2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

将来戦闘機F-3、国内主導で2020年度から開発開始へ [158879285]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 22:20:28.58 ID:KkR3IhN30.net ?PLT(16151)
http://img.5ch.net/ico/marara_tya.gif
自民国防議連がF2後継機で提言 「来年度から開発予算確保を」
2019.6.7 21:42政治政策

 自民党の国防議員連盟(衛藤征士郎会長)は7日の会合で、2030年代に退役を迎えるF2戦闘機の後継機に関する政府への提言をまとめた。
F2後継機の開発予算を来年度から確保することなどを盛り込んだ。11日に安倍晋三首相に申し入れる方向だ。

 提言は来年度からの予算確保のほか、今年度中に防衛装備庁にF2後継機の開発担当部署を設置することや、開発では国内技術を最優先し、同盟国との相互運用性に配慮することも求めた。
戦闘機について「わが国の主権、独立を維持し国民の生命、身体、財産の安全を確保するために欠かすことのできない装備だ」と強調。
開発では特に改修の自由度を確保することが重要との認識を示した。

 政府は昨年末に策定した新たな中期防衛力整備計画で、F2後継機について「国際協力を視野に、日本主導の開発に早期に着手する」と明記した。

https://www.sankei.com/politics/news/190607/plt1906070048-n1.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 22:21:12.52 ID:ORbA2qR30.net
無駄すぎ
生活保護費に回しなさい

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 22:21:30.43 ID:AQYRTd7/0.net
傑作機になる可能性
永遠の0

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 22:22:50.26 ID:5dUis0kA0.net
飛行機すら自動運転できないなら
車なんて到底無理だろ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 22:22:52.75 ID:9LZMBo070.net
麻生が総理やってた時代から作ってるMRJですら
いつ完成するかわからないのに金をドブに捨てるな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 22:25:02.18 ID:9mOMntLZ0.net
>「国際協力を視野に、日本主導の開発に早期に着手する」

どこの誰が日本と共同開発しようなんて思うのさ・・・

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 22:27:00.98 ID:KkR3IhN30.net
>>6
ボーイングとBAE

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 22:30:51.49 ID:AZdfPkRI0.net
販路と販売ノウハウはBAEが持ってるから
いよいよ日本の兵器が世界で売れてくる

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 22:31:48.18 ID:hCU2tdEMM.net
開発費が7000億だか8000億とか言ってるけど絶対2倍から3倍はかかるだろ
東京オリンピックもそうだけど防衛予算もふっかけるからな
三菱重工とかIHIとかでどの程度のものができるのやら

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 22:33:22.81 ID:/fKi1W710.net
自民のこの部会は何回提言してるんだよ
そしてそれを何回ニュースにしてるんだよ
前と同じこと言ってるだけじゃねーか

政府の公式見解は今も「国際協力を視野に、日本主導の開発に早期に着手する」のままだよ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 22:43:32.33 ID:KlvftsPAM.net
ホンダにやらせようぜ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 22:48:45.29 ID:0OH/oDg90.net
二転三転してないか

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 22:54:49.73 ID:yGntnbupd.net
F22改でええやん

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 22:54:58.40 ID:nbY9j6Av0.net
通称心神ってのがF-3のテストケースだったんじゃないの?
もう一度設計からやり直すの

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 22:57:11.87 ID:KkR3IhN30.net
>>14
あれはステルスとファスナーレス実証機
F-3ベースはDMU

>>13
価格が高くなりすぎるし機密開示もないからそのプランは消滅した

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 22:57:20.79 ID:AQYRTd7/0.net
>>8
F35がコケた穴を埋める西側戦闘機って、普通に需要あると思うけどね
F16ポジでお手頃なやつ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 23:02:41.39 ID:q63961gX0.net
完成しないだろうな、戦闘機だと要求性能ありきだから
何を作りたいかじゃなくて何が作れるかをまず考えないと

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 23:10:45.90 ID:3a7S4WxHx.net
>>17
いま何が作れるかなんて考えてたら永遠に何も出来上がらないのでは

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 01:25:47.54 ID:7EsXDH4z0.net
シンシンのこともたまには思い出してあげてください

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 02:40:18.82 ID:21VabjbJ0.net
国内主導って建前でアメリカの欠陥戦闘機爆買い

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 03:45:32.05 ID:vRnCMTtx0.net
作る技術なんてねえだろ
実証機で何年やってたんだ、あのラインも中止だぞw

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 04:47:41.70 ID:ouNXO5lqd.net
>>21
元々1機しか作らないのに「ライン」て
そもそもサイズ小さくて戦闘機に流用もできないってのに笑わせたいのかな

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 04:48:32.92 ID:xSJJgKCVd.net
>>2
生活保護費が一番無駄

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 04:52:58.66 ID:zir6oqC30.net
>>16
値段のこなれたF15改良型再生産決定

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 06:06:03.82 ID:bT7srZKe0.net
>>24
値段のこなれた(百数十億)

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:10:03.50 ID:vi6xb8EAp.net
>>23
お前が息してるのが無駄

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:10:57.79 ID:vi6xb8EAp.net
>>25
整備施設の再投資不要なのと維持費が格段に安いのが決め手

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:12:55.81 ID:Kr7q77tsM.net
また三菱とかのゴミ企業につくらせんの?

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:17:51.78 ID:bT7srZKe0.net
国産AAM撃つために追加で改修しないといけないから今出てる数字以上に高くなるのがわかってないのね

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:18:53.19 ID:ciqGz0Yg0.net
CPUはSH-4くらいしか無くね?

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:19:54.51 ID:TIyJKimXM.net
F-2改でよさそうなのにね

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:26:28.95 ID:gmU6py90d.net
ロッキード・マーチン降りたんか

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:40:26.28 ID:fiMKC4Si0.net
なんだかなあ
F-2 後継となればASM搭載なんだろうがF-35には荷が重いと言いうか
ステルス犠牲の外付けになるんだろうし、国産機に国産のASMを積むならソフトやらなんやらでガラパゴスになるし

アメリカ海軍ならホーネットがその役割なんだろうが日本は持ってないし
まあこう考えることはできるが
ステルスF-35でレーダーやミサイルとかを最初に無力化してからの話だからいいんではないかという考えもあるだろうから
それより気になるのはF-35には敵のレーダー等を破壊する兵器の搭載能力あったっけ
ようするにHARM積めたかな?

以前から自衛隊には電子戦能力が低いと思ってたので
ついでに対レーダーミサイルも導入すれば大幅な戦力の質的向上につながるんではないか
自衛隊にトーネードのECR(電子戦、偵察用)のような機体があればいいのに、とはずっと思ってたので

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:41:22.88 ID:5W1Y8Iqn0.net
完成は今世紀中としている

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:55:31.70 ID:56cPCl4a0.net
>>2
ジャップって日本国債の残高1000兆円で赤字タレ流してるのにF-3戦闘機を独自開発する金なんてないよな

日本国債が再び紙クズになるよ?

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 16:59:34.30 ID:FOnvZ/kNd.net
>>26
ほんとに生活保護かよw

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 17:54:10.89 ID:VB8hXBFZ0.net
もうさ、F-2を再設計してF-2Xとかでいいんじゃ…

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 17:56:51.77 ID:IwFd1Awc0.net
戦闘機は高性能高価格になってきてるから完成する頃には1機300億円になってそう

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 18:00:34.64 ID:5/39zoDz0.net
とにかく飛んだらええねん
そっからはブロックアップデートで時間をかけて煮詰めていく

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 18:01:39.47 ID:dHoU90/S0.net
制空任務はF35
対地対艦攻撃はF15の改修
これが堅実で一番安上がりだろ
どうせ制空権は米軍頼みになるんだし

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 18:04:28.62 ID:pMSQ69Ua0.net
ガラクタ100機も契約しといてどこにそんなカネあんだよw

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:17:28.39 ID:wfU3JRdw0.net
また三菱

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:03:50.14 ID:OELDMHlc0.net
>>40
F-15Jに巡航ミサイル積んで対地対艦攻撃させる改修はもう始まってる

F-3って言うのは単純にF-2の後継機の役割を持つものなんだが
F-2の退役が始まる2030年頃に日本が運用する対艦攻撃機として求められる役割は何かと言うと
射程距離400km級の対空ミサイルを配備するであろう中国海軍の艦艇を相手する事

長射程の対空ミサイルに撃墜されずに対艦ミサイルを撃つためには
「ステルス性を考慮した機体+長距離対艦ミサイル」を配備する必要がある

そういう意味では既存のF-2改修では駄目だし
(長距離対艦ミサイル4発)を装備できる性能を既存の機体に求めるのは難しい

ということで新規開発しかないという方針になっている

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:05:37.25 ID:GxjEn77L0.net
税金はお前らのおもちゃ代じゃねぇんだよ…

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:14:58.60 ID:JAQwXtE30.net
>>43
F35(対艦ミサイル2発)を2機飛ばす方が安くついたりして

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:17:16.78 ID:mbE2QuHn0.net
支援戦闘機なんて冷戦時代の残滓みたいなもんなんだからもういらんでしょ
必要ならF-15Eベースで何か作っとけばええし

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:10:45.13 ID:GBfVK2rV0.net
何年も前から噂は二転三転しているがF-3開発っていうのは
ここまでは本当に順調にに来ていてちょっと怖い

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:15:13.61 ID:OELDMHlc0.net
>>47
要素技術は揃えていても最終段階で横槍が入らなければいいがね

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:16:13.85 ID:BRFO81KA0.net
実績あるどっかの機体に独自改造した純国産ライセンス生産でいいダロ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:29:48.39 ID:CVAH+1gB0.net
>>47
二転三転はしてないぞ
ロッキードが自社案をライターに吹いてるだけ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:30:55.15 ID:mbE2QuHn0.net
>>49
P-1にミサイル8発積めるらしいから
ミサイル積んで特攻だな

愛称は「桜花」で決定

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:32:11.17 ID:bT7srZKe0.net
>>47
10年以上前から国産の要素研究してるわけで
ラプター改とかいうアホな案が軍事系ライターの好みで何度も蒸し返されるだけで実務では相手にもされてないプラン

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:44:03.32 ID:OELDMHlc0.net
>>51

P-1を早期警戒機型に改修する案があって
日本版CEC(共同交戦能力)を付与して戦闘機の支援に回そうなんて提言も出てるんだが

実態はF-35をセンサーにした戦略爆撃機化なんじゃないかと言われている
かなり眉唾物の話だが

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:57:07.02 ID:hBuqUNEp0.net
イプシロンロケットに核燃料を取り付けたダーティーボムを作ったほうが手っ取り早い

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:02:36.36 ID:GvV379NC0.net
要撃能力に絞って開発すれば上手く行きそうな気がする
使えないF-35を買ってLMを儲けさせるよりかはマシ
XF9が誉の2の枚にならない事を祈る

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 07:41:08.73 ID:HHbqgDMj0.net
まーたポンコツつくるのか

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 07:43:15.51 ID:Ktf6UxAp0.net
お船に乗せるF35買ったばっかりだろ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 08:45:15.60 ID:whXY76/wa.net
>>43
その頃には戦術変わってそうだな

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 13:11:45.31 ID:pebIPmssa.net
>>43


日本が作れるの?w
いやマジな話

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 14:10:14.51 ID:miKjBelMd.net
>>59
要素技術が9割方ある
イギリスから射出座席、イスラエルからHMD買えばほぼ完了

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 14:15:48.18 ID:BWxmZZD/d.net
>>60
部品を組み立てれば戦闘機が出来ると思ってる?
プラモデルじゃないぞw

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 14:18:29.82 ID:ZQiv9JqBa.net
>>60
全く無いよ
基礎産業存在しないのに嘘つくなよ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 14:18:54.49 ID:miKjBelMd.net
>>61
F-2で経験があるからね
難産のエンジンとレーダーが既に出来てるのも大きい

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 14:22:40.82 ID:ZQiv9JqBa.net
>>63
基本設計パクってるのに自主生産もクソも無いよ
エンジンも固定して動かした段階だよね
実際飛ばして空気流入変化する状態で確かめないとダメ��‍♂
名機F100系でも相当苦労してるぞ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 14:46:28.58 ID:sbSOqnP60.net
三菱重工のお守りは大変だz

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 14:53:30.82 ID:V6fxWCuh0.net
まーた利権かよ 

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 16:44:37.43 ID:+rqwOk9S0.net
どうせコストがアホみたいに高くなるってオチなんだろ?

F-2も1機120億円とかになってるし
F-3はもっと高くなっても驚かないよ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 16:46:41.30 ID:UkENr60da.net
MRJみたいになるんだろ、どうせ
1機200億円超えとかなりそう

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 16:48:10.12 ID:V6fxWCuh0.net
どうせ完成しない 上級と大企業が喜ぶだけ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 16:52:46.33 ID:QgpS893A0.net
>>60
HMDも島津が作れるから

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 16:54:27.55 ID:GNucHLtt0.net
新しい小銃はどうなったんだよ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 16:55:36.32 ID:dg3pXv8x0.net
要素技術があっても完成に漕ぎ着けるまでに至らなかった結果が日米共同開発のF-2でしょ
日本だけで完成させようとしたら金がいくらあっても足りない

BAEやボーイングに技術渡してもいいから国際共同開発で高性能な機体を完成させるべきだと思うがね

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 16:56:21.94 ID:lqy8STZS0.net
>>72
エンジンがなかっただけよ
F-2開発主任設計者はもう共同開発はこりごり言ってる

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 16:57:01.37 ID:aPBK0zSd0.net
F-2って最初に話が出てから40年たってんだぞ…
初飛行だって四半世紀前だぞ
そんな大昔の成功例を持ち出してきて「だからできる!」って、頭MRJかよ!

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 16:58:29.62 ID:aPBK0zSd0.net
>>73
なかっただけだよって、それが一番大事だろうがw
エンジンは航空機の形状、大きさ、機動性を決定する最初にして最大の要素だ
それが作れないなら丸ごと作れないのと一緒

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 16:59:25.37 ID:etwiJI/2M.net
F-18 F/Aで良くね?

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 16:59:37.11 ID:JwlQxtCBM.net
利権戦闘機F-3
奇跡の国産機MRJの技術を応用し、
絶対に墜落しない(離陸できないから)

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 17:00:47.39 ID:lqy8STZS0.net
>>75
今回はエンジンがある

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 17:03:15.84 ID:ItRSJ41q0.net
世界一高価だけど性能は並の戦闘機になりそう

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 17:04:58.69 ID:aXyrkwGK0.net
他国との共同開発はもうごめん

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 17:13:27.64 ID:+rqwOk9S0.net
そのXF9エンジンだってどうなるものかよくわからんしなぁ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 17:41:20.26 ID:BWxmZZD/d.net
>>63
何十年前の話だよ馬鹿

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 18:16:03.10 ID:7g+jOcORa.net
アメポチ安倍のせいで使えない武器で無駄遣いしたからもう無理

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 18:20:18.92 ID:0M8wA5sKK.net
>>59
どうせF-2の時みたいに
アメリカの技術者からジャップの「ぼくのかんがえたさいきょうせんとうき」
の粗をダメ出しされまくって終わりだよ
下町ボブスレー再びや

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 18:24:44.36 ID:3bTCmS+y0.net
国産でキルチェーン開発できんのかな

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 21:50:20.79 ID:IQjRSBPyM.net


87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 21:53:28.02 ID:+rqwOk9S0.net
1機120億円超えたら失敗作だぞ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 21:59:23.65 ID:FeK3pp7I0.net
>>73
戦闘機なんてエンジンに羽つけて無理やり飛ばしてるようなもんだろw
むしろエンジンが本体

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/10(月) 00:57:57.44 ID:xkDWg+qg0.net
ジャップの独力でまともな物が作れると未だに思ってる奴いるの?マジで?

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/10(月) 03:18:44.11 ID:143kLhkZ0.net
無理無理カタツムリ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/10(月) 07:35:54.69 ID:xkDWg+qg0.net
>>90
俺もそう思う

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/10(月) 07:38:19.05 ID:Wdr0UdmW0.net
F-2見ると、やっぱ共同開発した方がよかったなぁと思う
もし日本だけで独自開発してたら共同開発するより酷いことになってそうだし

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/10(月) 07:40:34.28 ID:LV/MJWTGr.net
百歩譲って転勤はいいとしても、じれいくだって1-2週間後に引っ越ししろってのは合理性ゼロだろう

社員を虐待して愉しんでるんだろうね

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/10(月) 07:41:50.50 ID:WgQh82NM0.net
最初から主権なんかないも同然なのに、独立ごっこで税金無駄遣いすんなや

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/10(月) 07:46:47.04 ID:P/Fbtzho0.net
三菱英一郎に仕事をしてるフリをさせるためか

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/10(月) 08:06:03.57 ID:IRflViZc0.net
>>78
どうせXF9のこと言ってるんだろうが
地上試験で試作品がいい結果残したからってすぐには使えないぞ
生産性とかコストとかそういうの全部クリアしてやっと使える

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/10(月) 08:37:03.67 ID:cRTdhkyir.net
MRJを完成させるためにパクリ元のCRJをボンバルディアから事業ごと買ってくるのウケる

総レス数 97
24 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200