2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本の司書の時給、たった990円 (※オーストラリアでは3000円) [404751488]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 08:54:42.56 ID:QjghmZjc0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/16k.gif
勤務先名称:学習院大学図書館 情報管理課

業務内容:図書館業務全般の補助(主に図書目録作成業務の補助)

勤務日・勤務時間:月曜日〜金曜日
午前8時40分から午後4時40分(休憩60分、実働7.0時間)

待遇等:時給990円(学習院アルバイト手当支給基準による)、交通費は別途支給(同)

応募条件:司書有資格を有すること。パソコンソフト(MS−Word、Excel等)の基本操作ができること
http://www.jla.or.jp/job/tabid/650/Default.aspx?itemid=4720


オーストラリアでは平均時給3000円、年収580万円
https://i.imgur.com/jgzzuFr.jpg

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 08:56:30.02 ID:eD7K1oFN0.net
反知性の国で何をおっしゃるのか
司書がいるだけまだマシだぞ
これから自治体の予算不足で図書館自体なくなるぞ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 08:56:32.82 ID:ZFGcTcED0.net
司書ってなにするの?
本棚整理するの?
主婦でもできそうだけど

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 08:56:36.04 ID:JX6doJlJ0.net
司書とかもう検索すればいいからいらんでしょ
その時給は妥当

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 08:57:25.27 ID:DBPPGuHZM.net
いらない仕事だよね

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 08:57:46.42 ID:OoZeH59m0.net
それでも応募するやつがたくさんいるから問題なし
金持ちの子どもの就職先として人気やろ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 08:57:54.81 ID:JUbyozSoM.net
やりたい人が余りまくってんだから下がるのは当然だろう

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 08:57:59.58 ID:ZFGcTcED0.net
司書って謎だよな
何する訳でもなく図書館に居る

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 08:58:29.78 ID:4hHJFZz20.net
資格が必要な特殊技能職はなりたい人が多いので安くて当然

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 08:58:32.21 ID:sBdTxgjj0.net
本の管理じゃないの

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 08:59:15.58 ID:gzhghU2od.net
オーストラリアの司書資格の取得難易度並みに上げたら、日本もそれくらいになるんじゃね?

今じゃ図書館学以外を専攻した修士すらもってない学部卒ですらちょっと勉強すれば司書になれるレベルだし

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 08:59:20.32 ID:7dkpe++f0.net
船橋の司書みたいに気に入らない右よりの本を焼いたり、左翼系の仲間のために価値のない本を利益供与目的で買ったりろくなことしない
>>6
さっさと消えろ税金泥
最近は本屋の店頭にならぶような下らない本しか買ってないぞ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 08:59:38.53 ID:ZgGr37ved.net
まだまだ高すぎ
コンビニバイトの方がよほどスキル求められる

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 08:59:52.68 ID:qqp0KakL0.net
図書館の主って漫画面白かったな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 08:59:52.76 ID:vvDEcckWa.net
必死に日本を肯定する連中って奴隷精神凄まじいな
もっと環境良くしようって考えないからな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:00:04.61 ID:cZcMePeI0.net
先進国と比較してどーすんの

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:00:35.45 ID:Pmz+71Aw0.net
>司書有資格を有すること。

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:00:49.20 ID:U96vkomz0.net
電子化で職すら無くなるかもしれんのに偉そうだな

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:01:57.83 ID:/FClSYbX0.net
アニメとかと同じだろ
やりたい人間に対して募集が少ないからこうなる

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:03:02.24 ID:UMRZVvfG0.net
日本ではバイトって学生のお小遣い稼ぎのためのもので労働者の生活のためのものじゃないんだよ
だから生活できないレベルの低給でも問題ない

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:03:05.82 ID:H39mPJ0E0.net
>>23
マジレスするとこれ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:03:31.78 ID:1ZZ60KcYM.net
日本の本
http://livedoor.blogimg.jp/googleyoutube/imgs/1/b/1b394def.jpg

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:04:12.56 ID:mmGiQh6v0.net
アルバイトかよ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:04:51.84 ID:F52FXuxS0.net
図書館司書様がどれくらい偉いか解らんようだな。ケンモメンはひれ伏してあがめろ

船橋市図書館の土橋悦子司書による焚書事件、独断廃棄は著者の利益侵害 最高裁が初判断
https://kiyotani.at.webry.info/200507/article_38.html

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:04:52.04 ID:i0doZA/p0.net
オーストラリアのパートの人件費そもそも日本の三倍なかったか?

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:04:54.09 ID:APBZxmF50.net
この条件で応募殺到するんでしょ・・

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:04:58.80 ID:xz0dgg9+0.net
おれの給料より高いんだが

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:06:05.37 ID:BmGUXhQO0.net
TSUTAYAの店員と仕事変わらんやろ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:06:05.47 ID:Y0lhjSXka.net
>>26
本が売れない、売れたとしてもこの手の日本ホルホルか
ビジネスマナーのハウツー本だものなマジで末期

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:06:14.03 ID:++m2UgJN0.net
日本とオーストラリアの司書は全く同じ仕事内容なの?

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:06:25.58 ID:PzzAv8P80.net
何故アルバイトと正社員の給料比較するのか疑問だが、日本は司書の数多すぎて仕事ないって方が問題だろ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:07:45.71 ID:uZ5nmBAQ0.net
オーストラリアは物価が高い

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:08:24.90 ID:dt2v66cqM.net
>>36
これな
小麦とか牛肉とか天然ガスは安い日本産を輸入してる

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:08:56.37 ID:UgBdaLxaa.net
>>5
なんでそう思ったの?

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:09:23.69 ID:7muCBNrk0.net
日本だとサヨク司書が焚書するだけだから

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:09:24.25 ID:nDL3apMr6.net
パートの事務補佐員だもん普通だよ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:09:40.84 ID:TbyEMFAA0.net
バカでも取れる資格に高い報酬は与えられない
常識

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:09:41.85 ID:VuLExHS/0.net
ならオーストラリアでやればいいのでは??

海外に移住できない無能が高望みは無駄だよ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:09:53.65 ID:3/eRJ4Xd0.net
司書なんてその賃金で高倍率なんだから


そのままでいいんだよ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:10:12.88 ID:i0doZA/p0.net
オーストラリアの最低賃金23.66ドルだから、日本もオーストラリアも最低賃金+数百円なのでは?
https://i.imgur.com/xzNGH9z.jpg

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:10:15.73 ID:e33fgZ0k0.net
勤務日・勤務時間:月曜日〜金曜日
午前8時40分から午後4時40分(休憩60分、実働7.0時間)

これで手取り10万はキツイ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:10:19.39 ID:NuzVwlvyp.net
>>34
オーストラリアの司書は暇なときスマホみたり自由
日本は変に堅苦しいから逆に退屈すぎて居眠り

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:11:14.76 ID:nDL3apMr6.net
まずね、たいていの大学附属図書館では専門の司書なんかほぼ雇用しない
「たまたま司書資格を持っている正規職員」が「たまにまわされてくる」だけ
本来は研究や教育の活動をするのが司書なわけでさ
窓口カウンターやってる人なんて別に司書でも何でもない

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:11:26.32 ID:S9vFKNLOr.net
>>26
イイコトって何ですか

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:11:43.63 ID:PjmSlir60.net
実際大学の図書館って仕事楽だしこうなるわな

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:11:50.63 ID:xE256wry0.net
こんなクソ条件でも司書は滅茶苦茶倍率高いぞ
行き場のなかった文学部の末路

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:12:13.29 ID:3/eRJ4Xd0.net
よっぽど楽なんだろ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:12:39.57 ID:nDL3apMr6.net
だからこれは司書ではない
補佐員

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:13:20.14 ID:FRO96xYl0.net
>>38
司書なんて短大卒の俺のねーちゃんですら資格持ってるから高給なんて不要だよ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:14:02.53 ID:x+MKQj0f0.net
補助って書いてあるのが見えないのか?

有名私大の司書の待遇はすげーいいぞ
職員もそうだけど

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:14:09.19 ID:bLB6Z3820.net
四季があるんだようるせえなガタガタ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:14:14.37 ID:mq2IpPWlM.net
物価

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:14:29.82 ID:3d9H41hd0.net
無愛想な地味眼鏡女率高い

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:14:32.02 ID:yVCVg0xLa.net
学習院卒だけど、入退室から文書検索まで全部電子化してるから司書は飾りだよ
10年前の時点でそうだった

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:14:47.47 ID:PsG2MRuna.net
>>44
オーストラリアドルだよね?

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:14:51.45 ID:xUh4nJEp0.net
平然と焚書するような連中だから仕方あるまいよ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:14:53.28 ID:jUbvS0AL0.net
役所も図書館もそうだけど臨時採用、派遣ばっかりなんだよな
色々極まってるわ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:14:55.76 ID:Ph0KAyaAp.net
AIでよくね

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:15:17.38 ID:S2egYstQ0.net
奴隷大国ジャッポン

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:15:23.23 ID:nDL3apMr6.net
>>58
司書として雇用されている人は教育研究で他に授業とかもやっているのさ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:15:35.35 ID:x+MKQj0f0.net
今は変わったのかもしれんけど
司書の資格を取るのが簡単すぎなんだよな
専門の勉強が必要なはずなのに

日本にはアーキビストもいないし

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:15:48.47 ID:6ORtvICOr.net
大学いって講習うけるだけで取れる資格じゃないの?

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:17:22.87 ID:x+MKQj0f0.net
簡単に資格が取れる→女に人気→賃金が低くても人が集まる→待遇が悪化

負のスパイラルが形成される

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:17:38.91 ID:Oi6oIgLP0.net
司書って図書館で座ってるだけの仕事じゃないの
引きこもり中高年にやらせてやれよ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:18:11.21 ID:f94nH4Zc0.net
アルバイトってかいてあるだろ
公務員司書なら時給五千円だろ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:18:41.47 ID:/gptD+l50.net
>>66
後進国の日本ではそうだけど、先進国では医者とかと同様に図書館学を何年も専攻して厳しい職業教育を受けてとる資格だよ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:19:27.97 ID:SPcIDmaP0.net
司書に関してはこればっかりはアフィっぽい煽りはできそうにないな
国の文化に関わる話だから知らん奴があれこれ話すってわけには

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:20:19.90 ID:jUbvS0AL0.net
市の図書館でもほとんどはバイトだよ
正採用の司書は本当に少しで超高倍率でたいした給料じゃない

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:20:53.50 ID:hUrg/k1k0.net
そんなにオーストラリアがいいならオーストラリアさんちの子になりなさい!

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:21:15.56 ID:FU6+cyUbM.net
図書館司書は1070人受けて13人だから理3レベルだな

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:21:31.31 ID:uZ5nmBAQ0.net
オーストラリアはよく住みやすいと聞くけど何が評価されてるのかさっぱりわからん
データ見てもズバ抜けて優れている点なんて特にないのに

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:21:49.39 ID:jRw5bhdr0.net
>>53
意味不明なんだが

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:21:56.67 ID:EHImAx1yd.net
>>57
プライベートではオラついた彼氏とセックスしてるよ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:22:14.61 ID:pdJL+jxG0.net
司書や書店員はやりたい奴が多すぎるからしゃーない

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:22:39.54 ID:shKAbqXw0.net
バイトならこんなもんじゃないの?

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:23:18.71 ID:kHAxnqa40.net
990円とか最低時給じゃん

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:23:29.08 ID:DusF5Mie0.net
図書館の仕事はもう物理的に本棚に戻す仕事だけやろ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:24:22.90 ID:jUbvS0AL0.net
博物館の学芸員とかも大人気だな
楽そうだし

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:24:38.96 ID:UeHkmSVb0.net
>>68
その認識の方が引きこもりっぽい

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:24:47.87 ID:TZ0YPV3H0.net
じゃあオーストラリア行けば?w
それで全部解決じゃんw

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:24:50.43 ID:x+MKQj0f0.net
>>75
オーストラリアの経済成長が世界最長を記録 日本は30年間に6度低迷 - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/13194443/

2017年6月12日、英紙タイムズは「オーストラリアの経済成長が26年続き、オランダを抜いて
世界最長を記録した」と報じた。参考消息網が伝えた。

タイムズによると、オーストラリアの国内総生産(GDP)は今年第1四半期、0.3%増と09年以降
で最低の伸び幅だった。一方、港湾、鉄道、道路、工場建設などへの投資は4000億オーストラリ
アドル(約33兆1323億円)に達し、石炭、鉄鉱石、天然ガスの輸出額は過去最高を記録した。

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:24:59.42 ID:O53eSTeD0.net
俺も司書やりたいわ
給料安くてもいい

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:25:38.36 ID:k9715SLXa.net
ラインバイトとかで検索するとあるレベル
しかも派遣

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:26:01.87 ID:k9715SLXa.net
>>86
派遣だと免許なくてもいい

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:26:19.10 ID:x+MKQj0f0.net
正規雇用の司書なんて一流大学の院卒でもないと無理でしょ
学芸員もそうだけど

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:26:30.73 ID:MrYkgmuX0.net
学習院大学で司書資格を取ろうとすると
学習院女子大学に行かねばならない
ということは
司書資格を取りたいな〜と思えば…

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:26:31.43 ID:wtvI+ZAua.net
これに手当つくんじゃないのか
一応資格いるんだし

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:27:44.16 ID:pLFRH8Ji0.net
>>68
実際アリだと思う
引きこもりだったけど図書館の臨時職員やって社会復帰できたから

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:29:27.89 ID:2/2kdO1b0.net
>>1
特別なことしてないし

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:30:11.39 ID:SFZAoUP50.net
これはオーストラリアがバカだろ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:30:22.69 ID:H3e2wbbP0.net
妥当じゃね?
だっていらん仕事やん

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:30:41.97 ID:RmKiJfecr.net
コンビニより高杉

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:30:45.14 ID:81Zs5a6up.net
【乞食速報】

今なら
「楽.天ス一パ一ポイントスクリ一ン」
インスト一ルするだけで150Pがゲット出来る!!

Androidはアプリインストール
※iPhoneユーザーはWeb版のみ有効(要検索)

完了後、コードをお持ちですか?の画面で

「i9WPjs」
を入力
https://i.imgur.com/vksgnSL.jpg



【使える店舗】
マック、ミスド、ココイチ、すき家、大戸屋、ダイコク、ツルハ、出光、コスモ石油、Joshin、ビックカメラ
楽天市場、ラクマ、楽天ペイ(各コンビニ、松屋)

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:30:46.65 ID:HRXGfc1J0.net
お前ら見たいなネットで事実(笑)は知らないかもしれないけど 日本の公務員より欧米の公務員のほうが給与高いんだよ

そもそもオーストラリアはバイトの最低賃金がの時給3000円超えみたいなところと比べてどうすんだよ

https://web.archive.org/web/20121017101340/http://www.opm.gov/oca/10tables/html/ny.asp

これはアメリカ政府の発表した国家公務員の俸給表だけどみてみろよ
いわゆる年俸。
大卒はグレード5か6からが大半
で、年に一個ステップが上がる
普通に仕事してればさらにもう一個上がる

要するに真面目なら年に2ステップアップ。
大卒初任給は三流大でドル計算面倒だから100円計算でなら350万円。
普通の大学ならグレード6の390万。
有名大ならグレード7スタートで430万

修士卒は1グレードアップが普通で
有名大修士卒なら一年目で480万。
3年目で550万です。

この年収スタートで毎年年収20万増えるんだぞ?

アメリカの公務員の平均年収が少ないって奴らは、日本の公務員は正規とパートのおばちゃんの給与入れた平均

アメリカのはパートも入ってるしワークシェアをしていやつのも入ってる
数ヶ月バカンスに出かける人も普通にいるからな

日本だと250日500万で働いているところをアメリカだと100日300万で働いている奴らがたくさんいるんだよ

しかも勤務100日でも1年たてば給与は2ステップアップ。

フルタイムが当たり前という日本の感覚じゃあ分からないかもしれないけど

もう日本の公務員給与をアメリカ並みにしろ!
とか言うやつ、日本の公務員か疑いたくなるレベル
アメリカ並みにしたら日本破綻するわ

警察官や消防士なんで州によっては年収2000万超えるしな
警察は命がけだろうけど

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:30:54.76 ID:HwsuxHMc0.net
日本の司書はやりがいがあるからねオーストラリアみたいな歴史のない国と違って

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:31:06.41 ID:s7BypEgT0.net
学問学者はチョン!みたいな国やし

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:31:08.14 ID:s9GJ7R+wa.net
バイトでも990円て頭おかしいよな

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:31:27.98 ID:brFZHnZJ0.net
>>61
ハローワークがその筆頭で笑えるw
半分以上が非正規職員て

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:31:31.25 ID:OQ1vkVx2M.net
おれブラジル住んでたとき日本のこととか全然気にならんかったけど今って外国住んでても日本のこと気にかけてずーっと日本の事ツイートしてる人とかいるよな
偉いよな

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:31:45.02 ID:juTeKCE4M.net
本並べてるだけの単純労働だろ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:31:53.87 ID:/Gbfd25a0.net
>>68
そいつらなんか生きてる価値すらないから国が火炙りにすべき

総レス数 303
68 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200