2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

カネカの炎上騒動で考える、炎上時の弁護士的対応が燃料投下になる理由 [111921565]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 13:20:40.93 ID:Uj6Mn2y40.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/yukidaruma_1.gif
 カガクでネガイをカナエル会社というテレビCMでお馴染みの化学メーカーのカネカが、育休明けの社員に対する対応問題で激しく批判されているようです。

参考:「育休復帰、即転勤」で炎上、カネカ元社員と妻を直撃
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00030/060300015/

 個人的には、週末に最初にこの騒動を目にしたときには、大企業に良くある転勤辞令の行き違いだな、ぐらいの感覚で、ここまで大きく炎上するとは正直思いませんでした。

 こういう退職者の退職後の告発は、どうしても当事者にしか分からないことが多く、事実確認ができないため、第三者が判断するのは難しいと考えていたからです。

 ただ、その後、この騒動は拡大し、手のつけられないレベルでの炎上騒動になっているように見えます。

(略)

弁護士的対応に特化していることが燃料投下をする結果に
 個人的には、今回の騒動においては、カネカ側が炎上の初動から「弁護士的対応」に特化してしまったことが、結果的に騒動が拡大するような燃料投下を次々に行う結果を生んでしまっていると感じています。

 ここでいう「弁護士的対応」とは、裁判所での裁判を想定して法的基準を軸に対応をするもの。

 もちろん弁護士の方々にも広報的視点、社会的視点で正しいアドバイスができる方はたくさんおられるのですが。

 少なくとも今回のカネカの炎上対応を見る限り、法律の専門家のアドバイスはされていても、炎上対応や広報のプロのアドバイスを受けているようには見えません。

 なぜ弁護士的対応に特化すると、炎上対応を間違えてしまうことが多いのか、ポイントは3点あると考えています。

■社会的な適切さではなく、法律的に適法かどうかの基準を重視してしまった。

■世間とではなく、退職した社員とカネカとの戦いだと思ってしまった。

■対応方針が決まるまで、推定無罪で対応してしまった。

https://news.yahoo.co.jp/byline/tokurikimotohiko/20190607-00129136/
全文はリンク先

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 13:24:02.64 ID:KjBa+E5yr.net
日本お得意の「けしからん罪」だもんな

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 13:25:33.67 ID:BDhMIqh10.net
違法ではないが不適切
第三者による厳しい眼で審査

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 13:25:35.92 ID:w9H+lOby0.net
これはいけない

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 13:30:21.98 ID:Ol7aNmGq0.net
鮮度一番

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 13:32:16.04 ID:W+53PjvfM.net
同じの小室天皇のときも見たわ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 13:34:26.69 ID:NfKSlyc50.net
今まで泣き寝入りしてた事柄を叩くいい機会だったからだな
正直運が悪かったとか言いようがない

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 13:34:38.79 ID:KdVJddGW0.net
で、有給消化の件は?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 14:02:22.47 ID:gIWsk71I0.net
悪くないんだから炎上というのはどうかな
難癖をつけられただけだしさ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 14:50:56.68 ID:VtsrqbgE0.net
有給使わせないのも法的にOKなの?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:13:25.05 ID:nkaVagtra.net
カネカ擁護はマジで一貫して法律の話しかしないからな
社会的な風潮とか常識的な思考に対しての炎上なのに、そこを理解しないアホだからこういう対応になる

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 18:29:25.14 ID:KFuUIyTJr.net
カネカに限らず擁護側が「問題ない!」→「違法性はない!」→「罰則はない!」→「裁判起こされてない!」に
トーンダウンしてるのに擁護側の態度がどんどんでかくなってくのは結構見る

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 21:19:55.26 ID:LA+roOQIM.net
法律的にも違法

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 21:20:59.67 ID:J9fCvWkEa.net
>>1
こういう横暴な資本家と経営者は性悪説で法的に徹底的にがんじがらめに締め上げて丁度よい位。

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 23:13:36.69 ID:BgstubKca.net
>>11
法律的な話なら「〇〇の理由で転勤は合法です」という話なのよ。
それなのにカネカと擁護派は「転勤は会社の自由だから合法」なんて言っちゃってる。
全然法律的な話になってないのよ。

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 23:15:41.06 ID:BgstubKca.net
>>14
法律自体が性悪説で成り立ってんのに何言ってんだおめー

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 06:43:44.39 ID:H3e2wbbP0.net
>>1
>■社会的な適切さではなく、法律的に適法かどうかの基準を重視してしまった。
>■世間とではなく、退職した社員とカネカとの戦いだと思ってしまった。
>■対応方針が決まるまで、推定無罪で対応してしまった。


けものフレンズ騒動の時の制作委員会の話じゃん

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 08:34:50.90 ID:tkUCxmsg0.net
嶋風ハ(弁護士)
@shima_chikara
日本労働弁護団常任幹事、ブラック企業対策弁護団副事務局長、ブラック企業対策プロジェクト事務局長。神奈川県弁護士会所属。
労働組合の顧問多数、労働事件は労働者側のみ。 講演取材などは所属事務所(神奈川総合法律事務所)へ。
「5年たったら正社員!?」(旬報社)「裁量労働制はなぜ危険か」(岩波ブックレット)

ダメですね、これは。
育介法26条は、転居を伴う異動で育児や介護が困難となる労働者にその状況に配慮することを規定してます。
カネカは、全く配慮してないですね。
公表された「転勤に関する雇用管理のヒントと手法」(平成29年3月30日厚生労働省雇用均等・児童家庭局)も無視。

厚生労働省は、事業主が従業員の転勤の在り方を見直す際に参考にしてもらうためにまとめた資料
(「転勤に関する雇用管理のヒントと手法」)を公表してます。
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000158686.html
以下、細かいけどご紹介。

「育児や介護など一定の事由について、期間や回数等を限った形で、労働者の申告により転勤を免除するなど・・・略・・・」
「転勤の対象として候補となった時点において、労働者の事情に変更がないか等を確認し、この段階で労働者の事情が判明した場合には、
個別に対応することが可能か検討する」

「仕事と家庭生活の両立に関する個々の労働者の事情や意向 について、書類や面談により、個別に把握することが有効・・・
定期的な状況把握と、・・・転勤の打診の段階での意向確認」
「 定期的な状況把握としては、毎年の定期的な自己申告書などに労働者の事情や意向を記載する欄を設けること」


「決定された転勤については、当該転勤の対象となる労働者にできる限り時間的余裕をもって告知することが重要」
⇒ カネカは、こういう対応してた?
あんな対応で、「当社の対応は適切」「従前と変わらず、会社の要請と社員の事情を考慮して社員のワークライフバランスを実現」
なんて言われても困る。

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 08:43:39.20 ID:s7BypEgT0.net
            W'`´‘`´‘火ソ
           ノ ____ l
           l | ⌒  ⌒ | ミ   
           ヾ.ノ (゚)  (゚) | ミ     そこで当職の登場!
            l,l   ∪   l,l    ってわけだwwww
  _,rーく´\  ,--、ヽ トェェェイ / 
. ,-く ヽ.\ ヽ Y´ / ,ヽ___/ ! ` ー-、
 { -! l _」_ノ‐′/ ヽ        |    ∧
. ヽ ゙ー'´ ヽ  /   ヽ       i   |/ハ
 `ゝ、  ノ ノ     ヽ     |

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:22:36.12 ID:SDCM0aPG0.net
会社内の内的な規則が問われてんだよな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:53:49.88 ID:hxqf/iTd0.net
トンボの佐藤は見事鎮火させたよな
あの人は炎上対策のレジェンドだ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:20:56.13 ID:tkUCxmsg0.net
少子化問題解決に子を産んで共働きで頑張る夫婦

VS

独身者で子を生まない非国民社畜

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:23:46.97 ID:JIzQkrUt0.net
マッチポンプ炎上の何が悪いの?お金儲け報道ってイケナイの?

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:20:56.98 ID:7e1c8uKO0.net
>>21
佐藤は炎上させたやつ
みごとに鎮火に導いたのは長尾

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:38:14.55 ID:Ui83Pt2ja.net
>>11
そういう話始めると社員側も就職即育休のクズ野郎じゃなかったっけ?

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:45:07.02 ID:isKoMAN90.net
>>21
驕り高ぶり言語道断

なんだかんだ「身内が本人を罰しました」アピしとけば
部外者は冷めるってのはあるよな
ノンスタイルのひき逃げもそう

総レス数 26
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200