2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ウィリアムギブスンってパンクニューウェーブ以降のロック音楽の空気感をまとってたけど、題材の割にテクノっぽさが皆無だったよな [182311866]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:13:11.61 ID:4fiUSOAa0●.net ?2BP(6000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
そこに相当するSF小説ってあるのだろうか

https://www.gizmodo.jp/2018/07/william-gibson-alien-3-comic.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:13:39.72 ID:W/jrnm6t0.net
テクノっぽさとは

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:20:23.88 ID:D5JU4fr40.net
https://img.aucfree.com/m259197451.1.jpg

いやどう見てもアイドルっぽさのほうがでてね

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:22:57.66 ID:Rlkrru540.net
なぜ音楽に例えるのだ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:29:45.07 ID:wViy0PQir.net
何度読みはじめても途中で挫折する。

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:34:40.09 ID:A2a56bUxd.net
ギブスンと同年代のルイス・シャイナーがロック題材にしたファンタジーの『グリンプス』書いてるとおり世代的にそれは仕方ない
テクノっぽさがなんかしらんが政治的な感覚やサンプリングやカットアップのセンスはニューウィアード系の作家のほうが違い

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:43:38.31 ID:4fiUSOAa0.net ?2BP(5000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>4
ギブスン自身が既存SFより音楽や奥さんの読むファッション誌からの影響の方が強いって言ってるし
当時のエッセイも今のツイッターも音楽の話題が多いから

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:44:37.16 ID:WA16Fz+ur.net
ジョイディビジョン聴いてニューロマンサー書いた

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:45:01.18 ID:rAjS3l8C0.net
ギブスンは冗長だからな
翻訳のせいか?

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:48:14.92 ID:A2a56bUxd.net
原文自体がそもそも読みづらいから翻訳があーなるのも仕方ない
変体仮名まで翻訳に取り入れようとしたっつーのはさすがにやり過ぎだが

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:50:50.45 ID:4fiUSOAa0.net ?2BP(5000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>9
うーんおれはあの訳文は今でも読み返すくらいハマったからなんとも言えん
誰も見たことがないものをできるだけ簡単な説明で明快に表現するのがSF作家の資質の中にあると思うけど
スプロール三部作のギブスンはそこをあえてやってないところもあるんじゃないかな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:52:53.46 ID:4fiUSOAa0.net ?2BP(5000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>8
この辺のフィーリングはすごくはっきり分かるよね
SFファンとニューウェーブを好むロックファンがどこまで重なってるからは分からないけど
重なってる層にとってはほんと膝を打つぐらいに「ピンと来る」小説だったんじゃないかな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:54:41.35 ID:u0jxklivr.net
ニューロマンサー執筆の時はパソコンも英文ワープロも使ったこと無かったそうだからね。

そこが良い。

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 16:59:42.99 ID:A2a56bUxd.net
浅倉久志亡くなって新作の翻訳は完全に途切れたな
巽孝之あたりが責任もって翻訳すりゃいいのに
『スプーク・カントリー』あたりは狭義のSFじゃなく普通のクライムノベルだったけど

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:02:19.11 ID:r8SuIv6Aa.net
ニューロマンサーは分かりづらかった
ストーリーも覚えてない

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:02:46.28 ID:2PS8LpPqD.net


17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:04:31.29 ID:A2a56bUxd.net
『ニューロマンサー』は大筋いやチョイ悪が更に悪い奴ぶっ飛ばす典型的なハードボイルドだからそこまで難しく考えなくても

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:53:08.65 ID:jVJxInLv0.net
YMOのテクノドンで引用されまくってたけどな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 17:54:25.74 ID:4fiUSOAa0.net
YMOがテクノだと思ってるのは音楽に詳しくない人だけ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 18:20:23.27 ID:nBKuDHWkd.net
小説的には『モナリザ・オーヴァドライブ』が一番好き

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 18:36:06.73 ID:JKeviDcf0.net
タイトルのニューロマンサーの元ネタは高橋幸宏のニウロマンティックから

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 18:37:28.35 ID:4fiUSOAa0.net ?2BP(5000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>21
なわけねえだろ高卒

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 18:45:36.54 ID:JKeviDcf0.net
>>22
ゴメン、元ネタというのは言い過ぎだった
でもインスピレーションは受けたらしい

総レス数 23
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200