2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アニメ製作委員会「2兆突破! 儲かってたまらん笑」アニメスタジオ「過当競争に人手不足でもう限界なんよ」←資本家と奴隷の図 [302521845]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 15:58:05.61 ID:jSWDpOvJ0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
アニメ市場は絶好調、でも儲からないアニメ制作業界 市場退出は過去最多に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190607-00010000-teikokudb-ind

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 15:59:10.46 ID:BY5XveZN0.net
ストライキとかしないからね
奴隷に人権ある国はもうアニメ作ってないし
人権のない中国はこれから伸びるだろうな

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:00:44.68 ID:sJE/T6640.net
製作委員会に就職したいんだけど、
会社すら見つからないんだが

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:02:11.83 ID:mAkb5bIBK.net
>>1
間違い。
元請けにはきちんと渡っている
問題は、そこからの分配

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:02:19.93 ID:IeeZORR40.net
奴隷の給料上げても良い物ができるわけじゃない理論やろ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:02:51.95 ID:qiCh9GPH0.net
最近は製作委員会に制作会社が入ってることもあるな
あれはBD売れないとまずい

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:03:28.29 ID:t2dL3quZa.net
トリプルダウンが起きるから心配すんな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:04:08.94 ID:/ir1dNBn0.net
日本中そんなもんだろ
一握りの儲かってる企業ですら従業員に払う給料はろくに上げない

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:04:22.16 ID:IaraCRBC0.net
低賃金でなり手がいなくなり業種自体が死ぬお馴染みのコースか

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:06:16.13 ID:Uj6Mn2y40.net
ソフトもグッズもそんな売れてるように見えないけど中抜き以前にどうやって製作費回収してるのか気になる

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:07:49.77 ID:JVMdL55c0.net
実際、金主側(製作会社)は儲かっているよ。
東宝なんか「アニメビジネス儲かるぞ!」ということで2013年ごろから製作会社として本格参入してきたし。
制作会社(いわゆるアニメスタジオ)が貧困なのはあいかわらず。

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:07:58.59 ID:9Oui97Ha0.net
>>10
最近だと海外の配信サイトとか

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:09:50.42 ID:1hpD0yFip.net
才能あるクリエイターならたつきコースで儲けられるでしょ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:09:56.80 ID:WTRFBC+E0.net
そんなに製作委員会が儲かるなら制作会社も出資すればいいだけ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:10:41.17 ID:qiCh9GPH0.net
>>14
それが京アニだな

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:10:53.45 ID:qf1bmQ0X0.net
なんでそんな金出さんのやろ
ケチる慣習が拭えないのか

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:11:35.51 ID:qiCh9GPH0.net
>>16
買い切りだから

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:12:12.76 ID:DGBTfTHb0.net
質より量に傾きすぎちゃうか

19 :ゆいにー :2019/06/07(金) 16:12:32.13 ID:MOoo/+Z+0.net
10個のアニメがあれば9個は赤字だよ
でもその1個分の利益で黒字にはなってる
大資本が全部抱え込んでるからこそ成り立ってる産業
スタジオが自分たちの金でアニメ作ったら1回爆死した時点で死ぬがな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:13:02.62 ID:PzcEz15K0.net
やおよろずも儲かってないらしい
甘ゾンで購入すると発注しまた
経費が上がるから

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:13:24.72 ID:Jz6F5gMw0.net
見てるやつだけじゃなく作ってるやつもガイジの業界

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:14:06.78 ID:DMfokh7C0.net
>>16
(´・ω・`)マジレスすると制作以下は人間とは思ってないないから

(´・ω・`)あとクリエイター気取りなんで甘やかしたら仕事しなくなる
(´・ω・`)売れてしまった漫画家見たら分かるように
(´・ω・`)製作側で手綱握ってないといかんからね

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:15:30.87 ID:NSEk5IGf0.net
>>10
8割赤字で残り2割で回収

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:15:35.74 ID:KpRiLauL0.net
>>14
制作会社が出資して爆死すると即死だぞ

ARIAふたご姫作ったハルフィルムとか、ナイトウィザードに出資して死んだ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:15:54.46 ID:cX3wcuXV0.net
京アニはホモ水泳バイオユーフォで安泰やな
ホモ弓道は知らん

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:16:43.36 ID:4iPy5yjc0.net
>>14
まぁこれだよな
京アニ以外は結局出資するような地位やら金やら気力すらないから
子飼いになり続けるだけ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:16:55.94 ID:eRQdMzT40.net
高松信司か誰かが2兆円は勘定の仕方がおかしいとか言ってたろ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:17:13.89 ID:mAkb5bIBK.net
>>10
グッズが売れないと、委員会が赤字になることはよくある
旧作のイナズマイレブンがそうだった
大人気でゲームは売れまくったが、製作委員会は赤字で「版権収入があるL5さんだけ儲かっていいですね」みたいな皮肉を言われた
タカラトミーは降りて、次はバンダイと組むことになり、日野は今度は委員会も儲かるようにとプラモをモチーフにした
ダンボールが先にあってバンダイと組んだわけではない

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:17:16.56 ID:qiCh9GPH0.net
基本だが
製作=作るための金を集める人たち、制作に発注してそれを売る
制作=アニメを作る人たち、製作からアニメ作りを頼まれる

でだ、アニメを作ってくれと製作が注文して
それが大ヒットしたからといって、製作がヒットしたので制作にも分け前増やしますよ〜
なんてことは絶対にしないわけ
だって買い切りなんだもん
だから解決策は制作が製作に入るしかない
でもこれはかなりの博打だ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:17:31.24 ID:8MwC0FW+a.net
企業って利益が出たら設備投資&福利厚生に金使うじゃん

製作委員会って利益出ても設備投資しないでバックレるじゃん


それが30年間積もりつもって
ハリウッドや韓国中国北朝鮮から追い抜かれ、あるいは遠く引き離されちゃったわけだ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:17:40.59 ID:7oA0Yr27r.net
上級の養分の典型

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/06/07(金) 16:17:51.29 .net
>>24
だから他の企業はそのリスクを負って出資してくれてるわけだろ
甘えなんだよね

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:18:49.90 ID:TuWyOXPW0.net
トヨタは儲かってても下の方が儲かるかというと

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:19:06.81 ID:qiCh9GPH0.net
>>30
製作と制作は関係ないもん

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:19:29.46 ID:XFnUQAoLa.net
だからNetflixなんですよ!

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:20:01.06 ID:sqjUwNWs0.net
奴隷志望がたくさんいる業界は未来あるよね

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:20:06.49 ID:0j/LqRmq0.net
子供向けのように絶対的に一定数に受けるって確定してるのが子供いなくなってできなくなったの痛そう

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:21:09.28 ID:waqATcQtK.net
だから2兆とかいう雑などんぶり勘定振りかざすなクソアニオタ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:21:47.40 ID:zM11ZnQJd.net
京アニはうまいことやった

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:21:54.11 ID:w2ePS3ik0.net
スタッフ逃げて作画崩壊がストライキみたいなもんだろう

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:22:03.58 ID:KpRiLauL0.net
>>29
>それが大ヒットしたからといって、製作がヒットしたので制作にも分け前増やしますよ〜

プリウス売れたからって、トヨタがネジ作ってる下請け工場の分け前増やさないからなあ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:22:20.60 ID:jVtfw6hC0.net
>>27
とにかくデカイ金額出して人目引きたいだけだからな

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:22:48.95 ID:zM11ZnQJd.net
サンライズもうまいことやった
アニメーターを抱えないのは賢い

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:22:58.60 ID:kEsdRY73d.net
あくまでアニメの制作管理が目的の会社なんだからもともとそんな儲からんて
IGやらタツノコやらサンライズが儲かってんのは出資する側とガッチリ手組んで企画動かしてるから儲かってる
A1、京アニ、PAだってそう

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:23:44.68 ID:qiCh9GPH0.net
製作委員会方式じゃなかったケムリクサがどうだったのか気になるな

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:23:53.98 ID:uKw/ZjwB0.net
自ら進んで奴隷になる人たちを救おうってのが間違いなんだよ
鎖にもつながれてない牢にもはいってない奴隷をどうやって助けるの?

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:25:02.54 ID:JVMdL55c0.net
高松信司監督は「現場におりてくる制作費が倍になれば随分助かる」と書いていたいたけれど、不可能だろうな

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:25:13.10 ID:HiMmvmBr0.net
アニオタやクリエイターにウヨやブラック擁護多い原因

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:25:26.27 ID:KbbA1QGf0.net
アニメスタジオが自分で金集めてアニメ作ればいいんじゃね?
なんで弱小ゲームメーカーですらできていることができねえの?
そりゃそんな無能なら搾取され続けるだけだわ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:26:16.95 ID:gOUGB8RV0.net
1期当たったら
自分達の利益だけ増やそうとコストカットで2期をショボくするの草

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:26:51.49 ID:PUQpzMRwa.net
昔あったアートミックって潰れたよな
OVA全盛期にはSFやメカアニメで強かったはずなのに

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:27:10.35 ID:DMfokh7C0.net
>>47
(´・ω・`)超大ヒット飛ばして給湯ポットと電子レンジもらえて「2期も好調だったら冷蔵庫お願いしよう」ってレベルだからね
(´・ω・`)しかたないね

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:27:15.65 ID:LE+5Vfc7d.net
買って応援は無意味
不買の方がよほど意味がある

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:27:53.24 ID:G27kkaSz0.net
ほとんどのアニメスタジオは自分達の金でアニメ作ることができないからな
ただの下請けにすぎないアニメーターは奴隷

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:28:03.31 ID:8DN5KLSa0.net
分配しろよ
悪徳業者じゃん

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:28:04.03 ID:mAkb5bIBK.net
>>35
基本的に一括買い取りだから、全話作る資金力がないスタジオでは難しい
あと、脚本には口を出す

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:28:08.65 ID:qiCh9GPH0.net
>>53
製作委員会の中身みてあげて
制作が入っていれば買ってやれ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:29:44.40 ID:KnNN4sxKa.net
下請けいじめって社会問題化してんでしょ
上に金が入るが下にはほとんど回って来ず、外見だけ良くしましょうみたいの
今朝のニュースでもやってたな

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:30:27.11 ID:mAkb5bIBK.net
>>43
いや、育成したメカやキャラの精鋭部隊を抱えている
こないだのガンダムナラティブのキャラクターデザイナーの韓国人も、そのサンライズ育成出身だったはず

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:30:50.60 ID:xGc48JmZ0.net
まあ上が吸い過ぎて下に回らない典型のひとつ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:32:57.25 ID:mAkb5bIBK.net
委員会方式は、1980年代前半のアニメバブル崩壊と、1989年のバブル崩壊で、資金が集まらなくなって、
それでもアニメを作り続けるために生まれた救世主的なシステム

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:33:01.39 ID:7RhhuT6dM.net
昨今の事件報道のせいでアニメの話題は御法度みたいな雰囲気
まあガキ向きのコンテンツだしなw

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:33:34.83 ID:TUoDgw7b0.net
いつものやつやん

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:34:46.39 ID:mslvYiIB0.net
コケた時のリスクは背負いたくないけど
当たった時の配当は欲しいってそんなのただのワガママとしか

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:35:39.79 ID:eGGUTEiF0.net
まだ製作委員会に食い込めばうまい汁すえるってわかってるだけマシな感じもする
今のまま奴隷でいるかリスク取って委員会に出資するか 
アニメスタジオがつぶれた所で大体のメーターはフリーだし困らんだろ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:37:51.37 ID:Kz/SXHEC0.net
アニメ制作スタジオとメーカーとでは資本の体力差がありすぎるw
メーカーはこけてもピンピンだが、スタジオが出資してこけたら大やけどじゃすまないw

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:38:12.51 ID:jejyllkt0.net
権利主張しないやつが悪いというか馬鹿だから搾取されて当たり前の連中
この国で奴隷労働させられてるやつほど肉屋を支持する豚だしな

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:39:29.80 ID:NX74LDDHx.net
>>19
ガイナックスって要は、王立宇宙軍からずっと引きずってて、結局今のザマなんだろ

スポンサーつかないと自社ブランドのアニメ作るのは無謀だな

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:40:24.92 ID:DGBTfTHb0.net
>>62
バーカw

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:42:59.51 ID:mOoJK5Ps0.net
消費者が円盤なり配信なりで対価を支払っても
本来受け取るべき作品の創造者に届いていないんだよな
くそだね

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:43:15.54 ID:mUxAHo3yx.net
プロの世界やから腕があれば独立したりして儲かるんじゃないの?

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:43:15.84 ID:Fj0oZAid0.net
卓球娘やハガレンFA手掛けた入江監督がニコ生で話してたが
原画集やらお疲れ本を出版社を経由せず自主出版で出すのが
1番効率よくユーザーから利益を得られるらしいな。
過去の例だと三者三葉のスタッフ本がKindleのみで配信してる。

電子書籍なら印刷代というリスクも負わなくて済む

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:44:02.74 ID:cX3wcuXV0.net
京アニは原作を自前にしたがどこでもできる訳じゃないだろう

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:44:37.03 ID:mOoJK5Ps0.net
日本のありとあらゆる産業がこの構図だよな
本当に価値を生み出している人に消費者の支払った対価が届かずに
間に入って搾取するだけの連中が大もうけする

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:45:00.88 ID:NX74LDDHx.net
サンライズがガンダム作ったときのように、スポンサーがいないといけないが、そうなると付いてくるスポンサーっておもちゃ屋かお菓子屋くらいなもんだ
もしかすると自動車メーカーもありえるかもしれんが

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:46:56.47 ID:c8t2lzx20.net
アニメってゲームと違って本当に多くの会社が集まって作ってるから製作委員会制が一番合ってるんだよ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:47:29.25 ID:qiCh9GPH0.net
>>72
それ制作に怒られないの?

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:48:16.40 ID:7RhhuT6dM.net
アニメを見ると人間は劣化するw

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:50:38.05 ID:yGvZxhdwM.net
やりたいやつがいなくなればもっと給料増えるよ
世の中そんなもんや

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:50:57.21 ID:rURm0skSM.net
シロバコで言ってた
株のが効率いいけど、ヒット出したい、良いもの作りたい
って思いがあるからアニメ作るって製作側の意見

本当にそう思ってるなら、基金でも作って
ヒット出たらちょっと寄付して、アニメーター育成するとか
保険にするとかすればいいのにと思う
愛情なんてこれっぽっちもねーだろ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:51:22.67 ID:TuWyOXPW0.net
京都は自前の代償に糞詰まらなくなってるしいつまでも続かんだろ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:51:36.88 ID:hKnExxyV0.net
ヤマカンと岡田斗司夫の対談にも中抜き&他所に丸投げの話が出て来た
多重下請けはジャップの華

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:53:55.71 ID:Fj0oZAid0.net
>>77
現実的に難しいから殆ど実例無いんだろうな。
ガルパンのお疲れ本とか、がっつりバンダイビジュアル絡んでるし。

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:55:03.41 ID:+vFxkTf70.net
クラウドファンディング形式にすればいいじゃん

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:56:33.85 ID:kyJeeGHn0.net
劇場は君の名は以降爆死続きだから
お金出す側もかなり損しただろう

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:57:06.24 ID:iyg4sMNhM.net
>>77
アニメーターの人たちは同人誌で出しまくりやぞ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:57:14.01 ID:WnpleWHHM.net
需要と供給の問題でしかないんだから
世界的にアニメーターが足りないってことになれば自然と給料あがるよ

給料上がらないってことは奴隷が足りてるってことだ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:58:44.18 ID:KpRiLauL0.net
>>47
おう高松、今期やってるRobihachi大爆死なんだが、ギャラ無しどころか借金な?

売れたら分け前寄越せというなら逆も当然だろ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:58:48.73 ID:NX74LDDHx.net
>>85
単発の劇場アニメって、基本見る気起きないもんな

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:01:00.79 ID:Fj0oZAid0.net
>>86
それは個人が自己責任でやってるだけやしな。
スタジオが無許可でやったら信用問題でけもフレみたいになる可能性もある。

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:02:24.27 ID:Fj0oZAid0.net
>>88
高松ってアニメ業界の福田雄一みたいだよな‥

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:03:54.18 ID:9WCRvMYO0.net
投げ銭制度でもあれば面白そうだが

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:04:24.13 ID:+fQwjZBR0.net
サイゲが作ったアニメ会社どうなってんのかな

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:04:34.04 ID:LaW6B7kA0.net
世の中の偏見に耐えてきたオタクがやっと40代50代の社会の中心で物事を決められる年代になって
何をやるのかと思ったらいかにオタクから搾り取るかだけでオタクぐらいオタクのことを嫌ってる人はいないよ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:04:43.76 ID:4D4iU0dA0.net
会社に例えるなら製作委員会が株主で制作会社が従業員みたいなもんだろ
そら株主が一番偉いわ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:07:46.54 ID:/ShmqiyJM.net
結局ネトフリ出資になってもなにも変わらなかったな

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:09:11.30 ID:W5hZ56l2K.net
>>85
あれ不思議だよな
成功作が一つもないw

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:09:25.46 ID:DMfokh7C0.net
>>85
(´・ω・`)それでもテレビ局にぶん取られる分を考えれば「劇場版」の方がはるかに魅力的なワケで
(´・ω・`)いかに中間搾取構造がヒドいかががが

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:11:20.82 ID:JERR/90T0.net
>>96
ネトフリ出資ってまだごく一部だけでしかやってないからなぁ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:11:43.55 ID:kgzKqxhM0.net
市場は景気いいのか
もうクソアニメ連発して下火になってると思ってたわ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:13:30.62 ID:PUQpzMRwa.net
>>88
あのアニメやばいね
あれで売れると思ったのかね
赤字どころの騒ぎじゃねえと思うわ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:13:38.73 ID:bNXfE7d00.net
アニメスタッフ「はぁ…はぁ…このアニメもようやく形になってきたな…」 製作委員会「んほぉ〜この2兆突破たまんねぇ〜」

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:13:58.88 ID:yGvZxhdwM.net
>>96
ネトフリ「投資します」
制作会社A「うちならもっと安く作れます」
制作会社B「うちならもっと安く作れます」
制作会社C「うちならもっと安く作れます」
ネトフリ「んじゃもっと安くしよっと」

結局これだからね

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:14:47.56 ID:bNXfE7d00.net
こ、コナン君は普通に大ヒットだから……

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:17:53.42 ID:cX3wcuXV0.net
ネトフリ意外と少ないほぼウルトラプラスだけ
入会したが拍子抜けしたアマプラ限定の方が多いと思う

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:21:15.67 ID:KpRiLauL0.net
>>103
そんなことあった? ソースあったら見たい。

ネトフリ「投資します」
制作会社A「ネトフリの金でオナニーンッギモチイイイイ〜!!!」
制作会社B「ネトフリの金でオナニーンッギモチイイイイ〜!!!」
制作会社C「ネトフリの金でオナニーンッギモチイイイイ〜!!!」
ネトフリ「」

みたいに見えるがw

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:24:29.99 ID:DMfokh7C0.net
>>100
「電通ジャパニメーションスタジオ」設立 アニメでマーケティング、サンライズなど9社と連携
2018年10月23日 11時43分 公開
[ITmedia]

 電通は10月22日、商品やサービスをPRするためのオリジナル映像をアニメで制作する体制を構築したと発表した。
本社内にグループ横断組織「Dentsu Japanimation Studio」(電通ジャパニメーションスタジオ)を設置し、
サンライズやバンダイナムコピクチャーズなど国内のアニメスタジオ9社と連携。
アニメ活用によるソリューションを体系化し、国内企業のブランディングやマーケティングを支援する。

(´・ω・`)まあ、こういう事ですわ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:37:48.24 ID:BrhCzep3a.net
今ってアニメ映画じゃね?
五月と六月だけで何本出す気だよ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:38:50.72 ID:F25oWsLgM.net
>>14
金出すだけで儲かるなら
制作する必要すらないやんw

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:39:14.41 ID:AnCXGGAz0.net
制作会社企画がもっと増えないとな
昔は多かったのに
制作会社乱立で仕事争奪戦になってしまった

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:45:37.00 ID:dx3QkaZq0.net
そりゃ儲かってないとこれだけアホみたいにアニメ作ってないだろ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:47:34.96 ID:S1jsJSGN0.net
マジ?こんなにでかい市場なのに末端にはまったく行き渡らないとか頭おかしいだろ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:47:48.34 ID:PUQpzMRwa.net
自転車こいでるだけだろ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:48:30.75 ID:NSEk5IGf0.net
ネトフリは広告代や放送枠の買い取りが無いから
その分を予算に回せれるだけの話なんだよな

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:50:38.61 ID:No6j98aC0.net
>>14
制作会社が出資して儲かってもアニメーターの待遇は変わらないってな

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:57:40.82 ID:G7z9BmAt0.net
面白かったのにぜんぜん話題にならず爆死してるアニメだらけだし
この現状では制作会社が出資してアニメを作るってのは難しいだろ
日本人がみんな貧乏になったってことなんだろうけど

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 18:16:10.72 ID:NX74LDDHx.net
>>110
前レスにあるように、それで失敗したら大変なことになるからそんな冒険はできないってことよ
サンライズのような体制でないと難しいだろう
クリエーター陣は基本外注
スポンサーをつけてタイアップ作品にする

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 18:16:56.43 ID:MuDLRHCd0.net
いい年してアニメなんて作ってるのはこどおじ予備軍だろ
不良品が奴隷扱いされてキレてんじゃねえ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 18:19:53.97 ID:sJE/T6640.net
>>77
コミケの企業ブースでだけ売るというウルテクがある

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 18:26:08.42 ID:Wjy5oP7A0.net
>>112
土建屋や車屋の末端が貧困に喘ぐのと理由は同じよ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 18:36:11.49 ID:jVtfw6hC0.net
>>107
何を変な理解してるようだけど
最近アニメを使ったCM増えたろ。そういうことだから

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 18:57:20.88 ID:6r/43FCnd.net
>>26
京アニ以外も出資してるが

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 19:05:08.84 ID:6r/43FCnd.net
>>87
そりゃ奴隷探しは日本だけではなく
韓国中国さらには東南アジアまで広げてるからな
産業界の実習生みたいなもん

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 20:07:31.41 ID:635KYKAup.net
売り上げの一部を現場に還元するよう法律で規制するしかない
製作委員会なんてのはハイエナの群れだからな

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 20:48:26.19 ID:0kvBq6OY0.net
委員会って株の投資と一緒だろ
売れれば利益が出て失敗ならマイナス

従業員に配る謂れはない、悪いのはまともな条件で仕事を取らない制作会社

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 21:30:07.04 ID:WUyDu2M2M.net
いずれ滅びる

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 21:38:53.99 ID:aHGE7l1S0.net
京アニは出来てるんだから他の会社も頑張れよ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 21:51:37.88 ID:jz3mCsDI0.net
見るからに大金を突っ込んだであろう良作アニメが大して売れないんだからどうしようもない
弱小の制作会社が無理して出資してアニメを作っても高確率で爆死で赤字で退場するだけ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 22:02:23.27 ID:jz3mCsDI0.net
景気が良くなってアニメがもっともっと売れるようになれば
制作会社が出資してアニメを作って大ヒットを狙うって流れも出てくるだろうけどな
国が貧しくなるとこんなところにも悪影響が出てくるから嫌だねえ

総レス数 129
32 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200