2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クラシック史上最高の名曲は「カノン」で確定として、2位は何だと思う? [604928783]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 18:37:12.33 ID:os3Hew900.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/2gaijin.gif
マジレス希望
https://i.imgur.com/

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:46:42.34 ID:eNa5UsfJd.net
ドビュッシーの海なんかもいいよな
近代ものではあれが一番

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:46:51.22 ID:2VFSJqlh0.net
>>423
コープマンはキラキラトリルの軽薄さがマッチして世俗カンタータが素晴らしい
リヒターだと結婚カンタータも葬式みたいになるからな

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:46:53.28 ID:CVAH+1gB0.net
>>461
ああそれもいいな

個人的にはショスタコーヴィチの交響曲第5番第4楽章も好き

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:46:55.90 ID:9mNDGAAM0.net
>>456
ディ○クユ○オンかー?w
あとバーンスタインの演奏がアレって可能性は?
奴の演奏で一度もええと思ったことないわ、クド過ぎてゲロ吐きそうや
演奏会で一度聞くとかならええんかもしれんがCDになると毎度毎度もうええわってなる
100円中古で買ったのが大半やから文句は言わんが(文句だけやんけ

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:47:12.01 ID:UByqe/5r0.net
>>479
珍百景みたな

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:47:36.76 ID:9mNDGAAM0.net
すまん >>462

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:48:40.53 ID:sLs8YLeN0.net
第九

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:48:43.03 ID:1ROVzLEy0.net
はげ山の一夜

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:50:16.37 ID:EYs+tdro0.net
グールドが宗教的って面白い解釈だな
自己陶酔の為だけにピアノを弾いているって印象なんだけど

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:50:20.15 ID:9mNDGAAM0.net
ドビュッシーとかいうセンスの塊はどう考えてもワイみたいな嫌儲民が好きとか言ってはいかん気がする

>>476
色々破綻しててこそのマーラーわかる

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:50:42.01 ID:UByqe/5r0.net
>>487
スケ番刑事みたな

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:51:20.20 ID:3p0XbMbe0.net
バロック音楽だけどガブリエリの第七旋法による八声のカンツォンがいいな
日本音楽なら伊藤康英のぐるりよざが好きだ
クラシックと呼んでいいのか知らんが
https://youtu.be/3FSar1jn340

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:51:35.17 ID:XobkIZmh0.net
G線上のアリア

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:52:01.80 ID:9mNDGAAM0.net
これやもんな
聴いてても見てても美しすぎて落ち着く

https://www.youtube.com/watch?v=1atQFLYbzuk

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:54:30.72 ID:WS9M5qqq0.net
武満の『弦楽のためのレクイエム』は楽譜も手に入りやすいから買うんよ
ピアノで弾いても胸が苦しくなって人生変わるほどの感動を覚える

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:56:32.58 ID:HDtwAg6J0.net
ベルガマスク組曲パスピエ

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:56:39.46 ID:Avvb0Ab30.net
アイネクライネナハトムジーク

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:58:00.81 ID:h1K5zpMqM.net
デ・レーウの弾く凡人の1/3テンポのジムノペディって決まってるんだが? 😡

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:58:16.69 ID:x0icPfDA0.net
>>39
101回目のプロポーズ思い出して笑うからダメ

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:58:17.70 ID:Azx+kIou0.net
ケンモメンはエリックサティ好きそう

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:58:34.80 ID:MZrT0GB/0.net
悲愴第二楽章
ベートーベンの月光

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:59:48.88 ID:9mNDGAAM0.net
>>494
イーゴリ先生が評価すると掌返してタケミツを絶賛のジャップランド民
今もさして変わりはせんのだなとホルホル番組を見て思う

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:00:12.53 ID:6Q/MH1J20.net
>>472
初めて聞いたモツァルトがそれだった
陰鬱な作曲家のイメージだったので
映画のアマデウスを見たときの笑撃といったら

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:03:10.37 ID:6m8D3MyJ0.net
>>428
なんて楽器?この音すごい好きだけどもう少しテンポ落としたのが聴きたい

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:03:21.57 ID:YP3UFFTOM.net
キモヲタが何故かよく知ってる
四季 冬 第一楽章

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:03:31.14 ID:exsnWJz7r.net
>>454
思わなだろ

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:05:46.17 ID:tqpHYcWT0.net
バーバーの弦楽のためのアダージョ

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:06:53.52 ID:WvlYTJQSM.net
フルートとハープのための協奏曲

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:09:55.57 ID:uQQE3eB/d.net
>>484
キエフの大門をあそこだけ切り取っても面白くないだろ
少なくともカタコンベ→バーバヤーガの小屋の助走はほしい

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:11:15.69 ID:BNequvPDd.net
クジラックスの最高傑作はがいがあかうんたぁだよな

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:12:09.83 ID:9mNDGAAM0.net
アルペッジョーネソナタをそれっぽい楽器で演奏したのを聴いて
ああやっぱこの曲はこういう感じのイメージだよねえと思った次第
達者な名チェリスト達が達者に朗々とチェロでしっかり鳴らして演奏しても全然ピンとこねえんだわ
同じチェロでも若い演奏家の方が絶対良いと思わせるところがシューベルトのシューベルトたるところかなと思った次第

https://www.youtube.com/watch?v=do9UgdfwM5Q

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:12:32.32 ID:DDtg4+560.net
あんなクソみたいなポップコード進行の曲がクラシック最高の曲なわけないやん

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:14:22.27 ID:2VFSJqlh0.net
>>503
パッヘルベルのカノンも元は倍くらい速いテンポ
モダン楽器の大編成オーケストラの都合で作曲者の指定すら無視してどんどん遅くなってしまった

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:14:30.34 ID:WS9M5qqq0.net
>>501
武満を「日曜作曲家」と素人扱いし黒歴史を作った無能「評論家」の恥ずかしい文章を晒すべきだわ
今ではなかったことにされ、もう誰の目に触れられることがない

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:15:38.29 ID:cgEaL5Cra.net
ノクターン

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:16:18.50 ID:VuLiXQVba.net
マタイ受難曲最強伝説

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:16:55.52 ID:01hAWrQzM.net
新世界より

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:18:28.63 ID:9mNDGAAM0.net
>>511
タイトルテンプレのただの定例週末クラスレやぞw

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:18:57.12 ID:9SE46i+I0.net
これやろなぁ
https://youtu.be/m93BrSzNvgU

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:19:00.23 ID:JfGN64Ka0.net
一般的には第九が一番なんじゃないの
俺は悲愴が好きだけど

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:19:55.03 ID:Tc+4e9n/a.net
G線上のマリアって曲名じゃないとかなんとかうんちく垂れてるヤツいたな

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:20:36.15 ID:MK/ucMed0.net
>>519
いいな

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:22:24.33 ID:2pHlyR7U0.net
詳しいね、誰かようつべのリンク付きでまとめて

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:24:29.39 ID:7I3IbW9Jr.net
うぐぅ

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:24:30.09 ID:WS9M5qqq0.net
>>1
それを1位にしたことでここまでスレが荒れてないんだな
策士か

「コードが〜」とか言ってるポップス愛好家は
極端な話パッサカリアとフーガですら何が起こってるのか分からず「Cm-G」にしか聞こえない耳なので
同じ音楽を聴いていても我々とは違う体験しかしていない

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:26:37.72 ID:ENlqqXwX0.net
ピアノ・ソナタ32番の第2楽章か大フーガ

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:28:07.19 ID:004rTgJ60.net
この間仕事でかけた電話の保留音がボレロだった
評価する

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:28:59.41 ID:2thD8lFaM.net
武満徹の言う理想の音楽

竹林に風が吹き通りサラサラと擦れ合う植物の葉の音

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:29:29.70 ID:9mNDGAAM0.net
>>524
一発でネタとわかるタイトルやからな、さすがやでw

何が起こってるかわからん人の為の>>493のmusanimなのである
まあ見てもふーんかも知らんが

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:31:17.94 ID:WS9M5qqq0.net
>>526
坂本が繰り返しばっかりの自分の曲(映画のあれ)をラベルに例えててイラっとした

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:31:43.40 ID:+R7hyhuBd.net
>>522
フーガどうぞ
https://youtu.be/_sGFlcguZDw

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:32:27.33 ID:iBGR/d7i0.net
ちんぽこポンポコぽこぽこぽん

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:34:20.15 ID:3gVDRQ/p0.net
いっぱいあって返答に困る
作曲家別とか時代別とか楽器別にしてほしい

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:35:16.27 ID:9fJWZx4T0.net
あたしはあれが好き
ケネディか誰かの葬式で有名になったやつ

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:36:00.77 ID:8ZGkkTFm0.net
火星か春の祭典

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:37:06.08 ID:Tasyzm1y0.net
サン・サーンスの交響曲三番
オルガン付き

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:39:39.79 ID:lNn2bfpr0.net
ノクターン

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:41:59.40 ID:6aqnl4Nk0.net
ジムノペディ

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:42:06.84 ID:6Nwq6ML/0.net
ベートーベン第7
のだめのやつ

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:42:12.39 ID:PrmHBeDD0.net
グルダのプレリュードとフーガ

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:46:56.60 ID:SmZWiLHwM.net
ます
好き

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:47:29.72 ID:ajTbJK4U0.net
仮面舞踏会

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:48:51.32 ID:GhoIDgcu0.net
ボレロ

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:50:36.55 ID:qYYWJp5m0.net
弦楽のためのアダージョ

544 :I AM NOT ABE :2019/06/08(土) 22:56:44.00 ID:UTS0BZHr0.net
再掲してみようかな

165 自分:I AM NOT ABE (ワッチョイ 73c5-uQfi)[] 投稿日:2019/06/08(土) 19:25:18.83 ID:UTS0BZHr0 [7/34]
>>157
実際クラシック聴きに行くとき、ああ、この曲だから聴きに行こう、なんてならんだろw


いや、マジで曲で聴きに行く人といるの?w

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:00:20.04 ID:9mNDGAAM0.net
>>540
https://www.youtube.com/watch?v=aA6551iW0v4

この美声である

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:09:42.26 ID:RWt3iJ0gp.net
アイネクライネか四季

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:09:51.28 ID:2pHlyR7U0.net
今はいい時代だよね
ようつべで何でも聴ける
何を聴くかを勉強しなきゃいかんけど
それがめんどいなんてのは贅沢だな

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:10:20.03 ID:aJsHZ2KM0.net
お前んちの給湯器の湧き上がりのメロディ何?うちはパッヘルベルのカノン
電話の保留音はエリーゼ

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:10:48.17 ID:M4eZ6znf0.net
>>80
小フーガの方が曲としては好きだな
バロックの最高傑作と言ったらこれになる

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:13:24.71 ID:N0ZanitB0.net
新世界より

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:14:54.81 ID:K6f6Q0VO0.net
クリスマスオラトリオが好き
テルツ少年合唱団のね

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:17:47.62 ID:ZOsOO65G0.net
牧神の午後への前奏曲

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:19:02.15 ID:q1p/O3gs0.net
ニュルンベルクの教会に行くとパッヘルベルが今もオルガンを弾いているような気がするよな
故に史上最高にしたい気持ちは分からなかもないが、その線でいっらシュッツか大バッハになる

クラシック史上最高の名曲はベートーヴェンの交響曲第九番だ
異論は認める余地が全くない

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:21:09.26 ID:zPH5/Eai0.net
マーラー アダージェット
       ヴォカリーズ 
フォーレ シチリアーナ

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:22:39.35 ID:VJi8Bauo0.net
カノン、来年で作曲されて340周年か
1つの曲がこれだけ歴史を持つってすごいなぁ

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:26:50.63 ID:Z5yw3oiX0.net
第九
終了

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:27:33.89 ID:exsnWJz7r.net
槇原が、100年残る曲って殆ど無いとか言って
世界に一つだけの花について話ていた
槇原の歌で100年後に残るとしたら他の歌だと思うが

558 :NHKにNOを :2019/06/08(土) 23:29:49.97 ID:PssDhsc80.net
音響が1番大事だよな
あの時代は反響とか考慮してるから
普通に流すだけじゃゴミ

教会で反響させて荘厳に流すと最高にキマる

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:32:41.07 ID:OiKamPaL0.net
クラシックかどうかわからんけどアメグレ
GOD凱旋であれ流れると脳汁出るわ
ハーデスの>>518もいい

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:43:16.08 ID:B+9WaOiD0.net
バッハの無伴奏チェロ プレリュード

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:53:25.05 ID:0Y2VFdcj0.net
バッハのパイプオルガンで有名なやつ

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:56:14.84 ID:M/EWLhkK0.net
バッハのダブルヴァイオリンコンチェルト

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:57:13.97 ID:IaydoCYP0.net
>>561
トッカータとフーガ ニ短調

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 00:09:38.21 ID:tSh/Oabe0.net
ピアノの森第2期の紙芝居作風と中国マフィア絡みのピアノコンクールに関係ない話ブッコミとかにはがっかりしたわ

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 00:10:21.66 ID:bCa8smB+0.net
広島

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 00:11:11.50 ID:XEIMiGDO0.net
魔笛第2幕 夜の女王のアリア

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 00:18:38.92 ID:YXAy1J+p0.net
モルダウ か ドナウ

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 00:20:15.26 ID:cxKbYm1b0.net
バッハのオーボエとヴァイオリンのドペコン

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 00:22:46.75 ID:14Tun4l1a.net
う〜ん カノンこそ2位じゃないかなあ

1位 バッハのシャコンヌ
2位 パッヘルベルのカノン
3位 クセナキスのペルセポリス

こうすると だいぶ収まりが良い

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 00:26:49.65 ID:fdGSW6xs0.net
airだろ

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 00:31:29.51 ID:EuVcJYrx0.net
普通にバッハの小フーガ ト短調
歌曲だとオルフのカルミナ・ブラーナ

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 00:32:20.71 ID:SkWBnLtx0.net
カノンは形式だろ

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 00:33:44.03 ID:w6jvH4LB0.net
コレッリ ラ・フォリア

リスト ラ・カンパネラ

ベートーベン 悲愴

ショパン ピアノ協奏曲一番

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 00:37:41.21 ID:mRpPcrj/0.net
>>562
30年以上聴いても、全く飽きない。

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 00:42:06.07 ID:SkWBnLtx0.net
目覚めよと呼ばわる物見らの声

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 00:42:52.17 ID:xzEDaJXN0.net
>>561
バッハならオルガンよりもチェンバロの音の方がいい

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 00:43:48.50 ID:a9bhdtpEr.net
軍艦マーチ

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 00:49:40.13 ID:SkWBnLtx0.net
タリスのエレミアの哀歌の初章はどう?

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 00:55:52.26 ID:07nWsek1d.net
とーおきやーまにひーはおーちてーって奴

総レス数 746
157 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200