2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本の司書の時給、たった990円 (※オーストラリアでは3000円) [404751488]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 08:54:42.56 ID:QjghmZjc0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/16k.gif
勤務先名称:学習院大学図書館 情報管理課

業務内容:図書館業務全般の補助(主に図書目録作成業務の補助)

勤務日・勤務時間:月曜日〜金曜日
午前8時40分から午後4時40分(休憩60分、実働7.0時間)

待遇等:時給990円(学習院アルバイト手当支給基準による)、交通費は別途支給(同)

応募条件:司書有資格を有すること。パソコンソフト(MS−Word、Excel等)の基本操作ができること
http://www.jla.or.jp/job/tabid/650/Default.aspx?itemid=4720


オーストラリアでは平均時給3000円、年収580万円
https://i.imgur.com/jgzzuFr.jpg

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 08:55:28.79 ID:e8bfvJkn0.net
バカみたいなことに金使ってこういう重要なことに金を使わない

そら滅びるわ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 08:55:32.63 ID:7dkpe++f0.net
電子化して減らせよこんな職業

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 08:55:34.78 ID:H/ASPoL20.net
そりゃなんの生産性も知識も必要ないんだから安くて当然だろ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 08:56:26.57 ID:7dkpe++f0.net
>>2
司書なんて仕事は国会図書館レベル以外は金払って趣味でやれ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 08:56:30.02 ID:eD7K1oFN0.net
反知性の国で何をおっしゃるのか
司書がいるだけまだマシだぞ
これから自治体の予算不足で図書館自体なくなるぞ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 08:56:32.82 ID:ZFGcTcED0.net
司書ってなにするの?
本棚整理するの?
主婦でもできそうだけど

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 08:56:36.04 ID:JX6doJlJ0.net
司書とかもう検索すればいいからいらんでしょ
その時給は妥当

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 08:57:25.27 ID:DBPPGuHZM.net
いらない仕事だよね

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 08:57:46.42 ID:OoZeH59m0.net
それでも応募するやつがたくさんいるから問題なし
金持ちの子どもの就職先として人気やろ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 08:57:54.81 ID:JUbyozSoM.net
やりたい人が余りまくってんだから下がるのは当然だろう

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 08:57:59.58 ID:ZFGcTcED0.net
司書って謎だよな
何する訳でもなく図書館に居る

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 08:58:29.78 ID:4hHJFZz20.net
資格が必要な特殊技能職はなりたい人が多いので安くて当然

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 08:58:32.21 ID:sBdTxgjj0.net
本の管理じゃないの

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 08:59:15.58 ID:gzhghU2od.net
オーストラリアの司書資格の取得難易度並みに上げたら、日本もそれくらいになるんじゃね?

今じゃ図書館学以外を専攻した修士すらもってない学部卒ですらちょっと勉強すれば司書になれるレベルだし

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 08:59:20.32 ID:7dkpe++f0.net
船橋の司書みたいに気に入らない右よりの本を焼いたり、左翼系の仲間のために価値のない本を利益供与目的で買ったりろくなことしない
>>6
さっさと消えろ税金泥
最近は本屋の店頭にならぶような下らない本しか買ってないぞ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 08:59:38.53 ID:ZgGr37ved.net
まだまだ高すぎ
コンビニバイトの方がよほどスキル求められる

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 08:59:52.68 ID:qqp0KakL0.net
図書館の主って漫画面白かったな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 08:59:52.76 ID:vvDEcckWa.net
必死に日本を肯定する連中って奴隷精神凄まじいな
もっと環境良くしようって考えないからな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:00:04.61 ID:cZcMePeI0.net
先進国と比較してどーすんの

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:00:35.45 ID:Pmz+71Aw0.net
>司書有資格を有すること。

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:00:49.20 ID:U96vkomz0.net
電子化で職すら無くなるかもしれんのに偉そうだな

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:01:57.83 ID:/FClSYbX0.net
アニメとかと同じだろ
やりたい人間に対して募集が少ないからこうなる

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:03:02.24 ID:UMRZVvfG0.net
日本ではバイトって学生のお小遣い稼ぎのためのもので労働者の生活のためのものじゃないんだよ
だから生活できないレベルの低給でも問題ない

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:03:05.82 ID:H39mPJ0E0.net
>>23
マジレスするとこれ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:03:31.78 ID:1ZZ60KcYM.net
日本の本
http://livedoor.blogimg.jp/googleyoutube/imgs/1/b/1b394def.jpg

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:04:12.56 ID:mmGiQh6v0.net
アルバイトかよ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:04:51.84 ID:F52FXuxS0.net
図書館司書様がどれくらい偉いか解らんようだな。ケンモメンはひれ伏してあがめろ

船橋市図書館の土橋悦子司書による焚書事件、独断廃棄は著者の利益侵害 最高裁が初判断
https://kiyotani.at.webry.info/200507/article_38.html

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:04:52.04 ID:i0doZA/p0.net
オーストラリアのパートの人件費そもそも日本の三倍なかったか?

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:04:54.09 ID:APBZxmF50.net
この条件で応募殺到するんでしょ・・

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:04:58.80 ID:xz0dgg9+0.net
おれの給料より高いんだが

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:06:05.37 ID:BmGUXhQO0.net
TSUTAYAの店員と仕事変わらんやろ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:06:05.47 ID:Y0lhjSXka.net
>>26
本が売れない、売れたとしてもこの手の日本ホルホルか
ビジネスマナーのハウツー本だものなマジで末期

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:06:14.03 ID:++m2UgJN0.net
日本とオーストラリアの司書は全く同じ仕事内容なの?

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:06:25.58 ID:PzzAv8P80.net
何故アルバイトと正社員の給料比較するのか疑問だが、日本は司書の数多すぎて仕事ないって方が問題だろ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:07:45.71 ID:uZ5nmBAQ0.net
オーストラリアは物価が高い

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:08:24.90 ID:dt2v66cqM.net
>>36
これな
小麦とか牛肉とか天然ガスは安い日本産を輸入してる

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:08:56.37 ID:UgBdaLxaa.net
>>5
なんでそう思ったの?

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:09:23.69 ID:7muCBNrk0.net
日本だとサヨク司書が焚書するだけだから

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:09:24.25 ID:nDL3apMr6.net
パートの事務補佐員だもん普通だよ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:09:40.84 ID:TbyEMFAA0.net
バカでも取れる資格に高い報酬は与えられない
常識

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:09:41.85 ID:VuLExHS/0.net
ならオーストラリアでやればいいのでは??

海外に移住できない無能が高望みは無駄だよ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:09:53.65 ID:3/eRJ4Xd0.net
司書なんてその賃金で高倍率なんだから


そのままでいいんだよ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:10:12.88 ID:i0doZA/p0.net
オーストラリアの最低賃金23.66ドルだから、日本もオーストラリアも最低賃金+数百円なのでは?
https://i.imgur.com/xzNGH9z.jpg

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:10:15.73 ID:e33fgZ0k0.net
勤務日・勤務時間:月曜日〜金曜日
午前8時40分から午後4時40分(休憩60分、実働7.0時間)

これで手取り10万はキツイ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:10:19.39 ID:NuzVwlvyp.net
>>34
オーストラリアの司書は暇なときスマホみたり自由
日本は変に堅苦しいから逆に退屈すぎて居眠り

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:11:14.76 ID:nDL3apMr6.net
まずね、たいていの大学附属図書館では専門の司書なんかほぼ雇用しない
「たまたま司書資格を持っている正規職員」が「たまにまわされてくる」だけ
本来は研究や教育の活動をするのが司書なわけでさ
窓口カウンターやってる人なんて別に司書でも何でもない

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:11:26.32 ID:S9vFKNLOr.net
>>26
イイコトって何ですか

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:11:43.63 ID:PjmSlir60.net
実際大学の図書館って仕事楽だしこうなるわな

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:11:50.63 ID:xE256wry0.net
こんなクソ条件でも司書は滅茶苦茶倍率高いぞ
行き場のなかった文学部の末路

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:12:13.29 ID:3/eRJ4Xd0.net
よっぽど楽なんだろ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:12:39.57 ID:nDL3apMr6.net
だからこれは司書ではない
補佐員

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:13:20.14 ID:FRO96xYl0.net
>>38
司書なんて短大卒の俺のねーちゃんですら資格持ってるから高給なんて不要だよ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:14:02.53 ID:x+MKQj0f0.net
補助って書いてあるのが見えないのか?

有名私大の司書の待遇はすげーいいぞ
職員もそうだけど

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:14:09.19 ID:bLB6Z3820.net
四季があるんだようるせえなガタガタ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:14:14.37 ID:mq2IpPWlM.net
物価

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:14:29.82 ID:3d9H41hd0.net
無愛想な地味眼鏡女率高い

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:14:32.02 ID:yVCVg0xLa.net
学習院卒だけど、入退室から文書検索まで全部電子化してるから司書は飾りだよ
10年前の時点でそうだった

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:14:47.47 ID:PsG2MRuna.net
>>44
オーストラリアドルだよね?

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:14:51.45 ID:xUh4nJEp0.net
平然と焚書するような連中だから仕方あるまいよ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:14:53.28 ID:jUbvS0AL0.net
役所も図書館もそうだけど臨時採用、派遣ばっかりなんだよな
色々極まってるわ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:14:55.76 ID:Ph0KAyaAp.net
AIでよくね

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:15:17.38 ID:S2egYstQ0.net
奴隷大国ジャッポン

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:15:23.23 ID:nDL3apMr6.net
>>58
司書として雇用されている人は教育研究で他に授業とかもやっているのさ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:15:35.35 ID:x+MKQj0f0.net
今は変わったのかもしれんけど
司書の資格を取るのが簡単すぎなんだよな
専門の勉強が必要なはずなのに

日本にはアーキビストもいないし

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:15:48.47 ID:6ORtvICOr.net
大学いって講習うけるだけで取れる資格じゃないの?

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:17:22.87 ID:x+MKQj0f0.net
簡単に資格が取れる→女に人気→賃金が低くても人が集まる→待遇が悪化

負のスパイラルが形成される

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:17:38.91 ID:Oi6oIgLP0.net
司書って図書館で座ってるだけの仕事じゃないの
引きこもり中高年にやらせてやれよ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:18:11.21 ID:f94nH4Zc0.net
アルバイトってかいてあるだろ
公務員司書なら時給五千円だろ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:18:41.47 ID:/gptD+l50.net
>>66
後進国の日本ではそうだけど、先進国では医者とかと同様に図書館学を何年も専攻して厳しい職業教育を受けてとる資格だよ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:19:27.97 ID:SPcIDmaP0.net
司書に関してはこればっかりはアフィっぽい煽りはできそうにないな
国の文化に関わる話だから知らん奴があれこれ話すってわけには

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:20:19.90 ID:jUbvS0AL0.net
市の図書館でもほとんどはバイトだよ
正採用の司書は本当に少しで超高倍率でたいした給料じゃない

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:20:53.50 ID:hUrg/k1k0.net
そんなにオーストラリアがいいならオーストラリアさんちの子になりなさい!

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:21:15.56 ID:FU6+cyUbM.net
図書館司書は1070人受けて13人だから理3レベルだな

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:21:31.31 ID:uZ5nmBAQ0.net
オーストラリアはよく住みやすいと聞くけど何が評価されてるのかさっぱりわからん
データ見てもズバ抜けて優れている点なんて特にないのに

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:21:49.39 ID:jRw5bhdr0.net
>>53
意味不明なんだが

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:21:56.67 ID:EHImAx1yd.net
>>57
プライベートではオラついた彼氏とセックスしてるよ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:22:14.61 ID:pdJL+jxG0.net
司書や書店員はやりたい奴が多すぎるからしゃーない

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:22:39.54 ID:shKAbqXw0.net
バイトならこんなもんじゃないの?

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:23:18.71 ID:kHAxnqa40.net
990円とか最低時給じゃん

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:23:29.08 ID:DusF5Mie0.net
図書館の仕事はもう物理的に本棚に戻す仕事だけやろ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:24:22.90 ID:jUbvS0AL0.net
博物館の学芸員とかも大人気だな
楽そうだし

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:24:38.96 ID:UeHkmSVb0.net
>>68
その認識の方が引きこもりっぽい

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:24:47.87 ID:TZ0YPV3H0.net
じゃあオーストラリア行けば?w
それで全部解決じゃんw

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:24:50.43 ID:x+MKQj0f0.net
>>75
オーストラリアの経済成長が世界最長を記録 日本は30年間に6度低迷 - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/13194443/

2017年6月12日、英紙タイムズは「オーストラリアの経済成長が26年続き、オランダを抜いて
世界最長を記録した」と報じた。参考消息網が伝えた。

タイムズによると、オーストラリアの国内総生産(GDP)は今年第1四半期、0.3%増と09年以降
で最低の伸び幅だった。一方、港湾、鉄道、道路、工場建設などへの投資は4000億オーストラリ
アドル(約33兆1323億円)に達し、石炭、鉄鉱石、天然ガスの輸出額は過去最高を記録した。

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:24:59.42 ID:O53eSTeD0.net
俺も司書やりたいわ
給料安くてもいい

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:25:38.36 ID:k9715SLXa.net
ラインバイトとかで検索するとあるレベル
しかも派遣

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:26:01.87 ID:k9715SLXa.net
>>86
派遣だと免許なくてもいい

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:26:19.10 ID:x+MKQj0f0.net
正規雇用の司書なんて一流大学の院卒でもないと無理でしょ
学芸員もそうだけど

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:26:30.73 ID:MrYkgmuX0.net
学習院大学で司書資格を取ろうとすると
学習院女子大学に行かねばならない
ということは
司書資格を取りたいな〜と思えば…

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:26:31.43 ID:wtvI+ZAua.net
これに手当つくんじゃないのか
一応資格いるんだし

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:27:44.16 ID:pLFRH8Ji0.net
>>68
実際アリだと思う
引きこもりだったけど図書館の臨時職員やって社会復帰できたから

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:29:27.89 ID:2/2kdO1b0.net
>>1
特別なことしてないし

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:30:11.39 ID:SFZAoUP50.net
これはオーストラリアがバカだろ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:30:22.69 ID:H3e2wbbP0.net
妥当じゃね?
だっていらん仕事やん

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:30:41.97 ID:RmKiJfecr.net
コンビニより高杉

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:30:45.14 ID:81Zs5a6up.net
【乞食速報】

今なら
「楽.天ス一パ一ポイントスクリ一ン」
インスト一ルするだけで150Pがゲット出来る!!

Androidはアプリインストール
※iPhoneユーザーはWeb版のみ有効(要検索)

完了後、コードをお持ちですか?の画面で

「i9WPjs」
を入力
https://i.imgur.com/vksgnSL.jpg



【使える店舗】
マック、ミスド、ココイチ、すき家、大戸屋、ダイコク、ツルハ、出光、コスモ石油、Joshin、ビックカメラ
楽天市場、ラクマ、楽天ペイ(各コンビニ、松屋)

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:30:46.65 ID:HRXGfc1J0.net
お前ら見たいなネットで事実(笑)は知らないかもしれないけど 日本の公務員より欧米の公務員のほうが給与高いんだよ

そもそもオーストラリアはバイトの最低賃金がの時給3000円超えみたいなところと比べてどうすんだよ

https://web.archive.org/web/20121017101340/http://www.opm.gov/oca/10tables/html/ny.asp

これはアメリカ政府の発表した国家公務員の俸給表だけどみてみろよ
いわゆる年俸。
大卒はグレード5か6からが大半
で、年に一個ステップが上がる
普通に仕事してればさらにもう一個上がる

要するに真面目なら年に2ステップアップ。
大卒初任給は三流大でドル計算面倒だから100円計算でなら350万円。
普通の大学ならグレード6の390万。
有名大ならグレード7スタートで430万

修士卒は1グレードアップが普通で
有名大修士卒なら一年目で480万。
3年目で550万です。

この年収スタートで毎年年収20万増えるんだぞ?

アメリカの公務員の平均年収が少ないって奴らは、日本の公務員は正規とパートのおばちゃんの給与入れた平均

アメリカのはパートも入ってるしワークシェアをしていやつのも入ってる
数ヶ月バカンスに出かける人も普通にいるからな

日本だと250日500万で働いているところをアメリカだと100日300万で働いている奴らがたくさんいるんだよ

しかも勤務100日でも1年たてば給与は2ステップアップ。

フルタイムが当たり前という日本の感覚じゃあ分からないかもしれないけど

もう日本の公務員給与をアメリカ並みにしろ!
とか言うやつ、日本の公務員か疑いたくなるレベル
アメリカ並みにしたら日本破綻するわ

警察官や消防士なんで州によっては年収2000万超えるしな
警察は命がけだろうけど

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:30:54.76 ID:HwsuxHMc0.net
日本の司書はやりがいがあるからねオーストラリアみたいな歴史のない国と違って

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:31:06.41 ID:s7BypEgT0.net
学問学者はチョン!みたいな国やし

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:31:08.14 ID:s9GJ7R+wa.net
バイトでも990円て頭おかしいよな

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:31:27.98 ID:brFZHnZJ0.net
>>61
ハローワークがその筆頭で笑えるw
半分以上が非正規職員て

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:31:31.25 ID:OQ1vkVx2M.net
おれブラジル住んでたとき日本のこととか全然気にならんかったけど今って外国住んでても日本のこと気にかけてずーっと日本の事ツイートしてる人とかいるよな
偉いよな

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:31:45.02 ID:juTeKCE4M.net
本並べてるだけの単純労働だろ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:31:53.87 ID:/Gbfd25a0.net
>>68
そいつらなんか生きてる価値すらないから国が火炙りにすべき

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:32:57.67 ID:SFZAoUP50.net
司書も役に立たんから仕事なくなりゃ引きこもりだろ
火炙りだな

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:33:23.31 ID:s9GJ7R+wa.net
>>4
> そりゃなんの生産性も知識も必要ないんだから安くて当然だろ

単純労働でも1000円切ってる時点でもう駄目
それを当たり前に感じてる時点でこの国終わってる

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:33:39.75 ID:KHnuOX9Q0.net
つーか専門職ヅラすんなや

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:34:04.26 ID:3pekkfsA0.net
やりがい搾取に非正規雇用なんだろ
嫌なら辞めろってことだ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:34:12.26 ID:RSBRzBUJa.net
資格職とは思えないほどの無能っぷり

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:34:52.50 ID:zliD7nDQM.net
>>76
いや普通にわかるが

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:35:23.63 ID:a0wFrHvpd.net
司書()専門職とか思ってるの?

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:36:12.09 ID:2/2kdO1b0.net
>>98
はい嘘松

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:38:36.40 ID:DctGwAfS0.net
謎の女が謎の目的で司書の謎単位集めてる
大学でありがち

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:39:00.80 ID:c/4zMj2PM.net
何の本があるかメモして本棚整理するだけだろ?
小学生でもできるじゃんこんなもんに金出すなよ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:39:43.11 ID:0PUkgd2M0.net
衰退国と先進国の違いだろ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:39:56.30 ID:73psb4Hs0.net
暇なときは本読んでたりするんだろ
楽そうな仕事だな

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:40:28.98 ID:x+MKQj0f0.net
ジャップの学問嫌いは異常

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:41:01.87 ID:fToVkG2O0.net
先進国と衰退国を比較するなよ。

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:41:23.29 ID:AzHIb3bap.net
海外じゃ司書は実質修士号だろ
日本の講義でチャラっと取れるレベルとは違うんちゃうの

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:41:54.07 ID:X6/hjRmOF.net
最低賃金が3倍の国と比較してどうする

体力さえあれば誰でもなれる鉱山作業員の平均年収が2500万円超えてる国だぞ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:42:00.34 ID:mzaveRkiM.net
単純労働だからしゃーない

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:43:04.28 ID:k2NYJDaE0.net
書いてる人いるけど、司書の専門性ってなんなの?
本の補修とか?

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:43:12.70 ID:F+C3ZJriM.net
どんな仕事するの?

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:44:13.10 ID:uqJCEovt0.net
とにかく人を人と思わない国で人件費なんか上げるわけないんだよ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:44:33.27 ID:SgwUdJ6U0.net
うちの市だと採用されてる司書は市の職員としての給料で臨時採用だと司書の資格持ってると普通の臨時職員よりはちょっといい時給みたいな感じ。
司書で区別というよりは正規と非正規で違う感じ。

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:44:33.88 ID:VoN0x2AhM.net
内需を自ら破壊する国

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:44:47.39 ID:gYC4AIrW0.net
後輩が司書持ってて民間管理の図書館いってたがくっそほど給料安かったぞ
悲しくなるくらいに
地位がはじめから低すぎんだよ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:44:59.06 ID:wJ+sQN650.net
>>26
商品の類型化が素晴らしいな

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:45:31.42 ID:gYC4AIrW0.net
サヨク云々いってるのは馬鹿か?
大学で司書関係とってないのか?
そもそも司書って知ってるのか?

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:46:37.25 ID:4sqjQif30.net
給料安いから出来の悪い奴しか集まらず、継承されなくて滅びる

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:47:21.12 ID:k9715SLXa.net
>>91
図書館スタッフw館内作業だと資格もなにもない

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:47:37.60 ID:+n4uGVKKa.net
だって翻訳なんて非正規だよ
やりたい奴が多すぎんだよ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:49:08.35 ID:w0tNKzTO0.net
今の司書のほとんどは専門職なんて言われるほど大した仕事してないだろ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:50:21.74 ID:wA0Tw0tK0.net
日本て昔から職業差別激しいからな

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:50:29.70 ID:6ORtvICOr.net
本を延滞している人に電話をかけるお仕事です

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:50:58.45 ID:rdxzsvrc0.net
やっぱ資源と土地があるとつえーな

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:51:13.18 ID:s9GJ7R+wa.net
>>121
> 最低賃金が3倍の国と比較してどうする
>
> 体力さえあれば誰でもなれる鉱山作業員の平均年収が2500万円超えてる国だぞ

つか物価考えたら日本の賃金はまじで異常
生活保護より働く方が損な国とかまずないもん

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:51:25.00 ID:pLFRH8Ji0.net
移動図書館に同乗したりしたけどほとんど肉体労働だったよw
キツすぎて再雇用のおっちゃんは身体壊してやめてたわ

140 :明石の尼君、労働組合の内ゲバに巻きこまれたってよ :2019/06/08(土) 09:51:55.86 ID:NlTwoy4YM.net
嫌儲板の皆さん、いつもお世話になっているコテハンの明石の尼君です。
連日失礼致します。支援・拡散の要請に参りました。

アリさんマークの引越社と闘ってTV東京「ガイアの夜明け」でも取り上げられた正義の労働組合が実はとんでもない集団だったのです。
不正選挙、不正送金、不当利得、非弁行為、パワハラ、労働組合法違反、労働基準法違反、言論封殺、統制処分、罪状ペーパー・・・・。
我々DMUシンパ(PU民主改革派)はここに、独裁者・清水直子執行委員長の退陣と情報公開、組合内民主主義の確立を強く求めます。

一部専従と労弁・各種関連団体との利権構造に基づく独裁翼賛秘密体制を打倒し、
労働者の労働者による労働者のための組合へと生まれ変わらせるために、支援と拡散をどうかよろしくお願い申し上げます。


自由と尊厳のためのプレカリアートユニオン民主化闘争
https://dmu.one/
【月に蛍】プレカリアートユニオン7【コメヲにナス】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/kyousan/1559872357/l50

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:52:39.84 ID:nQPe/J+w0.net
司書公務員倍率やばいよな
普通にどこでも70倍位行く

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:52:58.45 ID:lZr8WIiU0.net
コンビニバイト以下なんだ
司書って

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:53:17.28 ID:TqqRYIgka.net
退屈すぎてボケそうだけどな

144 :明石の尼君 :2019/06/08(土) 09:53:21.78 ID:NlTwoy4YM.net
司書なんてなんで資格が要るのかようわからんのだが
司書の資格試験ってどんな勉強するん

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:53:21.81 ID:BwuJ4PDWd.net
主婦の人気バイトだろ
映画館と並ぶ時給安い割りに人気なオシャレ職

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:53:26.49 ID:i778tInU0.net
>>124
調べたいことをざっくり言えば、オススメの本を出してくれる
あとは普段は資料の収集とか保管管理だねー
最近は電子化のニーズとかあるのでITの知識も求められる

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:53:46.12 ID:XhAGxXIX0.net
AIでいらなくなる仕事の筆頭だけど
笑い男の人が公安9課のスカウトを蹴って選んだ仕事なんよな

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:54:07.66 ID:rEXrf08Op.net
>>1
普通オジドル表記するときはAUDって書くから
$で書くような素人が偉そうに語んなって話

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:54:13.34 ID:9Kzc+2uR0.net
大学図書館は仕事多いやろ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:54:25.66 ID:kHAxnqa40.net
スーパーのバイトの時給より安いな

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:54:35.09 ID:QXW67x75d.net
ランチの値段で考えると妥当とも言えるんだよね

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:56:32.98 ID:H58x/WSX0.net
ネット情報はマスメディアより信じられるか?/藤代裕之
http://i.imgur.com/LLZasz9.jpg 233頁
私は大学でジャーナリスト論やソーシャルメディア論を教えているが、
「マスメディアも広告代理店もアジアの某国に支配されているので信用できない」
と授業の感想シートに書いてくる学生が一人や二人でないことに驚く



306 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr8b-d4UG)2018/09/13(木) 18:04:35.52 ID:xfSGdhV5r
ツイッターやまとめサイトで勉強できるようきなったからな
未だに本で勉強してるようなのは時代遅れのジジババ

225 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW aba2-br1r)2017/08/20(日) 04:33:43.18 ID:6jBnWAYW0
今の若者はテレビなんか見ないでニュースはネットだからなー
真実だけ見えてしまう

262 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 9d01-0Eeg)2017/10/07(土) 14:47:39.23 ID:k5uCg6ll0
新聞って結局は自分達に都合のいいように世論誘導してるだけだらね
真実はネットにしかないよ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:56:35.19 ID:dE3kxhmw0.net
990円は安すぎるがAUSとの物価の差を考えれば
向こうの時給3000円はこっちの1500円位になる

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:56:50.72 ID:ba35pTQ20.net
安倍ノミクスが非正規を使い倒してる民間企業にだけ金をつぎ込んだからな
国でコントロールできるこの手の人たちの時給をあげたほうが経済効果に貧困対策になっただろ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:57:21.94 ID:n3CuBFxdM.net
学校で働いてる人はそんな安いわけないだろう

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:57:24.85 ID:U/j8zMZp0.net
市立の図書館だとボランティアとか多いし

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:57:58.62 ID:rcJWqbHO0.net
下はいくらなんだろな、20円とか?

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:58:31.76 ID:to/32LDbd.net
>>76
池沼笑

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:58:49.47 ID:5gooKGVH0.net
嫌なら辞めろ
司書なんて地球上で一番楽な仕事なんだし変えはいくらでもいる
年収120万でもやりたいやつはゴロゴロいるんだ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:58:49.80 ID:AJ4+QfrCr.net
司法書士はもっと安い

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:58:53.51 ID:pKAPHxkL0.net
>>23
馬鹿か
医者がなんで高級維持できてると思うんだ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:59:28.14 ID:v/+3Gm7Q0.net
司書なんか要らんでしょ
ただの整理係

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:59:45.62 ID:VBSMUO960.net
>>19
奴隷雇う側だし

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:59:51.67 ID:5gooKGVH0.net
>>26
日本人は何故〜系の本って竹田天皇の専売特許と思ってたのにいっぱいいるのか

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:01:00.32 ID:f+xnCv7Ea.net
>>16
頭弱そう

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/06/08(土) 10:01:27.44 ID:HT0RT++X0.net
マジ!?

司書資格そのものは簡単です。大学に行ける程度の学力さえあれば難しくありません。(そもそも大卒か短大卒が条件ですから、高卒だと駄目です)
とはいえ、司書資格を取ったところで就職はほぼ無理(資格を取るより数百倍の難易度)です。実際、司書資格を取ってもアルバイトくらいにしかなれません。

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:03:08.01 ID:JkzJyAwB0.net
司書なら500円でも人来るだろ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:06:01.84 ID:7KC5GwKr0.net
昔、図書館情報大学って国立大学があったんだけど
今見たら消滅してたわ
国立大学がつぶれるってすげーな

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:06:44.59 ID:G478q7eyH.net
>>163
そうとは限らないのが恐ろしいとこなんだよな

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:06:48.75 ID:nMxTOljlM.net
嫌儲ではなぜか司書と学芸員は叩かれる謎
俺も司書やってるからこういうスレはなるべく近づかない事にしよう

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:07:51.59 ID:LhhKxe9B0.net
都立とか県立とかの一定水準以上の大学のリファレンスんとこいる司書はオーストラリアと同じくらいもらってるんじゃないの?

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:08:03.88 ID:nMxTOljlM.net
>>168
筑波大の学群に統合されたんだよ
お前らの大嫌いな落合陽一もそこの准教授な

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:08:56.03 ID:5gooKGVH0.net
>>170
若いうちはいいけどアラフォーになったら死にたくならない?
本並べるだけの池沼みたいな仕事でさ
ドカタのがよっぽど渋いわ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:09:01.88 ID:OxoO4Kwz0.net
だって日本の司書って自分たちの仕事を高めること全然してないもん

たとえば公立図書館につとめる司書たちの団体を作って、
本のすばらしさを世間に訴えるイベントを定期的に十何年とか継続してやってる?

なにもやってなくて本整理してる程度の本好きが3000円ももらえるわけないじゃん。

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:09:13.91 ID:6yw/JjEGd.net
さすがに安すぎるけど安くてもやりたがる人間結構いるんだろうな

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:11:28.11 ID:YKx68gMy0.net
この給料でも人気ありすぎるんだよな。楽だから

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:11:37.52 ID:kHAxnqa40.net
俺も学校司書の資格なら持ってるんだけどな

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:11:38.88 ID:2fOxqQl50.net
オーストラリアがおかしいね
あんなの本棚にもどすだけの係じゃん

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:11:41.72 ID:KsEkta960.net
大学だと学生相手に図書館活用法みたいなのもやるところもあるしな

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:12:33.57 ID:LhhKxe9B0.net
というかこのスレでリファレンスルームの司書とその他の司書の違いについて触れてるやつがいなくて怖い
図書館でリファレンスのおっさんに資料集め助けてもらったこととかないんか???

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:14:17.02 ID:KuRguXZH0.net
何する仕事なの?

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:15:09.93 ID:ODRUpNhsr.net
子供でもできる

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:17:47.18 ID:pLFRH8Ji0.net
>>170
公務員司書?それなら勝ち組じゃん

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:18:05.77 ID:DusF5Mie0.net
情報についてアドバイスしてくれる専門家はいてもいいけど
もうコンピュータに負けてるやろ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:19:12.42 ID:pLFRH8Ji0.net
>>177
学校司書なら募集いっぱいあるじゃん活かしたらいいのにもったいない

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:20:21.30 ID:dVg5kaJZd.net
司書ってただの肉体労働なんだろ?
そりゃあ給料安いわ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:20:59.21 ID:GXpXO2cB0.net
本読んでると虐められる国なら当然だね

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:23:05.24 ID:LhhKxe9B0.net
>>184
http://crd.ndl.go.jp/reference/
このレファレンスの答えの何%をネット空間だけから引き出せると思う?
たとえば新着の質問”
長野県の自治体に於ける明治憲法発布祝賀行事について資料はあるか” ”徳川家の菩提寺「寛永寺」と「増上寺」について、どの将軍がどちらに祀られているか知りたい。”とか

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:23:35.55 ID:FvKptgt4d.net
>>1
吉野家で牛丼盛ってるだけのガイジより安いとか、この国はホンマに終わってるなwww

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:25:28.39 ID:FvKptgt4d.net
>>24
なのに、そのバイト労働に3000万の労働者が組み込まれているという...

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:25:54.21 ID:bHT2FEnLa.net
司書が誰でもできるから残党と言うのではなく既存の誰でもできるのに不当なまでの高給を賜ってる職に文句を言いなさい

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:26:22.77 ID:DusF5Mie0.net
ネット空間ってのが意味わからんけど
素人に聞いてってこと?

データベースを作ればわかることを
作らないで人間の記憶に頼ることを続けるのが価値あることなんかw

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:26:29.42 ID:bHT2FEnLa.net
>>24
今の日本の主力やんけ
学力低下の要因でもある

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:26:59.56 ID:FvKptgt4d.net
>>26
愛国ポルノと官能小説を並べて置いているとか、この本屋の店員はデキる人だよ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:27:16.38 ID:y2PMp7K90.net
オーストラリアはだいたいどの業種でも高いぞ
物価も贅沢品はアホみたいな値段になって笑うわ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:28:23.80 ID:nn5x3oiF0.net
>>191
例えば何があるんだ?
薬剤師が近そうだけどあれは責任も重大だろうし

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:31:27.42 ID:DusF5Mie0.net
昔に価値があったことでも科学技術の進歩で価値は減少する
それに抵抗するのが老害というものだ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:33:27.67 ID:LhhKxe9B0.net
>>192
誰がそのデータベース作るんだよ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:35:25.32 ID:bHT2FEnLa.net
>>196
その責任ってのが創造されたものだぞ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:35:51.01 ID:WhTz9TKC0.net
はいやりがい搾取 こんな事してっから衰退するんだよこの国

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:35:56.17 ID:XFLOFgck0.net
ブックオフの店員さんとなにが違うの?
いらっしゃいませええええ!って言わないしもっと楽なんじゃない?

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:36:21.10 ID:hnu38VktM.net
電気工事士だって専門職だし国家資格だけど年収200万じゃん
価値の問題なんだよね

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:37:45.77 ID:DusF5Mie0.net
いつものちょっと業界に詳しいだけでマウント取ろうとしたけど
失敗するパターンw

書き込みの目的・思惑がそういうことから発してるからダメなんよ
そもそもその仕事の目的はなんですか?
教科書とかの最初に書いてあったり最初に教わるんじゃないのかね?

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:39:17.90 ID:LCoqIxQFx.net
>>2
もともと需要が少ないとこにファッション本好きな主婦とか家事手伝いとかが殺到するから
自給なんてナンボ下げたって人手に困ることないんですよっと

>>5
ほんとこれ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:41:46.18 ID:nnUo8iu1x.net
これから地方都市や二流私大の図書館がどんどん消えて司書の仕事も無くなっていくんだろうなぁ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:41:49.92 ID:gmRn6a6Fd.net
居なくても構わないし、海外のは貴重な蔵書を扱ってるところの話やんけ

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:43:00.80 ID:0l6Y4X5d0.net
司書とか普通にいらん次は薬剤師の番

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:43:16.09 ID:PgX8YRoqr.net
オーストラリアって何でも給料高いじゃん
比べるべき国じゃない

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:44:04.79 ID:DusF5Mie0.net
まぁ時代に即した能力と役立ち度と報酬なら何の文句もない

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:46:02.69 ID:nnUo8iu1x.net
公立高校の図書室にも司書のおばさんっていたけど、ああいうのって必要なのかとは思う。

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:46:39.93 ID:WuyyLx0Vd.net
まーた馬鹿チョンモメンが恥をさらしたのか
早く親に殺されろ

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:46:48.76 ID:g73naEZ00.net
>>4
いやいや、国の知的基底部を下支えする仕事やぞ。本来はインテリしか出来ん。
日本だけだわこんな重要な仕事を軽視して国民の低知能化に何の対策もせん国。

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:47:24.17 ID:F52FXuxS0.net
AIで本の中身についても検索できるようになったら、マジで必要ない
余計な偏向思想つきで本を案内されるとむしろ邪魔

書架の整理係にそんなに大金払う必要もない

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:47:47.56 ID:Aso28Xlf0.net
司書いなくていいとか、お前らって読書しないのか?知性派だと思ってたからショックだわ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:50:17.05 ID:F9DTMv9ua.net
何の能力も求められて無くね
コンビニバイト以下のただ貸出手続きやってるだけのイメージしかないが

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:50:32.40 ID:g73naEZ00.net
>>188
これなんだよ。というか日本は司書資格のハードルを低くし過ぎてるのもあるし
司書を含めた図書館の利用法を学校教育に取り入れないのもある。

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:53:11.00 ID:k3SjJll30.net
こういうところ疎かにしてるのが日本の教育レベルなんだよなぁ

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:53:38.98 ID:EEjsI5sn0.net
パナマやケイマンの舟遊びに消えてりゃ財源1/3になりますわ

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:53:49.38 ID:DusF5Mie0.net
単なる雑学王が個別に記憶を頼りに対応するよりも
万人が自由に情報に素早くアクセスできた方が役立つやろ

それが目的なんじゃないんですか?

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:54:17.37 ID:g73naEZ00.net
>>192
今後、人類が抱く多種多様な疑問をどうやって先回りして予測すんの?
その予測からデータベース作るのは誰?というか

>データベースを作ればわかることを

これが>>188のデータベースなんだが。そしてそれを作ってるのが司書なんだが。
なんでそれが理解できない知能で司書批判なんぞ出来ると思い込んじゃったの?

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:55:00.09 ID:XcxQrXC40.net
アベノミクスの果実

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:55:45.39 ID:XFLOFgck0.net
ヤフー知恵袋使えばいいんじゃないの?

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:56:49.78 ID:Cujj7T2s0.net
司書はキュレーションしないの?

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:57:09.47 ID:9Kzc+2uR0.net
っていうか20世紀のページとかグーグルの検索でもろくにヒットせんやろ
ネットに頼りっきりになることによる損失って絶対あると思うんだが

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:58:36.73 ID:DusF5Mie0.net
データベースを作るのが仕事と言い張るなら別にいいけどw
それなら最初からそう言えばいいじゃん
司書の仕事はデータベースを作ることですって

それに俺にじゃなくてデータベース誰が作るんだよ
言ってる奴に先に教えてやれよw

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:00:47.88 ID:v6XyqSsOa.net
司書なんてAIで事足りる仕事だよ

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:00:57.69 ID:L7H+6d9M0.net
早く電子化しろよ
図書館なんて博物館化しちまえ

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:03:37.95 ID:DusF5Mie0.net
電子化っても単にスキャンして画像のまんまの場合もあるから
ある程度自動で文字や絵の意味を認識できるだろうけど
やるとしたら人間が文字起こしするその仕事なんじゃないんですかねぇ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:05:41.75 ID:L7H+6d9M0.net
>>228
オリンピックより価値がありそう

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:07:20.67 ID:q5hMP+bv0.net
司書って独占業務特にないよね

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:07:35.24 ID:VuLiXQVba.net
本の専門家とかジャップランドの敵

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:09:35.14 ID:yKUjw/anM.net
死ねや寄生虫

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:16:25.79 ID:kU57CSuwa.net
介護の給料安いのは同情するけど、
これはこんなもんだろ
この給料でも応募集中するんだろ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:16:50.01 ID:DusF5Mie0.net
この件に限らず自称業界人がたまに出てくるけど最初の志を忘れちゃってるんやろね
まぁ最初からなかったかも知れないけど

建築土木で業界知識でマウント取ろうと出てきた奴が
悪い部分指摘されて日本だから利権はしょうがないって言い張って
何をしに出てきたのか分からん奴もいたけどw

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:16:55.22 ID:Fzmd/rb4M.net
図書目録作成補助とかそこらへんのガキでもできるだろ。むしろ高すぎ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:20:40.39 ID:kU57CSuwa.net
>>90
だから、そういう生活の心配ないお嬢様が嫁入り前の腰掛けでやる仕事だろ
教授秘書みたいなもんだ

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:21:41.78 ID:VyEmUkFA0.net
オーストラリアの司書とは求められている知識も経験も違うんじゃないの
知らないけどきっとそう

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:22:58.50 ID:1ePRejL20.net
人気職業で倍率高いんだし
ある程度は仕方ないところあるよなあ

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:27:10.67 ID:HrSUdO9V0.net
なったやつが高齢でも全然辞めないから募集がほとんどないんだよな

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:28:31.63 ID:9HuZtRIF0.net
東京のスーパー「助けて!時給1400円でも人が集まらないの!!」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1559952168/

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:33:27.54 ID:PPyXqOCid.net
オーストラリアは中々のインフレ起きてるからな

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:38:40.89 ID:m8tHrkdsM.net
全部スキャンしてオンラインで管理すりゃ業務は利用者にタブレット渡すだけになる

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:40:00.82 ID:bZsbwHVGM.net
書籍が尊ばれネット情報が疎んじられるのがわからん
どっちも書き手の独善と思い込みによる裏付けの怪しい情報やん
そんなチラシの落書きを管理する仕事てw

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:47:36.09 ID:nT6+pm9j0.net
本棚の整理しか出来ない能無しに金払ってんだからありがたいと思わなきゃな

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:49:02.59 ID:SXS8rcNo0.net
物価上がったら嫌儲怒るのになんでオーストラリアマンセーしてるの?

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:54:21.84 ID:DusF5Mie0.net
このスレだけでも別にそんな流れでもないのに
そもそも物価上昇じゃなくて日本はスタグフレーションになったから経済政策大失敗
って言ってるんだが?

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:55:43.43 ID:HLlPypqd0.net
高卒でもできる仕事なんやけら当たり前やん

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:56:07.95 ID:jPlqOPBB0.net
海外の司書は博士出の専門研究職だもの
日本は良くて学部卒業、酷いのだと司書系資格すら持っていない高卒とかじゃん

やってる仕事のレベルも能力も天地ほど違うのに一緒にするなよ

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:00:19.25 ID:Spz1gZqAd.net
薬剤師じゃあるまいしこんなもんだろ
本間違えて死人出るか?

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:03:41.97 ID:k9715SLXa.net
>>212
館長だけでいいのでは?

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:04:37.60 ID:D6t3uIX40.net
派遣業もこんな感じだよ世界との差

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:13:02.92 ID:GrmX0M400.net
いいよな司書
カーディガン着て眼鏡かけて座っとけば良いんだろ

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:23:09.48 ID:q1p/O3gs0.net
>>249
介護士とか間違えると死人出る低賃金だけどな

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:30:00.23 ID:9HuZtRIF0.net
読子は、某大学で図書館司書兼非常勤講師兼ーの仕事をしながら読書三昧の自堕落な生活を送っているが、同時に大英図書館特殊工作部に所属し「ザ・ペーパー」と言うコードネームを持つエージェントである。

ある日、アメリカ議会図書館が何者かに襲撃され、大量の稀覯本が盗まれる事件が発生した。
犯人が正体不明の異能者であるという事態を重く見た大英図書館特殊工作部は、読子に稀覯本奪回作戦を命令する。

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:30:40.42 ID:N3tjV93K0.net
この時給ですら高倍率だからな

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:35:24.88 ID:e9y7lu0Ya.net
もう電子化してpcと鯖管置こう

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:07:41.25 ID:A4sL6lZ00.net
図書館司書資格持ってるけどあんなん誰でも取れるぞ
みんな単位ついでに取ってた

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:16:26.30 ID:B5+QLw6m0.net
オーストラリアは物価高いから言うほどたまらんよ
日本は経済衰退しているおかげで低賃金でも食える

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:24:53.64 ID:UDtGD+woM.net
>>228
OCRって知ってる?

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:37:20.88 ID:s9GJ7R+wa.net
>>258
> 日本は経済衰退しているおかげで低賃金でも食える

今の工業製品はグローバル経済のなかで価格決まるし、そのうち何も買えなくなるよ
長期的にはデフレは地獄

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:39:24.92 ID:Etr/7IAY0.net
ほんまトライブ(部族)土人国家よなあw

未だに農民から年貢を奪い取って食い潰すことしか考えてない

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:42:36.80 ID:k9715SLXa.net
>>261
よく見たら中華、朝鮮もいるよ

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:43:36.34 ID:lBcF6ptb0.net
アメリカはスーパーも時給1680円から
コストコなんか数年以上勤務すれば時給2200円になる
トヨタの期間工も時給3200円以上

これが先進国の相場だよ

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:11:46.66 ID:x1l2Bb+W0.net
そういう仕事ってイギリスでは貴族とかがやってたんじゃない?
その流れで不当に優遇されてるだけだろ

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:13:30.47 ID:x1l2Bb+W0.net
>>2
本好きで司書やりたくて資格もあるけどあぶれてる奴って腐るほどいるのに人経費上げる必要あるのか?

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:17:54.06 ID:mH9XReajM.net
レファレンスとか選書
地域史料の収集とかいろいろ司書の
仕事は多岐に渡るはずなのに
単にカウンターで貸し出しして
座ってる簡単なお仕事とかの認識しかされてないし
業界も人材を安く買い叩いてるから
まともな人材も集まらない

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:30:54.51 ID:psMltkBS0.net
>>266
事実それくらいしかしてないじゃん
専門的な学校や大学ならまだしも
地域資料なんて税金で刷ったような献本を集めるだけだし
何より誰も興味ないし借りないから税金の無駄

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:34:12.17 ID:BwuJ4PDWd.net
>>257
取るのは簡単だけどまともに稼げる場所が少なすぎるんや

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:34:24.38 ID:1LtM1Kpi0.net
おれ知ってるところ派遣の人がやってて最低時給だったよ

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:48:54.10 ID:psMltkBS0.net
>>257
ここに来てるケンモメンなんか持ってるから見てるんだろ

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:26:23.61 ID:6IapNFaH0.net
司書って給料良くて採用倍率高いってイメージだわ
つーか資格要らんだろこの仕事

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:27:57.89 ID:jzMPYhA20.net
オーストラリアが(キリッ!)ってドヤ顔してるけど、その代わりあっち物価が2倍3倍なんだよな…

トータルで見ればあっちもおんなじ様なもん。

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:29:54.30 ID:LBKTrkw60.net
薬剤師も司書並みの時給でええよ

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:34:24.86 ID:jzMPYhA20.net
>>263
時給高くても健康保険や年金等は自前で用意しなきゃなんないし、ジャンクフード以外は物価が高いわ、家賃公共料金等バカ高いぞ?

日本と違って業務不振だから明日から来なくていいと言われれば即解雇だし、退職金もボーナスもない。


賃金だけで日本と比較してどうするよ?

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:38:46.83 ID:2qrVUkE40.net
こんなんでも人が殺到するんでまだ高いくらい

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:39:29.56 ID:MSnOo6ZC0.net
補助と書いてあるのも気付かない馬鹿ばかり

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:40:48.31 ID:E+8SF/X40.net
別にオーストラリアも全体の賃金高いだけで司書が特別優遇されてる訳ではないけどな

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:46:43.78 ID:tx1JTDA7d.net
>>12
僕らがへんなとこになおすからな。ソレはでもなんか側面にまとめて置いておけばいい。
それの少し見ただけで彼らはどこにその本があるべきかが分かるのはすごいと思う。


その書庫ってやつを 見学しに行こうかな。


それの特集とかも彼らのシゴトなのだろうか。そしたら1500円は、要るよね。あるいはそれは上の、地域の人たちの、だけどそれもすごいと思う。だって特に何も無いのに特集をできるという事は。


それの並べというか、斬新な並べがあればいいのかな。


ただテキトーに一周するというのは、アジトにするにはいいかもしれないな。だからシャワーは無いわけ。


福沢諭吉でもない人たちが学問をひたすらすすめてくるよりは。


検索をだからすればいいんだろうな。検索をして、その本の場所に行くわけ。そしてまわりの本も見ておくという。

特にめあての本が無い場合には、文庫本や新書などをザーって見ていく。それでおしまい。

それは5ちゃんねるのスレタイを見ていく動作に似ている。5ちゃんねるの場合はここからがスゴイんだけどな。

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 17:38:50.35 ID:9gaiM+nsa.net
>>268
誰でも取れる資格だから給料安いんだろ
薬剤師の求人みてみ
地方でも時給2000円オーバー当たり前だから

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 17:52:02.78 ID:2eClp66r0.net
図書館で鼻くそほじってるだけだし

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 17:57:35.72 ID:UOnQf/cz0.net
>>212
国会図書館の司書は大体東大卒だよな

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 18:06:08.36 ID:XFLOFgck0.net
ショートカットで眼鏡で巨乳の女に限っては税金で時給3000円くらいだしたったらいい
美人なら何歳まででもかまわん
それ以外は各都府県の最低時給で十分や
俺が総理大臣ならそうする

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:56:21.14 ID:GR66G/xra.net
>>272
> オーストラリアが(キリッ!)ってドヤ顔してるけど、その代わりあっち物価が2倍3倍なんだよな…
>
> トータルで見ればあっちもおんなじ様なもん。

これさ、月収が10万で食い物安い国と月収が30万で食い物の物価が3倍の国、
アイフォン買えるのはどっち?て考えたら一発論破なんだけどな

前者が発展途上国、後者が先進国

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:45:37.89 ID:4ZKlxiSEM.net


285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:07:45.79 ID:fIDbgGhj0.net
>>283
飯「だけは」安いのが途上国だからな

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 04:52:30.03 ID:s9H0tZaf0.net
図書館の司書ていうか貸し出し対応してるやつ、コンビのバイトより馬鹿じゃんw

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 07:17:59.53 ID:i6uX0+qw0.net
ジャップ「日本は豊かな先進国」

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 07:21:37.62 ID:Oe57aCji0.net
ばかでもやれるからな
上と比べる前に下とくらべろよ
下が時給50円なら60円で満足しろ

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 09:58:14.99 ID:Ty2Kr2a90.net
図書カードの時代ならいざ知らず
itに殺された資格の一つだわな
あと写植打とか製版マンとかも

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 11:57:42.10 ID:oe1SxrjYd.net
嫌いな作者の本を焚書にするポンコツ司書よりもTSUTAYAのアルバイトのほうが1000倍有能な件

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 11:58:59.32 ID:oe1SxrjYd.net
>>212
ラノベ買い漁るだけの市立図書館と大学図書館やNDLを同等に扱うのに無理があるわ。

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 12:00:11.40 ID:oe1SxrjYd.net
図書館も入場料と貸出料を取って、乞食排除と職員の質を上げる努力をしたらエエんよ

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 12:00:28.00 ID:aOMpvguD0.net
ツタヤゲオのバイトと違いがわからん

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 12:01:12.25 ID:ZX5fRexV0.net
学芸員と司書って施設で座ってるだけで金もらえるありがたい仕事だよね
なんもしてないし、薄給で妥当じゃない?

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 12:01:39.56 ID:qnyL2Rpa0.net
地方の図書館なんてジジイやホームレスの相手をするだけだからな
介護職員より楽だろ

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 12:03:46.39 ID:M852mGPQd.net
適正だろ
頻繁に朗読会や推薦図書ぐらいやれよ
コンビニ店員のほうがよっぽど頑張ってる

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 12:06:38.08 ID:ghDOuHRn0.net
オーストラリアは最低時給が24ドルくらいらしいから別に相対的には日本と変わらんだろ

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 12:08:18.40 ID:oDLbCP5Ad.net
時給なんて需要と供給できまるから
日本じゃこれが妥当なんだな

自分は30代で
工場の専任の2種電気主任技術者とエネ管で年収800万ちょい
CADで建築設備も一通り設計出来てこのくらい

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 12:35:52.82 ID:uwY48MjEM.net
ジャップはくそ

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 12:36:06.84 ID:uwY48MjEM.net
>>292
ええなそれ

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 13:08:03.71 ID:rkxamyZrM.net
ジャップは教育にかける予算を減らしているから仕方ない

302 :瘋癲の錬金術師 :2019/06/09(日) 13:11:55.47 ID:tflBJkOld.net
無給

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 13:31:59.47 ID:E2kL0A4A0.net
蔵書すべて電子化してインターネットで自由に閲覧できるようにしてくれ
図書館の地域格差も解消できるし一石千鳥くらいのメリットがある

総レス数 303
68 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200