2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

昔の球場が狭すぎる これピッチャー虐待だろ [726590544]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 18:48:56.07 ID:XTxG3OiTM.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
野村克也が語る「大阪球場」

記事にもあったとおり、とにかく狭い球場だった。大阪のど真ん中、南海難波駅前のいびつな楕円形の土地に無理やり(?)建てたものだから、
1971年までは両翼84メートルしかなかったという。ちなみに、今はほとんどの球場の両翼が100メートルだから、いかに狭いか分かるだろう。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190606-00000002-baseballos-base

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 18:50:39.45 ID:70Q/9IVjK.net
世界の王(爆)

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 18:50:57.63 ID:LYVkTENb0.net
張本が偉そうにしてるけど大したことなかったんだな

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 18:55:28.99 ID:PUMkf74Y0.net
これて住宅展示場に転用された球場のことか?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 18:56:19.24 ID:znaRVjGTa.net
落合とかな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 18:57:03.56 ID:JCS58NBsH.net
いやいやラッキーゾーンでわざわざ狭くしてたからそういう時代
跳ぶボールとかも無かったし

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 19:09:45.81 ID:8ilcgbFtd.net
昔は横浜スタジアムや西武球場が広い部類に入ってたな。
あと、ジャイアンツの東北シリーズで使う郡山開成山球場や、北海道シリーズの旭川スタルヒン球場も。

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 19:10:44.13 ID:glqcIuSld.net
後楽園とか80mなかったぞ
ポール際のフェンス高くしてたけど

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 19:49:50.06 ID:XWdrsTABd.net
こんなんで世界一のホームラン数とか恥ずかしくねーの?
そらメジャーリーがーにも鼻で笑われるわ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 20:23:52.27 ID:B3PnBF4KM.net
東京スタヂアム

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 21:04:43.43 ID:9fqpMc51a.net
沖縄セルラーも開放されすぎてて外からみるとすごく小さいようにみえる

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 22:06:06.80 ID:pC1yahFY0.net
>>6
圧縮バット

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 22:06:58.23 ID:fTo1eYjN0.net
ラッキーゾーンとかいうガイジルール

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 22:10:18.48 ID:IN+LAzDC0.net
長嶋の若い頃は2割前半ばっかりだったからその時代ではこの大きさでよかったんだよ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 22:13:26.47 ID:d+qmnz5Sa.net
参考画像くらい用意しとけや無能

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 22:14:27.80 ID:kNFy5oCo0.net
但し球はそれほど飛ばない

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 22:34:00.93 ID:Z2czXU8n0.net
横浜なんて出来た時はこれでホームラン打てる選手いるのか?ぐらいの衝撃だった

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 22:35:04.28 ID:Z2czXU8n0.net
>>8
ロイ・ホワイトが最初に後楽園のレフトの守備位置についた時はショートが目の前すぎてビビったらしいな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 22:36:27.71 ID:633+TZfy0.net
>>12
粗悪なボールだったから、今よりホームラン率は少ないんだよなぁ
王が打ちすぎたからホームラン出やすいと思われてるけどね

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 22:43:02.78 ID:GpHhykfFa.net
狭い球場、圧縮バット、球種の少ないピッチャー

世界の王

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 22:43:04.07 ID:jE+7JjFY0.net
>>19
上位に平成の選手が少なすぎるがそれは

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 23:09:20.72 ID:LFa23vtc0.net
日生球場 川崎球場 西宮球場

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 23:17:15.88 ID:8Jr+lFYq0.net
今はドーム球場が多いが空調設備で湿度を低くしてあるし風の影響を受けないのでオープンエアより飛びやすい

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 23:37:53.08 ID:Wrf9KlMk0.net
大阪球場か。
内野のスタンドがすごい傾斜だったな。

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 02:32:24.57 ID:7cdX23Kad.net
川崎も昔の認識ではやや狭いくらいだっただけど
お名残試合の時は貧打のバッターが複数回ホームラン打てるレベルの極端な狭さの球場扱いになってた

総レス数 25
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200