2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本】マジでシャレにならないレベルで「一極集中」が進んでるんだが、何で誰も解決策を出せないんだ? [701470346]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:26:56.20 ID:jKuSNaVuM●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
東京に住む最大のメリットは「車を持たなくてもいいこと」? 「人間関係がサバサバしていて楽」という声も
https://news.careerconnection.jp/?p=72921

野党も野党わな
なぜそういう所を攻めない?

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:27:25.18 ID:9TlnKmfa0.net
中国式の戸籍制度を導入しろ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:27:56.71 ID:tfEx9t640.net
>>1
野党任せで何もしない与党がなんだって?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:28:06.86 ID:1d8DbAUz0.net
もう地方の田舎のほうとか
上級が投資するわけでもねえし
金持っとる外国に売っちまっおうよ
ネトウヨどもはなんでも反対するがアイツら無視な

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:28:09.60 ID:02/QniiwM.net
一極集中の方が効率がいい

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:28:24.45 ID:UuVf87+3r.net
皆頭がおかしいから

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:28:56.82 ID:TL3yPaqad.net
合理的だからね…

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:29:19.85 ID:B0fetXJu0.net
ろくに成長できない東京に集中ってほんとに合理的か?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:29:22.79 ID:xP8aidhm0.net
合理的だろ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:29:39.12 ID:y2PMp7K90.net
関東大地震とか知らねえって姿勢は割と好き

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:29:44.18 ID:4rxIdVgp0.net
人口増減数 日本人.

東京都 72,137  栃木県  -8,981
埼玉県  4,247  和歌山  -9,792
神奈川  3,240  熊本県 -10,878
沖縄県  2,914  広島県 -11,561
千葉県  2,764  愛媛県 -11,665
愛知県  1,507  三重県 -11,710
滋賀県 -2,129  山形県 -11,900
福岡県 -2,439  長崎県 -12,648
石川県 -4,550  群馬県 -12,678
鳥取県 -4,678  山口県 -13,252
福井県 -4,900  鹿児島 -13,300
佐賀県 -5,228  岩手県 -13,324
香川県 -5,473  長野県 -13,582
島根県 -6,067  秋田県 -14,262
山梨県 -6,529  岐阜県 -14,310
徳島県 -7,025  茨城県 -14,446
富山県 -7,063  大阪府 -15,205
高知県 -7,584  青森県 -15,681
宮崎県 -8,243  福島県 -19,855
宮城県 -8,491  静岡県 -19,926
大分県 -8,616  新潟県 -20,752
岡山県 -8,754  兵庫県 -20,813
京都府 -8,804  北海道 -34,805
奈良県 -8,965


http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/daityo/jinkou_jinkoudoutai-setaisuu.html

凄いよねこれ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:30:14.04 ID:PgX8YRoqr.net
解決しようとしてないから

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:30:43.96 ID:Y5e8Slw/M.net
>>1


見出したくないから


 

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:31:26.26 ID:hSoJkFOc0.net
策を出さない人たちを国民が選挙で選んだから

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:31:34.64 ID:9YEmGNgJa.net
遷都すれば良いだろ
皇族は奈良だか京都だか、あっちの方に行ってもらうにして
皇居を更地にしたら、かなりのスペースになる
まだまだ受け入れ可能

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:31:37.61 ID:YIpiqCn6F.net
人間関係はマジで超楽だぞ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:32:56.22 ID:W3q2dt6W0.net
ネットが普及して地域格差が埋まるのかと思ったら
地域格差の存在が白日の下に晒されることになって地方民の心が終わってしまった

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:33:40.84 ID:w2SX9bvo0.net
空中都市とか出来そうだな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:33:55.25 ID:zPcretYDM.net
合理的(なぜか衰退していく)

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:33:57.93 ID:8TqdAb7R0.net
https://i.imgur.com/SGl7JPx.jpg

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:35:01.93 ID:nnUo8iu1x.net
>>11
人が増えてる都道府県でも出生率が高いのは沖縄のみ、後は田舎から人が流入してるだけで未来が無い。

22 :「ホタルがやってきたぞっ」がもたらした止揚の検証 :2019/06/08(土) 10:35:05.61 ID:F8b+jk9E0.net
それが効率がいいからそうなってるのだし
みんなが行きたいと思うから東京への人口流入が(30年前の予測に反して)加速した
人為的に介入してどうにかなる問題かね

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:35:17.99 ID:xOQeTy+80.net
ネットで東京の情報とか宣伝しか流れてないからな
「地方」は文明の外に取り残されたようなもん
はやく反乱軍を立ち上げて東京を攻め落とさないと手遅れになる

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:35:21.34 ID:vfHWoDm3M.net
>>11
やばすぎる

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:35:31.25 ID:jPFLwdxd0.net
本来のポジションは自民党が地方の政党で

野党が東京の政党だから

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:35:56.27 ID:IOOPwflA0.net
昔飛ばされて北陸地方の田舎に2年住んだが無いな
寂し過ぎる

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:36:03.08 ID:Fu4URAQM0.net
これ↓


エンドゲーム_全人類奴隷化計画1_14日本語字幕付
https://youtu.be/mMGKgFl7zPo

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:36:05.19 ID:7MuyuZZU0.net
田舎の人間不平不満漏らすだけで誰も行動しないからな、お前らもネットに書き込むだけじゃん

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:36:25.60 ID:cAJ42INr0.net
首都を淡路島に移転しろ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:36:57.50 ID:psP0ypZh0.net
とりあえずキー局制度を廃止したら?

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:37:18.97 ID:KUS67ryh0.net
解決する気がさらさら無いからですけど?

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:38:08.41 ID:Lvco7mtJ0.net
土地も人口も一極集中
田舎を捨て若者を捨て
老害の楽園となる

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:39:23.38 ID:oyNp936S0.net
無能政府が戦後ずっと続いてるせい

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/06/08(土) 10:39:45.56 ID:JsyeYL9l0.net
首都直下地震、もうすぐなのに

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:40:14.64 ID:eZNPQ5tq0.net
首都機能移転

これだけですむのにやんないのは
今持てるものの反対がすごいから

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:40:17.51 ID:sKdOWJrDM.net
ジャップだから

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:41:41.82 ID:AHQkDrthr.net
>>11
兵庫とか大阪とかトカイトカイ星じゃなかったの?何で減ってくの?年寄りが大杉ワロタだから?

38 :「ホタルがやってきたぞっ」がもたらした止揚の検証 :2019/06/08(土) 10:43:15.72 ID:F8b+jk9E0.net
敢えて何かするというなら地方に移転した企業への減税措置とかになりましょう
それでも誰も田舎には行かんでしょうが
そもそも国がPB黒字化を志向しているのだから減税もインフラ整備のための財政出動もできませんがな
つまり詰んでますよ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:43:27.04 ID:X+Cgrhhv0.net
東京一極集中だと生産性は上がらないから首都移転なり政府は早く対策しろ
既に遅いがな

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:43:36.62 ID:Y7X4Yovw0.net
こんなアホな国ほかにないぞ
韓国より酷い

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:43:39.38 ID:nfc/sXr7M.net
もはや民間の衰退と増税とリフレで
マネーは政府からしか発生しない

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:44:25.39 ID:KtEYlc320.net
福岡頑張れ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:44:56.78 ID:Lts3Mbmv0.net
東京湾に原発作りゃ金持ちや子連れ家庭からどんどん地方に逃げてくよ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:45:13.45 ID:nfc/sXr7M.net
>>37
兵庫の海側は増えてる
日本海側と山奥があまりにも減ってる

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:45:30.65 ID:FU6+cyUbM.net
一極集中やめたら不動産相場の再編が起こり
従来の勝ち組が死ぬ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:45:33.71 ID:6DWTttlg0.net
>>40
東京の人口→日本の1/10
ソウルの人口→総人口の1/5
台北の人口→総人口の1/3

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:46:10.99 ID:cAJ42INr0.net
とりあえず国民は東電圏から離脱しろ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:46:24.32 ID:nfc/sXr7M.net
>>39
もう東京の地価を下げるくらいなら
国民殺す世界

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:47:44.11 ID:OeBM7W1f0.net
東京一極集中は自然現象じゃなくて政策な
アホが勘違いしとるけど

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:47:48.63 ID:R3XclQcx0.net
解決しようとしてないし、金さえ儲かればいいって国だから気にしてない

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:49:07.62 ID:+gU9GHKId.net
>>11
京都大阪は外国人観光客が多いから実質的には減ってないだろうな
京都なんてマンション建てないでホテルばっか建ててるしな
そのほうが儲かるから

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:49:25.54 ID:sR/N95saM.net
地方都市とかウォーキングデッドみたいな老人しかいないからな、そら若い奴は嫌にもなるわ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:49:34.59 ID:XcxQrXC40.net
政府官僚キー局
こいつらせい
日本ぶっ壊し隊

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:49:49.47 ID:IspKyAEl0.net
敵「田舎に住んでるとか何の罰ゲームだよ」

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:50:17.79 ID:pyvh/wLB0.net
嫌儲の軍師をちゃんと評価しないから

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:50:24.03 ID:ouNXSd3C0.net
>>11
沖縄はなんで増えてるの

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:50:25.35 ID:Cno6YSMv0.net
人口減少しつつ国民から強制徴収した金をばら撒く経済構造になったんだから 権力者の目の届く範囲にいなかったら詰む
嫌なら別の国家を作るか出てくしか選択肢はない

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:50:45.04 ID:G19olb8Ia.net
東京で年収450が地方だと300以下に落ちるから仕方ない

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:50:57.48 ID:3FyTHNuR0.net
>>11
確かに凄い
更に民族大移動が加速している
地方創生あまり効き目がないんだね

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:51:46.49 ID:kXuwkid3a.net
複合型映画館や高級感溢れるショッピングモールがあるお洒落な街デザインをマニュアル化して各市町村に置く

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:51:50.96 ID:jzd74Ll00.net
知ったこっちゃない現象

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:52:26.14 ID:Vv5xMegm0.net
首都移転でいいじゃん
多くの国がそうしてる

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:53:32.90 ID:Bi4ydokya.net
直下型大地震まだか

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:53:35.98 ID:UmMT3AIM0.net
消費税増税で地方は閉店ラッシュだな 安部は大企業にしかばら撒かないから
消費税10%になると地方は地獄やろうな

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:54:24.83 ID:FmkzaW6w0.net
東京の法人税を倍にして地方の法人税半分にすれば解決

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:55:07.36 ID:KUS67ryh0.net
>>63
2020年の夏には来てほしいなあ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:55:30.19 ID:Bi4ydokya.net
1cmの積雪で大騒ぎする首都圏メディアは直下型地震が起きたらどうなるの?

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:56:03.11 ID:cMQBPEZDa.net
南海トラフで東南海がヤバイ!
とか言ってるのは東京にドカンと来るフラグに見えてしゃーない

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:56:42.86 ID:7jOH6Exu0.net
そんなことわかってるけど自分は便利な所、オシャレな所に住みたいから

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:56:46.63 ID:w0tNKzTO0.net
地方なら家賃安いとか実家あるなら家賃掛からない貯金しっかり出来ると言われたけど、給料大幅減になったから大して貯金に回せない

71 :「ホタルがやってきたぞっ」がもたらした止揚の検証 :2019/06/08(土) 10:56:49.90 ID:F8b+jk9E0.net
地方の100年史を眺めてると1960-1970年代が全盛期だったのだなと思う
高度成長期にはみんなが豊かになりなんの取り柄もない田舎でもそれなりに活気があったのだとわかる
この期間は日本の歴史の中で例外であった
80Sにはもう農林水産業の衰退が始まり都市部に憧れる者も増えたようだ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:59:00.32 ID:Uotq2WEW0.net
田舎に魅力が無いのがイカンかったな
大学も仕事も無いのに若者にとって居座る意味有るか?

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:59:28.38 ID:xiToyoTtM.net
地方でも県庁所在地に行けばそれなりに店もあって発展してるんだけどな

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:59:34.84 ID:d57ETEBAp.net
首都移転したって意味ねえだろ
首都がどこどこになりました!国会や省庁も移転しました!って言われても「ふーん」としか思わんよ
少なくとも俺は新しい首都だからって引っ越しなんてしないぞw

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 10:59:44.58 ID:AwNr0DRE0.net
過疎化が進み過ぎてるのか、出掛けても知ってる様な顔しか見なくなったわ。
毎日に新鮮味が全く無いわ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:00:25.36 ID:4UqnVAg1M.net
一曲集中

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:00:29.30 ID:QJYLhQ9H0.net
>>2
真面目にこれ
中国父さんみたいに戸籍を分離すればいい
あと下放ね

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:00:33.85 ID:sEnY0Fa3M.net
悟空「元気玉強えだろ?」

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:02:09.90 ID:w0tNKzTO0.net
>>72
家が農業してたり、漁師だったりする人は残るけどそうじゃない人たちは進学とともにみんな出ていって進学先の街で仕事探してしちゃうしな

公務員になった人がUターンで帰ってくるくらいか

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:03:32.94 ID:OsBXZ4Hy0.net
トンキン大震災で一発解決

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:03:36.21 ID:Q0hYk72E0.net
大阪都だけじゃ不十分だな、福岡と札幌も都政にしろ
ヴァカ日本人は東京に無主体性的に移住するだけだから日本は意図的に分散化しないと死ねる

札幌は冬が大変だと言うが、地下街をまあ今でも結構広いがこれ10倍にしてみ?
夏快適だし全然普通に一年中住めるわゴキいないのもプラスだわな

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:04:14.98 ID:iG1WmS/z0.net
>>41
元はトヨタ社員の税金でしょ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:05:39.45 ID:SOjGZcBH0.net
行政機能は全て福島に移せや
コントロール下にあるんだろ?

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:06:25.39 ID:I/PuiAvx0.net
大阪も人口減ってるのは意外だな、あれだけハッテンしてるのに

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:06:40.72 ID:tfEx9t640.net
東京が滅びれば解決なんだが?

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:06:43.23 ID:IspKyAEl0.net
>>81
トンキンめっちゃ札幌馬鹿にしてくるよな

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:06:56.66 ID:QcHRQ7Iq0.net
世界中で一極集中起きてるから別に日本だけじゃない。そうなるのが当然だからそうなる。

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:07:02.15 ID:OBqXe6ger.net
もう地方の限界集落は見限ったほうがいいよ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:07:32.62 ID:sx/zxF7V0.net
しかし、トンキンで飲食小売やるのは、地方都市で飲食小売やるのと比べて、そんなに美しく刺激的で、知的な行為か?
一流企業勤めや中央官僚になるんでもないのに、わざわざ東京に行く意味がわからん。
東京の中小飲食小売に勤めるなら、地方都市で実家から勤務した方が金はかからんだろ。

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:07:37.83 ID:d8V+FW6Z0.net
金あるやつはいいけどさ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:09:32.05 ID:PS0jzAgMd.net
>>34
これで解決

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:09:42.39 ID:xcSMNt5u0.net
日本の人口は戦後倍近く増えたのに四国はそこまで変わらん

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:09:58.34 ID:cbsqeKsKM.net
カッペ嫉妬

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:10:18.36 ID:BOlJXI3+d.net
>>89
単純に東京だと就職しやすいんだよな
大手企業の数が段違いだから

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:11:58.59 ID:qR89DLCg0.net
上級が自分たちの利益を最大化しようとすると一極集中が都合がいいんだろう
我利我利亡者や

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:13:47.79 ID:AfDkmiaFM.net
>>1
効率がいいからだよ
満員電車に文句言わないんだから好きにさせとけ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:15:47.22 ID:kEevB8h9p.net
これ以上東京に来ないでくれ
田舎者は田舎で生きて死ね

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:16:07.76 ID:T7zDldWW0.net
東京だけいっぱい課税したら?
立地的な意味での利便性で東京選んでるなら払うんでは?

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:22:00.70 ID:sx/zxF7V0.net
あと、地方が死んだら何がやばいか、東京に出ることのリスクについて、若者が知らんから、一極集中が進むんじゃないか?
地方が死んだら、食料自給率が減少し、食費が高騰。観光も死んで日本経済に打撃。ほぼ首都圏だけに人が住むようになったら、中流層もカプセルホテル並みの部屋にしか住めなくなる。
東京に出たら、馬鹿高い家賃に苦しむ。独身世帯が殆どで、成功しないと老後に生保。大企業でないと結局、地方と大差ない賃金。AI化でホワイトカラーが大量解雇され、無職が東京に溢れる。
今すぐ思いつくのは、これくらいかな?
地方が死ぬデメリット、東京移住のリスクが、あまり伝わらんのも、一極集中の原因じゃないか?

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:22:10.31 ID:tldpA77Yd.net
昨日もネタドリでやってたけど
田舎の中古戸建ては300万で買えるようになったからセカンドハウスで買うやつが増えてるらしいな
東京に仕事とか生活拠点があるのなんか当たり前で田舎に趣味とかでセカンドハウスを持つのがトレンドになるらしい

ま、ファーストハウスも持てない貧乏人には関係ないはなしだけどなw

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:26:41.93 ID:QflllFtt0.net
核爆弾落とせ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:29:05.99 ID:yef4qWdhM.net
東京に出てきて地元での生活基盤を失った若者は東京で老いるから、東京は老人の街になっちゃうね

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:29:29.93 ID:zbcUgWKU0.net
鉄道の入場制限をすれば奴隷の数が限られるから嫌でも分散せざるを得なくなるよ
でもJRの稼ぎが減るから絶対やらない

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:31:28.48 ID:O55JQMSPa.net
俺は嫌な思いしてないから

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:32:52.29 ID:zmXIOHUq0.net
大学のレベルだろ
地方民のバカおっさんどもが手ばなしで地元国立を褒めそやすせいで世間からおいていかれてしまった地方
学生は地元の大学に見切りをつけて東京の私大へ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:34:03.81 ID:fOblAjxfM.net
地方は子供部屋おじさん前提の給与体系だからな
みんな逃げ出すよ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:35:43.04 ID:2fOxqQl50.net
上級がごねるから

108 :マン汁加湿器 :2019/06/08(土) 11:37:08.35 ID:y2HUGtapa.net
食品の移動に税金をかければおけ
産地に近い程安く食べれるようにすれば貧乏人は地方に住むようになりトラックドライバーも減らせるので一石二鳥

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:37:33.93 ID:KURcwOcld.net
一極集中はともかく人口減はどうやっても解決しねーぞ
あと40年で4000万人減るんだから今の道府県の人口減なんてゴミみたいなもんだ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:38:38.43 ID:KztSzJWN0.net
>>11
兵庫とか静岡どうした

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:43:31.20 ID:B3c1ctyF0.net
>>110
大阪や愛知に一極集中

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:53:52.40 ID:4XZ5bI19a.net
企業が一極集中してるんだもん
働き口を求める若者も自然と一極集中する

企業活動に制限をかける必要がある
店舗業だけじゃなく製造業や販売業も、製品を売りたい都道府県には現地の人間だけの現地法人を組織して製造からサポートまで全て現地でやらせる
都道府県をまたぐ流通には重い関税をかける

企業の利益とか現実問題云々とか言ってたら地方は滅ぶだけ
ガキの妄想みたいな無茶な政策を今すぐ実行しないとダメなくらい地方は終わってんだよ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:55:23.11 ID:cbsqeKsKM.net
大阪は東京より上
とかいつも言ってるくせにこういうときはダンマリなのワロタ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 11:57:40.90 ID:JnjFz0BH0.net
地震でご破算だから大丈夫

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:00:52.40 ID:52BoCzWZ0.net
この手のすれで何回も書いてるけど
福岡大阪あたりの山を丘にして可住面積や商業面積を広げるのが解決策
https://i.imgur.com/WtNCgyP.jpg

一極集中を是正するには第2第3の東京を作るしかない

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:01:47.54 ID:ouBJtoyZ0.net
ちょっと前の韓国もソウルに一極集中してたな

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:02:11.09 ID:ouBJtoyZ0.net
>>46
へー、台北のほうが凄いのか

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:09:51.98 ID:BTdn4QwKr.net
>>63
今年の9月にくるよ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:12:14.82 ID:FL31YgerM.net
解決するつもりないから策も何もない

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:17:22.50 ID:f0HqLZir0.net
日本は東京が栄えれば大丈夫だっての

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:17:54.03 ID:bYMK+3xma.net
首都直下型で壊滅するまで一極集中は止まらない

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:19:48.62 ID:bYMK+3xma.net
>>46
都市圏で見ろよアホ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:24:07.29 ID:nwIsmXJud.net
少子化もそうだがこんなの解決出来ないから
誰も自ら手を上げて仕事に取り掛からないからな

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:32:28.69 ID:WTMO1o620.net
ブラックホール東渦論

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:46:27.51 ID:52BoCzWZ0.net
一極集中は解決できるよ
日本人の多くが短期的な結果だけ求めるし
負け犬根性基質だからやらないし応援刷るやつが少ない

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/06/08(土) 13:12:07.33 ID:U+Xze01N0.net
むしろどんどん進めようや
ド田舎のインフラ維持に莫大なお金かけるよかいいだろ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:27:30.51 ID:VBSMUO960.net
最後の花火みたいなもんだろ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:36:47.93 ID:ZRyp81pSp.net
あんな狭いんだからもう数年で
住むところなくなってパンクするだろ
安心しろよ
ってか都内からもっと税金取れば?
人が多いんだから効率的に行こうよ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:40:11.93 ID:HzB/vWJNH.net
まるで電球に集まる虫のようだな
その内地震で死ぬんやろうなニヤニヤ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:41:37.70 ID:cbsqeKsKM.net
そういや昔東北や関西で虫がたくさん死んだな

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:43:18.84 ID:k8hZaPA30.net
ガイアの仕組んだ罠だよ
いずれ一網打尽

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:46:49.82 ID:1mu4iTK30.net
一極集中は(国家滅亡、社畜輸送鉄道、トンキンウサギ小屋不動産などにとって)効率的だ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:14:49.48 ID:0PUkgd2M0.net
地方は見捨ててトンキンだけでも発展させたいからだろ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:44:56.76 ID:f30NsSs+0.net
「東京一極集中が日本衰退の原因」とかいう言論は、1970年代から田中角栄が根拠なく言い始めたもの
自民党が一票の格差で地方に強いため、地方へのバラマキを行うための屁理屈を用意したにすぎない

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:59:33.13 ID:IEZL/LdN0.net
解決策を出せないんじゃない
政府も役人も解決する気がないだけ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:20:31.96 ID:dhpUvf+lM.net
>>1
解決する必要が無いから、解決しちゃうと、利権団体等がヤバくなるから。

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 17:05:51.26 ID:k493sclM0.net
ゴジラきてくれー

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 17:31:47.22 ID:f8KofPra0.net
何万回も言ったぞ
地方住みにベーシックインカムやれっていってんだろ
乞食が出ていくわぼけ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:20:48.49 ID:4ZKlxiSEM.net


140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 00:49:34.34 ID:sadaPkDZH.net
問題解決のプロセスをそもそも教育として教わってないし、当然経験もしていない
かといって「失敗」を恐れるから体当たりの試行錯誤もできやしない
そもそもこの島のサルどもは問題を問題と認識することすら避けるだろうが
万事この調子なんだからもうどうしようもないんだよ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 08:24:20.29 ID:HHbqgDMj0.net
問題解決のプロセスをそもそも教育として教わってないし、当然経験もしていない
かといって「失敗」を恐れるから体当たりの試行錯誤もできやしない
そもそもこの島のサルどもは問題を問題と認識することすら避けるだろうが
万事この調子なんだからもうどうしようもないんだよ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 08:27:44.58 ID:UGEjLyWQd.net
ブラックホール東京が禍となって日本を滅ぼす

これが東禍論

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 08:32:38.41 ID:wA7TTs4v0.net
南海トラフの被害予測で関東が一番マシってのも良くないよな
仙台は311の風評被害で、残るのは福岡しかない

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 08:33:25.84 ID:wA7TTs4v0.net
>>143
三大都市圏で一番マシって話ね

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 08:34:22.84 ID:Ln8pY76Z0.net
貧乏人から絞りとって金持ちにばらまくというおかしなことばかりやってる

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 08:35:55.83 ID:UGEjLyWQd.net
日本衰退の原因は悪の霞ヶ関のせいじゃなくてブラックホール東京

東禍論がトレンド

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 08:39:50.85 ID:ooDkD2WA0.net
省庁、政府機関を全部地方に移せば変わるだろ
はやくしろ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 12:41:46.40 ID:2ptFZo9W0.net
上級には都合がいいし困らんからね 変える気はないだろ
下級はほぼメリット無いのに頑張って支えてる奴が多い不思議

総レス数 148
31 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200