2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クラシック史上最高の名曲は「カノン」で確定として、2位は何だと思う? [604928783]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 18:37:12.33 ID:os3Hew900.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/2gaijin.gif
マジレス希望
https://i.imgur.com/

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:49:31.27 ID:psMltkBS0.net
演奏者はともかく指揮者で選ぶのはわからない

235 :I AM NOT ABE :2019/06/08(土) 19:50:11.83 ID:UTS0BZHr0.net
夏もええで

ヴェネツィアの夏ってすんごい不愉快なんだな、てのが分かるw

236 :I AM NOT ABE :2019/06/08(土) 19:50:49.79 ID:UTS0BZHr0.net
指揮者めっちゃ大事でしょ・・・

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:51:47.85 ID:2SPdAK8H0.net
月の光すき

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:52:48.07 ID:G1f4283x0.net
東ドイツ国歌 「廃墟からの復活」
これ半分クラシックだろ

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:52:54.94 ID:4gN1cWwx0.net
クジラックス史上最高

に見えた

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:52:56.44 ID:flWNIQLn0.net
雪の上の足跡

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:52:59.41 ID:GjqIi8hT0.net
無伴奏チェロ組曲6番
木星
エリーゼのために

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:53:12.79 ID:hVNnaalM0.net
ドビュッシーの月の光

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:54:03.43 ID:5Sgy0cxk0.net
亡き王女のためのパヴァーヌ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:54:28.60 ID:WOsBlgIN0.net
わいはラカンパネラが好き

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:54:44.48 ID:jgBzLh5M0.net
>>215
> クラシックが再現芸術なんてそれこそあほかwでしょ

あなたのいう「クラシック」ってなにを指してるのですかね?

日本でいう「クラシック」は一般に、古典派から後期ロマン派、あるいはその前後まで含めた
ヨーロッパの近代音楽を指す

たとえばラヴェルは、大戦で右腕を失った有名なピアニスト(ヴィトゲンシュタインの兄)の委嘱
を受けピアノコンチェルトを書いた

完成したその曲の初演のため練習していたそのピアニストは難曲だったため部分的に改変して
練習してたという

それを聴いたラヴェルは激昂し、「演奏家は作曲家の奴隷だ」と言い放ったという

作曲家が譜面を書かなければ、演奏家は一音たりとも発音できない
それがいわゆるクラシックです

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:55:26.02 ID:2maYVmMr0.net
やばかったとき
モーツァルト 交響曲 第40番 第1楽章を何回もリピートしてた

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:55:33.45 ID:tJGrDllG0.net
そうだよな
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/inthefullmoon/20171228/20171228041031.jpg

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:55:34.12 ID:ljHkIzhK0.net
大作曲家のくせにこういうとこに挙がってこないのがブラームスなんだよな

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:56:03.46 ID:K3bJLy8op.net
その流れだとエアーだろ
コンピレーションアルバムでカノンとエアー入れると売り上げ違うらしい

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:56:29.68 ID:K3bJLy8op.net
エアーとかエロゲ脳晒してしまったアリア

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:56:51.43 ID:SACZnbR+0.net
アンケスレ乱立すんなゴミ

252 :I AM NOT ABE :2019/06/08(土) 19:57:27.57 ID:UTS0BZHr0.net
>>245
えーと、一応確認しときますけど、クラシック聴きに行くとき、作者の気持を再現出来ているか確認に行く、てことですか?

まあそういう楽しみ方を否定はしないけど

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:58:33.69 ID:5JpgLjWV0.net
G

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:58:38.25 ID:jgBzLh5M0.net
>>228
「練習曲」が練習用の曲集とはかぎらない

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:59:13.13 ID:/FClSYbX0.net
最近クラシック色々聴いてるけど、
ベートーベンが断トツで目覚ましに良い

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:59:52.00 ID:UjmHdou30.net
Creation & Beyond
Faster Than Light
Journey Through the Galaxy

ワイが好きなのはこれぐらいやな

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:00:03.65 ID:S9bLRJm90.net
パッヘルベルはセレナーデもいいぞ

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:00:40.95 ID:LvX+yt3U0.net
ボレロ

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:01:00.34 ID:2thD8lFaM.net
小澤征爾なんか諄い
ってそこら辺のオッサンが言ってた

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:01:02.46 ID:ccH7EN6gd.net
CLANNAD

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:01:11.29 ID:ePhGlfSLM.net
>>1
それあなたの感想ですよね?

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:01:14.01 ID:3vm1Jdqar.net
クジラックスに見えた
晩酌で焼酎を2号ほど呑んでるからかな

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:01:27.39 ID:ljHkIzhK0.net
カノンだけ挙げてるやつはジーグが可哀想だと思わないのか?

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:01:33.36 ID:jgBzLh5M0.net
>>252
> 作者の気持を再現出来ているか

あのねえ
再現するのは、紙に書かれた記号の群れ(譜面)を「再現す」るのであって

君、頭だいじょうぶ?

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:02:09.42 ID:rukX7Rbi0.net
お前らのクラシックの入り口はエバンゲリオンなんだろ?w

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:02:16.83 ID:TTIUI/7z0.net
カノンってペニーワイズのあれしか浮かばない

267 :I AM NOT ABE :2019/06/08(土) 20:02:44.41 ID:UTS0BZHr0.net
嫌儲民の、実はやっぱショパンが好きだけど、バッハと言っておく率

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:04:13.76 ID:jKBSxE2c0.net
主よ、人の望みの喜びよ
題名覚えづらくてぐぐったけどこれ好き

269 :I AM NOT ABE :2019/06/08(土) 20:04:56.18 ID:UTS0BZHr0.net
>>264
記号の群れ自身には意味ないでしょw

そこに作者がなにかの選別をし、聴き手が意味とみなすがあるから音楽になる

なので君の言っていることは自己否定だよ

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:06:24.99 ID:jgBzLh5M0.net
>>269
> 記号の群れ自身には意味ないでしょw

アホすぎてつらい

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:07:40.58 ID:R/dWixwoa.net
名曲っていうなら第九が一番だろ
これは知名度完成度と後の作曲家への影響力から言って間違いない

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:09:27.17 ID:UByqe/5r0.net
>>216
コッホのオーボエ聞いた?しびれるお!

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:09:30.01 ID:S2egYstQ0.net
アハンケツイク

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:10:00.14 ID:49U8KzVo0.net
馬鹿は何でも順位付けたがる

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:11:34.97 ID:aJsHZ2KM0.net
特に自分が好きな曲入れてけ(無い作曲家は空欄で)

J.S.バッハ:
ヘンデル:
ハイドン:
モーツァルト:
ベートーヴェン:
シューベルト:
メンデルスゾーン:
シューマン:
リスト:
ワーグナー:
ヴェルディ:
ブルックナー:
ブラームス:
サン=サーンス:
チャイコフスキー:
ドヴォルザーク:
プッチーニ:
マーラー:
ドビュッシー:
R.シュトラウス:
ラフマニノフ:
ラヴェル:
プロコフィエフ:
ショスタコーヴィチ:
その他:
その他:
その他:
その他:
その他:
その他:
その他:

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:12:15.76 ID:JIuD/tSFM.net
ギャロップ

277 :I AM NOT ABE :2019/06/08(土) 20:12:43.63 ID:UTS0BZHr0.net
>>270
記号の群れ自体には意味はないよ

んで、そこに作者はメッセージを込めた。演者はそれを再現しろ!それがクラシックだ、という君の主張自体は否定しない

そういう楽しみ方をする人もいるのだろう

278 :I AM NOT ABE :2019/06/08(土) 20:13:23.43 ID:UTS0BZHr0.net
>>275
とりあえず君が書いて

まず逃げると思うけどw

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:13:26.82 ID:TiVOzSP/0.net
カルミナ・ブラーナ

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:13:28.08 ID:if9+o3j9d.net
カノンが最高とか言ってる奴って、マタイだとかベートーヴェンの弦楽四重奏、シューベルト晩年のピアノソナタやブルックナーのシンフォニー、ドビュッシー〜ラヴェル〜メシアンのピアノ曲なんかは一度も聴いたことがなさそう

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:13:58.95 ID:mu2bCNVoM.net
ショパンの別れの曲でしょ

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:14:07.40 ID:jWYPF2dF0.net
他のクラシック曲はワケワカラン、シベリウスならほぼ全部の曲が好きな俺だが中でも好きなのが「エン・サガ」
youtubeでもいいから聴いてみて
空前絶後の曲

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:15:40.17 ID:4oyLoF8a0.net
>>282
聴いたことないからあとで聴いてみる
シベリウスはヴァイオリン協奏曲が大好き

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:15:48.73 ID:aJsHZ2KM0.net
>>278
なんで逃げるねん
別にどうでもいい作曲家のところは飛ばせって書いてあるのに

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:16:13.03 ID:r+WsH6ju0.net
パッヘルベルとかいうゴミはどうでもいいとして
一位は
ラヴェルのピアノ協奏曲ト長調か
チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲ニ長調

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:16:14.04 ID:FzNMUtMuM.net
カッチーニのアヴェマリアが好き
実際はカッチーニじゃないらしいけど

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:17:27.61 ID:jgBzLh5M0.net
>>277
> んで、そこに作者はメッセージを込めた

なんでなにも知らないのに知ってるふりするんだ
音楽に興味ないなら興味ないでいいじゃん

知ったかぶりするから話が無駄にややこしい
「メッセージ」なんて発想からしておかしい

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:18:18.39 ID:a9z+m4cla.net
ジムノペディだろ

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:19:05.11 ID:VWRdPi+O0.net
>>285
チャイコのバイオリン協奏曲大好き
あのメロディラインはたまらん

290 :I AM NOT ABE :2019/06/08(土) 20:19:09.74 ID:UTS0BZHr0.net
>>284
まあ、じゃ書いてみて

>>287
メッセージもなにもないならそれこそただの記号だw

音楽にはならない

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:19:34.25 ID:n1hX1f600.net
ジュピター

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:20:07.97 ID:dFOPnwwX0.net
ワーグナー ワルキューレ

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:20:34.28 ID:if9+o3j9d.net
>>278
J.S.バッハ:ゴルトベルク
ヘンデル:メサイア
ハイドン:ピアノソナタ集
モーツァルト:グラスハーモニカのためのアダージョ
ベートーヴェン:大フーガ
シューベルト:ヴァイオリンとピアノのための幻想曲
メンデルスゾーン:弦楽のための交響曲
シューマン:詩人の恋
リスト:エステ荘の噴水
ワーグナー:指環
ヴェルディ:レクイエム
ブルックナー:交響曲第9番
ブラームス:ヴァイオリン協奏曲
サン=サーンス:サムソンとデリラ
チャイコフスキー:エフゲニー・オネーギン
ドヴォルザーク:交響曲第8番
プッチーニ:ボエーム
マーラー:交響曲第10番(クック版)
ドビュッシー:ピアノのための映像
R.シュトラウス:メタモルフォーゼン
ラフマニノフ:なし
ラヴェル:鏡
プロコフィエフ:スキタイ組曲
ショスタコーヴィチ:交響曲第4番

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:20:58.60 ID:gprpH76f0.net
天国と地獄

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:21:31.44 ID:3J0obghwr.net
バッハ bwv542

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:21:33.46 ID:VOZHz3RA0.net
ドビュッシー アラベスク

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:23:03.53 ID:UByqe/5r0.net
ブリテン、青少年の為の管弦楽入門
話題になってる?

298 :I AM NOT ABE :2019/06/08(土) 20:24:07.76 ID:UTS0BZHr0.net
>>293
それぞれ名曲だと思う理由は?

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:25:32.82 ID:0DWoL1I80.net
クラシック板?みたいな香ばしいのが湧いてるな
知識のマウンティングかな

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:27:09.92 ID:2fCdiFmQ0.net
>>282
七人の侍のテーマ曲が似てる

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:27:40.67 ID:0zzgIrSFr.net
クジラックス空目

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:28:18.04 ID:VAToxBSt0.net
すんごい攻撃的な奴おってワロタ

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:28:28.10 ID:7pmyCo100.net
チャイコン大好き

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:28:38.56 ID:RluELEcO0.net
韃靼人の踊り好き

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:28:56.99 ID:EoDfcKYZ0.net
チャイコフスキー ヴァイオリン協奏曲

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:29:54.16 ID:wE5vDr/Ga.net
>>299
>>302
この手のスレいつもはあんま荒れないんだけどな

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:30:04.98 ID:rcEcK2C00.net
air

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:30:11.29 ID:eNa5UsfJd.net
マーラーの5番だろうな

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:30:11.70 ID:WQq1lQXnM.net
マジックショーでよくかかる奴なんだっけ?
あれ

310 :I AM NOT ABE :2019/06/08(土) 20:30:13.23 ID:UTS0BZHr0.net
嫌儲のクラスレはなぜか割と伸びるんだよな

本当に謎なんだけど

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:30:44.06 ID:3mwvEN0s0.net
1位 マタイ
2位 ベト9
3位 リング

でええやろ

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:31:06.24 ID:ekKRxypF0.net
チャイコフスキー 弦楽セレナーデ

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:31:20.37 ID:jgBzLh5M0.net
>>290
> メッセージもなにもないならそれこそただの記号だw

小学生でも理解できることが君には難しいんだな

小説でも詩でもあれは「ただの記号」で、白い紙についた黒い沁みを「記号」として解し、解読
したうえで感動したりしなかったりするわけだが、君にはそれができず、「メッセージ」なるものを
勝手に読み取ってしまう

病気ですね
アホという根治しそうもない病気

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:31:31.76 ID:Px0wec5fM.net
>>138
温厚ちゃうで
肉弾戦の記録あり

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:32:05.48 ID:aJsHZ2KM0.net
J.S.バッハ:ロ短調ミサ
ヘンデル:メサイア
ハイドン:天地創造
モーツァルト:レクイエム
ベートーヴェン:ピアノソナタ第8番
シューベルト:冬の旅
メンデルスゾーン:交響曲第2番「讃歌」
シューマン:クライスレリアーナ、ピアノ五重奏曲
リスト:溜め息
ワーグナー:
ヴェルディ:リゴレット
ブルックナー:
ブラームス:ドイツ・レクイエム
サン=サーンス:死の舞踏
チャイコフスキー:白鳥の湖
ドヴォルザーク:チェロソナタ
プッチーニ:ラ・ボエーム
マーラー:交響曲イ短調「大地の歌」
ドビュッシー:夢
R.シュトラウス:メタモルフォーゼン
ラフマニノフ:ピアノ交響曲第2番
ラヴェル:泣き王女のためのパヴァーヌ、ソナチネ
プロコフィエフ:古典交響曲
ショスタコーヴィチ:
その他:モンテヴェルディ「オルフェオ」
その他:バーバー「弦楽のためのアダージョ」
その他:ビゼー「カルメン」
その他:フランク「ヴァイオリンソナタ」
その他:フォーレ「舟唄 変イ長調」、「レクイエム」
その他:プーランク「プレスト」
その他:ボロディン「だったん人の踊り」

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:32:15.99 ID:ekKRxypF0.net
マーラーの5番もいいが
マーラーの3番も捨てがたい

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:32:17.08 ID:BfmG3by/0.net
バッハBWV639「われ汝に呼ばわる、主イエス・キリストよ」
シューベルトD899即興曲集3番
ラヴェル両手第二楽章

俺にとって素直に好きな曲

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:32:53.05 ID:hBgNMbeod.net
これ聴くとスピリチュアライズドの宇宙遊泳思い出すのよ
確かロンドンフィル呼んだんだっけ?( ´・∀・`)

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:34:01.30 ID:Px0wec5fM.net
>>280
ロマン派苦手なひと多いや、で

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:34:19.07 ID:b4qNIuwT0.net
カルミナ・ブラーナ

321 :I AM NOT ABE :2019/06/08(土) 20:34:28.24 ID:UTS0BZHr0.net
>>313
え、クラシックの譜表に作者にメッセージとかもなにもないの?w

きみが言うメロディーとか主題とかどこ行ったw

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:35:09.00 ID:P5vdLGZT0.net
マーラーと聞いてマラを思い浮かべるのは俺だけではないはず。

323 :I AM NOT ABE :2019/06/08(土) 20:35:12.94 ID:UTS0BZHr0.net
>>315
名曲だと思う理由は?

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:35:18.09 ID:Fw/EvDQV0.net
悲壮かカンパネラ

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:35:48.30 ID:2thD8lFaM.net
ナハトムジ〜ク

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:35:52.52 ID:aJsHZ2KM0.net
>>323
名曲っていうか好きな曲並べただけだよ
理由と言われても好きだから

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:36:10.94 ID:sk+Wqlrf0.net
カノンレイパー遊助
腹わた煮え繰り返るくらいキレてる人もいそう
逆にどうでもいいのかもしれんけど

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:36:53.68 ID:ggoJqoau0.net
>>177
わしも。
20番はアシュケナージとイッセルシュテット
23番はポリーニとベームがいいよね。

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:36:55.13 ID:+RegRKuZp.net
>>315
プロコフィエフは交響曲なら第三番か第五番がいい

330 :I AM NOT ABE :2019/06/08(土) 20:36:57.91 ID:UTS0BZHr0.net
>>326
まあそうだよねw

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:37:18.50 ID:hpVStsM9M.net
遠い日の歌

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:38:27.52 ID:jgBzLh5M0.net
>>321
> え、クラシックの譜表に作者にメッセージとかもなにもないの?w

つかなんで「メッセージ」なるものがあると思ったのか、そこが謎だね
まあ他人の妄想が謎なのは当たり前だがw

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:38:47.41 ID:2thD8lFaM.net
バホックが好き

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:39:39.12 ID:R/dWixwoa.net
>>275
特に自分が好きな曲入れてけ(無い作曲家は空欄で)
J.S.バッハ:平均律の2集
ヘンデル:水上の花火の音楽
ハイドン:101番
モーツァルト:ピアノソナタ8番
ベートーヴェン:ピアノソナタ30番、大公トリオ
シューベルト:ピアノソナタ16,21番
メンデルスゾーン:交響曲3番
シューマン:森の情景、ピアノソナタ2番
リスト:なし
ワーグナー:ローエングリン関係
ヴェルディ:なし
ブルックナー:交響曲7,8,9
ブラームス:交響曲1番
サン=サーンス:オルガン付き
チャイコフスキー:交響曲6番
ドヴォルザーク:交響曲6,7,8,9
プッチーニ:我が名はミミ
マーラー:交響曲2,4,9
ドビュッシー:なし
R.シュトラウス:ドンファン
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲3
ラヴェル:ボレロ
プロコフィエフ:ピアノ協奏曲3番
ショスタコーヴィチ:革命

好きな作曲家以外はミーハーになるなこういうのは

総レス数 746
157 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200