2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

株価を維持するためだけに大量の年金資産を投入することがどれだけ禁じ手が分からない奴って頭湧いてんのか? [466584413]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 05:07:20.97 ID:jvQWbRmxp.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
自社株買い枠激増の理由。そして、狙い目銘柄は?

https://www.excite.co.jp/news/article/Harbor_business_194054/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 05:07:37.00 ID:cDvRkYLCM.net
https://www.fnn.jp/image/program/00414904CX?n=1#.jpg


3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 05:08:04.65 ID:yG0sNU2c0.net
黙れ共産主義者

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 05:09:06.95 ID:IJrTvvdN0.net
実質の国有企業化だものパヨクは賛成なんじゃないの?(´・ω・`)

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 05:09:16.34 ID:kXNgQv+Ba.net
年金の歳入と歳出って年間マイナス一兆円くらいだよな?
運用しないとどうなるんだ?

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 05:09:21.34 ID:l+6vPa8R0.net
また視野の狭いチョンモの戯言か
世界中の年金ポートフォリオ見てこい

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 05:09:26.09 ID:dF0nRogk0.net
>>3
共産主義バンザイ!

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 05:09:31.32 ID:p/M5cMUJd.net
ユニクロってもう国営企業だよね

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 05:11:02.49 ID:bqPKJc8p0.net
>>4
これ
安倍が左翼全開の政策やってるから立憲民主党や共産党は国会で争点にすべきことが見つけらない
その結果がモリカケガーモリカケガー

立憲民主党や共産党は安倍自民に対してはモリカケガーしかできない政党なんだよ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 05:11:47.42 ID:FhLZubwR0.net
一応、建前では年金の資金運用で株買っていることなっている。
日銀が大量に株買っているのは、建前の理屈も付けられない異常な状況。

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 05:11:52.43 ID:98M3FeJa0.net
経済政策すら中国のパクリというアジアの三等国w

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 05:13:02.95 ID:JdZ6t3z/0.net
>>6
日本株ポートフォリオに入れてるとこってどこよ?
暴落時も含めた運用実績見せてみろ
国内株式比率とかいうガバガバデータしかない癖に

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 05:13:48.59 ID:8KSBwsAs0.net
ユニクロの株の変動だけでぶっちゃけこの国一瞬で終わる可能性あるよな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 05:14:17.39 ID:7TxcE8NL0.net
日本なんて国の株がどうなろうとどうでもよくね?
米国株買えよ米国株
来月あたりにまた高値更新するぞ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 05:14:34.68 ID:JdZ6t3z/0.net
安倍が2000万円老後に必要で資産形成しろって言ってるのも、日本株にさらに積み増しして俺の支持率支えろって事だろ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 05:14:38.98 ID:GaG3NmY0d.net
>>6
これ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 05:15:09.09 ID:7v98ScYV0.net
年金返せ!と声を上げるのが大切
6/16 年金返せ!デモ 日比谷公園
https://twitter.com/payitupdemo/status/1134076667893129216
(deleted an unsolicited ad)

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 05:15:25.76 ID:GaG3NmY0d.net
>>12
貧乏人みたいに短期で見るものじゃないから

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 05:15:29.55 ID:7TxcE8NL0.net
>>10
株価維持のためってゲロっていたじゃん

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 05:16:00.07 ID:ys35po+O0.net
>>5
>年金の歳入と歳出って年間マイナス一兆円くらいだよな?
>運用しないとどうなるんだ?

消費税を毎年上げ続ける

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 05:17:03.46 ID:ys35po+O0.net
>>12

ここ10年の運用実績出てるだろ
プラスだよ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 05:17:07.28 ID:6fX2ZScba.net
GRIFのパイがでかすぎるのよね
鯨じゃなくて鰯なら投入もアリ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 05:17:37.28 ID:ac6Yw9Eh0.net
社会民主主義

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 05:17:53.65 ID:JdZ6t3z/0.net
>>18
初期で見るものじゃないって意味不明だな
日本株買って資産運用している国の運用実績出してみろよ
日本株自体、緩和する前なんてゴミ相場じゃん

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 05:18:19.16 ID:d1jSgLAa0.net
今の所まだ累積で50兆くらいプラスかな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 05:18:37.40 ID:GaG3NmY0d.net
>>24
初期ってなに?

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 05:19:23.03 ID:apCW92ET0.net
安倍首相くたばれ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 05:19:34.88 ID:JdZ6t3z/0.net
>>21
十年ごときで足りるわけねーだろ。ここ何十年スパンで見たら緩和しない限り弱々のゴミ株じゃん
それなら米国株に入れた方がよほどいい
なぜゴミに投資するんだよ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 05:19:45.60 ID:BN/unJa60.net
>>1-5
>>995-1000
一言二言の発言が問題になる自民党


やってきたこと自体が問題の民主党(現:立憲民主党)↓

革マル派(日本版アルカイダ)の枝野
生コン&前科一犯の辻元
二重国籍の蓮舫
中国人の陳哲郎(福山哲朗)
韓国人の白眞勲

こんなのが政権担当した結果

日本の大手製造業すら円高に耐えかね、毎週のようにリストラ、潰れていき
中国や韓国の企業に買収され技術を抜かれ、このざま

じゃあ、自民党の成果は?↓
https://i.imgur.com/Ic1cZXk.jpg

e



―――――――――――――――――――――
失業者パニック引き起こした民主党政権(現:立憲民主党)の最低の実績がこちら ↓
労働力調査
https://i.imgur.com/KKVIsS2.jpg

平均給与
https://i.imgur.com/SNTLqJe.jpg

日経平均株価
https://i.imgur.com/FjI1tNl.jpg

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 05:21:08.85 ID:GaG3NmY0d.net
>>28
年金のポートフォリオ見たことないのかな?

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 05:21:38.53 ID:LD0Tzjj+0.net
>>4
今の左派は社会自由主義だろ…頭ロシア革命か?

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 05:21:43.37 ID:XIPMiPTgM.net
老後2000万煽りも始めたしここで株の税金下げたら一気に金が入ってくると思うんだよな
なんでやらねーんだろ
株価上がれば含みも増えて儲かってるアピもできるのに

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 05:21:54.90 ID:JdZ6t3z/0.net
>>26
あー見間違いだ。画面暗くしてたから誤読したわ。長期で見たら緩和ないと日本株はクソって有名すぎるよな
米国株じゃなくリスクの大きい日本株に長期投資する意味って何?

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 05:22:20.92 ID:62W/6KvR0.net
トータルでは儲かってるぞ?(´・ω・`)

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 05:22:23.57 ID:Wja/2B/Y0.net
企業国営化はありなんじゃないの?
企業活動から年金がでるならそれでもいいよ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 05:22:29.76 ID:uxQ6VX77M.net
頭湧いてんのはお前だよ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 05:22:33.87 ID:+NTpQbXb0.net
>>28
さすがに無知すぎない?

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 05:22:42.49 ID:C9quQstQ0.net
未だに好き勝手に年金使ってると思ってる奴の方が頭わいてる

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 05:22:43.01 ID:JdZ6t3z/0.net
>>30
米国株も入ってるのくらい知ってるよ
日本株買う意味説明してみろよ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 05:23:38.87 ID:JdZ6t3z/0.net
>>37
いいから米国株じゃなく日本株に入れるメリット説明しろよ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 05:24:46.78 ID:98M3FeJa0.net
>>4

国営化の負担だけ国民全体に押し付けて、その利益を平等に分配しない体制の一体どこが共産主義だよw

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 05:24:46.82 ID:5Jz8gO950.net
マスコミも経済学者も全く声をあげない
あいつらの存在意義ってなに

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 05:26:39.95 ID:LSNTuIMJ0.net
日銀の異次元緩和(円の大量発行)やると、円の価値が落ちる。
債権系の利率だけだと、インフレ率に追いつかないから、インフレすると上がる株に突っ込んどく。
別に普通かと。

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 05:27:10.98 ID:FhLZubwR0.net
インフレ政策をやると円の価値は下がっていくのだから、
年金は運用益を増やさなければならず、国債などより一般にリスクが高いとされる株の運用比率を増やす必要が出てくる。

異次元金融緩和やったら年金はより危険なギャンブルをしなければならなくなるという関係。

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 05:27:42.65 ID:GaG3NmY0d.net
>>33
>>39
逆に国内株全無視で海外全力を推す理由は?
現状、国内と海外、1対1だし為替や政治リスク、インフレ率考えたら悪くないと思うが

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 05:27:50.43 ID:nB2r86zq0.net
当然だけどいくら買い支えても割高になって国以外がかわなくなるから意味ないのにな

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 05:28:33.96 ID:xE5cJkpR0.net
年金を株式に投じるなんて禁じ手だと勘違いする奴が出てくるから言い方には気をつけないとな。

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 05:30:20.69 ID:Rme7N8cGa.net
>>3
それな

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 05:30:36.76 ID:+NTpQbXb0.net
>>40
年金ドルで払うのか?
為替リスクくらい考えろよ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 05:30:53.49 ID:MzP6r3UV0.net
ユニクロがバングラディッシュ人をこき使って儲ける
日本がユニクロ株を買う
最低賃金以下で働く外国人は日本の生命線

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 05:31:07.63 ID:eptHd9+B0.net
禁じ手ではないと閣議決定

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 05:31:21.83 ID:Rme7N8cGa.net
>>9
やっぱり野党なんかより安倍さんこそが真のリベラルなんだよなぁ…
移民にも賛成だしw

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 05:32:35.06 ID:JdZ6t3z/0.net
>>43
インフレ目標未だに一回も達成してないんですが
去年の下落で14兆円も大損したみたいだけど
余計なギャンブルやってるだけじゃね

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 05:33:27.78 ID:FhLZubwR0.net
異次元金融緩和で年金が株の運用比率を上げなければならなくなり、
日銀が株価指標を維持するため28兆円ほど(今はもっと増えている?)株を買い占めているという関係。

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 05:33:33.31 ID:JdZ6t3z/0.net
>>49
すでに年金機構は米国株も買ってるよ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 05:33:41.25 ID:0SHE66l/0.net
年金資産の防衛のためでしょ
円だけで持つほうがよっぽど危険だわ
お前らそんなに日本を信頼してるの?

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 05:33:51.08 ID:2Joysk7ha.net
>>1
まったくだな

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 05:33:53.67 ID:LSNTuIMJ0.net
インフレリスク対策として株に突っ込んだだけ、間違ってない。批判したいなら、日銀の異次元緩和の方。

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 05:34:37.19 ID:2Joysk7ha.net
それとも日本は金の狂信者の集まりか

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 05:35:00.49 ID:+NTpQbXb0.net
>>55
日本語苦手なのかな?

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 05:35:23.73 ID:FhLZubwR0.net
>>52
自由主義じゃないのをリベラルとは言わない。
リベラルってのはLiberty からきている言葉なわけだから

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 05:35:35.77 ID:bc0d8v3l0.net
>>19
黒田みたいな無能がトップとか終わってる

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 05:36:22.47 ID:vufII3700.net
いつ利確するん?

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 05:36:57.97 ID:JdZ6t3z/0.net
>>45
アメリカファーストでアメリカ一人勝ちになるとか言われてるし、日本の方が政治リスク高いだろ
為替なんて長期スパンで考えたら平均化されると思うが?

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 05:37:49.60 ID:JdZ6t3z/0.net
>>60
お前が日本語苦手なんだろ。煽りばっかりで中身ねーんだよゴミ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 05:38:29.66 ID:r0p01eKEM.net
>>63
安倍ちゃんの間釣り上げればいいだけだから
そんなことはどうでもいい

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 05:39:59.89 ID:+NTpQbXb0.net
>>63
年金は利確してるよ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 05:40:47.44 ID:GaG3NmY0d.net
>>64
それ1点全力の理由になってないよね

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 05:41:53.06 ID:TsTnlees0.net
そうや、グリーンピア作ろうず!

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 05:42:11.25 ID:JdZ6t3z/0.net
日本株は金融庁も認めるオワコンだからな
流石に日本株に年金入れるのは正当性ないわな

金融庁、日本株はオワコンと公式資料に出してしまう。安倍ちゃん激怒
https://i.imgur.com/YqEukKD.jpg
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1559790969/

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 05:42:52.54 ID:LSNTuIMJ0.net
>>53
株価なら日銀が買い支えるから大丈夫。それこそインフレを達成するまでできる。

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 05:44:32.45 ID:uFGJPiWVx.net
社長が自社株買いまくってるようなもので危険

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 05:44:34.59 ID:JdZ6t3z/0.net
>>71
日銀買い支えなんて要らない。米国株に投資すりゃいいだけ。

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 05:45:13.21 ID:eu/S8b4TM.net
儲かってるからよくね
まあ儲かるのも当たり前だけどな自作自演できるのに

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 05:45:58.53 ID:7TxcE8NL0.net
>>72
企業が自社株を買うのは経営の安定性と既存株主の為で
これとは全く関係がない

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 05:47:05.47 ID:ys35po+O0.net
>>28

ここの議論てそもそも年金を株で運用することの是非を問うてるんよ

俺も個人で投資するなら米国株の方がいいとは思うが、米国株だと米国株と為替の両方のリスクだぞ

お前のいう数十年のスパンでいうと為替はドルの価値を1/3にしてるんだ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 05:47:34.75 ID:0SHE66l/0.net
>>58
いやいや批判するならこの大きなアセットアロケーション比率変更を株価維持、しいては人気取りのために安倍在任中の超短期間でやらかしたことでしょ
こんなんは本来であれば時間分散で景気一循環するような年月をかけてやることだった

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 05:47:54.48 ID:B814PMjw0.net
英一郎予備軍元気だな

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 05:48:18.62 ID:7TxcE8NL0.net
>>76
為替リスクはヘッジしときゃ無くせるので
この場合理由にはならない

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 05:52:10.03 ID:B+1sq28f0.net
これだけ年金投入して大企業が倒産したらとんでもないことになるな
日本は破綻までの時間稼ぎしてるだけだな

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 05:54:23.28 ID:VkI7OeCh0.net
ジャップの株はアメリカしだいだから
日銀が米国株を買い支えてるんだよ
知障の中ではな

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 06:01:36.18 ID:/1p15cmwx.net
日本っていつから中国になったの?
昔のネットは中国のこういう所を馬鹿にしてたのにな

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 06:05:10.50 ID:FhLZubwR0.net
>>82
社会状況が悪化すればするほど誰かが強力な指導力を発揮して世直しして欲しいという願望が強まる。
政治が自由主義から社会主義へと傾いていく

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 06:05:55.39 ID:98M3FeJa0.net
>>82
民主の管政権の時は中国の為替操作と国費による市場介入をエセ資本主義だと抗議してた
それが今や日本が率先して為替操作と市場介入やらかしてんだからなw

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 06:06:21.06 ID:Y6GX545M0.net
わかるさ
でもこちらが拠出した年金資産を国が勝手にブッ込むんだもん
止める方法があるなら教えてくれよ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 06:06:23.12 ID:CikKnwuy0.net
ちなみに、年金で株買えって2ch(当時)で言ったの俺なんだよな
株初めて1年くらいの頃

今なら初心者の考えだなって思うけど、何処の誰が引用したのか知らんが何考えてんだか

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 06:08:01.30 ID:f+xnCv7Ea.net
>>9
頭弱そう

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 06:08:23.58 ID:2OjJHU2w0.net
例えてくれないと分からない
風邪のときに栄養ドリンクをガバガバ飲む感じ?

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 06:09:00.02 ID:FhLZubwR0.net
>>85
インフレ政策止めれば、年金は株の運用比率を下げられるかも。
もう既に遅しかもしれないが

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 06:09:55.06 ID:JdZ6t3z/0.net
むしろ米国株や米国債を買った方がトランプの心象が良くなったまである
前に日本は貿易黒字な分だけ米国債買ってるというのを聞いたことがあるんだけどな
円安になっても関税上げられたら相殺されて意味なくなっちゃうしな。円安のデメリットの比率が大きくなってしまう

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 06:12:41.72 ID:98M3FeJa0.net
>>88
赤マムシが元気出そうとして自分の体すりつぶして飲んでるようなもん

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 06:14:24.57 ID:jvJ+eRrB0.net
>>88
元気無い人に覚醒剤打つ感じ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 06:15:12.28 ID:QXEsjOu00.net
リフレ児は切腹しろ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 06:15:30.89 ID:iNATfASqr.net
>>4
フランスみたいになるのか?

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 06:17:31.76 ID:HeqqhAuk0.net
売れないもんな
売ったら株価大暴落で日本終了だし

アベノミクスを支持した若者いや馬鹿者たちの罪は年金なしだけでは償いきれんぞ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 06:17:32.80 ID:COE246HW0.net
>>5
やっぱ足りないのか
というかアメリカがあんだけ絶好調なここ数年でマイナスならアメリカが落ち込んだらどうなってしまうのか

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 06:18:23.46 ID:7f6eFFYha.net
18年"間"の配当・利子で33兆円、去年の四半期(9~12)の損失が18兆だろ?
もしかしてサイコロ振って奇数買い、偶数売りにした方がまだ儲かるんじゃないか…?

僕を運用担当として採用してください!必ず今より良い結果を出してみせます!w

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 06:20:38.29 ID:/F8qRYnSa.net
お前がアホだろ

無限に低金利の国債発行して株式購入の形で市場に流せばワンサイドゲームで配当利益もらい続けられる
最強の胴元だわ

副作用がインフレくらいしかなくてハイパーインフレになったら日本大復活なのにやらない理由がない

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 06:21:09.99 ID:/F8qRYnSa.net
>>95
売る必要ないだろ、アホか

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 06:22:12.79 ID:6aJwXNqM0.net
買うのはいいけどその株どうすんの?

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 06:23:17.23 ID:FWp/meKx0.net
日銀とGPIFごっちゃになってね?この話

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 06:23:18.90 ID:/F8qRYnSa.net
>>100
塩漬けで国債金利と配当の差益を永遠にもらい続けることができる

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 06:23:49.91 ID:HmZtS34BM.net
安倍のメンツの為だけ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 06:24:43.27 ID:W9/p/uLMd.net
投資やれ投資やれ馬鹿焚きつけ出したおもったら今度は続々と自動投資なんて利益率パチンコ以下のくず会社が大手出資で乱立し始める有様当たり前だわな
普通の投資家なら現状日本株なんて先ず手ださんハジけるの待機中だ
尤もカンフルまみれで何処が底値か全く予想つかん
株券国保有で競争力も完全に無くなって不正会計情報流出しても株価に全く影響でないってもう株式上場してる意味ないだろ
この明らかイカレた政策のつけどうする気なのか?
公文書改竄・統計不正じゃどうにもならんぞこれ
マジで新円でも発行する気なのか知らんがその前に預金閉鎖は来るだろうがそれとてつかの間の延命措置だろうな(´・ω・`)

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 06:25:00.92 ID:FBhSDLO60.net
だいたい貧乏人は株なんて買えないし、必要ないから無くせばいい
株が世の中を複雑にしてる

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 06:25:12.80 ID:/F8qRYnSa.net
しかもこれ安倍のこうせきでもなんでもなくて世界では普通にやってる事だからな
今までやってなかった自民党の怠慢責任まである

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 06:26:19.50 ID:FhLZubwR0.net
>>88
投資の考えを理解しないと無理。変な例えは間違いのもと。

銀行や保険会社、年金機構などは集めた大量の金を投資に運用して利益を出す。
年金機構は配る年金をその運用益も加えてなんとかするように頑張っている。

投資ではまともな国の国債などの債権はローリスクローリターン。
株式はそれよりもハイリスクハイリターンと一般に言われている。

インフレ政策をやると円の価値が下がるので、年金機構はより多くの運用益を出す必要に迫られる。
そのため、国債などの運用比率を下げ株式の運用比率を上げた。

という状況で、

株価が年金機構の期待した運用益を出せれば良いのだけどどうも不調で、日銀が大量に株を買って株価をつり上げているように見える。
これっていつまでもつの?

という懸念。

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 06:27:28.77 ID:ly41uqqjM.net
もし、リーマンショックみたいのおきたらものすごい損失だよな
国会議員300人くらい処刑してもまだ足りないくらい

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 06:27:58.00 ID:JdZ6t3z/0.net
>>99
米国債の半分以下の配当しかないクソ株なんてさっさと売った方がいいだろ
値上がりしなきゃ毎年差額分損じゃん

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 06:28:06.20 ID:/F8qRYnSa.net
>>107
運用益じゃなくて配当益で十分

圧倒的な胴元は売買なんて不要

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 06:28:21.56 ID:9NJzJgLL0.net
>>63
2000万貯めろと言い出したろ?
一般国民に買わせるのよ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 06:31:26.29 ID:/F8qRYnSa.net
>>109
何いってんの?
配当3%の株を買ったとして1/3に大暴落したとしても売らなきゃ配当1%の株だってこと
主要企業を買っておけば日本が滅ばない限り大丈夫だし日本が滅んだら年金なんてなかった事になるからリスクとして相殺される

米国株買うのは賛成だけど

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 06:32:26.35 ID:jlHfIZxj0.net
本来の予定なら、
今頃日経3万円超えてるはずだったんだろうな
平均取得単価19000円台はあまりに近すぎる

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 06:37:47.51 ID:Ba3fxl1Q0.net
アメリカ経済が
中国経済がばかりで
日本経済全く語らない日経番組

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 06:39:58.34 ID:/F8qRYnSa.net
極論だけど国債無限発行して世界の株式に5000兆投資して配当150兆貰えば日本国民の税金も要らないし消費税も増税しなくて良い

今のデフレが強い日本だったら1000兆くらいやっても大丈夫だと思うわ
インフレは資本家の預貯金を目減りさせて固定した格差を改善してくれる方向に向かうから大歓迎

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 06:40:24.68 ID:FhLZubwR0.net
>>107

自由主義の考えでいくと企業経営は厳しい競争と株主からの投資効果向上の追求で経営の改善を求められ、監視される。

株主が怖いから経営者は知恵絞る。

ところがETFという投資信託を経由しての株の購入は投資信託なので購入者は個別の株に関与しない。
このETFを日銀が大量購入しているため、日本の「一流企業」の筆頭株主が経営への賛成しかしない(日銀の持つETF)ようになり、怖い株主が減っている。

怖い株主が減れば経営者は楽ができ、経営者が楽して経営の改善を怠れば企業の競争力は低下する。

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 06:43:57.37 ID:ABsiIlFT0.net
スレタイはちょっと違う
年金が株で損しないように日銀が値段を維持している

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 06:44:25.79 ID:0wXNfBuX0.net
年金が死なないために日銀がジャブジャブつっこんでるんじゃないの?
というか日銀がジャブジャブ突っ込んで株価操作する大義として、株で年金運用してるんでしょ?
いずれにせよ年金増やすこととか二の次で、株価を操作することが主目的だろ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 06:44:56.18 ID:FhLZubwR0.net
>>116

「一流企業」の経営者が楽できる今の政策を進めている自民党には
「一流企業」の集まりである経団連が政治献金の呼び掛けを積極的にやっている。
法人税下げているのも自民党。

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 06:45:33.24 ID:98M3FeJa0.net
いずれにせよ真っ当な資本主義国のやることではない

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 06:46:00.74 ID:w9RFeFWN0.net
心配しなくても海外投資家は日本株をどんどん手放している

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 06:47:39.00 ID:FhLZubwR0.net
>>118
株価が上がれば経営は優秀ということで役員報酬増やせるからね。
何千人リストラしても。

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 06:48:14.29 ID:qyTTLQoQ0.net
この低金利で 株以外に買う物あるの?

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 06:49:36.25 ID:P1VEvwkM0.net
年金資金の運用という体で好景気を騙る安倍のメンツの為に買い続けている

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 06:52:17.94 ID:FhLZubwR0.net
>>124

面子だけでなく大口スポンサーの経団連の意向でもあるでしょう。

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 06:52:42.19 ID:E4vU3nPtd.net
>>116
俺はこれが一番の問題と考えてる
日本からgafa except appleが出ないのは教育もあるがこれが原因と考えてる
いまの不正会計不正表記ありの日本でまともに会社作る意味あいや利点て何だ
ベンチャー投資するなら中国かインドイラクの方が余程安全に思える(´・ω・`)

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 06:54:17.37 ID:yF7i+WS60.net
>>88
解体前の馬肉に鞭打って数ミリ前進したとか喜んでいるレベル

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 06:55:24.55 ID:KH9Ulyg00.net
そんなことすると思ってなかったしな・・・
保険料上がりまくったし普通に死刑で良いだろ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 06:58:14.88 ID:FhLZubwR0.net
>>126
民間投資家からは日銀がいつ買うかという話題が多くなり
日銀の買いに合わせて日経225などの売り買いをした方が、
有望な中小企業を探して株を買うより効率が良いと思われた中小企業に資金が集まりにくくなる。

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 06:59:18.72 ID:9LBxxgwja.net
>>7
学習強国インストールしてそう

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 07:00:31.09 ID:8HYTje4IM.net
>>1
GPIF年金の基本ポートフォリオは
国内債券35%
外国債券15%
国内株式25%
外国株式25%
だから、株式が半分を占める

# 基本ポートフォリオの考え方|年金積立金管理運用独立行政法人
# ttps://www.gpif.go.jp/gpif/portfolio.html

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 07:02:57.39 ID:Zjx+jqIyp.net
>>3
逆なんだよなあ…
安倍のやってることがまさに生産手段の国有化

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 07:03:39.04 ID:eY3enfNya.net
>>4
パヨクは言ってる事とやってる事が逆だったり反対したいだけ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 07:05:28.23 ID:Zjx+jqIyp.net
>>131
その比率を弄ったから上がって当然
さて、斜陽の日本株を支えてどう売りぬけるつもりなんだか

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 07:05:44.64 ID:8HYTje4IM.net
>>9
おまえさんには残念なお知らせだが、
森友は籠池刑事裁判がまだ始まったばかり
財務省公文書改ざんという歴史的一大不祥事をやらかしたからには
いずれ財務省解体、歳入庁歳出庁新設、に進むことになる
加計は、近い将来に初めての卒業生を出すにあたって
獣医師国家試験合格率、そして韓国人留学生とのからみで日本国内就職率
というのは必ず話題になる、問題化する

明治期の北海道開拓使官有物格安不正払い下げ事件が、歴史の教科書に載っている
のと同じように、森友加計もまた将来の歴史教科書に載るのは確定事項よ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 07:05:56.40 ID:Zjx+jqIyp.net
>>133
統一安倍のが真逆じゃねえかw
与党に言えよ
怖いのか?

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 07:06:22.09 ID:/F8qRYnSa.net
>>129
日本の投資家なんて将来の有望株を見抜く目ないから無問題

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 07:07:38.84 ID:0wXNfBuX0.net
>>126
この国では政商になるのが大企業への近道というか、唯一無二の手法
もう何百年と続く戦前からの伝統
国の庇護がなきゃもうこの国の企業は成り立たないレベルで依存しきってる
イノベーティブな企業がでてくるはずもない

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 07:07:39.84 ID:Zjx+jqIyp.net
>>113
もうそこまで上がったか

次の結果発表は選挙後までズラすんだろうなw

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 07:07:49.96 ID:FhLZubwR0.net
>>137

見抜けなくてもそれで投資金が回るから良い。

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 07:08:55.70 ID:v1M6NEGF0.net
筆頭株主:日本国

これ半分社会主義だろ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 07:08:57.84 ID:Zjx+jqIyp.net
>>110
物言わぬ国が株主になって、ユニクロは安心して配当比率を下げたなw
それでも株価は高騰だ
なんでかなー

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 07:09:22.89 ID:8HYTje4IM.net
>>4
GPIF年金は株式個別銘柄も保有するが
ポートフォリオ上限が決まっていてそれに達しているからには
国有企業化といえるところにまで進まない、進めない
日銀のETF買いに関しては、個別銘柄でなくETFだから
ETF保有者が直接に議決権を行使できない、実質的国有企業化にはならない
ID:IJrTvvdN0 の夢想妄想ファンタジー、藁人形叩き、シャドウボクシングw

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 07:10:36.03 ID:8HYTje4IM.net
>>5
運用しなかったら、積立金の減少がそれだけ早まる

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 07:11:00.58 ID:z2v0dpan0.net
>>3
これ
チョンモメンが日本のためになる事を考えるわけがない

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 07:11:10.76 ID:SavoFJfs0.net
>>141
国民のカネだけ吸い上げて利益を分配しないのは社会主義とは言わない

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 07:12:42.34 ID:XOGyxZ9E0.net
これって簡単に言えばギャンブルだよな
人から金借りてその金で運用して何事もなかったかのように
金返してる状況
自転車操業状態なんだよ
今はやりくりできてもギャンブルで当てはめると時間の問題で100%マイナスになってくる
こんなの普通国家で禁じないといけないことなんだぞ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 07:14:16.22 ID:EvJNZY1X0.net
>>9
正論
安倍さんこそ左翼全開の売国奴だもんな

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 07:16:07.05 ID:Ba3fxl1Q0.net
その上あんだけ必死こいてまだ21000だぜ?
40000楽勝ムードどこ行った

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 07:16:16.42 ID:FhLZubwR0.net
>>146

国民のためでなく大企業の経営者のための社会主義だから。

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 07:17:39.27 ID:z/1Wx6aS0.net
逆に超極右政党作ったら政権とれるってことやん枝野もそっちいけばいいじゃん

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 07:19:47.48 ID:vOa9Pidu0.net
田布施が悪い

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 07:21:26.04 ID:YAl4Tu2o0.net
年金が名目上は割増して支払われる制度である以上、
何らかの形で運用される必要があるのは当然。
本当にヤバイのは年金ではなく、中央銀行が大量に株を買ってること。

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 07:21:39.15 ID:AHQkDrthr.net
で俺は住宅ローン二千四百マンをあと三十年で返すんだが利率が0.75変動なんだが大丈夫?
今のうちに固定に変えた方がいい?

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 07:23:35.93 ID:COE246HW0.net
>>76
米国株は株と為替両方のリスクがってたまに見るけど
日本株もおもくそ為替の影響受けるだろw

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 07:24:47.42 ID:8HYTje4IM.net
>>10
日銀が大量に株買っているのは、建前の理屈は付けることができる
異次元金融緩和では、超高値で日本国債を買い入れ、国債金利を超低金利に追い込む
同時に安値で日本株ETF、J-REITを買い入れる
市中民間の資産を日銀が買い入れて代わりにカネを流すことで、
ベースマネーを増やす、マネタリーベースを拡大する
その出口戦略、金融引き締めでは、わざと安値で日本国債を売り払い、国債金利を利上げして
日銀は実損失を出しまくる、日銀がまだこれから売る予定の保有国債でも含み損評価損
日銀としては赤字を出しまくって、債務超過に陥りやすくなる
だから同時に、あらかじめ安値で買い入れた日本株ETF、J-REITを高値で売却して
日銀が儲けて、国債売り払いでの損失を埋めて帳消しにしていく
日銀の日本国債買い入れがあまりに超高値であまりに超莫大な量であるからこそ
日本株ETF、J-REITの転売利益を狙わなければならない
そのために、出口の過程では持続的安定的に株価値上がり進行が継続する必要がある
だから、日銀の日本株ETF買いで株価上昇のきっかけを点火して
日本国内個人投資家や海外投資家らを呼び込んで日本株買い注文だらけに仕立てて
日銀が、日本国内個人投資家や海外投資家らにETFを売りつけて逃げる、つもり
だから日銀自身は、日銀のETF買いによって「日本株のリスクプレミアムを引き下げる」
つまり日本株への投資を、貯蓄などと同様に安全安心な金融商品であるかのように見せかけて思わせて
個人投資家らをもっと日本株市場に呼び込む効果を求めている、として
日銀のETF買いを正当化する主張をしているわけだ
しかし、2年で決着を付けて終わらせるはずだった異次元金融緩和を
もう6年も続けてしまい、さらにこの先も1年以上は続ける宣言で
日銀はすっかり日本株ETFを高値掴みしまくってしまった
この4月には、暗愚の総裁・黒田が、日銀のETF買いは株価安定のためにやっている
と爆弾発言して、即撤回
もはや本音と建前の使い分けもできていない、舞台はミスキャストだらけだ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 07:25:08.23 ID:P1VEvwkM0.net
特にユニクロやソフバンを積極的に買ってるのはなぜ?
これって背任行為じゃないの?

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 07:25:55.06 ID:FhLZubwR0.net
>>154

今の状況だと10年先のことでも大筋の予想つかない。

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 07:26:01.25 ID:2thD8lFaM.net
国民の納める保険料が何故か株主の利益に変換されてるんですよ
納めるてる奴はバカ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 07:28:17.25 ID:8HYTje4IM.net
>>11
日本社会・日本経済の中国化
愚かな弟の東朝鮮ジャップランドは、一刻も早く賢い中国父さんのようになりたい

中国では最近、国有企業・国営企業が民間企業を買収する例がいくつかみられる
これまたある種の株価維持政策ともいえるだろう

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 07:29:16.77 ID:K+IAuyVu0.net
株価見てれば分かるけど
どんなに公金ぶっこんだって
海外(アメリカ)が下がればいっしょに下がる
もし外国発の金融危機なんかが起こったら
日本だけ無事なはずもなく
そうなったら年金とかやばくない?

それともそんな危機なんかあり得ないとでもいうのかなあ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 07:30:50.66 ID:Zjx+jqIyp.net
>>161
安倍政権の間だけ持てばいい

発想が原発と全く一緒
心底無責任な売国奴よ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 07:31:37.68 ID:xAYMvrfF0.net
マジで利確できないのがやばいよな

○兆円の利益→利確できないから、数年後には○兆円の損失になりえます
の状態をずっと続けなきゃならない

株価を下げたり、円高誘導を意図的に行うことを想定してるなら構わないが、一方的に株高円安を維持するためだけに突っ込むとかアホなのかと

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 07:31:47.50 ID:8HYTje4IM.net
>>6 >>18 >>21
>>12 は、日本以外の他国の年金運用で、日本株に投資しているところはあるのか
と聞いているのにね
ID:l+6vPa8R0 ID:GaG3NmY0d ID:ys35po+O0
こいつら、戯れ言どころか日本語もまともに解さない、ヤバい奴らやw

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 07:33:00.57 ID:VnoUXT+/0.net
止まれないチキンレース

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 07:33:04.35 ID:0SHE66l/0.net
>>154
俺だったら倍の1.5なら絶対固定にするな

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 07:33:49.49 ID:YAl4Tu2o0.net
>>156
> 日銀の日本国債買い入れがあまりに超高値であまりに超莫大な量であるからこそ
> 日本株ETF、J-REITの転売利益を狙わなければならない

この考え方は初めて見たわ。
量的緩和のヘッジ手段という考え方は、賛否はあると思うが非常に興味深い。

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 07:34:44.94 ID:8HYTje4IM.net
>>21
GPIFが運用成績をプラスにするのはあたりまえ、義務
そんなものは褒められるうちに入らない
これまでも積立金の取り崩しはあったし、
あと数年でいよいよ本格的に取り崩しを始めなければならない

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 07:36:14.47 ID:FhLZubwR0.net
>>162
で、政権交代後に爆発したら安倍政権の頃は良かったと第三次安倍政権。
安倍晋三さんはまだ64歳だからあと10年は頑張れる

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 07:36:50.28 ID:E5bIJXxZ0.net
株価つり上げに使った結果 国民は老後の為に最低2000万貯めなさい

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 07:37:58.25 ID:/9/04HCd0.net
いくらでも買ってくれるから
ユニクロとか無限に増資できる
無限増資=永遠に金が湧く泉

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 07:38:51.16 ID:AHQkDrthr.net
>>166
そうなんだよな
オリンピックが終わったら何か景気が悪くなるだろうから固定にした方がいい希ガス
なら上がっても大丈夫だし

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 07:39:14.37 ID:K+MoIA+I0.net
>>136
どっちもカスなんで諦めてる

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 07:40:03.23 ID:8NCIPE6g0.net
>>168
賦課方式の年金で積立金とかw
運用されてる金額なんて高々数年分のバッファでしかないのに勘違いしてる馬鹿が多すぎ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 07:40:37.83 ID:AHQkDrthr.net
>>166
しかし日本が駄目になる前提だからそうなってほしくないしあんまり利率を変えたくないんだよな

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 07:41:20.39 ID:rZTj1bYXM.net
神の國ジャパンは最先端MMTで復活するよ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 07:41:20.86 ID:F94dOayxa.net
>>169
その頃には北朝鮮も真っ青な計画経済になってるだろうな

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 07:42:31.01 ID:kO/RojY30.net
>>132
これな

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 07:44:01.30 ID:8HYTje4IM.net
>>19
日銀自ら、日銀の恣意我がまま好き勝手で株式相場操縦しています
日銀がETFを買うことで、株式市場の現物供給を減らし、株価を吊り上げています
と自白したのも同然
もう外国人投資家は、日本株を買わない

>>62
黒田はもはや、無能どころか有害だ
与えられた役割すら満足に演じられないようでは、降板させるしかない
円高是正のために金融政策を緩和している、などとほざいたナチス麻生もな
ペンス米副大統領に忌み嫌われて、日米経済対話は既に1年以上の無沙汰w

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 07:44:24.76 ID:nx629Zkn0.net
株価を維持するための年金資金投入はもうとっくに使命を終えている
今その使命を果たしているのは日銀と政府系金融機関とゆうちょ銀行

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 07:47:12.92 ID:NoJ6X5AkM.net
>>179
株価が落ちない安全パイお買い得じゃん

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 07:47:47.40 ID:qowamLBZ0.net
「老後のために投資しろ」って
老後のための投資を国に任せてたのが年金だったはずだが

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 07:47:48.60 ID:f+xnCv7E0.net
AMD株買ってるかな?

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 07:48:37.21 ID:8HYTje4IM.net
>>28
それは単純な話で、米国株投資するとなると
証券騰落リスクに加えて、為替騰落リスクも抱え込むことになる
あとは、当然にアメリカとしての外資規制もある
それに、米国株を買っていては
日本国内の証券会社や信託銀行に手数料を稼がせてあげる公共事業にはなりにくいw
出口戦略で日銀が日本株ETFを売りさばく手助けをするためには
GPIFとしても日本株市場の活性化にある程度貢献しなければならない

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 07:48:44.75 ID:viEdLQax0.net
STAP小保方に信用二階建て全力やっちゃってる感じ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 07:48:57.64 ID:FhLZubwR0.net
>>182
その通りですね

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 07:51:49.87 ID:d4Voa0ae0.net
ネトサポ元気ないな

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 07:52:24.82 ID:8HYTje4IM.net
>>35
本来は市中民間に回るべき富である株主配当金が、日銀にかっさらわれている
ということでは、実質的に徴税類似
さらには株主配当金受領の実務実作業を担うゆうちょ銀行らにとっては有害極まる

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 07:58:12.39 ID:8HYTje4IM.net
>>53
単年の瞬間風速だけではダメだよ
持続的安定的に対前年比物価2%上昇が継続すること
しかもそれが、出口戦略の過程においても継続すること

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 08:00:14.19 ID:TbyEMFAA0.net
年金の株運用と出口戦略は何の関係もないのに頭悪いやつっておかしなこと言い出すよなw

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 08:00:24.41 ID:hFsu0M/R0.net ?PLT(23237)
http://img.5ch.net/ico/mazu.gif
なんか、バカが俺たちのことを「共産主義者」みたいに言ってくるけど
今の日本って中国経済のようなものじゃんw

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 08:01:19.01 ID:7zcEKARs0.net
政府が経済コントロールするなんてそれもう社会主義国だろ

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 08:03:06.36 ID:HldaH8UaM.net
自公最高

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 08:06:33.57 ID:8HYTje4IM.net
>>64
トランプとしては、全世界全方位で為替操作禁止・通貨切り下げ禁止を要求し
他国通貨高・アメリカドル安を実現して、アメリカ輸出業ファーストにしたい
米中にしても、目下の状況は貿易戦争ではなく
トランプが中国に人民元管理為替相場制をやめさせ、完全に自由変動にさせて
元高進行にさせたい、ということ
トランプ再選・二期目可能性という長期スパンで考えれば、
円高ドル安進行になるだろうから、今から米国投資しようにもよろしくない

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 08:08:13.60 ID:5f4se6Jja.net
>>164
自国の株式をポートフォリオに入れない国があるなら教えてくれよ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 08:11:29.82 ID:8HYTje4IM.net
>>79
GPIFは、業務方針で信用売買取引は禁止
なお為替先物、株価指数先物については法令で解禁済み
ただいまはそれら先物の運用開始に向けて、体制の検討と構築の最中
というわけで、現状GPIFとして為替リスクはヘッジしていないものとみられ
この場合、>>76 ID:ys35po+O0 の問題提起は適切であるし、検討しなければならない

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 08:15:38.57 ID:XOGyxZ9E0.net
もう国も借金1000兆円超えてきて金銭感覚が無くなってきたんだろうな
まあそれはギャグとしても何やっても国民から何も言われないから堂々とやるようになってきた感じがするわ
国がこうなってきた時は終りが近い時なんだよ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 08:16:21.59 ID:f/Wr4aIW0.net
>>195
問題はその割合じゃね

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 08:17:08.95 ID:f+xnCv7E0.net
>>4
反対してるのウヨクなんじゃね?
ワイはサヨクだけど年金でAMD株どんどん買うべきって言ってるし

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 08:17:14.43 ID:8HYTje4IM.net
>>82
日本社会のアメリカ化
日本社会の中国化
日本社会の韓国化
中国社会の日本化
韓国社会の日本化
これで、いまの世の中は全て説明できる

日本がいつから中国になったか、というよりも
いまの自民党が、ごくひと握りの長老重鎮ベテランがやたら幅を利かせて
あとは手駒でしかない圧倒的大多数の若手新人・魔の二回生そして魔の三回生
という状況のおかげでもあるだろう
そうなったのは、自民党最悪の暗愚の党総裁・麻生太郎のせいw

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 08:18:52.91 ID:f+xnCv7E0.net
国が為替操作できるのに
為替リスクあるから米株を買えないって意味不明なんだが

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 08:20:18.44 ID:8HYTje4IM.net
>>83
もはや世直しですらない
いまはみんなただひたすらに現状維持を望んでいる
超低金利のままにしておいてくれ、日経平均株価そのままにしておいてくれ
新しいことは何もできない、したくない、新境地に踏み出せない
金融緩和にしても、現状維持で資産買い入れ続行するしかない

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 08:20:37.05 ID:TsnQ7gDn0.net
わかりやすいのが公務員の共済年金は債権メインで運用している所だな
株での運用がよければ共済年金もとっくに株で運用しているだろうがそれがない
なんでだろうね、これは

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 08:21:24.09 ID:f+xnCv7E0.net
>>82
バカにしてたのはネトウヨだろ?先行者笑ってた連中
俺はあの時点で既に中国にぶち抜かれたの分かってたから
中国化にシフトすべきと思ってたし
で、民主党が実現してくれるのかと思ったが
実は実現したのは経済左翼の安倍ちゃんだったというオチ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 08:22:48.19 ID:7Y8Dd/F30.net
どんどん金刷って海外の株買い占めればいいじゃん
海外株の配当で国家運営よ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 08:22:53.98 ID:f+xnCv7E0.net
>>203
別に共済年金に限らない
債権運用なんて当たり前すぎるし

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 08:23:36.76 ID:8HYTje4IM.net
>>90
日本の場合は、円高進行阻止のために円売りドル買いの為替介入をして
それで得たドルで米国債を買い込んで、満期まで安定保有して
カネで買った日米同盟としている

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 08:23:42.97 ID:f+xnCv7E0.net
日本には無い産業の外国株を買いまくれ
日本国がAMDの筆頭株主になって
工場を日本に持ってこいよ

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 08:25:15.62 ID:IwBQwQJ80.net
記録改竄なって禁じ手中の禁じ手使ってるんだからもう……

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 08:26:43.87 ID:FhLZubwR0.net
>>200

個々の議員が党の執行部に何も言えなくなったのは選挙制度の影響も大きい。

小選挙区+比例代表+政党助成金

という選挙制度で、党の執行部に嫌われても選挙に勝てると思える議員は、
非民主的なぐらい圧倒的に選挙に強い何かがある人だけで

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 08:27:04.77 ID:8HYTje4IM.net
>>98
> 無限に低金利の国債発行して

お前がアホだろ
そんなもん、いずれ利払いさえ満足にできなくなって
日本政府が返済猶予強行、デフォルト宣言して破産
昨日のアルゼンチンが明日の日本になるまで

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 08:28:01.51 ID:f+xnCv7E0.net
リーマンショックで分かったじゃん
株価暴落したら通貨刷れば元に戻るって
なのに暴落の事ばかり考えてる奴って
歴史に学ばないバカとしか言いようがない

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 08:29:55.51 ID:gEptKl+s0.net
年金投入はともかく日銀の購入は禁じ手だよな
まぁ配当あるわけだから
数十年もってれば確実に元本以上のお金が返済される債権だと思えば
日銀が買っても特に問題はなさそうに思えるっちゃあ思えるけど
こんなこと本当にやっていいのって社会的な影響はあるわな

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 08:30:31.80 ID:dtlGwMMNr.net
お前らの税金のおかげで長者番付にランクインしてるんだぞ
良かったなネトウヨ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 08:30:44.37 ID:D4VAbvjb0.net
>>212
通過刷りまくったら金利下がって金融機関が融資引き上げて投資銀行が潰れてさらに暴落するってのがリーマンショックの教訓なんだが

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 08:30:52.84 ID:4Zz9s3sX0.net
投資、運用ならともかく、株価に大きな影響を与えてるから売るに売れないみたいな買い方はまずいわな

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 08:31:48.72 ID:FhLZubwR0.net
>>202
そうかしれないけど、トヨタでも終身雇用を続けるの無理になりかねないと言ったり、
企業側が対面を保てなくなってきて「現状維持」が無理と見えはじめちゃっている

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 08:31:57.30 ID:9v7I8N3jM.net
サンキューアベノミクス!

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 08:32:15.51 ID:kWBvqZKS0.net
中国共産党が成長産業に国家資本投じてるのと何が違うの?
なんで日本は制裁されないの?

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 08:32:49.98 ID:f+xnCv7E0.net
>>215
は?

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 08:32:58.42 ID:FhLZubwR0.net
>>213
株式市場が正常に機能しないという大きな問題がある。

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 08:34:05.35 ID:TbyEMFAA0.net
>>211
マイナス金利の国債発行すりゃいいだけじゃんw

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 08:34:58.81 ID:FgXLVtOr0.net
>>29
可処分所得

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 08:36:35.14 ID:f+xnCv7E0.net
これは禁止 やっちゃだめ みたいな束縛条件ばっかり述べても
息苦しい閉塞感しか漂わないよ

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 08:38:16.95 ID:7K8v0P8o0.net
http://i.imgur.com/WTmEJpm.jpeg
http://i.imgur.com/FVRMh11.png

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 08:39:01.50 ID:ReHD0XHU0.net
主要株主の欄になんちゃらトラストって名前が出てくるとゲンナリする

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 08:41:18.79 ID:f+xnCv7E0.net
>>225
2枚目
なんで率の話なのに
率のメモリ書いてない場所をアップにしてんの?
そういう姑息な事やってるから
信用失うんやで

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 08:42:02.00 ID:BAig2eu/M.net
>>203
いや旧共済年金もGPIF程度に株で運用してるんだよ
モデルポートフォリオもGPIFと同じ
実運用でも数%債券が上に乖離してる程度

君の知識が古すぎる

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 08:42:04.96 ID:TbyEMFAA0.net
禁じ手だーって言ってるやつらは頭が古くて20世紀の感覚なままなんですよね
債券や預金やっとけば5%くらいの金利ゲットできると思ってる感じ

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 08:42:15.83 ID:D4VAbvjb0.net
>>220
おまえニュース見てっか?もう次のリーマン候補が崩壊しだしたんだぞ

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 08:42:24.51 ID:KvfqnPW20.net
金なんていくらでも刷れるんだからいいじゃん
年金も刷って渡せばいいだけじゃん

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 08:43:00.36 ID:f+xnCv7E0.net
>>230
リーマン前にリーマンショックが起きるぞー
なーんてニュースなかったが

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 08:45:10.25 ID:COE246HW0.net
>>215
は?

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 08:45:49.18 ID:D4VAbvjb0.net
>>232
ショックが起きたらもう手遅れだろ
ドイツ銀行とかもうダダ下がりだぞ

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 08:45:51.70 ID:oYWCMNyq0.net
>>212
アメリカみたいに出口へ出てから言おうねマイナスくん

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 08:45:55.13 ID:9v7I8N3jM.net
???「アカン、年金使い切ってもうた…どないしよ。そや!どんどんお金を印刷して買えばええんや!」

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 08:46:31.95 ID:7Y8Dd/F30.net
>>232
目端が利くやつはサブプライムローンのニュースちらほら出てくるの見てこれからヤバイのくるって言ってた記憶あるけど

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 08:46:36.52 ID:D4VAbvjb0.net
>>235
利下げしたらまた入口に戻るんだが

239 :ゴミ :2019/06/08(土) 08:47:05.49 ID:uk1R/+Dd0.net
こいつ低能。なら他にまともな投資先あげてみろ!!
こら低能書け!!金融を知らない馬鹿ども!!

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 08:47:45.13 ID:DvgPNW8h0.net
値嵩株規制しろよ

241 :低能 :2019/06/08(土) 08:48:54.06 ID:uk1R/+Dd0.net
債券の利回り知らない馬鹿どもが多いな。
低能ども!!

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 08:49:09.59 ID:D4VAbvjb0.net
>>239
iShares 20+ Year Treasury Bond ETF(TLT)

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 08:50:10.66 ID:FU6+cyUbM.net
2000万の根拠って年金だけだと
月5万足りなくなるからなんだよな
つまり大企業公務員に向けてのメッセージ

青森零細勤めだった人は5000万必要なんだよ
本当の闇は伝えない

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 08:53:31.01 ID:Nax7uq1Hx.net
これだけ株買ってるなら
株主総会とか官僚が参加して意見言ってるの?
役員に派遣されたり

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 08:54:44.54 ID:f+xnCv7E0.net
>>235
また入口に戻して株価上げてるんだが?

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 08:55:28.57 ID:7MuyuZZU0.net
一番頭沸いてるのはそれをネットに書き込むだけで現実じゃ抗議も何もしない奴の事だろ

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 08:56:18.74 ID:PLbxl6N30.net
実質国有化だから共産党が反対するのはおかしな話

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 08:59:08.94 ID:vt+9WSE40.net
>>3
国家資産を民間に突っ込んで買い取ろうとしてる安倍に言ってんの?

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 08:59:27.73 ID:f+xnCv7E0.net
>>234
ドイツにトランプみたいなのでてくれば
直ぐに上がるだろ
アメリカもトランプ当選で直ぐに反応したのはバンカメとかの銀行株だったし

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 08:59:44.92 ID:TbyEMFAA0.net
実質国有化してオールジャパンでグローバル経済の勝利者となるのはいいこと
日本たばこは海外のたばこ会社を買収しまくって世界3位の確固たるポジションをゲットできてる

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:00:35.75 ID:8HYTje4IM.net
>>102
それはおまえさんの理解が間違っている
GPIFは国債や株を買って、国債利子も株主配当金ももらう立場
日銀も国債やETFを買って、国債利子もETF分配金ももらう立場
ただし日銀の資産買い入れは一時的な臨時の金融調節手段でしかなく
市中民間から買い入れた資産はいずれ必ず全部を市中民間に売り戻す
日銀として塩漬けはできないし、してはならない
GPIFの場合は、年金給付で出て行く金が増えまくっているので
塩漬けにして利子収入配当収入、だけでは間に合わない
しかも馬鹿の日銀が超低金利にしているから、それだけ利子収入もわずか
塩漬けにできず、売買で回転させてさらに利益を求めないといけない

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:04:07.00 ID:f+xnCv7E0.net
>>237
それは記憶がすり変わってるね
リーマンショックが起きた後に
リーマンショックの前のゴミニュースをサルベージしてきた記憶をすり替えてんの

AMDなんて株価上がりまくってるけど
頑張って探せばヤバいよヤバいよーみたいなゴミニュース書いてる奴はいるの
仮に株価下がったときにほら当たったと言いたいが為にね
それって典型的な詐欺師の手法だからな

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:04:42.75 ID:8HYTje4IM.net
>>107
> 株価が年金機構の期待した運用益を出せれば良いのだけどどうも不調
どころの騒ぎじゃない
直近十年でGPIFが稼いだ運用利益の半分を、直近一年で吹っ飛ばした >>53 >>97

254 :アホ!! :2019/06/08(土) 09:05:03.84 ID:uk1R/+Dd0.net
>iShares 20+ Year Treasury Bond ETF(TLT)

・・は?ドル変動で年金大損になるけどな!為替でゴミ金利が吹っ飛ぶわな!
お前は低能か?
俺はドルを1億程度持ってるが、株はもっと持ってる!情弱のアホめ!!

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:06:11.93 ID:TbyEMFAA0.net
安倍さんの金融緩和政策、株価対策は左翼的に正しいしかつては政権を取る前の民主党はがこうしたいと言ってたはず
単にアンチ安倍の逆張りで否定するのは間違ってるし、左翼はもっと経済について勉強しないといけない
我々左翼は大きな政府で国民の暮らしを豊かにするという路線で現状そうなってるというのに間違ってないことを間違い呼ばわりするのは愚かだ

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:08:13.19 ID:TbyEMFAA0.net
>>254
運用利益の半分をすっ飛ばした、そしてそのまま損した状態なんだと思ってるならそれは認知の歪みってもんだよw

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:09:48.51 ID:xz0dgg9+0.net
そんなもんがわかる人間が大勢いるなら今のポンコツ政権が長続きしてるわけないだろう
ジャップは税金に関心持たないように教育し続けてきたからな

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:10:48.62 ID:JqT8Yq8G0.net
何が凄いって安倍支持者はバカすぎて
安倍のやってることを誰も理解してないって点だよな

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:12:36.52 ID:f+xnCv7E0.net
>>255
民主党に期待した経済政策は
安倍ちゃんがやってる事だもんなぁ

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:13:03.81 ID:XWwJL6H+r.net
買った株はいつか売らなアカんもちろん下がっていてもお構い無し
そして配当なんて数パーセントやしその数パーセントを得るためいくらつぎ込んだか考えるだけで恐ろしい


マジで将来的に急降下してる

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:13:29.12 ID:4+zcFI+s0.net
頼む教えてくれ。さぁ歌え

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:15:06.40 ID:JqT8Yq8G0.net
>>255
>>259

再配分+金融緩和
は求めてたけど、全部株に流し込めなんて期待しtれないぞ?

大きな政府と国有企業社会も全く違うしな

てか自民支持者は自民や安倍の政策すら理解してないんだから
他党の政策を理解する前に、それを理解しろよ

お前らは自分で気が付いてないだけで、「すげぇバカで無知」なんだぜ?

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:15:49.50 ID:TbyEMFAA0.net
>>259
そういうこと
安倍さんの問題は媚米一辺倒、改憲思考であって経済政策はこれでいい

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:15:55.26 ID:D4VAbvjb0.net
>>254
まさか年金が米国株買ってるのしらないのか?

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:17:16.94 ID:nN4Q45ax0.net
自分のお金じゃないからさ

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:18:17.86 ID:TbyEMFAA0.net
>>262
俺はごりごりの社民党支持者なんだが
社会党の歴史で言えば和田博雄の経済政策も今のそれに近いしね

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:20:26.69 ID:f+xnCv7E0.net
>>260
別に売る必要なければ売らなくていいよ

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:20:49.85 ID:Zjx+jqIyp.net
>>256
そのあと上がる要素ありましたか…?
同じく年金砲ブチ込みで高値掴みの連続にしか見えなかったんだが

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:22:35.24 ID:f+xnCv7E0.net
個人が投資をすると
売却益や配当に約2割の税金が掛かるが
国がやると当然こんなものはない
投資をする上でこんなに有利なものはない

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:23:13.22 ID:P8tiAgulp.net
>>156
読みやすい

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:23:19.92 ID:JqT8Yq8G0.net
【普通の国の金融緩和】

民間銀行が低い金利を背景に積極的に中央銀からマネーを借りて
民間銀行からも、一般起業家が不動産担保ではなく、事業計画で金を借りて、新規産業を興す。
カードの金利も下がったり、単なる民間の消費のための貸し出しも増える。
こうして世の中で設備投資や消費が増えていく

世の中では、通貨安のせいで、輸入品、国内品ともに物価が上がるが
「これじゃ暮らしていけない」と、労働者は節約するのではなく、労働運動を起こして
企業が賃上げ圧力を受け、賃金を上げる。
もちろん、企業は低い金利で銀行から金を借りれるので、何の問題も無く賃上げを行える。
経済上昇も共うため、固定年金生活者以外は誰もが負担は増えずに、景気も経済も拡大していく


【安倍の国の金融緩和】

民間銀行は金が余ってるので、中央銀行から金を借りない。
中央銀行は仕方ないので、民間銀行のもってる、国債を買いあげて無理やりマネーを民間銀行に押し付ける。
民間銀行は、バブルの反省から、冒険的な貸し出しや融資はせずに、別に銀行企業として特に成長もしたくもないので
不動産担保が無い会社や個人には一切、金を貸さない。30万でも貸さない。一円も貸さない。

企業も、バブル後やサブプライム後に、銀行が貸しはがしをすることを知ってるので、今生き残ってる中小企業は銀行に絶対に頼らない。
そもそも大企業は、銀行に頼る必要が無いくらい金を持ってる。
だけど、一応、日本は官僚支配の官製社会なので、日銀と、財務省の命令で、金を借りることにしてる。
これがJKリフレとかの出す「マネーサプライは増えてる」の嘘。勿論、大企業はその金で海外に投資をしてる

世の中では通貨安のせいで、値上がりやシュリンクになるので、国民はみんなで節約しようとする。
労働組合は自民の70年の統治で、産業での連帯も取れて無いし、御用組合も多く、組織が機能しないようになってるので
賃金を上げることができない。
「組合運動なんて恥ずかしい」「組合運動なんてサヨク運動だ」の印象捜査や
反戦・平 和 といった弱者のための指針も、分断のために「労働組合と無関係だ」でフレームアップされる。
とにかく、労組が機能してない。とにかく、労働者が階層化してて、賃金が上がらない
そもそも、賃金を上げても、企業は銀行から金を借りれないので、中小は困る。

ただのスタグフレーションだけが起きるのが、アベクロ緩和だ。
賛成してた学者は、スティグリッツにしろ浜田も前者のつもりで提言して、現実が後者だとわかって
訂正したり、誤魔化したりしてんだよ。日本にいりゃ初めからわかること。
マネーの再分配の出口をつくらないで、安倍は全て株式市場と国債市場に流し込んだ

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:24:41.39 ID:Ht/O4Um/0.net
これ批判する奴を共産主義者ってもうわけわかんねーよ

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:25:51.77 ID:MeD+hGf7a.net
いつか売らないといけない

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:26:01.30 ID:JqT8Yq8G0.net
>>156
その通り
しかもこうしたETFリスクに
http://www.nli-research.co.jp/files/topics/56335_ext_15_4.jpg

GPIFも巻き込まれるからね

275 :ゴミ :2019/06/08(土) 09:27:32.53 ID:uk1R/+Dd0.net
>運用利益の半分をすっ飛ばした

・・・は?米国長期国債Fは金利上昇で急落だぞ。
お前は低能か?
お前のおおかげで年金運用が大損になるわな!低能!!

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:28:09.30 ID:f+xnCv7E0.net
>>271
労働運動より筆頭株主になって
配当増やしたり賃金増やすというのも
正解だったと言うことだね
ワイはサヨクやからサヨクの気持ちが良くわかるが
サヨクの最大の欠点は正解は1つしかないと
思い込んでしまう所だな

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:29:27.26 ID:TbyEMFAA0.net
仮に株運用止めて債券運用だけにしたら「全然儲けてないじゃん。どこが運用だふざけるな」と怒り出すに決まってる

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:30:13.98 ID:f+xnCv7E0.net
あと年金がー年金がーつってるのも
貰ってる老人世代の代弁であって
貰えない若年層はシラケるからやめた方がいい

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:31:08.33 ID:JqT8Yq8G0.net
>>276
日銀が株主総会で
ETFの委託先の証券会社の
経済コンサルからの派遣の役員を通じて
賃上げを企業に求めたなんて聞いたことがないし

そんなことは不可能

だから「それなら国有化のほうがマシ」論も出てくる。ルノーとかね。

これはもしかしたら「普通の国の国有化」と「安倍の国の国有化」も一度書かないといけないかもな

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:33:56.57 ID:f+xnCv7E0.net
>>279
安倍ちゃんが何度も企業に賃金上げろと
「お願い」してるのに それはない

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:36:57.28 ID:JqT8Yq8G0.net
>>277
「仮に株運用をしないで」なら安倍より前の通りだし
「リスクの高い運用は年金ではしません」「大きすぎて市場を破壊するリスクもあります」
「やるなら、アメリカ型みたいに加入者個々人が運用方法を選べるようにすべき」
とかいろんな議論がある

でも
「仮に株運用を止めて」
は無理

これは抜けられないギャンブルだからね。
抜けたら、東証は大崩壊するよ

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:39:27.60 ID:JqT8Yq8G0.net
>>280
ほんじゃ日銀の委託先の証券会社の送り込んだ役員が
役員会で賃上げを主張した例を教えて

そもそも役員すら送り込んで無いし
経営にすら触ってない。
まぁ触らないことも既に株主責任の放棄で、暗黒化なんだけどな

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:42:29.02 ID:rqt/I8b80.net
別に国民の資産を増やすためじゃ無いからな
国内のジャップ企業の株価を買い支えするためだからな
本当に利益を得たいならジャップ企業に投資する目的が無い

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:46:28.97 ID:FhLZubwR0.net
>>259

民主党に期待したのは経済は企業に任せて行政の合理化。

285 :エラ顔 :2019/06/08(土) 09:46:31.06 ID:uk1R/+Dd0.net
>本当に利益を得たいならジャップ企業に投資する目的が無い

・・こいつ朝鮮人。お前は祖国に帰れ!!エラ顔の馬鹿!

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:46:33.41 ID:f+xnCv7E0.net
>>282
んー 呼び方は時代や国に寄ってちがうが
所有と経営の関係、昔から日本でも
主人と番頭みたいな関係はあって
別にガッツリ経営に入ってくるのが正解ではないと思うけどな
国の目的は賃金上げて金回りを良くし、インフレ目指すって事なんで

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:57:55.36 ID:JqT8Yq8G0.net
>>286
当たり前だけど

国が民間企業経営を支配するのも
株主が株主責任を果たさないのも

自由経済を破壊します

だから「どっちにしろ間違い」でしかない。
アベクロ経済は「どっちにしろ間違い」

ルノーの話は特殊だから省く
あれは防衛産業だしな。インフラ企業みたいなもん。そして政府がきちんと役員も派遣してる。

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:01:11.15 ID:f+xnCv7E0.net
>>287
ワイはサヨクの革命戦士やから
自由経済を破壊する事は悪い事だ
という保守的な考えは受け入れ難いなぁ

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:04:52.26 ID:iczrhOcsd.net
>>243
これマジ?
大企業公務員よりも給料少ないけどそいつらより多く貯金しないといけないとか無理ゲーじゃね?

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:07:57.21 ID:TbyEMFAA0.net
>>287
グローバル経済で勝ち抜こうとする時に自由経済ガー国家関与許さないなんて言ってたら総崩れの大敗北ですよ

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:09:20.67 ID:2ogkOx1W0.net
>>243
青森零細って何だ?
誤入力か?

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:10:53.69 ID:2ogkOx1W0.net
>>280
非正規国家公務員の時給を改善してから言え

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:11:05.59 ID:2ogkOx1W0.net
>>280
非正規国家公務員の待遇を改善してから言え

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:14:09.91 ID:f+xnCv7E0.net
>>293
労働組合もない
株主もいない組織なら賃上げ遅れるのは
当然なのでは?

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:14:12.30 ID:e4elVHWV0.net
財務省→黒田→株価維持(好景気演出)→消費税増税

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:18:08.34 ID:f+xnCv7E0.net
自助 公助の話ばっかだけど
そこに共助が入ってくる
自助で1000万(貯金)
公助で1000万(生命保険)
簡単に言うとこんな感じ

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:19:36.07 ID:ZJ9EfWkm0.net
株価がどうとか全く消費動向に影響してないってのが(笑)

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:20:51.72 ID:f+xnCv7E0.net
難しく考えなくても
AMDの株かって寝てればいい
やれ政府がー 安倍ちゃんがーなんて不毛すぎる
答は嫌儲にあるんだから

俺は嫌儲で答もらって
AMDのスレたちまくってたから
株価って放置してたら今1億近くになってる
Intel抜かす予定だからあと10倍にはなるだろうね

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:26:11.82 ID:OX9Wz9lH0.net
一時でも株価が上がって上級が儲かればそれでいいんだよ

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:31:07.42 ID:Pn3y5t0Y0.net
馬鹿ウヨ沸きすぎ
年金は溶けるわ国営企業は増えるわ良いことが一つもないんだが??

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:34:02.99 ID:1OjAWcx+0.net
国営企業を増やしたい社会主義者の安倍信者
ソ連もやらないレベルの統計偽装やるのが安倍内閣

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:36:16.57 ID:Pn3y5t0Y0.net
>>63
早ければ五輪で盛り上がらせてる時に裏でひっそりとやるんじゃね?
隠蔽大好きなゴミだからな

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:37:51.55 ID:8HYTje4IM.net
>>126
日本はなんでもかんでも、事前に徹底規制する国だからね
後から問題が出ないように、というのが国民的合意
とりあえず始めてみて、走りながら問題が出たらその都度対処、にはなっていない

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:40:18.44 ID:Cno6YSMv0.net
受給者が同意してるのなら 仕方ないんじゃない?
嫌なら抗議してるはずだし

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:40:26.78 ID:TbyEMFAA0.net
>>301
素晴らしいじゃないか
世界で勝ち抜くにはオールジャパンで一丸となって立ち向かう必要があるのだよ

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:44:03.20 ID:8HYTje4IM.net
>>154
超低金利でもうこれ以下には下がらないのに、変動金利にすべきメリットは全く無い
そしてこの先に、異次元金融緩和の出口戦略すなわち
金融引き締めをやらなければならない、利上げが待ち構えているのだから
それは固定金利にしたほうがいいんじゃね

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:46:10.99 ID:AHQkDrthr.net
>>306
サンクスコ
来春くらいに固定にしようかな
二千500万の25年くらいに借り換えかな
せめて1.5lだな

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:47:30.49 ID:HZPe32tT0.net
負担はすべて将来の世代へ

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:48:24.59 ID:8HYTje4IM.net
>>158
一般人にとっての預金金利や融資金利がマイナスになることなどあり得ない
口座維持手数料がある種のマイナス金利であるとも考えられるが
この先は、上昇幅の程度の差こそあれ、いずれにしても利上げになるしかない
理論上は金融緩和に限界は無いが、
国債やETFの売り物が枯れ尽きれば、日銀が資産買い入れしようにもできなくなる
だったら日銀はまた新しく別の資産を買い入れしてまで金融緩和続行するのか?
金や銀の貴金属でも買い入れて、金銀本位制の復活か?w

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:51:03.14 ID:8HYTje4IM.net
>>175
いいや、利上げは日本がダメになる前提などではない
むしろ、いまの水膨れ水太りバブル経済こそが、日本がダメになっている
都会のみならず日本全国的に田んぼ潰しまくってアパマン建てて地価高騰、土地バブル
それを金融引き締めで利上げして、健全な方向に戻していくということ

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:55:03.21 ID:JRiKqZMS0.net
企業の競争力ガーとか言いながら一番競争力の無くなる事やってんの
結局金が手に入れば何でも良いんだなw

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:59:28.35 ID:NjK4GKoux.net
GPIFたたきつぶせ

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:00:46.20 ID:FU6+cyUbM.net
個人投資家は儲かるのか?高値掴みで損?
一度暴落しないとまともな資産形成できなくね?

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:03:07.67 ID:8HYTje4IM.net
>>167
どうして、よその先進国中央銀行では株式買い入れなんてしていないのに
日本銀行だけがそんなことをしているのかといえば、
量的緩和のヘッジ手段としてあらかじめ安値でETF・J-REIT買いして転売益
当初は、2年・2倍・2%の短期決戦見込みだったからこそ
一気呵成に国債だけでなく株もREITも買っちゃえイケイケヒャッハー
それで説明はつくし、それ以外に説明がつけられない

現状で、国債金利が0.2%強上昇しただけで日銀手持ちの日本国債に含み損評価損が発生する
日銀としては、保有国債の会計評価で償却原価法を用いるので
含み損評価損も利子収入も一緒くたに満期償還保有を前提に全部均してならしてしまうので
内部的にはともかく、表向きは保有国債含み損評価損は分かりにくくなる
本来は日銀として、満期償還保有を前提としてはいけないはずなんだけどな
日銀が政府に対して財政ファイナンス、無節操に野放図にカネを貸し付けているモラルハザード
状態にはないはずだし、あってはならないことなのだから
日銀の手元で国債が満期償還を迎えたら、同額の新たな国債に乗り換えて
いずれは日本国債売買市場で売り払う

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:06:53.25 ID:RVOe7X+Dx.net
やばすぎて叩くのすら躊躇するレベル

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:12:18.81 ID:8HYTje4IM.net
>>274
日銀保有日本株ETF最大28兆円想定を、10年間で売却完了想定
1年間につき3兆円弱売却とか、とても吸収しきれない、無理無理
実際には、1年間につき5千億円売却で、50年がかり、でもできるかどうか
あらかじめ失われた50年、失われた半世紀が、これから始まる
黄昏の斜陽の下り坂をいかに緩やかにできるか、いかにブレーキを踏み続けられるか
その日本にとって失われた半世紀のうちには
中国は管理為替相場制をやめて完全に自由変動相場制に移行し、元高進行を受け容れ、
新たに米中FTAが締結されるのをもって、米中韓トライアングルFTAの完成
新たな世界三大金融市場はロンドン、ニューヨーク、上海になって
世界中の誰も、日本円も日本株も買わなくなる

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:16:05.05 ID:FhLZubwR0.net
>>316
ほんと、日銀の買い込んだETFどうするつもりなんだろうね

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:19:34.05 ID:Nax7uq1Hx.net
これって支えられまくってる企業はどんどん株の分割とか追加発行とかしまくれるの?
理屈的には無限に儲けられそうなんだが
日銀も嬉しいだろ買い支えられる株が増えて

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:19:40.54 ID:7K8v0P8o0.net
>>227
?水平線から下に伸びてる線があるだろ
それが運用損の14兆円分の線だよ

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:20:08.07 ID:7K8v0P8o0.net
http://i.imgur.com/WTmEJpm.jpeg
http://i.imgur.com/FVRMh11.png

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:20:46.43 ID:JnrixQC40.net
インフレになってないんだからいいじゃん

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:21:31.07 ID:pujil0G30.net
>>317
塩漬けにするしかないんじゃないか

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:25:19.33 ID:DHIakXrc0.net
じゃあ日銀の前で抗議の焼身自殺でもしてこい

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:26:14.94 ID:L4NW2VBd0.net
頭湧いてる奴しかいないから今がある

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:34:11.46 ID:8HYTje4IM.net
>>167
現状、国債金利が0.2%強上昇すれば日銀手持ちの国債に含み損評価損が発生する
現状の日銀の国債金利に対する態度は、ゼロにできるだけ近いところに釘打ち、をやめて
昨年夏、国債売り浴びせに耐え切れず金利上昇、に陥ったことを受けて
国債金利プラスマイナス0.2ポイント幅を容認、言い換えれば国債金利上限0.2%容認、にしている
ということは、単純に、日銀が国債に関して絶対に実損失・評価損含み損をいっさい出さないように
これから出口戦略、金融引き締め、国債売却で利上げをやろうとしても
国債金利0.2%までしか利上げできない
国債金利0.2%を突破しないように、ほんのわずかずつ慎重のうえにも慎重に国債売却を進めることになる
金融緩和過程の現状と、出口戦略の過程とで、金利上限が変わらない、変えられないw
それでは資金回収・ベースマネー削減・マネタリーベース縮小にはならない
だから、出口戦略では利上げのための国債売却で損失を出しまくるのは今から事実上確定
そして、0.2%以上に利上げして損を出しまくっても耐えられるように、
日銀の政策選択肢の数・幅を広げるために、ETFやJ-REITも買い入れた
しかし6年も続けてしまったことで、日銀保有ETF・J-REIT全体の取得原価平均、簿価平均はどんどん上がってしまい
今年初めの株価暴落からの株価横横で、さらに出口に出られなくなってきている

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:38:59.97 ID:8HYTje4IM.net
>>174
積立金そのものは高々数年分のバッファ、なんてものではないよ、もっと長め
積立金の運用で1年間に得られる果実をもって、積立金を取り崩さなくて済むように役立つのは
たかだか数年ぶんの規模でしかない、というならそれはまあそのとおり

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:40:00.18 ID:1VYLaQR10.net
自己資本強化

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:42:55.46 ID:nfc/sXr7M.net
>>3
国営企業化してるんやけど…

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:43:41.25 ID:8HYTje4IM.net
>>180
ゆうちょ銀行がこれから長年かけて徐々に株式個別銘柄投資を増やしていく
のはあるけれど、いまはまだ始まったばかり
株価を維持する使命は果たせない
民営化したのだから、政府の指図で株式投資を今すぐ増強させられるいわれはない
もしそのようにさせられるのなら、ゆうちょ銀行としては交換条件に
住宅ローン融資事業などの解禁、ゆうちょ銀の手枷足枷を取り払って自由に商売させろ
となるだろうね

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:43:56.01 ID:nfc/sXr7M.net
>>283
アメリカ株買ってればな

シャレにならんよこれは

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:45:01.93 ID:gVpb/NzF0.net
グリーンピアに比べたらまだましやで

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:46:23.73 ID:PXTsw3Zqd.net
>>1
でも世界経済は成長中だから、それに乗っかればいいんじゃないの?
日本経済が海外に引っ張られればいいのでは?

海外株でうまく運用すれば。

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:46:41.93 ID:1VYLaQR10.net
経済学では資本は,土地,労働と並ぶ重要な生産要素で,それは大部分が工場,
機械などの生産設備の形をとり,一部は製品,原材料,仕掛品などの在庫の形,
あるいは建物の形をとる。すなわち資本は企業が生産要素として生産過程に投入
するために保有する中間生産物であり,労働や土地などの生産要素を
いったん変形して迂回生産を行うための手段としてとらえられる。

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:46:58.81 ID:8HYTje4IM.net
>>181
それは間違い
日銀として、市中民間から買い入れた資産は、必ず市中民間に売り戻す
そうであるからこそ、金融調節手段としての資産買い入れも許容される
日銀として市場への介入を必要最小限に抑制する、ということ
いまや日本国債・日本株ETF・J-REITは
日銀からの巨大な売り浴びせリスクを内包した、世界で最も危険な金融商品

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:48:57.92 ID:D4VAbvjb0.net
>>317
証券会社に貸して個人に売るって話がある

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:52:12.05 ID:FhLZubwR0.net
日銀が必ず損させない額で買うからということで、邦銀が日本の国債を買う(で日銀に売る)というのも自由経済とは思えない

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:55:00.33 ID:8HYTje4IM.net
>>203
>>228 が正しい
制度としては、厚生年金と共済年金は統合済み
ただし資金運用主体としては、GPIFと旧共済年金系の団体とで別個独立のまま
ただし運用ポートフォリオはGPIFも旧共済年金系組織も共通の内訳・同じ配分に揃えている

税と社会保障の一体改革に関する三党合意に基づいて
野党民主党は、国民年金と厚生年金との統合構想、年金完全一元化構想で
与党自民党公明党に協議を申し入れたが
自民公明としては、国民年金と厚生年金との制度枠を維持したうえで各々の制度内での改革
を主張して、年金完全一元化構想を拒否し、三党合意は事実上崩壊した

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:55:28.34 ID:FhLZubwR0.net
>>335

証券会社の商品が日銀に買い占めくらっているようなものだから、
そうでもしないと証券会社やっていけないか。

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:55:28.53 ID:AHQkDrthr.net
>>310
つうかあんたマジで詳しいよな
官僚とか経済評論家とかだろ
普通のリーマンがこんなに詳しいはずがないからな
であんたからみて日本はどうなる?どうすべき?アラフォーが年金(笑)は貰える?
おれが退職するであろう25年(嫁が70まで働けというがとりあえず65までとして)後は退職金はDELLのだろうか?十年前の同じ会社で数百万以上減ってるみたいだが

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:00:07.99 ID:8HYTje4IM.net
>>204
安倍は経済左翼でも経済右翼でもない、ただの馬鹿
いつもアクセルとブレーキとを同時に踏みまくっている
そのうちエンジンもブレーキディスクもぶっ壊れる
当初予算ベースでは国債発行を連年削減継続しているが、補正予算で国債増発
消費税増税8%での増収を景気対策に使う、などとは意味不明、矛盾
超低金利政策の結果、GPIFも資金運用難に苦しむ

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:05:51.14 ID:Zjx+jqIyp.net
すげえ詳しい奴いてワロタ

ネトウヨノイズが少ない匿名の場って嫌儲ぐらいだから、かなり本職っぽいヤツもいるよな

ゴミ自民が工作してなきゃ、日本のネット上の議論のレベルはこれが当たり前だったのかもな

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:06:45.99 ID:8HYTje4IM.net
>>212
リーマンショックは、ある種の心理的パニック
サブプライム住宅ローン債権が流動化され切り刻まれて
さまざまな金融投資商品に組み込まれた
もしかしたら、自分が持っている金融投資商品にもサブプライム債権が含まれているのか
という疑心暗鬼から、みんなが一斉に資産防衛、資金引き揚げに走った結果
カネの流れ動きが止まってしまった
血液停止、心臓停止、便秘みたいなもん
そういうのは、インターネットSNS全盛の現代だからこそ、ますます起こりやすくなっている

> 株価暴落したら通貨刷れば元に戻る
それはいまのリフレ派がほざくことであって
リーマンショックで分かったことなどではない
>>212 ID:f+xnCv7E0 こそは、歴史に学んでいないどころか
歴史を改ざんし捏造する歴史修正主義者だ

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:13:01.95 ID:8TKXKItIM.net
予定どおりの割合じゃないの?
中央銀行が〜ならまだスレの意味はわかるけど

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:14:10.97 ID:V//ZPgLt0.net
これって外国でもやってるのか?

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:16:34.23 ID:Zjx+jqIyp.net
>>343
割合を変えたから株価は上がって当然
それを「景気が良くなった」と誇るのは詐欺師の所業

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:17:45.95 ID:kBzgOamZ0.net
>>341
自分が「議論」している側だと思ってる反日バカサヨ

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:18:28.29 ID:QUG2jRet0.net
>>344
年金基金が株式をポートフォリオに組み込むとかどこでもやってるな
ノルウェーとか有名

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:20:41.13 ID:y2JC5Nm4M.net
国内株式25%
外国株式25%
国内債券35%
外国債券15%

これで運用してたらこんなもんじゃねーの?
昨年度10兆増えてて
今年度6兆減ってる

騒ぐことでもなさそう

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:21:15.65 ID:8HYTje4IM.net
>>217
アキオはただのポジショントーク、ブラフ、交渉
アキオの発言内容は
なんらかのインセンティブが無いと、終身雇用を維持するのは難しい時代になってきた
要するに、補助金助成金寄こせ、法人税減税せよ、と政府にゆすりたかりをはたらいている
しかも自工会総会後の会長記者会見だから、トヨタ単独の思考ではなく自動車業界の総意

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:23:36.40 ID:Zjx+jqIyp.net
>>346
ノイズの主
消えて

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:26:41.05 ID:J60Su8xI0.net
ヤミ金から利子十イチで自転車操業やっているようなもんだろ

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:27:37.62 ID:8HYTje4IM.net
>>222
そんなもの売れるわけねえだろ、常識で考えよ
相続税免税の無利子国債発行構想さえ、まるで具体化しないのに

「国債のマイナス金利」というのは、
日本国債売買市場で国債額面金額を超える異常な高値でもたまたま売買成立したのを
資金運用利回りになぞらえて、そのように便宜的に表現しているだけのこと
日本国債売買市場には個人は参加できない、日銀と機関投資家のみ
会社というものはたまに、わざと損失を出す必要もあるが
それが全体には到底なり得ない

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:35:41.13 ID:8HYTje4IM.net
>>238 >>245
いや、もうかなり利上げしたし、かなり資産売却でFRB資産縮小もした
ただいまは現状維持であって、利下げなどしていない
この先にわずかに下げたところで、今からもう入り口に戻った呼ばわりするのは
嘘、デタラメ、大げさ、まぎらわしい

アメリカFRBにはいま、利上げ・現状維持・利下げの3つの選択肢があって自由
日本銀行は、資産買い入れを続行するしかない、選択肢無く、政策は動脈硬化で死に至る

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:37:58.07 ID:4OXZK7ver.net
>>352
今の日本の国債は、日銀が買い取るという条件が無ければ、既に売れない危険もあるという考えも

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:42:56.15 ID:8HYTje4IM.net
>>244
GPIFは、株式の個別銘柄への直接投資、株式自主運用はしていない
運用委託先、運用受託機関を通じて株式を保有し、議決権を行使している
日銀はETFなので議決権などは無い、
ETFを組成し運用する投資信託会社が議決権を行使している

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:46:28.78 ID:8HYTje4IM.net
>>247
GPIFとしてはもうこれ以上買い増しできない
日銀としてはこの先も買い続けるかもしれない
しかし、議決権を直接に行使できない、直接に経営支配できないものを
国有・国営とは呼ばない
日本独自のゆがんだいびつな資本主義だ
見せかけの似非国有化を、国有化呼ばわりしないでもらいたいね、まったくずうずうしい

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:50:49.92 ID:4OXZK7ver.net
日本の国債の43.2%を日本銀行が保有している。
他の国でもこんなもんだろうか?

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:56:29.70 ID:fiMKC4Si0.net
日本株式会社がライブドアみたいな事やってんじゃね―の、とはずっと思ってたが
株価だけが全てになってるな
他の指標見たらどんな事実が見えてくるんだか

あんまり歓迎できないようなものだったりして

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:01:19.35 ID:8HYTje4IM.net
>>250
JTは昨年のロシアやバングラデシュのタバコメーカー買収が重荷に見られて株価大暴落
タバコ薬物扱い、禁煙社会全盛の現代にあって
世界のタバコ産業の敗戦処理役を引き受けるJT、お人よしジャップw
JTはタバコ事業の儲けを非タバコ事業に溶かしまくって、ちっともモノになっていない

IAEA国際原子力機関の事務局長職は日本
東芝はウェスチングハウス社を即座に倒産処理できず、
東芝は生体解剖切り売りさせられて、その儲けでウェスチングハウス社の巨額負債を帳消し
アメリカの原子力産業、アメリカの雇用に悪影響が出ないよう、犠牲生贄にされた東芝
世界の原子力発電産業の敗戦処理役を引き受ける、お人よしジャップw

カナダのボンバルディアがこれから鉄道分野に選択集中するにあたって
儲からない小型航空機事業を三菱重工に押し付けw
思い出すよねえ、日本通運が儲からないペリカン便宅配便事業を体よく
郵便小包ゆうパックに押し付けて逃亡、そしてゆうパック生鮮食品お中元配達遅延の大騒動

日本が世界の終わコン産業、ゴミクズカス企業の最終処分場w
でも >>250 ID:TbyEMFAA0 みたいなお花畑脳は
世界から日本が頼られていると思い込んでいるw

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:03:57.93 ID:8HYTje4IM.net
>>255
> 我々左翼は大きな政府で国民の暮らしを豊かにするという路線で現状そうなってる
なっていない
現状は、当初予算ベースで国債発行を連年削減継続している緊縮財政
不審者情報を交換するだけであとは何もしないままの小さな政府
でも補正予算ではこっそり国債増発

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:04:49.11 ID:EqhZpV4w0.net
数年後に年金が足りなくなっても
「だから、2000万円足りなくなるって言ったじゃんwww」
と国民にも責任を押し付けられるように準備してる

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:07:07.21 ID:FhLZubwR0.net
>>359

金はあるからね。

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:08:19.67 ID:FhLZubwR0.net
>>361
それだけ先行き不安にさせといて国民が金使わないからデフレ脱却出来ないと言う。

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:10:17.97 ID:8HYTje4IM.net
>>255
> 安倍さんの金融緩和政策、株価対策は左翼的に正しいしかつては政権を取る前の民主党はがこうしたいと言ってたはず
言ってたはず、だなんて思い込みで語ってもらっては困るはw
そして、そういうことを民主党が言っていた事実も無い
日本銀行のETF買い入れは白川時代に始まっている
白川日銀は、当時としても異例の大規模なアメリカ並みの金融緩和
物価引き上げ1%目標を掲げて、市場と丁寧にきめ細かく対話しながら
副作用が出ないように金融緩和を進めていた
黒田日銀は、市場との対話もへったくれもない
いきなり超高値で国債を買い入れまくる暴力的な野放図な金融緩和
当初の公約は、2年でマネタリーベース2倍、物価引き上げ2%目標、だったわけで
それが達成できなかった時点で、既に失敗に終わっている、既に間違っている
失敗も間違いも認識しない・できない >>255 ID:TbyEMFAA0 こそが
愚かの極み、現実と自身との統合を失調している統合失調症

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:12:14.49 ID:8HYTje4IM.net
>>256
積立金・運用原資そのものが超巨額なのに、大損ぶっこいて
結局はたったこれだけしか利益が出せないのか
ということも認識できないほうこそ、認知の歪みだなw

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:22:33.27 ID:8HYTje4IM.net
>>271
本来は、市中民間に力強い資金需要が生まれる政策を、政治が政権が打って
そこに向けて金融緩和すべきもの
日銀のやれることには限界がある、というのは黒田も繰り返し言っているのに
安倍はまるで聞いちゃいないw

安倍の国の金融緩和では、中小企業向けに、「もの補助」
ものづくり・商業・サービス高度連携促進補助金をばら撒きまくり
中小企業がカネを借りやすくして金融機関を生かす、のではなく
中小企業にカネをばら撒きまくって内閣支持率買収、そして地銀は死にかけ殺されかけ
こういうのが、馬鹿の安倍がアクセルとブレーキとを同時に踏みまくっている、ということ

安倍の国の金融緩和では、金融緩和は信用緩和、にならなかったできなかった
日本人の悪癖である土地神話信仰、土地本位制経済、金融機関の土地担保偏重、で
不動産向け融資は前回バブル経済期を超えて過去最大化
地価は路線価でも公示地価でも、銀座が史上最高値更新
またしても、前回バブル経済期と同じ過ちを繰り返している
しかも今回バブル経済では、田舎の田んぼ農地を潰してサブリースアパマン、大東建託村、レオパレス銀座
という形で、全国的に地価高騰、全国的に不良債権焦げ付き続発のおそれ

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:31:09.96 ID:xHtnttmz0.net
年金は問題ない
日銀のETFリート買いは大問題
元は出口のためだったのに、長期化して出口そのものが見えなくなるとか馬鹿すぎる
あまりにも額が増えすぎて処分に20年30年かかるとかもはやテロ

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:35:59.51 ID:8HYTje4IM.net
>>278
シラケるというのはあり得ない
若年層だっていずれは年金をもらう身になるのだから
そのことに対する想像力の程度の差はあるかもしれないが

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:36:13.01 ID:hqTtXf2F0.net
元々ゼロだったアメリカ・メキシコ関税の話が
関税掛けようと思ったけどやっぱ無期限延期でまたダウが上がる

金利引き下げするかもとか
談話で上がるとかいいよなー

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:38:53.31 ID:f+xnCv7E0.net
>>319
釣りかと思ったらマジで間違えてんのか笑笑
小学生の算数からやり直せ

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:41:53.88 ID:8HYTje4IM.net
>>289
大雑把に一例を挙げると、
老人ホームに終身入居する権利を得るに、最初に一時金でまあ1千万円からを支払う
あとは食費おやつ代・光熱費・医療費・税金などを月々の年金でまかなえれば
それで死ぬまで老人ホームにいられることができる

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:46:45.04 ID:FhLZubwR0.net
>>366
麻生政権では金融緩和の効果がもう薄いから需要喚起が必要ということで、定額給付金を配るというような話が出たのにね。
色々と問題あったかもしれないけど、収入が多くない人達にももう少し金使ってもらわないと景気は良くならないという考え。

今も、非富裕層にもう少し金使ってもらわないと景気良くならないように思える。

でも、安倍政権での麻生さんは金融緩和支持という不思議

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:46:58.72 ID:FU6+cyUbM.net
何度も言うけど2000万なんて嘘っぱち信じるなよ
だれしも年金最低月手取り15万貰えると思う?
青森県零細企業退職後の年金は月8万だよ?
てか手取り15万って毎日おかゆと中古のミライースでも
足りないよ?
年金なんて1円も出ないという前提で資産形成しないとダメだよ!
適正額は60歳で5000万だよ

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:52:18.42 ID:AADTzaey0.net
別に国内株式なだけ投資してるけじゃねーだろ

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:13:53.92 ID:8HYTje4IM.net
>>1 >>289
【生活図鑑】 老後の生活費(No.430) 月5万円の不足 どのように埋めるか 2012年12月6日
ttps://www.tokyo-np.co.jp/article/seikatuzukan/2012/CK2012120602000166.html
>  総務省の家計調査(二〇一一年)によると、世帯主が六十歳以上・無職の世帯(二人以上世帯)の
> 実収入は、公的年金を中心に、月額約二十二万円です。
> 実収入から税や社会保険料を差し引いた可処分所得は十九万円程度です。
>  一方、消費支出は食料費など全体で月額二十四万円ほどです。
> 消費支出が可処分所得を上回る「不足分」は月額約五万三千円
>
> 金融広報中央委員会の調査(二人以上世帯)では、
> 公的年金の支給時に最低限準備しておきたい金融資産残高は平均二千万円程度

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:17:31.23 ID:dKvBs5CK0.net
  
野口悠紀雄氏がア※ノミクスを批判 「異次元緩和は脱法行為」(日刊ゲンダイ)
www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/157035
2015年2月9日 日刊ゲンダイ


「ア※ノミクスの成功を確かなものにすることが最大の課題」――。昨年末の衆院選後も、首※は引き続き「デフレからの脱却」を最優先に掲げた。

だが、ア※ノミクスによって輸入物価は急上昇し、中小企業の「円安倒産」が相次いでいる。

多くの国民に「成功」の実感はない。首※の力説する「この道しかない」の先にどんな事態が待ち受けているのか。日銀の異次元緩和を「金融政策の死」と切り捨てる野口悠紀雄・早稲田大学ファイナンス総合研究所顧問は、「日本は没落するかもしれない」と警告した。
 

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:23:26.45 ID:FhLZubwR0.net
「この道しかない」という状況に国を追い込むのは戦略的ミスだし、
普通はもっと色々な手段が思い付くのに「この道しかない」という考えしか出来ないなら能力不足

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:26:30.40 ID:8HYTje4IM.net
>>1 >>289
# 厚生労働省資料(総務省の家計調査)では、夫65歳以上・妻60歳以上夫婦のみ世帯の平均で
# 毎月の年金など収入に比べて支出が約5万円上回る、つまり毎月の家計の赤字額が約5万円
# 赤字は自身の金融資産を毎月5万円取り崩して穴埋め
# 無職の老後の年金生活が30年続くとすると、2000万円ほど取り崩す必要がある、という話。


社会保障審議会(企業年金・個人年金部会)|厚生労働省
ttps://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/shingi-hosho_163664_00006.html
第2回社会保障審議会企業年金・個人年金部会 資料 平成31年3月19日(火)
ttps://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000204064_00005.html
第2回 社会保障審議会 企業年金・個人年金部会 2019年3月19日 参考資料2
企業年金・個人年金制度の現状等について
ttps://www.mhlw.go.jp/content/12601000/000489955.pdf#page=33
(PDF文面表示では32ページ)
> 高齢夫婦無職世帯の収入・支出
> (出所)総務省「家計調査」(2017年)


金融審議会「市場ワーキング・グループ」報告書の公表について:金融庁 令和元年6月3日
ttps://www.fsa.go.jp/singi/singi_kinyu/tosin/20190603.html
金融審議会 市場ワーキング・グループ報告書 「高齢社会における資産形成・管理」 令和元年6月3日
ttps://www.fsa.go.jp/singi/singi_kinyu/tosin/20190603/01.pdf#page=15
(PDF文面表示では10ページ)

金融審議会市場ワーキング・グループ報告書 「高齢社会における資産形成・管理」 資料 令和元年6月3日 金融庁
ttps://www.fsa.go.jp/singi/singi_kinyu/tosin/20190603/02.pdf
金融審議会 市場ワーキング・グループ報告書「高齢社会における資産形成・管理」の概要 参考資料
ttps://www.fsa.go.jp/singi/singi_kinyu/tosin/20190603/03.pdf

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:30:18.18 ID:ajxq+EIe0.net
ユニクロは国民に無料で服配らないと

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:37:20.35 ID:8HYTje4IM.net
>>307
それでは遅過ぎるだろう
トランプ政権としては、
米国連邦政府財務省報告書で日本を為替操作疑惑国家に指定継続し、引き続き監視対象
米国通商当局の対日FTA要求で為替操作禁止条項を明記
というわけで、おそらくは異次元金融緩和による円安誘導も即刻中止させたいだろう
アメリカとしては、中国以外と貿易拡大したい
円高ドル安進行にさせて、アメリカ輸出業ファーストにさせたい
アメリカからの圧力で異次元金融緩和を中止させられれば、強制的に出口戦略、利上げ
日本政府・日本銀行の表向き建前としては、異次元金融緩和はデフレ脱却のため、他意は無い
ただしナチス麻生財務相は、円高是正のために金融政策を緩和している、と爆弾発言済み即撤回済み
しかし現状でトランプは、アメリカ国内ではFRB連邦準備制度理事会に対して
あからさまに利下げ要求、金融緩和要求の圧力をかけている
常識的には、外国に向かって通貨安誘導禁止、通貨切り下げ競争禁止を要求しながら
国内に向かって通貨安誘導、通貨切り下げを要求する、などとは
二重基準、ダブルスタンダードであり得ないことだが
そこは、政治家経験ゼロでいきなり!大統領のトランプだから、非常識であたりまえ

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:42:24.77 ID:8HYTje4IM.net
>>322
塩漬けにしてはダメ、日銀がそういう宣言はできない、してはならない
日本円通貨の運営元である日銀だから、資金供給も自由自在なのに
ましてや日銀が勝手に日本株市場の需給を絞るべく株を溜め込み、株価操縦だなんて
そんなインチキチート相場には、外国のどこの誰も投資しなくなる
今はまだ、真面目な日銀はいずれ資産を売り払って
公正公平な日本株市場が復活するものとみんなが日銀を信用信頼している

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:44:44.42 ID:bppVVc7y0.net
>>105
これも正しい
今は発行済み株式の取引価格と経済の実態が乖離しすぎている

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:47:13.83 ID:8HYTje4IM.net
>>335 >>338
そうじゃなくて、
日銀として保有ETFをもとに貸し株ができるようにする検討中
日本株市場で売り注文が出なくなったら、日銀がさらにETFを買いたくても買えなくなる
だから売り注文が途切れないように、日銀がETF買いを続けられるように
日銀が保有ETFをもとに株を貸し出して、信用売りができるようにする

証券会社が日銀ETFをもとに自ら株を借りて売りさばく、というのは無いだろう
そういうリスクを負わない、客の売り注文や買い注文を取り次いで手数料をちまちま稼ぐ
のが証券会社なのだから

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:51:35.01 ID:O59lMv++r.net
そりゃ何十年も粉飾決算やっても上場廃止すらならんジャップモラル

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:53:21.00 ID:8HYTje4IM.net
>>318
昨秋に、東証は全銘柄の売買単位を100株に統一
それに先立って上場企業各社は、株式分割あるいは株式併合を実施済み
金融緩和は、日銀が市中民間から資産を買い入れして市中民間に資金供給
金融引き締めは、日銀が市中民間へ資産を売り払って市中民間から資金回収
いずれ日銀がETFを売り払って株がだぶつくことは必至だと分かりきっているから
企業として安易に株式分割や増資などできない
日銀が買おうと買うまいと、株式分割や増資すれば発行済み株式総数は増えて
株主価値が希薄化・毀損される
超低金利でいくらでも銀行がカネ貸してくれるなら、
株式分割や増資で資金調達しようという動機も薄れる
高金利だったり、借金漬けにされて銀行からの派遣役員に経営を銀行管理される
のが嫌だから、株式や社債で資金調達しようという動機意欲になるわけで

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:16:46.15 ID:3Ub+eohYM.net
金持ちが投資すれば必ず儲かる仕組み?
貧乏人から搾り取る仕組み?

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:30:00.53 ID:o2KGrvCV0.net
>>3
安倍ぴょん侮辱か?

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:45:12.93 ID:wFksyRoha.net
そのうち年金の半分が株主優待の現物支給になるのかな

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:51:52.28 ID:mD8KKUoZ0.net
また社会主義に戻るしどうでも良い

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 16:18:28.78 ID:kXlCU0mw0.net
日本株の所有者は7割超える割合で外国人
ありがとう自民党

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 16:25:03.50 ID:hc+zGg7A0.net
ネトサポが腐るほど湧いてるな
よっぽど弄られたくない話題のようだな

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 16:28:58.09 ID:TbyEMFAA0.net
>>391
日銀と年金の区別もつかない安倍さんのやることとにかくダメ!な左翼でも何でも無いただのバカなアンチ安倍が大量に湧いている

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 16:32:16.81 ID:WSXawe5l0.net
株が常に高止まりしてるから庶民は買えない
日経は1万1千が適性価格

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 17:10:42.31 ID:d4Voa0ae0.net
ネトサポの断末魔

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 17:15:04.20 ID:3vm1Jdqar.net
>>380
サンクスコ
じゃあ今秋か今冬か?
それにしても長文だな
ナニイッてんのかほとんど分からんがとにかく凄い自信だ

で日本はどうなる?どうすべき?

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 17:17:10.88 ID:KjTvdM6d0.net
海外ファンドAが売り浴びせる【株価下落】

海外ファンドBと日銀が購入【株価上昇】

海外ファンドBが売り浴びせる【株価下落】

海外ファンドAと日銀が購入【株価上昇】

無限に儲かる仕組み

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 17:51:54.31 ID:F/y2PgF4d.net
>>396
ほんそれw
因みにこのあとファンドcがうっぱらうリスク回避と利確にファンドaも売り時探し
どんな馬鹿でも圧倒する資金さへあればこれやってる日本程度の資本規模で他国ファンド介入を先ず防げる訳ない
最早世界のおもちゃ相場
どんなに落っこちても次の日回復してるならコレほどうまい手法はない
んでますます日銀保有率高まって事実上国有化


それと現状を旧制の社会・独裁主義の復活と楽観視してる奴もちらほらいるがな
現在の政策結果は生産計画なしの資本主義の悪性と市場独占経済不活性の社会主義の悪性のタブルパンチ
中国はこのような状況を指導者層の経済知識・政策と異常なまで人民数で長い時間かけて打破しつつあるが
その二つもない状態でこの島にある利点ってナンダロナー放射能汚染?

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 17:59:49.96 ID:QhA+Mc4U0.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1093274368002519040/pu/vid/640x360/uI7AutKWqJljUhRX.mp4

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 18:05:53.68 ID:FhLZubwR0.net
>>397
頭の良い社会主義者があれこれ制限しながらも経済特区などを上手く使い、籠の中の自由競争でDJI などの世界をリードする企業を育てた中国を、
二世、三世議員が勉強エリートの官僚使って真似しようとしているようだけど、

頭の悪い社会主義者が特区やら戦略的投資やって利権ゴロに国家の資産を吸われて成果無しに終わるということが無いようにと願う

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 18:29:33.06 ID:F8Rbm6BrM.net
>>339
そりゃあアラフォーでも年金はもらえるさ
ただしそれで実現できる生活水準が、本物の食品か、まがいもののコピー食品合成食品か
という格差がますます広がるだろう
70歳まで働くのは無理だよ
医療はますます進化する、昔だったら助からなかった死んでいたものが助かる
平均寿命は延びるがしかし、骨格骨密度や基礎体力の問題は別だし
やはり、自給できるものは自給したほうがいい、土いじりを好きになること
都会暮らしであっても、スーパーで売っている根の付いた豆苗やカイワレ大根を
切って取ったらさらに育ててみるとか、
プランター(長方形の植木鉢というか箱)でもできる野菜、ニラやネギを育てるとか

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 18:34:59.79 ID:F8Rbm6BrM.net
>>354
もちろんそのとおり
いまいちばん米国債や日本国債を活発に買っているのは中国だが
米中対立で、中国が米国債を売りに出して、即座に日本が米国債を買い支えたり
日本は米国債を満期償還まで安定保有することで、カネで買った日米安保としている
しかし、中国が日本国債に関してそのように安定保有すべき義理もいわれも、今のところは無い
だったら、日中安保を結んで中国に日本国債を安定保有してもらえるだろうか?
日韓安保でも日豪安保でもいいけど

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 18:43:48.89 ID:EkFo6Agqa.net
まず株式分割で資金調達っていうパワーワードについて聞こうかw

403 :アホ :2019/06/08(土) 18:55:47.07 ID:uk1R/+Dd0.net
>馬鹿ウヨ沸きすぎ
年金は溶けるわ国営企業は増えるわ良いことが一つもないんだが??

・・・馬鹿朝鮮人沸きすぎ
朝鮮年金は溶けるわ朝鮮国営企業は増えるわ良いことが一つもないんだが??

これ正解

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 18:56:15.38 ID:XlJR7rxq0.net
箱物から株へ

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:08:54.13 ID:F8Rbm6BrM.net
>>367
ETF売り払いは20年30年では無理、50年・半世紀がかりだ
暗愚の日銀総裁黒田が、
持続的安定的に対前年比物価2%上昇が継続するようになるまで
とことん異次元金融緩和を続ける、などと大見得切るからいけない、だからやめられないとまらない
白川が物価引き上げ1%目標を提示していたんだから、まずはそれを引き継げば良かったのに
でも財務省天下りの操り人形・傀儡・木偶人形の黒だとして
日銀生え抜き叩き上げの白川路線を引き継ぐのは無理だったんだろう、白川を否定したかったんだろう
それは、安倍が民主党政権の全てを否定しゆく
子ども手当を減額して児童手当に戻し、JAL日航憎しでANA全日空をひいきする、のと同じように

民主党政権の鳩山にしてもそう
まずは安全運転に努めて自民公明となんら変わらない政権担当能力を手堅く示す、のではなく
性急に民主党政権らしさ、民主党政権ならではの目に見える成果を求めて
アメリカからの年次改革要望書受け入れ制度そのものを廃止断行し、
普天間基地沖縄県外日本国外移設構想をぶち上げて、
対米隷属盲従という日本の戦後レジームからの脱却を現実に実行した
口先だけ日本の戦後レジームからの脱却を唱えるにとどまる安倍とは大違い

自民党結党以来、自民党政権から非自民党政権への政権交代周期はどんどん短くなっている
次の政権交代では、さらに熱く激しく劇的に、前の自民党政権のすべてを否定しゆくだろう

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:11:59.82 ID:8NCIPE6g0.net
>>405
単に年金支払いで必要な分を機械的に売るだけ
今のままだと年金がクラッシュするまでの20年で全部売却だから心配しなくていい

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:20:16.10 ID:8NCIPE6g0.net
>>326
積立金という言葉は誤解を生む
毎年数十兆円年金を支払うとして100兆円あっても数年分の一時的なストックでしかない
しかも毎年支払額が5兆円ほど集めた年金保険料より多いから今のままでは20年後にバッファが枯渇し運用する原資すらなくなる

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:20:52.97 ID:F8Rbm6BrM.net
>>369
トランプの対中国高関税は、中国を完全に自由貿易体制に引きずり込むため、
中国人民元為替を完全自由変動にさせるため、いったん真逆の高関税に全振りして中国を揺さぶる
ということで、為替戦争の道具として高関税を使うのは変則的だが、トランプにも正義はある
貿易と為替は切り離すことはできない
とっくにロシアのルーブルが完全自由変動為替相場制に移行した今、
完全自由変動相場の米ドル経済圏と、政府管理為替相場の人民元経済圏と、新時代の新冷戦

しかし、とっくに交渉妥結してアメリカもメキシコも新NAFTAに批准しようというのに
メキシコからの不法移民が止まらないなら高関税を課す、というのはいかにも邪道横道、無理筋、悪手
トランプとして、メキシコ国内の日系自動車メーカー部品メーカーがアメリカ向けに輸出するのは腹立たしい
アメリカで走らせるクルマも部品もアメリカ国内でつくれ、工場をメキシコからアメリカに移せ
という裏の狙いもあって、対メキシコ高関税を言い出したのだろうけど

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:22:16.71 ID:4ejij1e5d.net
>>402
株主aさんにビスケットを100円で売りましたでもビスケットはまだ渡していません売り手の手元に有ります
あら、大変売り手さんはビスケットを半分にしてしまいました!?
でもこれで売り手さんの手元には50円ビスケットが二枚
さぁ、株主aさんに半分のビスケットを渡すことにして株主bさん(=日銀)を探しましょう
コレで売り手の最大利益100だったのが150になった資金調達完了!株の価値?んなもん知るかよってこと
まぁ、俺も買いたい俺も買いたい状態に成ればハーフビスケットがまた需要により100円とかになるのかもしれんが競争原理無き市場にミラクルでも起きないと先ずmission impossible
鳥くるダウンセオリーが破綻してる((msみたいな雇用創出型大型企業乱立しない限りは)ヨーロッパがすでに証明済)時点でアベノミクスは詰みです。

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:28:01.68 ID:F8Rbm6BrM.net
>>372
麻生はその代わり、神奈川参院では元みんなの党中西をゴリ推しして
三原じゅん子・スダレハゲスガと自民分裂全面対決、一応は双方勝ち抜け
先の福岡県知事選でも新人をゴリ推しして、現職と自民分裂全面対決、新人大敗北
それだけ、麻生の言うことをきく国会議員も地方議員もいなくなっているということ
麻生のカネの力にモノを言わせた麻生派志公会も、カネの切れ目が縁の切れ目になるのか

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:30:13.98 ID:KXwAzXJ/M.net
アベノミクスって歴史的な大失策だよな

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:40:04.79 ID:F8Rbm6BrM.net
>>388
ソ連体制崩壊局面では、国有企業国営企業を民営化してその株券現物を一般国民に配布した
ところが資本主義に無知な一般国民は、この紙切れが何を意味するかどういう価値役割があるのか
まるでさっぱり分からない、そんなことよりも今日明日のパンをどうやって手に入れるかが切実な問題
そこで、無知な一般国民から株券を買い集めまくって成り上がったのが、新興財閥オリガルヒ

株主優待は基本的に、個人株主を安定化固定化させるための施策
企業法人株主相手には出さない
外国人株主としては日本国内でしか利用できない株主優待をもらっても無意味
そんなものよりもっと現金で配当金寄こせ
というわけで、外資ファンドが大株主に座ると途端に株主優待廃止、というのはたまにある

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:48:57.81 ID:F8Rbm6BrM.net
>>411
よその国にしてみれば、日本が勝手に自殺して勝手に先進国から転落してくれるのだから
そんなものをわざわざ制止することは無い、国家に真の友人はいない
ジャップをさんざんおだてて褒め讃えておいて、最後の最後に蹴飛ばして崖から突き落とす

韓国が、韓米FTAと韓中FTAとで
なんと世界の二大超大国を足がかり踏み台にして自国のいっそうの経済発展を成し遂げようとする
大いなる賭けに打って出ている、のと
日本が、財政出動無しでデフレ脱却できるか景気回復できるか、という仮説検証のために
異次元金融緩和という大いなる賭けに打って出ている、のと

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:58:16.12 ID:OeE70+BO0.net
最終的には配当だけで年金が払えるぐらいまで買い増しできれば問題ない。
途中で崩すから含み損が問題になるわけで、ストック収入で年金を補うという観点が必要だ。

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:02:53.93 ID:EkFo6Agqa.net
>>409
株について学び直したほうがいいと思う

416 :エラ民族 :2019/06/08(土) 20:11:17.51 ID:uk1R/+Dd0.net
>韓国が、韓米FTAと韓中FTAとで
なんと世界の二大超大国を足がかり踏み台にして自国のいっそうの経済発展を成し遂げようとする
大いなる賭けに打って出ている、のと

・・・こいつ朝鮮人。クソ入り缶詰売れ!!

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:42:22.44 ID:kKDDKSBi0.net
年金注ぎ込まれている企業は死ぬほど稼げ。死んでも稼げ。
どれだけブラック化して会長社長24時間365日寝ずに働け。

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:55:09.33 ID:rwNLIJ7MM.net
>>409
病気だろ
株式分割についてきちんと調べた方がいいよ

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:03:23.03 ID:1qvgHUsv0.net
>>4
なんでネトウヨのお前らは見て見ぬふりなの?

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:14:51.17 ID:OjT+euk5d.net
年金足りなくなったらちゃんと引き出すんだよな?

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:30:21.92 ID:M2r/kCRmp.net
追い込まれて米国債も株も全部売る安倍ちゃんが見たい

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:36:37.23 ID:Ig4/OIm80.net
テレビで全然やらないから
野党はアピールしろよ

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:40:24.03 ID:7K8v0P8o0.net
>>422

https://i.imgur.com/AZROLA8.jpg

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:03:33.69 ID:5f4se6Jja.net
>>423
しっかりアピールしてるねw

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 03:28:37.79 ID:q8x/DY/x0.net
>>5
米国株なら良かったんだわ

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 08:35:39.89 ID:VYsl9nV9M.net
>>395
最悪の場合は、日本発アジア通貨危機
日本経済がIMF国際通貨基金の管理下に入って、日本銀行新総裁は外国人
昨日のIMF管理下韓国は、明日の日本
日本銀行の役員職員の身分は公務員ではない、法的に「みなし公務員」ではあるけど
だから日銀総裁職に国籍条項は無い

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 09:19:06.13 ID:ZX5fRexV0.net
政府的には公然と支えてるんだからさっさと乗れよクソジャップ、と思ってるんだろうな

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 09:19:41.43 ID:PAIDLexp0.net
株価って凄いんだぜ
逆から読んでも株価なんだぜ

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 09:34:40.19 ID:Rt8j+V6l0.net
>>423
ジャップには理解出来ないし
分からないまま野党のせいにして終わる
歩く脳死人形ジャップ

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 09:42:18.83 ID:0h8gyuOx0.net
やってることは要するに上級国民に現金を配ってるわけだけど
まあ国民の大半はアホだから金の流れがわかってないんだろう
生活保護にはキチガイのように文句を言うくせにな

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 09:57:22.64 ID:rAF3DfMl0.net
「地頭の良い人」と、そうでない人の本質的な違いはどこにあるか。
http://soyekabuz7.ddo.jp/9c13/251826651048.html

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 11:12:05.98 ID:VHM2QhDO0.net
株での運用すら非難してるやつの理想は、年金は全額貯金して切り崩そう〜って意見なのかな?
さっすがに無視してええやろw
貧乏人確定かつクッソ頭悪いやん

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 11:51:24.02 ID:ZX5fRexV0.net
BUY MY ABENOMICS宣言は、国家単位で詐欺相場やりまっせ、のってってや〜、というとんでもないボーナスステージの入り口だったのに
庶民はまったくそれに気付かなかったのが日銀と政府の誤算だったよね…
あんだけドハデに官製相場宣言したつもりなのに、1ミリも大衆に伝わっていなかったという…

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 12:09:48.97 ID:k4J5j2JG0.net
          ┌─┐
          |. ● l
          ├─┘
        _\レ'   ; 頭クルクルパー
.      / 国●民\    
     /        \
.   /      (゚) (゚)  \   はえ〜
   |        )●(    |
.   \       廿   /
.   ノ            \ 

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 12:13:41.44 ID:dFPDOKO10.net
ネトウヨどうするの?

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 12:13:42.12 ID:k4J5j2JG0.net
>>433
国を挙げてインチキやります
お前らの年金勝手にブチ込むから
少しでも年金トリモロシたい奴は株買えよwぐらい言えば良かったのに
蜘蛛の糸のカンダタみたいに
自分と自分のお友達だけ良い目を見ようと黙って国家インサイダーやってたら
貧民が気付いて群がり始めた・・・そんな所ですな
蜘蛛の糸が切れるのもそう長くは無いでしょう

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 14:01:11.74 ID:aIfB8gUca.net
このスレもそうだが選挙が近くなると湧いてくる政治豚って普段どこにいんだよ

総レス数 437
148 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200