2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本「F35Aを105機買います!」米国「F35AよりF15EXの方がええな、F15EXを80機導入するぞ!」 [483862913]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:01:45.59 ID:3QmBd5QC0.net ?2BP(1111)
http://img.5ch.net/ico/anime_jyorujyu03.gif
日本がF35を「爆買い」のウラで、米軍はF15の大量購入を決めた

6/8(土) 8:00配信

米国防総省、衝撃の発表

航空自衛隊の最新鋭ステルス戦闘機「F35A」の墜落事故から間もなく2ヵ月。
捜索に協力していた米軍は事故から1ヵ月経過したところで撤収し、日本側だけで操縦士と機体の捜索を続けていたが、その捜索も6月3日、ついに打ち切られた。

海底からフライトデータレコーダー(飛行記録装置)の一部を回収したものの、肝心の記録媒体が見つからず、
事故原因の解明にはつながらなかった。また岩屋毅防衛相は7日の会見で、操縦士の遺体の一部が発見されたことを明らかにした。
事故原因が不明のまま飛行を再開するのは危険だが、航空自衛隊は、残る12機のF35Aの飛行を再開する見通しとなっている。

こうした中、訪日したトランプ米大統領は米国の大統領として初めて護衛艦に乗艦した。
横須賀基地の護衛艦「かが」の艦内で、トランプ氏と並んだ安倍晋三首相は、海上自衛隊と米軍の兵士らを前に
「今後、かがを改修し、(短距離離陸・垂直着陸が可能な)STOVL戦闘機を搭載する」と述べ、「いずも」「かが」の空母化とF35Bの導入を明言した。

続いて、訓示に立ったトランプ氏は「日本は最近、105機のF35戦闘機の購入を発表した。
日本は同盟国の中で最大規模のF35保有国になる」と日本によるF35の「爆買い」を歓迎してみせた。
日本政府はF35Aの墜落後も、105機のF35追加購入の方針を変えていない。
墜落原因が機体にあるのか否かが未解明でも、とにかくブレずに買い続けるというのだ。

この「105機のF35追加購入」は、2019年度からの新「防衛計画の大綱」「中期防衛力整備計画」を
閣議決定したのと同じ昨年12月18日、閣議了解された。日本政府の正式な決定である。

具体的には、航空自衛隊が保有する201機のF15戦闘機のうち、レーダー、
電子機器などの近代化改修が難しい旧タイプの99機をF35と入れ換えることを意味する。
実現すれば、F35は航空自衛隊が保有する戦闘機で最多の機数となる。

だが、この閣議了解から3ヵ月後の今年3月12日、米国から衝撃的なニュースが伝わった。

米国防総省は2020年度国防予算案を公表する中で、戦闘機の購入について
「F15EX戦闘機8機の調達費として10億5000万ドルを計上する」「2020年度から2024年度までの5年度で80機を調達する」と発表した。
日本が退役させると決めたF15を米国は80機も購入するというのだ。

米軍が導入するのは、老朽化したF15C/D型の代替機。空中戦専用のC/D型と違って、
EX型は対地・対艦攻撃が可能な戦闘攻撃機となる。

なぜ米国は、40年以上も前に開発されたF15をいま購入するのか。
ダンフォード統合参謀本部議長は3月にあった米上院軍事委員会で「機体価格でF15EXはF35と比べて少し安い程度だが、
維持管理費の面では、F15EXはF35の半分以下である。機体寿命の面では、F15EXはF35の2倍以上である」と明快に説明した。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190608-00065008-gendaibiz-int&p=1

2 :神房男 :2019/06/08(土) 09:02:44.55 ID:aJ1o+CdqM.net
これ

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1133691612192595968/pu/vid/720x1280/F5DD_zxxhOSbAU8v.mp4?tag=9

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:02:59.58 ID:LMce1O3E0.net
>>1
■ チョソモメン6大悲報(脳欠損)


1,日本に住みながら半島アイデンティティむき出しで、日本のネトウヨ叩きをしてる奴は
  日本ネトウヨ以上に強烈なナショナリズムを持った朝鮮ネトウヨであるという真実w自覚しましょうw

2,韓国製品をホルホルして日本叩きのマスターベーションを繰り返してる奴は
  韓国の躍進の根底には反日パワーがあり、反日パワーを言い換えるとネトウヨパワーであるにもかかわらず
  そのネトウヨパワーで日本のネトウヨ叩きをしてるという滑稽な真実を認めようw

3,経済的に安倍政権はリベラル、反安倍こそがネトウヨという真実、反安倍はネトウヨの自覚を持って戦おうw
  移民推進、TPP(EU)推進の代表は、メルケルや安倍晋三
  移民反対、TPP(EU)反対の代表は、トランプやメイ首相

4,言葉の使用法として、「在日」 = 「犯罪者」 これが差別なら、「ネトウヨ」 = 「差別主義者」 これも差別だからw
  どちらも「それ」を内包することで共通であり、それ以外の意味も含む広義な定義を持つことでも共通
  差別の本質的な問題は、主語を抽象化して使用することで起きることを理解しましょうw
  「差別」を糾弾したいなら、「ネトウヨ」に抽象化せずに、そのまま「差別」を主語として使わないと同じ穴のムジナに
  なるってことw差別を糾弾する側が、その手段に差別を用いてる頭の悪さを理解しましょうw

5,ネトウヨに強い関心を抱き怒りの言及を続けるも、原因となっている
  ”韓国の反日的言動”には見事に無関心を決め込み言及したがらないw
  通常なにかしら問題の解決を図るさい原因にこそフォーカスを当て徹底追求するものだが、
  想像を駆使して人格や育ちに原因を求めてそればかりを言及する、
  そして韓国による日本へのヘイトは見て見ぬふりで、擁護はしても批判はしないという差別的な欺瞞に満ちているw

6,日本語で平然と行われ、あふれかえる日本ヘイト
  投稿者の国籍はその場で特定することはできないにもかかわらず、日本ヘイトは寛容される差別が横行している
  投稿者が日本人でも、民族を一括りに否定する本質的な差別には変わらず寛容さは否定されなければならない、
  差別と戦う者なら尚更w下記例文はどちらも誰が発言しようが差別でなければならない
  「韓国嫌い。韓国は終わってる。韓国は差別だらけ。韓国人のマナーは同調圧力であり正義じゃない。」
  「日本嫌い。日本は終わってる。日本は差別だらけ。日本人のマナーは同調圧力であり正義じゃない。」




↑誰もまともに反論できずw恥ずかしくないのw  (´∇`)(´∇`)(´∇`)(´∇`)(´∇`)(´∇`)

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:03:49.98 ID:UkKJ09Zw0.net
米軍はF-35を1000機以上導入するんだが

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:05:01.30 ID:7dkpe++f0.net
>>1
米空軍反対しとるで

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:05:37.02 ID:i0doZA/p0.net
ハイ・ローミックス

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:07:18.54 ID:J3gXXcj90.net
福祉のせいで予算が足りないから増税な
あーあ福祉のせいで税金足りないわー、福祉のせいで足りないわー
仕方ないから福祉から予算削るな、福祉のせいで予算足りないから

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:07:58.09 ID:HZ3QOI/80.net
結局F35はどの程度の立ち居地のものなのかわからんわ
昔はF22とのハイローミックスだっていってたのに、今はF22は生産終了してまるでF35が主力のような扱いをされてるし

F15とF16のような明確さがないまま、日本は言い値で買ってる感じでもやもやする

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:09:07.13 ID:9BQMSAJj0.net
中国とやりあうんだしまだまだ追加されるんだろ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:09:56.71 ID:oNM0qXZo0.net
>>6
F15は一応当時のハイだから…
有視界飛行なら負けないって15の運ちゃんが言ってた

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:09:58.07 ID:736ahbJJa.net
>>6
でも最新型のF-16も100億超えだろ?
ローを担う機体がいないんだよなぁ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:10:00.09 ID:sw1d3A+Ad.net
>>8
そもそもハイローミックスなんてF16作りたくてでっち上げただけだからな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:14:15.91 ID:ir1NcU2R0.net
まぁ、双発戦闘機の必要性は絶対だよな
特に国内飛ばすなら
海でも遠方なら

F-35の優位性は
仮に韓国が全てF15EXで日本がF35なら
日本が勝つくらいにはあるのだが

運用性として微妙なんだろう
とはいえF4使ってたんだし
日本も国内運用や遠距離用にF15EXでもええかもな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:15:13.78 ID:agIMmNzi0.net
基本的にF35だけで戦闘すると思い込んでる層が多いだけじゃないかな
前から搭載量の高いF15をミサイルキャリアーとして使う予定はあったからね
F35購入止めますなら騒いでいいと思うが何台導入すると思ってんだよ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:18:01.58 ID:CTmw9f9Oa.net
ぼくの年金がこうして溶けていきます

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:18:04.93 ID:ir1NcU2R0.net
F-4双発戦闘機かよw
なら50機F35Bで50機F15EXがよかったかもな
最初のF35はF-2と見立てて

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:19:07.68 ID:IJrTvvdN0.net
ホーネットでいいじゃん(´・ω・`)

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:20:11.97 ID:Q0hYk72E0.net
マクドネルダグラスとボーイングって結局どっちが開発力あるん?

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:20:29.14 ID:ir1NcU2R0.net
搭載量なそれこそF35のビーストモードだかでしょ
爆撃機やぞ

露払いがF22やったんやが
結局露払いをステルスモードのF35がやることになってるやろ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:21:25.94 ID:wtvI+ZAua.net
不良品を押し付けられただけ。

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:22:05.52 ID:wVvR8tCl0.net
>>6
F22→ハイ
F35→ロー
って計画だったろ。ハイがダメになり、
ローの開発が難航して価格はハイになり性能は
クソになった時点で全てが終わった。

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:27:30.14 ID:W+TD05M30.net
ステルス性の維持だけでも金余計にかかるのに
こんなにたくさん買っちまって
f18で良かったのに

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:32:06.52 ID:OL1psu4t0.net
戦争は数やで
ほんで維持費が一番問題

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:32:27.90 ID:KjUK6z7T0.net
ワロタ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:34:54.15 ID:2thmrRjH0.net
>>11
そこでスーパーツカノですよ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:35:30.73 ID:4Un2wX/d0.net
チョンモメン発狂w

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:37:35.87 ID:f+xnCv7Ea.net
F15エクスタシー

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:37:46.42 ID:FjhKvW+Gp.net
うわw
日本ちょろいなーw

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:38:45.43 ID:F52FXuxS0.net
どうせ第五世代中は戦争なんか起きないから、
適当に済ませて、次の無人機作ろうぜ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:39:42.05 ID:Kb0etoQ90.net
ロシアの戦闘機のほうがコスパ良くない?

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:39:52.12 ID:YzQ6Pcj30.net
F15EXだってF22やF35と組み合わせて使うんだろ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:39:57.53 ID:+HAX3GLF0.net
ミサイルいっぱいつめるからね

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:40:22.18 ID:FjhKvW+Gp.net
トランプ氏堪能「アイダホ産じゃがいも」、本当は国産だった 6/8(土) 7:00
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190608-00000012-pseven-soci

何が本当で何が嘘なのか
もうこれわかんねえな😳

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:40:50.90 ID:2ew4MmPHM.net
有料ベータテスターやぞ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:41:56.99 ID:wfU3JRdw0.net
>>29
トランプが世界各地を煽りまくっているから頭に血が上った軍人が暴走して其処から制御不能になるのが怖い

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:42:04.89 ID:del/9wr60.net
初期型が笑えないレベルで飛行寿命短いのがバレたりどうなんだろうな
30年持つ予定が10年でしたーなんて言われたら洒落ならんのに

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:42:11.67 ID:JqT8Yq8G0.net
俺「金の無駄だけど、どうせ戦争しないからポンコツ兵器でもかわまわない」


自衛官訓練で墜落死・海のモズク


俺「( ゚д゚)ポカーン」


予想の下を行くのが安倍兵器

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:42:13.80 ID:DahTs2vi0.net
>>30
まあ、ライトニングをいくら買おうと
北方4島は返ってこないし
竹島、尖閣もネトウヨが取り返してくれるわけじゃないからなぁ…
ミグ買う代わりに北方が帰ってくるなら問題はないかな…

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:42:18.45 ID:w9RFeFWN0.net
F-15は
ソ連の戦闘機を過剰評価して作られたハイパワー最強戦闘機だからな

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:43:20.05 ID:qR89DLCg0.net
カタログスペックは高いけど実際はウンコという機体だと聞いたな

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:46:00.43 ID:ZYsIS3RJM.net
だからあのときサイレントイーグルで充分っていったのに...

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:47:16.55 ID:F52FXuxS0.net
>>41
サイレントイーグルはサイレントの部分がいらない。そこに金を使ってるから却下

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:48:02.13 ID:2thmrRjH0.net
自衛隊は最新鋭機以外は嫌って国だから

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:48:06.33 ID:ZYsIS3RJM.net
>>42
いやそういう意味じゃなくてな...
まあいいや

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:48:19.29 ID:byMpNTDr0.net
数合わせやぞ
アメリカは数がいるからな

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:48:23.66 ID:2ogkOx1W0.net
>>41
2年後の大統領の機嫌をとるためにF15EXを大量購入します

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:48:45.44 ID:DnOxOkwPH.net
トランプ訪日のギャラー

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:49:30.75 ID:AMw7vt+RM.net
一機くらいA-10混ぜてもバレへんか?

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:49:47.26 ID:vnGzDCd2M.net
そもそも専守防衛や迎撃にステルスいるの?
教えて

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:50:02.23 ID:IaydoCYP0.net
まだ1機墜ちただけだからな
3機くらい逝かないと方針変わらんだろ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:50:12.46 ID:JqT8Yq8G0.net
こんな感じ

F-16
http://hobbycom.jp/system/photo_images/images/000/000/323/569/M_image.jpg

F-22
https://i.imgur.com/QDk3X0s.jpg

F-35A
http://gstriker2.web.fc2.com/off23tenji01.jpg

F-35B
http://mmoloda-msgo.x0.com/image/27354.jpg

F-15EX
https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/fullscale/K0000362664.jpg

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:50:35.68 ID:TfKBzOCh0.net
ミサイルキャリア運用だから

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:51:02.32 ID:Uswm8RIep.net
米国「鼻毛カッターもつけてやる!」

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:51:21.50 ID:wGsoj6fN0.net
>>37
せっかくキャンセルするチャンスが生まれたのにこれも完全スルー
https://i.imgur.com/YLWCGbZ.jpg

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:51:22.61 ID:wE5vDr/Ga.net
兵器の事はよう分からんちんだから大人しくみんなのレスを傍観するモメン

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:51:29.00 ID:hppgrK0La.net
>>42
まぁ米空の決定はそうだよな
しかも単座機新たに用意する金ももったいないから
複座をそのまま一人で運用するという

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:52:19.47 ID:ZYsIS3RJM.net
やっぱりミリヲタ馬鹿ウヨの法則はたらいたじゃん
あんなにイーグルダメダメいってたのにポンコツ掴まされて

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:52:52.48 ID:fq+tU1Idd.net
アメリカは多勢で制空権抑えたあと本格始動だから
積載量大きい飛行機の方がいいんだろ
日本はそうはいかないからコソコソできる飛行機じゃなきゃね

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:53:21.76 ID:JqT8Yq8G0.net
>>54
安倍はなんでも似合うなw

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:55:28.08 ID:wGsoj6fN0.net
>>57
あいつらの半分、ボーイングやらロッキードやらのセールス員だろ
兆単位の金が動くのにI円のお仕事がないわけないからな

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:55:51.78 ID:ZYsIS3RJM.net
>>54
ヨシじゃねえだろ?
シネヨ国難

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:56:19.44 ID:kZSy/D0I0.net
>>57
F-15EXは戦闘爆撃機やぞ
制空権、防空網を余裕で制圧できる米軍様だから生きるんや

極論言えば日本がA-10攻撃機保有しても何の役にもたたんやろ?

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:58:55.60 ID:hRiZwkGl0.net
>>13
F-35とかハリアーみたいなものだろ
空中ホバリングとかいらねぇ

買うならF/A18-Fスーパーホーネットだろ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:59:47.55 ID:zO+2juWJ0.net
>>63
多分いずもを空母にするのに一番必要な機能だろ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:00:32.09 ID:7Pk/evsk0.net
F35の稼働実績や実機試験を日本がやるんじゃないの

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:00:50.87 ID:W+TD05M30.net
>>62
レーダーもないA10でたとえるのはおかしいよ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:01:09.36 ID:ZYsIS3RJM.net
>>62
じゃポンコツファイター買った金で全部米軍様とやらに国防やって貰え

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:01:35.90 ID:ir1NcU2R0.net
ヨーロッパはユーロファイターにするんかねー
結局待っていても新型をアメリカは作らないみたいだし
あったとしてあの無人戦闘機を有人型にするくらいやろ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:01:40.14 ID:+gzrh1jw0.net
80機とかアメリカが導入するF35の総機数に比べると木っ端じゃん

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:02:28.54 ID:EkvfClEqp.net
ドイツはF35の購入やめたんだっけ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:03:20.94 ID:hppgrK0La.net
新型機の欠陥でボーイング死にかけてるし
今回の決定は政治的配慮も含まれてる
空軍将校が空軍の意向ではないって言い切ってるしな
どんだけ嫌だったんだっていう

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:05:06.01 ID:hRiZwkGl0.net
>>64
いずもがいらねぇよ
ヘリ空母はヘリだけ運用してろ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:05:39.12 ID:+gzrh1jw0.net
そもそもアメリカの軍を米軍といって議論してる時点で素人丸出しだろ

アメリカ空軍だけでF35は1800機導入予定なんだぞ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:06:16.46 ID:Avvb0Ab30.net
2兆円かけて買った戦闘機は2040年に全機退役
20年で耐用年数終了

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:06:35.39 ID:Fu4URAQMa.net
系統別の機体を2.3機種用意しないといけないからF-15XはF-15Jの後継機ならありだろうけど

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:06:54.37 ID:sR/N95saM.net
F15の初号機飛んだのが半世紀前、その後まともにリリースされたのがF16、18、22、35
旧西側の戦闘機開発の遅さに驚愕するわ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:08:48.13 ID:hRiZwkGl0.net
>>76
今時戦闘機でドンパチする時代じゃないからな

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:09:05.91 ID:ir1NcU2R0.net
一応アメリカは
自国防衛F-22
爆撃機先導はX-47
爆撃機はF-35
とかじゃねーの?

ただ、X-47は空母艦載には羽邪魔だな

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:10:06.98 ID:Ae+rKQ/U0.net
かが的には35Bがいいのかも試練が
痴情基地的にはF-15EX運用の方が
コストが掛からずに良いような木がするな
データリンク等の電子危機的にはF35相当の物を積んでな

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:10:26.16 ID:8oaIyQP00.net
でもお前ら日本がf-15exs買ってたら、お古のポンコツとか叩きまくってたんやろ?

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:12:01.29 ID:8oaIyQP00.net
>>8
飛ばす度に塗料塗り直しなんていう贅沢品はゴミ箱ポイやろ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:12:23.01 ID:hRiZwkGl0.net
>>80
オスプレー買った時点で叩いてるが

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:12:40.29 ID:9b/2+QYIa.net
F15SA F15QA の引き渡しが終わればF15の製造ラインが空いて
本格的にF15Xの製造が始まる
F15系にしておけば F15のインフラが少しの改修で済む
製造インフラ 整備インフラ 部品供給 教育
レーダはAPG82 最大搭載ミサイル数は22発 小型精密誘導弾正GBU39だと28発


※ 日本には売りません

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:13:03.36 ID:8oaIyQP00.net
>>13
国内運用しかしないだろ日本は

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:13:55.20 ID:ZLwPTWnRM.net
F-15Eは爆撃機だから日本に入れるのは政治的に絶対ムリだぞ
F-35を批判するならスパホと比べろ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:14:14.34 ID:2thmrRjH0.net
F-15Jはpre機が退役でj機は近代化改修なんだろ?
改修でEXみたいな感じになるんじゃないの

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:16:05.51 ID:8oaIyQP00.net
>>41
おまえがどう言おうと勝手だが、お前の発言が真実だとしても、お前の口から出た発言にひとつも価値はない
それが政治

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:16:58.72 ID:8oaIyQP00.net
>>51
くっそ笑ったよ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:18:22.50 ID:8oaIyQP00.net
>>58
制空権を圧倒的多数のステルス機で確保したあとの戦爆やからね
ステルス性能いらんちん

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:20:00.42 ID:8oaIyQP00.net
>>71
あいつらは
欲しがり続けます負けるまでは
やから

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:20:52.21 ID:8oaIyQP00.net
>>73
前段がまったく意味不明なんです

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:22:02.13 ID:8oaIyQP00.net
>>76
旧東も型番変えてるだけでずっとsu27系列やん

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:23:50.66 ID:rRtiIrLSd.net
空母とかいうゴミいらねーだろマジで
太平洋沖で運用する想定らしいけどその分小笠原諸島に基地作っとけや

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:24:36.95 ID:hppgrK0La.net
>>90
旧世代機(改修)の新規導入って初だからな
それだけはタブーとされてきた
米空は常に新造機を導入してきた金食い虫

トランプの無駄金政策と
F-35のランニングコスト増大によって遂に首が回らなくなった

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:25:29.62 ID:I9fU5+7l0.net
低性能でステルス性能に頼りっきりのF-35は
ステルス破られたらただのカモだからね
ゴミ売りつけられた日本人w

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:27:28.15 ID:BL589fOO0.net
>>71
>空軍将校が空軍の意向ではないって言い切ってるしな
何かソースある?

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:31:25.53 ID:Df5pDUSX0.net
>>51
なんかわかる

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:33:44.41 ID:8oaIyQP00.net
>>94
米軍はオーバースペックすぎると思うわ
よく納税者も納得するよな

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:34:38.47 ID:hppgrK0La.net
>>96
あるよ
http://www.airforcemag.com/Features/Pages/2019/February%202019/Air-Force-Didnt-Ask-for-New-F-15s-But-Needs-to-Bolster-Fighter-Buy.aspx

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:45:49.58 ID:8t4p2otZM.net
>>95
・F/A-18E→アビオニクスの優位性だけ 加速上昇性能も低い
・ユーロファイター→アビオニクスが未完成、飛行性能は高い

結局どれでもイチャもんつけんだろw

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:47:24.72 ID:5QC1OwWk0.net
これ不良在庫処分だろ・・・

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:48:34.30 ID:F52FXuxS0.net
ドイツ空軍って、4機しか飛べる戦闘機がないってホント?

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:50:16.25 ID:BL589fOO0.net
>>99
読んだけど
空軍の意向じゃないってはちょっと捻じ曲げてるんじゃね
要は空軍としては本当は全部F35が欲しいけど予算足りないから一部F15EXにするわって事でしょ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:51:24.01 ID:yx4qkglc0.net
>>25
ダメだこりゃー

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:53:58.17 ID:PgCsUOArr.net
どうせスクランブルで中ロシアと遊ぶだけなんやからラジコンでええんちゃうんか

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:56:04.69 ID:A8mBpp720.net
パイロット助からんかったんかい!
脱出装置故障でもしてたんかいな?

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:56:18.59 ID:bT7srZKe0.net
F-35を105機ってのは骨董品のF-4にすら勝てないポンコツのF-15の更新だってのをケンモメンは誰も知らないんだよな

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:58:06.05 ID:9b/2+QYIa.net
DOD 「F35 fuck'n buggy aircraft」

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:59:25.38 ID:A8mBpp720.net
まあうちには対艦航空機はF-2ってのがあるからね

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:00:55.98 ID:aNrfDuem0.net
>>13
仮想敵を大韓民国にする時点で軍事詳しくないな

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:00:59.27 ID:jAT4SwIAd.net
>>109
ASM-3はどうなりましたか?

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:01:20.69 ID:yx4qkglc0.net
>>51
もうちょい捻るべき

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:01:56.45 ID:78V4ks4R0.net
自国民の福祉よりも武器商人を肥えさせたい安倍晋三

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:02:00.10 ID:A8mBpp720.net
>>98
納得してねえだろ
俺達の境遇と同じだよ
為政者が勝手にやってること

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:02:09.05 ID:bT7srZKe0.net
>>111
対中用のERを開発

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:04:22.43 ID:rRtiIrLSd.net
>>110
隣国はとりあえず仮想敵になるのは普通でしょ
日本対韓国で単独の戦争になるのはありえんけど

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:05:44.33 ID:vOl9pKGXM.net
>>107
自衛隊の航空機ボロばっかだからな
初期型の糞雑魚になったF-15にF-4とかは買い換えないとやば過ぎる
ただ空母入れてB型という金食い虫や単純にF-35ぼんぼん増やすならEXも考えては?ってのは分かる

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:06:23.12 ID:yx4qkglc0.net
>>79
ネトウヨってF35Bを押すよね

空母用機なんて絶対いらない

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:08:27.37 ID:yx4qkglc0.net
>>93
本当これ

空母こそ要らない
ネトウヨはF35B押しまくるけど

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:13:27.65 ID:k3t2tM0P0.net
戦闘機って時代の最先端技術の結晶とかいうけど
21世紀に入ってから進化が鈍化してる気がする

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:17:37.80 ID:Vle7VSlhd.net
えー!?
いる、いらないの問題じゃないのか!?
こっちよりあっちの方がいいよって話なの!?

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:18:43.46 ID:ksyxGoFLM.net
「そんな間に合わせの改造した機体で俺に勝てるつもりならな!」とか言われそう

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:25:37.89 ID:RVOe7X+Dx.net
>>54
このふざけた感じw

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:25:43.55 ID:9HuZtRIF0.net
米国「嫌なら自分で作れば?」

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:29:19.97 ID:nfc/sXr7M.net
>>15
お前の年金なんかとっくに溶けとるわ
自民党が今溶かしてるのはこれから産まれてくる子たちの年金

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:30:20.72 ID:RVOe7X+Dx.net
そもそもどういう戦闘を想定してるんだ?
F35にもF15にも用途みたいのがあるはずだろ

そしてそれが日本の専守防衛に適してるのか、それともアメリカの戦争協力に特化してるのか

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:30:38.11 ID:FpQsnduk0.net
F35って結局まともに飛べる代物なのか

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:31:17.95 ID:bT7srZKe0.net
>>126
F-35はマルチロール
B型は有事に南西諸島基地に分散配備

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:32:09.03 ID:QNvDTTvta.net


アメリカはF35は何機あるん

それわからんとなあ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:32:09.26 ID:nfc/sXr7M.net
>>76
機体の物理性能はもう限界
老朽化にあわせてステルスやITや電子機器がかわってるだけ
基本的はタイガーやミグ15で十分

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:32:26.53 ID:wqeldWzC0.net
>>1
ガイジ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:33:43.81 ID:kueNPOs1d.net
>>124
F-2の再生産すれば良いのにな。
まあ、日本は無人機も全く作ろうとしないし、当然の展開

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:34:42.78 ID:G1nEBXJz0.net
他人の金だとほんとお気軽やな、安倍さん

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:34:52.79 ID:weSCOg8b0.net
こんなの今のGTRやめてケンメリ買うようなもんだぞ
ありえんわ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:36:17.61 ID:kueNPOs1d.net
>>102
必要になったら他の国の空軍機使えるんだから問題ねーじゃん
ただ、さすがに日本も見習えとはよー言わん

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:36:31.54 ID:dzOKiNNXM.net
>>33
国賓を産地偽装でおもてなしワロタ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:39:30.76 ID:x3a8KfLg0.net
たって圧倒的な戦略の差で
有り余ったアメリカの在庫ミサイルを消費するためのミサイルキャリアーの役目がアメリカ戦闘機の殆どだから
ミサイルを積んで飛び上がって敵から離れたとところでミサイルぶっ放すトラックの役目

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:40:00.48 ID:nfc/sXr7M.net
>>133
国民を弱体化させて国家が強くなり一石二鳥

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:40:17.22 ID:I9fU5+7l0.net
>>100
そりゃそうよw
何兆円も使って戦闘機なんか買うより
少子化大作に回したほうがよっぽど国防になるw

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:42:11.15 ID:vnGzDCd2M.net
>>139
戦闘機で空戦する前に少子化で国潰れるのにな

戦闘機で老人守るのか?アホらしい

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:42:24.11 ID:FvKptgt4d.net
>>33
登場人物が全員ウソつきというのが嗤えるよな

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:42:59.04 ID:qIGltUXCa.net
>>103
wilsonって人が空軍として予算要求に含めなかったとまで言ってるのに?
案が却下されたのは国防長官と大統領の意向だろう
まぁSecretary Heatherの発言ってだけで公式発表とかではないけどさ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:43:08.64 ID:jAT4SwIAd.net
>>115
あれホントに物になるの?
射程400キロのラムジェットとか

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:44:07.99 ID:TB4UGhfu0.net
>>126
F-35の用途はロッキードとその利権の関係者に金を恵んでやること

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:44:55.32 ID:bT7srZKe0.net
>>143
元々のASM-3が政治案件(民主)で射程削られたときに将来の拡張性を担保して開発をしていた

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:48:24.28 ID:TB4UGhfu0.net
>>142
いつまでもまともに飛ばず、議会にお金を要求し続ける子供部屋おじさんみたいな戦闘機だからな

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:55:33.59 ID:qIGltUXCa.net
>>146
初期導入分のF-35のアップグレード費用工面出来ないから
アグレッサー創設してソコに回すとかいうお茶濁し話まで出てる

維持費がバケモンレベルで掛かるF-22の反省が生かせなかったみたいだな
先に貼ったけど、ALIS(兵站支援システムみたいな奴)も結局整備士の負担増大にしかなってない
SEの真似事させたせいで残業やべぇってさ
人員費用もバカにならないしな

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:58:46.02 ID:9b/2+QYIa.net
>>127
実機は2000時間下回る時間を飛べるぞ 


※DODの要求耐用時間 8000時間

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:59:43.90 ID:I9fU5+7l0.net
>>140
ほんそれw
中国が攻めてくる前に勝手に潰れるwアホかとw

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:01:21.01 ID:8oaIyQP00.net
>>102
回りに敵性国家ゼロ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:02:16.44 ID:GDjj0+4V0.net
>>110
「仮想」は要らないよな

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:04:28.96 ID:8oaIyQP00.net
>>117
日本はカタログスペックの高い兵器をそろえて額面上の防衛力が充分ならばよしとしてきた冷戦時代の基礎的防衛力の悪弊がすてきれてないからね

戦場でつかうこと前提にしてないから高価なおもちゃばっかプエル

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:12:37.69 ID:SzlLvGvz0.net
F15か〜い改改

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:13:02.29 ID:mOsZFjum0.net
機体設計は進歩してないからね

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:19:44.84 ID:IwBQwQJ80.net
>>107
F4にも勝てないのかよ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:21:39.79 ID:qIGltUXCa.net
>>139
国家の存続そのものが揺らいでいるのに
少子化対策疎かにして、保守だの国防だの語られてもちゃんちゃら可笑しいよな

手前らカッコいいオモチャが欲しいだけだろって言う

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:31:24.25 ID:EJLrt7Y5a.net
最新機種なんて致命的な不具合だったり
実際使ったらたいした性能じゃなかったりするのか普通にあるのに、いきなり105機購入とか馬鹿か?
まずアメリカに使い倒させて問題ないのわかってから買えよ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:34:19.37 ID:m56QJynI0.net
>>62
いや、これ複座の後ろ無人運用で
今までの制空任務の部隊でそのまま割り当てる

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:36:06.16 ID:MeQsRERN0.net
>>155
F4は廃止決まってたからな
新人パイロットも入ってこないし
ベテランパイロットが無双してた

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:45:02.63 ID:9nJsnk+V0.net
爆撃機から本土守るならステルスの方がよくない?

対地攻撃メインならイーグルでも良さそうだけど

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:49:17.34 ID:msLWBGtp0.net
で、その戦闘機に誰が乗るんだよ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:05:22.06 ID:4Dci7F8r0.net
自衛隊パイロットって200人いるの?

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:07:36.56 ID:clrWIKraH.net
信頼性が重要なんだからスパホで良かったと思うんだがなぁ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:10:16.78 ID:y97ItMy50.net
中国が挑発してこなければこんなことにならなかったのに

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:11:35.05 ID:F52FXuxS0.net
軍事ロボットを開発しないなんて、間抜けな宣言撤回しろよ
有事で人間を犠牲にするのはジャップが大好きな戦術だけどさ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:12:11.60 ID:P9Qeb/4fH.net
邀撃機はともかく次の支援戦闘機はこれでいいんじゃないの

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:14:55.01 ID:TS3WaVWmM.net
F35のあのムクドリみたいなスタイルみてると勝てる気がしない
ステルス技術とレーダー技術どっちがこれから上になるかわからんし
もうレーダー技術の方が上になってるんじゃないか?

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:24:01.03 ID:LoYUDvq30.net
>>162
いなくてもパイロットの方が安いから大丈夫

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:29:02.75 ID:8oaIyQP00.net
脱出してものれるというバトルオブブリテン感覚

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:29:52.22 ID:e8V+yNKT0.net
墜落の原因究明すらできてないのに追加で105機とか
防衛省幹部ですら怒りそうなもんだが
安倍のやる事には誰一人批判なんてできない

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:33:56.90 ID:mbE2QuHn0.net
3機種ガ〜言うなら日本もF-15を新しく購入すればええのでは?

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:35:44.27 ID:nczaUfXQ0.net
>>168
減ったら新しいの補充すりゃ良いからな

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:37:10.50 ID:mmGiQh6v0.net
型遅れじゃないのか

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:38:12.31 ID:icOohf/Q0.net
MIGにしろよ
和平条約も結べるだろうし
ワンと言うだけじゃなくて噛み付こうよ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:39:42.36 ID:B/uOCOFCd.net
左翼は中国の指令でF35全世界大量配備阻止するために色んな方面でイチャモンつけててワロタ
既にF35は400機以上が生産されて
年産100機
近いうちに年産200機になる

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:40:13.50 ID:ceV6r8x/0.net
つまりトランプは安倍さんに感謝しているということか

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:41:52.21 ID:FzXMK4dPa.net
さっさとYF-23作らんかい

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:42:04.66 ID:B/uOCOFCd.net
>>167
レーダーなんかステルス機見つけようとしたら
空気中にあるレーダー断面積の小さいゴミや余計な反射波
空間的ノイズを拾っちゃうから
ステルス機見つけようとしたら単に出力上げるだけでは何も見えないんだよ
仮に捉えられるような距離まで近づかれたら手遅れだし
ステルス機に優位だからロシアも中国もステルス機を作ろうとしてるの

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:43:10.50 ID:njzmmpi70.net
パイロット一人の養成費がだいたい5〜6億円(F-35だと10億円近くとも)
練度を維持するために絶えず訓練も続けないといけないけど
F15だと1時間飛ばすのに約200万円

こりゃ戦闘機の無人化まったなしだな

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:43:51.29 ID:B/uOCOFCd.net
>>170
一機ごときの事故で配備中止にされたほうが防衛省や関係者ブチ切れだよ
戦闘機なんか落ちる前提で余計に予備機買ってるから初期のトラブルは官僚も織り込み済み
じゃなきゃ財務省の許可が降りるわけないじゃん

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:49:25.87 ID:0sNk7XbM0.net
アメリカはF22で制空できるから
ミサイルキャリアを増やしただけだろ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:53:31.55 ID:KlxVxjZV0.net
>>159
熟練パイロットとそれ以外とでは、機体性能だけでは埋められないものがあるのかな。

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:53:36.51 ID:B/uOCOFCd.net
>>181
そもそもF22の後継はF35で置き換えが濃厚
F22は旧式機

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:55:29.21 ID:Tz4jxk+c0.net
中国とパキスタンのFC-1が安くていい感じだよな
ロシアのmig35もコスパ良さそう
どうせ戦争しても負けるしやってる感だけならこういうのでいいんだよ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:56:03.05 ID:KlxVxjZV0.net
>>178
どうせ使わないんだから、見た目が最高に格好いい兵器って言うのがいいと思うんだ。

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:56:05.51 ID:B/uOCOFCd.net
https://pic4.zhimg.com/v2-2c34d84aff11947b8822561fca1d6d63_r.jpg
F15はただのミサイル搭載機にしかならない時代が到来
先頭の主力はf35などのステルス機で後続のF15がF35からのデータを受け取っておこぼれを掃除する
F15はただの攻撃機になる可能性すらある

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:58:07.53 ID:1lQYtg/r0.net
F- 14が一番かっこいい

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:00:28.80 ID:B/uOCOFCd.net
https://pic4.zhimg.com/v2-2c34d84aff11947b8822561fca1d6d63_r.jpg
双発機なのに単発で小型のF35が多くのパフォーマンスで凌駕もしくは匹敵
しかもF35はステルス性と最新のデコイ電子戦技術で戦場の生存性が高い
年産200機になったらコストは今の3割くらい下がりそう
F15なんてライン閉じないようにかろうじて更新されてるだけの機体

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:01:37.46 ID:GvV379NC0.net
>>126
レーダー網をかいくぐって、敵地に爆弾を落っことす作戦向け
ウェポンベイも爆弾を格納するために「狭くて深い」タイプになっている(F-22のソレは「広くて浅い」)
つまり自衛隊が想定しているFI(要撃)任務よりもFS(攻撃)任務向け
どっちかって言うとF-15よりF-2の後継って感じ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:01:47.00 ID:B/uOCOFCd.net
空自のF15も巡航ミサイル搭載目的の改修だからね
F15の後継はF35もしくはF3で置き換えられる

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:03:17.69 ID:7bOAQupj0.net
そもそも今時有人の戦闘機が何十機も必要なんか?
遠方からミサイルぶっ放すか爆撃機で絨毯爆撃かました方が効果的やし
迎撃で出る時だって10機もあれば十分やろ。

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:03:19.15 ID:B/uOCOFCd.net
>>189
FIもFSも無くなってしばらく経つし
F15もF2もF35も本格的な対地攻撃能力を持つ又は持つようになる
自衛隊は国防軍に向けて北朝鮮ぐらいは空爆する能力を持つよ
ドクトリンが変わったんだよ

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:05:29.08 ID:tYN0BUfk0.net
ステルス機は維持費たけーよな
そんなもん買って何に使うんだ

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:05:47.79 ID:e8VMao1l0.net
なんか+で聞いたようなヨタ話を並べてる奴が居るな

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:08:15.54 ID:aRZPhIO/0.net
F35の大量購入に疑問を持たない方が異常だぞ
機体だけじゃく維持整備にも多額の金がかかる
軍事予算は限られてるんだから、購入にも維持にも金がかかるのは
単年度だけじゃなく長期にわたって
他の軍装備の購入や維持整備に影響が出るてことだぞ

しかも今だに深刻な欠陥が公式に指摘される期待
で実際に日本で深刻な事故が起き、その原因さえ不明のままときた
問題を指摘し政府に説明を促し続けるのはめちゃまっとうなこと
安倍ちゃんが決めたことはみんな賛成、反対する奴はサヨク、なんてお花畑杉だぞ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:08:46.22 ID:Tz4jxk+c0.net
ステルス機は維持費高いから古い機体から同数買い替えたら破産するよ
ハイローミックスでハイをステルス機で少数にして
安価な旧世代機をローで多数にしないと維持できない
日本は衰退国なんだから先のこと考えて身の丈にあった兵器にしとかないと買っても倉庫で眠ることになる

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:10:25.23 ID:B/uOCOFCd.net
>>195
防衛省の装備品は単年度で一括調達できるようになったぞ
それにF35購入国は増える一方なんだよな
ポーランドも購入を決めたし次は台湾にも配備されそう

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:10:33.52 ID:GvV379NC0.net
>>192
ネトウヨの妄想乙w
なんか変な仮想戦記でも読んじゃったかな?
日本が中露のテリトリーに干渉する訳ねえだろ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:14:35.71 ID:B/uOCOFCd.net
>>198
アメリカでトランプが爆誕したから日本の足枷はなくなった
そもそも北朝鮮の核開発や中国による挑発が自然とアメリカを本気にさせたんだよ
次に敗戦国になるのは中国ロシア陣営

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:15:10.26 ID:8t4p2otZM.net
>>196
西側の低価格戦闘機なんてグリペンか中古のF-16しかなくね?

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:18:17.72 ID:aRZPhIO/0.net
>>186
だったら尚更F35の購入は絞るべきだろう
要は先発隊として役割を果たせばいい機体
後は後陣になる、ミサイル多く撃て機体本体も維持整備も安いF15をメインに据えた方が合理的てことになる

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:18:54.61 ID:njzmmpi70.net
>>200
T-50戦闘機() 230億ウォン(約25億円)

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:22:28.45 ID:e8VMao1l0.net
>>197
何言ってんの?
台湾がF35買える訳無いじゃん

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:23:01.22 ID:9JqGgIDj0.net
>>199
ネトウヨ、キチガイ過ぎるわ
戦争したければ一人でやってろ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:24:49.20 ID:Tz4jxk+c0.net
>>200
西側でもイスラエルとかがmig21改修してたりするしそういうのでいいだろ
日本が共同開発で改修してもいいし

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:26:00.84 ID:XUvQb4zM0.net
フセイン征伐をするとアメリカが言えば、支持して戦費を負担し、
ポンコツ兵器を作ってアメリカが処置に困ると、アメリカの言い値で買ってやる
自衛隊員が軍事的貢献をしないで、税金で暮らし続けるため

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:27:31.06 ID:mOsZFjum0.net
>>107
> 骨董品のF-4にすら勝てないポンコツのF-15

これどう言う状況を想定してるの?

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:28:35.11 ID:aRZPhIO/0.net
>>197
おかしなこと言う奴だな
他軍装備が単年度で一括調達できても
長期にわたって金がかかるF35の影響ない、の反論にならんぞ
あと指摘してるのは「現在」「大量」の購入が妥当だったか、てことだ
多額の金だけじゃなく、公式に欠陥が指摘され実際に自国で深刻な原因不明の事故がおき
の現状、しかも中国とは関係改善に向かい、北はそもそも日本の戦闘機に対抗できない上に
経済に方向転換してる仮想敵国の現状でだ

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:30:14.94 ID:09zeQrrN0.net
>>207 ロック岩崎

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:31:45.39 ID:BjyJM6690.net
一回乗ったら整備とか部品交換でナンボすんの?
だれもわからんやろな

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:33:04.31 ID:M1oFeJe20.net
>>1
はい、またガラクタ処分セール(安くはなってない)に付き合わされたのな
オスプレイといい何度騙されてるんだよクソ自民
マジで自民はただの売国奴
こんなん買う金あるなら三菱で動いてる国産戦闘機計画に投資しろよ

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:35:05.08 ID:e8VMao1l0.net
F35導入自体に反対してる訳じゃないけど
稼働率とか運用コストとかのデータが揃う前に政治主導でどんどん追加調達決まってる事が問題

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:35:32.27 ID:M1oFeJe20.net
>>199
バカウヨの頭の中はマジでお花畑だなw

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:36:48.25 ID:M1oFeJe20.net
>>212
多分稼働率相当低くて、ガラクタが格納庫に沢山入ってる状態になると思うよ
欧州の軍事状況みたく

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:37:39.73 ID:8t4p2otZM.net
>>213
心神に投資しろとかお前もネトウヨと変わらんぞ

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:40:18.80 ID:byMpNTDr0.net
F35の調達もいいけど軍事ドローンの開発しろよ
各国とっくに開発、実用化してるぞ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:41:19.51 ID:V//ZPgLt0.net
堕ちろぉー

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:42:33.48 ID:yj/iUJcJ0.net
オスプレイ
F35

鉄くずを押し付けられるジャップw

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:43:03.21 ID:KlxVxjZV0.net
実際現場のパイロットはどういう意見なの?

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:43:19.11 ID:M1oFeJe20.net
>>215
いや、実際に使う場面なんて起きないブラフなら
国内投資した方が国民にまだ還元できるだろうということで、
国産にこだわってる訳ではない
むしろ軍事費はそんな要らんと思ってる

先進国は皆グローバル経済圏にあるから他国を攻撃しても自国経済へのブーメランにしかならないから、
かつて植民地が許されてた時代のような先進国間の戦争は起きないと断言できる
植民地とそれを使ったブロック経済なんてもうないからな

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:44:52.05 ID:B/uOCOFCd.net
>>201
そもそも先発で方が付けばF15尚更要らんやろ
F35に対するメリットなんてミサイルをせいぜい数発多く詰めるだけになってる
実際最新のF15EですらF35に空戦で完敗してるし
F35 懐疑派なんてただのノイジーマイノリティか防衛利権で負けた勢力ぐらいだな
F15は空戦では狩られる側

0 losses in 8 dogfights against F-15E Red Air
https://theaviationist.com/?p=39090?p=39090

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:45:09.68 ID:byMpNTDr0.net
F3は完全国産で行って欲しいなあ
F2は横槍入って叶わなかった

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:46:15.65 ID:lUY2jSww0.net
まぁ複合任務をこなせる重武装多用途機持ってないと話にならんってことですよ
結局スパホみたいな万能型を持ってないと戦術組み立てるのが大変なんですよ
エロい人はそこが判ってなかったんですよ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:46:33.36 ID:IW0+1rHh0.net
>>214
稼働率の意味わかってなさそう
格納庫に大量にF35があるならF35の稼働率は上がるんだよ
他の機体は整備が後回しにされるから稼働率が下がるけど

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:46:48.55 ID:yj/iUJcJ0.net
F15EXならパイロットの負担も少ないだろうなぁ
>維持管理費の面では、F15EXはF35の半分以下である。機体寿命の面では、F15EXはF35の2倍以上である
こんな金食い虫F35を装備するよりも確実にいいね 

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:47:16.37 ID:M1oFeJe20.net
>>216
人口も少なく、軍師になりたい奴しかいないからドローンとか無人兵器かしてくべきだな

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:50:15.15 ID:M1oFeJe20.net
>>224
稼働率の定義ガバガバだな、仕舞われてるだけでは含まれんぞ

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:54:20.61 ID:B/uOCOFCd.net
>>225
F15EXの方が高いぞwwwww
https://pic4.zhimg.com/v2-2c34d84aff11947b8822561fca1d6d63_r.jpg

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:54:23.04 ID:e8VMao1l0.net
>>224
>他の機体は整備が後回しにされる

どういう意味?

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:54:37.87 ID:XUvQb4zM0.net
戦闘機なんかいらんだろ、防衛省が中国を怒らせるためにフィリピンに供与した
哨戒機を、日本の海保で運用すればいいんだよ 自衛隊は要らない

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:01:54.99 ID:V//ZPgLt0.net
>>230
完全どーい

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:03:34.60 ID:KlxVxjZV0.net
>>224
倉庫に動いてない機体が沢山って状態なら、稼働率悪いって意味じゃないの?

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:05:22.19 ID:M1oFeJe20.net
>>229
多分バカウヨ君がやってるゲームの設定なんじゃね?w

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:05:22.36 ID:MeQsRERN0.net
>>182
教導隊のF15と訓練すると
向こうはふつうに飛んでるのに
こっちはアフターバーナー炊かないと追いつけないとか
あるとかなんとか

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:07:24.52 ID:2IQTMQWja.net
>>21
F35がクソとかニワカのイキリオタ丸出しだからやめとけw

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:09:24.28 ID:M1oFeJe20.net
しかし世界各国馬鹿だよな
グローバル経済圏内の強い国で戦争は起き得ないのに使わない兵器揃えちゃって

まあグローバル経済圏に入ってない様な国は戦争してと経済ブーメランないけど
そういう国は弱小国しかないしな

錆びてく兵器より地球環境良くするか、地球脱出とかにでもエネルギー注いだ方がまだ未来のためだわ

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:13:31.45 ID:udKYPbo/0.net
平時のスクランブル用途にステルスとか要らないもんな
日本も買えよ

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:14:56.12 ID:o9zGz1AMD.net
トムキャットをバルキリーに改装しようぜ

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:21:25.97 ID:IW0+1rHh0.net
>>229
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201811/CK2018110202000144.html
 空自がFMSで導入する最新鋭戦闘機「F35A」で既に配備されたのは九機。将来的に計四十二機に増える。
「F35Aが増えるほど、それ以外の維持整備費は圧迫される。極端に言えば、F35A以外の空自の飛行機は動かなくなる」と尾上氏は懸念する。

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:22:55.54 ID:N3Z40P/K0.net
装備品の単価が上がってて米軍もヒィヒィ言ってるのに日本はそうならないなんてことはあり得ない

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:25:01.62 ID:Qk8Wn8p20.net
F-22は一飛行当たり300万って聞いたが
F-35はいくらなんだ?

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:30:35.47 ID:e8VMao1l0.net
>>239
ああ予算の話ね
それはあるだろうね
F35の稼働率と運用コストが未だ見えてないからな

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:38:24.13 ID:yx4qkglc0.net
またネトウヨが来てるよ

F35B導入は想像を絶する
財政負担になるよ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:43:48.46 ID:yx4qkglc0.net
>>239
A型まではどうにかなるよ
えだけなら誤魔化し誤魔化しなんとかなる

でもB型になるとね
アレはやばいぞー

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:49:24.49 ID:FBkHfn750.net
ボーイングさんが737MAXコケて経営がヤバくなってるからF15EXを買うことになっただけ
航空宇宙産業って扱う金額がデカイだけで全然儲からんのよね

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 16:01:21.96 ID:JxMMCHdld.net
>>236
どうやったらこういうガイジが育つの?

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 16:09:59.63 ID:6s+7DbSXD.net
ゴルフして
写真撮ったら
1兆円🙀

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 16:10:13.46 ID:meiJfWC20.net
??「日本国憲法はアメリカに押し付けられた!クソ!」

??「アメリカ様がF35いっぱい売ってくれた!すごい!」

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 16:15:19.61 ID:FKdbX2W60.net
不良品の在庫一掃w

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 16:17:08.45 ID:EEpifcaO0.net
運用しやすくても性能が劣ってちゃ意味ないが

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 16:23:09.72 ID:sdUpD2ota.net
F-15FXとかいう話が一時期あったろ
あれにしときゃ良かったのに

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 16:25:52.06 ID:pMSQ69Ua0.net
中国に身売りしたほうが100倍マシだな

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 16:27:54.19 ID:8t4p2otZM.net
>>225
パイロットの負担云々なら新鋭機の方がラクに決まってるだろーが
F-15EXは基本的にはRIOも搭乗するので
撃墜されれば2人しぬ

F-35のパイロットが語る「ステルス機の絶対的な心理的優位」
https://www.businessinsider.jp/post-33403

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 16:30:53.50 ID:8t4p2otZM.net
>>230
南沙諸島荒らされてるのにそりゃないだろう
共産党員ヤバすぎだろ

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 16:31:46.28 ID:gyoHcsQ80.net
もしかして失われた30年の原因ってアメリカからのカツアゲなんじゃね?

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 16:32:52.79 ID:e8VMao1l0.net
>>253
複座しか導入しないけど後席は空席で運用するらしいよ

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 16:34:03.30 ID:oL3NfcHw0.net
安倍って外人相手にすぐ股を開く日本人女と同じような思考回路してるよな
要するに馬鹿なんだが

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 16:34:17.48 ID:jChYqV860.net
仮に中国がアメリカのgdpを追い抜いても中国側には就きたくない
あいつらの戦争にかける力の入れようはちょっと異常

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 16:36:40.80 ID:B/uOCOFCd.net
>>255
中国だったら失われた数千年とかにしそうだな
朝鮮とかとんでもないことになってるし

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 16:39:07.31 ID:gyoHcsQ80.net
この国が外交でモテモテなのは自分の意志というものを持ってないからなんだろうな

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 16:54:40.27 ID:nfR7VZxO0.net
>>202
T50何気に売れてるよな

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 17:05:16.68 ID:ESe7SlNU0.net
型落ちの欠陥品を相手の言い値で買わされる国があるらしい

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 17:07:06.71 ID:rzsa3dw/0.net
将来的にレーザー兵器積むのでペイロードが大きいF-15でいいやと判断したんでは

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 17:10:55.77 ID:j+y6GBub0.net
アメリカって大統領就任式で聖書に手を置いて宣誓するんだよな?
こんなことをしていてイエスに申し訳ないと思わないの?

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 17:18:06.69 ID:Ry8tprBw0.net
>>51
やだ凄いわかりやすい

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 17:25:23.56 ID:9OhCjUyQ0.net
安倍「お父さんは憲法違反なの?と子供が泣いてるんですよ!」

F35墜落→パイロットのものらしき一部が見つかる

安倍「原因は特定できてないけど飛行再開!」

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 17:34:09.53 ID:GvV379NC0.net
>>224
パーツ類もライセンス生産できずFMS経由での調達だから米本国より稼働率が上回る訳無いじゃん
せいぜい頑張って50%が良い所じゃね?
ネトウヨには難しいかも知れないけど「FMS」という軍事用語を調べてみると良く分かるよ!

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 17:55:34.76 ID:Qk8Wn8p20.net
>>244
明らかに稼働率ヤバいことになるよな

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 18:11:10.75 ID:WzL7CNdt0.net
もとは1機150億だし購入価格下げても維持費は通常の費用に50億上乗せて取られるからな結局
朝三暮四で喜んでる猿もいるけど
まあF35なんか選ぶような糞無能官僚と政治家しかおらんしどうしようもないわな日本て・・・・・w

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 18:26:29.34 ID:7Qje61sV0.net
作るのに金かかったのに失敗作だから
補填で日本に大量に買わせて回収させてるだけだぞ

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 18:33:01.42 ID:zl9jGL3ta.net
>>1
Yahooのコメントにもあるように、現代ビジネスの おかしな記事。

東京新聞の論説が書いた、という指摘もあるようだけど本当だろうか。

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 18:38:32.25 ID:IW0+1rHh0.net
>>267
>>239

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:01:55.87 ID:GvV379NC0.net
一応ソース読んであげたよ
>「F35Aが増えるほど、それ以外の維持整備費は圧迫される。極端に言えば、F35A以外の空自の飛行機は動かなくなる」

維持整備費が掛かる、とは書いてあるけど、F-35の稼働率自体には全く触れてないんだが?
現在の米軍のF-35の部分的任務実施可能率(すべての任務には使用出来ない)はAが表面上55%、
B、Cは総合任務実施可能率(すべての任務に使用できる)で30%
https://aviation-space-business.blogspot.com/2019/03/f-35_25.html

多大な整備コストを費やしてこの数字
ましてやパーツがすべて米国経由のFMSの輸入になる自衛隊のF-35の稼働率がどうなるか、今からでも想像が付くわ

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:04:25.48 ID:IW0+1rHh0.net
>>273
F35の稼働率を上げることを最優先に予算組まれるからF35だけは動くだろと
その結果他の機体の稼働率がどうなるかは知らん

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:19:34.74 ID:F3JJyaa20.net
>>51
ギャンタンクwww

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:21:13.08 ID:SysQvKvI0.net
F1SEXに見える

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:30:36.83 ID:kzgTXHR8a.net
>>274
AWACSマトモに飛ばなくなるな

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:33:47.92 ID:Qk8Wn8p20.net
>>277
どう考えてもヤバいだろそれ

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:34:02.47 ID:GvV379NC0.net
>>274
だーかーらー他の機体の整備を犠牲にして、幾らカネを掛けても稼働率が上がらない残念な機体がF-35
140機揃えても実際に動くのは70機以下
90%の稼働率を誇ってた自衛隊がこの有様、これで要撃任務が滞りなく遂行されるのか?
ネトウヨは日本の国防上由々しき事態だと思わないの?

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:40:07.57 ID:9JqGgIDj0.net
陸自の攻撃ヘリも全滅だけど空自も二の舞になるのか
胸熱だな

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:19:32.07 ID:tYN0BUfk0.net
F-35なんてアメリカ軍の物量を持ってしてようやくマトモに可動できる代物だろうな

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:31:09.93 ID:bT7srZKe0.net
>>262
型落ち戦闘機ってF-15の話か

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:36:26.58 ID:WquhyRX10.net
空母とかステルス戦闘機とか、
弱小国やテロ組織に殴り込み攻撃を仕掛ける米国なら必要だけど、日本に必要なのか疑問すぎる
高性能な攻撃型原潜と陸上から撃てるミサイル迎撃可能な移動式対空ミサイルや長射程対艦ミサイルに力を入れたほうがいいだろ

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:39:38.76 ID:bT7srZKe0.net
>>283
中国のSAMが長射程化してるから最低限ステルスがないと全滅する

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:07:47.53 ID:rdXs7G3n0.net
>>284
なんで侵攻前提なんすか

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:14:10.53 ID:bT7srZKe0.net
>>285
防衛だけど?
中華駆逐艦が本腰入れて侵攻してきたら防ぐ手段がない

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:33:31.75 ID:Tz4jxk+c0.net
>>286
F35持ってても同じだろ
経済力技術力でこれからどんどん差がひらいていくんだから中国に対抗しても無意味なんだよ

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:37:07.34 ID:tYN0BUfk0.net
>>286
元から自衛隊だけで中国に対抗できるわけないから
そういうアホくさい仮想敵を設定するのやめろ

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:37:08.14 ID:TKI33Hkd0.net
だった80機だけですやん

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:38:03.51 ID:tYN0BUfk0.net
Fー35の整備にかかる金と人員をどうやって調達するつもりなのかと

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:48:58.15 ID:bT7srZKe0.net
>>287
よくて150kmの現行自衛隊兵装と
300km以上のJSM、800kmのLRASMが使えるF-35が同じって

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:52:07.48 ID:CPjk8O+J0.net
>>4
そのしょうもない屁理屈もどきを喚くネトウヨちょいちょい居るが、ジャップラがアメリカと同じ割合の
編成にする必要が一体どこにあるんだ
アメリカと一緒になってどこぞに戦闘機で侵略にでも行く気なのか?

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:52:59.60 ID:tOC9yRBM0.net
あれ、もしかしてアメリカがキャンセルした余り物を押し付けられた?

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:54:05.54 ID:Tz4jxk+c0.net
>>291
空港破壊すりゃ飛べないんだから同じだろ
中国が本腰を入れた時の話なんだろ?

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:03:40.77 ID:RkRZ4BwCK.net
>>4>>292
日本もF15を8機追加購入すればウヨサヨ納得ニッコリだね!

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:03:58.94 ID:pgjCpEhB0.net
1機1億程度の糞機体買って何するの?
核も積めないくせに

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:06:00.31 ID:zVd5iZaI0.net
どうせしばらく戦争なんてねぇからな
あと最低でも50年はゴミ戦闘機で凌いでればいい
そこから先は世界全体が高齢化と社会保障の破綻でどうしようもなくなるから戦争やむなしだろうな

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:06:16.05 ID:UQMpX+600.net
>>236
100年前に嘘だと覆された理論を振りかざして自分のこと頭いいと思ってんの?

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:08:00.53 ID:CPjk8O+J0.net
>>295
F-35がカタログスペック通りの性能発揮したところでジャップラの環境じゃ使う余地無いから、
普通にF-15EXに置き換えていけば良かっただけだね
1兆以上無駄に溝に捨てるけどまあ仕方ないね

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:11:52.53 ID:RkRZ4BwCK.net
中国が(ポンコツとは言え)空母を就航させちゃったせいで事態は加速したな

2020年代には三隻目、それもおそらく原子力空母が就航だよ?
日本の軍拡反対派や中国脅威論否定派の立つ瀬がないよね、これじゃ

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:12:34.83 ID:tYN0BUfk0.net
Fー35は本当に要らなかった
最初の42機でやめときゃよかったのに

Fー15なら訓練時間も少なくて済むし、整備もFー35よりやりやすいだろ
いずもにFー35B乗っけてマジで何するっていうんだ?
整備士を常時いずもに乗っけるほど余裕はないだろ

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:12:46.11 ID:R3/8R3S50.net
防衛予算下げて高福祉が大正解やん

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:13:41.97 ID:tYN0BUfk0.net
本当に馬鹿ばっか
無駄遣いの極致

Fー35の整備費で首が回らなくなるの見えてる

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:15:27.92 ID:bT7srZKe0.net
>>301
いま使い物にならないF-15Jが99機あるわけで
それはどうするの?

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:16:01.04 ID:4AQEhyce0.net
>>51
F15-EXの方が良いじゃん!

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:17:11.76 ID:RkRZ4BwCK.net
米軍のF18は2040年代で終了だよな
F15はいつまで使うのかね

EXとやらが今は扱い易くても
あと20年でお役御免とかにならないのかね

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:18:28.20 ID:bQ6jihNS0.net
だからユーロファイターにしとけって
言ったのに

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:19:04.68 ID:ybhR0svn0.net
EA-18G買えよ
今地球上で最強だろ

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:23:55.08 ID:OplEjLB10.net
>>51
なるほどわかりやすい

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:25:21.93 ID:RkRZ4BwCK.net
>>307
俺たち中国と大の仲良し!からの、中国?シラねw
これを一帯一路でやらかしたEUさんところのメーカーやろ?

契約が履行されるか不安だらけで選択肢にはならんわな
軍需産業は政治の駆け引き材料だしな

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:26:12.77 ID:bT7srZKe0.net
>>306
スパホは延命
F-15はどう頑張ってもクソデカRCSだからステルスの後にしか出番はない


F/A-18E/F「スーパーホーネット」延命決定、いつまで飛ぶの? 開発からこれまでと今後
6/6(木) 6:04配信


 ボーイングは2019年3月1日、アメリカ国防総省とのあいだで、同国海軍のF/A-18E/F「スーパーホーネット」戦闘攻撃機を最新仕様の「ブロックIII」にアップデートし、
運用寿命を6000時間から1万時間に延長する契約を締結したと発表しました。
これにより「スーパーホーネット」はさらに能力が向上し、今後数十年間に渡って運用されることになります。


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190606-00010000-norimono-bus_all

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:28:17.89 ID:IU60NF6Q0.net
制空じゃなくて爆撃用だろ

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:31:55.82 ID:2thmrRjH0.net
スパホのブロック3、イーグルのEXとなれば30年は使うだろ
海軍は35のC型イラネってスタンスなんだよな

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:33:20.91 ID:OeE70+BO0.net
そもそも自衛隊って領空侵犯とかに対して
警告してからしか攻撃できないわけでステルス機の意味ってどのぐらいあるんだろう感はある。

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:36:00.01 ID:RkRZ4BwCK.net
>>311
今世紀半ばまでは延命したいと見たけど決まってたんだな
あと30年くらいかね?兵器の配備スパンで言えば
今から買い揃える物でも無いことに変わりはないな

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:36:16.72 ID:IU60NF6Q0.net
>>314
領空侵犯した(しそうな)相手にたいしていきなり警告なりすれば威圧になるだろ
それでいままでのようにおとなしくかえればいい
そうでなければステルスであるほうが優位にたてる

そもそもあいてがステルス戦闘機だったらこっちが4世代戦闘機じゃあかんだろ

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:25:48.85 ID:Qk8Wn8p20.net
>>307
アドーアで煮え湯飲まされたのにナイナイ
F-2のレーダーとか搭載しようものなら無条件でEUに提供しなきゃならないし
ドイツでは稼働率3割の空も飛べないゴミなんでな

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:26:24.54 ID:Qk8Wn8p20.net
>>308
日本の防諜クソだから売ってくれないらしいわ

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:35:29.54 ID:Jc12DBANp.net
>>183
F22は制空戦闘機だからF35とは用途が違うだろ

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:35:48.14 ID:kZSy/D0I0.net
某北欧国でグリペンよりF-35の方がライフサイクルコストが安いと評価されたんだが・・
木綿は社会保障が厚い北欧崇拝者が多いから気になるわ

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:36:31.05 ID:bT7srZKe0.net
>>319
F-22後継機のPCAが糞高価だから
F-35でいいだろという流れになりつつある

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:36:38.77 ID:sds/484za.net
不良品の定期購入

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:37:28.93 ID:OELDMHlc0.net
F-15EXってもはや爆撃機なんだけど
これ買えって言ってる人は爆撃したいの?

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:39:15.96 ID:oaNoJ7LQ0.net
>>29
アメリカが台湾を国と認めたぞ

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 00:00:45.93 ID:4F/gu5KX0.net
>>323
敵基地打撃能力は日本も持つことにしたじゃん
つまり爆撃だよ

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 00:02:22.07 ID:+CHMaQm/0.net
>>296
将来的に核兵器運用もできる

ジャップには無縁なものだけどな

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 00:03:08.48 ID:0CuMYCxZ0.net
コスパだけ考えてF-15E系列とかアホが大統領になると大変だな

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 00:03:15.09 ID:4F/gu5KX0.net
核爆弾を飛行機で運ぶって、なんだかレトロでいいな

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 00:09:19.52 ID:P4IgDWO+0.net
結局ね、今の戦闘機って最初の一撃で確実に落としに来るわけで
たくさんミサイル乗っけてマルチロックの一撃目で半分使うくらいの戦いになると思うんよ
そうなると重武装機じゃないとその後のドッグファイトもくそもなくなっちゃうんよ

そうでなくても爆撃機編隊と護衛の制空戦闘機相手じゃ弾数足りないんよ

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 00:25:16.90 ID:mm1XLc2la.net
>>93
真面目にどう運用するつもりなのか聞きたいわ
あらかじめ太平洋沖を空母を哨戒させて攻撃が来たら迎撃するのか
それとも敵が来てから空母で反撃する算段なのか
どちらにしても太平洋沖の防衛!といきがるだけでまともな説明は聞いたことない

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 01:25:38.10 ID:05iyDFHd0.net
F15Jってあと何年使う予定なの
F15の最高速度マッハ2.5に対してF35はマッハ1.6
今F15がやってる要撃任務がF35にできるのか気になる

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 01:41:44.50 ID:n0/ipmjO0.net
>>323
何言ってんの?
E型ベースってだけで爆撃専用じゃねえし
AMRAAMを22発積んで制空戦に使う予定だが?

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 01:55:24.01 ID:oYLXcdKU0.net
こういうスレでmigにしろとか言う奴必ず出てくるけどマジモンのバカなの?

ロシアが米国の息のかかった日本に戦闘機売るわけないじゃん

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 02:42:43.44 ID:2u4xlAY50.net
結局F15EXはミサイルキャリアとしてF35の露払いと低脅威目標の排除だろ
役割が違うものをなんで同列に語るんだ

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 02:45:10.80 ID:UeC0735n0.net
左翼ってどうしてもF35を欠陥機体ってことにしたくてたまらないんだなって思った

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 03:02:22.99 ID:qVqDG1Lr0.net
問題は日本が衰退まっしぐらの斜陽国家って事じゃないの
未来が明るいなら国防のために最新戦闘機もいいだろうけどさ

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 03:25:07.93 ID:z06roxla0.net
なんかフェイクニュース扱いになってるぞ

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 03:31:46.61 ID:0uottnil0.net
対称戦能力捨ててまで対テロ戦争の経済的遂行に特化した今の米軍と
中露相手に水際防衛想定しなきゃならん自衛隊じゃ、まず環境が違うじゃんか
そもそも日本は高価なF15を世界で二番目に多く配備してたじゃんか

ガイジか?
オスプレイで懲りろや軍事音痴

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 04:23:55.33 ID:RAuKk8H/a.net
>>1
政治家の安全保障への理解度
F-15もアーレイバークも性能はいいが冷戦時代の設計

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 04:42:24.57 ID:HASBUZ9xM.net
>>87
>それが政治

でた〜ネトウヨ軍師www

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 04:52:20.47 ID:qVqDG1Lr0.net
現実的には何を買えばいいの
スパホ?

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 04:53:00.94 ID:cHr+eUP60.net
>>304
捨てちゃえよ? それとも自衛隊の既得権か?

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 06:45:02.85 ID:HkD+QciE0.net
ネトウヨF35Bとか正気じゃ無い

空母なんて要らないよ

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 06:48:07.82 ID:Y4vJVL7f0.net
マジでユーロファイターにした方が何倍もマシだったかも

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 06:49:52.33 ID:lqy8STZS0.net
そのユーロファイター・トランシェ3Bはいつになったら作り始めますか?

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 06:57:38.35 ID:u2XLl8P80.net
ユーロファイターはマジモンのゴミ

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 06:59:33.18 ID:HkD+QciE0.net
>>301
いずもF35bセットが本当意味不明

日本が空母もっと何するんだ?
財政破綻するぞ

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 07:02:46.68 ID:Y9NRhBkv0.net
>>341
武器とかいう昼のおやつにもならんクソゴミに
高いカネを出すことの無意味さに気づき
これを「買う」とか言ってる連中には、その連中の
ポケットマネーで購入するように説得し
自分らの税金は使わないでもらいたいとはっきり意思表示すること。

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 07:15:04.34 ID:HkD+QciE0.net
>>335
F35は基本的にアレな機体だぞ

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 07:16:47.90 ID:lqy8STZS0.net
>>349
まあこのスレで出てくる代替機候補は束になっても勝てない機体だな

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 07:16:59.01 ID:HkD+QciE0.net
>>338
オスプレイはひどかったな

あれイスラエルも買ってない

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 07:18:18.72 ID:HkD+QciE0.net
>>350
だからF35Bをやめて
A型のみでいいと言ってるじゃん

ネトウヨは空母持ちたいだけだろ

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 09:19:55.07 ID:cHr+eUP60.net
ネトウヨ「F15の代替機にF35B!」

これはもう旧軍の欠点そのままに航空自衛隊が空母を持つしかないな

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 09:46:26.83 ID:fksBZCt20.net
>>333
中古市場でロシア通さず買えるぞ 

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 12:36:45.87 ID:P4IgDWO+0.net
>>341
代替にはならんね役割違うし

とはいえ、防衛として考えた場合
自国に上陸された後の地上部隊への航空援護を考えたら
対地攻撃特化のA-10も爆撃機もないし持つだけの余裕ないし
F-111みたいな機体もない以上
複合任務こなせるだけの万能型重武装型の機体はないとねやっぱ

それを考えた場合今までのF-15のままだと対地対艦は弱いんだよね

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 12:40:55.44 ID:9V076zSb0.net
つか西側は正直次期戦闘機の選択肢がほとんどないという現実
インドみたいにロシアからアメちゃん気にせず買うなら別だけど

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 12:42:06.48 ID:miKjBelMd.net
>>356
イギリスドイツはタイフーンに見切りを付けて後継機開発(テンペスト・FCAS)だしな

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 12:58:16.45 ID:+CHMaQm/0.net
ゴミみたいなオスプレイやAAV-7と違ってF-35Aは必用だろ

今更タイフーンとかF-15EXとか挙げるのはナンセンス

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 13:48:17.84 ID:6viXcLEI0.net
>>228
ソースに整備が安いってあるじゃん

でもそれはそれとして
日本はF35をバカ高くかわされるけどな

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 14:52:49.63 ID:GmI3Z3iiK.net
>>347
中国が空母を5隻まで持つことが分かったんだからさ
そのうち2〜3隻は原子力空母だしさ

日本の軍備が増強しちゃうのも仕方ないじゃん?
文句はヤル気見せつけるお隣に言えだよねw

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 15:04:47.90 ID:fksBZCt20.net
>>360
アメリカの周辺国はアメリカに対抗して軍拡してるか?
日本が中国に対抗しても破産して死期を早めるだけだろ

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 15:05:55.07 ID:dg3pXv8x0.net
そもそもF-15C/DとF-15Eは外見こそ同じように見えるが中身は全く別物なの
F-15EX買えと喧伝する奴が主張してる搭載兵器の多さは機体設計を大幅に変更してるからこそできる能力

日本が使ってるF-15JはF-15C/Dをベースにした機体だから
F-15EXを導入するとなったらまた防空システムへ連接するためのシステム改修や国産ミサイル搭載改修が必要になって
費用はおそらくF-35を導入するのと同じかそれ以上かかることになる

維持コストが安いのは既にF-15E系列の生産ラインと部品供給体制を維持してるアメリカだから安くできる訳で
価格を根拠にF-15EXを導入しろと主張するのは的外れもいい所だと言わざるを得ない

この前アメリカから空対空ミサイル(AMRAAM)買った時はまた爆買いかと批判される方がいらっしゃいましたが
F-15EXを買ったらまたミサイルを買うことになりますよ?

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 15:07:35.73 ID:miKjBelMd.net
ケンモメンはF-35がなんとなく嫌なだけだから
そこまで考えてないよ

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 15:08:41.56 ID:7jgibsMH0.net
トランプ「あいつ言い値で全部買ってくれるからまじ楽wほんとずっと首相やっててほしいw」
プーチン「脳に障害あるよなあいつw」
メルケル「やめたれw」

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 15:10:13.84 ID:81nVIsnT0.net
F-35がどうとかこうとかより単発が嫌いやねん

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 15:10:51.49 ID:2MDD8WkDr.net
ジャップランド「不良品高価買い取りします」

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 15:14:17.32 ID:eKVO+nYs0.net
>>361
なんでアメリカ周辺の国がアメリカに対抗すんだよw
これは民主主義とそれ以外の戦いなんだよもう既に。そして敵は中国ロシアなんであって
他は端役以下

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 15:16:09.16 ID:GmI3Z3iiK.net
>>361
アメリカの周辺はだいたい同盟国じゃん?
直近(スケールデカイからね!)のソ連とは軍拡しあってたよね

しかしまあそちらが言ってることは例えるなら
「向こうが自分に銃を突きつける準備をしていても何もするな!」
こんな感じの思想・主張だよな
5ちゃんの煽りならいいけどさ、リアルでは隠しておきなよ?
狂った破滅願望だからさw

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 15:18:36.61 ID:/lX0mpED0.net
f35 米軍が2000機購入
f15ex 米軍が80機購入

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 15:23:38.39 ID:WV4xezeBM.net
アメリカ18番、ハシゴ外し

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 15:24:55.36 ID:8p2g3avT0.net
そもそも戦争なんかやらないんだし、数値上の戦力
があればみんな納得するでしょ?
なんでみんな稼働率とか言って戦争したがるの?
左翼のバカなの?

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 16:38:07.88 ID:DoPRNGmH0.net
>>360
具体的に空母をどう運用するのか教えてよ。
太平洋上の防衛に使うとか言ってるけどさ、全然説明が無いんだよね

・予め太平洋上を哨戒させて敵軍を迎撃
・敵軍の侵攻後に反撃

どっちの想定なの?

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 16:47:01.30 ID:dg3pXv8x0.net
>>372
F-35を偵察機として使う

海自が考えてるのはマジでこれ

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 16:48:30.72 ID:btudwOJhd.net
用途次第だからね
カミソリにナタの仕事はできない

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 16:50:14.32 ID:gbh8ZV0wa.net
>>371
そういう事言い出すと自衛隊は不要になる
駐留している米軍の戦力で必要十分

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 16:53:44.68 ID:n0/ipmjO0.net
>>362
>そもそもF-15C/DとF-15Eは外見こそ同じように見えるが中身は全く別物なの

全くの別物、と言うより上位互換だろ
F-15C/Dと6割違うってのも交換の必要の無い機体構造・フレームやアビオだし
エンジンもF100-PW-229で日本でラ国しているF100-PW-220と同系統
ラ国しているパーツはかなり流用が可能だろ
F-35みたいにウェポンベイの制約がある訳でもなし、国産AAM-4のインテグレーションも問題がある訳無い
むしろF-15EXは自衛隊がやろうとしているF-15J・MSIP機の改良がすべて盛り込まれ、機体構造が強化・新品になった様な代物

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 16:56:01.10 ID:DoPRNGmH0.net
>>373
お、おう…レスありがとう
ソース知ってたら教えてほしい。自分でも読んでみたい

しかし偵察って…偵察だけして敵を見つけたら帰還するのか?そのためだけに空母使うのか?
信じられん

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 16:57:38.69 ID:lqy8STZS0.net
>>377
F-35はデータリンクで敵情報をイージス艦その他LINK16搭載艦に送る
受け取った艦は自身が探知しなくともミサイル撃てる

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 16:58:07.70 ID:yRW02XTA0.net
カタログスペックがどうとか言うけど
現代の空戦とかスペックが全てじゃないの?
人がどうこうする余地あるん

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 17:02:10.74 ID:g1iSKwL20.net
米軍は昔からハイローミックス
F15も古くなってローになっただけ

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 17:03:19.86 ID:lqy8STZS0.net
金額的にF-15はハイ

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 17:03:37.45 ID:g1iSKwL20.net
>>362
F-15C/DとF-15Eでは空中戦の性能がだんちだぞ
F-15Eは空中戦に不要なものがいっぱい付いてるからな、それが重しになる
F-15EXは知らん

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 17:04:07.00 ID:DoPRNGmH0.net
>>378
それF35A+空中給油でできるよね?
B型をわざわざ空母から使う意味ある?

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 17:05:49.68 ID:8p2g3avT0.net
F35ってF15みたいに発展できそうな機体なの?
それこそ50年は使える的な

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 17:06:22.05 ID:QgpS893A0.net
>>376
AAM4は専用の指令誘導装置が必要だから
無問題と決まったわけじゃない
下手すりゃアムラーム買うしかなくなる

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 17:08:35.66 ID:fksBZCt20.net
>>368
メキシコ・キューバ・ボリビア・エクアドル・ニカラグア・ベネズエラはアメリカの同盟国じゃないよな
アメリカに対抗して軍拡してるか?
だいたいでいいならロシアや中国も周辺国はだいたい上海協力機構で同盟国だからな

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 17:08:50.85 ID:V3hXS6Cca.net
>>382
それエースコンバットの世界だけの話のデマだぞ

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 17:19:27.76 ID:Fi7inl8/0.net
空戦能力のアップデートがF35爆買いの論拠の一つだったはずだが
もうタテマエ一つ守る気ねえのな
訪問販売に騙される老人かよこの国の指導者は

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 17:26:41.39 ID:dg3pXv8x0.net
>>383
沖縄〜九州までの滑走路が全部潰された時に
南西諸島に常時F-35Aを滞空させるだけの空中給油機と必要なF-35Aの数が
空母に搭載するF-35Bの数と同じになればいい話だね
実際に計算してみないと分からんが

F-15系列最大の弱点はステルス機じゃない事だよ
今日び空戦の能力はミサイルの数だけで決まることじゃない

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 17:28:27.83 ID:DoPRNGmH0.net
F35Bを偵察に使ってイージスで攻撃という手法が有効だとしても
直接攻撃に使えない機体と空母を維持するためにどんだけコストかかるという話
しかも42機
>>239にもあるけど整備要員回らなくてF35Bのために他の機体が動かせなくなる未来しか見えん

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 17:28:43.75 ID:+rqwOk9S0.net
>>389
> 沖縄〜九州までの滑走路が全部潰された時に

そんなん負け戦やんけ
竹槍で突撃しなきゃ(使命感

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 17:32:43.55 ID:iv2iR+12M.net
>>178
ユーゴの内戦でアメリカのステルス機がレーダーに捕捉されて撃墜されたの知らないのか・・・

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 17:35:34.70 ID:miKjBelMd.net
>>392
ステルスにかまけて同じルートしか使わなかったからだよ

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 17:37:06.80 ID:DoPRNGmH0.net
>>389
それF35Bを偵察に使っても同じこと言えるよね?
いずも型に搭載してる燃料切れたら港に戻らないといけないでしょ
時間的にどっちが長く防空維持できるか数字で示さなければ議論にならないし

それでそういった定量的な検討をした資料とか無いの?
無いなら適当な理由で空母導入したとしか思えないんだけど

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 17:39:50.34 ID:DoPRNGmH0.net
>>391
まぁ負け戦と断じるには早いかもしれないけど、わざわざ自分が不利になる場所で戦わないよね
防衛線下げるのが妥当な判断でしょ
というかそもそも日本は米軍が助けにくるまでの時間稼ぎが主なのに航空基地が潰されたエリアにわざわざ出ていく意味が無い

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 17:40:36.22 ID:8p2g3avT0.net
>>392
メクラ撃ちの弾幕に突っ込んだんじゃなかったけ?
コースを読まれていたから

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 17:42:44.29 ID:miKjBelMd.net
>>394
DDHの航空燃料切れるとかどんな超長期作戦
そもそもいずも型は補給艦機能も備えてるから大量に持ってるし足りなきゃ補給艦から洋上給油もできるんだけど

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 17:42:53.85 ID:QgpS893A0.net
>>394
燃料なら補給艦から補給できるはずだけど

それを考慮してない作りならお粗末過ぎるけどな

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 17:45:08.94 ID:fksBZCt20.net
滑走路が全部潰されてるような時に空母が無事なわけ無いだろう
真っ先に沈められてるわ
空母の用途は対中国じゃなくて中東アフリカ侵略用だよ
中国相手にいずもなんて役に立たない

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 17:46:54.34 ID:DoPRNGmH0.net
>>397,398
だから数値で議論しなきゃ意味ないでしょという話
こっから先は具体的な数字出さないと水掛け論にしかならん

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 17:49:56.14 ID:GmI3Z3iiK.net
>>377
機動部隊という機動力を持つ脅威が現れたなら
こちらも機動部隊を持つのは当然じゃないの?

相手は神出鬼没
こちらは動けない
有事では圧倒的不利
偵察にしたってね

以上素人(ネット軍オタ含む)のお話
本当の理由=機密をケンモメンが語れるワケないじゃんw

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 17:53:19.64 ID:3bTCmS+y0.net
ステルス機でキルチェーンするのがメインだからなぁ。
その意味ではF15じゃ代替できまい。
とは言え前から言ってたんだが、
キルチェーン用の機体って無人機でも良くね?

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 17:53:29.37 ID:GmI3Z3iiK.net
>>400
>数値
自分で調べる気は無いの?

まあ大変だけど
クレクレは気楽でいいよね
目の前の端末を使う気ゼロだしな!

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 17:54:35.62 ID:miKjBelMd.net
>>400
RASができる限り寄港の必要すらないこともわからんのか

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 17:56:13.39 ID:fksBZCt20.net
中国も空母は日本相手に使わないよ
空母なくても届く距離なんだから使う必要がない
潜水艦とかに沈められる可能性あるしな
空母は遠くの弱小国いじめ用なんだよ

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 17:56:30.72 ID:QgpS893A0.net
>>402
無人機は通信の帯域食いまくりらしいぞ

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 17:56:52.33 ID:dg3pXv8x0.net
>>400
そうだね
そしてそれができるレベルの評論家なりミリオタは日本にはいないし
防衛省がそこまで考えてるかどうかは分からんし考えてても防衛機密だから知ることはできないでしょ

沖縄〜九州とは言ったけどそれでも軽めの想定だし
実際には民間空港は言うに及ばず小松とか三沢まで潰されないとも限らん
まぁそのための中SAMなり短SAMなんだが
イージスアショアがこの列に加わらなかったのは残念

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 17:58:37.73 ID:DoPRNGmH0.net
>>397,398
大変だ、wikiソースで済まんがいずもがたには航空燃料の給油能力は無いらしいぞ!
こりゃ補給艦の改修から始めないとダメだ

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 18:02:23.31 ID:dg3pXv8x0.net
>>405
戦車を持っておくだけで敵は上陸部隊に対戦車用の兵器を持たせなければならなくなる
っていう理論は空母にも適用できるんじゃないかと思ってる
台湾近海に空母を浮かべておくだけでこちらは対空装備を充実させなきゃいけない、みたいな

>>408
哨戒ヘリ用の燃料タンクならあるはずだが
ジェット燃料も積めるような改装ができないなら無理だな
できるからF-35Bなんて積もうとしてるんだろうけど

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 18:02:29.60 ID:GmI3Z3iiK.net
>>405
戦区毎の戦力分散、空母を5隻も作るのはこっちもあるだろうけどな

人民解放軍の1戦区にだけ戦力を突出させたら
文官相手にクーデターが起きかねないしな
どこの戦区とは言わんが半島に近いところとかな

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 18:02:58.13 ID:DoPRNGmH0.net
>>407
さすがにそこまで追い詰められたら空母出してる場合じゃないだろ…
というかそこまでされたら港で整備中の護衛艦も相当やられてるよね
大人しく陸に引きこもって救援を待てよ
空母さえあればそこからでも逆転できるのか?

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 18:03:13.21 ID:QgpS893A0.net
>>408
そりゃアカンな

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 18:05:41.75 ID:DoPRNGmH0.net
>>409
いや問題なのは他の艦への供給能力
航空燃料が空になった空母に供給する機能が他の補給艦に無い
あくまでも船の燃料が供給できるだけ
流石に同じパイプは使えないから根本から分けるんだろうか

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 18:08:03.27 ID:RZMLv6JK0.net
どうせアメリカからオタワ級買うんだろ
アホだよこの国はホント

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 18:08:15.83 ID:CFwuTndq0.net
左翼にとってステレス機ってよほど都合が悪いようだな

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 18:11:48.61 ID:DoPRNGmH0.net
ヘリに使っている航空燃料タンクの容量だけ分からんな…
誰か情報持ってない?ググってもそれらしい値ないんだけど
F35Bの燃料は分かるから、それさえわかればおおよその計算はできるんだが

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 18:14:50.05 ID:dg3pXv8x0.net
>>411
逆転じゃなくて耐えるのが自衛隊の役割でしょ
「アメリカが来るまで耐える」っていうのが自衛隊の存在意義みたいなもんだけど
その来るっていうのは地理的な距離じゃなくて政治的な距離だったりもする

アメリカが介入に踏み切れない局地紛争が全面衝突に発展するまでの間
日本は自力で国民を守らないといけないんだから

「日本の空港が全部潰されても戦闘機を飛ばすための空母です」
という説明を政府なり防衛省なりが明言しなくてもいいから資料か何かで国民に提示しないといけないのに
政府はそういう事を考えてないのか考えてても説明する気がないのか知らんし
国民も知ろうともしないから防衛に関する議論がおざなりのまま高額な兵器だけが導入されていく

>>413
確かに今までの補給艦はヘリコプターの事しか考えてないだろうな
空母部隊に随伴させる補給艦の能力向上まで海自は考えてるのかなぁ

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 18:15:36.36 ID:n0/ipmjO0.net
>>385
F-2みたいに機体内容積に余裕が無い訳でも無いし(それでも無理矢理小型化して搭載してる)
F-15系統の機体なら全く問題無いかと

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 18:22:41.03 ID:DoPRNGmH0.net
>>417
確かに政治的なメッセージという意味では有用性はあるかも知れない
張り子の虎でも役に立つことはあるし
何にしても説明不足は否めないし、そういった態度の方が問題だろうね

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 18:38:16.72 ID:V3hXS6Cca.net
むしろいずも型改修についてはアメリカの思惑強そうだけどな
アメリカが艦隊派遣する時に自前の正規空母×11、強襲揚陸艦×9に加えて、確実に味方側になる日英豪だけで軽空母プラットフォームを6枚使える計算が出来るのはデカい
オーストラリアの強襲揚陸艦とかF-35B載せないのにスキージャンプ残してるしな

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 19:08:12.33 ID:WnQF5aVh0.net
確かにF15EXは空自にとってはある意味においては理想的な機体で
MSIP機改修に金かけるなら導入もアリかと思わせるんだけど
問題は今はアメリカからFMS購入しか出来ないって事だわな

FMSでキンタマ握られてる以上、日本は何も触れない
それなら古いMISP機改修した方が空自にとっては使い勝手が良いんだよね

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 19:35:43.60 ID:HkD+QciE0.net
>>360
ネトウヨって空母好きだよね

てか自民党が無駄に空母好き
だからF35Bが欲しいんでしょ

俺なら空母は持たない

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 19:36:20.75 ID:HkD+QciE0.net
空母なんてもっと何に使うのか

アホかよ

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 19:39:14.53 ID:HkD+QciE0.net
>>363
F35Bがお好きなネトウヨちゃん
あれはとんでも兵器なのに

空母なんて持ったら財政破綻だよ
消費税20%だよ


ネトウヨの時だけ、財源は?とか言わないよね

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 19:40:38.48 ID:8QCKuaxs0.net
何か深刻な欠陥の恐れが生じた時に飛ばせる機体が一機も無くなってしまう事態を防ぐためには設計の異なる機体を複数系統運用した方が良いってことでF-15EX調達するってことか

機体価格はF-35とほぼ同じか下手するとF-35より高いくらいだから目的を考えてだな

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 19:44:36.59 ID:HkD+QciE0.net
>>389
だから空母なら艦隊運用が前提なんだけど

空母艦隊の財源は?
しかもF35Bはとびきり予算がヤバそうな機体なんだけど

消費税30%行くぞ?

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 19:47:02.51 ID:HkD+QciE0.net
>>414

> どうせアメリカからオタワ級買うんだろ
> アホだよこの国はホント


え?空母をアメリカから買うのか?そんなの聞いてないぞ
それは初耳

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 19:51:02.97 ID:HkD+QciE0.net
ソ連は空母が財政を物凄い圧迫したんだぞ

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 19:53:57.67 ID:dg3pXv8x0.net
オタワ級ってなんだよ

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 20:23:00.82 ID:GmI3Z3iiK.net
日本が空母機動部隊を当たり前に保有してる「空母いぶき」というフィクション
フィクションでも噛みつく日本のサヨリベに
これが当たり前に、むしろ積極的に支持されたのはつい先日の出来事だな

そんな状況の中、こういうスレで空母いらない・F35いらない言い出すヤツラは
いつものサヨリベとはまた別のカテゴリーの連中に違いないね

日本に新しい兵器を持たれたら困る人たちねw

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 20:23:03.47 ID:lmrh2PjR0.net
>>425
F-15EXは精々80億程度なんで、F35より高いとか無いっすわ

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 20:24:04.99 ID:HkD+QciE0.net
ネトウヨの空母信仰が尋常じゃない

どうしても空母が欲しいらしい

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 20:24:53.31 ID:HkD+QciE0.net
>>430
日本に空母はいりません
ネトウヨが買えよ

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 20:25:22.35 ID:8p2g3avT0.net
空母持って戦争でもするつもりなの?

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 20:28:56.23 ID:HkD+QciE0.net
>>434
空母なんて持って何に使うんだろうね
運用するだけだ財政破綻寸前


フランスが空母持つなら分かるけど
今の日本が空母なんて持って何に使うのか

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 20:46:53.96 ID:GmI3Z3iiK.net
>>433
>空母いらない
空母いぶきは、そっちにサヨリベが行くかと思ったらさ
佐藤と中国、この部分だけで公認映画の如く熱烈支持だもんねえ
ああ、軍拡アレルギーは実のところ希薄なんだなと

まあ自衛隊は今後、国連の元中国とも連携するかも知れないしね
空母はむしろその点であった方が良いよね
日本の空母なら北京の近平も安心だしな(←それなりの中国知識がないと解らない話)

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 22:46:18.56 ID:8QCKuaxs0.net
>>431
米国調達80億なら日本調達は120億だろ

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 22:48:08.20 ID:lqy8STZS0.net
>>437
AAM-4のためにソフト改修も必要

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 23:00:09.06 ID:6+G2Y4/Aa.net
ドンガラよりアンコの良い例だわな
10年後にはジャップの35よりもアメの15の方がソフトウェアの更新が頻繁で高性能とかなっててもおかしくないよね
戦車なんてまさにそれ

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 23:01:44.69 ID:lqy8STZS0.net
>>439
RCSがでかすぎるからどうにもならんよ
3iの時点ですら模擬戦でのF-15vsF-35は88戦全敗

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 23:06:19.12 ID:20PVuHg60.net
F-15EXってミサイルキャリアーの複座機だろ?

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 23:14:22.60 ID:u2OWz7cA0.net
>>440
コレなんだよね
相手がステルス機出してきたら負ける
有視界機動戦闘は15cでも勝てるって運ちゃんが言ってた
35のシム乗った人とも話した事あるが、ガンダムの全周囲モニターみたいに下も後ろも見えるってよ

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/10(月) 01:47:05.65 ID:xkDWg+qg0.net
トランプってF35大嫌いだったよな確か

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/10(月) 02:39:17.57 ID:kqvnKDMA0.net
消費税の使い道

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/10(月) 02:43:26.97 ID:zaB75d2/M.net
米軍のキャンセル分を日本に売ったんだろ

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/10(月) 03:24:05.42 ID:25uI+kISa.net
F-15エクスタシー

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/10(月) 03:30:15.50 ID:OLxfOwXN0.net
墜落した分はおまけしてくれ
それとも保険でカバーされるのかな

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/10(月) 03:37:08.87 ID:5PnwV+rw0.net
>>442
F-15が何も武装してない状態の旋回率は完全武装したF-35の旋回率と同じだよ

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/10(月) 03:37:37.59 ID:OLxfOwXN0.net
潜水艦増やした方が良いんじゃないかと思ったが
滑走路潰された時のバックアップとか
自由に移動出来るってのがメリットなんだな
備えあれば憂いなしだな

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/10(月) 10:05:22.78 ID:KlvgmXo/0.net
>>449
空母とかしょうきじゃない
日本が空母持って離島防衛だってさ

財政負担の方が大きいだろ

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/10(月) 11:34:28.80 ID:ZzsQivCiK.net
>>448
>完全武装
ビーストモードって言い方カッコイイよね

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/10(月) 11:51:58.39 ID:F5q56r3YK.net
>>430
そう言えば中国が遼寧を進水した時に聞いたウヨミリオタの常套句
「三隻以上無いのにまともに運用は無理だしありえない」さんはいぶきでは見ないよななんで?
一隻での無理なありえない運用そのものだろ?

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/10(月) 11:53:35.85 ID:F5q56r3YK.net
>>451
俺「要はただのデブやんけ(ボソッ」
ミリオタ「チョンガチョンガー!」

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/10(月) 12:04:45.12 ID:F5q56r3YK.net
>>442
殲撃11以降(データリンク有)の中国軍機に半数以上が未だに初期型なF-15Jで勝てると思ってるのか・・・(困惑)

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/10(月) 12:23:17.98 ID:ZzsQivCiK.net
>>453
>「ただのデブやんけ」
ミリオタ「チョンガチョンガー!」←×
ミリオタ「機動力と火気管制能力があがってるんですよ?」メガネクイッ←○

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/10(月) 12:34:57.22 ID:mhz12cBh0.net
>>449
性能の劣るB型を10数機×2艦しか運用できないのにバックアップ?
航空燃料の洋上補給もできないのに自由に動ける?
額面装備だけ揃えてまともな運用考えないのは旧軍からの伝統かな

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/10(月) 13:16:42.89 ID:pRBCMdEe0.net
>>454
普通に考えて無理

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/10(月) 17:06:33.51 ID:xkDWg+qg0.net
トランプってF35大嫌いだったよな確か

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/10(月) 18:05:42.13 ID:4ypO8alGM.net
不良品の中古を押し付けられてるだけなのに
「一致した!」「日本は信頼されてるから米国から武器買える!」とかいう

総レス数 459
131 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200