2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

記録的不漁のサクラエビ漁、産卵前にとればとるほど減っていく謎の現象に解決策見いだせず [533895477]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:25:27.80 ID:f7XFo69S0.net ?2BP(1001)
http://img.5ch.net/ico/kinokorusensei32.gif
記録的不漁続くサクラエビ 秋漁も見通し厳しいか

国内では静岡県の駿河湾のみで漁が許されているサクラエビの記録的不漁が続いている。漁期は春と秋の年2回。
透き通るようなピンクの体を持ち、夜の海できらめく姿は「駿河湾の宝石」と称される県内屈指の名産品だが、ほぼ1年間まともに漁ができていない。
漁業関係者らは原因究明に着手しているものの特定には至っておらず、早くも秋漁を不安視する声も出ている。

(中略)

しかし、サクラエビの生態に詳しい東海大海洋学部(静岡市清水区)の非常勤講師、鈴木伸洋氏は「春漁はもっと自主規制を厳しくしてもよかったのではないか。このままだと秋漁に影響が出るかもしれない」と厳しく指摘する。
サクラエビの寿命は15カ月ほどで産卵時期は夏場。この春漁で産卵前の貴重なエビを獲ってしまったことになり、数がさらに減少した可能性があるという。

鈴木氏は「このまま漁を続ければ低水準が何年も続いてしまう。今が堪え忍ぶときだ」と強調する。

ただ、組合に所属する漁師や加工業者らの生活に不漁は重くのしかかっており、簡単に禁漁といかないのも現実。
県桜えび漁業組合は産卵状況を調べる調査などを週2回ほど実施し、個体数の回復状況を調査した上で、自主規制を含めた操業方針を決める方針。商業と資源回復の間で暗中模索はしばらく続きそうだ。

https://www.sankei.com/premium/news/190608/prm1906080008-n3.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:25:54.31 ID:l8fifOMLd.net
絶滅の兆し

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:26:35.72 ID:daZhM/uQ0.net
頭悪いのこいつら?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:27:03.54 ID:yCszLyCQ0.net
こいつらマジで言ってるのか、自分たちに短期的に不都合だから知らないフリしてるのかどっちなんだよ
どっちにしろ死んだほうがいいけど

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:27:29.14 ID:x0ewagI+0.net
>>3
基本穫るだけで農家みたいに育てないからなぁ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:28:04.56 ID:1Xu3Vm430.net
ジャップって本当にバカだよな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:28:22.08 ID:6Yt25Xbid.net
桜えびなんてふりかけみたいなもんだろ
隔年にするとか我慢くらいしろよ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:28:47.99 ID:R4bLM3uga.net
は?🤔

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:28:51.37 ID:xtKp65AUd.net
少子かなんだよ

10 :高菜 :2019/06/08(土) 12:29:15.43 ID:3IvKcYvOd.net
漁業って現場の管理できて無さすぎだろ
いくら規制とかしてもとってんじゃん

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:29:41.91 ID:f/4M5AYg0.net
絶滅するまで食べ尽くせ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:29:42.88 ID:FKdbX2W60.net
絶滅させるまで取り尽くす

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:30:00.74 ID:S+38ZuLpd.net
サクラエビている?

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:30:07.26 ID:h4OYmsLQ0.net
サクラエビは資源管理がんばってる方だけど
もっとやれ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:30:09.56 ID:K+IAuyVu0.net
バカ松

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:30:54.75 ID:xHPmOD1+M.net
アホなのでは😰

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:30:58.41 ID:lftqGazRM.net
>>3
うん

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:31:07.49 ID:bqU3zzPF0.net
人間が多くの種を絶滅させたこと知らんのか

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:31:34.65 ID:zQt/9AXN0.net
禁漁すれば補償問題が発生するが
絶滅してしまえば問題は発生しない やったね!

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:33:01.72 ID:kZ/bDo4o0.net
謎すぎる・・・

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:33:19.25 ID:/lRJ6yZu0.net
倭猿は死ねよ
全人類のために、地球環境のために、絶滅してくれ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:33:24.92 ID:2LOu9so+0.net
ただ、組合に所属する漁師や加工業者らの生活に不漁は重くのしかかっており、簡単に禁漁といかないのも現実。


ここ最高にジャップ。
取れなくなったらどのみち禁漁だから、我先に取っちまえ。
未来のことなんか知らねえ。
まさしく最高にジャップ的思想で最高のジャップだぜ。

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:33:48.02 ID:jhVSBY3ud.net
うなぎマグロの次はこれかな?

もう取り尽くせよ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:34:10.54 ID:+U0nTWmn0.net
漁協の責任な
別に桜えびがなくても俺は困らんし農水省の無能を恨め

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:34:19.68 ID:GB3dOp5zM.net
ジャップ漁師は苦労もなく手にいれた漁業権とかいう特権を振りかざして水産資源食い潰すゴミ以下の存在

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:34:43.87 ID:ML7+XPYKM.net
漁師って最高にアホだよな

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:35:18.88 ID:JmPpeork0.net
うわ頭悪!!😨

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:35:37.90 ID:w69XcoW0d.net
桜えび嫌いだから滅んでいいよ
ゴキブリの匂いがする

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:35:46.16 ID:/L1uOX3/0.net
これが先進国ちゃんですか?

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:35:47.20 ID:W7G7i1g6M.net
なんでやろなぁ、ふしぎやなぁ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:36:17.06 ID:4f0TdLEAr.net
ワロタ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:36:18.17 ID:N9O9ICBm0.net
漁業関係って中卒漁師は当然として何で御上までアホなの?

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:36:18.90 ID:OjHHRANG0.net
ははっ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:36:57.99 ID:Alir9SaGa.net
絶対に絶滅させるという強い意志を感じる

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:38:18.97 ID:9yu1z9Er0.net
ジャップアホすぎだろ
ついにうなぎの通販CMで稚魚が採れなくなってるって言いだしやがったw

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:38:47.42 ID:2sup40U90.net
漁師ってもうちょい魚の生態とか勉強してもよさそうなのに
あるいは知ってるけど自分だけ損するのは嫌だから絶滅するまで取りまくるのかな
なんにせよ中世国家らしい土人ぷりだな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:39:00.51 ID:ac+br5mxM.net
>>1
わけわからん。滅ぼしたら元も子もなかろう。
様子見じゃなくて、しばらく完全禁漁にして
その間は出稼ぎでも派遣でもやって凌いでもらった方が
生活の段取りも組みやすかろうに。

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:39:01.42 ID:qwKKm89X0.net
できらぁ!

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:39:35.07 ID:a+xSis0cp.net
取らなきゃ良いじゃん
増えてウインウインだし

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:40:10.30 ID:1Cp3szLLd.net
いろんな生き物の絶滅も似たような理由なんだろうな
背に腹は代えられない的な

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:40:13.27 ID:VBNZIvKir.net
>>3
漁師なんてヤクザとかわらん

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:41:12.53 ID:4H5m/AZra.net
漁師が絶滅すればいいだけなんだよな
環境の為に死ね!

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:41:46.48 ID:7+epQN6A0.net
日本人に漁は早すぎた

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:41:55.19 ID:MHymv56J0.net
よくわからんもの
・桜エビ
・生のシラス

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:42:58.13 ID:dpcthIvia.net
別にいいよ
甲殻類食えんし

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:43:27.55 ID:HSjcYv470.net
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:43:38.51 ID:pUn4pWNtd.net
あんなチクチクする物は食わなくて良い、美味くも無いし

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:43:40.85 ID:6jR4wHmN0.net
一体なぜ…

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:43:52.35 ID:Dm/N1RRd0.net
食べて応援するしかないな(池沼)

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:44:14.31 ID:49U8KzVo0.net
目の前の利益に囚われて現実から目を逸らしてるだけ
ひっくるめれば馬鹿でまとめれるけど

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:44:35.38 ID:MHymv56J0.net
生のシラスって女が異常に好んで食べるんだよなw やっぱデカイ精子みたいだから好きなんだろうな

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:44:52.83 ID:TVPBKTP90.net
不思議だなあ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:44:56.04 ID:PKfNTPEFM.net
漁師は本当に頭が悪いな障害でもあるのか

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:45:37.04 ID:qY9LLMeJM.net
一年ぐらい禁漁してみたらどうだろう(提案)

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:45:43.44 ID:Ioa4SHv10.net
さんまもそうだけど漁師保護が優先だから規制するどころか緩くしてる

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:45:58.48 ID:6mCpA3gFd.net
リニア工事のせいで富士川水系から濁り水が入ってくるせいだーとか言ってなかったっけ?

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:46:04.84 ID:hOuRlQZ/0.net
数年禁漁すりゃもとに戻るんでないの?

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:47:02.26 ID:fOblAjxfM.net
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwww

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:47:58.30 ID:Ioa4SHv10.net
さんま 規制緩和で検索してみ
不漁だと緩和するから

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:48:00.51 ID:dV5V3Osfa.net
南アフリカと同レベル。

せっかく井戸掘ってもらったのに汲上げの機械売ってしまって、結局困るというのと同じ構造だろ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:48:31.55 ID:OkisM62i0.net
船を操縦できのがいれば後は網投げれるだけのバカしかいないのか

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:48:43.20 ID:OSn51Wbh0.net
早く絶滅しねーかな

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:49:12.31 ID:6jR4wHmN0.net
これは中国のせいですね間違いない

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:49:21.28 ID:NlTwoy4Y0.net
>>1
ジャップはバカ
集団心理や集団行動においてマジで考える事が出来ないバカになる

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:49:21.76 ID:Tdy+QPIe0.net
俺、ネトウヨだけど
中韓が駿河湾まで来てサクラエビ獲ってくから無いんだろ
日本は何も悪くない

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:49:45.81 ID:ia3zJ4h+0.net
魚種交代した後で漁獲量は回復してない定期

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:50:21.82 ID:pbTaSJpVM.net
死ぬまで獲りつくす!
バカジャップです

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:50:39.45 ID:nN4Q45axM.net
漁師ってなんでこんなにアホなんだろう

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:51:21.31 ID:2thD8lFad.net
不良のサクラエビ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:52:02.24 ID:P2EO8Vxf0.net
生活あるから止められねンだわ


その結果益々減るとかギャグ?

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:52:42.68 ID:ZqbZeEoa0.net
海の生き物なんて勝手に無限に湧いて出るんだから取らなきゃ損だよ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:52:51.29 ID:QADW5v5s0.net
この種を食い殺せ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:53:12.56 ID:rAPnry8Fd.net
>>3
漁協が水産庁の言う事を聞かないからな

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:54:21.59 ID:QADW5v5s0.net
ニシンから何も学んでないな

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:54:42.13 ID:0luKpSEg0.net
クルクルパーすぎて草

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:54:52.79 ID:MimGHOZZp.net
うなぎと違って1年獲るのやめたらすぐ復活しそう
その間シラス漁でも台湾のサクラエビの輸入販売でもサクラエビのノウハウ使えそうな何かでもいいから少し我慢してりゃええやん

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:55:25.35 ID:OjT2vVQr0.net
バカだよなw
取りまくって無くなったって当たり前じゃんw

捕れてる時から資源確保とかすれば良いだけなのに。
今までに、これから先の分も収入の前倒しで得てるんだから廃業しても良いじゃんw

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:55:40.39 ID:fo7oj64za.net
農家ですら昔は米の生産調整で減反政策やれたのに何で漁業だけは無法地帯なんだよ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:55:52.36 ID:P2EO8Vxf0.net
>>73
水産庁も大概頭悪いだろ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:56:01.03 ID:vVklImOw0.net
ジャップらしくて最高

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:56:31.24 ID:8dS6MWMV0.net
原始人以下だろ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:58:39.93 ID:oFM73WQda.net
漁民の頭の悪さは異常

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:58:40.12 ID:52OQqHBm0.net
な?倭猿だろ?

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:58:58.65 ID:9vbak+ch0.net
なぜ捕るんだい?

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 12:59:23.86 ID:Tdy+QPIe0.net
アフリカの貧しい国に国際援助で井戸を作ってあげたら、
水を汲み上げる機械を売っぱらってしまうアフリカ人のこと笑えないな

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:01:51.60 ID:W76KNqnF0.net
>>22
サクラエビは我先に取らなくていいようにどの船がとっても山分けという社会主義経済を導入している

漁協がその日とる量を決めてとりおわったら終了、水揚げは全船で山分け

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:01:58.19 ID:z2v0dpan0.net
>>81
そりゃ未だに狩猟民族やってんだし

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:02:31.39 ID:0+0mG6PU0.net
最近気候が安定しないからな
漁師には頑張ってほしい

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:03:07.64 ID:kih5MofyK.net
“土人”そのもの

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:03:40.96 ID:TlnZSn9j0.net
石炭鉱山と同じだろ取り尽くした後山は枯れるし炭鉱夫も廃業
エビは生き物だから数年我慢すれば復活するのに俺らの生活がで結局破滅へ一直線

ほんと愚かだね

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:03:41.35 ID:B28iNN/rr.net
>>19
なるほど。これを狙っているのか。

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:04:06.62 ID:qY9LLMeJM.net
まあ鰻、クロマグロ、お次は秋刀魚って感じかな

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:05:00.47 ID:B28iNN/rr.net
>>44
桜えびは無くなっても構わんけど、シラスは美味いやん。

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:05:50.64 ID:qY9LLMeJM.net
>>93
駿河湾沼津SAのしらす丼旨かった!

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:05:55.03 ID:K+8HELcN0.net
生態系壊しまくって食料不足になってるのに少子化少子化言って国は人増やそうとするのマジでやばいよな

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:06:07.82 ID:GeIl2D6P0.net
>>3
そうですよ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:06:29.05 ID:NoNLCLzy0.net
クロマグロも「漁獲量が減ってきたから産卵場所に行って一網打尽にしよう^^」をやったからな

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:06:31.52 ID:CoC4FP0/M.net
不漁ならアマゾンで買えばいいじゃん

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:07:49.72 ID:ZwDLaqX80.net
ワシらにも生活がかかってる!(根こそぎ乱獲)

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:08:03.33 ID:oWWwex/Nr.net
全人類がヴィーガンに覚醒すれば解決する

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:09:40.67 ID:zNeFKcqv0.net
猿以下だろこの民族

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:10:10.61 ID:Tdy+QPIe0.net
ネトウヨ「日本は海の資源管理を科学的に判断し徹底している!守らないのは在日!」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181231-00010000-wordleaf-soci.view-002
「資源管理を感覚でやっていた」と話す
静岡県桜えび漁業組合副組合長の實石正則さん=由比港で

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:12:43.30 ID:W3dIDcc90.net
何もかも食い尽くしていくイナゴかよ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:13:11.48 ID:XFuzQIzC0.net
サンマ取れないから解禁日なくすわ
          ↓
ペンシルみたいなサンマしか取れんわ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:14:06.04 ID:AqErIdTAd.net
獲れないのに一週間はやく漁始めたの最高にアホ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:14:27.17 ID:mVqv+5it0.net
漁師なんて基本中卒、小卒も少なくない。
そんな奴らに自主規制なんて言葉は理解できない

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:14:40.02 ID:eJym8cR5a.net
なんでだろうねー?おかしいなー
バーカ滅びろクソ漁民

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:15:17.56 ID:IKp6wGB90.net
サル未満のジャップに計算はできないから
しょうがないな😂

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:15:44.50 ID:U65KCdIVK.net
 『実は、サクラエビ漁を本格的にするのは、世界中で静岡県の駿河湾と台湾だけ』(生息している地域は他にもある)。
◆台湾産サクラエビ
 漁期は、乱獲後に、『産卵期を外した』11月〜5月に定めた。年間1600t以上=2017年静岡県の漁獲量の1.5倍。
エビの体長は、日本の平均サイズ35mmを超える40mmが多く見られる。価格は、日本(2018年の平均落札価格)に比べ4割安い。
 実は、かつて台湾も、静岡県と同じ記録的な不漁を経験していた。
◆台湾南部の東港(とうこう)
 ここで台湾産サクラエビの7割が、水揚げされている。マグロと並ぶ特産品。
 もともと台湾には、サクラエビを食べる習慣はなかったが、
1985年頃から日本へ輸出を始めてから、産業が成長し、地元でも食べるようになり、今は観光の目玉に。擬人化した萌えキャラまでいる。

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:16:30.22 ID:k5dBDsVOM.net
獲ったもん勝ちだもんな
周りが自主規制してれば漁に出たやつだけ大漁
まじなやつが損をする世界

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:17:35.99 ID:U65KCdIVK.net
>>109
◆東港のサクラエビの漁獲量
 ▽1994年…1900t ▽2001年…537t ▽…1654t
 台湾のサクラエビ漁…1980年頃から本格的に始まる。
日本で高値で取引されるとわかると、乱獲が始まり、2000年頃にほとんど獲れなくなる。
しかし、今は安定供給できるまでにV字回復。
 きっかけは、漁獲量に上限「漁獲の総量規制」を設けたこと。ルールを破ると、罰金が課せられる。
 ▽漁船115隻まで ▽1隻1日上限180t ▽小さなエビが増えたら休漁
◆静岡県のサクラエビ漁は「プール制」
 みんなで船を出し、水揚げ代金を均等配分することで、漁獲量を調整。但し、上限=総量規制はない
◆台湾産サクラエビを追え[第一TV 2018/12/24]

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:18:05.78 ID:+3K6muNRM.net
結局絶滅するだろ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:18:07.23 ID:kO/RojY30.net
>>110
漁に出た奴袋叩きにすれば良いだろ
ジャップの得意技

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:18:19.20 ID:3xjQSlI4a.net
年金とか国債とか焼畑農業みたいだな

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:19:46.55 ID:wE5vDr/Ga.net
このサクラエビはどうか知らんけどサンマとかサバは日中韓台でちゃんと協議してくれって思うわ、外交の安倍っていうなら
何が困るって時季外れに我先にって捕ったマズイ粗悪な安物が出回ってるのが困る

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:22:01.10 ID:2aEeJBuXM.net
漁獲量が減ってない水産物はあるのか?

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:23:02.32 ID:/9h2oe1K0.net
産卵した瞬間に取れば一石二鳥ということか

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:24:26.15 ID:ZGmpRAahp.net
>>25
漁業権なかったらお前取りに行くの?

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:25:03.05 ID:cD0cH8iOM.net
殺したら数が減るとか謎過ぎる

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:25:39.39 ID:mOsZFjum0.net
>>117
鮭のことか

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:25:50.77 ID:ZRyp81pSp.net
産卵後は味が落ちるんだよ
味障ども

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:25:59.96 ID:yGfrdQAjM.net
漁場の管理も含めての漁業権なのにカス
新規参入認めろ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:26:11.89 ID:ZGmpRAahp.net
竹中平蔵みたいなのがのさばってる間は絶対に廃業なんかしないだろうね
雇う側はもちろん、派遣社員の立場に甘んじて奴隷労働やってるやつも、水産資源の絶滅に一役買ってるんだよ
日本人のホワイトカラー労働者は社会のガンだから殺してしまった方がいい

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:26:25.86 ID:62Uv9aH10.net
ガチガイジかこいつら・・・
はよ死に絶えろクズども

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:26:42.82 ID:l2rsVI5P0.net
謎とは

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:27:04.09 ID:QBa+11FHM.net
とればとるほどイッヒッヒ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:27:05.30 ID:gyM9ez500.net
深海魚が浅瀬まで来て全部食っちゃう

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:27:10.43 ID:f24poKNY0.net
まじかよいったいなぜなんだ…

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:27:25.06 ID:jEWOuArG0.net
シラスとか食うから別に良いや
廃業しろ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:27:42.80 ID:L26oAsi20.net
中韓の密漁ガー

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:28:46.94 ID:wJ+sQN650.net
なんでやろなぁ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:29:16.58 ID:tG17uhsbM.net
本気で言ってるなら頭おかしいしわざと言ってるならただのクズだし終わってる

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:29:27.83 ID:ZGmpRAahp.net
>>22
そういうところに再配分で充填しろと言ったら全力で拒否するジャップがいるからしょうがないね
>>37みたいなやつは皆殺しにしないと日本社会は良くならないよ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:29:35.17 ID:iBGR/d7i0.net
日本の漁師に資源管理の概念あるわけ無いだろw

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:29:58.81 ID:sunNa7M10.net
>>86
いやいや
少なくなってるってわかってるのに取ってるのが問題で
横一線にしてますドヤァってことじゃないだろw

少なかったら別職かべつのものとれと

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:30:33.66 ID:TVPBKTP90.net
ご飯食べたら無くなっちゃったよ
何でだろう??

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:31:12.94 ID:KuRguXZH0.net
>>3
頭悪いから漁師なんだぞ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:31:28.29 ID:ZGmpRAahp.net
絶滅したところでお前らが食えなくなるだけだし絶滅前に廃業も絶滅後に廃業も変わらないんだわ
それを対価なしで絶滅させるなと言ったところで漁師に従う義理なんか何一つない

文句言う奴は人が作ったものを買って食べるのやめて
全部自給自足しろ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:31:29.11 ID:JmbA/ghU0.net
養殖技術の確立を目指せよ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:33:54.78 ID:MLfKVzb+0.net
漁業関係者土人しかおらんの?

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:34:09.60 ID:5ZplZbuL0.net
スレタイの意味が分からなかったんだがその通りで草

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:35:03.41 ID:buP2yeN3d.net
中韓が密漁してるんだな
また日本が被害を受けている!

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:35:13.03 ID:hVNnaalM0.net
>>3
漁師って農家にすらなれない頭悪い穢多非人チョンがやる仕事だし

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:35:24.46 ID:jPlqOPBB0.net
何で近代までちゃんと資源管理できていたのに、現代になってヤン角始め店の漁師共は
馬鹿なの?
いや馬鹿しかいないか、中卒DQNばかりだし

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:35:33.71 ID:e6CDv0Nha.net
>>3
その年採れる量を決めて先着順で締め切りって
バカなルール作る水産関係の役人も悪い、もうみんなバカ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:35:59.19 ID:JdZ6t3z/0.net
ジャップ「クジラを取らせて下さい。我々の伝統なんです(ニチャア」

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:37:20.97 ID:SdJs8iRl0.net
絶滅するまでこのままだろうな

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:37:38.75 ID:buP2yeN3d.net
>>144
資源管理できないからニシンが取れなくなったけど
これは日本では魚種交代と言うんだ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:37:44.78 ID:JuKPAJj1a.net
少子化問題担当大臣にたのむか?

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:37:52.60 ID:cD0cH8iOM.net
>>142
今の桜エビはほとんど台湾産

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:38:31.98 ID:noS2UbJCp.net
こいつら殺して餌にしちまえよ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:39:29.01 ID:gxldUDFNM.net
産卵前に漁したら、
減るということが、
理解できないんだろうな。

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:39:48.40 ID:Q8J/qnnj0.net
獲れないからって漁の期間どんどん増やして絶滅に追い込んでるからなw

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:40:38.74 ID:ThGVxlCx0.net
継続的に獲れる量まで漁獲量を減らせば解決するような気がするんだが

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:41:04.90 ID:ceZAayK+0.net
卵持ち取りまくってやばいと誰も考えなかったのかな…

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:42:03.07 ID:jPlqOPBB0.net
【昔】
仕事が一次産業くらいしかないから、賢い人もバカも農業や漁業に従事
               ⇒賢い人がトップに立ってきちんと管理してバカどもに従わせる

【今】
バカしか一次産業に従事しないor資源管理する気がない営利企業が担い手
               ⇒何も考えずに欲望の限りを尽くして乱獲、そして資源枯渇へ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:42:38.57 ID:4HawHFAO0.net
マグロもな

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:43:14.55 ID:6kMNpSHa0.net
こうしてみるとハタハタの場合はよく禁漁できたな

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:43:32.38 ID:OuL5hDpdd.net
産卵後になる秋の期間の漁一回じゃだめなわけ?
その代わり今の漁獲枠を倍にするとかしてさ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:43:45.90 ID:sIWTGND40.net
クソジャップは年収順で上から20%と下から20%両方処分したほうがマシだな

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:44:34.12 ID:ThGVxlCx0.net
漁師は馬鹿しかいないから大量に獲れてた時代の収入はみんな酒と女と車とギャンブルに使っちゃって残ってないんだよな、だから禁漁して収入が一時的にでも無くなるとあっという間に破産。

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:46:16.85 ID:PJwd0BS+0.net
異世界なろう主人公「産卵前の海老を獲り尽くしてしまうと数が激減して行くんだ」

日本の漁師A「そんな馬鹿な…」
日本の漁師B「そんな話聞いたこともない…」
漁協組合の長「だまされるな!そやつの言っておることはまやかしじゃ!」

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:46:22.48 ID:OuL5hDpdd.net
漁師や水産加工場の人は確かに苦しいとは思うがこれ続けたら先細るの超えて資源枯れて廃業以外なくなるだろ
国とか自治体がしっかり予算つけて水産資源管理きっちり見直して運用する時期に来てんじゃね?

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:46:31.28 ID:F+SG6sExM.net
温暖化か何かの影響で産卵時期がずれたところでいつものように採ったらにょうど産卵時期に直撃が何年も続いたって話らしい

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:47:59.77 ID:TcvZ3nF10.net
種籾食ってる農家

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:48:43.15 ID:4HawHFAO0.net
>>162
マグロでも水産庁の「頭よさそうな」専門家が同じこと言ってるわ
産卵前のマグロをとると数が減るって科学的なデータがないから産卵前のマグロを
禁漁にすることはないってな

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:48:49.55 ID:buP2yeN3d.net
>>158
その時、行政の方で、これではだめだから休んだらという話があった。
三年間の禁漁をやりますよって。私ら漁師が自分で「禁漁しましょう」って旗揚げてやったことではない。
行政はその時、猛反発にあった。補償はあったが僅かなもの。私らは自ら犠牲になった。
解禁後は獲り放題にしたかというとそうではない。行政の方で漁獲枠を漁協ごとに配分される。
ある程度ハタハタは増えてきたのだから、もっと漁師に恩恵を与えるような対策を組んでくれるならいいのだが、頭から管理型漁業だとか行って漁師に対して何も補償がない

禁漁食らった漁師のありがたい含蓄のある言葉
そりゃこんなのにあるがままさせてたら絶滅するわ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:48:51.63 ID:TVPBKTP90.net
クジラだってイルカだって
外人が文句つけなきゃもうとっくに
絶滅してるだろうな

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:52:36.11 ID:lrbiZZAn0.net
僕知ってるよ
魚種交代って言うんだよ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:54:01.32 ID:c6lkwKl4M.net
>>168
世界中の海を荒らしてアメリカとソ連の逆鱗に触れて200海里国際ルール設定されたしな

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:54:01.88 ID:P2EO8Vxf0.net
>>111
ジャップ台湾未満だった

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:54:55.11 ID:2yAQJJtX0.net
頭安倍かよ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:55:14.49 ID:L5b+jk2ox.net
たくさん獲るのをやめたら、儲かって休みも増えた。佐渡のエビ漁に見えた希望
https://gyoppy.yahoo.co.jp/originals/16.html

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:56:36.74 ID:2GnF0fr80.net
みをつくし
とりつくし

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:57:00.95 ID:V674QTvD0.net
日本人に好かれるとその生物減少する説

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:57:09.00 ID:1RW15mvF0.net
>>76
その感覚でガバガバ捕って不漁繰り返してるよサクラエビ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 13:59:49.29 ID:p4aFchM00.net
漁師ってアホしかいないのか?

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:00:12.12 ID:71bdq83/0.net
数年我慢すれば資源回復と、我慢せずに一生不漁どっちがいいのww

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:00:20.94 ID:HZ3QOI/80.net
漁師は低学歴ガイジ←万国共通

ガイジにまかしてちゃいけねぇ!中央政府からエリートおくりこんで監視させろ!←アメリカ・ノルウェー
中央政府もガイジ←日本

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:00:30.92 ID:P2EO8Vxf0.net
>>115
そんなの出来るわけないじゃん
11トンしか取れてないのに来年の日本の枠は24トンでなんて提案してるんだから

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:02:11.92 ID:k9715SLXa.net
>>3
他にやること(座学)ないから

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:03:04.55 ID:UqHmyXAk0.net
はいはい魚種転換

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:03:04.91 ID:+E3Hicbj0.net
目の前の儲けに飛びつくことしか考えないクソジャップ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:03:46.96 ID:GGec1pdVM.net
ヤッてもヤッても子どもが増えない!どういうこと??💢🦐💦

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:04:22.48 ID:jbd6ZvRH0.net
またこれかwwww

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:04:57.76 ID:7KuYPuEF0.net
この精神が蔓延り過ぎだわ
資源枯渇したらどうするんですか→それは次の世代が考えること

https://i.imgur.com/WjlgB2k.jpg

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:06:07.32 ID:tfvbJHtL0.net
なぜ目先のことしか考えられない

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:07:50.43 ID:7HLBpqbNK.net
スレタイで答えが出てしまっていたか

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:09:20.35 ID:eZnMAUJFM.net
漁師なんて自分さえ取れりゃいい精神だから取り尽くすまでやめないだろ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:13:01.27 ID:+NHcaH6k0.net
種貰っても植えないで食べちゃうみたいなもんか

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:15:57.73 ID:gEptKl+s0.net
なんか叩かれてるけど静岡のサクラ海老は日本でほぼ唯一漁師が資源管理で成功している事例なんだけどな
資源管理しても減ってるんだからリニア工事の影響だろ

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:16:40.02 ID:MLPum6R2r.net
>>3
漁師は底辺の象徴タクシー運転手より遥かに下の人間と思ってくれ

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:19:23.00 ID:jbd6ZvRH0.net
>>186
自民党が支配してるところだから

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:19:47.53 ID:d56UrMbc0.net
絶滅する前に腹一杯食べよう!

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:20:47.79 ID:3fFG9D7n0.net
近いうちに地震が起きてアホみたいに採れるようになるよ
なにを食べて増えたかは想像にお任せします

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:22:45.07 ID:Ut9K09uNH.net
https://i.imgur.com/beBDZ4i.jpg


これを未だに環境変化のせいって言ってるのがジャップだから

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:25:19.55 ID:2XD5bSlz0.net
由比の漁港は銀行とヤクザも絡んでめっちゃ
金になんのよ
地元のバカ漁師は金に目が眩んでやめられんのだわ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:29:41.28 ID:q4ij410h0.net
産めないの.....

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:29:58.86 ID:UhQr4+FA0.net
土人

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:31:50.31 ID:zZ2VDLcfK.net
やべーよwww
この謎解きは俺がする
ジッチャンノ名に掛けて使命感

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:32:15.27 ID:xu5GKJTi0.net
食べて応援すれば増えると思う

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:36:58.39 ID:mKUWdxY8a.net
ちょっとは控えてくれよ、ニッポン!

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:39:03.03 ID:i1UyAMJ80.net
絶滅すんのかな

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:52:23.66 ID:j6taInfA0.net
オキアミで代替すれば?

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:56:21.15 ID:HTKktipba.net
>>191
その自称唯一の成功例が失敗してるということは
日本に成功例は一つもないってことじゃないの?
俺たちの管理は正しい!減ったのは工事とか外的要因のせいってこと?

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 14:58:05.14 ID:UEOn0Kuf0.net
近年になって海産資源がおかしくなってきてるのは
中国が根こそぎ持っていくようになったから。

中国は食料の自給自足ができなくなってる。
オマケに貿易摩擦でモメてて輸入食料もスムーズに入ってこないから
海の幸に頼るしか無い。

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:01:38.45 ID:YL2Zvrunp.net
ちなみに水産庁が素面でこういう戯言を吐いております

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:10:24.02 ID:ppIN2JBD0.net
食べて応援 と言い出す池沼なお偉いさんがいるからな

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:18:51.69 ID:gew6T4f30.net
何年かほったらかせばアホほど増えるんだろうなマジで

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:23:00.80 ID:35Y9yJSgp.net
>>209
増えすぎて弊害が出る頃に適量刈りとるのが正解なんだよな本来は
もちろん年によって変動しまくるだろうから、適切な管理体制を整えるべきなんだ
だから、これはただ乱獲しすぎか根本的原因を見出せていない

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:27:01.20 ID:U2VB4la6d.net
まさしく倭寇

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:31:27.64 ID:zDoji/FG0.net
貯金してないのかよ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:31:37.95 ID:kmHchuQBa.net
擁護するとここは不漁になる前から自主規制していた
その規制が緩かったんだろう
そもそも総量なんて分からんのだけどな

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:36:18.52 ID:Shpu9qsp0.net
>>3
海洋高校なんてオール2が行く学校だからな

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:38:20.18 ID:CynjgeLBa.net
うなぎとマグロとイカとさんまと桜エビと・・獲れば獲るほど減ってく日本七不思議だね!

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:39:03.70 ID:4x1nvkzX0.net
日本には生物科目の教育が無かったんだな

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:40:38.30 ID:zbrVTPgi0.net
種芋配ったら食べちゃった土人と同じじゃねーか

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:43:06.65 ID:M+DO/QIJa.net
こいつらリニアのせいにするだろ

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:46:58.61 ID:+qMcn+Qc0.net
桜エビは嫌いだから絶滅していいわ
あれをバカみたいに何にでもかけるがチクチクして食感悪くなるだけなんだわ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:49:57.33 ID:6WSR46+QM.net
サクラエビはかわいそう
猫を絶滅させてほしい

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:53:46.65 ID:7PZJfVSGM.net
>>138
絶滅せず、子供に(意味のある)漁業権を引き継げるという
これ以上ない素晴らしい対価があるじゃないか。

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:54:34.44 ID:FJM0PMz/0.net
漁師の学ばなさは異常

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:54:58.61 ID:rcJWqbHO0.net
>>3
だって金が泳いでんだぞ?
わしらが採らなきゃ誰かがとっちまうぞ!!

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 15:55:41.01 ID:8IMgUsKE0.net
>>138
自給自足するから漁業権寄越せってなるぞ

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 16:03:39.19 ID:gwowpsuI0.net
ヤクザみてえな連中しか居ねえからな
常にやったもん勝ちルールなんて守るやつが悪いって考え方で生きてる

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 16:04:14.27 ID:r+Hccr3J0.net
中卒農家でももっと色々考えて農業やってるのに…

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 16:06:44.68 ID:49U8KzVo0.net
子持ちなんちゃらとか有難がって食ってたらそら絶滅するわ

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 16:09:15.92 ID:ksxtlbUO0.net
絶対に自分の過ちを認めない糞馬鹿クズジャップ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 16:12:33.64 ID:CynjgeLBa.net
サンマ漁、通年操業へ=不漁続きで規制緩和−水産庁
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019030701246

なんか色々おかしい

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 16:13:05.64 ID:x1l2Bb+W0.net
一生懸命取ってるのにどうして減るんだ…

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 16:34:08.28 ID:Yw/ymAM60.net
魚種交代か

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 16:45:09.23 ID:BEgS8IzLd.net
コモンズの喜劇

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 17:02:30.42 ID:8nyCgE2t0.net
伊勢エビなんかは産卵時期がオフシーズンなのに寿命が1年程度の生き物で産卵を漁期にするとか漁師の中でも更にバカだな

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 17:37:00.17 ID:TUx7zVtFM.net
絶滅しないとわからないんだよな水産の奴等は

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 18:36:16.71 ID:hZq4uCee0.net
漁業権はガチガチに管理してるのに資源保護は緩いという不思議

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 18:42:03.38 ID:fjimbnLx0.net
学者が散々獲るなって言ってんのに
自分で自分の首を締めていく、バカ漁師w

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 18:51:24.25 ID:dAiEz1ksa.net
日本の漁業って池沼の集まりとしか思えないんだが

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:01:50.18 ID:pvXkSe9d0.net
漁業関係者見てるとゆっくり思い出す
越冬するために巣に餌貯め込むけどバカだからスグ食べて
で餌が居なくなったらどうしで餌がないのーーーって泣きわめくあたり
冗談抜きでゆっくりと知能が同程度だろ

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:05:10.10 ID:UakXTwSD0.net
漁師「えっ…産卵してから獲れば絶滅しないだと!?あんた天才か!?」

これ半分なろう小説の異世界民だろ…

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:08:29.98 ID:D7nNJod5a.net
これ水産資源を漁師だけのせいにしてるの多いけど
買う側にも責任があるんじゃねーの?
水産庁だけだともう水産資源の件は手に負えないのが国もわかってるのに
実際規制とかやった感の口だけだろ?買う側にも厳しい罰則つけるとか何故しないの?

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:11:08.40 ID:IED9i9jO0.net
>>1
頭おかしいだろw

養殖以外禁止にしろよ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:11:23.10 ID:4etD30yQ0.net
三年禁漁して回復させたハタハタだけど、今格安だな あれもまた大丈夫なのか

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:20:09.28 ID:pvXkSe9d0.net
ジャップ「秋刀魚獲れないから漁期早めたのにそれでも獲れないわ どうなってんだ、これ・・・」 [616817505]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1559138964/

今期からサンマ漁の通年操業が解禁となり北太平洋公海で操業している八戸港所属の中型棒受け網船2隻が、深刻な不漁に見舞われている。
出漁から約2週間たつが、28日時点で2隻とも「(漁獲は)ほとんどゼロ」といい、滑り出しからつまずいた格好だ。

https://www.toonippo.co.jp/articles/-/197754


漁師共の頭をナメるな!

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:24:50.02 ID:z6xRNWBfa.net
四、五年放っておいたら?

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:28:24.26 ID:JoKAVuPI0.net
そうは言ってもローンが残ってますしおすし

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:29:30.65 ID:JsyeYL9l0.net
環境汚染の問題も絡んでくると自民の圧力で泣き寝入りだろうし、どうしようもないね

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:35:08.35 ID:vUn3iWpN0.net
魚(この場合エビ)に比べて漁師が有利すぎるチートゲームだから悪い

一度でも漁業に関わった者はデータベースに登録して、以後30年はその場所・その魚種の収穫以外の就労を禁ずる
違反者は即銃殺
日本の領海内で漁業を行う外国船は直ちに撃沈

これでしばらくすれば回復するだろう

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:44:52.83 ID:05nMC2nH0.net
漁辞めたら俺たち食ってけないだろ!どうするんだよ!を言い訳に種を絶滅に追いやる素晴らしい職業

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:51:47.77 ID:vjKEnwzja.net
>>242
それも水産庁の姑息なトリックだから騙されないように
例えると100%→1%→2%「はい回復しましたー」みたいな感じ

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:52:39.26 ID:fjimbnLx0.net
食えないなら土方でもなんでもやってればいいのにな
漁師は社会をなめてんな

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:53:54.34 ID:2uvaKNYr0.net
ウナギサンマの次はサクラエビかよ
クジラにイルカといい俺達は水産ネタだけ扱ってるんじゃないんだぜ?
ちょっとは控えてくれよニッポン

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:54:58.31 ID:TZB0t35Y0.net
このくらいきっちり資源管理をやれば安定するだろ
http://betsukai-kanko.jp/tokusanhin/shimaebi/hokkaisimaebi-question/

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:56:14.51 ID:0qDmFegZa.net
先日兵庫が下がりすぎてる海中窒素濃度元に戻そうってんで下限設定してた
https://www.mbs.jp/news/kansainews/20190603/GE000000000000028018.shtml

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:18:19.36 ID:3wkw/UTo0.net
有明海のタイラギ漁師 居なくなった
今 どうしてんだろ

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:49:31.74 ID:WLe4DbdO0.net
漁獲技術が未発達だった頃の撮れるときにとるって習慣が
漁獲技術が目茶苦茶向上しても是正されない

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:56:56.44 ID:fTTT4BE70.net
干したオキアミをピンク色にするだけでそれっぽいのができるだろ

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:04:32.77 ID:pk8NYtq90.net
>>256
台湾産ですら味違うぞ
普段食べてる人間ならすぐわかるわ

でも騙されるんだろうねぇ

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:06:08.71 ID:OBeANyOKa.net
>>60
この事件を漁師に教えて同レベルだと言ってやるとどういう反応するか見てみたい笑

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:06:53.57 ID:Oi6QWKxV0.net
ほんと日本人って頭悪いことを痛感させられるな

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:10:29.97 ID:OBeANyOKa.net
まぁ俺らが魚料理食わない様にすればいいだけ

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:22:40.59 ID:arSrrdKj0.net
ほぼ全ての魚介類の「旬」が腹に卵持ってる時期なのがもうね…
ヒトの妊婦と同じで太ってて身が多いのは分るんだけど違うだろと

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:25:08.47 ID:p4aFchM0d.net
もう漁師を去勢しろよ

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:27:31.56 ID:WTaFxOAw0.net
漁師なんて60〜70代ばかりなんだから先のことなんて考えてないよ

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:31:09.49 ID:s9OuqvUtM.net
>>256
生桜エビ食べたことないんか?

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:52:09.58 ID:HTKktipba.net
>>257
普段食べてるのか?
資源回復するまで食べるのやめろよ

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:53:43.00 ID:w2W2/v2l0.net
これもう漁師じゃなくて水産庁が終わってんだろ

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:03:38.36 ID:camP0ysj0.net
>>266
日本のトップが頭悪いなら国民は更に頭悪いだろ

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 02:26:21.53 ID:cuXCvl8a0.net
漁協のプロパガンダ機関に成り下がった水産庁とかない方がマシなレベル

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 02:50:40.91 ID:RvcvEgPP0.net
あほ杉

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 02:53:55.68 ID:nqwePnK/0.net
こいついつも絶滅させてるな

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 02:55:24.11 ID:1FCCipWR0.net
動物だって獲物が少なくなったら狙う対象変えるのに

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 02:56:13.54 ID:lN0T71dO0.net
種もみ食べる黒人テンプレと同じだろ

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 02:57:59.30 ID:dc3FD6fc0.net
駿河湾の話なもんで

バカウヨの決まり文句「中韓の漁船ガー」も言えず

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 02:58:03.95 ID:nqwePnK/0.net
日本「おい、大西洋のクロマグロへってるぞ、漁獲量規制しろ」
欧州「うう…でも沿岸漁師にも生活が…」
日本「何言い訳してんだ!規制しなきゃ絶滅するぞ!!」
欧州「やるしかないか…」
→大西洋の資源回復

欧州「あ、太平洋も資源量減ってるぞ!規制しなよ」
日本「しない。漁師(というか水産企業)困るし。」
欧州「は?お前あんときなんて言ってたんだよ!規制すればちゃんと回復するって大西洋で証明したんだぞ!?」
日本「お前らはどうせ密漁してだろw一緒にすんなよ」「てか減ってないし」(ここで独自の謎統計資料提出)

欧州「日本の交渉は二枚舌どころではない、三枚舌だ」「アジアの規制はよちよち歩きどころかカニの横歩き」(会場から拍手がおきる)

これがマジで国際会議であったという事実

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 02:58:28.31 ID:zvQzxr9i0.net
ジャップ漁師は銃で脅していう事聞かせるくらいのことしないと
漁業管理なんか出来ない

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 05:27:17.12 ID:s9H0tZaf0.net
>>1 組合に所属する漁師や加工業者らの生活に不漁は重くのしかかっており、簡単に禁漁といかないのも現実

こんなヤツら、放置でいいよw、絶滅したら絶滅したで転職すればいいだけだからな、間違っても補助金とか出さないよう監視しとけ

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 05:32:26.47 ID:jCg9Gr1E0.net
>>265
実家がちかいから昔はよく食べてた。
今は数年に二回くらいやな。
そもそも 最近はスーパーだのに売って無いと思う

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 09:06:22.88 ID:HHbqgDMj0.net
地球の害虫
ジャップ

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 11:09:12.75 ID:/OarU46j0.net
>>簡単に禁漁といかないのも現実
いや禁漁しろよw なんでこう何時も目先の利しか見えないのw 所詮アジアやな

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 11:14:12.55 ID:aozx5TGM0.net
ジャップってアホなのか賢いのかわからん

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 11:20:01.62 ID:YmZ6hgBjM.net
プーバランが無事ならそれでいい

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 11:22:58.41 ID:w5nlsp2Qr.net
ヤクザの密漁が原因で禁漁すれば密漁してるヤクザが儲かるだけ
まずヤクザを狩り尽くせ

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 11:37:11.35 ID:A45Gi9k3p.net
漁師ってこういう不漁の時に保険金とか補助金とか出ないの?

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 11:45:47.01 ID:EWl8RhRH0.net
>>3
減った方がプレミア付いて高く売れるじゃん
松茸とかでも昔は馬鹿みたいに取れた頃は干して椎茸みたいに出汁とすのに使ってたし

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 11:57:33.76 ID:OHuWx9VE0.net
建設と漁業はすべてゴミ
農業も一部特権階級のごみ

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 12:23:55.46 ID:5blr/7ti0.net
>>274
まあまさしく日本の水産業界はクズ中のクズなのだが三枚舌を欧州にだけは言われたくないw
イスラエル政策は言うに及ばず日本がバブル崩壊したとき公的資金投入なんてするなって言ってたくせにリーマンショックの時はあっさり公的資金投入したよな

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 13:31:46.67 ID:7tLOKG+Fa.net
漁師と水産庁の関係ってメキシコの麻薬カルテルと現地警察の関係に似てると思うんだよな
最初の内は説得を試みるも無理と見るやそっち側に取り込まれていくという

あくまでイメージだけど

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 13:51:28.18 ID:oNiJgYlFd.net
>>254
そうなんだ、あのでっかい貝がいなくなったのか

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 15:16:55.60 ID:dkPlimf10.net
>>3
しらす(カタクチイワシとか)が記録的大豊漁!
とか報道した一年後に
カタクチイワシが記録的大不漁!「どうしてなのかわからない」
とか発言してるような池沼どもだぞ
しかも一回じゃねえぞ

290 :東京革新懇 :2019/06/09(日) 15:20:58.61 ID:LPY0C27D0.net
サクラエビは食べると残念感がするからこのままやれ

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 15:27:17.29 ID:Ek1XaTiyM.net
バカみたいではあるんだけど、じゃあ漁師が漁やめちゃったらどうすんの?そいつらもう何者でもないじゃん
例えば10年禁漁して資源復活したとしてもそれ自分のためになるか?その頃にはもう廃業してると思う
他人のためにはなるかも知れんけど結局自分のためにはならん、死ねと言われて素直に死ぬかよ

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 15:30:13.79 ID:yd9RICU50.net
転職しろノルウェーはそれで適正な数になるまで減らしたし

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 15:32:40.74 ID:Ek1XaTiyM.net
>>292
氷河期世代が自殺したら年金問題解決すると言ってるのと大して変わらんのでは

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 15:33:27.63 ID:MH5aPniI0.net
無限にいると思ってるからな
日本の漁場は今自民党が海外にどんどん売りに出してるから
彼らがそのうち永続的に漁場として使える調整してくれると思うぞ

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 15:40:32.04 ID:yd9RICU50.net
>>293
死ねとは言ってないだろ
転職しろと言ってるしないなら結局滅ぶだけだぞ
それとも勝手に魚が取ればとるだけ増えるのか

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 15:43:32.63 ID:D37mYJ1rM.net
>>295
死ねとは言わなくても具体的な方法がなければ、同義でしょう
言った本人がその悪意に無自覚な分だけなお始末が悪い
邪魔者がどっか余所に行けば地球はすぐにでも平和になるよ

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 15:45:40.95 ID:XPZ7KSW1M.net
>>296
失業したリーマン同様のケアがあれば良いんでないの?

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 15:49:32.05 ID:sKIkQTjCd.net
>>296
だから全員漁師のまま解決する方法がきっとあるだろと?
なら規定量をその人数で分けて取ればいいぞ
それで生活できるかは知らんが
それとも魚とりつくして私も滅ぼう永遠にとかやるの

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 15:49:45.14 ID:D37mYJ1rM.net
>>297
そんなら厚労省や経産省にも助けてほしい所ね
水産庁の権限で何とかするのは荷が重い
別の漁場を紹介することしかできない

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 15:54:52.86 ID:D37mYJ1rM.net
>>298
当事者のみが一方的に責を負うような施策が上手く行くわけがない、と言ってる
罪と罰じゃないんだよ

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 16:31:46.63 ID:sKIkQTjCd.net
>>300
ノルウェーがうまくいっただろ
そのまま緩慢に全員廃業受け入れると言うなら好きにしろよ
なにもやらないでもいつかなにかの奇跡でも起こるかもしれないものな

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 16:50:03.95 ID:T7kjq6kYM.net
>>301
そしたらせめてお前が責任持って漁師を間引きしてやったらいい
このままだと桜エビとその漁師たちは消滅するもね
でも赤の他人にとっては情緒的な問題でしかないでしょ?
そうじゃないと言うなら介入すべき

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 18:17:08.77 ID:EWl8RhRH0.net
>>296
このままいけば水産資源枯渇して死ぬ
分かってるけど俺達が寝ている間に
解決策を誰かが提案して誰かが実行して
誰かが俺達を救ってくれないなら
俺達は死ぬまで魚を採り続ける

こんな事言われても困るなあ

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 18:27:00.51 ID:D37mYJ1rM.net
>>303
手のかからないようにさっさと自殺してくれるといいよねえ
高齢引きこもりも皆そうなったらいいよねえ

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 18:31:30.68 ID:/OarU46j0.net
跡継ぎ問題あるから100年もすれば漁師の数は自然減少して適性値になるんじゃね
ただ、沿岸漁業への企業参入許可が可決しそうだから、可決したら砂漠になるまで獲り続ける焼畑になるかもな

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 18:44:29.62 ID:LmR4D/ska.net
日本の漁民って未開のメンタルそのままに装備だけ近代化されてるからタチ悪いよな

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 18:45:40.15 ID:yd9RICU50.net
>>302
なんだその返し
お前が漁師を殺せば解決なんだ?
バカなのお前

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 18:51:51.81 ID:D37mYJ1rM.net
>>307
理論上は解決するし、実行したらお前のレスより僅かながら意味のある問題提起にはなる
問題認識は共有されつつも一向に改善が進まないのは、誰も責任を取れないから

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 18:54:02.06 ID:yd9RICU50.net
>>308
ただの頭の悪い馬鹿か

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 19:50:21.96 ID:y9gNI9K+a.net
天然水産資源をとるのをやめさせて、
養殖業に転向させたらいいのでは

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 20:14:19.87 ID:UUlRsDE30.net
>>305
今でもマルハニチロやニッスイがクロマグロ乱獲してる問題があるからな(農林水産省の天下り先で無罪放免)
多数参加したら絶滅は間違いない

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 23:13:18.41 ID:SP9Ubi8J0.net
地球の害虫
ジャップ

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/10(月) 01:53:24.38 ID:xkDWg+qg0.net
地球の害虫
ジャップ

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/10(月) 05:24:48.39 ID:p3rW0MTNd.net
漁師が人口減ってるってか
あんな子沢山なのにw

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/10(月) 05:26:48.34 ID:ILYBiiNb0.net
小さいエビくらいだったら工業的に味と食感再現簡単にできそう

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/10(月) 05:45:13.30 ID:DoA1Lw8J0.net
川の上流でやってる道路建設が悪いって言ってんだろコイツら

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/10(月) 06:20:25.60 ID:0vbdizvG0.net
富山の白エビも最近不漁続きで困ってるなんてニュースあったけど結局、捕りすぎなんだよね。
昔は釣りの餌だったのになぁ

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/10(月) 08:03:49.62 ID:XPZ86sZT0.net
5年くらい禁漁にして様子見れば?

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/10(月) 14:51:11.21 ID:dnSvxBazF.net
それは出来ない、俺たちにも生活があるっ(
ローンとか

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/10(月) 15:13:49.36 ID:zHfS3Sny0.net
頭使えや金儲けしか考えてないからこうなる

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/10(月) 18:51:08.19 ID:xkDWg+qg0.net
地球の害虫
ジャップ

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/10(月) 18:54:16.88 ID:+8/WyNKp0.net
連結5万人の大手製造業勤めのわたくしがなぜカネカはあんなリリースを出したのか解説
http://zotyer.freeddns.uk/c0853/84942516.html

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/10(月) 19:22:26.27 ID:rgRQDVs50.net
農林水産省も漁師に負けないくらい馬鹿だからな

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/10(月) 22:00:06.07 ID:EPn64Gjua.net
>>323
水産庁は解体してアメリカに管理してもらえばいい
もう連中には何も期待できないからな

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 00:10:24.79 ID:qi+Y3POe0.net
>>283
漁師減らさんといかんのに補助金なんて出したら逆効果だろ

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 02:44:17.64 ID:J4vdTvne0.net
地球の害虫
ジャップ

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 03:12:55.13 ID:VJaoJHXX0.net
>>79
漁師の生活めんどう見ろよな

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 03:28:01.16 ID:uVltG/cO0.net
俺ならこれ(産卵前のサクラエビ)食べれるって食べて絶滅しちゃいました
漁師の話を聞くと日本人ただのバカじゃん
それじゃ日本人ただのバカでしょ
でも実際は違うんだよ

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 04:06:33.63 ID:JSW1JQS/0.net
三圃農業の輪作みたいに
一年目はこれを獲って
二年目はあれを獲って
三年目はナニを獲って
とローテーションする風には出来んのか?

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 04:25:37.73 ID:A9zV08dM0.net
白人は自分たちの失敗から学んで環境保護にやっきになってるのに、ジャップは「お前らもやってたろwだから俺もやるw」となるのが悲しい

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 04:35:06.38 ID:xyg0jgX60.net
ジャップさあ

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/11(火) 06:35:48.18 ID:K0dJil+LD.net
割とマジでジャップ案件で笑えない

総レス数 332
70 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200