2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本「F35Aを105機買います!」米国「F35AよりF15EXの方がええな、F15EXを80機導入するぞ!」 [483862913]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 09:01:45.59 ID:3QmBd5QC0.net ?2BP(1111)
http://img.5ch.net/ico/anime_jyorujyu03.gif
日本がF35を「爆買い」のウラで、米軍はF15の大量購入を決めた

6/8(土) 8:00配信

米国防総省、衝撃の発表

航空自衛隊の最新鋭ステルス戦闘機「F35A」の墜落事故から間もなく2ヵ月。
捜索に協力していた米軍は事故から1ヵ月経過したところで撤収し、日本側だけで操縦士と機体の捜索を続けていたが、その捜索も6月3日、ついに打ち切られた。

海底からフライトデータレコーダー(飛行記録装置)の一部を回収したものの、肝心の記録媒体が見つからず、
事故原因の解明にはつながらなかった。また岩屋毅防衛相は7日の会見で、操縦士の遺体の一部が発見されたことを明らかにした。
事故原因が不明のまま飛行を再開するのは危険だが、航空自衛隊は、残る12機のF35Aの飛行を再開する見通しとなっている。

こうした中、訪日したトランプ米大統領は米国の大統領として初めて護衛艦に乗艦した。
横須賀基地の護衛艦「かが」の艦内で、トランプ氏と並んだ安倍晋三首相は、海上自衛隊と米軍の兵士らを前に
「今後、かがを改修し、(短距離離陸・垂直着陸が可能な)STOVL戦闘機を搭載する」と述べ、「いずも」「かが」の空母化とF35Bの導入を明言した。

続いて、訓示に立ったトランプ氏は「日本は最近、105機のF35戦闘機の購入を発表した。
日本は同盟国の中で最大規模のF35保有国になる」と日本によるF35の「爆買い」を歓迎してみせた。
日本政府はF35Aの墜落後も、105機のF35追加購入の方針を変えていない。
墜落原因が機体にあるのか否かが未解明でも、とにかくブレずに買い続けるというのだ。

この「105機のF35追加購入」は、2019年度からの新「防衛計画の大綱」「中期防衛力整備計画」を
閣議決定したのと同じ昨年12月18日、閣議了解された。日本政府の正式な決定である。

具体的には、航空自衛隊が保有する201機のF15戦闘機のうち、レーダー、
電子機器などの近代化改修が難しい旧タイプの99機をF35と入れ換えることを意味する。
実現すれば、F35は航空自衛隊が保有する戦闘機で最多の機数となる。

だが、この閣議了解から3ヵ月後の今年3月12日、米国から衝撃的なニュースが伝わった。

米国防総省は2020年度国防予算案を公表する中で、戦闘機の購入について
「F15EX戦闘機8機の調達費として10億5000万ドルを計上する」「2020年度から2024年度までの5年度で80機を調達する」と発表した。
日本が退役させると決めたF15を米国は80機も購入するというのだ。

米軍が導入するのは、老朽化したF15C/D型の代替機。空中戦専用のC/D型と違って、
EX型は対地・対艦攻撃が可能な戦闘攻撃機となる。

なぜ米国は、40年以上も前に開発されたF15をいま購入するのか。
ダンフォード統合参謀本部議長は3月にあった米上院軍事委員会で「機体価格でF15EXはF35と比べて少し安い程度だが、
維持管理費の面では、F15EXはF35の半分以下である。機体寿命の面では、F15EXはF35の2倍以上である」と明快に説明した。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190608-00065008-gendaibiz-int&p=1

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 01:55:24.01 ID:oYLXcdKU0.net
こういうスレでmigにしろとか言う奴必ず出てくるけどマジモンのバカなの?

ロシアが米国の息のかかった日本に戦闘機売るわけないじゃん

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 02:42:43.44 ID:2u4xlAY50.net
結局F15EXはミサイルキャリアとしてF35の露払いと低脅威目標の排除だろ
役割が違うものをなんで同列に語るんだ

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 02:45:10.80 ID:UeC0735n0.net
左翼ってどうしてもF35を欠陥機体ってことにしたくてたまらないんだなって思った

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 03:02:22.99 ID:qVqDG1Lr0.net
問題は日本が衰退まっしぐらの斜陽国家って事じゃないの
未来が明るいなら国防のために最新戦闘機もいいだろうけどさ

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 03:25:07.93 ID:z06roxla0.net
なんかフェイクニュース扱いになってるぞ

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 03:31:46.61 ID:0uottnil0.net
対称戦能力捨ててまで対テロ戦争の経済的遂行に特化した今の米軍と
中露相手に水際防衛想定しなきゃならん自衛隊じゃ、まず環境が違うじゃんか
そもそも日本は高価なF15を世界で二番目に多く配備してたじゃんか

ガイジか?
オスプレイで懲りろや軍事音痴

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 04:23:55.33 ID:RAuKk8H/a.net
>>1
政治家の安全保障への理解度
F-15もアーレイバークも性能はいいが冷戦時代の設計

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 04:42:24.57 ID:HASBUZ9xM.net
>>87
>それが政治

でた〜ネトウヨ軍師www

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 04:52:20.47 ID:qVqDG1Lr0.net
現実的には何を買えばいいの
スパホ?

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 04:53:00.94 ID:cHr+eUP60.net
>>304
捨てちゃえよ? それとも自衛隊の既得権か?

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 06:45:02.85 ID:HkD+QciE0.net
ネトウヨF35Bとか正気じゃ無い

空母なんて要らないよ

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 06:48:07.82 ID:Y4vJVL7f0.net
マジでユーロファイターにした方が何倍もマシだったかも

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 06:49:52.33 ID:lqy8STZS0.net
そのユーロファイター・トランシェ3Bはいつになったら作り始めますか?

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 06:57:38.35 ID:u2XLl8P80.net
ユーロファイターはマジモンのゴミ

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 06:59:33.18 ID:HkD+QciE0.net
>>301
いずもF35bセットが本当意味不明

日本が空母もっと何するんだ?
財政破綻するぞ

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 07:02:46.68 ID:Y9NRhBkv0.net
>>341
武器とかいう昼のおやつにもならんクソゴミに
高いカネを出すことの無意味さに気づき
これを「買う」とか言ってる連中には、その連中の
ポケットマネーで購入するように説得し
自分らの税金は使わないでもらいたいとはっきり意思表示すること。

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 07:15:04.34 ID:HkD+QciE0.net
>>335
F35は基本的にアレな機体だぞ

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 07:16:47.90 ID:lqy8STZS0.net
>>349
まあこのスレで出てくる代替機候補は束になっても勝てない機体だな

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 07:16:59.01 ID:HkD+QciE0.net
>>338
オスプレイはひどかったな

あれイスラエルも買ってない

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 07:18:18.72 ID:HkD+QciE0.net
>>350
だからF35Bをやめて
A型のみでいいと言ってるじゃん

ネトウヨは空母持ちたいだけだろ

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 09:19:55.07 ID:cHr+eUP60.net
ネトウヨ「F15の代替機にF35B!」

これはもう旧軍の欠点そのままに航空自衛隊が空母を持つしかないな

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 09:46:26.83 ID:fksBZCt20.net
>>333
中古市場でロシア通さず買えるぞ 

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 12:36:45.87 ID:P4IgDWO+0.net
>>341
代替にはならんね役割違うし

とはいえ、防衛として考えた場合
自国に上陸された後の地上部隊への航空援護を考えたら
対地攻撃特化のA-10も爆撃機もないし持つだけの余裕ないし
F-111みたいな機体もない以上
複合任務こなせるだけの万能型重武装型の機体はないとねやっぱ

それを考えた場合今までのF-15のままだと対地対艦は弱いんだよね

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 12:40:55.44 ID:9V076zSb0.net
つか西側は正直次期戦闘機の選択肢がほとんどないという現実
インドみたいにロシアからアメちゃん気にせず買うなら別だけど

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 12:42:06.48 ID:miKjBelMd.net
>>356
イギリスドイツはタイフーンに見切りを付けて後継機開発(テンペスト・FCAS)だしな

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 12:58:16.45 ID:+CHMaQm/0.net
ゴミみたいなオスプレイやAAV-7と違ってF-35Aは必用だろ

今更タイフーンとかF-15EXとか挙げるのはナンセンス

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 13:48:17.84 ID:6viXcLEI0.net
>>228
ソースに整備が安いってあるじゃん

でもそれはそれとして
日本はF35をバカ高くかわされるけどな

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 14:52:49.63 ID:GmI3Z3iiK.net
>>347
中国が空母を5隻まで持つことが分かったんだからさ
そのうち2〜3隻は原子力空母だしさ

日本の軍備が増強しちゃうのも仕方ないじゃん?
文句はヤル気見せつけるお隣に言えだよねw

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 15:04:47.90 ID:fksBZCt20.net
>>360
アメリカの周辺国はアメリカに対抗して軍拡してるか?
日本が中国に対抗しても破産して死期を早めるだけだろ

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 15:05:55.07 ID:dg3pXv8x0.net
そもそもF-15C/DとF-15Eは外見こそ同じように見えるが中身は全く別物なの
F-15EX買えと喧伝する奴が主張してる搭載兵器の多さは機体設計を大幅に変更してるからこそできる能力

日本が使ってるF-15JはF-15C/Dをベースにした機体だから
F-15EXを導入するとなったらまた防空システムへ連接するためのシステム改修や国産ミサイル搭載改修が必要になって
費用はおそらくF-35を導入するのと同じかそれ以上かかることになる

維持コストが安いのは既にF-15E系列の生産ラインと部品供給体制を維持してるアメリカだから安くできる訳で
価格を根拠にF-15EXを導入しろと主張するのは的外れもいい所だと言わざるを得ない

この前アメリカから空対空ミサイル(AMRAAM)買った時はまた爆買いかと批判される方がいらっしゃいましたが
F-15EXを買ったらまたミサイルを買うことになりますよ?

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 15:07:35.73 ID:miKjBelMd.net
ケンモメンはF-35がなんとなく嫌なだけだから
そこまで考えてないよ

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 15:08:41.56 ID:7jgibsMH0.net
トランプ「あいつ言い値で全部買ってくれるからまじ楽wほんとずっと首相やっててほしいw」
プーチン「脳に障害あるよなあいつw」
メルケル「やめたれw」

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 15:10:13.84 ID:81nVIsnT0.net
F-35がどうとかこうとかより単発が嫌いやねん

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 15:10:51.49 ID:2MDD8WkDr.net
ジャップランド「不良品高価買い取りします」

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 15:14:17.32 ID:eKVO+nYs0.net
>>361
なんでアメリカ周辺の国がアメリカに対抗すんだよw
これは民主主義とそれ以外の戦いなんだよもう既に。そして敵は中国ロシアなんであって
他は端役以下

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 15:16:09.16 ID:GmI3Z3iiK.net
>>361
アメリカの周辺はだいたい同盟国じゃん?
直近(スケールデカイからね!)のソ連とは軍拡しあってたよね

しかしまあそちらが言ってることは例えるなら
「向こうが自分に銃を突きつける準備をしていても何もするな!」
こんな感じの思想・主張だよな
5ちゃんの煽りならいいけどさ、リアルでは隠しておきなよ?
狂った破滅願望だからさw

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 15:18:36.61 ID:/lX0mpED0.net
f35 米軍が2000機購入
f15ex 米軍が80機購入

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 15:23:38.39 ID:WV4xezeBM.net
アメリカ18番、ハシゴ外し

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 15:24:55.36 ID:8p2g3avT0.net
そもそも戦争なんかやらないんだし、数値上の戦力
があればみんな納得するでしょ?
なんでみんな稼働率とか言って戦争したがるの?
左翼のバカなの?

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 16:38:07.88 ID:DoPRNGmH0.net
>>360
具体的に空母をどう運用するのか教えてよ。
太平洋上の防衛に使うとか言ってるけどさ、全然説明が無いんだよね

・予め太平洋上を哨戒させて敵軍を迎撃
・敵軍の侵攻後に反撃

どっちの想定なの?

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 16:47:01.30 ID:dg3pXv8x0.net
>>372
F-35を偵察機として使う

海自が考えてるのはマジでこれ

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 16:48:30.72 ID:btudwOJhd.net
用途次第だからね
カミソリにナタの仕事はできない

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 16:50:14.32 ID:gbh8ZV0wa.net
>>371
そういう事言い出すと自衛隊は不要になる
駐留している米軍の戦力で必要十分

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 16:53:44.68 ID:n0/ipmjO0.net
>>362
>そもそもF-15C/DとF-15Eは外見こそ同じように見えるが中身は全く別物なの

全くの別物、と言うより上位互換だろ
F-15C/Dと6割違うってのも交換の必要の無い機体構造・フレームやアビオだし
エンジンもF100-PW-229で日本でラ国しているF100-PW-220と同系統
ラ国しているパーツはかなり流用が可能だろ
F-35みたいにウェポンベイの制約がある訳でもなし、国産AAM-4のインテグレーションも問題がある訳無い
むしろF-15EXは自衛隊がやろうとしているF-15J・MSIP機の改良がすべて盛り込まれ、機体構造が強化・新品になった様な代物

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 16:56:01.10 ID:DoPRNGmH0.net
>>373
お、おう…レスありがとう
ソース知ってたら教えてほしい。自分でも読んでみたい

しかし偵察って…偵察だけして敵を見つけたら帰還するのか?そのためだけに空母使うのか?
信じられん

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 16:57:38.69 ID:lqy8STZS0.net
>>377
F-35はデータリンクで敵情報をイージス艦その他LINK16搭載艦に送る
受け取った艦は自身が探知しなくともミサイル撃てる

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 16:58:07.70 ID:yRW02XTA0.net
カタログスペックがどうとか言うけど
現代の空戦とかスペックが全てじゃないの?
人がどうこうする余地あるん

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 17:02:10.74 ID:g1iSKwL20.net
米軍は昔からハイローミックス
F15も古くなってローになっただけ

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 17:03:19.86 ID:lqy8STZS0.net
金額的にF-15はハイ

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 17:03:37.45 ID:g1iSKwL20.net
>>362
F-15C/DとF-15Eでは空中戦の性能がだんちだぞ
F-15Eは空中戦に不要なものがいっぱい付いてるからな、それが重しになる
F-15EXは知らん

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 17:04:07.00 ID:DoPRNGmH0.net
>>378
それF35A+空中給油でできるよね?
B型をわざわざ空母から使う意味ある?

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 17:05:49.68 ID:8p2g3avT0.net
F35ってF15みたいに発展できそうな機体なの?
それこそ50年は使える的な

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 17:06:22.05 ID:QgpS893A0.net
>>376
AAM4は専用の指令誘導装置が必要だから
無問題と決まったわけじゃない
下手すりゃアムラーム買うしかなくなる

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 17:08:35.66 ID:fksBZCt20.net
>>368
メキシコ・キューバ・ボリビア・エクアドル・ニカラグア・ベネズエラはアメリカの同盟国じゃないよな
アメリカに対抗して軍拡してるか?
だいたいでいいならロシアや中国も周辺国はだいたい上海協力機構で同盟国だからな

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 17:08:50.85 ID:V3hXS6Cca.net
>>382
それエースコンバットの世界だけの話のデマだぞ

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 17:19:27.76 ID:Fi7inl8/0.net
空戦能力のアップデートがF35爆買いの論拠の一つだったはずだが
もうタテマエ一つ守る気ねえのな
訪問販売に騙される老人かよこの国の指導者は

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 17:26:41.39 ID:dg3pXv8x0.net
>>383
沖縄〜九州までの滑走路が全部潰された時に
南西諸島に常時F-35Aを滞空させるだけの空中給油機と必要なF-35Aの数が
空母に搭載するF-35Bの数と同じになればいい話だね
実際に計算してみないと分からんが

F-15系列最大の弱点はステルス機じゃない事だよ
今日び空戦の能力はミサイルの数だけで決まることじゃない

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 17:28:27.83 ID:DoPRNGmH0.net
F35Bを偵察に使ってイージスで攻撃という手法が有効だとしても
直接攻撃に使えない機体と空母を維持するためにどんだけコストかかるという話
しかも42機
>>239にもあるけど整備要員回らなくてF35Bのために他の機体が動かせなくなる未来しか見えん

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 17:28:43.75 ID:+rqwOk9S0.net
>>389
> 沖縄〜九州までの滑走路が全部潰された時に

そんなん負け戦やんけ
竹槍で突撃しなきゃ(使命感

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 17:32:43.55 ID:iv2iR+12M.net
>>178
ユーゴの内戦でアメリカのステルス機がレーダーに捕捉されて撃墜されたの知らないのか・・・

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 17:35:34.70 ID:miKjBelMd.net
>>392
ステルスにかまけて同じルートしか使わなかったからだよ

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 17:37:06.80 ID:DoPRNGmH0.net
>>389
それF35Bを偵察に使っても同じこと言えるよね?
いずも型に搭載してる燃料切れたら港に戻らないといけないでしょ
時間的にどっちが長く防空維持できるか数字で示さなければ議論にならないし

それでそういった定量的な検討をした資料とか無いの?
無いなら適当な理由で空母導入したとしか思えないんだけど

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 17:39:50.34 ID:DoPRNGmH0.net
>>391
まぁ負け戦と断じるには早いかもしれないけど、わざわざ自分が不利になる場所で戦わないよね
防衛線下げるのが妥当な判断でしょ
というかそもそも日本は米軍が助けにくるまでの時間稼ぎが主なのに航空基地が潰されたエリアにわざわざ出ていく意味が無い

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 17:40:36.22 ID:8p2g3avT0.net
>>392
メクラ撃ちの弾幕に突っ込んだんじゃなかったけ?
コースを読まれていたから

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 17:42:44.29 ID:miKjBelMd.net
>>394
DDHの航空燃料切れるとかどんな超長期作戦
そもそもいずも型は補給艦機能も備えてるから大量に持ってるし足りなきゃ補給艦から洋上給油もできるんだけど

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 17:42:53.85 ID:QgpS893A0.net
>>394
燃料なら補給艦から補給できるはずだけど

それを考慮してない作りならお粗末過ぎるけどな

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 17:45:08.94 ID:fksBZCt20.net
滑走路が全部潰されてるような時に空母が無事なわけ無いだろう
真っ先に沈められてるわ
空母の用途は対中国じゃなくて中東アフリカ侵略用だよ
中国相手にいずもなんて役に立たない

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 17:46:54.34 ID:DoPRNGmH0.net
>>397,398
だから数値で議論しなきゃ意味ないでしょという話
こっから先は具体的な数字出さないと水掛け論にしかならん

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 17:49:56.14 ID:GmI3Z3iiK.net
>>377
機動部隊という機動力を持つ脅威が現れたなら
こちらも機動部隊を持つのは当然じゃないの?

相手は神出鬼没
こちらは動けない
有事では圧倒的不利
偵察にしたってね

以上素人(ネット軍オタ含む)のお話
本当の理由=機密をケンモメンが語れるワケないじゃんw

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 17:53:19.64 ID:3bTCmS+y0.net
ステルス機でキルチェーンするのがメインだからなぁ。
その意味ではF15じゃ代替できまい。
とは言え前から言ってたんだが、
キルチェーン用の機体って無人機でも良くね?

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 17:53:29.37 ID:GmI3Z3iiK.net
>>400
>数値
自分で調べる気は無いの?

まあ大変だけど
クレクレは気楽でいいよね
目の前の端末を使う気ゼロだしな!

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 17:54:35.62 ID:miKjBelMd.net
>>400
RASができる限り寄港の必要すらないこともわからんのか

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 17:56:13.39 ID:fksBZCt20.net
中国も空母は日本相手に使わないよ
空母なくても届く距離なんだから使う必要がない
潜水艦とかに沈められる可能性あるしな
空母は遠くの弱小国いじめ用なんだよ

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 17:56:30.72 ID:QgpS893A0.net
>>402
無人機は通信の帯域食いまくりらしいぞ

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 17:56:52.33 ID:dg3pXv8x0.net
>>400
そうだね
そしてそれができるレベルの評論家なりミリオタは日本にはいないし
防衛省がそこまで考えてるかどうかは分からんし考えてても防衛機密だから知ることはできないでしょ

沖縄〜九州とは言ったけどそれでも軽めの想定だし
実際には民間空港は言うに及ばず小松とか三沢まで潰されないとも限らん
まぁそのための中SAMなり短SAMなんだが
イージスアショアがこの列に加わらなかったのは残念

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 17:58:37.73 ID:DoPRNGmH0.net
>>397,398
大変だ、wikiソースで済まんがいずもがたには航空燃料の給油能力は無いらしいぞ!
こりゃ補給艦の改修から始めないとダメだ

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 18:02:23.31 ID:dg3pXv8x0.net
>>405
戦車を持っておくだけで敵は上陸部隊に対戦車用の兵器を持たせなければならなくなる
っていう理論は空母にも適用できるんじゃないかと思ってる
台湾近海に空母を浮かべておくだけでこちらは対空装備を充実させなきゃいけない、みたいな

>>408
哨戒ヘリ用の燃料タンクならあるはずだが
ジェット燃料も積めるような改装ができないなら無理だな
できるからF-35Bなんて積もうとしてるんだろうけど

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 18:02:29.60 ID:GmI3Z3iiK.net
>>405
戦区毎の戦力分散、空母を5隻も作るのはこっちもあるだろうけどな

人民解放軍の1戦区にだけ戦力を突出させたら
文官相手にクーデターが起きかねないしな
どこの戦区とは言わんが半島に近いところとかな

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 18:02:58.13 ID:DoPRNGmH0.net
>>407
さすがにそこまで追い詰められたら空母出してる場合じゃないだろ…
というかそこまでされたら港で整備中の護衛艦も相当やられてるよね
大人しく陸に引きこもって救援を待てよ
空母さえあればそこからでも逆転できるのか?

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 18:03:13.21 ID:QgpS893A0.net
>>408
そりゃアカンな

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 18:05:41.75 ID:DoPRNGmH0.net
>>409
いや問題なのは他の艦への供給能力
航空燃料が空になった空母に供給する機能が他の補給艦に無い
あくまでも船の燃料が供給できるだけ
流石に同じパイプは使えないから根本から分けるんだろうか

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 18:08:03.27 ID:RZMLv6JK0.net
どうせアメリカからオタワ級買うんだろ
アホだよこの国はホント

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 18:08:15.83 ID:CFwuTndq0.net
左翼にとってステレス機ってよほど都合が悪いようだな

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 18:11:48.61 ID:DoPRNGmH0.net
ヘリに使っている航空燃料タンクの容量だけ分からんな…
誰か情報持ってない?ググってもそれらしい値ないんだけど
F35Bの燃料は分かるから、それさえわかればおおよその計算はできるんだが

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 18:14:50.05 ID:dg3pXv8x0.net
>>411
逆転じゃなくて耐えるのが自衛隊の役割でしょ
「アメリカが来るまで耐える」っていうのが自衛隊の存在意義みたいなもんだけど
その来るっていうのは地理的な距離じゃなくて政治的な距離だったりもする

アメリカが介入に踏み切れない局地紛争が全面衝突に発展するまでの間
日本は自力で国民を守らないといけないんだから

「日本の空港が全部潰されても戦闘機を飛ばすための空母です」
という説明を政府なり防衛省なりが明言しなくてもいいから資料か何かで国民に提示しないといけないのに
政府はそういう事を考えてないのか考えてても説明する気がないのか知らんし
国民も知ろうともしないから防衛に関する議論がおざなりのまま高額な兵器だけが導入されていく

>>413
確かに今までの補給艦はヘリコプターの事しか考えてないだろうな
空母部隊に随伴させる補給艦の能力向上まで海自は考えてるのかなぁ

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 18:15:36.36 ID:n0/ipmjO0.net
>>385
F-2みたいに機体内容積に余裕が無い訳でも無いし(それでも無理矢理小型化して搭載してる)
F-15系統の機体なら全く問題無いかと

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 18:22:41.03 ID:DoPRNGmH0.net
>>417
確かに政治的なメッセージという意味では有用性はあるかも知れない
張り子の虎でも役に立つことはあるし
何にしても説明不足は否めないし、そういった態度の方が問題だろうね

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 18:38:16.72 ID:V3hXS6Cca.net
むしろいずも型改修についてはアメリカの思惑強そうだけどな
アメリカが艦隊派遣する時に自前の正規空母×11、強襲揚陸艦×9に加えて、確実に味方側になる日英豪だけで軽空母プラットフォームを6枚使える計算が出来るのはデカい
オーストラリアの強襲揚陸艦とかF-35B載せないのにスキージャンプ残してるしな

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 19:08:12.33 ID:WnQF5aVh0.net
確かにF15EXは空自にとってはある意味においては理想的な機体で
MSIP機改修に金かけるなら導入もアリかと思わせるんだけど
問題は今はアメリカからFMS購入しか出来ないって事だわな

FMSでキンタマ握られてる以上、日本は何も触れない
それなら古いMISP機改修した方が空自にとっては使い勝手が良いんだよね

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 19:35:43.60 ID:HkD+QciE0.net
>>360
ネトウヨって空母好きだよね

てか自民党が無駄に空母好き
だからF35Bが欲しいんでしょ

俺なら空母は持たない

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 19:36:20.75 ID:HkD+QciE0.net
空母なんてもっと何に使うのか

アホかよ

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 19:39:14.53 ID:HkD+QciE0.net
>>363
F35Bがお好きなネトウヨちゃん
あれはとんでも兵器なのに

空母なんて持ったら財政破綻だよ
消費税20%だよ


ネトウヨの時だけ、財源は?とか言わないよね

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 19:40:38.48 ID:8QCKuaxs0.net
何か深刻な欠陥の恐れが生じた時に飛ばせる機体が一機も無くなってしまう事態を防ぐためには設計の異なる機体を複数系統運用した方が良いってことでF-15EX調達するってことか

機体価格はF-35とほぼ同じか下手するとF-35より高いくらいだから目的を考えてだな

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 19:44:36.59 ID:HkD+QciE0.net
>>389
だから空母なら艦隊運用が前提なんだけど

空母艦隊の財源は?
しかもF35Bはとびきり予算がヤバそうな機体なんだけど

消費税30%行くぞ?

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 19:47:02.51 ID:HkD+QciE0.net
>>414

> どうせアメリカからオタワ級買うんだろ
> アホだよこの国はホント


え?空母をアメリカから買うのか?そんなの聞いてないぞ
それは初耳

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 19:51:02.97 ID:HkD+QciE0.net
ソ連は空母が財政を物凄い圧迫したんだぞ

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 19:53:57.67 ID:dg3pXv8x0.net
オタワ級ってなんだよ

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 20:23:00.82 ID:GmI3Z3iiK.net
日本が空母機動部隊を当たり前に保有してる「空母いぶき」というフィクション
フィクションでも噛みつく日本のサヨリベに
これが当たり前に、むしろ積極的に支持されたのはつい先日の出来事だな

そんな状況の中、こういうスレで空母いらない・F35いらない言い出すヤツラは
いつものサヨリベとはまた別のカテゴリーの連中に違いないね

日本に新しい兵器を持たれたら困る人たちねw

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 20:23:03.47 ID:lmrh2PjR0.net
>>425
F-15EXは精々80億程度なんで、F35より高いとか無いっすわ

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 20:24:04.99 ID:HkD+QciE0.net
ネトウヨの空母信仰が尋常じゃない

どうしても空母が欲しいらしい

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 20:24:53.31 ID:HkD+QciE0.net
>>430
日本に空母はいりません
ネトウヨが買えよ

総レス数 459
131 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200