2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アメリカの医師と薬剤師の平均年収がハンパない [178196981]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 00:37:13.61 ID:+rY+E24e0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
アメリカの平均年収
心臓専門医 $360,702
放射線科医 $298,954
形成外科医 $263,119
がん専門医 $252,572
麻酔医 $252,318
皮膚科医 $250,918
産婦人科医 $222,511
救急医 $219,964
神経外科医 $208,225
内科医 $193,341
薬剤師 $112,703

日本の平均年収
医師 1696万円($156,964)
薬剤師 586万円($54,240)

https://www.payscale.com/rcsearch.aspx?category=Job&str=doctor&CountryName=United+States&SourceId=Employer
https://www.payscale.com/research/US/Job=Pharmacist/Salary
https://heikinnenshu.jp/iryou/kinmu_dr.html
https://heikinnenshu.jp/iryou/yakuzaishi.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 00:37:47.88 ID:+rY+E24e0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
しかも労働時間はアメリカのほうが短い

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 00:39:33.20 ID:HLG00/Rz0.net
アメリカは医療費がバカ高いから、保険に入れない人は薬局で薬を買うわけだが、その際にどの薬が良いかアドバイスをするのが薬剤師。アメリカの薬剤師は半分医者みたいなもんだから、ジャップの袋詰め士とは一味違うんだ。

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 00:40:16.33 ID:fZXiGp2Y0.net
そら市場価格で変動するからな

ジャップランドは強制的に国が価格を有無言わさず決めるから
価格交渉?意見陳述?
嫌なら廃業しろ
普通なら公正取引法違反で逮捕案件
民間じゃないからやりたい放題

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 00:40:20.23 ID:lfuabJxW0.net
日本の薬剤師は六年制なんだから、医師を通さずに薬を出せるようになればいいのにな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 00:40:46.75 ID:G5yFW9d90.net
ITエンジニアも同じ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 00:43:37.37 ID:k0Ev0van0.net
>>5
わい六年生卒業した薬剤師やけど、大したことやらんぞ
5ヶ月病院と薬局で実習するのが追加されただけ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 00:47:16.60 ID:fGbqYfb5d.net
先進国と比べて何の意味があるんだよ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 00:47:55.80 ID:jh6CKIn20.net
>>7
大したことだろ。薬剤師は謙虚な人が多いからもっと自分の権利を主張すべき。

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 00:50:44.70 ID:X/3zlQRx0.net
>>5
医者の利権が損なわれるから無理
薬剤師利権ガーって言う奴がいるけどむしろ逆、薬剤師の政治力が弱すぎるから消費者は薬を自由に買えないんだよ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 00:58:32.25 ID:W0wgg77H0.net
でもアメリカはホームレスの医師がふつーに
おるからなぁ
日本だったら珍しいってニュースとかでネタに
されるんじゃないかさすがに

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 01:01:29.39 ID:TQl6xzEld.net
アホみたいに稼いでる医者がいる一方ホームレスやトレーラー暮らしの医者もいるんだよな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 01:02:30.07 ID:cnWiztal0.net
>>11
サンフランシスコだけだろ。
あそこは年収1500万円以下を貧困層と呼ぶから。

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 01:02:32.93 ID:MnvBTXzW0.net
>>6
住むとこカネかかるからアカンのじゃなかったか

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 01:04:59.20 ID:7vcgz2ljM.net
お前ら薬剤師馬鹿にしてるけど、なんでならへんの?
高学歴(笑)なんだろ?
はい論破

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 01:21:18.51 ID:htvmGgJ30.net
レジデントはおいくら万円

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 01:41:51.21 ID:LihwSu6fM.net
ほんと薬学部行っとけばよかったわ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 01:44:56.38 ID:9to3/FE70.net
歯科医のが差がヤバそう

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 04:25:09.68 ID:U9zm5dlTd.net
アメリカは専門医とるの難しいから
日本でいいわ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 04:34:39.28 ID:qpz3I5RY0.net
訴訟のための保険料がハンパない
アメリカは医師も道具だよ
「欧米国」に夢見すぎ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 06:36:24.80 ID:SDCM0aPG0.net
円高 50円になれば・・・

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 06:37:59.14 ID:vRnCMTtx0.net
他の医師業も軒並みジャップ医師より高いだろ
これが先進国と衰退国の経済格差

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 06:39:50.45 ID:KpLEA09c0.net
日本の薬剤師の恋愛事情どうなんだろ
手取り250の男など絶対許さなそうだけど

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 06:45:10.30 ID:qpz3I5RY0.net
>>22
開業と勤務くらい考えろよな・・・
おんも出ようね・・・

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 07:01:35.93 ID:HmZtS34BM.net
薬剤師ってドラッグストアで俺が買った半額の菓子パンのバーコードをピッてやってる時死にたくならないの?

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 07:16:14.86 ID:KpLEA09c0.net
調剤薬局なら頭脳集団の中で働けるし
ドラックストアなら職場内で圧倒的にマウント張れそうで
羨ましい

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 07:33:02.13 ID:A5STdmcnM.net
>>3
アメリカも民間医療保険は昔からあったし
保険料も加入率も日本と変わらん。
自己負担なんてむしろ日本より低い。

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 08:07:21.50 ID:ym4EhfIv0.net
>>25
レジピッで年収600万とかなら費用対効果最強クラスだろ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 08:09:42.28 ID:L1akHAqT0.net
心臓外科医になれる才能があって年収1億でもやりたくないわ
他人の心臓より自分の心臓に負担かかりそうw
いい意味でも悪い意味でもサイコパス的素養がないとやってられないんだろう

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 08:22:23.65 ID:pqaGun6u0.net
アメリカの医者はこれで平均寿命減らしてんだから、社会の寄生虫

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:15:08.69 ID:qpz3I5RY0.net
>>27
少し調べてから書いたほうがいいよ
「一つの病気にかかった瞬間の支払い額」じゃなくて「国民皆保険」として
アメリカはそんなに甘くない

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:15:43.74 ID:qpz3I5RY0.net
また「欧米国」連中が涌いて来たな・・・

総レス数 32
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200