
https://youtu.be/wteVYXWWsB8

可愛い建物や喫茶、雑貨屋が多く集まり「ファンシーブーム」が巻き起こり原宿のように人が大勢集まった山梨県北社市 清里駅周辺

https://i.imgur.com/S8Ksi3x.jpg
https://i.imgur.com/8aakTGj.jpg

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 23:59:14.47 ID:awWOGaI70.net
FI見に行ってペナント買った思い出

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 23:59:57.76 ID:ceJAEGx10.net
今はどうなん?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 00:00:18.76 ID:yvPR7jDG0.net
巨大迷路

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 00:02:05.03 ID:NcSHFhGS0.net
>>3
ほぼ廃墟

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/06/07(金) 00:02:39.91 .net
込みすぎててワロタw

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 00:02:44.70 ID:vM6HkVzb0.net
なんでこの話題に?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 00:02:47.79 ID:rlQiAd6D0.net
90年代後半くらいはまだ活気あったなあ
寂れつつあったけど

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 00:02:49.84 ID:gHkbVzTO0.net
近未来の遺跡みたい

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 00:04:12.85 ID:DcDOq7Na0.net
うちの地元の白樺湖も惨憺たる状態だわ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/06/07(金) 00:04:59.90 .net
 
  熱海もこんな感じになってるよね


 

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 00:05:21.54 ID:+1GKpby10.net
東京からそこまでどのくらいかかるん

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/06/07(金) 00:06:23.12 .net
 

   山梨に行く用事を思いつく奴は天才だ。


 

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 00:06:34.63 ID:NcSHFhGS0.net
>>11
熱海はいま再興してる

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 00:06:46.76 ID:NuRoAmdq0.net
美ヶ原行ったらドライブインみたいなのが廃墟になってたな
いいとこなのに

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 00:06:53.31 ID:Y7XbqwAA0.net
もうあの頃の経済には戻れないだろ常識的に考えて・・・

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 00:07:30.19 ID:NcSHFhGS0.net
>>12
https://i.imgur.com/TQgs6X6.jpg

二時間以上

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 00:08:22.48 ID:3P9JLWwnx.net
よく行ったわ。清泉寮のアイスだけ覚えてる

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 00:08:54.68 ID:LYVkTENba.net
一番大きい甲府市ですら20万いないんだよな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 00:08:58.09 ID:+1GKpby10.net
>>17
とおい

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 00:09:14.68 ID:aC//vvTL0.net
ファンシー廃墟って呼び名が酷えw

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 00:10:24.04 ID:2GGCpEEW0.net
>>16
経済は関係なくて出会う方法がこういうとこまで行くしかなかったんよ。
新島や各地のスキー場も男女の出会いの発展場。

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 00:10:43.03 ID:lZqcJWuuM.net
清里懐かしいな
大学生のときに彼氏と二人でドライブ行ったわ
俺は北野たけしのカレー屋で写真とったな

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 00:10:47.72 ID:5lBvklef0.net
アラレちゃんの村みたい

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 00:11:27.73 ID:NZy9YlRK0.net
もうすぐ日本全体がでっかい清里になる

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 00:11:43.96 ID:PSw/694k0.net
クレープ ブルーベリー キャデラックハウス たけしのカレー屋

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 00:12:14.61 ID:NcSHFhGS0.net
>>23
お、ホモか?

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 00:12:19.98 ID:Rlkrru540.net
>>23
ホモなの?

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 00:13:16.04 ID:RgtiG51d0.net
ちょうど同じ頃隣の野辺山に中学の林間学校で行ってたわ
清里の喧騒をふっネアカ(苦笑)みたいな感じで横目に見ながら45m電波望遠鏡とか見学してた

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 00:14:27.68 ID:/PYm14aW0.net
そこまで行く前に東京からなら富士河口湖ライン・甲府・北杜・小淵沢があるのに更に登っていくからな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 00:14:38.95 ID:DJ/9skkxa.net
南房総あたりも悲惨

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 00:15:36.46 ID:AIrFlCOk0.net
新潟の高層ビルもまともな値段では買ってもらえなくなっている

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 00:15:43.07 ID:WOGSUuTc0.net
上九一色村かと思った

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 00:18:08.02 ID:OzqqJrmt0.net
今は別荘地ってイメージだな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 00:18:35.95 ID:NuRoAmdq0.net
東京とか大阪みたいな地方から搾取してるとこだけは
行くたびに新しいビルが建ってるな

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 00:19:34.76 ID:8EX7OKDH0.net
基本経済が好調なほどみんな都市部から出て行って地方に住み、かつ都市が拡張する
経済が不調なほど地方を捨てて都市部に集約縮小していく
つまり…

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 00:19:55.68 ID:2GGCpEEW0.net
全盛期の新島。
どんなインキャでも島に上陸すれば
ヤリチンヤリマンになれた。
http://livedoor.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/6/6/6600d8d9.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/3/d/3dc0f578.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/9/7/974a931e.jpg

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 00:20:15.66 ID:lZqcJWuuM.net
>>27
>>28
そうだよ
文学部で出会った綺麗な顔した1個上だったよ
俺は免許持たなかったから国分寺から車ずっと運転して貰ったわ

就職の時に別れたけど青春だった
もう俺はクソジジイになったけどあいつは今何してるんだろうな

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 00:20:48.53 ID:JLOSMHxT0.net
キョエー!ボクのクリーミー!

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 00:22:14.68 ID:+G8UkLnDa.net
新卒内定式にハワイ旅行いってた

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 00:23:01.39 ID:2GGCpEEW0.net
いまはネットの登場で情報の入手が安易になって
本当にうまいものや本当に感動できる景色に人が流れる。
パッケージ観光地じゃインスタバエできないしね。

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 00:23:07.65 ID:YtK61wpP0.net
>>11
復活しとるらしいに

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 00:23:48.34 ID:eNEXJ9KN0.net
ちょうど10年前の夏休みに行ったけど人はまだそこそこいたな
今は酷いのか

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 00:25:10.49 ID:2GGCpEEW0.net
>>11
今は伊豆高原まで足を伸ばすようになってるよ。25年前くらいからね。

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 00:25:27.53 ID:6IOaYJfq0.net
>>29
学校の寮が清里、蓼科にあって小学校から高校までずっと通ってたわ 今も引率お誘いの手紙が来る

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 00:25:40.26 ID:/PYm14aW0.net
>>43
普通の観光地に戻っただけ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 00:25:43.40 ID:5L0RyvFZ0.net
今も夏は結構混むだろ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 00:26:48.74 ID:pDpS9Annx.net
神戸の人工島も、80年代に見た近未来が化石化してる感がある
さすがに廃墟とまでは言わないが、
登り調子だった時代のスケールを持て余していて、
老朽化を修復しきれてない

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 00:26:56.33 ID:5L0RyvFZ0.net
>>22
出会っても全然違う地域の人じゃ続かなくね?

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 00:26:59.44 ID:m9+3wu9P0.net
軽井沢もアウトレットが来なきゃ、今頃廃墟だったよな

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 00:27:05.18 ID:hq0oo8z30.net
温泉街もこうらしいね
ストリップ小屋も全国に残り10件切ったとか

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 00:27:48.72 ID:/PYm14aW0.net
昭和の頃は田舎なのに過剰に混む場所があって
交通規制が厳しい所とかあったよな二輪夜間通行禁止とか

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 00:28:32.86 ID:bhebIg4w0.net
>>36
一極集中は高度経済成長期には始まってたぞ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 00:28:39.38 ID:sK0qW4ayM.net
>>38
共感する

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 00:28:50.64 ID:2UO46eGH0.net
若者がセックスしないからな
もうこういうのはないな

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 00:29:26.64 ID:hq0oo8z30.net
今は田舎の方をバイクで走るとパチンコ屋の廃墟が目立つ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 00:29:39.79 ID:2GGCpEEW0.net
>>49
その場合は現地のペンションで体力の続く限りやりまくる。
新島なんかは島全体で乱交してたらしいよ。
渡航がバレた高校生は退学させられる。

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 00:31:05.56 ID:/JnZ//Cv0.net
さてんのにーちゃん出てきそう

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 00:33:33.01 ID:ELSJdc0Ia.net
山梨なんてクワガタ取りに行くぐらいしか用事ないだろ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 00:34:34.51 ID:DPqp9s/Xa.net
当時よく脱サラしてペンション始めましたって中年夫婦が居たけど
果たして何割生き残ってることやら

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 00:35:35.17 ID:hq0oo8z30.net
狂乱の時代が終わり下り坂
テロテロな時代はもうすぐかな
人口減少とか一極集中とかどうしようもないし田舎でのんびり暮らそうぜ
田舎の方が都市部より豊かな暮らしが出来るよ

何もなければカネも使わない

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 00:38:22.93 ID:7oaoJx690.net
たけしのカレー屋!梅宮辰雄の漬け物屋!やまだかつてない店!

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 00:43:31.60 ID:RUPWrio/0.net
山梨は甲府が新宿から中央線一本でいけるのに甲府が観光地として微妙なのがな

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 00:57:30.59 ID:N63DcReOx.net
細々とドライブインとして営業すらしてないのか

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 01:01:20.61 ID:hN6FOA7F0.net
軽井沢になり残ったんだろ
でも場所はすごくいいところ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 01:01:45.76 ID:uUbsAzPp0.net
熱海とか伊豆との違いはやっぱり食事や景色だろうな
メルヘンとかカレーとかそら飽きられるわ
伊豆は食事がおいしくて温泉があったんで今の若者には大人気

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 01:02:48.64 ID:SJ8FsvTxd.net
>>5
マジで?
別荘地なんだろ?

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 01:03:05.44 ID:hN6FOA7F0.net
>>66
山好きなら八ヶ岳と南アルプスと富士山がよく見えていい場所だよ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 01:06:02.70 ID:oTruehSC0.net
廃墟なのになぜか中国人観光客がウロウロしてる
なんでだ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 01:06:46.46 ID:EvAcHjly0.net
何が起きたんだよ
しかし80年代のダサさは異常だな

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 01:07:15.44 ID:c4bWwFpO0.net
>>17
車で行くなら小仏超えるから4時間はかかるんじゃね

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 01:10:07.01 ID:uUbsAzPp0.net
メルヘンに走ったのが失敗だったな
一方伊豆は00年代は時代遅れの観光地、昭和の慰安旅行と言われたが見事に復活
そらメルヘンなんて今はやらないし
寒いのもマイナス

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 01:12:43.56 ID:NuRoAmdq0.net
元気が出るテレビ臭がする

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 01:16:53.40 ID:UG8xzcsS0.net
廃墟と聞いて喜び勇んで行ったら大して廃墟ではなくがっかりだった

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 01:21:40.43 ID:pDpS9Annx.net
>>61
カワサキ炊き出し紀行かよ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 01:22:30.97 ID:2GGCpEEW0.net
>>72
伊豆高原はメルヘンだぞ。
http://www.izukogen-navi.com/wp-content/uploads/2018/03/e4fedf237c03b85a306aaead6e1059ee.jpg

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 01:37:36.70 ID:giJVe4AvM.net
>>11
リブートしたんだよね
どうせすぐにまた元の廃墟に戻るだろうけど

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/06/07(金) 01:47:58.17 .net
大洗はガルパンで、伊豆はラブライブで復活したんだよなw

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/06/07(金) 01:49:31.03 .net
北海道の街のほぼすべてがこんな感じ
函館、小樽、富良野、ニセコ、美瑛みたいなブランドイメージの場所はごく一部にすぎない

https://i.imgur.com/ZYdjVr0.jpg
https://i.imgur.com/Sqy2USL.jpg
https://i.imgur.com/r3I692R.jpg
https://i.imgur.com/EX1EZbU.jpg
https://i.imgur.com/pXfOvFy.jpg
https://i.imgur.com/xL4xD54.jpg 

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 02:02:38.95 ID:LNPIJGK00.net
社員旅行って絶滅したよね

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 02:26:09.37 ID:AUNJ+M3B0.net
清里はすげーいい感じの寂れ感で楽しいぞ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 03:10:14.89 ID:A8BLtHDma.net
>>80
うちは未だある

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 03:20:29.62 ID:pX8WPKzM0.net
>>48
みなとみらいとかお台場とか全国にあるよな
最寄り駅がやたらオーバースペックでSF映画の
セットみたいなサイバーっぽさが共通してると思うw

84 :1@clie :2019/06/07(金) 06:40:05.72 ID:rFKPHcmD0.net
軽井沢も似たようなもんだろ
なんで人がいっぱいいるのかわけがわからない観光地の一つ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 06:44:52.86 ID:W8lphMKHM.net
>>38
まだホモなの?

86 :「ホタルがやってきたぞっ」がもたらした止揚の検証 :2019/06/07(金) 06:51:31.58 ID:NxTjonxc0.net
中小企業はいまだに社員旅行やってるらしいな
談合や袖の下はもはや過去の遺物となりつつある
接待は名目上は禁止だがあるにはあるだろな

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 06:58:30.76 ID:6qm4F1wL0.net
ツーリングに行った時に何の変哲も無い山間部に突然ピンクの建物群が現れて驚いた

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 07:02:14.84 ID:enGo4eBB0.net
ここに集まって何すんの?

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 07:09:13.80 ID:pTq3sUVAa.net
たけしのカレー屋記憶あるかw

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 07:13:38.53 ID:cXdScUqw0.net
>>11
熱海は最近復活してきてるぞ
ヤバいのは鬼怒川温泉

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 07:27:12.34 ID:6qm4F1wL0.net
>>88
今で言うインスタ蠅脳の考えることは理解できません

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 07:42:33.28 ID:vu5yjKYD0.net
しかし金はあるのに関東近辺しか行けなかったのはまだ飛行機が一般的ではなかったからかもな

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 07:50:12.59 ID:jJvC0CdT0.net
>>29
国立天文台とか宇宙電波観測所とか懐かしい

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 07:53:32.65 ID:WU62C4qnp.net
昔は24時間営業の居酒屋もカラオケボックスもネカフェも原則として許されなかった?から
オールで飲みたい騒ぎたい女を連れ出したい場合、ここや新島やスキーなど小旅行を名目にするしかなかったが
今は繁華街でオールすればこと足りということだろ
ワンチャン中国人観光客にブーム来るかもしれないが

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 07:58:12.59 ID:2k3KfjWMd.net
与論島という島がありまして

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 08:12:23.61 ID:cFGKanSvM.net
夏は涼しくてええよ。まだペンションとかもあるし駅前は悲惨だけど、清泉寮の辺りとかは観光施設揃ってるし車ならば今でも楽しめるぞ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 08:40:47.33 ID:U3WEvK2r0.net
ちょっとした軽井沢だったな

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 09:14:04.98 ID:9vPeRovwr.net
フジテレビによる清里詐欺か

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 09:23:39.64 ID:JCS58NBsH.net
ビートたけしとか山田邦子の店があった

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 09:30:23.37 ID:bue8BKj50.net
80年代ブームだし今いけるんじゃね

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 09:34:41.86 ID:NQ7KVFkr0.net
ややや、なんじゃこのしゃれおつ蕎麦屋さんは・・・ちょっとみてくるかのぉ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 09:37:37.93 ID:NQ7KVFkr0.net
https://www.tv-tokyo.co.jp/sorakara/backnumber/110728/mov03.html?keepThis=true&TB_iframe=true&width=650&height=400
記憶違いじゃなかった

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 09:49:31.21 ID:woAY+3Fh0.net
>>3
2年前に行ったけど駅前はガチで廃墟
廃墟っぽいじゃなくて、ほんとになにも営業してない
巡回バスの運転手は愛想なし
清泉寮とロックのあたりだと人はいた
ドライブスポットであって、駅使ってくる学生旅行客が絶滅したんだと思う

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 09:54:56.86 ID:woAY+3Fh0.net
>>70
ど真ん中バブル崩壊
もともと温泉もないし、箱根や熱海、軽井沢みたいな保養地としては出遅れてたし、
何より交通の便がクソ悪かった
それでも原宿みたいなノリの芸能人ショップができて、
女子大生ブームに乗ったまではよかったが、
バブル崩壊して女子大生がこんなところに行く余裕無くなったのと、芸能人自体が破産するようになって、
駅前が廃墟に。
国道沿いはドライブスポットとしてまだ生き残ってる

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 09:58:29.50 ID:BK/lNnGe0.net
>>83
みなとみらいは最近何故かビルが建ってきた
つーか首都圏機能の分散を目的として作られたのに今まで何してたのジャップなの?って感じなんだけど

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 10:00:33.92 ID:/cpZuPFjd.net
ソフトクリームおいしいお

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 10:03:20.80 ID:mCBnHrdY0.net
>>61
田舎だからのんびり暮らせないんだぞ
ノンビリしてるように見えるのは人がいないだけだから

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 10:04:00.12 ID:bItEC1IA0.net
>>105
商業ビル誰も建てないからマンション建てられるようにした
去年まで小学校の学区すらなかった

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 10:05:10.92 ID:6+xZX5AZd.net
初めて知ったわ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 10:05:34.54 ID:Ug8QIa2y0.net ?PLT(23237)
http://img.5ch.net/ico/mazu.gif
最近でも駅前はこのノリだろ
八ヶ岳に登って清里に降りてくると
全くの別世界に来た感じがする

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 10:07:32.78 ID:GZF+Xb48x.net
>>37
どこ?

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 10:08:12.62 ID:Nf7bEjQ4d.net
今で言うインスタ映えスポットだったんだよなあ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 10:08:32.31 ID:wzObNBxY0.net
>>38
吉田秋生の漫画みたいだな

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 10:08:41.20 ID:DQx5T4n50.net
ゆるキャンでネタにされるんだろ?

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 10:12:46.64 ID:VzYSYidT0.net
>>79
広々していていいな

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 10:13:52.97 ID:SPW6veZLr.net
>>38
田亀源五郎作品みたいな濃厚セックスしてそう

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 10:15:45.42 ID:fRrwhs4GM.net
富士五湖周辺はまだ魅力あるよねっていうか忍野八海は中国人だらけだったわ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 10:27:54.34 ID:e2VCBeT70.net
「き」にアクセントを置かず平たく発音するのが正しいと思ってたが
旅番組とかで名前が出るとそうではない場合の方が多くてなんだか自信がなくなってくる

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 10:32:27.06 ID:xT+4zxBgM.net
>>13
ファナックがあるだろ
仕事で行く奴うじゃうじゃいるぞ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 10:38:21.34 ID:0U/zzz9Rx.net
グーグルマップで見たら
そこそこ人がいて道路は綺麗だな

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 11:13:51.98 ID:0U/zzz9Rx.net
結構綺麗だから
一つ目玉を作ればドライブで行きたいかな
ティーポットのとなりに鳥山明原画博物館とかさ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 11:16:25.56 ID:woAY+3Fh0.net
>>118
群馬県の前橋も地元民は平坦な発音だが
NHKなどではマに強声もってくる
それと同じだろ
山梨山間部だと平易なんだと思う

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 11:35:00.63 ID:sbrb0Szg0.net
>>40

バブルは伝説ではなく今や氷河期が伝説なんだよ
バブル時代は「海外連れ出しや風俗接待があった」なんて言っても今の若者は「そんなの普通ジャン今もやってる」と返答される
しかし氷河期時代の学歴低詐称で現業公務員に潜り込むとか便器舐めや東大出ても旗振りバイトが珍しくなかったとか
東北大卒パチンコ店就職または京大卒シロアリ駆除会社バイトなんてのも話題だったと言っても「嘘だそんなことあるはずがない」と返答される
今の若者は氷河期の知識が皆無なのだ


2 君の名は(地震なし) 2018/08/08(水) 22:58:24.99 ID:Etoj1SDF0
20代前半なんだけど最近まで就職氷河期について知らなかった

925 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワンミングク MM8a-cU8o) 2019/01/16(水) 04:11:05.24 ID:D9LB3cTqM
当時は小学生で就職氷河期とか知らなかったけど
同級生の親が「神戸大学出て生協の配達員が勝ち組」とか言ってたから
今考えると相当酷かったんだなと思う


Hagex刺殺犯、九州大学を卒業後はラーメン屋でアルバイト [741292766]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1530003552/

大卒なのに高卒限定の採用試験を受けて就職氷河期を乗り越えた神戸市の職員、大卒なのがバレて懲戒免職 [無断転載禁止]c2ch.net [865355307]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1470323007/


新卒採用、バブルの香り 豪華客船に「招待」も
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO84664750Q5A320C1H11A01/
就活バブル時に似てきた。豪華客船に招待や学生席を企業が回るなど。氷河期世代www [転載禁止]c5ch.net [715715613]
http://fox.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1427636877/
来年の入社式はハワイ…優秀な人材呼び込み狙い [転載禁止]c5ch.net
http://carpenter.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1430140541/

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 11:36:18.54 ID:sbrb0Szg0.net
1989年大卒への求人数が70万件←バブル時
1996年大卒への求人数が39万件
2000年大卒への求人数が40万件
2009年大卒への求人数が95万件
2010年大卒への求人数が73万件 ←リーマンショック後
2016年大卒への求人数が72万件
2019年大卒への求人数が81万件←現在◉

新卒求人倍率過去最低→2000年 0.99倍  失業率過去最悪→2002年 5.4%
就職内定率過去最低→2003年 55.1% 自己破産件数過去最多→2003年 24万件
進路不明者・ニートフリーター過去最多 2003年 自殺最多→2003年 34,427人

就職氷河期の四大卒の就職率:文部科学省の統計より(以下は、最も酷かった時期)
2000年 男性55.0%、女性57.1%
2001年 男性55.9%、女性59.6%
2002年 男性54.9%、女性60.0%
2003年 男性52.6%、女性58.8%
2004年 男性53.1%、女性59.7%
2005年 男性56.6%、女性64.1%

https://i.imgur.com/FwOmFoQ.png
http://www.nikkei.com/content/pic/20160626/96958A9F889DE2E1EAE3E4E7E0E2E0E2E2E4E0E2E3E4868896E2E2E2-DSXMZO0391698022062016TZD001-PN1-15.jpg

氷河期世代の貧困率が悪化
http://online.sbcr.jp/image/karyuchunen_1.png
https://i.imgur.com/SeVJZne.jpg
https://www.nikkei.com/content/pic/20180213/96958A9F889DE0E4EAE6E5E3E3E2E3E1E2E0E0E2E3EA9797EAE2E2E2-DSXMZO2684709013022018SHA001-PB1-2.jpg

氷河期世代放置が消費低迷、年金破綻、財政破綻、社会不安、少子化猛進などに繋がったのである。
総合研究開発機構(NIRA)の報告書によれば、によって77万4000人が生活保護受給者となり、
そのための追加的な財政支出が20兆円にのぼると指摘している。問題の先送りが、より悲惨な様相を呈して来たのである。

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 11:46:18.64 ID:gkKTB2vMr.net
>>119
黄色いクルマで黄色いジャケットが
うじゃうじゃいるのか?

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 12:06:04.86 ID:SPW6veZLr.net
忍野村はFANUCだろ
今や日本一稼ぐ製造業のホームやぞ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 12:25:39.57 ID:gkKTB2vMr.net
>>88
ナンパ→交尾

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 12:29:44.86 ID:dvU8WvkFa.net
内需がクソ厚かった
地方まで金が回ってたというのが信じられん

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 12:30:04.79 ID:QxZIm8zVp.net
清里を舞台にしたエロゲーも出てた。
https://auctions.afimg.jp/item_data/image/20150620/yahoo/h/h202805291.1.jpg
http://www.8-bits.info/viewer/imageViewer.php?id=pJz5Fgy6Y1t2UNSRNGMJjoAJLGHxhMtvv4N~NkO~9qTnsb~Pw2PAb1TOECMupZTJsCyw6UAAtyabz_MgLo_JVUPbnPaeS9yPDR0k0y0Ssz_XGeArfyqLWbuBW_kqRu9e

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 12:30:05.68 ID:dvU8WvkFa.net
>>90
水上温泉だぞ
鬼怒川はまだマシ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 12:31:06.83 ID:Jlo4JE12r.net
山梨に限らず日本全国の観光地は潰れた土産物屋とか飲食店が多過ぎて寂れたオーラ出すぎ
雰囲気最悪

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 12:31:55.50 ID:z1u1SBug0.net
軽井沢はまだ高級リゾート地っていう雰囲気あるけど
なんでこんなに差がついたのか?

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 12:34:20.05 ID:Wkuf9RGmM.net
このへん行くのめんどくさいんだよ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 12:34:23.13 ID:SR2pk1J0M.net
>>88
清里高原、避暑地

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 12:34:34.45 ID:QxZIm8zVp.net
>>132
軽井沢は明治時代からの貴族の避暑地だから
格が違う。

清里は登山家のベースキャンプが
ちょっとイキってみたら5年くらい
若者を釣れたってだけ。

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 12:34:55.63 ID:NQ7KVFkr0.net
河岸段丘で不便そう

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 12:41:05.50 ID:3YAAsZRhp.net
夏は避暑リゾート
冬はスキー
ボロくても車は半必需アイテムだった

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 12:42:06.67 ID:VTUc+j/na.net
山梨行くくらいなら千葉で良くないか
近いし海も山もある
熱海でもいいぞ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 12:43:00.30 ID:zWzVFnQa0.net
80年代後半のものはかなり新しい方だろ
60年代〜70年代にかけてのレジャーブームのあたりで出来たスポットはもっと色々感じ取るものがあってすごいぞ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 12:45:20.84 ID:cBQ3JEiKa.net
ハイラックスサーフやパジェロ、テラノみたいな大きな4WDが軽並みに売れてた

むしろ軽なんて買う奴いなかった

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 12:46:55.59 ID:cBQ3JEiKa.net
>>139
おかんの実家の宮崎がまさに60年代のレジャーブームで凄いことになってたらしい

30分毎に飛んで来る飛行機に乗ってる奴全員新婚カップルとか

総レス数 141
34 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200