2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【売り手市場】20卒の内定率が既に7割を超える なんだこのイージーモード [131656546]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 01:05:06.53 ID:I7GcY60b0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/anime_marara02.gif
就職情報会社「リクルートキャリア」(東京)は7日、2020年に卒業予定の大学生の就職内定率が、1日時点で70・3%だったと発表した。就職活動が現行日程になった17年卒以降、最も高かった。

 1日は経団連に加盟する大手企業の面接が解禁された日だが、中小などの非加盟企業は早期に選考を進めてきた他、一部の加盟企業も解禁前に学生と接触し、実質的な内定を出している。
人手不足が続き人材獲得が年々難しくなっている中、企業が前のめりになっている状態が改めて浮き彫りになった。
 前年同時期の68・1%から2・2ポイント上昇。男性は69・5%、女性は71・1%だった。

https://www.nishinippon.co.jp/sp/item/o/516700/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 01:05:48.48 ID:b1vBghli0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/kasa-ri.gif
ふーん
底辺職でしょ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 01:06:26.09 ID:8WTkXE0HH.net
大卒の半分は派遣

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 01:09:56.22 ID:0GmVz+WN0.net
>>2
ほんとこれ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 01:11:55.17 ID:TdVMsoNx0.net
老人はもともと保守になりやすいので右派に有利
若者とその親も売り手市場に感謝してるので与党有利
参議院選でも自民党が勝ちそうだな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 01:18:55.51 ID:UMRZVvfG0.net
タイミングってほんと大事ね
人手不足とはいえオリンピック後どうなるかはホント分からん
今の就活生は幸せだ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 01:20:03.99 ID:8WTkXE0HH.net
>>5
感謝するならアメリカと中国の経済だろ
それもトランプの暴走で今後どうなるか分からんけど

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 01:23:34.35 ID:tai95Nut0.net
ジャップの社畜生活が既にイージーじゃねえだろ
定期

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 01:30:27.13 ID:elPzFDId0.net
何割がホワイトカラーで希望の職種につけたか気になるわ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 01:35:34.61 ID:JdIUHYyGF.net
これでも低いだろジャップ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 01:43:27.01 ID:JqT8Yq8G0.net
>>1
安倍統計でバイトと派遣も就職にしただけだぞ(本当)

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 01:44:06.06 ID:2RX9fnT+0.net
飲食小売介護

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 01:51:34.65 ID:mEBJ5tcO0.net
この不景気で内定率だけいいとか
大学や専門の就職率並に怪しいわ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 02:21:49.45 ID:5VpbNN94M.net
逆にまだ7割なん?
もうリクルートスーツ着てる学生ほぼおらんぞ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 02:23:51.62 ID:JG4lzjmi0.net
新卒の初任給過去最高らしいな

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 02:24:45.29 ID:cBnyJlIO0.net
いや、就職活動しなきゃいけない時点でバブル期とは大違い
あの頃はあっちが勝手に入ってくれと来たからな

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 02:27:34.69 ID:JG4lzjmi0.net
ロスジェネの人生ってなんだったんだろうね

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 02:31:49.93 ID:hQtCU0ce0.net
アベノミクスの果実なんだよなぁ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 02:39:07.99 ID:/yZNH62O0.net
まー人口減だからな。
日本企業が弱ってるから、入社は楽なの多いけど、入ってから苦労すんじゃないかな。

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 02:39:34.12 ID:pCayFwxb0.net
でもな、この時代ですら就職できない学生はやっぱりいるんだよ。そういう子達を救済する道筋を用意しない限りひきこもり問題は続く。求人倍率がよければそれでいいでは想像力が足りない

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 02:39:50.80 ID:GoNe2mZx0.net
19卒のワイはまだ無職だけどな

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 02:40:13.18 ID:JG4lzjmi0.net
そういう機会すら得られなかったのが氷河期なんだよな

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 02:41:31.42 ID:6xLj7veNM.net
氷河期の半分以下でしょ人数
そりゃそうだとしか

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 02:42:06.16 ID:T6tf7hiJa.net
>>22
いつまで20年前の話ししてるんだよ。

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 02:43:21.85 ID:JG4lzjmi0.net
>>24
されると困るの?

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 02:44:19.75 ID:mzF+t9a50.net
日本で社畜に就職とかもはや罰ゲームみたいなもんなのに学生は勘違いしちゃうんだろうな

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 02:47:57.58 ID:JG4lzjmi0.net
その社畜にすらなれなかったのがアラフォーなんだよな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 02:55:37.44 ID:+8Z7srJqM.net
内定何社も出たけど待遇悪いとこばっかで蹴ってるわ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 03:40:38.06 ID:4ofn2Mxnx.net
https://i.imgur.com/6dmhU5V.jpg

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 03:46:39.90 ID:AI4ceV010.net
ホント世代によって楽だったり苦労したり不公平が過ぎる
これもいびつな人口動態作った政府の責任だ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 04:05:45.12 ID:mYYjtLrh0.net
もう一度就活したい

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 04:14:25.60 ID:iGuT2WqG0.net
氷河期はマジでエグかった
まだネットもなかったので、自分たちがひどい目に合わされてるって自覚もなかった
自分はこの社会に必要とされない能無しなんだなと思ったよ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 04:14:46.20 ID:kCLBH66S0.net
氷河期の嫉妬見苦しい

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 04:23:09.43 ID:2HGpEscD0.net
11卒でリーマンの名残はあるわ震災はあるわでマジ大変だったけど
結局業界シェアトップの優良中堅入れて楽しく仕事で来てるからオッケー

なまじ大手入っても年功序列がなくなりそうだし
同期間の争いに敗れて役職定年とかなったら目も当てられないから
結果良かったと思ってるよ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 04:30:34.46 ID:t8dCat3fd.net
今年度逃げ切りか

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 04:31:54.81 ID:GDliXW9T0.net
誰もが嫌な仕事は余りまくってるよな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 04:36:13.97 ID:ZzQZA6BN0.net
>>36
そうだよ
社内で不人気部署は中途採用を一年中出しているけと応募なし
みんなが毛嫌いしている物理の木曽が前提のエンジニアも不人気すぎて応募が少ない

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 04:40:54.42 ID:iGuT2WqG0.net
>>33
嫉妬させてくれよ
氷河期はまともに就職できず、結婚もできなかった

日本が少子高齢化したのは氷河期のせい

氷河期を作り出した奴らは人間のかたちをした悪魔だ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 04:41:53.98 ID:7ND/vKdi0.net
終活やり直したい

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 05:09:45.58 ID:eOIWwaXbp.net
7割辞めるんだろ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 05:35:00.91 ID:eHIeqkEt0.net
尚すぐ辞める模様

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 06:25:54.73 ID:biET//lQ0.net
内定率が高いことは喜ばしいけど
この場合、入るのは簡単で中で生き抜くのは難しい
という話なんだと思う

正直、少子化で守られてきたゆとり世代の新卒が
未だに人材を擦り潰すようなやり方が続くこの日本社会のシステムで
戦ってサバイブ出来る子たちが新卒の中に何割居るのか……そっちの心配の方がでかい

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 06:28:16.30 ID:dxDLM7ZG0.net
革命おじさんの妄想すごいことになってきてるな
そろそろ神経とかに実害出てくるんじゃないか?

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 07:29:02.43 ID:A5STdmcnM.net
単に自民政権の長期無策で人手不足なだけ
トヨタなんか大卒にラインで組み立てやらせてるらしいが

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 08:09:53.90 ID:J6cFDUbm0.net
数が少ないものは価値が上がる

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:51:42.42 ID:melVTZ1q0.net
ふーん、イージーモードでええな

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:58:09.70 ID:JAQwXtE30.net
>>41
第二新卒でいくらでも転職先あるからな
「なんか違うな」と思ったら、トライアンドエラーで会社や職種変えて、30代までに天職を見つけるのがいい

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:27:10.95 ID:H58x/WSX0.net
介護とか運送とか飲食とか小売りが若者の確保が全くできなくなってものすごい人手不足だが、
大企業も追加募集、公務員も不人気で定員割れと辞退続出の状況でわざわざ不人気業界に行く必要性もなく、
派遣会社も閑古鳥状態で今後バンバン消滅していくだろうな


サービス業「助けて、募集しても全然人が来ないの!」 人手不足倒産、過去5年で最多。サービス業の倒産件数は去年より26.7%増 [441660812]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1531526966/
【雇用】 福祉施設「誰も来ませんでした。人手不足なのに…」 列ができるのは大手企業と事務職 求職者と採用側に意識差
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299637483/

【朗報】人材派遣業、どんどん倒産しまくる。 [976470219]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1522805467/
人材派遣会社が悲鳴 「人手不足すぎて派遣する人がいない。派遣事業の継続が難しい」 [533895477]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1525939123/
派遣業者「助けて!アベノミクスの人手不足でみんな倒産してるの!」 [443715739]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1537615200/

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:27:33.62 ID:H58x/WSX0.net
年卒 卒業者数 就職者数 就職率
1994 461,898  325,447  70.5 ベスト5
1995 493,277  331,011  67.1
1996 512,814  337,820  65.9
1997 524,512  349,271  66.6
1998 529,606  347,562  65.6
1999 532,436  320,119  60.1 ワースト7
2000 538,683  300,718  55.8 ワースト2
2001 545,512  312,471  57.3 ワースト5
2002 547,711  311,495  56.9 ワースト4
2003 544,894  299,987  55.1 ワースト1 (高卒は16%の最凶年)
2004 548,897  306,414  55.8 ワースト3
2005 551,016  329,125  59.7 ワースト6
2006 558,184  355,820  63.7
2007 559,090  377,776  67.6
2008 555,690  388,480  69.9 ベスト6
2009 559,539  382,485  68.3
2010 541,428  329,190  60.8
2011 552,358  340,217  61.6
2012 558,692  357,088  63.9(正規60.0% 非正規3.9%)
2013 558,853  375,957  67.3(正規63.2% 非正規4.1%)
2014 565,573  394,845  69.8(正規65.9% 非正規3.9%) ベスト7
2015 564,025  409,754  72.6(正規68.9% 非正規3.7%) ベスト4
2016 559,673  418,166  74.7(正規71.3% 非正規3.4%) ベスト3
2017 567,459  432,088  76.1(正規72.9% 非正規3.2%) ベスト2
2018 565,419  436,152  77.1(正規74.1% 非正規3.0%) ベスト1


http://or2.mobi/data/img/207271.png
http://www.mext.go.jp/component/b_menu/other/__icsFiles/afieldfile/2018/12/25/1407449_1.pdf

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:27:48.64 ID:H58x/WSX0.net
若者ばかり厚遇される世の中になったな


【人手不足】 「新卒来て」 企業4割が初任給アップ リクルート調査
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1513674932/
大手商社が初任給2割上げ 三井物産や伊藤忠、大卒24万円に 学生確保狙う
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ26H1K_R00C16A4EA2000
【就活】「断るのが大変でした」 新卒エンジニア引っ張りだこ、年収1千万円も
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511829007/
内定もらった大学生の7割が辞退する異常事態。企業「なぜ!」ゆとり「金」 [971283288]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1510546790/
【雇用】一部上場企業、新卒の初任給を25万→34万に大幅アップ!新入社員はネット上で歓喜の声 [715699708]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1522399289/
ユニクロ、来春から初任給を4万5000円引き上げ [658927838]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1554243808/
くら寿司、新卒を年収一千万円で採用 [192334901]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1559314492/

【調査】大卒初任給、5年連続増 過去最高の20万6700円…厚労省が調査「景気回復や人手不足で賃金の上昇傾向が続いている」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543395842/


51 : 名無しさん@1周年 2017/06/08(木) 21:22:39.82 ID:izUYMsnY0
新卒が売り手市場すぎて、俺より新人のほうが給料高いんだぜ。
指導するのがバカらしくなる

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:28:35.55 ID:H58x/WSX0.net
71 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM24-HJAy):2016/03/30(水) 21:57:10.83 ID:Wz1dZgSYM
>>26
ワイ16卒のFランやが確かに就活楽勝だったわ
先輩が就活はつらいよ〜なんて脅してくるからどんなもんかと思ってたけど余裕で上場企業の総合職の内定何個ももらったわw
毎日人事の人に誘われて面接と言う名の飲み会三昧だったから体重5キロも増えたw
バブルもこんな感じだったのかな〜と思ってる(笑)

654 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2016/10/02(日) 09:01:23.25 ID:ealtxoTE
通信3キャリアは大企業に入るよね?
Fランだけど2つの会社の選考進んで1つから内定貰ったよ
そんなに学歴関係ないんじゃないかと思う

72:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW fba0-+D8h)2017/05/25(木) 20:16:33.82ID:1Vf2l4kR0
16卒だけどまじで売り手市場だったわ
ESぜんぶ一夜漬けで業界研究もせずにぼろぼろ内定でた
面接いく途中で会社のWikipediaは読んでいったけど

103 : 名無しさん@1周年 2017/07/05(水) 19:49:24.19 ID:43uMVksc0
氷河期世代の非正規の皆さん、今日も底辺職での勤労お疲れ様でちゅ。
2016年卒で地方上級公務員になったけど筆記無勉でも余裕で通ったぞ。

70 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2018/03/17(土) 13:23:33.78 ID:cQ/+lNyp
今年卒業のF大だけど無名優良大手なら楽勝だったわしかも東京本社
専門商社 ITインフラ ニッチメーカーなどはガチで楽勝、因みに信金と準大手証券は内定辞退した
都内中小は人事とか不潔だし会社汚いし話長いしバカばっかりでドン引きしたのを覚えている
地方の中小は99%北朝鮮みたいな会社しかない
F大ですら大学出て大手に入れるのに大卒で中小に行く人ってマジで池沼だと思うよ

1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/13(金) 21:23:14.159 ID:djPqVBBs0
ゼミで推薦が余りまくってる、ちなみに生化専攻で就活してない
内々定は返事したら貰える
氷河期の人達って無能だっただけなんじゃね?

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:29:00.54 ID:wG0STmMO0.net
それでも所得ピラミッドの構造は変わらないだろうな

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:29:12.86 ID:H58x/WSX0.net
今は公務員は公立教員含め不人気だからな
低倍率、定員割れ、辞退

若者曰く、公務員はダサいんだそうだ


超売り手市場となった就職戦線 今の学生は地方公務員すら内定辞退 そりゃ若者は安倍支持だわな…
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1507434459/
【公務員】「君が欲しい!」個性で勝負、公務員採用ポスター 人気陰り工夫 [無断転載禁止]©5ch.net
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1499856464/
【公務員】公務員陰る人気 1都3県など採用応募倍率が低下 自治体、志望者集めの工夫に苦心★2 [無断転載禁止]©5ch.net
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1497598439/
【社会】若者の国家公務員離れ…40〜50代の半数、組織の活力低下 [無断転載禁止]©5ch.net
http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1463794552/
バブルを超える「売り手」市場の中、警察官志望者が激減 学生の間でも「警察学校でシゴかれる」という認識広がる [無断転載禁止]©5ch.net [452836546]
https://hitomi.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1497971423/
自衛隊の志願者数が定員割れ、誰が原因なの? [136561979]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1531801655/
【防衛省】自衛官採用数、4年連続計画割れ 国防力確保に不安、少子化も背景
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526210553/
【悲報】刑務官、ガチのマジで人出不足らしい。ケンモメンも受けてみたら? [976470219]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1523528078/
若者「警察官・消防士・自衛官は仕事きつそうだからなりたくない」 [331464139]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1537225906/
【社会】国家公務員試験、一般職の倍率最低 の4.7倍 16年度採用 女性比率は最高 職を得やすい環境になっている c5ch.net
http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1471875280/
国家公務員総合職、東大出身の合格者大幅減 東大生の官僚離れ [無断転載禁止]©5ch.net [114013933]
http://hitomi.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1498827366/
【雇用】なぜ?東大生の“官僚離れ”
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1554729557/
【社会】内定辞退6割 地方公務員採用の厳しい事情
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1507269230/
公務員でも人手不足が深刻 市役所の土木職に人が集まらない [331464139]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1541849482/
【悲報】売り手市場で地方公務員の待遇がクソ化、公務員になるやつはバカ [226456927]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1536052117/
【社会】国家公務員、志望者11%減 3年連続のマイナス、民間人気で「人材が奪われている」 
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557906933/
【小学校教職】「多忙な教職」学生敬遠、公立小の採用倍率低迷…教委「質の低下」に危機感 受験者争奪戦
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558501128/
小学校教師の倍率が1.2倍キタ――(゚∀゚)――!!うおおおおおおおお [826238881]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1557120738/

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:33:47.09 ID:PgX8YRoqr.net
氷河期の嫉妬が心地よいwwwww

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:40:48.32 ID:/O6MRKoR0.net
>>3
氷河期の時はそんな感じだったな
今はもう新卒派遣とかなくなった
大企業も追加募集、公務員が定員割れとかしてる中で
敢えてわざと非正規に行く新卒がいるわけないからな
司法試験浪人するからその間コンビニバイトするとかいう選択ならあるにはあるが

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:46:44.21 ID:KQrTsvC60.net
>>55
今も派遣だらけだぞ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:53:07.08 ID:totYMFms0.net
氷河期かわいそうだなーと思いつつも会社の氷河期世代って大して有能じゃないからそこまで同情できないよな

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:54:20.21 ID:Un3hRrk/0.net
【悲報】「売り手市場」非正規だけだとバレる!新卒で正社員は数千倍と氷河期を超える倍率 [748768864]
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1543064740/

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:55:23.38 ID:Ik/ZWRxm0.net
氷河期より学生さんが優秀になってきたってことだな
不景気をなんとか出来るだろう
日本をダメにした氷河期世代は死んでほしい

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:00:27.99 ID:JAQwXtE30.net
ゆとり教育って案外成功だった

今の若い子は屈託がないし、本質を見抜く力もある
それでいてコミュ力というか、他者をありのまま認めるセンスも上の世代よりもってる

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:00:34.75 ID:n0MoJ4870.net
しかもこの世代は何処も転職もウェルカムなんだろ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:00:37.89 ID:aSnpjsD10.net
>>29
30年もあれば、普通の国ならGDPが2倍以上になって賃金も2倍以上になってるはずなのに
30年後になって賃金が下がってるんだからすごいよな

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:01:30.40 ID:aSnpjsD10.net
>>60
変なこだわりまったく持ってないよな
自分たちが恵まれていることを当たり前に受け止めて、それ前提に行動できる素直さがある

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:00:12.64 ID:TdVMsoNx0.net
今年はマイナス成長になりそうだから
来年の就職戦線がどうなるか
不景気になれば必ず失業率も上がり、求人倍率も落ちる

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:44:29.87 ID:n/j+387e0.net
所詮は看板が違うだけでどこも手取り20万が精一杯なんだから

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 18:10:57.42 ID:tai95Nut0.net
ジャップの社畜生活が既にイージーじゃねえだろ
定期

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:51:31.28 ID:4ZKlxiSEM.net


総レス数 67
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200