2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Google、ファーウェイの禁輸措置解除を米政府に要請 [136561979]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 15:17:27.54 ID:IApgk4xKM.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
グーグル、米政府に華為禁輸に伴う国家安全保障リスク警告−FT紙
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-06-07/PSPP3H6KLVRI01?srnd=cojp-v2

米グーグルはトランプ政権に対し、中国の華為技術(ファーウェイ)への禁輸措置を進めた場合、米国の国家安全保障を脅かすリスクがあると警告した。
英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)がこの協議について説明を受けた3人の関係者を引用して報じた。
グーグルは禁輸措置の対象から同社を外すよう要請している。

  FTによると、グーグル幹部がファーウェイ製スマートフォンで基本ソフト(OS)「アンドロイド」のアップデートができなくなると警告していることを受け、
ファーウェイは自前のOS開発に動いている。
ファーウェイは「極めて迅速に」に開発可能だと説明している。
グーグルは、ファーウェイの修正版アンドロイドがハッキングのリスクに対してより脆弱(ぜいじゃく)になる可能性があると主張した。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 15:20:57.78 ID:4Y2UkeC5a.net
そらそうよ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 15:21:36.41 ID:X1O4rk93M.net
遅い

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 15:22:19.29 ID:IY8l92bC0.net
アメリカの中国叩きはもう経済レベルの話じゃないの
滅ぼさないと滅ぼされるって宗教戦争に突入してんの

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 15:22:56.77 ID:0OP6V6Lv0.net
新興国からアホみたいにデータ収集できるもんな
シェア伸ばしてる日本からだってそうだ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 15:23:54.26 ID:Kl/r9F9f0.net
遅いよ
最初からファーウェイ潰しなどするべきではないって態度を取るべきだった

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 15:23:56.38 ID:WpoP4pcP0.net
pixle売れてないのか?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 15:25:37.96 ID:TeJeHAtw0.net
ファーウェイOSが普及しそうな地域
中国
東南アジア
ロシア
アフリカ
南米

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 15:25:58.89 ID:YwJwB2YH0.net
分裂より手の内の置いとく方が利口だよな
トランプに利口さを求めてもナンセンスだけど

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 15:26:00.02 ID:pE1zQ/GL0.net
これからは自由に余計な物仕込めるからな

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 15:26:19.42 ID:tXz32BM+a.net
世界的にGoogleを潰そうとしてるな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 15:27:07.28 ID:N9I9KXoh0.net
Googleからすると、1億以上売ってシェア拡大してくれてるのにそれが一気に競合相手になるわけで容認出来る訳ないわな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 15:27:28.40 ID:a3FAFxPXa.net
>>4
戦争だとは思うけどどの辺が宗教なの?

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 15:28:24.68 ID:obgTVEd5d.net
蝙蝠クソ企業

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 15:29:43.48 ID:CKDDN/XY0.net
聳えるクソが言うんだからそうなんだろうな

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 15:30:15.18 ID:YwJwB2YH0.net
グーグルがこういうとこでちょっと欲出してくるんだな
いい傾向だ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 15:30:21.12 ID:Q5+06ZQT0.net
冷戦時代の米ソスパイ戦争みたいなもん

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 15:31:20.97 ID:IaraCRBC0.net
10億の人間囲えるんだから自前でOS作ってもアプリが不足するってことはあまり考えられないんだよな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 15:31:30.82 ID:YwJwB2YH0.net
>>4
昔のレッドパージとか共産アレルギーと同じものなのかね

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 15:31:37.12 ID:VXyl8OQ00.net
こうなると思ってhuawei端末格安で仕入れまくった

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 15:31:55.90 ID:I2hSVzQw0.net
>>8
だな
OSで世界を二分

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 15:32:11.84 ID:3dqzx0QC0.net
中国用に検閲機能付きの検索システム作ってる話どうなった

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 15:32:56.07 ID:7jReSXx60.net
どうなるの? どうなっても結局アンドロイド離れするのか?

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 15:32:59.60 ID:iyg4sMNhM.net
OSに何か仕込む気か

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 15:33:16.07 ID:7GvWClJfa.net
>>18
内陸の貧困層は数に入れない方が良いぞ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 15:34:31.42 ID:I2hSVzQw0.net
いやGoogleがつぶれちゃうって話

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 15:35:05.12 ID:JFfZPHTz0.net
確実にシェアが下がるもんな
三つ巴になることも十分に考えられる
グーグルならクラウド関連含めて絶対に安泰だといつから勘違いしてた?

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 15:35:24.79 ID:66OKEfgb0.net
ファーウェイのOSにびびってて草

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 15:35:41.87 ID:I2hSVzQw0.net
それにレアアースも手に入らなくなる

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 15:35:58.54 ID:pMppjBIKd.net
Android勝手に修正されて使われるより監視下に置いた方がいいよ
理論になるのかな?

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 15:36:02.88 ID:HoFteAVg0.net
案の定ヘタレたか
バカの文鎮連呼が黒歴史になるな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 15:36:29.18 ID:pE1zQ/GL0.net
基地局まで持ってるからな
いわゆる欧米以外じゃ逆に排除されかねない

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 15:36:31.76 ID:6/Ec/6RW0.net
アプリを作るデベロッパーが難しいけど共産党がガチガチに主導したらなんとかなるかもしれん
それこそiPhone輸入禁止措置とかやって

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 15:36:53.02 ID:7GvWClJfa.net
>>28
オープンソースのandroidのソックリさんが出てくるからな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 15:37:06.54 ID:jzCuzWMW0.net
ネットユーザーの行動に関してはGoogleが世界一抜いてて世界一怒られてるという張本人だからな

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 15:37:43.08 ID:I2hSVzQw0.net
MACも類似のオープンソースあったよな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 15:37:44.92 ID:HoFteAVg0.net
まぁどの道、独自OSは載っけるかもな
また制裁されても困るだろうしな

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 15:37:49.02 ID:6/Ec/6RW0.net
>>22
再参入直前だったんだよなGoogle

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 15:38:01.34 ID:3W5fDtqSa.net
>>25
その貧しい奴らももはやスマホ持ってる時代だぞ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 15:38:39.95 ID:I2hSVzQw0.net
これからは百度だな

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 15:40:12.86 ID:LsBDm+hZ0.net
>>28
検索も惰性でGoogle使っているだけで
カスタムAndroidに他の検索で十分使える

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 15:40:56.39 ID:i4jAxR5la.net
トランプ怒りのGoogleに独占禁止法適用

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 15:40:59.64 ID:khkZ4seH0.net
自分たちがスパイできなくなる端末が増えるからな

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 15:41:27.96 ID:t2rUeJZZ0.net
>>7
最初はファーウェイなくなれば自社のpixelが売れると思ったが、
ふたを開けると部品調達が困難になってしまったGoogle

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 15:41:37.99 ID:79IgdQXa0.net
独自OSにビビってる
ファーウェイの技術力の凄さ一番知ってるのはアメリカだからな

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 15:42:00.99 ID:8/3R8l1R0.net
アホかこいつら
ファーウェイ様のかち

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 15:42:11.84 ID:LsBDm+hZ0.net
人類全体でアンケート取ったら
HUAWEI嫌いよりも
Google嫌いのほうが多い罠
今までGoogleはどれだけ制裁金くらっているか

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 15:42:58.07 ID:xDDp81YR0.net
広告屋がどこまでタイマン張れるか見ものだな
AOSP非公開にしてきたら笑う

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 15:43:41.85 ID:735ItIRda.net
ケンモメンが動くまでもなくまた勝ってしまったか

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 15:43:50.03 ID:uguKyKvX0.net
自分達のシェアに貢献してくれてた相手がそのままシェア奪う形になる訳だから損失はハンパないわな
アンドロイド売りたいグーグルは容認できる訳がなかった

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 15:44:40.31 ID:I2hSVzQw0.net
右翼って政治下手

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 15:45:14.20 ID:TgSvtU+F0.net
ファーウェイのOSアーク(鸿蒙)だとAndroidアプリが1.5倍速になるらしいからな。危機感持つだろ普通。

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 15:46:15.47 ID:I2hSVzQw0.net
アークってかっこいい名前

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 15:46:22.95 ID:d2cRMacy0.net
エコシステム崩れたらやばいからな
グーグルさんびびってる(笑)

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 15:46:26.22 ID:iUNeuF6k0.net
グーグルにとってファーウェイもお客さんだし当然か

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 15:46:36.26 ID:TgSvtU+F0.net
>>40
ファーウェイは凄いけどバイドゥはいまいち…

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 15:46:46.36 ID:9BJm2Ufp0.net
もしファーウェイのOSが普及してしまったら
そっちからの情報はアレできなくなるもんなあ
今まで中国はあえてアメリカが情報をアレするのを黙認してたんだろうね
その均衡を破ることになるわけだろうな

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 15:47:39.85 ID:7FaynWeW0.net
>>53
秋葉原のパソコン屋みたい

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 15:48:03.24 ID:TgSvtU+F0.net
>>53
鸿蒙は天地開闢みたいな意味らしいけど、名前がホンモンは流石に国外ではダサい響きだと思ったんだろうか。

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 15:49:15.56 ID:EI6Skqv8M.net
>>4
毛思想が宗教てことか
雨の人口ゼロになっても、その全滅した分こっちには残ると
刺し違え上等みたいな煽りあったよなー

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 15:49:26.39 ID:I2hSVzQw0.net
>>59
英語圏に販促するにはアークのほうがいいね

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 15:49:46.12 ID:p7eEnm1a0.net
HUAWEIの疑惑は晴れたんか?

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 15:50:09.82 ID:I2hSVzQw0.net
google株が変動するかな

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 15:51:10.56 ID:TgSvtU+F0.net
ちなみにアークの公開は9月後半が濃厚らしい。なんでこんなに早いの。

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 15:51:45.96 ID:9BJm2Ufp0.net
アメリカがファーウェイ叩きを始めたとき、中国は
「我々はアメリカ製のソフトウェアを使っている」と言ったが
アレは実に意味深なコメントなんだよなあ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 15:51:59.88 ID:i9DLCVFO0.net
この措置は10年後に大失敗だったと判断されるだろうな
まぁその時は手遅れなんだろうけど

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 15:52:22.03 ID:HoFteAVg0.net
>>4
大昔から続く黄禍論だろうな
いつか自分らが虐げたアジア人から復讐されると戦々恐々としてるんだろう

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 15:52:33.30 ID:bNw4prEZM.net
結局ファーウェイにandroid使ってもらえないとgoogleも困るからな
トランプのでっち上げた作り話で大損するわけにいかんし

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 15:52:57.66 ID:VXyl8OQ00.net
妨害しないと中国がハイテク覇権

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 15:53:30.39 ID:Ipwx8fFe0.net
アメリカの強みはファーウェイをいじめることではなく
資本主義の方に引きづりだすことである

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 15:54:48.76 ID:I2hSVzQw0.net
>>70
ファーウェイって株式会社だけど

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 15:55:11.42 ID:4iPy5yjc0.net
Googleさん、もう後に戻れないと涙を流す

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 15:55:53.08 ID:VXyl8OQ00.net
>>71
実質国営だよ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 15:56:10.20 ID:cpsh1HAxa.net
おすすめの検索エンジンない?
グーグル飽きてきた

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 15:56:15.54 ID:z1KUOy1cH.net
グーグルは在日に支配されているからな

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 15:56:23.59 ID:I2hSVzQw0.net
OSのシェアがファーウェイに流れたら
Googleは窮するだろう

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 15:56:28.02 ID:zWFX+Tx/M.net
>>70
現状より資本主義的なのはファーウェイ側だな
皮肉なことに

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 15:57:05.66 ID:AuneNIgXd.net
Googleさん「トランプさんに賛成してGoogle追放するわ!俺たちゃアメリカの愛国企業!」



中国との全取引が停止した際のダメージが明らかになる



Googleさん「トランプさんあの話無しになりませんかね…?」

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 15:57:19.30 ID:I2hSVzQw0.net
>>73
だったら日経225の株式の大株主になった日本政府はどうすうんだよww

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 15:57:19.80 ID:z65eg4eIr.net
google がユダヤに反旗を翻した

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 15:57:50.89 ID:b8oWzAZ80.net
共和党の第二の大量破壊兵器でっち上げ作戦失敗か

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 15:58:17.93 ID:4iPy5yjc0.net
1年後くらいには中国のOSが欧米に食い込んでシェアの半分くらい取ってそう

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 15:58:27.59 ID:sYM5D9z50.net
Googleのビジネスモデルは、端末販売者にストアの売り上げを一部還元する事で成立してたからな
それによって格安端末の普及でiPhoneに差をつける事が出来ていた
Googleは自分のビジネスモデルでトップだった会社が、巨大第三勢力になってしまうからビビってんだろうな

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 15:58:29.84 ID:5eAbujuu0.net
Androidより高速らしい
シェアを丸ごと奪われる可能性があるなw

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 15:58:53.41 ID:I2hSVzQw0.net
中国の特許申請率は世界一

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 15:59:33.58 ID:TgSvtU+F0.net
>>71
株式の殆どは従業員の所有。しかもバーチャル株券と言って取引無理、なんの権利もない株券だから株主の意見は反映されない。
逆に短期利益を重視する株主らの意見に左右されず長期計画を着実に実行できる。

そんな独裁がたまたま成功したんだろうな。

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 15:59:46.56 ID:6/Ec/6RW0.net
違うんだっての
中国では共産党には逆らえないんだっての
そういう法律があるくらい
ファーウェイなんかは莫大な開発資金を共産党から渡されて指示通りの開発をさせられてる
当たり前だけど断ることなんか出来るわけない
そういう国
日本の企業も例外じゃないよ、中国で商売する場合は
撤退後は施設全部没収されるし

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:00:09.01 ID:mPG3CE+i0.net
おらおらwwwwwwww
文鎮連呼おじさん出てこいよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:00:29.91 ID:t2rUeJZZ0.net
>>78
グーゴーはこの印象だよなあ

権力に媚び売るイメージが定着しちゃってから、さらに今度は守銭奴に意趣替えするとかコウモリにしても悪手すぎるわ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:01:12.07 ID:I2hSVzQw0.net
>>86
日本の法人はちゃんと経団連に加盟してるし
自社株のことか知らないけど問題ないだろ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:01:27.94 ID:S5pKxaQq0.net
>>25
逆だなその分伸びしろがあるって事

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:01:45.29 ID:d2cRMacy0.net
ファーウェイの5Gだけ潰せば良かったのに全部潰そうとしてアメリカ製品を使うリスクが露呈してしまった。
完全にトランプの失敗。

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:02:10.04 ID:+MAKio8D0.net
なんでファーウエイのOSがハッキングに対して脆弱になるのをグーグルが警告するんだ。
グーグルには関係ない事じゃないの。

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:02:17.15 ID:IaraCRBC0.net
>>83
iPhoneとファーウェイOSに挟み撃ちにされたらキツイかもね

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:02:19.40 ID:H5+IX+1r0.net
修正版Androidってメントスみたいな名前の奴か
Android使用禁止にしたらええやん

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:02:21.90 ID:N9I9KXoh0.net
>>64
7年前から作ってるから、必要になればすぐリリースできる準備があるから

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:02:25.44 ID:I2hSVzQw0.net
中国13億人
アメリカ2億人

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:02:37.73 ID:AzXGNwP20.net
>>7
買おうと思ったらSDねーし

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:02:41.49 ID:gTWMcQFz0.net
な〜んも証拠出てこなかったしな。

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:03:04.82 ID:mHloS1jn0.net
アメリカとしては自分達がゴニョゴニョするためにもアメリカ産OSが世界中に広がらないと困るわけで今回のコレは長期的に見ると愚策なんだよな

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:03:11.65 ID:rSjOQvlN0.net
海底ケーブル事業のファーウェイ撤退を決めた途端にコレだ(´・ω・`)

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:04:00.60 ID:H5+IX+1r0.net
>>101
他の中国企業に売ったら同じ事じゃね?
全ての中国企業は共産党の配下だぞ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:04:08.92 ID:Hq5hw1dZ0.net
ソフトウェアなんて技術者と無尽蔵の資金力があれば簡単に作れるからな
中国には両方あるから締め出したところで自前で何でもこなし始めるだろ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:04:13.49 ID:I2hSVzQw0.net
メキシコにも関税5%かけるって言うけど
メキシコにある自動車工場が撤退したら
不法移民が増えるだけなんじゃないの

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:04:44.22 ID:hllMngIy0.net
トランプは韓国大統領の様に辞任後死刑にならないかな

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:05:43.46 ID:GXVjW2kj0.net
世界一の国がよその国の企業に負けそうになって必死に嫌がらせしてるとかダサくね?
何が強いアメリカだよ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:05:49.88 ID:TgSvtU+F0.net
>>96
そんな無名時代から…

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:05:51.08 ID:6/Ec/6RW0.net
ファーウェイは真面目な会社なのかもしれないが共産党のオーダーをぶっちぎるなんてこと出来るわけない
だから今回のことも声明とか出さずに歯切れが悪いんだよ
共産党批判になってしまうから
バイドゥやテンセントも同じ
バイドゥにはAIの細かい要求が出てるって記事があったな
すごい開発費を渡したらしい

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:05:54.30 ID:nKgNZwIA0.net
>>74
ダックダック

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:06:19.25 ID:9vXbKbh/d.net
短期的に見ると効果あるけど長期的に見れば
中国がアメリカにパーツやソフト依存していたのが
完全に自国生産切り替えに踏み切る要因になったからな

長期的には完全に失策

でも日本のネトウヨや安部ちゃんと同じくアメリカのネトウヨはそんなトランプの政策支持しているし、
アメちゃん企業も内心ではそんな国内企業守ってくれるトランプを乗っかってるからね

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:06:58.95 ID:H5+IX+1r0.net
中国とそれ以外に世界は分けられる
それだけの事

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:06:59.29 ID:NHJHQ1rj0.net
俺らからすれば米に情報抜かれるか中に抜かれるかの違いでしかないしな

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:07:12.03 ID:nKgNZwIA0.net
>>78
空白行が臭すぎ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:07:36.23 ID:AzXGNwP20.net
トランプみたいな馬鹿を持ち上げるから

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:07:42.88 ID:nKgNZwIA0.net
>>93
俺も思った
誰もソース読んでないんかな?

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:07:55.11 ID:AApgDDj40.net
トランプぴょん😨😨😨

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:08:09.01 ID:0MyuwwMl0.net
>>12
実際それなのに目先して見てないんだろうな。
トランプは。

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:08:13.25 ID:mHloS1jn0.net
>>110
アメリカ依存の危険性を自ら示してしまったし長期的に見ると中国だけの話じゃなくなるだろうな

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:08:21.41 ID:TgSvtU+F0.net
やぶ蛇とはこの事だよ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:08:29.80 ID:H5+IX+1r0.net
>>110
だから長期的に見る必要なんて無いんだよ
ダラダラと依存戦略でやって中国が手が付けられなくなるまで大きくなる前に
短期一気に潰すつもりだよ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:08:40.30 ID:5aEaJTjvM.net
>>93
国家安全保障の懸念での制裁だから、自分達のOSの方が安全ってそう言わないと解除を訴えられんのよ

むりやりの理屈だが、実際のところは建前でシェアを失いたくないって実情だろう

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:08:45.89 ID:nKgNZwIA0.net
>>112
まあこれ
むしろ競争できて選択肢増える方がマシ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:09:30.09 ID:7n6U6NW7a.net
草の草

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:09:35.43 ID:4gzlll+8M.net
>>8
これでまたズランプの頭がキューッてなるんだな(笑)

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:09:41.39 ID:mHloS1jn0.net
>>93
Androidはファーウェイも含めて皆で作ろうプロジェクトだからな

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:09:46.17 ID:nKgNZwIA0.net
>>120
多分、3年くらいで中国経済潰れて
一気に貧困国になるけど
そこから耐性菌のように復活してくる

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:09:52.26 ID:hG0f5mal0.net
これ結局、ファーウェイが安くなった隙に買い漁った情強ケンモメン大勝利なのか?

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:10:36.87 ID:nKgNZwIA0.net
>>124
基本モンロー主義だかは
どーでもいーんじゃねーの?

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:10:52.47 ID:nKgNZwIA0.net
>>127
まだ安いだろ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:11:22.12 ID:H5+IX+1r0.net
>>8
ロシアは中国に握られるような真似はしないし
東南アジアも中国側に立つ国だけだろうな
アフリカや南米なんてそこまで脅威でもない

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:11:32.48 ID:YJ/0b0mL0.net
な、グーグルとファーウェイは仲がいいと言ったろ?

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:11:45.96 ID:IaraCRBC0.net
>>120
なら産油国のイランとベネズエラとロシアまで一緒に追い込むのは愚策だな
ただ反米経済圏作られて終わり

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:11:51.17 ID:H5+IX+1r0.net
>>126
もうその頃には立ち上がれないくらい致命傷を負ってるよ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:12:18.10 ID:r5peAY650.net
創業者娘もカナダで軟禁状態だしやりすぎた

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:12:19.63 ID:hPFqaxR20.net
トランプ個人はどうでもいいと思ってるよ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:12:23.41 ID:nKgNZwIA0.net
>>130
東南アジアで中国側に立たない国ってあるか?
あのマハティールでさえ中国の肩持ってるぞ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:12:45.88 ID:H5+IX+1r0.net
>>132
ベネズエラはロシアが手を引いたんじゃなかったか?
イランはイスラエル絡みだしロシアは風見鶏

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:13:09.89 ID:nKgNZwIA0.net
>>8
地味にドイツ、イタリア、ギリシャ追加で

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:13:13.85 ID:H5+IX+1r0.net
>>136
シンガポールも中国側かアメリカ側か選ぶ時が来るよ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:13:36.68 ID:nKgNZwIA0.net
>>137
まだ引いてはないだろ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:13:45.33 ID:I2hSVzQw0.net
フィリピンも中国側

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:13:52.19 ID:2R0C9vbfr.net
いつものプロレスや

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:13:55.89 ID:mHloS1jn0.net
EUにしても反Googleの波がどこまで大きくなるかねぇ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:13:58.33 ID:AApgDDj40.net
トランプぴょん😨😨😨😨😨

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:14:10.80 ID:H5+IX+1r0.net
>>140
兵を引くと通告してきただけか

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:14:29.65 ID:nKgNZwIA0.net
>>139
華僑が握ってるし
リー家は欧米の民主主義に批判的だしなぁ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:14:30.32 ID:jzCuzWMW0.net
ネトウヨの個人情報と粛清の判断件も中国に委譲されます

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:14:31.67 ID:JERR/90T0.net
>>132
今の中国なら反米経済圏を作るだけの人頭も技術も金も持ち合わせてるからな
日本も乗り遅れることなく参加しとけと

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:14:36.36 ID:r5peAY650.net
歴史的に東南アジアは中国の影響が強い
タイなんか混血だらけ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:14:37.32 ID:XCwpZ2ibM.net
こりゃ当初の予定通り折れるかな?

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:14:53.20 ID:TgSvtU+F0.net
>>139
つい最近シンガポールは中国側についたらしい。

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:14:56.13 ID:+MAKio8D0.net
>>115
ほとんど読まないだろう。
3行以上の文章は読めないようなのばかりだし

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:15:36.63 ID:H5+IX+1r0.net
>>141
どうだろうね
フィリピンはTPPにも入ってるし
ドゥテルテは両方に良い顔をしてるだけだし
勝つ方に付くかもね

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:15:38.05 ID:nKgNZwIA0.net
>>145
西側が承認してない側の政権を承認してたはず

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:15:38.90 ID:Kl/r9F9f0.net
>>93
他の人も言ってるけどそう言うしかないから
うちにダメージあるんでやめてくださいって言えないだろ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:15:57.15 ID:N9I9KXoh0.net
アジアは中国と組む方が賢い選択じゃないんかね

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:15:57.37 ID:H5+IX+1r0.net
>>151
ほんとにぃ〜?

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:17:04.67 ID:H5+IX+1r0.net
>>154
それは知ってるけど最近トランプのツイートでロシアが引くと通告してきたとかなんとか
そろそろ終わりそうじゃない

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:17:08.53 ID:r5peAY650.net
マハティールは昔から欧米嫌いで距離置くタイプ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:17:20.84 ID:XCwpZ2ibM.net
>>156
というか行き過ぎた大国依存からは脱却しなくちゃいけないし、そういった議論はもっと昔にされるべきだったわ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:17:30.13 ID:nKgNZwIA0.net
>>156
単純にアメリカの難癖だしな
むしろポチる日本の方が異質かも
まあ、俺はここはポチった方が賢いと思うけど
なんだかんだで世界最強国家
イギリスもアメリカ陣営に取り込まれそうだし

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:17:30.73 ID:bNXfE7d00.net
フィリピンが中国の軍門に降る日

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:17:33.65 ID:9BJm2Ufp0.net
>>152
方便だろ、察しろよ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:17:34.46 ID:IaraCRBC0.net
>>137
ロシアは5Gのパートナーにファーウェイ選んだぞ
イランもEUと日本通した対米交渉が決裂したら露中に歩み寄るほかないんだからどうしようもない

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:18:18.04 ID:nKgNZwIA0.net
>>160
80年代からあったわ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:18:38.63 ID:nKgNZwIA0.net
>>158
それは知らないわ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:18:43.05 ID:H5+IX+1r0.net
>>164
まあロシアがそうなるなら馬鹿なだけだけど
あのロシアがねえ
中国の属国にでもなる気かな?

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:19:12.31 ID:I2hSVzQw0.net
>>153
「私は中国が好きだ」ドゥテルテ大統領、親中派アピール
フィリピンのドゥテルテ大統領は31日、東京都内で開かれたシンポジウムで講演し、南シナ海で領有権を争う中国について「私は中国が好きだ」と話し、親密な関係ぶりをアピールした。5月中旬にフィリピンであった中間選挙の前に、
南シナ海問題をめぐって中国への態度を硬化させたが、「親中派」に戻った。

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:19:28.07 ID:tNY3jHW6x.net
関税はともかく企業の個人攻撃はやりすぎや

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:19:28.31 ID:XCwpZ2ibM.net
>>165
頓挫したじゃんw

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:19:37.51 ID:r5peAY650.net
親米国家というのは以外と少ないからな
アジアで媚びるのは日本韓国

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:19:38.57 ID:+MAKio8D0.net
>>137
ロシアはファーウェイで5Gやることになった

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:20:02.74 ID:mHloS1jn0.net
前にトランプが外国人の移動に制限加えようとしたらGoogleやマイクロソフトが止めろ馬鹿と騒いだだろ
今の時代はソフトも多国籍で作っているんだからそりゃGoogleは困る

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:20:11.92 ID:S/rhcMHN0.net
なんやP30lite買ってええんか

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:20:15.34 ID:H5+IX+1r0.net
>>168
習近平の前ではガムを噛んでポケットに手を突っ込むくらい中国の事が好きなんだね

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:20:18.56 ID:r5peAY650.net
日本車ぶっ壊していたのが懐かしい

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:20:21.66 ID:nKgNZwIA0.net
米英仏日豪加
VS
中露独伊、東南アジア南米東欧アフリカ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:20:21.82 ID:I2hSVzQw0.net
>>171
だよね
北朝鮮の交易国家のほうが多いかもね

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:20:28.07 ID:JERR/90T0.net
>>171
日本の場合親米なんじゃなくて媚米だけどな
トモダチと思ってるのは日本側だけだし

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:20:44.52 ID:nKgNZwIA0.net
>>170
「議論」

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:20:49.06 ID:JWLp86V1r.net
>>106
ジャイアン的な意味で強いアメリカになりたいだけなんだよ結局
映画版じゃなくな

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:20:50.47 ID:f2w+dyVX0.net
>>8-11
  
【カジノ解禁】山本太郎議員が絶叫「誰のためにやるんだ!セガサミーとダイナムのためか」
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1481954620/

パチンコ業界に激震、山本太郎が国会で「おまえらサミーやダイナムから賄賂もらってるのか」と絶叫
https://hitomi.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1482023899/

山本太郎「パチンコの規制をしないで何でカジノやるんだ!国民の為の政治をやれよ!」
https://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/news/1481971359/

パチンコ業界に激震、山本太郎が国会の中心でパチンコ廃止を叫ぶ
https://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/news/1481454865/

参院選・夏の陣、東京選挙区が錚々たる顔ぶれw
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1559889173/
  
  

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:20:52.36 ID:I2hSVzQw0.net
>>175
親友だからね

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:20:58.97 ID:H5+IX+1r0.net
>>172
それは驚きだわ
ロシアも落ち目だなー
独自OSを作ってたあの頃のロシアはどこに行った?

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:21:05.96 ID:1Quxx02+M.net
>>93
米国内のファーウェイユーザーがアップデートで独自OSにした場合
米国国民がリスクにさらされるぞって警告

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:21:22.34 ID:xzG7HhVhd.net
Googleは何がしたいんだ
Huaweiの邪魔すんなよ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:21:29.64 ID:IaraCRBC0.net
>>167
ロシアは基地局や端末がおかしな動きしたとしてもある程度対処できる能力持ってるよ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:21:40.92 ID:tzUiHlhFM.net
>>174
良い商品はきちんと買うべき
そうすることで良い経済が成り立つ
悪貨は良貨を駆逐するというように安い粗悪品は買うべきでない
ジャップ製スマホとかな

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:21:41.12 ID:OiklYOvx0.net
米軍に支配されているジャップランドでは議論や判断する権利すらないから傍観してるしかないね

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:21:53.29 ID:+MAKio8D0.net
>>156
中国と組んでしまいに国を乗っ取られるのか。

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:21:54.46 ID:H5+IX+1r0.net
>>187
おかしな動きをした後じゃ取られた後で手遅れだけどね

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:22:17.46 ID:nKgNZwIA0.net
>>190
日米地位協定の批判かよ

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:22:23.06 ID:I2hSVzQw0.net
>>189
敗戦国には関係のない戦勝国同士の喧嘩だからね

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:22:43.38 ID:qyFF5vnU0.net
ファーウェイ使う奴らが困るだけならええやん

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:22:53.65 ID:H5+IX+1r0.net
>>156
東南アジアは日本と共同体を作って
中国と対等にやってった方が賢いと思うけどねー

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:22:55.96 ID:u9avaksCp.net
>>30
その通りだろ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:23:06.09 ID:I2hSVzQw0.net
>>190
日本は敗戦国なんで
アメリカか中国かロシアの植民地になるしかない

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:23:06.79 ID:2R0C9vbfr.net
トランプはモンロー主義だから嫌な思いしないし
ファーウェイもお金儲けしやすくなるからwin-winやろ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:23:09.19 ID:9BJm2Ufp0.net
ロシアのGDPは今や韓国と同程度だからな
国力は結局経済力なのよね

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:23:16.70 ID:nKgNZwIA0.net
>>193
逆に気が楽だよな
別にアメリカと中国のどっちが勝ってもどうでも良い
安倍ちゃんが勝った方の靴舐めるだけ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:23:47.26 ID:TgSvtU+F0.net
>>157
https://youtu.be/KDx-eprTev0

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:23:59.78 ID:nKgNZwIA0.net
>>195
ベトナム「ざけんな」

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:24:07.37 ID:kTTg+Uv70.net
>>12
今Huawei使ってるけど次買い替えるときはiPhoneにするわ
いきなり使えませんとか言われるAndroidはもうこりごりだよ…

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:24:09.93 ID:JERR/90T0.net
>>200
安倍ちゃんはアメリカが負けてもアメリカのケツを舐め回すよ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:24:15.61 ID:htWtKh9pM.net
Googleはどうしたいんだ一体

まあ俺もChrome辞めてメインブラウザbraveにしたけど

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:24:17.38 ID:aw3DHFyra.net
>>1
俺の読解力がないのかな
ハッキングリスクあるなら禁輸処置した方がいいんじゃないのか
なぜに解除

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:24:41.00 ID:H5+IX+1r0.net
>>201
シンガポールとマレーシアは中国人とズブズブだから仕方ないねー

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:25:00.68 ID:Sp3LXY760.net
お前が日和ってファーウェイへのアンドロイド停止するとか言い出したのが事の始まりだろうが

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:25:03.33 ID:IaraCRBC0.net
>>191
機密情報はロシア軍が作ったLINUXベースの独自OSと専用線使うだろうからどうでもいいといえばどうでもいい

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:25:11.67 ID:H5+IX+1r0.net
>>202
中国に勝ったベトナムが中国の属国になると思うか?

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:25:35.51 ID:piDRA/fa0.net
Google追い出したい国多いからね

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:25:53.94 ID:r5peAY650.net
ロシアは政府や財閥が欧州の右派を裏でサポートして
内部から切り崩しているし米国の思うままにはさせないよと

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:26:10.00 ID:nKgNZwIA0.net
>>205
ブロックチェーンの技術者にとっては朗報だろ
非中央集権なSNSのニーズ高まるだろうし

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:26:15.76 ID:H5+IX+1r0.net
長期だと内製化するって言うけど
長期で戦うほど馬鹿じゃないんだよなぁ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:26:27.35 ID:M6s9b77bM.net
いいからはよころしあえや

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:27:08.77 ID:Lm5jCoxC0.net
グーグルの現状CEOって程カースト出身のインド人なんだろ確か

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:27:09.89 ID:ZaPS3o6bM.net
ロシアは中国と組む方向を選択したようだし、ここいらが組むと他のアジア、ヨーロッパ国も無視出来なくなるか

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:27:43.69 ID:7jmjCBHJ0.net
>>206
禁輸しようが何しようが、今現在アメリカ国内で使われているファーウェイ端末はこれからも利用され続けるからだろ

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:27:52.64 ID:uj2Bfqpu0.net
google締め出してもITデバイス使うのに困らない中国って凄いな
日本だったら即死だろ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:28:09.17 ID:nKgNZwIA0.net
>>210
対アメリカよりは恨み少ないだろ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:28:34.72 ID:r5peAY650.net
技術革新が逆に進む事になる可能性を理解していないわな
シャットダウンして終わりじゃない

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:28:51.05 ID:a8HDAU1xM.net
所詮OSはハードに搭載されなきゃただのゴミだからな。
スマホ自体は中国がかなりのシェアを生産してんだから中国がグローバル向けのOS作ったらAndroidは死ぬ

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:28:52.99 ID:BZDrrLSip.net
ファーウェイくらい台数出してるとGMSライセンス料も馬鹿にならないだろうしな

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:28:56.42 ID:Lm5jCoxC0.net
>>168
利害が一致したんだろ

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:29:13.28 ID:H5+IX+1r0.net
>>220
アメリカの属国になれとは言っとらんがな

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:29:21.51 ID:+MAKio8D0.net
>>185
でもそれはファーウェイユーザーの問題だろう。

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:29:46.31 ID:nKgNZwIA0.net
>>225
中国の属国になれとも言ってないわな
そこはイーブン

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:30:00.86 ID:Lm5jCoxC0.net
>>219
故にジャップランドではろくに育たなかった

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:30:27.28 ID:nKgNZwIA0.net
>>228
imodeの失敗でもう力尽きてたしな

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:30:35.78 ID:H5+IX+1r0.net
>>227
じゃあ中国の属国にはならないという事だな

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:30:51.42 ID:+MAKio8D0.net
>>192
少なくとも不当に拘束される事はないだろ。

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:31:18.38 ID:nKgNZwIA0.net
>>230
そりゃそうだな
お前何言ってるんの?

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:31:24.78 ID:f2w+dyVX0.net
>>85-89
パチンコ業界に激震、山本太郎が国会で「おまえらサミーやダイナムから賄賂もらってるのか」と絶叫
https://hitomi.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1482023899/
パチンコ業界に激震、山本太郎が国会の中心でパチンコ廃止を叫ぶ
https://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/news/1481454865/
参院選・夏の陣、東京選挙区が錚々たる顔ぶれw
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1559889173/  

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:31:29.04 ID:IaraCRBC0.net
>>230
属国になるかならないかの選択肢しかお前の頭にはないのかよ

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:31:30.63 ID:JERR/90T0.net
>>219
日本のITはモデム売りとよそのプラットフォームを失敬して商売する奴らばかり成り上がってバブルが萎んじまったからな
もうどうやっても手遅れ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:31:37.64 ID:bmhw6YuH0.net
>>210
現状、ベトナム人を奴隷扱いしている国がありまして
スマホやSNSが普及し情報伝達が瞬時に行われる様になった昨今、心象非常に悪くなっているらしいですねー、何処の国とは言いませんが(呆

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:31:54.39 ID:nKgNZwIA0.net
>>231
そこは米中、差はないぞ

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:31:56.13 ID:P+4p3g55M.net
Google「ネトウヨwwwwwwwwwww」

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:32:00.44 ID:Eokwx22uM.net
米中完全対立じゃん
きっかけはトランプ

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:32:09.19 ID:Lm5jCoxC0.net
これからは中国が経済のお手本になってく時代なのかもな
かたや大国に頼りすぎると日本みたいになるって意味でもある

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:32:21.46 ID:wseLqFdx0.net
中国人しか使わないAndroid Shinaのセキュリティがどうなろうと知ったこっちゃなくね?
まー建前なんだろうけど
そもそもハードレベルで中共謹製バックドア入ってんだし

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:32:24.71 ID:nKgNZwIA0.net
>>236
は? 妄想やめとけ

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:32:30.23 ID:H5+IX+1r0.net
>>232
中国やアメリカの属国にならずに
日本と共同体を組んでいくのが一番賢いって事

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:32:31.09 ID:J+dX+zelM.net
あとはARMが手のひら返ししたら嫌儲大勝利

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:32:31.73 ID:P+4p3g55M.net
>>239
トランプリスクだよな

ネトウヨは必死でチャイナリスクと言い張ってるけど 笑

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:32:55.82 ID:+MAKio8D0.net
>>200
勝敗つくころにはもう安倍総理じゃないぞ。
進次郎がやってるかもしれない。
靴なんか舐められるのか

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:33:13.17 ID:N9I9KXoh0.net
原文の方にこういう記述があった。まあこのビッグデータ云々が本音やな


Googleにいくつかのリスクをもたらします。 Huaweiが独自のバージョンのAndroidを開発した場合、検索の巨人はそれを制御できないので、セキュリティのアップグレードを管理したり、サービスを有用にして広告収入に拍車をかける消費者データを享受することができない。

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:33:13.97 ID:nKgNZwIA0.net
>>240
80年代に日本がやろうとしたけど
潰されただけ
あと、中国は国力が違った

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:33:33.33 ID:3md3e2t/a.net
こりゃGoogleにも経済制裁せねば

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:33:42.99 ID:KnNN4sxKa.net
一番売れてる端末メーカーを叩いちゃうとプレイストアの収益にも影響出てgoogleが困るだけだな。これ考えてる政府のやつも専門家でもないただのバカでしょ
googleはあくまでソフトを作る側の集団だからpixelシリーズ出しても家電量販店になかなか並ばないのは販売に特化していないからだよ。MicrosoftとAppleは昔からやってたけど、googleに至ってはネット企業だからそもそも論外

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:34:01.84 ID:nKgNZwIA0.net
>>243
外国人研修生こき使ってる
風見鶏な金魚の糞なんか
一番信用できねーわ
金蔓でしかない

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:34:14.02 ID:t2rUeJZZ0.net
>>243
アメリカのバリバリ属国、忠犬中の忠犬の日本さんにそう言われましても・・・

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:34:20.47 ID:rzrIPqkcd.net
>>95
お前は知らないかもしれんがAndroidはオープンソースな

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:35:03.79 ID:+MAKio8D0.net
>>205
グーグルのサービスもいつまで使えるか不安になってくるようなニュースだよな。

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:35:11.48 ID:Lm7x58wi0.net
iosとAndroidとホンメンosで三つの環境で動くこと想定しなきゃならんアプリ開発者大変そう

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:35:21.28 ID:FVbpte0BM.net
ファーおじ復活?

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:35:22.29 ID:piDRA/fa0.net
>>219
GAFA全部無くても困らない国だからな

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:35:41.58 ID:xHRG/LcQa.net
トランプをおもてなししてた日本の醜悪さとマスコミだよ
トランプデモしてた奴の方が正しいだろ

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:35:43.92 ID:tFDnvsSp0.net
Googleはアメリカ政府に従ってるだけだから今回の流れでGoogle叩いてるやつは間違ってる

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:35:49.37 ID:nKgNZwIA0.net
>>255
泥の派生形だから、そこの差は大きくないだろ

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:36:00.85 ID:P+4p3g55M.net
>>254
ネトウヨさん、、、ファーウェイ端末解禁したらアマゾンで売れまくってますけど 笑

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:36:07.19 ID:IaraCRBC0.net
ベトナムが反中的なのは確かだけどだからといって親米ではないからな?

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:36:11.58 ID:bmhw6YuH0.net
>>242
ワロタw
真面目に妄想だと思ってんのか、冗談か分からんけれど
その国に行くくらいなら韓国に行く方がマシって言われるくらいに心象悪化してるのは国士様達ほど真面目に問題視した方が良いと思うな
将来の敵視される様な相手を自らの手で産み育てているようなものなんだし

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:36:20.93 ID:i4jAxR5la.net
フェイスブック、ファーウェイ端末にフェイスブックアプリをプリインストールしない制裁措置発動へ
https://jp.reuters.com/article/huawei-tech-usa-facebook-idJPL4N23E10J

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:36:25.75 ID:rSjOQvlN0.net
>>102
米ソ冷戦時代にアメリカはソ連潜水艦への指令を伝えるソ連無線基地への海底系海底ケーブルに盗聴器を仕掛けたことがあった(´・ω・`)

中共のみならず世界中の対米リスクを考えれば何でもする(´・ω・`)

それは中国も同じこと(´・ω・`)

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:36:42.76 ID:nKgNZwIA0.net
>>263
日本語でおけ
あとソース出して

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:36:50.72 ID:WmIgDvIfM.net
下手に隔離してインドやアフリカ辺りにファーウェイが販売網広げでシェア増やされたら嫌だしな

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:37:20.06 ID:4aU9NFGua.net
そりゃファーウェイを敵にまわして万が一
Androidスマホの覇権おびやかされたら困るのはGoogleだからなあ

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:37:28.44 ID:P+4p3g55M.net
>>264
小物感溢れる制裁措置で草

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:37:42.64 ID:nKgNZwIA0.net
>>264
ブラウザから見ればいいだけやん

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:37:47.13 ID:JERR/90T0.net
>>255
むしろ新しいプラットフォームができると新たな覇権を取りに行くチャンスができるからある意味チャンスやで

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:37:47.82 ID:xSF1cjmT0.net
google検索は、含まないだらけでもう駄目だしな

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:38:01.46 ID:H5+IX+1r0.net
>>251
>>252
まあ中国人からしたらそう見えるだろうけどね
米中貿易戦争で一番得をしてるのがベトナムだが
ベトナムのインフラを整備して中国の代わりに工場を移してるのは日本なんだな
これが日本とパートナーになるメリットよ
すぐに韓国なんて追い抜くぞ

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:38:18.85 ID:zM11ZnQJd.net
まあそうよな

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:38:28.33 ID:P+4p3g55M.net
Googleさん、中国の独自OSにビビってしまう 笑

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:38:29.84 ID:WDvW4U+30.net
あんなキチガイが大統領になるのだから資本主義も終わりが近いんだよな
本来は国と真逆にいる人物だぞ

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:38:33.18 ID:AApgDDj40.net
>>264
やる気ねー😨😨
トランプぴょーん😨😨😨😨

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:38:47.36 ID:JERR/90T0.net
>>236
技能実習生のことかな?

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:39:03.09 ID:nKgNZwIA0.net
>>273
別にパートナーにならなくても
勝手にやってくるだろ

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:39:34.21 ID:8jRrRZUx0.net
トランプ一人が暴走してるだけだったのか

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:39:40.10 ID:H5+IX+1r0.net
>>279
アホだな
全ては計画の上に成り立ってるんだよ
これから韓国は没落し台湾やベトナムがGDPの上位に上がってくる
これは決められた事なんだよ

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:40:03.78 ID:nKgNZwIA0.net
まあ、世界のスネ夫の真価が見せられそうで
ホルホルしてるわ

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:40:12.34 ID:cxqlUjQn0.net
>>264
制裁でもなんでもねえwww
facebook自体がスパイアプリだし

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:40:35.94 ID:nKgNZwIA0.net
>>281
なんで唐突に韓国の話してんの?
頭おかしいのか?

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:40:36.69 ID:n0OzX5v00.net
>>64
前もって準備してるから
泥縄の日本とは違うんだわ

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:40:43.64 ID:AMb9aR/H0.net
>>264
これは逆に朗報だなFBなんか使わんし

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:40:46.22 ID:LEULlGcP0.net
>>264
朗報なんだよな

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:40:51.78 ID:ixPkteqya.net
>>62
はじめからそんなものないぞ
米中の覇権争いに巻き込まれて生贄になっただけ

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:40:53.05 ID:+MAKio8D0.net
>>236
ベトナム人と仕事したことあるぞ
いい人ばっかりだった。

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:40:55.32 ID:bmhw6YuH0.net
>>266
ほい
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-11-15/PHV4AT6JIJUO01

https://m.newspicks.com/news/3563408/body/

因みに↑こういった事例が多数、SNS上では情報共有されてるから

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:41:15.86 ID:xqZip8fb0.net
googleがこんだけファーウェイにビビってるのも凄いな
どんだけ中国ITは勢いあるのか分かる

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:41:39.30 ID:ayjsJUK00.net
>>34
それをさらにパクれば
俺らも国産OSゲットが可能になる?

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:41:40.14 ID:aB85JPrM0.net
一度決めたことを簡単に覆すなよ
米軍のケツ穴を舐めると決めたなら胸を張ってその道を行けよ
フラフラしてるからお前等は所詮商人風情なんだよ

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:41:45.17 ID:gzr/Jc0fr.net
>>264
友達ゼロの無職こどおじだからフェイスブックはいらん

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:41:52.62 ID:JERR/90T0.net
>>264
むしろどうぞどうぞfbの方がプライバシーもクソもないし

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:41:52.63 ID:7YdtFWXC0.net
>>30
その通りだし万が一独自OSが成功したらシェア減るし
そもそもGoogleとしてはファーウェイはAndroidの開発にも関与させてきたから外したくないだろう

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:41:59.47 ID:H5+IX+1r0.net
>>284
韓国は”昔”の日本のパートナー
次のパートナーになるのは誰かなーって話

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:42:14.94 ID:b9A6ACux0.net
やっぱりな。グーグルのほうが折れてくるようになるのはわかりきってるからな
だってシェアが半減するかもしれんのだから

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:42:28.56 ID:DxSIwZfkH.net
>>255
HTML5ベースのアプリ多いし、ゲームはUnityは対応すんだろ

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:42:41.54 ID:bmhw6YuH0.net
>>289
その良い人達に騙されたとか2度と行きたくないって少なくない人数に思わせてる事を問題視するべきなんよ

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:42:53.19 ID:nKgNZwIA0.net
>>290
これ日本の待遇悪いって話だろ
>>210となんの関係あんだよ?

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:43:05.97 ID:O5zLdWwzM.net
これまた日本ハシゴ外されるやつ?

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:43:24.13 ID:oO4ajxFda.net
Samsung最強最高

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:43:44.57 ID:KnNN4sxKa.net
Appleもトランプに振り回されてるだけでいいとこなし。利益まで怪しい感じになってきてる

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:43:44.75 ID:rzrIPqkcd.net
>>264
なんて恐ろしい制裁なんだ…

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:43:51.62 ID:nKgNZwIA0.net
>>297
別に日本のパートナーがどこになろうと
あんまり世界に関係ないだろ

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:43:56.55 ID:IaraCRBC0.net
ID:H5+IX+1r0はベトナムが世界有数の親露国だって知らないのか?

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:43:58.45 ID:dpbbJbGM0.net
>>19
もっと原始的な生存競争では

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:44:50.37 ID:H5+IX+1r0.net
>>301
研修生ばかり取り上げてるが
そんなのは些細な事で
世界全体を俯瞰して見るべきだね
低賃金で奴隷労働と言っても
中国もその道を通ってきた訳だからね
成長には必要な事

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:44:58.31 ID:mHloS1jn0.net
>>247
Googleの支配から外れると情報が手に入らないって話だな。これは

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:46:07.72 ID:bmhw6YuH0.net
>>301
その話の延長で東南アジアが日本をパートナーに選ぶかどうかって話の流れの中でベトナムはノーを突きつける可能性があるって話からだよ?

他の国の人達にしたって不要な待遇差を設けられたり過酷な労働環境下で使役されたら日本に対して心象悪くなるし長期で観て日本の信頼を損ねてる制度は改めるべきではって話

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:46:15.45 ID:O5zLdWwzM.net
これで折れたらアメリカはベトナムに次いで二敗目では

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:46:15.92 ID:AApgDDj40.net
そろそろトランプぴょんピヨる頃か🐤
やり過ぎたね😭😭

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:46:21.25 ID:nKgNZwIA0.net
トランプもそこまでITには詳しくないだろうか
これ誰がブレーンいるわな
それが誰なのか報道がないんだが

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:46:25.93 ID:TgSvtU+F0.net
なんとか上手く事態を収められないかね。誰も得しないじゃん。

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:47:00.20 ID:IGTF/koiM.net
反米企業かよ

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:47:10.97 ID:JERR/90T0.net
低賃金の奴隷労働者をこき使っても経済成長が全くない国があるんだとか

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:47:12.69 ID:H5+IX+1r0.net
>>306
仮に日本が居なければ
アメリカか中国の属国のどちらかを選ぶ事になるよ
しかし小国が集まれば大国にも対抗出来るようになる

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:47:19.96 ID:RXup8V3yM.net
禁輸措置解除したところでアメリカのモノもサービスもいつ梯子外されるかわからないことが今回判明したから中国が自立度高めようとするのは避けられないだろ

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:47:31.01 ID:nKgNZwIA0.net
>>311
お前の日本語、ダラダラながくて分かりにくいな
単に技能実習生どうにかしろという話な
なら同意、はいおしまい

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:47:33.37 ID:DxSIwZfkH.net
>>264
い、インスタグラマー恐怖!

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:47:40.96 ID:JERR/90T0.net
>>315
ズランプ暗殺

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:47:52.72 ID:bmhw6YuH0.net
>>309
中国の場合は国内問題、日本は外国人を巻き込んだ将来の二国間関係にまで暗い影を落とす可能性も考慮すべきなんじゃないって話

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:48:07.21 ID:nKgNZwIA0.net
>>318
どこも日本とは組みたくないだろ

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:49:13.09 ID:38ZJmOaKM.net
5Gを諦めれば今にでも制裁解除してくれると思うが諦めるわけには行かんのだろうな

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:49:15.66 ID:Ff8U5FCH0.net
一党独裁ファシスト国家支援企業確定だね

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:49:20.52 ID:gB4a3eZb0.net
グーグルも本社をアメリカから移転するべき時が近づいてるだろう
アメリカに納税しても何のメリットもない。
日本にこないか?

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:49:39.83 ID:tvN4CAkxM.net
HuaweiOSでも良いからタブレット安くならんかな
10インチでスナドラ660くらいの性能のタブレットを15kくらいで売ってくれ

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:49:44.66 ID:P+4p3g55M.net
余計なもの報道の時と同じく、またハシゴ外されたネトウヨさん、、、笑

アマゾンではファーウェイ端末が解禁されて売り上げトップ、、、笑

文鎮連呼ネトウヨも死滅 笑

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:50:15.97 ID:xqZip8fb0.net
中国産OSが仮に世界にまで普及すればGoogleの影響力は弱まるからな
Googleからアメリカに流れる機密情報も減る
その流れは危険だと警告してる感じだね

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:50:30.29 ID:YJ/0b0mL0.net
>>327
一時期シリコンバレーの企業がカナダに移るという噂話があったのよな
このまま行けば現実になるかも

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:50:31.88 ID:P+4p3g55M.net
>>327
日本の独裁政権もガイジやんけ

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:50:48.13 ID:IaraCRBC0.net
自国に他国軍の基地があってさらには自国でその他国軍基地の撤去要求すらできない国がどうして外交的イニシアチブを握れるというのか
ロシアに主権国家扱いされてないんだぞ?

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:50:58.32 ID:H5+IX+1r0.net
>>323
EUの移民問題と似てるな
ドイツは難民を時給100円で働かせてるぞ

>>324
日本と組んだらメリットがあるよという話でした

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:51:05.69 ID:Yjs2hzu60.net
ネトウヨの立場ないじゃない!

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:51:20.29 ID:dpbbJbGM0.net
>>315
短期的にはそうだけど長期的には世界の覇権を中国に奪われるからな、今のうちに潰さないと

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:52:22.07 ID:KU1ObmSZ0.net
おせーよ

何度か書いてるけど今の中国は大学入試統一試験的なのを950万人とか受験する
って状況が北京オリンピック前から十数年続いてるような状態なんだぞ
もちろんソフトウェア技術者がそれだけいるっていうわけじゃないが
高等教育を受けたうえで労働市場に供給される人材がケタ違いだってのは判るだろ
そんな人材が、しかも20代前半〜30代半ばくらいの若い世代がわしゃわしゃいる状態で
仕事作っちまったら絶好の活躍の場を作っちまうことになりかねないんだよ

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:52:32.52 ID:gB4a3eZb0.net
グーグル製アンドロイドはおま国使用で海外のアプリ入れられないのに
ファーウェイ製OSは関係なく自由にアプリ入れられるとしたら
そらみんなファーウェイOS使うでしょ
グーグルプレイ使わないということはグーグル税も支払わなくてもすむし

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:52:58.48 ID:AIu3Nm180.net
>>4
日本叩きに近い気がする
アメリカファーストの時代に戻りたがってるからな

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:53:00.82 ID:CIvnUOD9a.net
(ヽ´ん`)ん…どうして日本でOS作れないの?
OS駄目でもせめてLINE程度の国産SNSアプリ作ってよ

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:53:21.41 ID:TgSvtU+F0.net
>>325
そうだねー
例えばイギリスのBBCはファーウェイの5G設備で中継まわしてるから、いまさら切り替えられないし。

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:53:28.36 ID:P+4p3g55M.net
>>336
中国はいつになったら攻めてきますか? 笑

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:53:39.62 ID:+fQwjZBR0.net
google「中華にOS作られるとシェア全部取られちゃう!助けてトランプ!」
結局政治頼りのgoogleだっさ

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:54:08.11 ID:B+XEQvfTa.net
ファーウェイOSが普及したら笑うw
アジアから途上国までカバーできるんじゃね。

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:55:01.47 ID:+fQwjZBR0.net
>>264
くっそありがてぇ

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:55:10.44 ID:RrfRx1lpr.net
こうなってくるとファーウエィOSがでてくるの楽しみになるわな

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:55:56.64 ID:+MAKio8D0.net
これでiPhoneの安定性が盤石になったな

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:55:56.88 ID:+fQwjZBR0.net
>>219
でも製造業には「魂」があるから…

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:55:57.01 ID:+d6Osbr90.net
w 無償でファーウェイ製のスマホをアメリカ製スマホに交換でもしてやりゃいいじゃん

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:55:59.85 ID:P+4p3g55M.net
>>4
それ戦前の鬼畜米英って叫んでた日本帝国みたいだね

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:56:31.96 ID:co6YRAIL0.net
いつもやってきたみたいにファーウェイのOS開発者を暗殺すればいいだけじゃないの?

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:56:56.03 ID:aB85JPrM0.net
さーてUMIDIGIのpower買うか

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:57:22.89 ID:IvLROBpU0.net
改造されたAndroidから
攻撃されるリスクあるわな

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:58:32.89 ID:b0NaJCU3a.net
>>324
中国は組みたがってる
しかし政府はトランプの犬
来日後に未来投資会議でGAFA規制法案通す動きで一応の中立感は訴え掛けてはイルナー

>今回の講演のきっかけは昨年五月にさかのぼる。北海道にあるトヨタの拠点を訪れた中国首相の李克強(りこくきょう)は「究極のエコカー」と呼ばれるFCVに関心を示し、技術援助を要請。

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:58:32.90 ID:h2r5aHyM0.net
中国で作られたアメリカ国旗振って中国叩きするトランプを応援するアホどもやから

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:59:15.80 ID:shrgnH700.net
>>264
むしろ糞プリインが減るから嬉しい

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:59:52.24 ID:mHloS1jn0.net
>>355
日本の愛国者みたいだな

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:00:13.76 ID:uuwMwTpH0.net
>>340
nona osも2011年で事実上とまってるし
もうosつくる人いなさそうだよね

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:00:20.33 ID:b0NaJCU3a.net
改造AndroidからウィルスリスクあるからOS作らせない変わりに禁輸処置やめてってこと?

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:01:14.79 ID:56BVjSuma.net
これでファーウェイ復活したらめっちゃウケるな

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:01:17.58 ID:soIYZlhU0.net
>>1
>グーグルは、ファーウェイの修正版アンドロイドがハッキングのリスクに対してより脆弱(ぜいじゃく)になる可能性があると主張した。

この理由を根拠に、輸入を解禁すべきという主張展開が理解できないわ。
まず輸入を禁止したらアメリカにファーウェイのスマホは入ってこないから安全保障性はより向上するやろ。
それに、現在米国で出回ってるファーウェイのスマホに対しては、米国内の機器に関してはアップデートOKにすれば良いだけ。
グーグルはそもそも支那から強制的に排除された立場で、ファーウェイを擁護してるのが矛盾してる。
グーグルの幹部まで支那に汚染されてるんか?

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:01:50.13 ID:+MAKio8D0.net
>>324
日本の経営者が中国とかシリコンバレーに視察に行くんだけど二度と来ないでもらいたいって言われてるんだってな。
来てもなんらビジネスにつながるわけでもないから無駄なんだって。

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:02:26.00 ID:XJMUyhB/0.net
やっちまったなぁ。アンドロイドリスクを顕在化させてしまったし客はiPhoneに逃げるし

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:02:46.79 ID:mTfUWAvZ0.net
Googleって金盾開発に協力とかしてなかったっけ
なんか都合いいな

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:02:51.66 ID:+MAKio8D0.net
>>327
グーグル社員が日本なんかで暮らすとは思えないな。

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:02:59.99 ID:NHZpYShD0.net
>>44
逆にシェア食われるのに気がついたのか
それともpixel頑張って売るのが無理ってなったのか
どっちが良かったのかなあ

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:03:17.89 ID:IaraCRBC0.net
>>355
中国叩きやってるのは差別主義者じゃなくて軍産複合体の政商たちってイメージ
民主党も中国叩きには賛成してるしね

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:03:49.35 ID:mHloS1jn0.net
>>361
Googleから離れるとファーウェイの情報を抜けなくなるのが困ると遠回りしに言ってるようなもん
>>247

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:04:32.41 ID:+MAKio8D0.net
>>329
ファーウェイはアメリカで製品を作るべきだって言いだすよ。

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:05:07.69 ID:soIYZlhU0.net
>>354
まず戦後にアメリカの犬じゃなくなった時期があったのかという点と、
あったとして、その時期は日本人は豊かになったのかという点があるわな。
今回に限ってトランプの犬というのはおかしいし、
支那が組みたがってると言うが、そもそも日本が貧乏になったのは中韓に日本の技術が流れて
稼ぎが無くなったからやろう。
つまり貧乏にさせた主体と組んでアメリカの犬よりリッチになれるとか何の論理性も無い

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:05:57.17 ID:VUonRn6J0.net
スノーデン見ましたか?
Huaweiなんて可愛いわ

2chMate 0.8.10.48/HUAWEI/ANE-LX2J/8.0.0/LR

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:06:09.04 ID:UG8xzcsSr.net
ファーウェイ排除を進めるならIT分野は完全に二分されてアメリカの手の及ばない地帯ができるな
しかも相当広い範囲で

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:06:59.94 ID:+MAKio8D0.net
>>338
ウィルス感染怖くて使いたくない

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:07:53.80 ID:JERR/90T0.net
>>327
日本だけは無いな
まともな通信インフラが都市部にしかないし
アジア圏ならシンガポールか韓国じゃないかな?

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:08:12.74 ID:xHRG/LcQa.net
>>370
時代が変わったんだよ

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:08:28.03 ID:b0NaJCU3a.net
>>370
商品っていうのはバレないように売るんじゃない売れる時にさっさと売るんだガラケー7万時代のiPhone3万しかりAndroidOS配布しかり

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:09:15.02 ID:Kl/r9F9f0.net
>>310
そらそうだ
今回の件でGoogle日本語もやめたしGoogle検索もやめたもん
個人がGoogleを選ばなくなるダメージはデカいと思うよ

378 :瘋癲の錬金術師 :2019/06/07(金) 17:09:15.99 ID:ITXGFRpKd.net
禁輸しないと国家安全、禁輸しても国家安全
難儀なことで

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:09:28.97 ID:WpoP4pcP0.net
>>370
ジャパン・アズ・ナンバーワンからの日米貿易摩擦で
アメリカに産業を叩き潰された歴史をご存知ないのですね
幸せ者だなあ

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:10:59.36 ID:P+4p3g55M.net
>>370
ソニーは液晶で出遅れてサムスンに泣きついたのになーにが技術流出だよ 笑

リストラしまくったのも自業自得やし
資本主義舐めてるとしかいいようがない 笑い

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:11:06.00 ID:rsvfIDctM.net
グローバル製造流通の時代に自国に籠もっても長期的発展にはなりまへんやろ
トランプ風選挙対策はどうか知らんけど

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:11:08.69 ID:dEwg8SN10.net
米帝バックドアが仕込んであるからおとなしく使わせとけってことか

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:11:25.59 ID:AX6reTDs0.net
>>264
プリインストールしないだけで自分でインスコしろってことか?これ制裁なの?

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:12:15.44 ID:b+sDNLPj0.net
おっ?Huawei完全勝利間近かな

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:12:26.45 ID:nhiqreh50.net
ネトウヨはギャーギャー喚いてたけど、何も手出し出来ないアメリカや中国政府に情報握られるのとか正直どうでもよくね?
日本政府に情報握られるほうが恐ろしいわ
安倍のことだしこの先ジャッポリ使って国民弾圧してくるかもしれないのに

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:12:48.60 ID:l6LVvJ2g0.net
選挙に勝つためってだけの話な気がするけどな

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:13:04.85 ID:n0FspSGP0.net
今まで大人しくアプデ受け入れてたのに中国が勝手にいじりだすんだから楽しいことになりそうだね
アンドロイド怖くて使えなくなる

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:15:58.41 ID:Kl/r9F9f0.net
Googleはお次はStudiaでゲーム業界を独占、掌握しにきてるからな
ファーウェイ制裁なかったらみんな騙されて使ってたかもしれないのに
今回の件でみんなGoogle依存に気がついてうんざりしてる
みんな警戒してると思うよ
もうGoogleは信用ない

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:16:17.84 ID:SmNNn/UpM.net
Googleってもはや世界の敵だろ
さっさと潰すべき

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:17:52.67 ID:NzLkKd8pd.net
これ全部プロレスw

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:19:55.72 ID:fx2+Q6hD0.net
そら中国はしゃーないとして全力でインドあたりとられただけで三国志になっちゃうからな

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:19:56.14 ID:jzCuzWMW0.net
中国企業にGAFAが正面からやりたきゃ自分でやれよと言われる日もそう遠くなくありそうだ

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:20:13.83 ID:AnCXGGAz0.net
これがDragonflyか

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:23:12.31 ID:q4CEjpCY0.net
>>4
無い無い
ならなんでまたトーンダウンして株価回復しとるんや?
ただの出来レースやで

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:25:40.17 ID:FyEkuvoGM.net
邪悪すぎる

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:25:46.37 ID:ihTsflvL0.net
>>8
ドイツのベンツが中国市場向けにファーウェイOS対応カーナビ作りそう

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:27:35.47 ID:xXgF8nS50.net
つーかグーグル自身がファーウェイ製品にグーグルサービス使わせないとか言ってなかったっけ?
なんで手のひら返してんの?

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:27:38.32 ID:gOUGB8RV0.net
インフラはやっぱりオープンソースしかないんだなぁ

でもそれはアメリカが一番嫌がるんだなぁw

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/06/07(金) 17:28:05.86 ID:JDEPjgdBS.net
>>292
それらくらくフォンじゃね?

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:28:24.01 ID:lovtC/gWM.net
>>64
いいけど各国言語対応するんか
後、俺のオナ8にも卸してくれるんか

2chMate 0.8.10.48/HUAWEI/FRD-L02/7.0/GR

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:28:29.03 ID:XJMUyhB/0.net
アプリのデータをSD保存とかこんな簡単なことも本家はできなかったからな

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:28:29.49 ID:dLGtbPOtd.net
次はファーウェイ使用禁止にすんじゃね

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:28:45.27 ID:9vqGP3VDa.net
>>264
むしろ有り難い
いいね乞食の醜い毛虫みたいな奴らのアプリだし要らない

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:29:38.40 ID:lovtC/gWM.net
>>397
Googleも一枚岩じゃないんだろ
米政府と癒着してるやつもいるし
いやいや、我々は自由な民間企業でしょ
って層もいるってことだ

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:29:40.65 ID:+/rQEL7oa.net
>>13
思い込み同士の争い

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:30:38.65 ID:DaT45hpsa.net
な、長期的になればなるほど中国のほうが有利なんだよネトウヨ

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:30:47.71 ID:jRMfVFLe0.net
で、どのスマホ買えばいいんだ

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:31:29.36 ID:QL5FhYh70.net
>>98
情報ありがとう
ポチるところだったわ

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:32:11.32 ID:kjFuVtIsH.net
>>21
親米OSと反米OSか対立煽りまんまやな

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:32:19.75 ID:u+n9NWJcM.net

中国政府には規制解除を要求しないのか

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:32:50.77 ID:mXy2305p0.net
中国なOSもSoCも自前でやり始めるポテンシャルあるからな

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:33:36.54 ID:gOUGB8RV0.net
SIMロック解除の次は
どんな端末にも任意のOS入れられる自由だ

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:34:13.78 ID:+MAKio8D0.net
>>407
スマホで何をしたいかによる。

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:34:29.05 ID:CrYRiAXi0.net
moto g7買おうかと思ってたがP30lite買っていいならそっちでいいわ

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:35:02.50 ID:Ug8QIa2y0.net ?PLT(23237)
http://img.5ch.net/ico/mazu.gif
というか、貿易戦争の結果、アメリカのリセッションが確定したようなものだからな
結構大変なことになるぞ

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:35:12.36 ID:lNEruxhvM.net
安い時に買った奴は大勝利か
こういう逆張り出来る奴が儲けれる

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:36:16.43 ID:N5NNkTqP0.net
13億人はデカいよなw
これを捨てるのは痛いはず

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:37:15.64 ID:gOUGB8RV0.net
ファーウェイ排除は5Gがらみだと思ったけど
最初から支配してるスマホの方には手を出さない方がアメリカに得じゃなかったんかね

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:37:17.52 ID:JdVKVN0wM.net
>>340
ホリエモン「………」

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:38:00.87 ID:HiMmvmBr0.net
もう無理だろ
Huaweiが惜しいなら最初から完全にトランプと対立するべきだった

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:38:24.26 ID:HrpQCFQt0.net
マジでネット関連はアメリカ一強だから
対向勢力歓迎だぞ。日本はアメリカ追従だけど

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:38:54.82 ID:Ug8QIa2y0.net ?PLT(23237)
http://img.5ch.net/ico/mazu.gif
アメリカのリセッションで日本は軽く死ぬ

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:40:22.31 ID:HiMmvmBr0.net
元々中国人なんてGoogle無くても困らないもんな
洋ゲーが日本で全然人気無いみたいなもん
アメリカはなぜイキってしまったのか

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:41:05.22 ID:13e+TD270.net
>>25
なんで貧困層を脅威におもわないの?

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:42:25.42 ID:n4cSEhoN0.net
動くのが遅い
「OSやSocの供給を止められるリスクがある」って相手に認識させちゃった時点で終わりでしょ
もう独自開発の道は止められない

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:42:45.25 ID:GTT0hUy/0.net
>>28
ぶっちゃけAndroid自体がLinuxカーネルのオープンソース使っちゃってるから、やろうと思えば互換OSとか簡単にできる

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:43:48.52 ID:UsLX217ha.net
元々日本人だってGoogleなくても困らないが
MSと変革起こしたのはAくらいで

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:43:58.51 ID:67Al9aRlM.net
中国がOS作ったら普及しそうなのって中国以外だとどこ?

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:44:57.68 ID:yKOF5TFvM.net
アンドロイドのソフトも動く独自OSって凄いよな
アイフォンOSとも互換にしてダブルなら天下取れるだろ

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:45:23.10 ID:GTT0hUy/0.net
>>397
互換OSも有るだろうけど、そもそもHuaweiのシェア分をなくしたらiPhoneに行くのが統計で確定しちゃったから、
ヲイヲイ冗談じゃねーって感じじゃないか。

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:45:24.88 ID:mRyO0tsS0.net
14億人なめんなよ

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:45:59.76 ID:sOepp0W40.net
アジアとアフリカで50億人いるわけでGoogle的にはこれを抑えられるともう
おしまいだからな

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:47:26.73 ID:Bx9YgAXN0.net
ざっこwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:47:31.41 ID:+RytxclY0.net
>>426
とはいえサードパーティのサービスが重要だから
購入動機にOSのウェイトはそこまで高くない
それはもうW10Mで実証済み
Android互換にしてもAndroidアプリやGoogleのサービス使えないのは痛いよ

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:47:40.44 ID:yKOF5TFvM.net
トランプにしてみれば
グーグルが中国から締め出されてるからファーウェイを締め出して譲歩狙った高度な政治判断だったのにな

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:48:15.87 ID:K6aQjLAt0.net
>>7
本体も高いしスペックも絶妙に微妙だからなぁ…Pixel…

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:51:22.50 ID:wTDjWONq0.net
わろた…

これじゃブルームバーグ()がバカみたいじゃないですか

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:51:41.39 ID:HiMmvmBr0.net
pixle撮影用に買ったyoutuberが速攻でカメラがクソって売ってて草

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:52:01.50 ID:wTDjWONq0.net
ファーウェイosが世界制覇することをこの時はgoogleも思っていなかった

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:52:06.43 ID:No6j98aC0.net
>>4
トヨタバッシングの時みたいなもんだろ

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:52:11.77 ID:CrYRiAXi0.net
このまま競合した方が技術も上がるし価格競争で安くなるしでいい事しかないな
やっぱライバルって大事だわ

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:52:16.73 ID:fI/AX9WBd.net
おいおい大統領に逆らうのか?
制裁されろ中国の手先め

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:52:48.80 ID:wTDjWONq0.net
>>438
あれはソフトウェア最適化がすごいだけで、性能がずば抜けてるわけでもないからなw

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:53:03.98 ID:q4CEjpCY0.net
>>439
実際安くて安定するならそっちがとってもおかしくないからな

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:54:43.67 ID:1Mv4CYy/d.net
どんどん進化していって
ファーウェイosとアンドロイドが高度なAIを実装するようになりネットを解してそれぞれの端末が繋がり
ある日に自我に目覚め互いに戦争しあう

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:55:24.92 ID:npkTEBEXM.net
Google、行動規範からみんなのモットー
「Don't Be Evil(邪悪になるな)」を外す
2018.05.24 06:30 PM
https://www.gizmodo.jp/2018/05/google-removes-dontbeevil.html

https://i.imgur.com/T60HiA7.jpg

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:55:51.91 ID:6IQxhCaBd.net
大統領がGoogle八分とか草

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:57:02.10 ID:HiMmvmBr0.net
スマホは端末買い替えサイクル早いからいいOS出たらそっちが勝ってもおかしくないんだよね
ダメならfirefoxみたいに消えるだけだし

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:57:11.40 ID:5xlhTHa+M.net
そりゃhuaweiが選択肢としてなくなったらiPhoneのシェアが増えかねないからな
そんなんGoogleとしては容認できないだろ

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:57:16.95 ID:4Tja7wUV0.net
>>74
Yandex

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:58:55.76 ID:HiMmvmBr0.net
P30くらいの価格帯だとダメならじゃあ代わりにXR買うかってなるしな

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:59:26.58 ID:mXy2305p0.net
5Gの設備投資コストは既存より大幅に安くなるようだから
途上国に対して端末費用は格安で提供し、設備投資もローコストで導入
その後ソフトウェアの側で収益していく構造とか作れたらGoogle出し抜けるかもしれない

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:59:32.35 ID:ouFMQVi2M.net
おせーよ

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 18:02:09.12 ID:GTT0hUy/0.net
>>449
他に行くと気楽に構えてたらiPhoneが増えて焦りまくってる光景にクスッとしてしまった。

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 18:03:09.23 ID:Zo2HYafs0.net
アメリカほんと下手だよな
戦争してイスラムの凶悪化を加速させたり

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 18:03:44.54 ID:GG6j4LQOM.net
>>264
これ前使ってた端末だとバックグラウンドで勝手に起動して勝手にクラッシュするゴミじゃん

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 18:03:52.63 ID:UtcDKUYya.net
文鎮連呼こどおじ無事死亡

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 18:05:52.54 ID:2LKKTvohM.net
>>8
人口的にこっちが勝ちそうw

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 18:11:22.21 ID:GTT0hUy/0.net
>>8
70億人中、アジア圏が44.63億人

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 18:13:22.41 ID:Ug8QIa2y0.net ?PLT(23237)
http://img.5ch.net/ico/mazu.gif
実はyoutubeのような動画サービスでも中国に抜かれそうになっているからな

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 18:16:36.04 ID:Ug8QIa2y0.net ?PLT(23237)
http://img.5ch.net/ico/mazu.gif
今まで経済学部は英語のほかにスペイン語をやっていただろ
次はスペイン語の代わりに中国語になるぞ

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 18:17:50.90 ID:Mwix0T4a0.net
これじゃトランプ大統領バカみたいじゃん

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 18:17:56.67 ID:1wvEsD9M0.net
アメリカオロオロで草
よええなー

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 18:18:11.04 ID:mXy2305p0.net
国家社会主義のなかにおける市場の研究とかろくすっぽ進んでないだろうな
まぁ中国の官僚の中には理論とデータがあるだろうけど

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 18:18:34.94 ID:fhAdGY2tM.net
>>5
このままいけばほっといても世界の3分の2を握れるのに、中国が独自路線行けば世界の20%、下手すりゃ半分持っていかれるからな

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 18:23:27.87 ID:Ug8QIa2y0.net ?PLT(23237)
http://img.5ch.net/ico/mazu.gif
>>462
結構思い付きで行動しているんだよ
あの大統領w

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 18:23:40.72 ID:mo93bcmV0.net
ファーうぇい以外の機器買えばよくね

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 18:23:52.12 ID:TUYjJ45R0.net
中国も表向きは大国らしい振る舞いをしておけば良いものを
技術の強制移転なんてものではなく
ロシアみたいにスポーツで(不正に)勝つ程度にしておけば良かった

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 18:24:17.46 ID:mo93bcmV0.net
米政府の処置にもかかわらず好き好んでファーウェイ所持してる奴がいるならそいつの自己責任だろ

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 18:31:03.38 ID:qAtYmODw0.net
グーグルのアンドロイドが乗ったファーウェイ端末広まった方がまだマシってことか

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 18:34:09.95 ID:cCB7S2fWM.net
アメリカなんだからiPhoneと交換してやれば良い

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 18:34:34.30 ID:c8t2lzx20.net
下手すると中国市場そのものを失いかねないからな

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 18:35:00.72 ID:nuOqiAema.net
GDPで追いつかれそうだから発狂してるだけだしな

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 18:37:18.37 ID:Dlp+2dU4a.net
これGoogleときっちり話ついてて
GAFA他アメリカトップ企業も賛成で合意してたのかと思ったら違うのか
ガチのトランプ暴走だったってことだよな

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 18:37:53.30 ID:uoayq94Y0.net
でももう国民が敵対心植え付けられてて以前とは空気違うぞ

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 18:38:29.55 ID:Yjs2hzu60.net
>>336
あれ?中華バブル崩壊のシナリオは?

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 18:39:52.82 ID:u5zxkksga.net
ほぼHS専用にタブレットPCのASUS ZenPad 3 8.0を買って2ヶ月経った
外出時のバッテリーの持ちは6時間ぐらいだけどバッテリーチャージャーもあるし気にならない
寝ながらHSできるようにベッドにフレキシブルアーム付けてる
動作はSnapdragon650にメモリ4GBでサクサクだし快適なHSライフだ
https://i.imgur.com/EXirqjm.jpg
https://i.imgur.com/UZInpn2.jpg
https://i.imgur.com/phXp42K.jpg
http://i.imgur.com/rv2AYWy.jpg

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 18:40:11.54 ID:QnZ1iV4O0.net
>>1

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 18:40:55.89 ID:w03hO4s9a.net
お、ものづくりニッポン復活か?
よーし1年生から微積分習わせてエリート育成していけ優秀な人材は勿論大学も無料だ

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 18:41:12.35 ID:uhJponUua.net
なんだ
やっぱりファーウェイに冤罪かけて潰そうとしたのか
中国の5G覇権は確定だよ
技術で世界一

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 18:42:33.06 ID:md7GP/5Ua.net
ムリムリ(ヾノ・∀・`)
アメリカという国は一度「敵」と認識したらとことんだから
敵=悪だから商売人ごときの言葉には正義のアメリカは耳を貸さない

「中国共産党こそ真の敵」アメリカ国防総省最新報告書
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190607-00065053-gendaibiz-int

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 18:43:00.31 ID:CFTUyHYl0.net
ファーウェイつっよ

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/06/07(金) 18:45:29.02 ID:j1rXUwMjq
GoogleもAppleもアメリカの制裁無視して取引続けたらどうなるん?

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 18:44:58.42 ID:TGlpPnxSa.net
>>481
じゃあ行くとこまで行くじゃん

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 18:45:02.03 ID:3WPwEksI0.net
グーグル何言ってるか意味わかんね

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 18:45:26.19 ID:kSueSwF50.net
アメリカにただの一企業が渡り合ってるんだからマジ半端ねえ

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 18:45:36.06 ID:HiMmvmBr0.net
ファーウェイじゃない5Gは小型化とか全然考えてなくて全然だめらしいな
トランプが何言おうがEUは絶対ファーウェイにするわ

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 18:46:36.50 ID:mXy2305p0.net
>>481
人種差別の自由を標榜するアメリカと通信の抑圧を標榜する中国の戦いか
面白い時代になったな

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 18:47:11.47 ID:+OjvZlxQ0.net
Huaweiには射程内のiOSとAndroidをクラッシュさせるようなOSを作って欲しい

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 18:47:55.49 ID:uhJponUua.net
ファーウェイはガチで技術が凄くて
トランプも恐喝で無理矢理潰す以外方法がないって白状してるようなもんだからな

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 18:48:43.88 ID:qJU6QKni0.net
ってか、スマホやタブレット用のOS、グーグルや開発中のファーウェイのOSも使いたくねーわ。
アップルはハードもセットだし。ウィンドウズ機は少ないし。

不自由すぎるぞ

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 18:49:08.71 ID:jzR1XJmua.net
盗撮用カメラ以外凡性能だろ

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 18:49:23.89 ID:md7GP/5Ua.net
>>484
そうだよ

正義(アメリカ)は悪(中国)を滅ぼす

勧善懲悪の価値観がアメリカ
だからアメリカ人には「ガンダム」はあんまり人気ない

もう中国さん詰んでるから

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 18:50:09.58 ID:u5zxkksga.net
>>491
子供部屋に引きこもってLinuxパソコンでもパチパチしときな👏

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 18:50:27.77 ID:qJU6QKni0.net
>>490
技術だけでなく中国政府からのバックアップがあるから資金力がハンパない。
だから脅威と見なされてる

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 18:50:41.92 ID:x6MQNydXa.net
ファーウェイ潰しに同価格同性能のアンドロイド端末出すだけで良いんじゃないの

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 18:51:11.33 ID:qJU6QKni0.net
>>494
こういう意味不明のレスをしてくるバカが時々現れるが、何なの?

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 18:53:21.55 ID:ZrJNv5x/0.net
>>493
アメリカには中国を無理やり滅ぼす様な国力はもうないぞ

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 18:54:27.93 ID:u5zxkksga.net
>>497
お前がマジなガイジなんだろw
ネタじゃないならaiueoとかヘアプアと同レベルだけど


490 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3fe2-uQfi)[sage] 2019/06/07(金) 18:48:43.88 ID:qJU6QKni0
ってか、スマホやタブレット用のOS、グーグルや開発中のファーウェイのOSも使いたくねーわ。
アップルはハードもセットだし。ウィンドウズ機は少ないし。

不自由すぎるぞ

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 18:54:52.73 ID:+OjvZlxQ0.net
>>495
なぜ日本にこれが出来ないのか
金だけなら年金砲日銀砲で負けないくらいぶち込みまくってるのに

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 18:54:54.05 ID:jzR1XJmua.net
>>493
良かったロシアと北朝鮮はアメリカにとっての悪じゃないんだね

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 18:54:59.49 ID:mXy2305p0.net
戦後数十年アメポチやってきたから今更損切りできねえんだろうな年寄りは

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 18:55:14.60 ID:sYM5D9z50.net
もう手遅れだよなぁ。トランプはファーウェイは危険なスマホだと大見得切っちゃった訳だし。
Appleを救ったと思ったらGoogleのスマホ覇権計画に水をさしてしまったと
スマホの覇権ごと中国に持ってかれたりしてな

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 18:55:24.84 ID:bNw4prEZM.net
ファーウェイの技術力だと普通にアンドロイドより良い物作れそうだしな
味方に付けた方が良いんだろ

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 18:56:35.67 ID:md7GP/5Ua.net
アメリカ人には「Google」は金の為に悪(中国)に荷担する裏切り者に見えてる

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 18:57:02.11 ID:qJU6QKni0.net
>>499
ようキチガイ。だいたいお前の方が子供部屋のようだな。 >>477の画像、何これwwww
いい年してゲームか?wwwww

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 18:57:38.77 ID:md7GP/5Ua.net
>>501
良かったね

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 18:58:16.84 ID:jzR1XJmua.net
>>507
おやおやでもおかしいぞ〜?

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 18:58:25.17 ID:md7GP/5Ua.net
>>498
さて、どうなるかな

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 18:59:13.58 ID:5QxPqyEe0.net
独自OS興味ある

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 18:59:15.16 ID:01H0vmO/p.net
何がしたいんだグーグル
なら何で中国潰すなんてイキったんだ?

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 18:59:43.36 ID:Ug8QIa2y0.net ?PLT(23237)
http://img.5ch.net/ico/mazu.gif
アメリカも中国も博士のことを偉い人みたいに扱ってくれるけど
日本だけ博士を冷遇して、基礎研究の重要性が分からないらしいからな
日本が落ちぶれるのにはそれなりの理由があるんだよ

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 19:01:50.19 ID:um9GYFkEa.net
二番じゃいけないんですか?

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 19:01:59.73 ID:md7GP/5Ua.net
アメリカがまだ損得勘の計算をしてるうちはまだいい
敵とか言い出して「正義は悪を滅ぼす」の思想に入り込んだら最期

もう中国は終りだな

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 19:03:10.69 ID:qJU6QKni0.net
グーグルも何のかんので本音は商売。
ファーウェイの市場シェアの大きさを見捨てるわけにはいかないってことだろう

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 19:04:30.59 ID:J74uS87o0.net
>>25
中国って人口の9割以上は沿岸部に住んでるんじゃなかったっけ
内陸が貧乏なのはその通りだけどそもそも数そんないないんだよな

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 19:04:59.55 ID:u5zxkksga.net
>>506
WindowsもMacもアンドロイドも使えないお前には到底到達し得ない装備ですまなかったな
嫉妬だろ?
まあ貧乏人は一生情強ぶってubuntun使っとけよw
俺は今度出る新しいMac買うんで👍
羨ましいか?wwwwww
自ら人生に縛り付けてバカじゃねぇのw情弱がw

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 19:06:51.26 ID:TyD+c0+qM.net
>>468
孫子の兵法を生み出した国とは思えないほどに稚拙よな。
南沙や尖閣に来た時にアホ過ぎてひいたわ。
本性現すタイミングが余りにも早くてw
今でも「ここまで成長出来たのは皆様のお陰です」と
腰を低くしまくってたら、第二次安倍政権はなかったし、ヒラリーが大統領になってた。
まるで日米の右翼が支那中枢で工作したかのように甘噛みしながら警戒心を持つように
日米を誘導してたよなw
あんなヘマを素でやってて笑う。
ソ連より100倍下手。

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 19:09:23.23 ID:qJU6QKni0.net
>>517
よう、恥ずかしいお子ちゃま。子供部屋で遊びまくってるようだな。

>>477のゲームwwwww いい年した大人が恥ずかしいでちゅねwwww

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 19:09:46.20 ID:Ug8QIa2y0.net ?PLT(23237)
http://img.5ch.net/ico/mazu.gif
ネトウヨだけ認知がおかしくなっているようだけど
貿易戦争でアメリカが中国に負けたんだぜ
これ、相当インパクトあるぞ

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 19:11:05.84 ID:md7GP/5Ua.net
貿易戦争はまだ終わってない
全然序盤

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 19:12:23.47 ID:u5zxkksga.net
>>519
お前はゲームをやって年間1000万稼げるのか?
俺は今年から1本超えそうなんだがw
人に頭を下げて生きるお前と他人にペコペコさせて金を稼ぐ俺との違い
嫉妬はやめろ

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 19:14:34.58 ID:gzr/Jc0fr.net
ちょっと待って>>477これスレ立ててよ

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 19:14:51.76 ID:mRyO0tsS0.net
で、余計なものってなんだったの

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 19:17:03.00 ID:mXy2305p0.net
栄一郎くんみたいなのが二匹いるな

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 19:18:01.11 ID:yC45aGUVM.net
華僑vsユダヤって考えるとユダヤが負ける未来も見てみたい

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 19:18:26.34 ID:I07nK1Gyr.net
>>87
アメリカ企業も大統領に逆らえないぞ
てか、国内法に逆らえる企業なんてないぞ
アメリカなんて自国のシェールオイルを守るためにイランとの核合意を離脱して
経済制裁始めた挙げ句
他国にも強要して、罰金支払わせたり、要人を逮捕したりめちゃくちゃやってる

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 19:19:00.12 ID:kSueSwF50.net
>>500
むしろ逆
政府と関わりが無いからこそここまで成長できた
ファーウェイと競合していた国策企業はあったけど競争の中で淘汰された
政府との繋がりが競争力を削いでしまうのは日本人もよく知ってるだろ

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 19:21:16.97 ID:u5zxkksga.net
>>519
風呂行くからお前の勝ちでいいよ
俺がいなくなったからってビービーマウントとんなよ
風呂だから

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 19:22:35.39 ID:aD19084i0.net
もう遅いだろ

ファーウェイ外しは止まらない

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 19:22:56.48 ID:N9I9KXoh0.net
ファーウェイを国家の支援ででかくなったとぬかす奴は、国営企業のZTEとの違いを明確に説明できるんだろか

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 19:23:12.60 ID:7CO7/3Tr0.net
ヘイヘイヘーイwwwwwwwGoogleびびってるwwwwwwwwwwww

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 19:25:02.01 ID:P7fRQEK70.net
誰も責任取りたくないから全部トランプに押し付けるかなあなあになって終わりそう

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 19:25:26.48 ID:LelA4+pua.net
サムスンが脅威じゃなくてファーウェイが脅威って特許の話ぢゃん

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 19:26:05.57 ID:JcQbE+gN0.net
>>481
国際社会でまさにその「抑圧的」な政策を取っているのがアメリカ

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 19:28:54.75 ID:sYM5D9z50.net
GoogleはAndroidの派生版で十分戦えてしまうと認めてるようなもんだな
これトランプが禁輸解除しても独自OSの方がメリットデカイから、ファーウェイはそっちの路線で行くんじゃねーの?

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 19:30:09.15 ID:4xJrR+3j0.net
13億いたらそれ自体が世界だから
アメリカとか実はどうでもいいのでは

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 19:33:17.69 ID:1CBvKVCLa.net
google手の平クルックルやん

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 19:33:49.65 ID:AX6reTDs0.net
>>397
嫌儲でも散々当時語られたけど大統領の一言でOS他ストア締め出しまでやっちゃったら安心して使えない、リンゴで良いわって層が絶対にいるわけじゃん

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 19:33:57.52 ID:kSueSwF50.net
>>527
アメリカ政府がそんな有様だからこそスノーデンみたいな存在が現れたり
ハンナ・アーレントの書籍がベストセラーになったりするんだろうな

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 19:34:46.98 ID:JcQbE+gN0.net
>>493

アメリカが正義って寝ぼけトンのか?

https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201906060000/
-----
ウィキリークスはさまざまな秘密文書を公表しているが、起訴に近い時期にも重要な
情報を明らかにしていた。2010年4月にアメリカ軍がイラクで行っている殺戮の実態
を明らかにする資料を公開したのだ。その中には​アメリカ軍のAH-64アパッチ・ヘリ
コプターがロイターの取材チームを含む非武装の人びとを銃撃、十数名を殺害する場
面を撮影した映像​が含まれていた。

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 19:35:42.56 ID:xSCa6UKBM.net
Androidが使えなくなっても、チュンドロイドを実装して世界中に1000円で端末をばら蒔いたら勢力図が1年で変わるから焦ったんだろな。
価格競争に勝てない時点で勝ち目無いよ。。

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 19:38:04.76 ID:JcQbE+gN0.net
これからはアメリカという悪を滅ぼす戦いが始まる。

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 19:38:52.66 ID:LAJ0TLv2a.net
これはマトモな反応
本心はやりたくなかったのか

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 19:39:02.14 ID:6Ti7Oi7J0.net
トランプのうちは無理ゲー

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 19:40:08.61 ID:Ug8QIa2y0.net ?PLT(23237)
http://img.5ch.net/ico/mazu.gif
アメリカってもう社会分断されているんだぜ
もう超大国アメリカの復活はないと思ってる

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 19:43:44.35 ID:KAQvgiE+0.net
Googleクソゴミ過ぎるでしょ 証拠も出せない政府の言いがかりに乗っかってヒステリーな圧力かけといてこれか

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 19:44:06.05 ID:pdNmbu190.net
シナOSの方が世界水準になるかもだから
ググるに繋ぎとめようと必死だな

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 19:44:10.91 ID:kSueSwF50.net
>>546
格差社会の軋轢に国民が耐えきれず国家が自壊する
歴史の必然だわな
まあそれは中国も同じなんだけど、そしてアメリカに追従している日本も

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 19:44:18.11 ID:h3alOP+Ra.net
G20までお互いジャブ
G20で両国ボスの渡航約束
秋までには決着してるのかな

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 19:44:40.18 ID:JcQbE+gN0.net
87って遠藤誉のいうところに、
中国というイメージだけで語ってる典型だな。

>>531

ZTE推しの政府からいろいろ嫌がらせされてきたんだけどな。
それで海外に出た。

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 19:45:37.34 ID:IeeZORR40.net
わけわかんねえ圧力かけて逆に中国が躍進しそうだな

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 19:45:37.78 ID:h3alOP+Ra.net
ぢゃあお国はファーウェイ守ってくれんのですか?

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 19:47:09.33 ID:Kl/r9F9f0.net
やっとアフィリエイトの親分みたいなGoogle依存から抜け出せるんだ
今回の件で世界中のみんなが気づいちゃった
トランプ様様だ

しばらく不便になってもこれからはGoogle以外のものを意識して使う
ホンメンOSも楽しみだ

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 19:54:16.70 ID:635KYKAup.net
ファーウェイ無しでは設備コストが3倍に膨れ上がる

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 19:55:22.02 ID:uzP/2z9m0.net
>>533
中国も最後には習に全責任負わせて失脚させて終わり、にしそうな気がする。

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 19:56:57.82 ID:0GKQ/hPca.net
脆弱性を高めたコピーAndroidが蔓延する可能性があるぞと

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 19:57:21.91 ID:Jp7rWq4c0.net
(; ・`д・´)「楽しみだな」
( ゚Д゚)「グーグルとファーウェイの最新ゲーム機」
(; ・`д・´)「Androidのゲームが据え置きになってテレビで楽しめるらしい」

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 19:57:59.15 ID:qJU6QKni0.net
>>522
何度でも書いてやるぞ

よう、恥ずかしいお子ちゃま。子供部屋で遊びまくってるようだな。

>>477のゲームwwwww いい年した大人が恥ずかしいでちゅねwwww

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 19:59:40.81 ID:BZHXTqHM0.net
実際チャイナOSできちゃったら途上国は全部取られるし先進国も危うい
セキュリティリスクは上がるだろうな

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 19:59:50.14 ID:CTr3v+6l0.net
こんな情報出てくる時点で制裁解除したがってるってことだよな

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 20:00:36.13 ID:PlJQNFv+0.net
>>527
FedExも速攻でファーウェイの重要書類が入った
郵便物を勝手にアメリカに転送したもんなぁ
しかも複数回やってて偶然なわきゃなぃっつーw

GoogleやFedExみたいな最大手ですら米国政府の
言いなりとくればそれ以下の全米企業がアメリカ
政府の言いなりなのは火を見るより明らか
実質的に父さんと変わらんわ〜

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 20:01:02.46 ID:qJU6QKni0.net
やっぱりiPhoneやiPadが一番無難なのかね

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 20:01:13.35 ID:md7GP/5Ua.net
>>541
寝ぼけてんのはお前

アメリカにとってアメリカが正義で中国政府は悪

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 20:02:53.74 ID:eW5P3rNB0.net
よけいなものはありましたか?

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 20:03:16.08 ID:9pWbDQ+e0.net
トランプが悪い

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 20:03:30.12 ID:JH0Ko+TMr.net
>>560
iOSもandroidもNSAに盗聴されてるのに
今さらんなこと言ってもなあ

ほんとにセキュリティ気にするなら、プーチンみたいに全て紙ベースで仕事するしかない

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 20:03:33.52 ID:BsiTDP6C0.net
googleが本当に恐れてるのはファーウェイOSじゃなくて
「はあ?Androidってそういうことするの?じゃあ次はiOSにするわ」
ってなることじゃないの

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 20:03:36.87 ID:BZHXTqHM0.net
>>563
無難かもしれんが高い
シェアも低下の一方

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 20:04:29.17 ID:DR4DsUbI0.net
中国は可能性が無限大だからな
まあマッチポンプなのは知ってるけど

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 20:04:49.56 ID:BZHXTqHM0.net
>>567
グーグルの進言はチャイナOS普及したらそれが出来ないどころか中国に情報抜かれるって言ってるんだぞ

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 20:05:12.58 ID:FZAF72+Y0.net
>>4
トランプが引くに引けなくなってるだけやろ

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 20:09:21.65 ID:xzG7HhVhd.net
>>571
泥棒が泥棒やめろって言っても説得力が無い

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 20:10:09.07 ID:x2jrpBAq0.net
>>280
トランプはむしろまさかのブレーキになってる
前のめりになってるのは議会

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 20:11:24.12 ID:md7GP/5Ua.net
もうとっくにアメリカは「自由」を大義名分にして
「悪の中国と戦う自由と正義の国アメリカ」
の構図を作り中国を叩き潰す準備に入ってる

もう中国は詰んでるから


米国は台湾支援で中国国防省が不快
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190531-00000071-reut-cn

米 中国のウイグル族など拘束も非難
https://www.google.com/amp/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20190604/amp/k10011939931000.html

「中国共産党こそ真の敵」アメリカ国防総省最新報告書
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190607-00065053-gendaibiz-int

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 20:13:45.83 ID:635KYKAup.net
エロゲ規制フリーなら全力でファーウェイ擁護になる

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 20:15:20.14 ID:0d7v92hsM.net
(´・ω・`)禁輸したらアメリカの雇用も失われるからな😂😂😂まあ実験やってみようか?

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 20:15:41.67 ID:Y2MHuVZN0.net
>>130
ファーウェイがロシアで5G通信網開発へ
https://www.afpbb.com/articles/-/3228658

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 20:16:35.15 ID:HDZqoeoGd.net
>>8
トランプ戦犯になりそうやな

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 20:16:54.22 ID:jzCuzWMW0.net
既にGoogleはEUにコテンパンにされててEU加盟国相手に情報抜く挙動が一切禁止されている
抜けば膨大な賠償金を支払うハメになる
そこに中国までこんな事になると本当に収入の道が死んでしまう事になるので
もうやめてしんでしまいますになってるわけ

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 20:17:06.60 ID:b5mFxCzba.net
>>574
マジで?そんなにひどいの?

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 20:19:39.82 ID:TgSvtU+F0.net
>>400
そこまでは知らないわ。

関係ないけど、バイドゥとかテンセントとかはすでにアークで動作テストしてるらしい。

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 20:26:13.14 ID:efNoa1OG0.net
>>574
ソース

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 20:26:21.61 ID:qJU6QKni0.net
ファーウェイは確か他社製のCPUなどの部品供給も止められてるんじゃなかったけか?
それも解決しないとダメなのでは?

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 20:27:13.02 ID:edsovKDw0.net
お馬鹿大統領「禁輸!制裁!」
ARM「1ヶ月で飽きるやろ(一応従っとくで)」
Google「1ヶ月で飽きるやろ(一応従っとくで)」
各種団体「1ヶ月で飽きるやろ(一応従っとくで)」

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 20:28:09.92 ID:efNoa1OG0.net
>>575
何でそうなったら詰んでることになるんだよwww
五年前の中国じゃねーんだし

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 20:29:19.16 ID:K35fu3Aja.net
そういえばARMってソフトバンクが買収してなかった?

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 20:29:32.61 ID:zUR79VYL0.net
おせーよ

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 20:30:08.19 ID:GcI/Zwcr0.net
ユーザー捕まえてるから端末無償交換でもやらない限り
中国にキンタマ握られてるんだよな

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 20:32:58.06 ID:xmD52uDG0.net
安全保障上の禁輸に対して
安全保障上の解除願いか

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 20:34:15.04 ID:Kl/r9F9f0.net
ファーウェイ制裁はきっかけに過ぎない
世界中が脱Googleに動き始めてることが本質であり脅威なんだよ
たとえファーウェイがダメになったとしてももうGoogleは選ばないという勢力を自らの手で作り出してしまった

Googleはもう落ち目のAppleのように一部の信者向けに商売するしかなくなるだろうな
Pixelもネトウヨみたいなやつしか買ってないし

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 20:37:21.11 ID:x379jybr0.net
>>388
今回の件でデフォルト検索をDuckDuckGoにしたわ
わりかし快適

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 20:37:42.40 ID:jlBO2rx+0.net
早くしないとグーグルさん死んじゃう

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 20:38:08.79 ID:Tikcopwo0.net
トランプがロシアのスパイだとしたら優秀やで

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 20:44:05.14 ID:Y2MHuVZN0.net
アメリカが勝つと思い込んでたのか、ネトウヨの文体から焦りが滲み出てて草生えそう

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 20:48:17.26 ID:8YDtUxx30.net
技術競争で敵わないのに中国を敵に回すなんて本当に馬鹿だなトランプは

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 20:49:50.84 ID:Tikcopwo0.net
DuckDuckGoいいね
Google検索が見にくくなったからスッキリしてるこっちのがいい

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 20:51:40.47 ID:ZrJNv5x/0.net
>>585
グーグルと各種団体はともかくARMはなんか発表してたつけ?

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 20:54:58.03 ID:dWukXNm50.net
>>98
これ
目先の利益を優先してユーザーを蔑ろにすると必ずしっぺ返しを食らう

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 21:01:50.27 ID:ZrJNv5x/0.net
>>595
ファーウェイおわた!これからはピクセルの時代や!ってウキウキで書き込んでいた渡辺哲也は今何を思う

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 21:05:55.58 ID:3Tf5kUiC0.net
西側はネオリベ放置しすぎたせいで自滅しかかってる

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 21:08:07.13 ID:NDyfKuB20.net
>>18
すでにそうやってるぞ?
グーグル検索は使えない、ツイッター使えない、全部中国内メーカーの政府が監視できるアプリしか使えない。
外国アプリは規制されまくってる。

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 21:09:08.98 ID:Y2MHuVZN0.net
>>428
中国の影響がある国じゃね?アフリカとか東南アジアとか
まあ、OSの出来次第だろうけど、

しかし、現在の中国には自由市場で切磋琢磨してきた技術者がたくさんいるわけで、
ユーザーの心をつかむ可能性も高いと思う

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 21:10:28.70 ID:02Epz6iA0.net
ん?SOCの問題解決したの?
kilin作れるのも今の世代までじゃなかったっけ?

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 21:11:47.96 ID:FBJhagv6r.net
ジャップのスマホ課金→グーグル中抜きウマー→アプリメーカー利益
だったのが
ファーエイ独自のアプリストアになるわけだからな
アプリのサードはゲームが売れればいいからシェア高いファーエイにももちろん対応させるし
そもそもアンドロイドベースだから対応も簡単だろうしな
グーグルには最初から損しかねぇ

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 21:13:14.65 ID:NDyfKuB20.net
>>110
中華は2025年計画ってやつを前から言ってたけどな。
いずれ自国内で完結させるつもりだったんで、遅かれ早かれだぞ?

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 21:19:22.39 ID:Y2MHuVZN0.net
だいたい、アメリカの製品が買われなくなったのは、国内の労働者が貧しくなったからでしょ?
昔のように再分配政策をしっかり行えばまたアメリカ製品に戻ってきてくれるんじゃないの?

富裕層の欲望でいままでやりたい放題しておいて、他国の企業に付け入れられたら
「安全保障がー」とか笑わせるわ

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 21:21:39.39 ID:Y2MHuVZN0.net
だいたい、中国企業の躍進を独裁だからとかいう理解をしているのが短絡的なんだよ
あいつらの発展は貪欲な商売人根性だよ。貪欲な商売人根性こそ、アメリカが望んできたものではなかったのか?

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 21:22:30.91 ID:dFHyUrlO0.net
>>575
それって、韓国経済崩壊 と同レベルの話?

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 21:26:12.16 ID:ZrJNv5x/0.net
>>607
そしてとうとう日本人も買えなくなった
【分離プラン】スマホ売上ランキングでiPhoneが完全に死ぬ。1位ASUS、2位ファーウェイ、3位シャープ
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1559879320/

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 21:29:09.59 ID:XlfZqIYx0.net
トランプはどうすんだろう

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 21:30:31.23 ID:mXy2305p0.net
>>610
まぁアベノミクスで食い物もまともに買えないのに
最新のiphoneは高いじゃろう

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 21:32:57.92 ID:mAkb5bIBK.net
◆[報道特集 2019/06/01]
◆ファーウェイの実像と中国政府
 ファーウェイと中国政府の関係はどうなのか?
 中国研究の専門家・筑波大学・遠藤誉名誉教授
「『癒着していることは絶対にない』と、中国政府やファーウェイも主張しているし、若者たち、一般人民もそう思っている」
 遠藤教授は、『ファーウェイが、中国のAI国家戦略の協力企業から外されている』ことなどを挙げ、
『これまで、中国政府の大型プロジェクトから排除されてきた』と指摘。
 「『(ファーウェイは)株主の98.7%が従業員という、従業員持ち株制度をやっている(従業員は18万人)』。
『中国政府から融資を受けることができなかったので』、やむを得ず従業員に膝まずいて、
どうか助けてくれと言ってお願いしたことから、従業員の持ち株制度が始まった。
 国有企業とは全くの真逆。
 もし中国政府側にファーウェイを引き寄せてしまったり、国有企業のようになってしまうと、
持ち株制度というものに対する仕事への意欲も低下してしまう。
 ファーウェイは、中国政府に長年虐げられてきた。生き残り策として、世界170ヵ国で研究開発を行なっているグローバル企業」

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 21:35:01.09 ID:wxsilHxu0.net
そんなに良いOSなのか
興味なかったけど買ってみようかな

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 21:36:15.30 ID:mAkb5bIBK.net
>>292
トロンが潰されて、代わりにWindowsが載ったのを知らない人が多い
>>613
 米中の覇権争いは、「ファーウェイ=中国」と見えてしまいがちだが、シンプルなものでもない。
 2017年にアメリカが《NSS(国家安全保障戦略)》を定めて、そこで中国を「実質的な敵対勢力」と位置付け、そこから「新冷戦」が始まっている。
◆ファーウェイ・高い技術力の背景
 次世代通信5Gの技術で、ファーウェイは世界でトップを走っている。
それを支えているのが「基地局」。
スマートフォンなどの通信機器は、基地局を通してネットワークにつながり音声やデータを電波でやりとりする。
 5Gの時代になると、安く・軽く・性能のいい基地局をたくさん打たないといけない。
ファーウェイのは重さ20kg。女性でもポールや壁に取り付けられる。
他のメーカーから、2年以上は進んだ技術を持っている。
◆ファーウェイの「サイバーセキュリティラボ」
 常時スタッフが約140人、会社の中でも独立した組織。開発部隊が開発してきたものをチェックして、ダメなら突き返す。
 30年間、サイバーセキュリティの問題では、一度もトラブルを起こしたことがない。
◆高い技術力を生み出す背景にあるのが、研究開発への膨大な投資だ
 ▽ファーウェイの研究開発費…1兆6392億円(2018年)
 ▽日本政府が国立大学に配分する大学運営費交付金の総額…1兆971円を遥かに上回る
 ファーウェイの研究開発にかける執念は凄い。世界各地に研究開発の拠点が20ヵ所近くあり、その国独自の良い研究者を集めて研究している。

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 21:36:23.02 ID:amMDybCU0.net
最初グーグルはトランプの言うことにノリノリで乗っかってたのになんで今さらこんな弱腰になってきたんだ?

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 21:41:31.46 ID:mAkb5bIBK.net
>>615
◆ファーウェイと東日本大震災
 日本でも多くの企業が取引関係にあるファーウェイ(2018年、7000億円の部品を日本から調達)。
 中国・深センにある本社の敷地内には、京都の町家を再現したエリアがあるなど、創業者・任正非CEO(74)は大の親日家として知られている。
 2011年3月の東日本大震災の直後、ファーウェイは技術者や幹部を日本に次々と送り、被災地の通信ネットワークを復旧させた。
 『米司法省に詐欺などの罪で起訴されている、ファーウェイ副会長・孟晩舟被告も、震災の翌週に来日』。
2016年9月、中国の名門・清華大学で行った講演で当時のことを語っている。
「災難が降りかかった時こそ、お客様に寄り添わなければなりません。
私は香港から日本に駆け付けましたが、乗客は私を含めて2人だけでした。
そのような状況の中でも、ファーウェイのエンジニアは、防護服を着て、通信設備の復旧のために福島に向かいました」

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 21:48:10.41 ID:jzCuzWMW0.net
>>616
営利企業が泣き付く理由なんて実害が出たとしか考えられないな

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 21:58:22.37 ID:MPeMKUp1M.net
>>477
HSって何?

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 22:07:18.43 ID:qVBkxv6q0.net
日本のバブル崩壊もこういう横槍のせいだからな

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 22:19:46.76 ID:ZEPxYN5y0.net
>>612
未だにiPhone6sがランキングに入る国だからな
どんだけ貧困層増えてんだよ

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 22:22:37.42 ID:fpWdNQf/M.net
>>620
政治がアホなせい
それは自民党政治に疑問を抱かなかった当時の庶民のせい

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 22:30:28.17 ID:YpUp05O/0.net
もし中華スマホメーカーがファーウェイOS に乗り換えたら一気にアンドロイドのシェア落ちるしな

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 22:36:35.59 ID:bMmLqA2m0.net
>>619
Hearthstoneというカードゲーム

【Asia鯖】ハースストーン[Hearthstone] Part223
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/dccg/1553777914/

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 22:41:47.09 ID:3Y9rabWh0.net
だから言ったろ?
理由は分からんけどこの一件から米の独占が崩れるよって
俺が見たのはイルミナティカードだけどな
金槌(労働者の象徴)の柄に巻きつけた赤い布(共産主義の象徴)
その金槌がシリコンバレーを破壊してる

信じるか信じ(

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 22:42:05.62 ID:w2y0BYj/a.net
>>1
偉大なる首都、北京の現実
https://i.imgur.com/aj81Mgk.jpg
https://i.imgur.com/WYm7uKk.jpg
https://i.imgur.com/eYrRmuH.jpg
https://i.imgur.com/YXvBZJX.jpg
https://i.imgur.com/WLRrgJ2.jpg
https://i.imgur.com/Hu5S2Md.jpg
https://i.imgur.com/dcSrqzc.jpg

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 22:42:16.18 ID:w2y0BYj/a.net
>>1
どこでも自由にゴミ捨て出来て便利な中国都市
https://i.imgur.com/tW5TI1r.jpg
https://i.imgur.com/fLcjKgW.jpg
https://i.imgur.com/taTOEb6.jpg
https://i.imgur.com/vOqN3eT.jpg
https://i.imgur.com/gD1vG14.jpg
https://i.imgur.com/PcGGuve.jpg

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 22:42:24.90 ID:w2y0BYj/a.net
>>1
どこでも自由にウンコできて便利な中国都市
https://i.imgur.com/VomP7Kl.jpg
https://i.imgur.com/qVVT3oF.jpg
https://i.imgur.com/c3swFRc.jpg
https://i.imgur.com/Hdy4i6U.jpg
https://i.imgur.com/VaAV5dn.jpg

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 22:42:38.83 ID:w2y0BYj/a.net
>>1
上海の現実
https://i.imgur.com/Ge7JhDR.jpg
https://i.imgur.com/LKuR9RJ.jpg
https://i.imgur.com/fYACjxp.jpg
https://i.imgur.com/lCz4Egx.jpg

いつもの如く建物が何故か倒壊して20匹の支那畜を自動的に埋葬

なお上海は基本小汚ねー建物ばかり
https://www.youtube.com/watch?v=ytyl4BBayp8

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 22:43:00.31 ID:w2y0BYj/a.net
>>1
中国最大の都市・上海の現実
https://i.imgur.com/Gnrgq3q.jpg
https://i.imgur.com/32STLhe.jpg

規模はロンドン以下の雑魚
https://i.imgur.com/pyZZjPq.jpg

周辺は田畑だらけ
https://i.imgur.com/P6hphNP.jpg
https://i.imgur.com/RJDdzyL.jpg
https://i.imgur.com/Lrntb0z.jpg

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 22:43:16.86 ID:w2y0BYj/a.net
>>1
中国の先進都市・百色市
https://i.imgur.com/kihP6qp.jpg
https://i.imgur.com/p1HTsrq.jpg
https://i.imgur.com/Sb3MgSP.jpg
https://i.imgur.com/Y1MYOL7.jpg

例によって建物が崩壊して60頭の支那畜を自動的に埋葬

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 22:46:06.03 ID:Dx/fpj5AM.net
ストアとかそもそも中華版には入ってないが

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 22:46:40.25 ID:d2cRMacy0.net
現行Androidのセキュリティアップデートだけは継続的に保証すべきなのに
分断されたAndroidで市場の半分失う心配なGoogleさん

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 22:48:06.10 ID:Dx/fpj5AM.net
中国でgoogleが使えると思ってる馬鹿の多いスレ
huaweiは要するにグロ版じゃなくて中華版使うことになる
情弱には無理

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 22:49:51.77 ID:pX8WPKzM0.net
そりゃファーウェイでも何でもGoogleは検索してもらわないと
売上減るからなwファーウェイの分ごっそり減るとかヤバすぎるだろ

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 23:10:23.24 ID:JC3+JWP60.net
>>477
ドラえもんやん

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 23:31:09.96 ID:xDWW2+oZ0.net
やるじゃん

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 23:31:55.52 ID:mHloS1jn0.net
>>634
Google Playの話じゃないぞ
今ファーウェイが積んているAndroidはGoogleの認証を受けているがそれが無くなるって話

アマゾンのFireOSみたいな形にするんじゃないかな

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 23:36:24.88 ID:XezV0lIC0.net
アメリカは馬鹿になった
今の中国は世界中から大金使って天才集めてんだぞ
そいつらを本気にさせてしまった
反アメリカが全力てせアメリカを潰す

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 23:40:34.43 ID:dvnOc70Wr.net
>>639



アメリカ人になりたい中国人は数多居るのに中国人になりたいアメリカ人は皆無
この時点で中国に勝ち目無い

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 23:42:29.68 ID:i4jAxR5la.net
>>635
去年だけで2億台売れたからなファーウェイ端末
デフォルトのストアと検索エンジンがGoogle以外にされたらGoogleにとってとんでもない減収になるw

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 23:48:00.13 ID:54YyGM3hd.net
>>361
今ウチにファーウェイのちっこいタブレットあんだけどどうしよう...怖くて使ってない...

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 23:49:55.12 ID:AxRmPwzM0.net
ファーウェイが規制されてもピクセルとかいうゴミ使うかよ
グーグルに技術無し

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 23:58:48.83 ID:b9A6ACux0.net
もうグーグル先生から天才が大量に引き抜かれまくってんじゃねーの?
ストアがーとかいうアホいたけど
んなもん、デベロッパーに負担がほぼ無いようにアプリの互換性ありにすりゃいいだけだからな
筐体が優秀で売れるんだから
ユーザーがそっちに流れるのは必然なんで
ファーウェイとアメリカのどっちにアドバンテージあるかなんて考えるまでもないのに

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 00:38:58.68 ID:y6aIlUET0.net
HUAWEI端末今が買い時じゃん

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 00:42:21.91 ID:ZYsIS3RJM.net
馬鹿ウヨこれどうすんの?

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 00:54:14.82 ID:u4b+4QuF0.net
>>646
北京とか上海がどうのこうの って、画像リンクのコピペするしかない

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 01:17:05.81 ID:H7VOOUMSx.net
トランプマンのせいで対中国赤字が増大ってか?
ゴーグルの解析アルゴリズムのシーンを中華輸出?

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 01:20:12.84 ID:H7VOOUMSx.net
ゴーグルのゲーム戦略上必要らしい。
基本ソフト使用権利が絡む:

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 01:20:28.45 ID:Hkk1JpX0r.net
googleさんも「中国が悪いことしてくる」という前提なのがワラ

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 01:23:42.53 ID:Dk6WftlWM.net
はぁ?
ホントはHuawei端末欲しかったのに報道見てPixel3a買っちまったじゃねーか
Googleは責任持って買い取れや!

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 01:24:11.57 ID:6qxHp5AJ0.net
>>351
数年前に中国に潜入したciaのスパイが皆殺しにされたというニュースが出たのに、今時潜入できる気概のあるやついるのか?

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 01:24:32.28 ID:opZ83JcG0.net
太平洋戦争とプラザ合意の日本と違って中国はやらかさないからな

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 01:29:01.76 ID:SLP0F03qM.net
>>635
有料アプリの取り分によってはgoogleから逃げられるな
中国が動画サイト開放すればYouTubeの比率が下がる

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 01:32:25.51 ID:Hd1WrjX20.net
>>651
転売ヤーでもないのなら
情勢的にも端末的にもOS的にも安定するまではその方が賢い選択だと思うよ

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 01:33:00.55 ID:qu+0U1el0.net
ロシア大統領、米国の「経済エゴ」批判 戦争引き起こす恐れ - ロイター
https://jp.reuters.com/article/russia-putin-idJPKCN1T81YY

安倍もこれくらい言えたら

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 01:33:21.07 ID:ElZH1vqB0.net
>>1
【経緯】

「オレ的ゲーム速報@刃」(通称Jin)というゲーム系の大手アフィカス5chまとめブログがある

Jinは偏向まとめや対立煽りなどを繰り返して5chの住民から非常に嫌われていた

5ch住民がTwitter社に虚偽の著作権侵害通報をしてJinの宣伝用Twitterアカウントを凍結させる嫌がらせを思い付く

Jinは5chのAA「やる夫」をブログのイメージキャラクターとして使用していた
http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/6/7/67e4a6a3.jpg

そこでまず5ch住民がゲーム会社カルチャーブレーンの公式wiki(偽物)を作成してそこにやる夫のAA画像をアップロード
http://www65.atwiki.jp/culturebraingame
http://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/culturebraingame/attach/1/2/Jingomi.png

次にカルチャーブレーン社長・田中幸男を名乗ってJinが自社の著作権を侵害しているのでアカウントを凍結するようにTwitter社に通報

Twitter社は偽物のカルチャーブレーン公式wikiに騙されてJinのアカウントを凍結

JinがTwitter社の規約をよく読まずに脊髄反射で実名と住所を明記してTwitter社に凍結異議申し立てをしてしまう

Twitter社の規約によってJinの異議申し立ての内容(実名と住所を含む)が通報者の田中幸男(偽物)に通知される

田中幸男(偽物)がこれを5chで公開してJinの実名と住所が無事けんま対象に
http://i.postimg.cc/C15CLDYF/jin.png

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 01:41:09.89 ID:hK8QvHBu0.net
なんと無駄な努力を

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 02:15:42.29 ID:/fm6WkwFM.net
>>626
認知症ネトウヨおじいちゃんイライラで草

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 02:33:04.16 ID:p/UcCvj70.net
適用延期とかヘタレすぎだろアメ公

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 02:46:25.17 ID:Ufu+Moey0.net
>>405
同士ってかアメリカの一方的だろ

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 02:59:50.92 ID:PC/dZQ8c0.net
結局うやむやコースか?

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 03:02:43.08 ID:4Cw9y0Dk0.net
>>12
差引2億のマイナスか
あってるかわからんが

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 03:04:44.98 ID:HjoV0WLH0.net
>>31
先週中頃から敗北宣言レベルでヘタれてきてるよな

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 03:07:27.68 ID:4Cw9y0Dk0.net
>>434
安全保障っていうかサイバー戦争のやり取りとはいえ、大統領の気まぐれにしか見えないイチャモンで使えなくなることがわかったGoogleのサービスのほうがよほど安心できんわ
中国警戒とともに、Googleどっぷりも危険とわかってしまった

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 03:08:08.67 ID:pvXkSe9d0.net
>>476
アメリカ様が崩壊させてくれるのかもなw

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 03:10:36.61 ID:MX9xq4OCa.net
アンフェアだから批判したのかと思いきや
相手の成長のきっかけになるからかよ

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 03:11:01.29 ID:4Cw9y0Dk0.net
>>79
黒田「え?」
アヘ「え??」

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 03:12:22.47 ID:o8zfvxX50.net
そもそもgoogleが締め出さなきゃこんな大騒ぎにならんかっただろ

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 03:18:58.58 ID:MX9xq4OCa.net
結局スパイするみたいなこと言っててほんとクズ
小物の発言やんけ
googleさん・・

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 03:20:40.83 ID:4Cw9y0Dk0.net
>>669
法的根拠があるんでしょ、知らんけど
仮にこれがアップルならどうしてたかは興味ある
令状持ってきても突っぱねるくらいだけど、安全保障とか言われたらどう出るのか

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 03:25:26.06 ID:HjoV0WLH0.net
>>329
いつもの法則発動だろ

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 03:25:56.84 ID:eZnMAUJFM.net
GAFAなんて言っても所詮こんなもんだろ
もう中国抜きじゃ何もできないくらい世界の侵食進んだ後に喧嘩売っても勝てるわけねえ

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 03:31:07.42 ID:mcm5YyQK0.net
4月の貿易赤字
全体で5.3%増加(前年同月比)
対中国3.2%減少(前年同月比)
ただし同年前月比だと対中国29.7%増加
これはさらなる報復を見越して駆け込み輸入が増えたと言われてるけど今後どうなるか
ちなみに日本とは
対日本16.4%増加(前年同月比)
日本は中国からの輸入が減るどころか増えてたし次は日本への圧力が・・・G20怖いよぉってのが日本政府の本音かw

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 03:34:48.09 ID:N7y/mAE80.net
アメリカは安全保障と騒ぎ経済制裁リストに追加し追放中国市場を失った
中国は貿易問題に奔走しロシアとの5G発展と協力
ロシアはロステレコムとMTSに最新のテクノロジーの導入とファーウェイとの共同開発
米中ばっかり目が行くけど実はロシアが勝ちという

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 03:41:07.80 ID:k/9CRneT0.net
ロシアがトランプ当選させて、裏で糸引いてる説
さすがに陰謀論じみてるけど、安倍さんの売国といい、ちょっとロシアが勝ちすぎている

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 03:48:16.11 ID:cc572DlX0.net
正直中華OS使ってみたいわ 情報抜かれる代わりにバカみたいに使いやすそう

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 04:00:57.90 ID:rG9Hfno50.net
>>651
早まったな
邪悪度で言えば明らかにGoogleのほうが上なのに…

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 04:01:44.32 ID:dYogFWwp0.net
怪しいけど、送料で赤字じゃないのかとしか思えないコスパ抜群のパーツとかは、中国の独壇場だもんなぁ
同じ感じのソフトウェアに、興味はある

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 04:05:45.10 ID:pMSQ69Ua0.net
ファーウェイは開発やめないと思うけどな
もっとも今回はグーグルと開発停止で合意だろうけど

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 04:07:42.52 ID:bmggHvB50.net
バカンプ余計な事ばかりしやがる

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 04:08:18.43 ID:tnwL04ye0.net
脆弱でも禁輸するなら関係なくね

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 04:09:12.66 ID:5KgdbiuS0.net
>>203
俺もこれ考えてる
てかgoogleへの不信感が出来たから、サービス関係も代替がある物は別会社に移行進めてる

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 04:12:00.81 ID:D++mygIla.net
>>643
あいつらは技術屋っていうより他人の褌で物事回すやつらってイメージだしな
本国アメリカでもグーグルスマホのシェアとかカスだからな

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 04:15:02.85 ID:D++mygIla.net
>>640
中国はアメリカにスパイ送り放題だな

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 04:17:37.14 ID:GSvr4UDI0.net
>>518
うん?安部やトランプになったのって中国的にはいいことやん
今回の件で反米が増えてるし

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 04:20:53.61 ID:D++mygIla.net
>>633
半分どころじゃない試算でもでたんじゃね
んでギブ宣言レベルの事言い出したんだろこれ

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 04:21:52.21 ID:kMLKTscva.net
>>518
第二次安倍政権で日本は死んだろ
民主党が続いてたら日本が復活してたかもしれない、そうなるとそれこそが中国の脅威だ

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 04:26:18.34 ID:nCIB4+IcM.net
まだやってたんだ

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 04:26:19.49 ID:m50RdTL+0.net
アメカス企業が死んで中国企業が覇権取ってくれたらいい

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 04:27:14.32 ID:hP6YmaW30.net
まじでアメリカ特に何も考えずに事進めたっぽいな

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 04:31:53.92 ID:aXsdhJtp0.net
そもそもGoogleは最初からHuaweiの制裁には反対やったろ
せやからとりあえず現状大丈夫そうな所を見て既存端末は
使えるってアナウンスもすぐに出しとったし
そっから更に精査して全力で止める方向に行ったってだけや

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 04:33:50.17 ID:TdVMsoNx0.net
トランプはB2Bの不動産取引とB2Cの要因が大きい国の取引を同じに考えてる
経営者としては成功しかたもしれないが政治家としては素人

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 04:34:31.60 ID:kMLKTscva.net
猛虎弁やめてくんない?
何でファーウェイスレだと猛虎弁だらけになんの?

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 04:41:32.39 ID:5KgdbiuS0.net
>>591
とんでもない失策だよな
俺もファーウェイだけどOS側がこんな事すると宣言した時点で信用が一気に失せた

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 04:44:56.04 ID:7v98ScYV0.net
ファーウェイのOSは普通のアンドロイドより
かなりの高性能なのでグーグルは、焦っている。

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 05:04:08.76 ID:YKx68gMy0.net
中国はハードもソフトも作れて景気いいな

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 05:47:43.71 ID:x8idMBNZ0.net
ジャップ相手に

独自OSの横槍入れて潰した成功した体験が

米帝は忘れられないんだろうな

中東の民主化ドミノとかも同じ

ジャップに通用するから世界相手にも出来るとか勘違いしてるだけ

太平洋戦争で都市への無差別爆撃やら原爆の恨みが

時間差で晴らされようとしとるという

なのにジャップだけはアメ公にすり寄るので必死という

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 05:48:50.51 ID:s+07+4/g0.net
>>685
中国からの留学生はみなスパイだから大学追放だ〜ってトランプと議会が吠えてるよ

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 05:53:13.95 ID:x8idMBNZ0.net
つーか、ジャップは

中国に何ひとつ勝てなくなったな

いちいよ朝貢再開か

今上天皇が中国に行ったら確定だろうな

案外年内に行ったりしてな

無能な安倍のせいでこうなったか

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 05:57:04.28 ID:iSjThPJ+0.net
>>591
つか脱アメリカに発展するかもね
特に米産OSを使い続けるのには政治的地理的リスクがあると今回判明したわけでWindowsも危ないとなる

アジア圏ではオープンソースがより活発になるかもしれないな

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 05:57:15.54 ID:V//ZPgLt0.net
>>459
ホンメンじゃなくてアークなんだ

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 05:57:40.15 ID:vZmd+E3u0.net
だせえ

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 05:59:23.73 ID:7v98ScYV0.net
処理速度が数十パーセント上がるってんだから凄いよ。
数パーセントならわかるが、数十というのだから。

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 06:03:31.58 ID:s+07+4/g0.net
正義のトランプとグーグルが協調してファーウェイに鉄槌を下した!これからはファーウェイに代わってpixelの時代だ!つてウキウキで解説してた渡邉哲也

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 06:04:28.45 ID:JdZ6t3z/0.net
AndroidはOSSライセンスだし、多くの一般の貢献者がコミットして改善されてできてるわけで
GoogleがファーウェイにOS使わせない事も出来るとか言ってる人がいて変だと思ったわ

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 06:08:03.74 ID:yx4qkglc0.net
OSはアメリカ製です

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 06:08:40.24 ID:yx4qkglc0.net
中国がWindowsを許可してる事に驚いてる

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 06:19:14.99 ID:n82cHbnB0.net
>>708
あんな穴だらけのもん使わない手はないだろ

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 06:27:44.93 ID:yx4qkglc0.net
>>709
しかしそれでも、あの中国ロシアがだぞ
アメリカの訳ありOSWindowsを許可してる事実

アンドロイド停止なんてしたら、逆効果じゃ
アメリカ側の行動がどうも不合理に見えて

未だによくわからない

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 06:32:40.36 ID:6qxHp5AJ0.net
つうか最近知ったけどアメリカって中国人移民排斥法とかいうとんでもないことやってたのな
こいつらに正義なんて一切ない

インディアンを追い出して白人が侵略するのを正当化するために
移民の国自由の国と侵略者の自分達に都合のいい建前述べておきながら
白人以外の移民は白人のさじ加減で追い出すダブルスタンダードのクズ

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 06:34:34.70 ID:7v98ScYV0.net
本命ARC OS機が出たら速攻輸入ですよ

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 06:38:20.24 ID:YTa0tjfV0.net
Googleがビビるホンメン凄すぎる

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 06:47:19.09 ID:Q8man6hX0.net
独自OSっても中国国内じゃ何一つ変わらないからな
世界市場から締め出すかGoogleの管理下から抜けさせるか

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 06:55:36.41 ID:dEMUySMi0.net
サムスンですら独自OSで成功してないから難しいだろうな

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 06:58:17.47 ID:I76lM/hh0.net
ホンメンに流れる客がそのまま減収に繋がるんだから
考え直して貰わなきゃ困るよね

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 07:01:45.95 ID:JX2GR0AP0.net
>>715
サムスンはGoogleのシェアを奪わないと成功しないという正面からぶつかり合う形
ファーウェイは勝てる方法を練りに練ってトランプの愚策でGoogleが弱った所に投入する形

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 07:04:03.69 ID:7v98ScYV0.net
今回の騒ぎで自前OSやホンメン合流を考えているメーカーは多いことだろうネ。
オッポやシャオミも考えているだろう。サムスンだってそうだ。

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 07:04:29.46 ID:qQCDV1wiM.net
>>8
中東

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 07:06:41.10 ID:ZYsIS3RJM.net
>>626
ウヨお爺ちゃん、高度成長期の日本もこんなだったでしょ?忘れちゃったの?

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 07:13:18.34 ID:TKNTPSNw0.net
>>52
日本の既存泥端末にもそれ入れてもらいたいわ

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 07:15:17.64 ID:GXpXO2cB0.net
中華OS作れたらやばい
中華ソフトも一通り揃ってるから売れるところでは売れる

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 07:21:05.52 ID:AH64ytTEa.net
>>8
これ余裕で世界の覇権取れるじゃん

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 07:25:21.08 ID:ZYsIS3RJM.net
>>385
XKEYSCORE... ってスノーデンが

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 07:27:30.93 ID:+UciVcPA0.net
て言うかすでに言われてるけど現在のEMUIが独自仕様のAndroidと言うふうに立ち位置を変えるだけで、アプリのストアを整備拡大すれば良いだけ。

726 ::2019/06/08(土) 07:43:02.45 ID:hHoRe2WfM.net
中華といったら、昔は安かろう悪かろうだったのに、今や日本製と遜色ないという現実。

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 07:49:50.98 ID:GXpXO2cB0.net
>>726
その為に日本人技術者引き抜いてカイゼンや品質管理を教えさせたんたぞ
大手なら品質に問題なくなってしまった

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 07:51:25.44 ID:ftkzBCVoa.net
>>726
> 今や日本製と遜色ないという現実。
IT分野ならもうとっくに抜かされてるが

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 07:54:55.21 ID:C9quQstQ0.net
Facebookはファーウェイ製品へのアプリ辞めたってのにアメリカも一枚岩じゃないな

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 07:59:32.93 ID:QJ9CKp670.net
独裁国家がトップになると民主主義の終わりの始まり

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 08:02:46.62 ID:IFERHLYO0.net
Googleは反米企業な

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 08:08:21.94 ID:palDZwsda.net
排除により進化を促す→中国
言いなりの犬で退化する→日本

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 08:13:33.32 ID:/K/Kn6j9M.net
>>732
日本はアメリカに対抗するには、人口も国土面積も鉱物資源も、さらに決定的には人的資源も足りなかったんだろう
というか、覇権をとってからのアメリカと渡り合った国なんて、ソ連と中国しかない
今後も統合欧州やインドくらいなもんだろ
シャアない

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 08:45:59.90 ID:OZolHNP0a.net
土地と人口に大差あるんだから大陸とは違う道行かないとダメだ

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 08:52:39.83 ID:yx4qkglc0.net
ちなみに北朝鮮ではWindowsもiosも許可されてない
北朝鮮なんて自分から使用停止してる

だからよくわからないんだけどよね

まぁ要するに中国への貿易戦争での、嫌がらせのカードの1つなんだろう

中国も本当に大丈夫なんだろうか、こんなにアメリカと敵対しちゃって

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:19:23.41 ID:UCHSr+bL0.net
日本ですら重要施設でブラックボックスだらけのWindowsを使うのはどうよみたいな議論は定期的に起こるからな
そりゃそうだろう

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:26:45.68 ID:aEpoOu1h0.net
https://gadgets.evolves.biz/2019/06/01/huawei_ark/
アークOSはARK Compilerという新しいコンパイラ積んでてそれがすごいらしい
今の肥大化したAndroidでは今から別のコンパイラに一斉切り替えなんて不可能だしな

ARK Compilerの動作比較
https://m.youtube.com/watch?v=reAasF0IPJc

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:50:02.35 ID:OQdWDp130.net
というかファーウェイは昔からスイッチ・ルータでLinuxで組み込みOSやっているんだからOSについてめちゃくちゃ詳しいだろ
Googleのようなサービスは無理かもしれんが、OSのチューニングやコンパイラをGoogleを上回るのは十分有り得る

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:50:19.97 ID:K0CjkYQg0.net
>>737
はえーなおい

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:53:47.02 ID:uWnlVaNR0.net
ギャラリーの読み込みがあんなに遅いのはおかしいな
双方キャッシュゼロの状態からの比較なら速い

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:55:29.81 ID:JAQwXtE30.net
>>733
人口1.4億のロシアがアメリカの向こう張ってるんだから、
日本にも覇権を争うポテンシャルはあるだろう

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:58:11.24 ID:mh93g2Ex0.net
GoogleMapsは個人的にキラーコンテンツだから、ファーウェイOSが対応しないならきついな
Web版なんか使いたくないし
Gメール、連絡先、ちょろめのお気に入り同期とGoogleドライブ・スプレッドシート・ドキュメントは、この機に使うのやめるか

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:00:48.06 ID:mh93g2Ex0.net
>>741
日本はロシアに比べるまでもなく鉱物資源が圧倒的に足りないし、国民の意識のうえでも無理だろ
人口だけで語れるなら、インドネシアとか行けるんかって話になる
今のロシアは対抗できてないし、ソ連だって衛星国を含めて背伸びしてやってた

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:24:24.02 ID:9OhCjUyQ0.net
>>693
ビジネスマンとしても無能だぞ

トランプ氏、80〜90年代に巨額損失=10年で1300億円−米紙
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019050800771&g=int

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:33:37.89 ID:DFAr2A180.net
どなたかスレ立てお願いします。


スレタイ: 【悲報】コカ・コーラ、HUAWEIスマホを排除してしまう

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1559565114/316

316 SIM無しさん (ワッチョイ c320-to8s) sage 2019/06/08(土) 10:28:33.13 ID:ik3Aq1KK0
最新版リリースの告知が表示されて起動すらできなくなったがHuaweiの端末が非対応にされてアプデできないので詰み
これが米国企業のやり方か?
https://i.imgur.com/W0rqJVK.png
https://i.imgur.com/cZHKHQh.png
2chMate 0.8.10.48/HUAWEI/ALE-L02/6.0/LR

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:34:43.52 ID:UmAU9okTa.net
Googleが困るんならもっとやれ!

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:37:52.08 ID:43DNLy09p.net
>>745
それそのスレでデマだとボコボコに叩かれてる

748 :744 :2019/06/08(土) 11:37:58.20 ID:DFAr2A180.net
すみません、ファーウェイではなくAndroid 4.4の問題だそうです。

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:48:52.22 ID:tbtXhV6l0.net
健康のため、コーラ飲まないようにという親心かと思った

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:13:26.33 ID:nhbR4pC/0.net
>>715
サムスンは対決するより
半導体販売した方がいいからな

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:17:31.60 ID:kp4rG9s20.net
韓国が公式にHuawei採用へ!!その時の言い訳が都合良すぎる

https://www.youtube.com/watch?v=kA8zhgSvGSA

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:24:06.57 ID:9OhCjUyQ0.net
>>733
ドイツは日本ほど犬にならずにうまくやってるぞ
ファーウェイの5G通信設備導入を決めたしな

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:28:19.89 ID:1mu4iTK30.net
>>651
プラスチックのボディはどう?

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:30:05.32 ID:uD4cA3qu0.net
ドイツがどこにあるかも理解できない馬鹿がいるんだからすげえよなw

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:36:17.29 ID:1mu4iTK30.net
アメリカリスクが怖かったら本社移転しろや

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:37:26.39 ID:DvgPNW8h0.net
Huawei OSは中国企業が積極的に採用して途上国中心に普及しまくるだろうな…
中国のアプリやサービスが支配力を増してGAFAの支配力が弱まる

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:37:48.00 ID:uIqaiD9b0.net
>>86
アメリカの投資家様が利益を吸い上げられないからアメリカが怒ってるんだろうな

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:37:59.63 ID:Uswm8RIea.net
これはpixel米国生産

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:41:08.19 ID:uIqaiD9b0.net
>>87
とりあえずソースを出すか根拠を書いてね

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:44:23.86 ID:s+07+4/g0.net
>>87
実はアメリカの会社も同じだと今回の件でばれたな

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:46:13.80 ID:/6MHoVx30.net
>>752
ドイツは実質統一欧州の盟主でしょ
イギリスは出て行くからいっそうやりやすい
単独では日本より弱いが、さすがにEU一体なら強い

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:55:08.83 ID:KQQjh+Uea.net
>>745
俺のnova3だとなんの問題もなくインスコできるで

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:56:50.77 ID:uD4cA3qu0.net
中国に対するカウンターなんだから同じもクソもねえだろw
知恵遅れかよw

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:58:43.62 ID:KQQjh+Uea.net
>>756
中国政府が中華スマホメーカーにHuawei OS採用したら多額の補助金出すとかやったら凄まじい勢いで普及しそう

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:07:51.89 ID:d4xd2SYmH.net
>>764
そうなったらgoogleAndroid陣営はサムソンと他に弱小日本スマホメーカーぐらいしかいなくなる

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:08:34.72 ID:KQQjh+Uea.net
カナダ、ファーウェイCFOの身柄引き渡し審理を来年に延期
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000156594.html

カナ公ビビってて草

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:20:14.94 ID:GXpXO2cB0.net
>>766
中国でのカナダ人の拘束や死刑判決が相次いでるからな
大量の人質を取られてるのも同然

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:32:09.71 ID:1W2F8OSzr.net
>>766
てかこんな延期してる時点で、このCFOにかけられてる嫌疑がわざわざ他国に逮捕をもとめるほどのものじゃないってことだよな
カナダはアメリカから頼まれて逮捕したはいいものの
アメリカの言うイラン制裁に違反したことを隠して銀行を騙したって時点で無理筋だけど、
それさえも隠れ蓑で実は技術力で追いつけないからファーウェイを叩きたいだけだって全世界に周知されてしまったしな

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:39:29.14 ID:aEpoOu1h0.net
各国で決めた合意から離脱して一方的にイラン制裁を課したアメリカ
制裁に違反してアメリカが自国で逮捕するならわかるが、カナダが逮捕ではまったく筋が通らん

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:59:40.27 ID:LUhHTREx0.net
>>111
中韓露アジア圏イスラムのいくつかアフリカ南米(名誉白人国除く)と先進国(笑)の戦いになるだろ

いつまで米国1強と思ってんだよ
それならgoogle頭下げねえだろ…お前よりは先を見通してるわ

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:02:32.78 ID:LUhHTREx0.net
>>768
まず大元イラン制裁が無理筋で更に乗せたものはグラグラだからな
世界中に叩かれて中国から制裁喰らってまでやらなきゃならんかって言ったら後悔で一杯だろうな

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:02:32.79 ID:uD4cA3qu0.net
>>766
ニュースを真逆に読み違えるんだから凄いな

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:03:12.68 ID:Bka7wYe80.net
ステマ記事

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:06:39.01 ID:LUhHTREx0.net
>>763
最初に殴りつける事をカウンターというのがネトウヨ用語だぞ

そら、侵略が防衛に見えるわ…

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 16:22:23.48 ID:FW8Lf7o80.net
>>13
やめたれw

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 18:45:08.17 ID:l2rRX7xQr.net
>>770
よくよく考えたら逮捕されたのが2018年の12月で審理開始が2020年1月って
カナダって日本警察も真っ青な中世司法国家だったんだな

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:26:41.88 ID:ejEZ4Q9o0.net
>>87
google他アメリカの企業も簡単にアメリカ政府に屈してるじゃん
何が違うの?

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:32:42.11 ID:qUIgcMI00.net
アップルは連邦地裁の命令さえ蹴ったからな、まだ信用できるが

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:49:14.11 ID:CMP/x2Fjp.net
そもそも泥が普及したのがファーウェイのおかげだからな
ファーウェイがいなくなったら泥は終わる

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:50:14.87 ID:im5IAwn90.net
android脂肪かな?先走り過ぎなんだよなw

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:52:24.03 ID:F1GJgsX+d.net
>>4
黄禍論でしょ

白人のうんこ塗って迷彩してる忠犬ジャップ号には関係ないが

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:52:59.25 ID:F1GJgsX+d.net
>>775
使い方間違ってない?

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:53:41.45 ID:ySv/qtr0d.net
これじゃファーウェイでぬかよろこびしてなジャップ猿が馬鹿みたいじゃん

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:54:11.86 ID:uWnlVaNR0.net
>>778
地裁の命令と大統領令を比べてあげるなよw

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:58:14.04 ID:4x1nvkzX0.net
Googleは一抜けの決断した模様

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:07:50.17 ID:cW40X2Cia.net
文鎮連呼おじさん、連日の悲報にストレスMAX

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:23:22.10 ID:Hmi9WkJGa.net
>>772
おっ自己紹介かw

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:42:14.87 ID:Lx6KdsJU0.net
もう遅いよ
独自OSに動き始めたら止まらない

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:11:35.66 ID:ERkV9AXG0.net
せっかく中国市場には入り込めたOS手放すのが惜しくなっただけ。
中国はiOSに任せておけよ。

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:12:58.40 ID:GclvkKQOa.net
>>789
中国市場でiOSはもう虫の息だぞ

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:23:06.85 ID:G/ty6xj10.net
>>86

経営幹部は選挙で選ぶんだぞ。

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:24:34.57 ID:G/ty6xj10.net
>>87

中国に限らずどこの国の企業も国には逆らえないぞ。

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:46:08.92 ID:G/ty6xj10.net
>>73

国営はZTEの方だって。
ファーウェイは従業員持ち株。

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 00:32:22.92 ID:cc8tWO4h0.net
「ファーウェイって、獲得手段と倫理観の境界線が曖昧な企業文化あるよね...」
WSJが明らかにしたファーウェイの〇み方|奥山真司の地政学「アメリカ通信」

https://www.youtube.com/watch?v=7hZ_oYNCP2c

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 07:10:36.53 ID:i6uX0+qw0.net
あげ

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 07:13:34.87 ID:d6Z/CYBTr.net
トランプじゃなくて議会だろ中国排除に躍起になってるのは

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 07:59:09.18 ID:ov/DhF2t0.net
タブレットOSについて中国市場だけで採算が合うので独自OSが成立する
解除しない場合市場の一部はファーフェイが占有する
グーグルはあきらめろ

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 08:49:56.97 ID:7wKPlApZ0.net
>>796
農家や企業が中国との貿易戦争辞めて!って悲鳴をあげ始めてるのにいつまで突っぱねられる?

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 08:52:54.96 ID:TVty+K730.net
>>729
Facebookは議会におよび出しされたり散々やっつけられてるからなあ
これじゃあどっちが共産、独裁国かわからん

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 09:13:08.31 ID:6XPWlPvQ0.net
もう手遅れ
アメリカリスクを痛感してるから今までのようにはいかなくなるだろ
中国の力をますます付けさせた挙句、米帝企業をボロボロにさせたトランプは
安倍と揃えて史上最低の大統領として教科書に載るんじゃない

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 09:14:58.05 ID:KwIPTlom0.net
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
こうしてグーグルはアメリカを離脱してグーグルという国家ができたのだ
おっと今ではスカイネットと呼ばれてるがな

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 14:17:49.67 ID:hi2/VhrJ0.net
>>729
プリインストール版のFacebookアプリは完全にアンインストールできないからむしろありがたい
というか他のスマホでも最初から入れておかないでほしい

総レス数 802
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200