2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ガチで社会現象を起こしたアニメってエヴァとハルヒ以外に何がある? [604928783]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:30:01.24 ID:os3Hew900.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/2gaijin.gif
マジレス希望
https://i.imgur.com/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:30:23.18 ID:LM8eI/Sad.net
もっともっと甘えてよいのじゃ!!

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:30:31.79 ID:Z9ip1SuF0.net
強いていうならけいおん?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:30:32.95 ID:tkf7eB4fM.net
ハルヒよりまどまぎのイメージ
ハルヒってそんなすごかった?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:31:08.44 ID:OpQuaA+p0.net
ハルヒよりは鷲宮

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:31:18.65 ID:QIYE8xoir.net
まどマギ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:31:22.30 ID:VtgetjcwH.net
マドマギ
あの花

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:31:31.14 ID:ZLTMHlSw0.net
エヴァはともかくハルヒなんて社会現象起こしてないだろ
けいおん以下だわ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:31:49.04 ID:76Dsbc2A0.net
常識的に考えてラブライブだろ
アニメ名義のアーティストで東京ドーム公演とか
あそこが始めてだろ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:32:02.32 ID:UuP2L93R0.net
けいおんだろ
お前ら音楽に興味持ち出してたし

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:32:10.33 ID:/8w1zrCnd.net
70年代 ヤマト
80年代 ガンダム
90年代 エヴァ
00年代 ハルヒ
10年代 新劇エヴァ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:32:10.79 ID:QIYE8xoir.net
ぽまえら運動会でハレハレユカイ踊った世代ちゃうんか

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:32:12.14 ID:Vv9pHQn40.net
ラスカル

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:32:13.90 ID:DvgPNW8h0.net
ガルパン…

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:32:18.88 ID:jbgMct+hM.net
らき☆すたとかのがすごい気がしないでもない

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:32:35.17 ID:eNxCEQ6f0.net
ポケモンのポリゴン

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:32:40.77 ID:7HdyWjSd0.net
ハルヒ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・?

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:32:41.26 ID:uVTBVveWd.net
アトムガンダムエヴァくらいだろ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:33:02.32 ID:HHNSkf9n0.net
エヴァぐらいしか一般人には知られてない

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:33:05.79 ID:A6FnqXfT0.net
まどマギ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:33:22.62 ID:A6FnqXfT0.net
君の名は。

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:33:23.35 ID:gtYv4nsk0.net
エヴァの後は全部オタクの中で盛り上がっただけ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:33:36.04 ID:HaAVT9Y/0.net
もののけ姫
千と千尋の神隠し
君の名は。

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:33:36.89 ID:Vpe2XHfn0.net
犯罪者を輩出したひぐらし

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:33:39.44 ID:Z9ip1SuF0.net
聖地巡礼を一気にメジャーにしたらき☆すたもあるか

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:33:54.41 ID:ALCLhDHN0.net
キルミーベイベー

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:33:58.33 ID:WoYtfyRPa.net
セーラームーンもかなり人気あったんじゃねえの?

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:33:59.19 ID:Z5X/Ujlz0.net
ドラゴンボール

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:34:07.11 ID:g2T1oATz0.net
>>4
秋葉原で踊ってた
それをテレビで流してた

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:34:11.59 ID:ZqbZeEoa0.net
ハルヒなんか誰も知らんだろ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:34:25.09 ID:OZ1OhHlW0.net
エヴァと縄だろ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:34:31.22 ID:gijFHfzRd.net
ひぐらしのなく頃に

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:34:35.87 ID:ezeYdAML0.net
ガンダムに比べりゃ全て小粒

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:34:48.25 ID:MBqRloKe0.net
最近だとラブライブか?
NHKで社会現象だっつってたし

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:35:11.40 ID:Q/zOX1P0H.net
本屋の本棚にコーナー出来たのはエヴァくらいだろ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:35:58.10 ID:coIC2Hs90.net
鉄腕アトムとジャングル大帝に決まってんだろ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:36:13.09 ID:54hUklLd0.net
学校の文化祭でカースト上位がハレハレユカイ踊ってた

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:36:13.41 ID:BetE2R+f0.net
ドラゴンボール
ワンピース
ナルト

ハルヒとか相手になるか?

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:36:20.04 ID:q/UbUKI40.net
まどマギは深夜アニメオタにしかウケてない

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:36:22.84 ID:SxPuwjBc0.net
ハルヒは深夜アニメブームの火付け役として一役買っただろ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:36:29.48 ID:9qltnOhSa.net
まどまぎはパチンカスに人気あるだけだな
普通はキモヲタアニメって認識されてるんだよなぁ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:36:37.11 ID:MHymv56J0.net
>>31
新海はナディアのオープニング見て自分もアニメーションを作ってみたいと決心したらしいな。
とすると縄も実質庵野作品と言っても過言ではないだろ、

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:37:01.27 ID:Y5yAQwWtM.net
宇宙戦艦ヤマト

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:37:09.07 ID:tkf7eB4fM.net
>>29
なんか見たことあるな
警察きたかなんかでさーって離れていったやつ見たな

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:37:23.77 ID:XqTIf6qw0.net
あしたのジョーやろ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:37:38.14 ID:ZGSs9yiB0.net
ハルヒは社会現象まで行ってねえわ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:37:49.44 ID:EsDkDA6v0.net
>>12
教育実習先で担当のキモオタ教師にエヴァの話をされてアニメですか?
って訝しげに返答して嫌な顔したら最終日までイジメられた

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:38:17.38 ID:Xc4lexpN0.net
ポケモンとか妖怪ウォッチ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:38:27.53 ID:N5tkKIWO0.net
進撃の巨人

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:38:29.40 ID:sGXmZQju0.net
嘘松とFate辺り

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:38:30.91 ID:mYCRSEP60.net
ハルヒかまどマギかで言ったら俺はハルヒの方が知ってた、俺は

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/06/08(土) 19:38:49.91 ID:kGZbv9ai0.net
15年前から2chやってたけどこないだ初めてまどマギ見たわ
だから社会現象にはなってなかった

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:39:05.85 ID:UuVf87+3r.net
化物語
まどマギ

シャフトすごい

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:39:09.33 ID:wJ3Jzm940.net
>>16
これ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:39:36.61 ID:8nlSd5n/a.net
今年28歳のパリピ女がJSだかJCの時学校でハレハレ踊ったとか言っててちょっとビビったわ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:39:38.38 ID:ikrHClLd0.net
>>11
80年代はジャンプと藤子アニメだろ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:40:06.94 ID:aB9zlyIQd.net
タピオカドリンク

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:40:26.92 ID:PMUjbPw+a.net
はっきりいって認知度で言ったらバジリスクの方がハルヒよりよっぽど有名だろう

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:40:38.94 ID:7XwCFKffM.net
>>11
エヴァ新劇は弱いだろ
新作公開予定付近に映画公開されないままコラボ品がでまくってんの笑うけども

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:40:46.98 ID:m1gyiS8C0.net
まどマギはヒットアニメってだけで外に広がってないから社会現象ではないだろ
紅白出たラブライブは微妙なところだが散り際が汚すぎた

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:41:10.77 ID:oVBN482b0.net
>>56
ぼくのよく見たアニメの話じゃないぞ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:41:34.23 ID:Y7IS1QQI0.net
もうアニメに限らず社会現象なんて起きない

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:41:55.24 ID:gsATws8m0.net
オタク向けはエヴァ以降無い定期

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:42:18.32 ID:0DWoL1I80.net
やっすい社会現象だな
あげるの面倒だからやらないけどそのレベルなら100個くらいあるだろ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:42:25.76 ID:xdW9Xkm2M.net
ひぐらし

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:42:25.99 ID:Ymrk7yf20.net
たーのしー
一過性とはいえブームになったのは確かなけもフレ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/06/08(土) 19:42:26.77 ID:kGZbv9ai0.net
>>62
君の名はは社会現象だったろ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:42:38.96 ID:HaAVT9Y/0.net
社会現象といえるまでになった日本産アニメは以下

鉄腕アトム
サザエさん
宇宙戦艦ヤマト
ドラえもん
機動戦士ガンダム
エヴァンゲリオン
ポケットモンスター
名探偵コナン
もののけ姫
千と千尋の神隠し
君の名は。

※ハルヒやほむほむラブライブは限定されすぎているため社会現象ではない

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:42:59.28 ID:HHNSkf9n0.net
>>62
ポケモンgoはどうよ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:43:11.05 ID:Lbyeyjqy0.net
力石の葬式やったあしたのジョーじゃないの?

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:43:18.05 ID:F3toVDtcd.net
けもフレ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:43:21.07 ID:ui3OfS+i0.net
けいおん

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:43:22.91 ID:UuVf87+3r.net
>>68
アンパンマンは?

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:43:34.25 ID:U1f0zkoQa.net
らきすた

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:43:41.57 ID:GIo37obPa.net
鉄腕アトム
巨人の星
セーラームーン

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:43:42.29 ID:MHymv56J0.net
宮台とか宮崎哲弥とか庵野様に足を向けて寝られないだろ、それに乗っかっていくら稼いだのか

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:44:21.32 ID:pv9sDFL60.net
らきすた

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:44:27.21 ID:kWDr/rpx0.net
ビックリマン

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:44:32.28 ID:wGywvMoO0.net
>>61
社会現象という意味なら
80年代は存在しないというのが正しい
よく見られていたのは>>56

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:44:33.08 ID:HaAVT9Y/0.net
>>75
あー
巨人の星とセーラームーンは入れるべきだね

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:45:37.53 ID:vbnJpA6Qa.net
社会現象とまでは言えないけど、AKIRAと攻殻機動隊はクリエイターにかなり強い影響を与えてるな

あ、あとあれだくりぃむレモン

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:45:39.44 ID:tTNVYRn30.net
ベルばら

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:45:53.85 ID:GBdSx9pX0.net
クラスのある女子がいつもセーラームーンのマネして俺に攻撃してきてた
だからセーラームーン嫌い

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:46:10.93 ID:up96q0vVa.net
君の名は

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:46:27.73 ID:VP+TkTHf0.net
>>68
セーラームーンをお忘れで

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:46:32.61 ID:7XwCFKffM.net
>>83
ご褒美やんけ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:46:40.25 ID:6eUB+VAtM.net
社会現象なんてあったか?

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:46:49.65 ID:HaAVT9Y/0.net
あー
あしたのジョーや
ジャンプマンガ系はまずはマンガありきなんで
鉄腕アトムと一緒にくくるべきかも

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:46:50.66 ID:IJtFj4i8d.net
ハルヒはアニオタの分岐点だな

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:46:58.88 ID:MHymv56J0.net
>>81
大友の影響力はハンパじゃねえことは周知でしょ。ターミネーター2とかドラボの超能力バトルとか、全部この人からだ。

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:47:20.14 ID:erDl3CVH0.net
アナ雪

ハルヒって何?

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:47:26.95 ID:gsATws8m0.net
コナンもワンピースもクレしんも丸子も全部90年代
もう無理なんだよ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:47:50.91 ID:yP5XmBMF0.net
アタックNo.1

これも影響凄かったらしいな

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:47:51.62 ID:jlokmRzQ0.net
まどマギ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:48:16.49 ID:9caFdoOd0.net
何気に聖闘士星矢が凄い
連載後真似する作品がやたら増えた

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:48:35.00 ID:erDl3CVH0.net
キャプテン翼

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:48:35.00 ID:AHV4LIct0.net
けいおんでしょ
まどマギは豚の間だけ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:48:42.32 ID:VtkgfaSZ0.net
ハルヒはダンスが流行っただけだよ
アクエリオンのOPと一緒

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:49:06.91 ID:mQ2wO4Y/0.net
ポケモン

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:49:32.35 ID:BkdfcQc60.net
>>56,79
http://gif-futaba.info/2019/03/acc9aba15ba7d21a7182aac5343c721f.jpg

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:49:42.94 ID:m1gyiS8C0.net
深夜アニメのメジャー化という点でハルヒは社会現象と言っていい
社会現象かどうかはそれまでのアニオタ界隈から踏み出せたかどうかが基準になると思う

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:49:44.69 ID:DPyUFpuDa.net
ポケモン

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:50:05.61 ID:qpcedK7V0.net
社会現象大安売りしがち

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:50:07.41 ID:8JEWab4Ka.net
アナ雪

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:50:25.23 ID:JGZIOv+90.net
ハルヒ以降のはオタク界隈の社会現象止まりやろ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:50:52.10 ID:ypjevcAy0.net
けいおんは日常系アニメを流行らせたエポック的な作品だった

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:51:06.46 ID:7XwCFKffM.net
おそらく20代前半はアニメが社会現象になった事を体感したこと無いはず

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:51:17.33 ID:r22jBZgMr.net
ポケモン

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:51:19.35 ID:wGywvMoO0.net
>>100
社会現象のハードル低くない?
キン消し大人気とかそういうの入れていいの

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:51:47.91 ID:QIYE8xoir.net
>>83


111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:51:48.67 ID:BUErwtNj0.net
わたてんだろ
http://i.imgur.com/ipMX2CR.jpg
http://i.imgur.com/8ihsiE0.jpg
http://i.imgur.com/5k9ysk9.jpg
http://i.imgur.com/Xc6WkX6.jpg
http://i.imgur.com/oXASw34.jpg
http://i.imgur.com/2X10U3K.jpg
http://i.imgur.com/OKMUepm.jpg
http://i.imgur.com/OoDk7GN.jpg
http://i.imgur.com/kib6KsW.gif

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:51:55.86 ID:U1f0zkoQa.net
>>64
やらないじゃなくて出来ないだろ
そんな嘘ついて何が楽しいの

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:52:32.08 ID:UmAU9okTa.net
けいおんの影響力は凄かったぞ
軽音サークルの人数が一気に増えたからな

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:52:57.07 ID:ypjevcAy0.net
>>100
この程度で社会現象ならたまごっちもベイブレードも妖怪ウォッチも社会現象だわ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:53:08.29 ID:BkdfcQc60.net
>>109
なんで入れないの

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:53:09.64 ID:DqyJ9oqTa.net
>>113
オタクどまりだから

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:53:13.05 ID:LjIQpe6y0.net
>>1
ヤマト
ガンダム
エヴァ
けものフレンズ


この4つだけだぞ社会現象を起こしたのは

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:53:13.50 ID:higIZBiOr.net
ハクション大魔王だよなあ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:53:45.85 ID:EJLrt7Y50.net
一般層だと、うる星やつら、ドラゴンボール(初期)、北斗の拳、聖闘士星矢、かな
当時ガキだったが、クラスの七割ぐらいが見てたと思う

マガジン原作アニメって恵まれてないな

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:53:55.61 ID:BkdfcQc60.net
>>114
せやで

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:53:55.94 ID:j/SllVEs0.net
アニメ終わった年に子供の名前ランキング1位になったタッチに比べたらザコばっかなんだよなあ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:54:01.68 ID:oWxynxm6a.net
マジンガーや鉄人28号って当時はどうだったの?

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:54:22.83 ID:biZ9CMdr0.net
ひぐらし

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:54:23.54 ID:3i/gyHjr0.net
アイカツ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:54:23.88 ID:sT3dTed10.net
もののけ姫

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:54:28.63 ID:ypjevcAy0.net
2000年代以降なら
ハルヒ、けいおん、まどマギ、化物語、ラブライブ
この5つは誰もが社会現象と認めるアニメ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:54:28.76 ID:g/ow58a30.net
オタクの社会現象だろ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:54:38.06 ID:UL4GGGMTa.net
こち亀

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:54:42.57 ID:KjTvdM6d0.net
一般人でも知ってることが前提だろ

まどマギとかオタクしか知らんわ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:54:44.32 ID:JWDB5rwV0.net
タイバニ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:54:56.99 ID:edE9FPw80.net
ひぐらしとサイコパスで殺人あったな

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:55:36.73 ID:EJLrt7Y50.net
ガンダム、エヴァはアニオタ以外にはあんまり流行ってなかった
言われてるほどのブームは無かった感

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:55:56.36 ID:8UeAztlL0.net
時代を変えた平成アニメ「社会現象的ベスト5」で令和の潮流を探る
https://friday.kodansha.co.jp/article/46329#

『美少女戦士セーラームーン』 (平成4年)

平成アニメのはじまりに何を置くべきか。迷うところだし、議論もあるだろう。
ただ平成元年、2年の作品を眺めると、「これぞ時代の変わり目!」が見当たらない。アニメカルチャーという点では、平成のはじまりはやや停滞気味だった。
停滞を打ち破ったのが平成4年にスタートした『美少女戦士セーラームーン』だ。土曜日のゴールデンタイムで放送された本作は、もともとは女児向けだ。
しかし戦う少女のキャラクターに、友情、恋愛も絡めたストーリーは、ヤングアダルトの男女の心を捉えた。
番組は予想を超える広い世代から支持され、一大ブームを巻き起こしていく。
シリーズは平成9年まで5年間5作品200話以上にも及んだ。『美少女戦士セーラームーン』は、やがてくる平成時代のアニメファンパワーを予兆させる作品だったのだ。

『新世紀エヴァンゲリオン』(平成7年)

ヤングアダルト向けのアニメに勢いが欠けた平成はじめ、彗星のごとく現れた『新世紀エヴァンゲリオン』があっという間に時代を書き換えた。
謎が謎を呼ぶ展開、生物のようなメカデザイン、無表情のヒロイン・綾波レイ。
これまでのヒットアニメとは大きく様相を変えた異色作である。むしろそれが新しい時代に求められていた。

エヴァンゲリオンはアニメファンの心に刺さると同時に、より幅広い若者に共感を生んだ。ブームの背景や作品の解読は新聞や一般雑誌でも大きく取り上げられる。
むしろ本作をきっかけに、アニメに興味を持った人も多いはずだ。社会を巻き込んだ点では、昭和の『機動戦士ガンダム』以来かもしれない。
ガンダムと共通するのは、予想を超えたムーブメント、口コミでの人気だ。エヴァンゲリオンの爆発は、ヤングアダルト向けのアニメに再び目が向くきっかけにもなった。
90年代のエヴァンゲリオンブームは一旦は沈静化する。しかし平成19年に作品を大胆を再構成する「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」シリーズの始まり、新たなブームが巻き起こる。
長い平成を広くカバーしアニメ史全体でも、欠かすことの出来ない作品である。

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:56:05.27 ID:tBpwTw5Xa.net
ハルヒって何度見ても面白くないのに何であそこまで持ち上げられてたのかマジで謎

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:56:14.53 ID:Gk2BjB4Y0.net
ヤマトガンダムあたりは世界的なSFブームの余波でアニメ界だけの話じゃなかったんだよ
それと比べるのは無理だよなあ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:56:17.49 ID:UqPzGxmt0.net
既にホコリ被ってるオワコンなんて社会現象じゃないが
ヤマトすら何十年経っても実写映画化してるのに

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:56:17.61 ID:8UeAztlL0.net
『千と千尋の神隠し』(平成13年)

平成を彩ったアニメブランド、スタジオジブリは避けて通れない。スタジオ設立第1作こそ昭和61年の『天空の城ラピュタ』だが、
平成元年には長編映画第4作目『魔女の宅急便』が公開される。スタジオジブリが国内制作した長編は全部で20本あるが、
平成26年の『思い出のマーニー』まで実に17作品が平成に誕生した。
スタジオジブリは平成を通じて、その評価と人気をどんどん高めていく。日本どころか世界を代表するアニメスタジオに育っていく。
昭和からは想像もつかないほどアニメが社会に受け入れられるようになったのには、スタジオジブリが果たした役割も大きい。

傑作ばかりのスタジオジブリ作品のなかでも、『千と千尋の神隠し』は特別な存在だ。
世界最高峰とされるベルリン国際映画祭のグランプリにあたる金熊賞、米国アカデミー長編アニメーション最優秀賞を受賞。
世界のなかの日本アニメ、スタジオジブリを築いた。さらに世界の映画界において、アニメーション映画の価値を認めさせたことも意味が大きい。
国内では308億円と前人未到の劇場興収を実現する。映画の高い評価とビジネスの成功が、アニメがビッグマネーになると認識させた点でも重要な作品だ。

『時をかける少女』(平成18年)

誰もが負け戦と思ったのが、満塁ホームランで華麗な大逆転を巻き起こす。そんな爽快感を呼び起こした作品が、細田守監督の『時をかける少女』だ。
実際のところ筒井康隆のジュブナイル小説『時をかける少女』をアニメ化するとの話があった時は不安の声ばかりだった。
これまでにたびたび映像化されてるだけに、「また?」「しかもアニメで?」との反応。
そもそも昭和58年(1983年)に原田知世が主演した大林宣彦監督の大傑作があるなかで、「それを超えられるのか?」といった意見もあった。

ところが細田監督は、原作のストーリーを別の物語に押し込むことで、新たな時代の爽やかな青春ストーリーを創り出す。これが共感を得た。
口コミ、それは当時いよいよ大きな影響力を発揮し始めたネットを通して加速的に広がった。
公開日の劇場数はわずか7館。それが延べ100館以上、ロングランと、予想を超えた快進撃になる。
この作品は自分たちのものと、あの時代、作品を観た多くのファンが共有した高揚を言葉にするのは難しい。
その圧倒的な評価は、やがて細田守を日本を代表する監督に押し上げていく。

『涼宮ハルヒの憂鬱』(平成18年)

『時をかける少女』が異例の拡大上映を続けるなかで、もうひとつの大きなムーブメントがインターネット上で起こっていた。
同年4月からテレビ放送を開始した『涼宮ハルヒの憂鬱』である。東京の地上波キー局を使わず、地方局の独立UHF局十数局でのテレビ放送とスタートは地味だった。
やがて起きたブームの中心、情報の拡散に威力を発揮したのはインターネットだ。ウェブサイトに仕込まれた謎解きなど、ネットでしか楽しめない要素も新しかった。
なかでも大きな役割は果たしたのが、当時の若者に絶大な人気を誇ったニコニコ動画である。
ハルヒダンスと呼ばれたエンディング「ハレ晴レユカイ」のダンスシーンの再現など関連動画がアップされると、これが人気に拍車をかけた。
ニコニコ動画の特徴の映像コメント機能が、ネット上にファンコミュニティを作り上げた。
いまではごく当たり前のネット共有、SNS拡散型の人気拡大のルーツには、『涼宮ハルヒの憂鬱』がある。


平成も後半に入るとアニメの制作本数は、うなぎ登りに増え続ける。それと同時に「ヒット作が読めない」という声が大きく聞こえる。
近年の特徴は当初意図していなかった思わぬ大ヒットが生まれることだ。
『空の境界』、『TIGER & BUNNY』、『この世界の片隅に』、『おそ松さん』、『ユーリ!!! on ICE』、『ポプテピピック』……。
これらの作品は、いずれもファンからの熱烈な支持が人気をさらに拡散していった。それにはネットを媒介とした口コミが大きな役割を果たした。
そうした社会現象の源流に『時をかける少女』や『涼宮ハルヒの憂鬱』があるのだ。

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:56:26.77 ID:mWxatAQKd.net
>>101
大人気深夜アニメってだけでハルヒは何の社会現象も起こしてないだろ
別にハルヒが起点で深夜アニメのメジャー化も起こってない

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:56:56.61 ID:g/ow58a30.net
エヴァ進撃は一般層も知ってるだろうけど

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:57:14.08 ID:u9G0fnbI0.net
なんとかまどかは名前と絵だけ知ってる

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:57:15.84 ID:13eK3Hkxa.net
世代間で共有できるようなのでないと社会現象感ないわ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:57:23.57 ID:wGywvMoO0.net
>>115
子供に派生グッズが人気あった程度で
社会現象じゃなかったからだよ。ガンダムもキン肉マンも

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:57:28.61 ID:GBdSx9pX0.net
社会現象ってのはな
自分の親さえも知ってるような状況だよ
おk?

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:57:35.08 ID:UlP1Mkq00.net
CCさくら
セーラームーン

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:57:40.60 ID:azMx/3QT0.net
進撃の巨人くらいしか思いつかん

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:57:46.40 ID:mNk/wOWl0.net
サブカル巻き込んだって点でいえばエヴァハルヒまどマギあたりは成功してると思う
でもDBとかスラダンには勝てないじゃん

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:57:49.17 ID:Y7IS1QQI0.net
エヴァってもう25年前なんだよな

団塊ジュニアから言うとあしたのジョーぐらいの
感覚のアニメなんだよな

そりゃ観てない人も大勢いるわけだ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:57:52.63 ID:OBqXe6ger.net
タイガーマスク

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:57:59.55 ID:UqPzGxmt0.net
せいぜいギアス程度だろハルヒなんて

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:58:02.21 ID:HC6SUTfVa.net
のだめカンタービレ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:58:33.71 ID:4b8pUrMG0.net
けいおん
まどかマギカ
ラブライブ
おそ松さん
けものフレンズ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:58:48.21 ID:RkRZ4BwCK.net
アニメ化前の原作段階で大人気だった作品は違うよな

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:58:51.88 ID:gsATws8m0.net
君の那覇でギリ有るか無いかくらいや
社会現象の定義は誰でも知ってる曲がある
これだけ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:58:59.07 ID:2uVYeqopM.net
スラムダンク

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:59:39.26 ID:YNxFnzZg0.net
その割には一般はもちろんオタ層もハルヒに対して冷淡だな
最近はこの板でもしつこかったスレ立ての頻度減ったわ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:59:42.12 ID:Y7IS1QQI0.net
よど号に乗って「われわれはあしたのジョーだ」って
話、歴史の教科書読むような感覚だったわけじゃん

エヴァはもうそういう存在なんだよな

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 19:59:49.22 ID:pzyw5HkL0.net
ハルヒ程度入れていいならちびまる子ちゃんだろうがクレヨンしんちゃんだろうが入るわ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:00:09.93 ID:mWxatAQKd.net
>>153
一応時をかける少女も

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:00:18.68 ID:A6d2FRvZd.net
>>134
何度も見たのか

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:00:22.26 ID:gsATws8m0.net
>>157
社会現象定期

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:00:23.83 ID:RkRZ4BwCK.net
>>142
>子供に
社会現象に年齢制限があるの?

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:00:47.55 ID:gsATws8m0.net
>>158
何の曲が有名なんや

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:00:49.31 ID:EJLrt7Y50.net
>>126
エヴァでさえアニオタ以外にはあんまり認知度はなかったのに、そんなの小粒すぎて全然だろ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:01:00.77 ID:7pmyCo100.net
ハルヒ…?
桜蘭高校ホスト部ってそんなに人気だったっけ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:01:05.98 ID:ypjevcAy0.net
深夜アニメ限定に絞れよ
映画とかジャンプアニメとか入れるとややこしくなってくる
全部ワンピースの一言でワンパンされる

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:01:29.73 ID:IKXSi30p0.net
板持ってるという意味ではCCさくらは外せないかも
ネット以前以後で分けたほうがいい

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:01:34.00 ID:ML7+XPYK0.net
>>153
その定義だと社会現象と言えるのは
エヴァ:残酷な天使のテーゼ
化物語:君の知らない物語
君の名は:前前前世
位か

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:01:40.97 ID:tBpwTw5Xa.net
むしろけいおん!やおそ松さんのほうがより広く影響力があったと思う
エヴァやハルヒはキモオタ向けの枠組みを超えられない

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:01:46.49 ID:zuytaplm0.net
おそ松さん

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:02:02.04 ID:i3M7+GOdM.net
イッチがちゃんと社会現象の定義づけしないとどうしようもない
エヴァはポストガンダムだろうしハルヒは深夜アニメとネットのライトユーザーの拡大だろうし

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:02:24.17 ID:9caFdoOd0.net
>>134
ハルヒはインターネットでステマをやった初の作品
そういう意味での重要なアニメだな

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:02:26.62 ID:b/78w/vba.net
タモリフレンズ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:02:47.55 ID:DRMphgdq0.net
ふしぎなメルモ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:02:55.14 ID:ZZCUBxen0.net
ドラゴンボール

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:03:01.28 ID:oWxynxm6a.net
進撃はかなり知名度高いね
やっぱインパクトあるからかな?
「巨人が出てくるアニメ作品」という認識で市民権得てる

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:03:19.64 ID:OqQwT2RSM.net
アニメの社会現象ってレベルが低いよな
同じ娯楽産業でもゲームや漫画と比べて2回りくらい低い

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:03:26.99 ID:d9ob/nI10.net
けいおん、と言いたいが一時的だったか

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:03:31.95 ID:gsATws8m0.net
>>167
親に君の知らない物語知ってるか聞いてみ?

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:03:44.32 ID:0DWoL1I80.net
>>112
確かに途中で疲れて出来ないかもしれない

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:03:47.43 ID:i3M7+GOdM.net
イッチがちゃんと社会現象の定義づけしないとどうしようもない
エヴァはポストガンダムだろうしハルヒは深夜アニメとネットのライトユーザーの拡大だろうし

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:04:16.55 ID:zuytaplm0.net
逆に社会現象が起きて製作されたアニメ。
ドラゴンクエスト系
ストリートファイター2系

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:04:24.17 ID:g/ow58a30.net
>>175
USJでアトラクションにもなったしな

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:04:30.27 ID:wGywvMoO0.net
>>161
子供の間でも社会現象じゃなかったわけ
その時々の人気作品の一つなんだよ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:04:34.97 ID:ypjevcAy0.net
京アニが新作放送するたびにネットが盛り上がってたあの頃に戻りてえ…

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:04:39.37 ID:ML7+XPYK0.net
>>178
実際知ってたから入れてる
ちな53歳

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:04:45.73 ID:92RXxltz0.net
君の名は以外ゴミでしょ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:05:07.13 ID:jW1MomD8a.net
>>56
>>79
>>109
>>142
こういう知的障害ってどういう人生営んで来たんだろうな

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:05:39.55 ID:Gk2BjB4Y0.net
そもそもヤマト・ガンダムを社会現象だと煽ってたのはそのアニメ単品じゃなくてそれを生んだSFカテゴリ全体に対してもだった
もともとはアニメの話じゃなかった

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:05:54.23 ID:tJRvybOI0.net
ネットでハルヒのラノベ買ったツモリが将棋の本が送られてきたな

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:06:01.79 ID:MHymv56J0.net
旧劇場版エヴァンゲリオンを「映画館」で見られたのはほんと僥倖だったわ・・。

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:06:13.34 ID:WOKBVtbnp.net
>>1-5
>>995-1000
一言二言の発言が問題になる自民党

やってきたこと自体が問題の民主党(現:立憲民主党)↓

革マル派(日本版アルカイダ)の枝野
生コン&前科一犯の辻元
二重国籍の蓮舫
中国人の陳哲郎(福山哲朗)
韓国人の白眞勲

こんなのが政権担当した結果

日本の大手製造業すら円高に耐えかね、毎週のようにリストラ、潰れていき
中国や韓国の企業に買収され技術を抜かれ、このざま

じゃあ、自民党の成果は?↓
https://i.imgur.com/Ic1cZXk.jpg

f

―――――――――――――――――――――
失業者パニック引き起こした民主党政権(現:立憲民主党)の最低の実績がこちら ↓
労働力調査
https://i.imgur.com/KKVIsS2.jpg

平均給与
https://i.imgur.com/SNTLqJe.jpg

日経平均株価
https://i.imgur.com/FjI1tNl.jpg

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:06:47.53 ID:OBqXe6ger.net
クレしんも子供が真似する云々で社会問題になってたな。これも社会現象と言えるだろう

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:07:00.28 ID:d9ob/nI10.net
一人之下

このスレを総括する作品
大大大大論破
敵うやついる?

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:07:35.04 ID:gsATws8m0.net
>>185
その辺のおっさんに聞いてみて知ってたら認めるわ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:07:39.62 ID:oVBN482b0.net
子供の間でいくら流行ってもそれは人気商品
成人を巻き込まないと社会現象とは呼ばれない

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:08:06.83 ID:i6fXHGso0.net
ガチでポケモンだろ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:08:20.46 ID:RkRZ4BwCK.net
>>165
ジャンプとかマガジンとか、別にアニメでブレイクしたわけじゃない作品もあるからな

ついでに書くと、実態は毎週数百万部出てるマンガ(雑誌)の
30分CMだから出来も結構悪かったりするよな

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:08:25.92 ID:m+R1tLnQd.net
結局オタクがステマとか何も考えずに踊ってたのってハルヒまでなんだよな

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:08:31.08 ID:2kZaZGoC0.net
ワンピとかナルトより聖闘士星矢とかキン肉マンとかDr.スランプの方が社会現象起こした気がする

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:09:22.20 ID:EJLrt7Y50.net
「一般層込み」と「アニメ業界限定」だとハードルが全然変わると思うんだが

ハルヒなんてのは、アニオタにしか認められてないだろ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:09:55.78 ID:tTNVYRn30.net
こういうのってオタクが市民権得たいがために
クソみたいな深夜アニメを無理やり社会現象だって言うんだよな
90年代以降のアニメで社会現象までいったのはねーよ
エヴァの最後っ屁が盛大だっただけ
社会現象化したのは80〜90年代のものばかりだろ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:10:14.41 ID:OteaxyyqM.net
ハルヒって声優がヘイヘイヘイに出て滑ってたやつだろう?

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:10:15.19 ID:Dpy/hbJe0.net
ある意味ひぐらし

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:10:28.40 ID:giaEdZ2Fd.net
>>198
ニコニコが盛り上がる直前くらいの時期だな
ハレハレダンスは動画サイトの勃興とも重なってた

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:10:35.67 ID:pzyw5HkL0.net
>>199
アニオタの「俺たちの○○が認められた」感がないからオタク向けじゃないとダメ
たとえ最高視聴率がマジでものすごかったりしても主体がオタクじゃないならダメ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:10:40.30 ID:qZeSHsYs0.net
>>192
クレしんとコナンは社会現象と言うよりドラえもんやサザエさん等の国民的アニメのカテゴリー入りじゃね

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:10:40.89 ID:laqaZfI40.net
コナン

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:10:53.69 ID:SZvPR/K0d.net
幽遊白書

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:10:55.44 ID:RkRZ4BwCK.net
>>183
昭和世代が多いケンモーでそのレスはアカンわー

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:11:09.50 ID:ZqbZeEoa0.net
>>190
旧劇のデスアンドリバースの初日の行列に渋谷で並んでたら
前の方にいた女がテレビ局か何かにインタビューされてたわ
俺は陰鬱な気持ちでエヴァを見てたけどそいつは綾波がかわいいとかアホみたいなことを言ってた

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:11:28.32 ID:OteaxyyqM.net
少年アシベもゴマちゃんの人気すごかったよね

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:11:39.03 ID:t2shMoQva.net
進撃の巨人

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:12:36.82 ID:m8mtGwgF0.net
キャンプ場に行くと、ゆるキャンのヤヴァさが分かる

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:12:40.85 ID:yuAT6TM+a.net
ガンダム、宇宙戦艦ヤマト

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:13:14.03 ID:FvAalQjQ0.net
ハロー!レディリンだろ
https://www.youtube.com/watch?v=k7CF4VkBBMM

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:13:34.85 ID:aSCpwcEq0.net
アニメオタじゃない一般人だけど、
エヴァ=ヱヴァンゲリヲンってのがオタクに人気ってテレビで見た
ハルヒ=主題歌歌ってる声優が音楽番組出てて、誰?って感じだったけど、ハルヒって言うのはなんかものすごい流行ってるアニメらしいですって女性アシスタントがフォローしてた
こんな感じだわ。何も影響感じない
日本のアニメで社会現象って、もののけ姫とか千と千尋の神隠しとかポニョとか君の名はぐらい
海外含めるとアナ雪とかかな

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:13:36.98 ID:YZBULmuI0.net
>>4
文化系部活物アニメの始祖(厳密にはげんしけんが先だが)
あれ以降に生徒会だの○○部だのの、部活動そっちのけでゆるく部員が絡むアニメが爆発的に増えた

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:13:47.28 ID:V9IwMLXt0.net
アラレちゃん
うる星
タッチ

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:14:00.45 ID:3b4S7eB70.net
聖闘士星矢じゃない?
星座カーストとかさ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:14:02.20 ID:ML7+XPYK0.net
>>194
知ってたのは母親なんだけど同年代の友達との女子会()で結構歌われるから知ってたらしい

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:14:12.46 ID:yP5XmBMF0.net
どうだったら社会現象と呼べるのかって話だわな

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:14:14.84 ID:gUiQbplx0.net
ポケモンだろポリゴン回は伝説

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:14:29.52 ID:Lvco7mtJ0.net
エヴァ言うほどか?

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:14:36.07 ID:EJLrt7Y50.net
>>199
そう思う
つーか、80年台は子供も多かったしアニメ最盛期
90年以降はもう少子化時代だからアニメも下火で、「アニオタ内での極一部の盛り上がり」でしかない

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:15:28.69 ID:ZqbZeEoa0.net
エヴァはメディアが食いついたからな
どこまで一般に浸透したかは怪しいけどテレビや書籍ではよく扱われた

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:16:00.07 ID:OWb7PWtI0.net
エヴァもハルヒもヲタが騒いでただけだろ

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:16:08.30 ID:kAIy7g6G0.net
まどマギ以降何も無いな

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:16:52.86 ID:ZW8WbXEq0.net
今時ハルヒなんて誰も知らんぞ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:17:06.66 ID:1T41bZR5d.net
君の名はとアナ雪だな
エヴァもハルヒもアニオタが騒いでただけ

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:17:16.99 ID:qZeSHsYs0.net
>>218
タッチはニュース番組で「南ちゃんを探せ」とかいう痛いコーナーあったな

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:17:20.98 ID:VfOLJnzC0.net
ドラえもん

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:17:21.09 ID:BNlWCWbHM.net
ガンダム

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:17:29.12 ID:RkRZ4BwCK.net
ヒット作、という意味での社会現象作品はたくさんあるよね

スレタイの場合、アニメ全般への印象や評価を変えたり
新たな市場を開拓したり予想外の現象を引き起こしたであろう作品
気取って言うとブレイクスルーやパラダイムシフト
これらを引き起こした作品、ということかね

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:17:43.38 ID:Lbyeyjqy0.net
ハルヒは世の中に何の影響もなかったな。
らき☆すたのOPはやたら流行ってて
いろんなところで聞かされた。
けいおんは完全に社会現象だった。

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:17:48.08 ID:2cvIdqw30.net
ハッピーマテリアル

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:17:53.37 ID:kjWB/4fo0.net
あしたのジョー

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:18:04.11 ID:VfOLJnzC0.net
ゲゲゲの鬼太郎

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:18:21.91 ID:WsjiYIs/0.net
けいおんだけは認める
ハルヒとステマギはちょっと・・・
ああ君の名はがあったか
そんくらいやろ最近じゃ

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:18:27.83 ID:VfOLJnzC0.net
セーラームーン

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:18:35.67 ID:OBqXe6ger.net
昔はアニメってゴールデンタイムにやってるもんだったからね。そもそもの視聴率が違いすぎるな

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:18:50.96 ID:GoTSsZno0.net
ステマギ豚必死で可哀想
ステマしかないもんなそれ

ガルパンに敗北した雑魚め

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:19:11.21 ID:BlHZIRrS0.net
ドラえもん、サザエさんは謎本が社会現象になっただろ

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:19:24.66 ID:+rqm6ggg0.net
流石です。お兄様

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:19:25.16 ID:vM2FhGd50.net
>>217
それなら究極超人あーるが元祖じゃないのか

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:19:51.59 ID:drGaBW2Xa.net
深夜アニメ限定なら進撃けいおんエヴァだろうな

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:19:53.73 ID:sOiZHWWQ0.net
ヤマト、ガンダム、あしたのジョー、けいおん

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:20:09.67 ID:f8iH136A0.net
君の名は

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:20:22.82 ID:EJLrt7Y50.net
>>216
そんな感じだな
なんか2000年ぐらいから「オタクはダサくない!ジャパニメーションは文化!」みたいに変にオタを持ち上げる記事などが増えて、勘違いするオタが増えたんだろと思うんだよな
オタは金払いがいいからそうやっておだてられただけとも知らず

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:20:31.96 ID:sQL7ytFP0.net
ジブリも新海もコナンもディズニーもアクエリオンOPソングもハルヒダンスも
制作サイドとスポンサーの思惑しかない作られたブーム感だからなぁ
本当に草の根でブームというか話題になったのって
エヴァ、けもフレ1、らき☆すた聖地巡礼くらいやろ
あとアニメかどうかもよう知らんが刀剣女子を生み出したホモアニメと
同じく声優ホモアニメのおそ松さんは情報番組で良く見たな

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:20:38.22 ID:o2rmpQ620.net
2011年のアッコにおまかせで

平野綾「涼宮ハルヒの声優やっています」
和田アキ子「ハルヒ?何それ?」
観客「うんうん」

みたいになってなかったか?

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:21:25.68 ID:+LjuNBpMM.net
ハルヒとかキモヲタだけ
調子乗んな

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:21:38.66 ID:3Es1NKwJp.net
最近の深夜アニメ映画の盛り上がりは
ハルヒとけいおんのおかげだと思うわ
ハルヒからけいおんまでの流れが変革をもたらした

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:21:48.74 ID:o2rmpQ620.net
一般人にとっての社会現象→「アナ雪、妖怪ウォッチ、君の名は」
お前らにとっての社会現象→「まどマギ、ラブライブ、けものフレンズ」

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:21:57.79 ID:hHLsF61fd.net
エヴァはあのアニメが市民権得てない当時の一般人でも観たことある人が大半ぐらい社会現象になってたけど
ハルヒは名前は知ってるぐらいの人が大半だろう

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:21:59.62 ID:pzyw5HkL0.net
>>239
ヒット規模知名度フォロワーの多さ全てに文句なしだな
黒柳徹子もコスプレしたし入れてもいいだろ

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:22:04.33 ID:OWb7PWtI0.net
>>253
それだな

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:22:27.32 ID:oWxynxm6a.net
非オタでも知ってるとなると漫画原作は強いね

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:22:55.87 ID:ZW8WbXEq0.net
>>248
勘違いしてるのはオタクだけじゃないで
https://pbs.twimg.com/media/D8NDoH1U0AEBfIY.jpg

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:23:24.90 ID:D9OyY7Hl0.net
深夜止まりのアニメを社会現象とか言ってるやつは自分とその関わってるコミュニティで盛り上がってるだけだろ

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:23:27.31 ID:YZBULmuI0.net
>>244
遡ればそうなる
げんしけんの作者もあーるに影響受けてたって言ってたはず
あのノリはパラレルクリエーションそのまんまらしいが

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:23:41.36 ID:LLnG6RJA0.net
世界的に任期で収入面でもセレブに愛されるキャプテン翼がぶっちぎりナンバー1だろ

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:23:51.36 ID:qZeSHsYs0.net
>>239
女児向け戦うヒロイン物の流れ作ったよな

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:23:54.01 ID:giaEdZ2Fd.net
けもフレは流石に規模も期間も小さすぎて入らないわ

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:24:02.51 ID:QLzewf9FM.net
オウム真理教布教アニメ

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:24:31.60 ID:XwGuXjxw0.net
マドまぎは絵が幼すぎて一度も見てない

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:24:32.53 ID:RvYl4OiN0.net
>>175
マブラブオルタのパクリが?
エロゲってまどマギといいホントに搾取されてんな

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:24:38.21 ID:4lEgOV4M0.net
ハルヒの社会現象って
アキバでキモいのがコスプレしてモデルガン乱射したことか

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:24:57.70 ID:H4XLbcVhM.net
バイブルブラック

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:25:28.36 ID:5yhMvgAY0.net
ハルヒが社会現象なら、けいおんとまどマギもだな

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:25:52.73 ID:CvJ6ogBs0.net
ポケモン

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:25:52.88 ID:yZ1uUct70.net
売れっ子芸人が地上波で話題→社会現象のライン

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:25:58.41 ID:XgP+bBSAr.net
ヤマト

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:26:14.12 ID:LLnG6RJA0.net
ジャップ内止まりの人気作なんて社会現象とは言わない
最低でもドラゴボぐらい世界に認知されてから言え

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:26:30.31 ID:oWxynxm6a.net
ハルヒはなんか違う
オタク界で大ヒット!!という一般ニュースになっただけの感じ

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:26:31.30 ID:4TI3f+SV0.net
社会現象ってどういう事を指すかによる
ただの流行じゃなくてそのアニメ業界のムーブメントの変化の寄与度合いならSAO

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:26:40.70 ID:9BJslW1t0.net
ラブライブ

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:26:41.56 ID:+RegRKuZp.net
>>11
10年代はまどマギか君の名はだろ

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:27:01.33 ID:n82cHbnB0.net
社会現象なんて起こしてない

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:27:24.90 ID:P8tiAgulp.net
進撃の巨人は一期の頃すごかったな

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:27:27.87 ID:Chhh4XmMa.net ?PLT(15000)
http://img.5ch.net/ico/anime_syobon01.gif
けいおんだろ

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:27:30.80 ID:5yhMvgAY0.net
>>266
ガンパレに繋がるからやめとけ

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:27:37.62 ID:Kz8uBhqR0.net
迷い猫オーバーラン
ニャル子さん

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:27:41.19 ID:DusF5Mie0.net
ステマ以降はハリボテのブームだから中身からっぽ

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:27:41.32 ID:B7KnF5Ga0.net
ガンダム(ガンプラ)

千葉の小学生が将棋倒しに遭い死んだぐらい

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:28:10.48 ID:vufII3700.net
けものフレンズ

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:28:39.33 ID:/L1uOX3/0.net
最近だとけものフレンズ

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:29:18.96 ID:sBdTxgjj0.net
ポケモン

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:29:39.13 ID:2NtqHyuBM.net
(´・ω・`)ナウシカとかAKIRAとか

ゆうて、作家性がかなりあってテンポのいい面白い作品ってほとんどないよな😂😂😂

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:29:48.04 ID:HDPBPHBJM.net
>>59
強いぞ
俺当時中学生だったんだけど、エヴァQの公開前は金ローとかでマジでエヴァ旋風起こってた
エヴァQがなぁ...😓

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:29:49.54 ID:wM5Jn1kH0.net
社会現象って言ったらラブライブかね
連日ニュースでキモヲタが取り上げられてたし
メンバーの1人が大女優だったし

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:29:49.75 ID:WI40mhZ8r.net
ハルヒはまじであれから深夜アニメブームになった

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:29:58.50 ID:EJLrt7Y50.net
深夜アニメのブームは社会現象じゃないだろう?
「一般人でもあらすじは知ってる」ぐらいが最低ラインじゃないか

最近なら進撃がギリギリでランキングする程度
けもフレだのガルパンだのは圏外

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:30:04.77 ID:t9dA4ZUe0.net
社会現象なんて起きてねーよゴミ
お前ら気持ち悪いクソ無職アニメ好きの間では社会現象が起きたことになってんのか?

自意識過剰すぎ

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:30:05.60 ID:Z5N5d89Lp.net
のらくろ
あわとかひえを食いながら見てたわw

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:30:13.20 ID:5yhMvgAY0.net
進撃やラブライブはアニメがきっかけで社会現象って感じじゃないから違うんだよな

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:30:17.28 ID:dVX/OXQt0.net
まどまぎ
3.11も起きた

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:30:24.99 ID:OWb7PWtI0.net
ごちうさ

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:30:28.85 ID:PeQK3hvq0.net
エヴァもハルヒも社会現象なんておこしてないやろ

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:30:45.52 ID:nx9OveaT0.net
けものフレンズがいつ社会現象になった?
少なくとも俺はネット以外で見てない

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:31:03.48 ID:OWb7PWtI0.net
イカちゃん

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:31:05.53 ID:QM5X94dma.net
深夜アニメ書いてるやつは、どんだけ狭い世界の社会現象しか知らねえんだよ

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:31:12.51 ID:ypjevcAy0.net
>>275
たしかにSAOはその後のなろうブームの先駆けになった作品だし社会現象枠に入れていいかもな

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:31:26.85 ID:ui3OfS+i0.net
けいおんは朝の情報番組でとりあげられるレベルでこっちが恥ずかしかった
親ですら「あんたけいおんって知ってるの?」て聞いてきたし
さらにいうとサントラBGMが今のテレビでもかなり使われてたりする

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:31:32.47 ID:OWb7PWtI0.net
>>301
エヴァは深夜じゃないんだよなあ

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:31:34.53 ID:tIFt/ped0.net
ハルヒは確かにラノベ界の革命ではあったが

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:31:57.80 ID:dVX/OXQt0.net
>>22
エヴァもキモオタの中で盛り上がってただけだぞ

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:32:02.64 ID:lO2zDHsd0.net
ガチならないよね
ガチじゃないならあるけど
()

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:32:09.97 ID:3BMPUnwM0.net
リリカルはのはだろ

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:32:46.98 ID:QM5X94dma.net
>>304
誰がエヴァを深夜アニメって言ったんだ?

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:32:49.22 ID:K3bJLy8op.net
>>298
ハルヒはともかくエヴァは凄かったと思う
今晩節汚してるってだけで

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:32:52.81 ID:Ds6t6p6O0.net
>>114
たまごっちって今流行ってたらもっと値段上がってたろうな

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:32:59.51 ID:pzyw5HkL0.net
>>301
ぶっちゃけ最初から非オタ以外にもボール投げてる作品の方がよっぽど社会認知度高いけど
この手の話の「社会現象」は「オタアニメの割に一般にも認知された気がする」って意味だから

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:33:12.50 ID:UtLjPY4Rp.net
まどかだろ

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:33:37.14 ID:EJAHG3SW0.net
ボケといてスルーされるのもかわいそうだからアンカだけ付けといてあげる
>>308

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:33:38.33 ID:OWb7PWtI0.net
>>313
ないない

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:33:38.79 ID:wI+o0vclM.net
進撃って無駄に知名度あるよな
うちの親もなぜかタイトル知ってたわ

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:33:58.10 ID:lVHPrSvzr.net
スクイズ

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:34:19.14 ID:NLJTRz3M0.net
ジブリ以外ないだろ

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:35:02.03 ID:QIYE8xoir.net
10年代ももう終わるけどまどか以降大したアニメなかったな

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:35:05.14 ID:OD6MdLM80.net
ハルヒって悪い意味での社会現象ってイメージあるわ。
キモいオタクの代表コンテンツとしてニュースとかで取り上げられて

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:35:31.29 ID:K3bJLy8op.net
>>289
俺は逆に旧劇の時高校生辺りだったがQ公開まではエヴァは持ってたな何かを
90年代当時と見紛う熱気が有った

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:36:29.74 ID:cDvRkYLC0.net
ジブリから比べたらハルヒとか豆粒以下だろ

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:36:42.69 ID:584DFstlK.net
ガンダム

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:36:54.23 ID:ui3OfS+i0.net
ラブライブすごいとか言うけどそのヒットを生む環境を作ったのがけいおん
けいおんが生まれる環境の一因にハルヒとかあるけど革命起こしたのはけいおんなんだよな

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:36:56.49 ID:89U/vj+s0.net
アイカツ

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:36:59.86 ID:Ry5Ace2U0.net
エヴァは90年代後半ハルヒも2000年代後半
10年単位で見るのは結構無理があるから5年区切りくらいが良さそう
10年も影響保ち続ける作品ってそうないよ
売り上げだけならガンダムやドラゴンボールだろうけど社会現象をおこしたとはまた違った印象だしさ

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:37:02.13 ID:V62o+V1l0.net
アニメが表に出てきたのは確実にけいおんがきっかけ

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:37:10.78 ID:Gpv+GRCh0.net
ファーストけもフレ

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:39:09.39 ID:5yhMvgAY0.net
深夜アニメはハルヒに始まりまどマギで終わりました

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:39:43.26 ID:IspKyAEl0.net
にゃんぱす〜

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:39:52.68 ID:6kMNpSHa0.net
ハルヒは社会現象感がないな
オタ界隈のトピックとしては特大だったと思うけど
たまたまそれを珍獣とか奇祭の枠で一時的に一般メディアがピックアップしただけ

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:40:04.26 ID:mzYKXdac0.net
ポケモンショック

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:40:14.60 ID:ize+p2c4p.net
【乞食速報】

今なら
「楽.天ス一パ一ポイントスクリ一ン」
インスト一ルするだけで150Pがゲット出来る!!

Androidはアプリインストール
※iPhoneユーザーはWeb版のみ有効(要検索)

完了後、コードをお持ちですか?の画面で

「i9WPjs」
を入力
https://i.imgur.com/RvqwCDd.jpg




【使える店舗】
マック、ミスド、ココイチ、すき家、大戸屋、ダイコク、ツルハ、出光、コスモ石油、Joshin、ビックカメラ
楽天市場、ラクマ、楽天ペイ(各コンビニ、松屋)

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:40:29.61 ID:tB+JlP2P0.net
ハルヒとかオタクレベルでの社会現象やろw,

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:40:36.02 ID:EJdWRKLN0.net
社会現象ってのは何が起きたら社会現象なの?

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:41:04.34 ID:PwvBQqVva.net
ノエイン-もう一人の君へ-
社会現象というかアニメの流れを変えたパイオニア的作品じゃないかな
この作品以降、エセ科学作品とかループ作品とか異常に増えた

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:41:30.37 ID:vgyVniiy0.net
オタクでなくても知ってる名前は
ガンダムエヴァ初音ミク
セラムンプリキュア

ハルヒとかオタクしか知らない

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:41:32.00 ID:y7MUh1mL0.net
エヴァ
ローゼン
ハルヒ
けいおん

このへんで盛り上がってたのを君の名はという怪物が出てきて虐殺したようにしか見えない
ついでに特撮のシンゴジラも君の名はに虐殺されて
この手のコンテンツはFGOに収束した感じ

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:41:48.85 ID:0DWoL1I80.net
後の作品に大きな影響を与えた原点の作品が社会現象となったと定義してそうなのいるけど関係ないよね
そもそもその定義だとハルヒもエヴァも入らないし

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:42:59.59 ID:o2rmpQ620.net
けいおん→楽器が売れる、曲がオリコン上位
進撃→紅白出場2回、情熱大陸
ラブライブ→東京ドームライブ、紅白、映画が深夜アニメ最高28億
けものフレンズ→流行語ベスト30

まどマギ→????

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:43:51.49 ID:sgPg75AU0.net
ラブライブじゃないの?

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:43:52.94 ID:q+arG+xBM.net
社会現象というのがジブリやディズニー、定番アニメ(ドラえもんサザエさんなど)以外のアニメを見ない一般層にまで広まったアニメというくくりなら
一番最近のアニメでは、「君の名は」だろうな

新海誠という監督の知名度といい、あのキャラクターデザインといい、あんなにアニメアニメした作品が一般層にまでウケて
200億突破するなんて想像つかなかった

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:44:03.87 ID:+TmToUhNM.net
ハルヒ・らきすた・けいおんは嫌いじゃないが
なんか違和感のある騒ぎだった

まどマギはステマ仕掛けでもそれを成功させる器だったな

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:44:54.03 ID:DusF5Mie0.net
社会現象というか一般人でも分かるかどうかの判定は
芸人がネタにするかどうかのライン

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:45:46.78 ID:yojiiRB00.net
もののけ姫定期

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:47:13.88 ID:DHmUqRCd0.net
nice boat

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:47:42.50 ID:RkRZ4BwCK.net
>まどかマギカ
当時のオタクや10代の子供に、社会現象だと思わせる為の手段が
これでもかと注ぎ込まれた作品だったな

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:47:47.23 ID:hHLsF61fd.net
いつも思うけど当時を知らない若いアニオタのエヴァへの低評価っぷりは異常
オタ文化の社会現象度では後にも先にもあれ程のものはないんだけどね
まあ今観ても言う程面白い訳では無いから仕方ないんだけども

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:47:47.80 ID:5ZplZbuL0.net
普段ジブリとピクサーにしか興味を示さない一般層にウケた君の名は。は社会現象に入れて良いんじゃないか?

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:48:37.23 ID:VH/WJkX50.net
ハルヒ(笑)

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:48:47.36 ID:g4gWhF/50.net
まあ今の若い世代には悪いけどエヴァ以降社会現象アニメなんて出てないよ
ハルヒもまどマギもけいおんもただのヒット作
社会現象アニメというのはそれだけでオタクの社会的地位を上げるくらいの影響力をオタク以外の一般社会に与えるほどでなければならないんだよ

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:49:06.14 ID:5yhMvgAY0.net
>>348
中身で評価されてんだな。良い事じゃないか

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:49:13.29 ID:TBOHrgNo0.net
>>298
エヴァは渋谷でTシャツ着てる奴とかコンビニで謎本売ったりとか精神科医がインタビュー受けるくらいには影響があった

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:49:17.78 ID:jhAAgXs3d.net
カードキャプターさくら

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:49:40.39 ID:new9sGoq0.net
社会現象はエヴァだけ
てか90年代は色々話題作があって凄かったな

むしろ2000年以降がヘボ

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:49:50.74 ID:sqkHSI5P0.net
ドラゴンボールが話題に上がらないのはなんで?凄い違和感あるわ
ガチャガチャとカードダスが何処にゲーセンやスーパー行っても置いてあった
あそこまでヒットしたのがドラゴンボール以外に無い

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:50:19.75 ID:JLSonfCU0.net
ハルヒとかけいおんとかラブライブとかおまえら本気で言ってんの?
ヤマト、ガンダム、エヴァの3つでムーブメントクラスの作品というのは終わってんだよ
これ以降のヒット作はいくら売れようが何も新しい価値を提示してないただの消費作品
自分たちの年代でハマった神輿の作品を担ぎ出してこれら3つと肩並べようとか
無知蒙昧な上におこがましすぎ

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:50:47.69 ID:8yL6/VGkd.net
ハルヒなんて俺含め一般の人は知らんぞ
ジブリ、ガンダム、クレヨンしんちゃん
ぐらいじゃね

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:51:20.01 ID:uh/tPt/80.net
宇宙戦艦ヤマト
ガンダム
セーラームーン
ポケモン

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:51:21.03 ID:Gu0ZRQ130.net
セーラームーン

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:51:34.86 ID:tIFt/ped0.net
ちびまる子ちゃんなんだよなあ

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:51:42.79 ID:p5fOrolZa.net
けいおんは普通のJKも見てたしああいうのが社会現象っていうんじゃないのかな
まどマギとかけもフレとかはオタクの中のブームに過ぎない

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:51:47.32 ID:Ry5Ace2U0.net
アニメ全体括りなのも駄目だな
それならプリキュアや妖怪ウォッチなんかの方が影響力でかいし
継続してコナンやポケモンさらにそれ以上のガンダムドラゴンボールになってしまう
あくまでオタク向けアニメだけどそうでない人もオタクに引き込むくらい影響があった作品だな

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:51:50.83 ID:pzyw5HkL0.net
>>348
まあ知らないんだからしょーがねーだろ
ヤマトガンダムエヴァと並べられるもんが00年代以降にあるかってーと
全くないとしか言いようがない
全部コップの中の嵐

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:52:01.04 ID:cuPjy8Wh0.net
けもフレは社会現象1歩手前くらいだろ
無事に2期までたどり着ければそのレベルまで行けた

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:52:01.79 ID:kiL3IyQGH.net
             ,,,,,,---,,,,_
            ./`      `゙''ー、、
           ,i´   _..         ゙i、
           l゙   .‐[♀`!―-、,,, 、  ゙i、
          │  : ,i´`'"'_;;;;;;;;;;"'ヽ、  ゙l,   「バカめ」と言ってやれ!
          │ ||.,z=''"゙;;;;;;;;;;;;;;ノルヾ゙l,,、`'i
           ヽ/,,--;''~/'--‐ ゙  )v-、 !
            ‘'゙゙|i''''r_,--┴z,,_ノ ノj.}'-'゙--z,,_
            _.,,ノ [ ._,,,,,,--,,,ゝ `ゞ)ノ ニェ 、">---,,、
        .,/゙゙"ン:l゙  `゛ー-    _,////:::::::\,/"''''''''!┴-
.      /_,,、::::〈:::;i|i、v,、_,,,,,,,,,,,,r'"ソ,//       ./
.    _/,ン'''iヽヽ_゙=(.,,,,,,,ソ,,,,,ノ,,,,,,ノノ'"       __,,,,,,,,,,,-
   ィ'゙ン'゙,.〈〈〈/r-ニニニ===="''''''~~/ニ i---―一='''"
.   ^~.,,/'"^ l .|::::/'゙`        `,! l |::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   ,/`l゙    .l.|:::/       ◎二ニi、i |::::::::::::::::::::::::
  ノ      | |    __,,,,,,,,,,,,,,,,.|,l_|::::::::::
―┴ー'''''''''''''''"゙゙゙~ ̄ ̄ ̄      .|::::::|
                 ,,,,,,,,,,,,,,|::::::|
                 "   "

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:52:10.36 ID:oWxynxm6a.net
エヴァと比べたらそりゃそれ以降のアニメ全部ショボく見えてしまう

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:52:11.37 ID:T2aGcUcu0.net
ハルヒは社会現象起こしたというより
youtubeやニコニコに寄生したイメージ
あとステマ

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:52:13.83 ID:13eK3Hkxa.net
〇〇カレーが発売されて一人前

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:52:22.72 ID:ZqbZeEoa0.net
ハルヒは社会現象かどうかはともかくたとえば今嫌儲で普通にアニメの話が出来るけど
ハルヒ以前はアニメ板とかそういうところ以外ではそんなキモオタ臭い話はあまり出来なかったな
まぁアニメの話なんか通じない奴が多かったというか
逆にハルヒ以降は何か勘違いした奴が増えてうざくなったというか
あれくらいからはもうアニメ板には行けなくなった思い出
ともかくネット界隈のコンテンツでアニメを一気にメジャーに押し上げたという勢いは凄かったな

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:52:27.72 ID:gCBR0DFl0.net
ハルヒとニコニコで「アニオタ」が普通の趣味になっていった気がするわ
エヴァも大流行したけどアニメオタクが陰キャの趣味から脱出は出来なかった
(そのごパチンコからジジイババアに広まっていったのは面白いけど)

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:52:50.14 ID:8yL6/VGkd.net
別に売れたからって社会現象ではないだろ

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:52:59.81 ID:ZYsIS3RJM.net
ハーモニー&オーダー
晋・アベンゲリオン

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:53:22.84 ID:SpHS2nG10.net
>>4
一般人の俺はまどまぎって知らんぞ

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:53:24.31 ID:fflISSuC0.net
エヴァはレンタルビデオ屋で一角丸々エヴァコーナー設けて1巻30本ぐらい置いてるの見たことあるけど
ハルヒってそこまで一般層には現象与えてないでしょ

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:53:36.19 ID:pOS/iJGe0.net
これは帰宅部活動記録

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:53:43.18 ID:7AmnFYbgr.net
社会現象の定義は

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:54:13.98 ID:fTTT4BE70.net
ポケモンフラッシュ
てんかんキッズを病院送り

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:54:14.80 ID:1fZoSnzq0.net
ハルヒ程度で社会現象扱いなら100本くらいあるだろうな

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:54:19.12 ID:HHNSkf9n0.net
ニコ動経由でハルヒとからきすた知ったやつも多いだろうな

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:55:33.41 ID:uh/tPt/80.net
社会現象アニメってのはその辺の老人でもキャラの名前を知ってるくらい有名なアニメの事だろ

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:56:28.03 ID:w0Q4flkU0.net
エヴァしかないんじゃない?
当時はヲタも一般人もなく、わけわからんぐらいの人が見て考察とかしてたしね
アニメとか興味のない俺の兄弟すら見てたから異質な流行り方してたと思う

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:57:04.68 ID:SX6pU9H7p.net
作オタ現象

劇マクロス
王立宇宙軍
AKIRA
御先祖様万々歳
THE八犬伝
マインドゲーム

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:57:06.74 ID:yNjmGs7n0.net
>>382
ゆとり乙

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:57:07.92 ID:fflISSuC0.net
本屋の一般書籍コーナーのメインの半分ぐらいがエヴァの考察本で埋まってたのはガキの時分でも気持ち悪かったけど

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:57:08.11 ID:Gb63qXkp0.net
ガンプラ買うのに死人が出た
エヴァやハルヒじゃ死人出てないだろ

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:57:19.74 ID:yZ1uUct70.net
漫画発やゲーム発のやつは除外だろふつうに考えて
ヤマトはどうか知らんが

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:57:54.62 ID:KG5Ed5ag0.net
ゾンビランドサガだね

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:58:46.35 ID:+2F8gR1q0.net
アニメの先生多すぎだろ…
脳のリソースをもっと他のことに生かそうよ…

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:59:00.86 ID:YW48P+/NM.net
ハルヒなんてオタクしか知らんぞw

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:59:28.94 ID:brO/lRYg0.net
セーラームーンじゃねーの?

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:59:33.33 ID:x9rabaMz0.net
社会現象?ヲタクの内輪ヒットだろそれ

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 20:59:34.43 ID:gCBR0DFl0.net
2019年6月でまだ魂のルフランがカラオケランキング10位なのかよ

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:00:09.49 ID:8mbq+J3uK.net
キン肉マン

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:00:15.96 ID:Mlc+66Ja0.net
被害者の多さだと原発開発のアトム会の元になった鉄腕アトムと
オウムの元ネタになった宇宙戦艦ヤマトと幻魔大戦

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:00:19.54 ID:rOnPrKYe0.net
ハルヒ以前以後とでは大きく変わったのは事実
その影響は当然現在も続いている

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:00:25.24 ID:kjD8bZVW0.net
ハルヒの時は動画サイト黎明期でそのブームに一番うまく乗ったのがハルヒって感じ

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:01:11.43 ID:fflISSuC0.net
ハルヒのブームを社会現象と捉えてるかどうかで大まかな歳が判るのが面白い

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:01:35.66 ID:pdJL+jxG0.net
エヴァよりも流行ったかな?っていうのは君の名はぐらいだな
君の名ははTVで連呼しまくってたせいでジジババでも知ってた

さすがにガンダムとヤマトの時は生まれてないから知らん

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:02:18.87 ID:Epr2K36ud.net
巨人の星
明日のジョー
アタックNo1
キックの鬼
マジンガーZ
侍ジャイアンツ
ベルサイユのバラ
エースをねらえ
ヤマト
999
ガンダム
ドカベン
ドラゴンボール
セーラームーン


エヴァ以前ではこんなにあるぞ

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:02:21.77 ID:z6oCaLLhx.net
>>348
なんか凄かったよな
アニメなんか無縁の雑誌までエヴァ特集やったり、夕方の情報番組でエヴァ特集やって精神科医にインタビューしたり
渋谷かどっかの女子高生にエヴァを見せて感想聞いたりしてた
「えー、なんか共感できる…」とか言ってて、なんじゃこりゃ?って思ったわww

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:02:26.81 ID:brO/lRYg0.net
あしたのジョーとか巨人の星
ベルサイユのばらは

アニメじゃなくて漫画か?

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:02:37.13 ID:o2rmpQ620.net
気づいちゃった気づいちゃったワーイワーイ♪

本当の社会現象アニメはいちいち信者が声高に社会現象社会現象て主張しないよね?

ワンピやコナンが社会現象とか言わないし・・・

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:02:51.21 ID:gCBR0DFl0.net
中高生あたりが気軽にネットでアニメを見始めるようになったのがハルヒあたりだろうと思う
それまではビデオに録画したりテレビで見なけりゃいけなかったから
一気に若年一般層にまでオタク趣味が広まった

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:03:03.83 ID:IKAFj3/i0.net
エヴァとかハルヒってどこまで行ってもサブカルの域を出ないだろ

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:03:26.16 ID:/UviJ674a.net
ハルヒなんか普段の会話で出ることもなかったけどな
エヴァしかないだろ

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:03:39.93 ID:oWxynxm6a.net
君縄は社会現象レベルだな
メディアに仕組まれた感はあるけど

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:03:58.54 ID:gCBR0DFl0.net
>>403
そこらへんはメインカルチャーな気がするわ
誰もが通る道

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:04:18.98 ID:5yhMvgAY0.net
>>398
動画サイトのおかげで海外の人気も分かるようになったのは大きい。印象深いわ

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:04:32.38 ID:2H9tN1Vk0.net
ハルヒ名前よく聞くからみたら気持ち悪くなってアニメ避けるようになった思い出

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:04:36.75 ID:Gu0ZRQ130.net
全然関係ないがEVAなら一話から脳内再生出来る

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:04:39.98 ID:uBPzf/EIM.net
エヴァが最後の社会現象だな
あの異様な熱は2000年代からのアニメには出てきていない

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:04:40.40 ID:pzyw5HkL0.net
>>398
そこらのガチ一般人がイメージビジュアルレベルまでなら当然に知ってて
派生書籍がアホみたいに出て映画に並ぶ人間たちが新聞で記事になって…
レベルじゃないとじいさんおっさんは認めないだろうからな
ハルヒが社会現象??冗談でしょ??ってなる

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:04:42.01 ID:pdJL+jxG0.net
>>404
昔地方に住んでるとアニメはどうしようもなかったからな
本気の奴は東京や大阪の奴からVHSを送ってもらっていた

エヴァの時は友達と再放送してくれるように地方局にお願いのハガキを書いてた
春休みに一挙放送されたときはうれしかったわ

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:05:14.57 ID:+fTw5GVCd.net
ヤマト

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:05:17.11 ID:Epr2K36ud.net
>>70
しかもジョーがなけりゃ

よど号ハイジャックという大事件もおきなかった

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:05:31.26 ID:oWxynxm6a.net
やっぱエヴァが最後、というか最初で最後の社会現象アニメかもしれんな
時代的な問題もあるけど

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:06:02.08 ID:uBPzf/EIM.net
>>417
ヤマトも凄かった
エヴァが最後の社会現象なのは同意

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:06:17.86 ID:Ry5Ace2U0.net
>>406
その辺は世代によると思う
ネット以外だとアニメの話する事自体がオタク系友人でもいなければそうないし

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:06:35.90 ID:gCBR0DFl0.net
>>414
よい思い出や

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:06:43.02 ID:dBKMP8jV0.net
70年代 ヤマト
80年代 ガンダム
90年代 エヴァ
00年代 ギアス

ギアスは過小評価されすぎと思うんた

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:06:50.75 ID:fflISSuC0.net
スラムダンクなんかはマイケルジョーダンとバッシュブームと時期が被っててそれ単体の影響かどうかよくわからん

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:07:04.95 ID:Mlc+66Ja0.net
エヴァやハルヒが流行ったまではわかるがストーリーどころか設定語れる一般人がどれだけいるか

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:07:19.48 ID:Epr2K36ud.net
キックの鬼

沢村忠の真空飛び膝蹴りで空前のキックボクシングブームがまきおこって一瞬で散った

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:07:46.36 ID:pw9cZ1eP0.net
昭和のタッチとかドラゴンボール世代に比べたら今のアニメは視聴率30%超えないと誰の記憶にも残らんやろ

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:08:01.27 ID:gCBR0DFl0.net
>>423
パチンコ屋にいるジジババはエヴァにめちゃめちゃ詳しいぞ

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:08:09.51 ID:oWxynxm6a.net
>>418
流石に生まれてねえ
でもやっぱヤマトすごかったんだな

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:08:14.06 ID:WfoDQBvm0.net
エヴァから後の作品がエヴァの影響受けすぎててホントにウザかった
映画のマトリックスみたいなもんやな

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:08:29.57 ID:pdJL+jxG0.net
>>423
ガンダムも話まで知ってる奴はほとんどおらんと思う

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:09:00.34 ID:rZ66eO7k0.net
君の名はは一般向けだし単発感がすごくてガンダムやエヴァの系譜とは違うんだよな
ジブリとかクレしんとかプリキュアとかの系譜

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:09:21.59 ID:Ff6q/eUw0.net
ヤマト、ガンダム、エヴァ、けいおん!

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:09:24.00 ID:FgJH8u5K0.net
ハルヒとかリアルタイムでみてたけどfateにだけは縁無かったから最近原作やってるがこっちの方が凄くね?

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:09:29.49 ID:cAHRVSrG0.net
ラブライブ

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:10:04.56 ID:gCBR0DFl0.net
>>430
プリキュアは魔法少女からセーラームーンへと続くラインでまたちがうんじゃねー?

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:10:07.01 ID:kSZc0unsd.net
>>370
ハルヒの頃には既にアニオタによる旧速乗っ取りが完了してたし
むしろネット民からはアフィ連合によるCDまとめ買い煽りの工作バレで胡散臭い企業の2ch商業利用の走りとして危険視されてたろ
当時はステマなんて言葉まだなかったからハルヒ商法とか言われてたくらいだ
適当なこと言うなよ

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:10:25.91 ID:pdJL+jxG0.net
>>431
なんjクラスになってくるとけいおんになるよな
ハルヒじゃないんだなっていうのが衝撃だった

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:10:55.60 ID:mvfYKA/8a.net
エバー以降だとけもフレ一択ですわ
低予算3Dからの型破りの成功、その後の未曾有のスキャンダルまで含めて存在が群を抜いてる

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:11:23.25 ID:fflISSuC0.net
今60歳以下のやつは初号機見せたら「あぁ、昔流行ったアニメのやつね」って察せると思ったが
パチンコスロットのせいでそれ以上のジジババも解るんだな
映画8年近くやってないから今10歳以下以外はカバーしてる感じか

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:11:31.50 ID:A3Ndfu6R0.net
>>437
で、それが社会にどのような影響を?

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:11:59.61 ID:z6oCaLLhx.net
エヴァはあの時代の空気とか社会問題とか、そういう社会背景があってこそだからな
今の新劇場版は、旧エヴァのような胸につまる感じが無い
それでもあの頃を知ってる俺らは脳内補正で楽しめるけど、今の若者が新劇場版を見て面白いんだろうか?って思う

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:12:09.72 ID:Vc3Y7brL0.net
>>425
ワールドカップかな?

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:12:12.08 ID:gCBR0DFl0.net
>>437
アニメスキャンダルの女王の足元にも及んでないだろたつき騒動なんて

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:12:32.07 ID:XWwJL6H+r.net
サザエさんちびまる子ちゃんドラゴンボール

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:12:35.86 ID:o2rmpQ620.net
AKB興味ないけど前田敦子は知ってる。
韓国ドラマ観ないけどヨン様は知ってる。
フィギュアスケート興味ないけど羽生君は知ってる。


社会現象て結局こういうことなんだよな。

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:12:57.60 ID:y48c1EZh0.net
民放テレビドラマ視聴率ランキング
https://gendai.ismedia.jp/mwimgs/1/a/-/img_1a144634e0223891199eef64f841e7de638224.jpg
https://gendai.ismcdn.jp/mwimgs/9/5/-/img_95d29b76bf952b2c5d2d6c1c314f9285696726.jpg

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:12:59.69 ID:A3Ndfu6R0.net
社会現象という言葉を使うと日本国内の話になるんだよな
世界レベルの話になると対象作品も変わってくる

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:13:16.27 ID:Ff6q/eUw0.net
こういう場合の社会現象アニメの定義は、一般人にも浸透したヲタ向けテレビアニメ、とすべき

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:13:21.66 ID:brJ1L97n0.net
明日のジョーは力石が死んだ時に葬式しただろ
タイガーマスクは実際のプロレスでプロレスブームを起こしたし今でもニュースにたまに出る

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:13:51.61 ID:Epr2K36ud.net
2000年代だとNANAなんか社会現象扱いできるんじゃない?

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:14:54.56 ID:Mlc+66Ja0.net
>>426
それは社会現象とは言わないw

>>429
アムロとシャアが対立した組織にいるって位はわかるだろ
エヴァが後世に残したと言えば敵は存在がはっきりして無くてもいいとか身内のゴタゴタだと思う

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:14:59.01 ID:A3Ndfu6R0.net
>>447
それだととりあえずFateなんじゃね?
個人的には社会現象と呼ぶには弱すぎるけど条件には当てはまる

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:15:19.88 ID:JLSonfCU0.net
アニメという枠内でそれまでにない新しいジャンルを形成する雛形となった
メガヒット作品という意味合いでは、ハルヒなんかよりも
あずまんが大王をエヴァなどと並べる方がむしろふさわしい

まあ、アニメよりも圧倒的に原作漫画の力によるものだからやっぱり並べられないけどな

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:15:25.02 ID:Ry5Ace2U0.net
>>444
まあそうかも
エヴァンゲリオン知らないけど主題歌は知ってるって人はかなり多そうだし
そういう意味でいうと00年代のロボットアニメではアクエリオンが評価されそう

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:15:37.38 ID:EJdWRKLN0.net
>>408
つまり僕たちオタのアニメが世間に認められたってのが大事ってこと?気持ち悪い承認欲求を作品に代替させてるようにしか思えないけど

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:15:44.80 ID:TI8FGe7vd.net
けいおんかな
俺は見てないけどアニメ全く見てない妹が見てるぐらいだから

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:15:45.87 ID:pdJL+jxG0.net
>>445
05の電車男がその年2位だったのか・・・
マスコミがしかけたオタクブームの中だと後発組だった気がするなドラマ版の電車男は

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:16:09.00 ID:wu69Rf1Pr.net
アニメ見ねえが
ハルヒ
けいおん
まどかマギカ
ラブライブ
は知ってるからこの辺が強いんちゃう?

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:16:12.14 ID:RkRZ4BwCK.net
ヤマトにガンダムは別格
それまでの「テレビまんが」がアニメと言い換えられ
作る側の意識も変わった作品

受け手側もアニメならハイティーンや大人が見てもセーフ(?)となった
この二本は直接的にも間接的にも大勢の人や文化に影響を与えたね

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:16:12.68 ID:cAJ42INr0.net
10年代は巨人かドラゴボ超だろ
00年代はガンダム SEEDかね

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:16:34.73 ID:pzyw5HkL0.net
>>454
だってそうしないとクレヨンしんちゃんとかで話題埋まっちゃうじゃん
00年代以降のオタク系自称社会現象アニメのどれよりも社会現象だぞ

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:16:47.40 ID:fflISSuC0.net
ガチの社会現象ってのはアニメ全く知らない人たちが登場人物見て何の作品か知ってるレベルだと思う
セイバー見て「あぁ、fateとかいうやつね」って答えてくれる一般層なんか想像もつかない

462 :1=0 :2019/06/08(土) 21:16:53.89 ID:I+Y8K4Um0.net
ドラゴンボール以外はその他だろ
煙とうろたえで丸々一話許されたのはこれだけ

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:17:36.94 ID:z6oCaLLhx.net
>>446
世界レベルで社会現象になった日本アニメとなると、ポケモンかNARUTOあたりか?

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:17:37.39 ID:gCBR0DFl0.net
>>454
そういう話なんじゃねえの?
ドラえもんが社会現象なのかって言うと違うだろうし

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:17:53.66 ID:wu69Rf1Pr.net
世界基準で言えば進撃の巨人もすごいわな
アメリカの友人が知ってて笑ったわ

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:17:59.20 ID:uRT31LDN0.net
社会現象ってポケモンレベルじゃないの?

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:18:02.88 ID:oWxynxm6a.net
>>451
fateはまったく浸透してないでしょ
fateにそれほど興味なかったオタを多く取り込めたって感じ
ラブライブと同じ感じ

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:18:13.59 ID:pdJL+jxG0.net
>>463
最近ネトウヨが一番ホルホルした作品はナルトだったろうな

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:18:15.53 ID:7O1qwU8X0.net
ポケモンやろ
社会にショックを与えたぞ

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:18:25.34 ID:A3Ndfu6R0.net
>>455
いきなりギター抱えてやって来て、コードも知らないのにDon't say lazy弾きたいと喚いたあげく行方不明となった軽音部の奴がいたわ

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:18:31.36 ID:sNSPae1K0.net
キャプテン翼
スラムダンク
テニスの王子様

エヴァ ハルヒは局所的だから

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:18:56.33 ID:fflISSuC0.net
ポケモンの世代だとどうしてもたまごっちの方が社会現象になってた感が強いよな

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:19:07.64 ID:5yhMvgAY0.net
世界的に見たらエヴァより進撃だもんな

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:19:16.36 ID:fiSXKvewa.net
社会現象起こしたアニメならヤマトとエヴァかな
ガンダムはアニメというよりプラモのヒットだし

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:19:19.57 ID:FkD6/Sse0.net
ハルヒはネットのアシストが大きかった
エヴァの社会現象は本物

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:19:27.29 ID:jcUV4hIL0.net
まどかあの花君縄辺りじゃないか

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:19:29.81 ID:cAJ42INr0.net
>>461
青い髪の悟空見て
スーパーサイヤ人ゴッドって答えられる人はどれぐらいいるんだろうな?
子供はほぼ100%だろうな

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:19:51.88 ID:A3Ndfu6R0.net
>>463
ポケモン、NARUTOはいい例だね
海外のみというケースをあげると聖闘士星矢、ボルテスV、グレンダイザーなんかが挙げられる

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:19:57.91 ID:Mlc+66Ja0.net
>>464
リアタイだと充分社会現象レベルだったぞ
平日毎日再放送したり

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:20:05.46 ID:nHoUcWyl0.net
けいおん
化物語
まどか

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:20:10.99 ID:wu69Rf1Pr.net
>>473
外国の友人に聞いたら今だと
ナルト、ドラゴンボール、進撃の巨人が絶対帰ってくるね

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:20:14.67 ID:JLSonfCU0.net
>>460
オタクアニメ発の新しい価値観がメインカルチャーを凌駕して揺さぶったというところに
現象クラスのアニメの凄さがあるわけだよな
サブカルチャーの勝利した瞬間とでも言うか

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:20:18.99 ID:NSytJnJO0.net
>>439
しいてあげるとするなら動物園がコラボしたくらい?

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:20:23.76 ID:CaxROmQY0.net
>>11
君の名はが圧倒的でしょ
アニメ興味ない人でも知ってるレベル

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:20:25.88 ID:Epr2K36ud.net
ドカベンは明訓高校が負けた翌日は
スポーツ新聞で見開きの記事になったくらい

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:20:35.45 ID:pdJL+jxG0.net
>>472
一発のデカさはそんなに変わらなかった気がするな
当時のハイティーンまで取り込めてたからたまごっちのが大きかった気すらするし
まぁキャラクタービジネスはやっぱり任天堂の方が上手かったから残ったのはポケモンだったけど

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:21:07.83 ID:fiSXKvewa.net
世界規模ならセーラームーンか
ポケモンはゲームがメインだし

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:21:24.07 ID:thNmJMzk0.net
ハルヒなんぞ売り上げ的にギアスマクロス戦争の前座の雑魚扱い

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:21:28.21 ID:A3Ndfu6R0.net
>>467
Fate知らない、というかその頃生まれてすら居ない子供を巻き込んでソシャゲ業界に居座ってるんだから、
ラブライブほど狭い庭では無いと思うぞ

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:21:56.48 ID:6q98xP2q0.net
>>458
完全に死語になったよな
それまでは夏冬の劇場版アニメ数本立てを「テレビまんが祭り」と称してた、なんてことは
今の人にはもう想像もできないわな

エヴァブームもかつてのガンダム(ガンプラ)ブームの再来を当て込んでて
でも期待外れだったんだよ

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:22:03.49 ID:/kGZ6lnP0.net
アラレちゃん
ヤマト
ガンダム
ちびまる子

かなぁ
違う?

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:22:33.95 ID:zdR5v6xc0.net
>>475
エバオタって本当にキモいわ

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:22:51.78 ID:pSidOXVc0.net
進撃はいつの間にかワールドコンテンツになってるな

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:23:12.05 ID:l/kxd37+0.net
タッチは南ちゃんを探せみたいな企画とかけっこう一般に浸透したな
https://stat.ameba.jp/user_images/20150804/06/team-awaji/4b/04/j/o0800106713385570959.jpg

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:23:31.44 ID:dQdV/rMc0.net
>>111
こんな回あったっけ

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:23:44.84 ID:fflISSuC0.net
>>454
ひねくれすぎだろw
一般層にまで受け入れられるぐらい評価が高くて嬉しいぐらいの感情は持てよ

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:23:59.11 ID:GWO2NiH70.net
けもフレ

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:24:11.56 ID:Epr2K36ud.net
>>427
ヤマト
教師が授業中
特効批判を繰り返した

軍国主義反対と言って

今、安倍批判してる奴らだよ

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:24:17.04 ID:cAJ42INr0.net
>>492
90年代はエヴァだろう
アニメはともかくカラオケやパチンコの常連と
今でも各世代に浸透しておる

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:24:19.61 ID:Ry5Ace2U0.net
ガンダムは後々のメディア展開の影響が大きいけど当時のアニメでは999の方が社会現象っていえるくらい影響力あったからなあ
結局はその当時どの年齢層だったのかの違いが大きすぎるよね

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:24:54.59 ID:sNSPae1K0.net
ヲタクアニメ限定ならエヴァ ハルヒは俺でも知ってるからそうかもな。


フェイトは知らん

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:25:14.93 ID:pdJL+jxG0.net
>>494
タッチは相当だったって話聞くなー
こういう時って漫画原作物はあんま語られないよね
デスノナルトあたりは00年代だと相当だった気がするのに

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:25:49.51 ID:gCBR0DFl0.net
>>479
うん、ここでいう社会現象は個人的にはキモオタくさいアニメが一般に届いたって話なのかなって思った

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:25:59.68 ID:LrN7KeM2a.net
エヴァは曲が浸透してるだけで内容は見てないってのが大多数だろ

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:26:31.25 ID:Ff6q/eUw0.net
けいおん!はオタアニメ=キモいというイメージを若者から払拭したからそれはオタアニメ界から見れば重要な社会現象だと思う

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:27:06.32 ID:pzyw5HkL0.net
>>502
よほどアニメ側の寄与がでかくない限り社会現象「漫画」でアニメはその付属物って感じになるからな
セーラームーン辺りは明らかにアニメの手柄がでかいから語られるけど

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:27:46.94 ID:dybbAwui0.net
福田君さ

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:28:10.13 ID:pdJL+jxG0.net
>>506
あーたしかにそれはあるかも
今でもけいおんけいおん言ってる奴が結構いるもんな
80年代だとうる星も同じ感じだろうし

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:28:45.66 ID:a5zHHojx0.net
ヤマトガンダムエヴァ
社会現象と呼ぶならこの3つだけ

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:28:53.43 ID:Epr2K36ud.net
>>500
999は本放送

ガンダムは打ちきりになった後にブームになった
2年づれてる

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:29:14.43 ID:kSZc0unsd.net
>>155
移住初期の嫌儲には売りスレがあったし
ハルヒは売り豚という概念が発生した原因であることに加えて旧速移民に古いタイプの教養主義オタクが多かったから
ハルヒからアニメを見始めたイナゴを扱き下ろすスレでは両者が入り交じって大人気だったね
ハルヒから入ったオタクが中堅という風潮
っていうスレタイで定期になってた

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:29:20.60 ID:oWxynxm6a.net
元々人気ある漫画をアニメ化した場合はアニメの社会現象とは言いにくいね

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:29:30.92 ID:gCBR0DFl0.net
>>509
ヤマト入れるならジョーは入れないといかんでしょ

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:29:32.10 ID:cAJ42INr0.net
確かに巨人やナルトは漫画ありきだな
と言うことは10年代はドラゴボ超か

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:30:06.89 ID:gCBR0DFl0.net
>>513
ジョーは漫画の方がメインか、、、

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:30:27.20 ID:ui3OfS+i0.net
進撃とか君の名、ラブライブ、バンドリはマーケティングかけただけで社会現象ではないよ

エヴァ以降ならけいおんしかない
キャラの誕生日に赤坂サカスみたいなリア充エリアで始発からキモヲタ大集合して夜まで並んでるとかどう考えても異常
古いアニメあげてるジジイは死んどけ

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:30:28.88 ID:RkRZ4BwCK.net
>>490
エヴァってむしろオタクを当て込んだ作品だね
オタクが本当に楽しめる作品が必要だと半ば危機感もって作られてる

そんでオタク内で盛り上がったのは良かったんだけど
気がついたら非オタまでが「面白いじゃんw」言い出してた
オタクからしたら「マジで?おまえらこれ楽しめるの?」
とむしろ戸惑っていたと思う

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:30:44.32 ID:lAORrYJr0.net
>>500
999は主題歌ベストテン1位
ゴールデン洋画劇場放映だっけ
ガンダムも最初の劇場版は盛り上がったな
長期休みによく放映してた

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:30:44.62 ID:zdR5v6xc0.net
>>499
カラオケwパチンコw
低脳には丁度いいんだろうね

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:30:46.27 ID:y/4UDWCt0.net
けものフレンズ

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:31:13.23 ID:gCBR0DFl0.net
>>516
お前がけいおん大好きなのは伝わったよ

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:31:35.73 ID:Mlc+66Ja0.net
>>503
子供が見るものから一般人にも浸透って意味で社会現象かと思ってた
子供をオタクと言い換えてもいいがオタクは両親や祖父母を映画やクリスマス商戦で振り回さないだろう普通は

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:31:55.70 ID:Epr2K36ud.net
>>515
ジョーはあおい輝彦
オッサンは藤岡声で再生されるぞ

両方とも声優じゃねー

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:32:28.94 ID:JzJszWy00.net
最近まどマギ見たけど、リアルタイムで見てなくて残念だった。
クソ面白い。

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:33:02.07 ID:ZB6eS3saM.net
エバとハルヒの話なんか、まわりだれもしてなかったよ

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:33:20.22 ID:Kz8uBhqR0.net
空からこぼれたストーリー

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:33:59.31 ID:Vid4jtce0.net
エヴァが社会現象→分かる
ハルヒが社会現象→は?

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:34:26.74 ID:lAORrYJr0.net
999もヤマトも後の駄作は妥当な評価されてるけど
ガンダムは後の駄作群を名作言い張る富野信者のせいで歪んだ評価が続いてた
そのうちこいつら死滅するからあのネットの評価は何だったんだってなる
どれも見るに値するのは最初のだけだよ

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:34:31.62 ID:gCBR0DFl0.net
>>522
普通の影響力の話だとドラゴンボールとかワンピースとかになっちゃうからな
深夜アニメなんか話にならない

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:35:21.27 ID:v9ZozHkh0.net
ごちうさ

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:35:22.29 ID:0DWoL1I80.net
>>525
それはお前がジジイだからだろ
俺もそうだ
どっちも見たことないし詳細なストーリーは全く知らない
でもまあその世代では人気あったんだろ

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:36:07.13 ID:cAJ42INr0.net
90年代は
遊戯王とミニ四駆も流行ったんだよな
城之内の絵見せて城之内と答えられる人は割と多そうだ

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:36:27.05 ID:4HmEGOLb0.net
ニュー速ではゼロの使い魔、ストパン、咲
VIPでは舞乙、ハルヒ、らきすた、けいおん
板ごとに特色出てたのが面白かった

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:36:48.43 ID:DDtg4+560.net
ハルヒw
まどマギw

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/06/08(土) 21:37:42.09 ID:kGZbv9ai0.net
僕は神山満月ちゃん!

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:37:42.87 ID:hk20oTDv0.net
>>534
社会現象ではないわな
オタの間で流行っただけて

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:38:49.20 ID:pdJL+jxG0.net
>>533
当時から若干馬鹿にされてたゼロ魔が
今ではなろうの始祖扱いされてるんだから
まじで何が流行るかわからんよな

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:38:51.32 ID:Mlc+66Ja0.net
>>529
アニメ単体で見るとワンピもドラゴボも凄いがドラえもんの商品力にはかなわない
だから社会現象なんだよ

539 :鳥葬 :2019/06/08(土) 21:40:46.57 ID:B8uyM8fZ0.net
我がソニーグループ兄プレステマギ

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:41:28.58 ID:B6WblMNS0.net
ハルヒはパチがゴミ台だったからなあ
エヴァ、まどかはヒットしたけど

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:42:12.42 ID:4HmEGOLb0.net
社会現象はエヴァよりちびまる子ちゃんなんだよなあとあのときヤングだったおっさんの感想

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:42:45.59 ID:Kz8uBhqR0.net
フィギュアも買ったわ〜
とらのあなとかで現金で

でもね、、、今後、物理奴は50%課税していいよ
そんくらいしないと電子マネー拡がらないし
ビッグデータも集まらないし俺たち商売になんないから

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:42:57.89 ID:gcfPu39w0.net
ハルヒなんて一般人は誰も観てないぞ
バトスピの方がよっぽど観られてただろ

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:43:09.98 ID:5o5asKZwa.net
社会現象なんて言えるのはエヴァだけだろ
普通の人はハルヒとかわからんよ

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:43:34.81 ID:z6oCaLLhx.net
ドラえもんやサザエさん、アンパンマンなんかは、物心つく前から放送してて、気がついたら国民的アニメになってたって感じだけど
ちびまる子ちゃんは始まった時をなんとなく覚えてるわ
最初のOPとか、一旦放送終了したこととか、ポンポコリンが大ヒットして紅白出たこととか
まる子の声優も人気になってバラエティ番組にまで出るようになったりとか
俺の記憶の中では、あれが最初の社会現象アニメだったのかもしれない

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:44:06.86 ID:pzyw5HkL0.net
>>541
まあ伊達にアニメ史上最高視聴率とってないわな

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:44:08.21 ID:s80Adqj20.net
リアルタイムで現象起こすのはたいしたことない
じわじわ来て起こすのが最強

だからガンダム、エヴァしか当てはまらんよ

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:45:09.47 ID:0DWoL1I80.net
>>547
お前の感想じゃん

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:45:19.43 ID:gWT6XzO2M.net
ハルヒはニコニコで晴れハレ世界が踊ってみたみたいのでやたら熱狂してたな
あーゆうので踊り手やら歌い手が湧き始めてあーつまんねえなってなっけど

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:46:03.10 ID:oWxynxm6a.net
長期的に商業コンテンツ化してるものは数字はでかいけど社会現象とは言わんよ
だからエヴァも放送当時は社会現象であって今のエヴァを社会現象とは言わん
その他のドラえもんとかサザエさんとかの国民的なアニメもね

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:46:12.25 ID:cAJ42INr0.net
00年代は
ボーボボ
カブトボーグ
なんかもあるんだなw
観てると頭がおかしくなるアニメ
この二つを超えるものは今後もないだろう

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:46:19.97 ID:C3Wt9Wdg0.net
テニスの王子様 ヒカルの碁

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:47:28.34 ID:sHcOf3rP0.net
ステマしたアニメ

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:49:14.01 ID:cAJ42INr0.net
>>549
ダンスも昔から
アラレ音頭やクックロビン音頭が流行ってたからなー

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:50:02.31 ID:XRruQHRI0.net
ハルヒあたりは丁度YouTube黎明期だったこともあって爆発的に認知されていったよな

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:50:21.60 ID:5RR4izRe0.net
社会現象ってパンピーを動かすってことだろ?
ハルヒはねーわ

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:50:21.95 ID:A3Ndfu6R0.net
>>544
ハルヒは当時ゴールデンのバラエティ番組で取り上げられる程度には認知されてたよ
フィリピンの刑務所が毎日踊ってる映像とか公開されてた

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:51:46.77 ID:iYUpROpF0.net
大学時代夜中にたまたま見たひぐらしで目覚めた

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:52:15.36 ID:WJis0uWx0.net
団子三兄弟

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:52:24.29 ID:iug/ZaIOa.net
ハルヒって今で言うステマが5ちゃんで行われてたんじゃないの

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:53:28.45 ID:A3Ndfu6R0.net
>>552
テニス、囲碁、どっちもプチブームのようなのは確かに生まれたね

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:54:11.37 ID:Vid4jtce0.net
>>560
ハピマテ1位とかハルヒの踊ってみたとかはそれだな

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:54:41.19 ID:cAJ42INr0.net
妖怪体操も一時流行ってたな
幼稚園保育園の出し物がどこもかしこも妖怪体操

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:54:50.35 ID:uPDlazjO0.net
エヴァとかハルヒのようなオタしか知らないものは社会現象とは言わない

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:55:03.54 ID:WxJn4zJH0.net
キルミー

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:55:48.08 ID:kiL3IyQGH.net
                 ―==‐-.、
                    `).:.:.)
                    ノ/
            '._-―――-<<,,,_
       ,  ' ´ ______: : : ヽ
     ':./: : : / _____  ∨: : : :\
   / イ: : : : :  ̄: :i: : : : : : : : : :.\ V: .:[] ̄ ̄ ̄|
 / ´/: : : :/: : : : .:/|: : : : : : .:| : : ヽ: ミ!: .:ハ\,___|
   /: : : :/: : : : ./-、:.:|: . : : : トx―‐Y:::: : |  >\
.  /: : : : ': : : : :/  |:.|: : : : : | \: : |l:.: : :|イヽ!\>
  ': : : : :|: : : : /._  V \: : |   \|!: : : |∧ '.
  l: : :,'|: :レl: : :ハ !丁テk  ヽ:{      |:::: : |: :|_|
  |: :/ |: : ∧:.:|∧ V::イ}     `,==、 |: : | |-、: |
  |:/  V: : :ハ:|: :.} ` ´  ,       ・ ': : | l_/: :|
     \{ |: : : ゝ、   tーj     イ : :/:.l : : :|
       ハ: :\\/` ‐ _ァ-- t</: : :/:,イ : : : '.
      ':_:_:\: : トゝ  /__/ /: :/X .|: : : :∧
  /  ̄    |\!  /--- 、/.// / ∧!. : : : :ハ
  |      \| | |  ,' ̄ ̄`// //, イ: : : : : : '.
  | \   _∧V! |   /  ///  |\: : : : : '.
  |   ` ┤: :j ヽヾ |j/〉'_,. イ /∠_/|_ノ !: : : : :∧
  〈     〉:./   \!/__-__´イ } 団|/ 長 |:. : : : : :ハ
  ∨---イ:/  f ̄¨[ ̄`=-、   ム―――f'′: l:. : : : :'.
   ∧ニニリ:ヽ_` フ/l ヽ_ノ  ,イ|    /|:.:. : :l: : : : : |
  /: .:| ̄`;/ / X/ l__l ト、___/|       |: : : :l: : : : : |
  ': : :/ヽ-/ /   | l | !     |     l: : : :|: : :|: : |
 |: : /: :/ /    ヽ! |__| |    '       l: : : :|: : :|: : |
 |: // / 、        |   〈      〉:.:. :|: : :|: : |
 |: |,.</              |    T --―彡i:.: : :|: : :|: : |
 |: | \!           ̄ ∧     ヽ二二,イ: : : :|: /.|: : |
 ∨: : : \        ,/  '.    |   r 7:.: : :|/ |: :/

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:56:31.92 ID:A3Ndfu6R0.net
>>564
オタしか知らないものにはあんなにアパレルやらなんやら業界がくっついてこないと思うんだ

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:56:32.59 ID:sNSPae1K0.net
>>564
それだとヲタクアニメに勝ち目ないで。

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:57:03.65 ID:7kdFHany0.net
ハルヒとまどまぎあげるやつはガイジ

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:57:08.45 ID:3fNwwNu5M.net
ハルヒのちょうど一年前が電車男のTVドラマ化だから
オタクの扱いのターニングポイント的な意味でセットで語られることが多かったな

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:57:15.56 ID:cRxV+z64d.net
一般人「ジブリ、ドラゴンボール」
キモヲタ「ハルヒ」
まじでコミケ行ってるようなキモヲタの萌え系?とかいうキモいアニメとか一般人ぽかーんだから
臭いんだよお前ら

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:57:40.92 ID:SyI2wfBJ0.net
のらくろ

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:58:58.54 ID:sNSPae1K0.net
一般向けアニメだと

ドラゴンボール
ドラえもん
ジブリ
etc

になっちゃうからヲタクアニメの入るスキないっすわ。それだとつまらんよね

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 21:59:21.08 ID:cAJ42INr0.net
>>564
エヴァはカラオケのランキング常連だからな
残酷な天使と愛を取り戻せはいつでも入ってる
両方ともパチンコ繋がりなのもあるな
DQN層を一般と見るかどうかですな

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:00:18.24 ID:JWPPW5f70.net
俺は小さかったからわからんが
うる星やつらも人気は凄かったんじゃないの?

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:00:36.67 ID:7CCZfVfR0.net
>>562
当時からこれって業者が扇動してるんじゃって思ってる人はいたんだろうね

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:00:43.86 ID:g4gWhF/50.net
>>557
それは「もしかしたらエヴァの再来になるかも?」ってテレビ局側の期待感込みで取り上げられてただけだよ
もちろんハルヒはエヴァには及ばなかったしそれ以後のアニメもみんなそう
だから近年アニメなどオタク文化の一般からの評価は下がりっぱなし
またエヴァ以前の「アニメなんて気持ち悪いオタクの見るもの」という位置に戻りつつある

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:01:31.66 ID:6xLj7veNM.net
ハルヒは社会現象って程ではない
ヤマトガンダムエヴァと来て
それ以降は社会現象アニメは出てない

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:01:56.85 ID:cAJ42INr0.net
エヴァはUSJのアトラクションにもなってたな
Qでやらかさなければ名作なり得たのに

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:02:58.27 ID:Ry5Ace2U0.net
世代の差が大きいよ
エヴァも幽白やセーラームーンあるいは格闘ゲーム比べると当時の状況だけではインパクト落ちるしハルヒだって君のぞのパクリか?なんて言われてたりしてたくらいだしその当時の年齢での印象の差が激しい

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:03:10.59 ID:Epr2K36ud.net
>>575
セットでやってたアラレに微妙に勝てなかった

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:03:27.58 ID:ygfsGNbS0.net
君の縄

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:04:23.61 ID:cAJ42INr0.net
>>578
ドラゴボ超は?
コレのヒットでその辺の子供がクリリンとかフリーザとか知ってんだぞ

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:04:52.33 ID:GCDESUgh0.net
ハルヒなんて一般人は知らんぞ
ないない

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:05:26.50 ID:Vid4jtce0.net
エヴァは曲だけなら分かるって人も多いからなぁ
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1904/17/l_yx_jas_01.jpg

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:06:32.08 ID:d52WL8Fd0.net
アナと雪の女王

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:06:38.95 ID:KjdCPpjr0.net
エヴァンゲリヲンはオタがアニメ凄い=俺凄いする時によく使ってるだけで一般層にそこまで人気かって言うと微妙
ハルヒなんて完全にオタの中の盛り上がりでしか無かったし
一般層にもやたら受け入れられたのはラブライヴだけじゃないの

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:06:42.10 ID:ONoR9ef30.net
物置小屋で眠ってるお前のレスポールを早く俺の家に送れ

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:07:56.93 ID:bQ6jihNS0.net
ドラえもん、コナン、クレヨンしんちゃんは最早文化レベルだしな

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:08:07.14 ID:MuINBt3O0.net
は?
ドラゴンボールとセーラームーンとクレヨンしんちゃんだろ

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:08:10.20 ID:dbuR037M0.net
ぱっと思いつくのはドラゴンボール、ポケモン、ドラエモン、コナン
ハルヒとかエヴァなんて相手になるか?オタクしか知らないアニメ挙げてアニメ史上とか笑わせるなw

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:08:21.50 ID:MuINBt3O0.net
>>585
曲しかしらん

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:08:54.03 ID:cAJ42INr0.net
曲しか知らんNo1はたぶんレッツアンドゴーw

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:09:10.64 ID:ufuvZ9/I0.net
社会現象の定義は?
朝のニュースで取り上げられてるものならもう少しあるけど

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:10:42.95 ID:cAJ42INr0.net
>>594
子供もおっさんも知っている

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:11:29.03 ID:2apXeiLU0.net
リゼロ

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:12:55.32 ID:wI+o0vclM.net
子供も大人も知ってるだけならただの商業コンテンツ化した長寿アニメだらけになるだけやん
ニュアンス的にそうじゃないことくらい理解できんのか

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:12:55.83 ID:DsDPd7Lz0.net
少年ジャンプ系とかじゃなくて、深夜の気持ち悪いアニメでっていう意味だろ?(´・ω・`)

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:14:36.90 ID:K43xlKs20.net
GS美神

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:15:01.29 ID:0DWoL1I80.net
>>597
それって社会現象と違うよね

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:15:18.14 ID:LGjqgIvNa.net
国民的アイドルアニメって言うくらいだから社会現象だろ
https://livedoor.blogimg.jp/kinisoku/imgs/1/e/1e4f490f.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/kinisoku/imgs/f/3/f342a3c8.jpg

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:15:23.38 ID:a5zHHojx0.net
>>573
その手のは普通に「人気アニメ」であって
社会現象アニメとは別のくくりだと思うんだ

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:16:56.33 ID:cAJ42INr0.net
>>597
社会現象になってから定着するんだよ
クレしんも最初は親呼び捨てのクソガキで有名だったが
オラは人気者で文字通り人気者になった経緯がある
ヒロシが良い父設定なんかはその後

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:17:54.12 ID:0DWoL1I80.net
>>602
だから社会現象アニメって何なんだよ
一般的に見たらハルヒもエヴァも社会現象とはいえないんだが

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:19:03.53 ID:ufuvZ9/I0.net
>>595
それは社会現象て言葉に合ってないと思う
けいおんや進撃みたいに普段アニメ見ない層も取り込んだようなものとか

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:19:52.61 ID:a5zHHojx0.net
>>604
社会現象アニメとは
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E7%8F%BE%E8%B1%A1%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:20:16.26 ID:7Qje61sV0.net
>>11
10年代 君の名は
TVアニメだとあの花

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:20:20.44 ID:cAJ42INr0.net
>>604
社会現象とは違うけど
ポケモンのサトシが年上には必ず敬語を使うようになったり(悪人に対しては別)
しんちゃんが象さんをしなくなったり
社会的影響を考慮した設定変更が行われた

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:20:36.52 ID:YP3UFFTOM.net
ここまで時かけなくて草

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:20:44.41 ID:LXMb/6IB0.net
光の点滅で集団痙攣が一番あれだろ
全ての映像文化が自主規制してるし

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:20:48.21 ID:BXC+Pasea.net
アニメ=聖地巡礼が一般化したのが、けいおん
それ以前もあったがマニアの間だけだった

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:22:03.46 ID:sNSPae1K0.net
>>609
忘れてたけどそれは確実に社会現象だったな

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:27:59.44 ID:6q98xP2q0.net
「社会現象」 と 「知名度」 をはき違えてるやつが多すぎるんだが

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:28:24.88 ID:p0kdOvMc0.net
まどマギ

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:30:55.38 ID:0DWoL1I80.net
>>606
なんか解釈次第って書いてるけど社会現象がずっと語り継がれてるという意味では
結局オタクが根強く支持してる作品が強いみたいだな
代表例でヤマト、ガンダム、エヴァがあがってたけどエヴァだけ一過性でインパクト弱い

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:32:41.73 ID:Bum7VgXEd.net
>>22
正論
エヴァ以降はニュースで取り上げられても世間の視線が冷ややかだった
認めろクソヲタ共

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:35:15.11 ID:LZOn7NPk0.net
後から考えるとハルヒよりけいおんのほうが影響大きくなかったか?
バカが影響されて楽器買うからそれまで不況だった楽器屋が妙にはしゃいだりして。
しばらくしてハードオフにレフティのジャズベーがあったのは笑ってけど
右利きなら普通の買えよw弾く気ないのかよ

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:35:34.27 ID:FurSxNpQM.net
スラムダンクのせいでクラスの8割の男がバスケ部に入部希望出した
そんなにいらねえからと入部テスト実施で2/3落とされた

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:36:07.37 ID:sNSPae1K0.net
>>606
かろうじて、ある程度の客観性を担保できる要素として、「時代を超えて巻き起こした現象が語り継がれている」という物がある。一時的な流行ではなく、「時間」という風雪に耐えて今なお存在感を保っているならば「社会現象アニメ」に挙がるのも納得の行くことではある。

これ確実にドラゴンボールとかであってヲタクアニメのことじゃないよね?

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:38:36.99 ID:JWP0HIpGa.net
ハルヒはアニメに興味ないやつをアニオタに貶めたアニメ
まどかにしてもらきすたにしてもアニオタの中で人気爆発してるだけや
社会現象という話になればその差は歴然だわな

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:39:59.41 ID:cTbQ8VQb0.net
おまえらの父ちゃん母ちゃんに聞いてみろ
窓マギなんか知らんだろ

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:41:18.75 ID:D2Zraofv0.net
ハルヒ見てる時点でアニオタじゃん
自分だけは一般人のようなフリするのはオタクの悪い癖だぞ

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:41:29.99 ID:JX2XzGJM0.net
ジブリと君の縄
アニメ興味ない層にも受け入れられてヒットしたのはこの辺ぐらいだろう

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:43:39.02 ID:ccr+jVb60.net
ハルヒなんて社会現象なんて起こしてねーよ。
一般の人まで波及したテレビアニメは、

・宇宙戦艦ヤマト
・日曜名作劇場
・機動戦士ガンダム

こんなもん。エヴァはオタクが騒いだだけ。ハルヒに至っては、オタクの中の一部が騒いでただけ。
本当の意味で社会現象を起こすってのは、お爺ちゃんやお婆ちゃんまで知ってて始めて社会現象と言える

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:44:27.53 ID:HHWCcoMGM.net
セーラームーン
クレヨンしんちゃん

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/06/08(土) 22:44:41.97 ID:Dsl+b3x/.net
ヲタにDVDは保存用、観賞用、普及用三つ買わせるという手法を生み出したのはらきすただぞ
そういう意味ではあれはパイオニア

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:44:45.57 ID:JX2XzGJM0.net
>>445
これ見るとなんだかんだでキムタクって数字取れるんだな

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:44:59.40 ID:fVOvV4sE0.net
この手のスレって毎回80年代以前が軽視されてるよね
ネット世代が90年代からってことなんだろうけど

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:45:43.99 ID:D2Zraofv0.net
社会に及ぼした影響とか言い出すと
宮崎アニメが一番になるし
結局はアニオタが自分の好きな作品を持ち上げたいだけ

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:46:12.33 ID:Dzxz9fYl0.net
>>117
けものが社会現象てw
ネットだけじゃんwww

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:47:07.65 ID:ccr+jVb60.net
もっとも「世間」というものに通用したアニメは勿論ジブリ

テレビシリーズで言えば、サザエさんやちびまる子ちゃんやドラえもん。もしくは日曜名作劇場の赤毛のアンやアルプスの少女ハイジみたいなもの

エヴァとはハルヒとか頓珍漢なことを言ってる時点で、自分にはオタクの世界しか見えてないと自覚した方がいい

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:48:19.10 ID:cAJ42INr0.net
>>626
そんなの遣唐使のころからあるわw

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:48:20.44 ID:ZWsFFSnL0.net
>>564
ほんこれ
鉄腕アトムとかドラえもんとかキン肉マンの方がよっぽど社会現象だわ
キモオタの視野の狭さは異常

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:48:34.41 ID:oWxynxm6a.net
やはり最後にはヤマト、ガンダム、エヴァに落ち着くんだな

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:49:06.04 ID:0DWoL1I80.net
>>624
そんなもんアトムとかキューティハニーとかデビルマンとかドラえもんとかちびまる子とかサザエさんとかクレしんとかタッチとかコナンとかポケモンとかワンピースとかいっぱいあるじゃん

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:49:18.68 ID:TsTnlees0.net
けだもの姫

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:49:39.12 ID:LH+eRcX90.net
ハルヒが社会現象って初めて聞いたんだけど

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:50:05.60 ID:jwklJkvP0.net
ハルヒとまどマギは全然一般社会には浸透しとらんぞ

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:50:58.90 ID:n5B98tva0.net
あしたのジョーは?

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:51:24.65 ID:Mlc+66Ja0.net
人を救ったって点では震災後被災者の声聞いて作者が引退撤回して死ぬ迄描き続けたアンパンマンだな

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:52:34.24 ID:FVhCtzNax.net
最後にオチ入れるのやめいw

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:53:12.43 ID:ZWsFFSnL0.net
エヴァすら国民的と言えるほどの知名度を得たのはパチンコのヒットのおかげ
パチンコのヒットでジジババもエヴァを知ったし続編を作る金も生まれた

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:54:34.93 ID:FVhCtzNax.net
そもそも深夜は参加権がないよ

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:54:39.41 ID:fuJZj/AC0.net
エバみたいなオタ向けアニメごときが社会現象w
そんなもんが社会現象になったと思ってるのはアニオタだけだからなw
せめてガンダムくらいじゃないと影響力ないぞw

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:54:47.09 ID:Qmr5kM9id.net
ハルヒってニュースで取り上げられてたけどアニメじゃなく原作だろ

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:54:48.49 ID:6xLj7veNM.net
てか何でエヴァ以降出なかったんだろうな
エヴァに影響されて業界入った人なんて星の数レベルでいたろうに
萌え文化に駆逐されたのだろうか

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:55:16.51 ID:C7cqHUES0.net
ガンダムは作品よりもガンプラのブームって感じだったな
ボンボンのガンプラの記事は読んでてもちゃんとアニメ見たのは二十歳回ってからだったわ
そっからまたどハマりしたけど

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:55:47.77 ID:bYVs9nm9a.net
>>624
いやいや、エヴァはそれまでアニメなんて見向きもしてなかった層がこぞって語ってたろ
そこがエヴァの凄いところでしょう

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:56:14.20 ID:KnJb1XgK0.net
ナイスボート

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:56:30.30 ID:DCEWhaAn0.net
ポケモンだろ
フラッシュが話題になった

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:56:43.86 ID:pdJL+jxG0.net
ハルヒけいおんまどマギは一瞬定着しかけたんだけど
君の縄が流行りすぎて霞んじゃった感がな

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:57:32.38 ID:g4gWhF/50.net
>>634
リアルタイムで経験した身で言わせてもらうと社会現象と呼べるのはその3つの内でもエヴァだけだよ
ヤマトもガンダムもしょせんアニメの枠内でヒットしただけ
いくら売れても世間からの目は冷たかった
アニメなんかまともな大人の見るものじゃなかった
しかしエヴァだけは違ってた
あの時だけはアニメというものが大人に取って上から見下げるものじゃなく下から見上げるものになっていた

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:57:35.24 ID:cAJ42INr0.net
>>647
意外な事だが名台詞はアニメや映画ドラマにならないと生まれないんだよね
実際声がつかない事には真似のしようがない
生きろ。とか名台詞じゃぁないだろ

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:58:18.58 ID:6xLj7veNM.net
>>648
取り敢えずアニメ業界に与えたインパクトが凄かったからな
エヴァ前エヴァ後が成立するレベルで

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:59:26.90 ID:UZ9zjpFQ0.net
ガルパンは既にハルヒなんかぶっちぎりで超えてるし下手すりゃエヴァすら超えてる
地域経済に影響与えてるガチの社会現象アニメ

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:59:31.68 ID:vrWKpuc4a.net
ハルヒはステマを確立してその後の作品に影響を与えた作品としては評価されるけどそれ以外はカス
エンディングも同時期の梅津エンディングのgirl's high以下

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:59:32.45 ID:Qmr5kM9id.net
エヴァやってたの夕方とかじゃなかったか?
小学生の頃周りのやつ誰も見てなかったけどな

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 22:59:36.90 ID:JTPUN9TC0.net
宇宙戦艦ヤマトだろ
あれで婦女子が存在するのがばれた

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:01:29.26 ID:zUT+w8ho0.net
DBレベルのアニメになってから社会現象って言ってくれる?

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:01:48.16 ID:6wrJwGL10.net
まどかやろうな

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:02:19.39 ID:Qmr5kM9id.net
1億課金するやつが一人いるゲームは社会現象ゲームってことか〜

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:04:43.01 ID:0DWoL1I80.net
エヴァが盛り上がってたのってオタク内だけでしょ
一般人は興味ないしテレビでオタク向けにエヴァ特集とかやってるのを見たレベルの知識しか持ってないぞ
オタク内の社会現象ならともかく本当の社会現象とは言えない

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:05:30.47 ID:bYVs9nm9a.net
2010年代なにか一つあげるとしたら、けいおんだと思うわ
聖地巡礼、日常系、京アニ、アイドル声優ライブ等、2010年代のヒット要素盛り沢山だし

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:05:57.39 ID:Z8LSY7slM.net
エヴァほど中身がスカスカな作品は無い
主人公は終始ウジウジ
使徒という思わせぶりな敵も結局特に意味もない存在
観てもなにも残らない

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:06:59.67 ID:6xLj7veNM.net
>>662
あんなオタク向けアニメを特集してたんだから異常なんだよね
ハルヒではそれが出来なかった
深夜コンテンツの範囲で終わったから

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:07:18.53 ID:JTPUN9TC0.net
>>659
宇宙戦艦ヤマトだって
マジンガーZだって
ボルテスファイブだってそうだろ
海外でも人気が出た

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:07:32.18 ID:G973UXH40.net
まどマギとかあの花とか上げてるやついるけど完全に一過性だろ
今はもう完全に忘れ去られてるじゃん

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:07:37.13 ID:fpOHNOoO0.net
アニオタ以外も巻き込むブームなら、ハルヒまどマギは入らんだろ
ヤマトガンダムセーラームーンエヴァくらいか

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:07:53.30 ID:lAORrYJr0.net
ヤマト(さらば)の新聞記事とかガンダムのタモリのコメントや大学同人誌の話もするべきだろうが
特にガンダム神話はネットで嘘や捏造デマが多いし他作品や他作家への攻撃の雛形になった面があるからな
しばらく富野の失墜と信者の餓死を待って正当な評価を待ちたい

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:07:55.75 ID:yZ1uUct70.net
ヤマト、ガンダム、エヴというくくりで言及されるときに便宜上社会現象と呼ばれるだけで
より丁寧な意味合いでいうなら

突如現れて旧態依然の文脈からパラダイムシフトした作品

みたいなニュアンスかなあ

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:08:23.60 ID:G973UXH40.net
>>662
全国ネットのニュースでガンガン取り上げられてたレベルだぞエヴァは

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:08:30.12 ID:oWxynxm6a.net
けいおんやまどかは一般メディアを味方につけられなかったのが社会現象には届かない要因かなと
金ローでの放送やテーマパークのアトラクションにでもなってれば話は違ったけどさ

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:08:40.23 ID:w32gLoE30.net
>>1
角川アニオタキモイ

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:09:05.34 ID:G973UXH40.net
>>668
DB

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:10:14.82 ID:VnoUXT+/0.net
>>671
パチンコマネーのおかげ
パチンコやらない人は気にもとめないレベル

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:10:27.86 ID:0DWoL1I80.net
>>665
特集というか俺が知ってるのはアメトークのエヴァ芸人くらいだが
主題歌の残酷な天使のテーゼは何故か知ってるけど

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:10:48.79 ID:ZWsFFSnL0.net
>>652
俺もエヴァ世代だけどガンダムはエヴァ放送当時すでに
プラモやグッズやゲームソフトとして一大産業として円熟して
大手の玩具メーカーやゲームソフトメーカーが看板として扱う規模だった
ジジババだって当時の時点でロボット物の代名詞としてガンダムというワードを知ってるレベルだった
社会現象とはこういう規模の話じゃないの

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:10:54.67 ID:6wrJwGL10.net
>>667
完全に何もないけいおんとかハルヒと違ってまどかはソシャゲもパチもあるやん

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:11:00.05 ID:qZeSHsYs0.net
>>670
ドラえもん、ドラゴンボール、クレヨンしんちゃん辺りは社会現象と言うより国民的アニメという別カテゴリーになるんだろうな

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:11:04.20 ID:C7cqHUES0.net
エヴァの後は妙なアニメブームが来て粗製乱造しまくったのは覚えてる
アニメーターの数は変わらないのに作品数だけが猛烈に増えたせいで、どえらいゴミ作品だらけだった

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:12:28.64 ID:oo5m0RoK0.net
ジャップアニメだとジブリぐらいだろ
認知度が絶対条件なんだから深夜アニメなんて出る幕ねーよラブライブ最高

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:12:40.54 ID:6YQH17lDM.net
各作品のグッズとかゲームの売上を見比べればドラゴンボールとガンダムが圧倒的で他はゴミクズだからな
コンテンツの売上で見てもエヴァなんて影響力ないのがわかる

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:12:51.70 ID:gNCHj/C3M.net
ちびまる子ちゃん

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:13:23.64 ID:6wrJwGL10.net
>>682
ぶっちゃけエヴァは売り上げだけで言えばもうfateに負けてるやろうな

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:13:47.19 ID:sNSPae1K0.net
>>652
それはねえわ。俺が小さいころガン消しやカードダスが流行ってたからな。

エヴァにそれはないだろ

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:13:59.49 ID:G973UXH40.net
>>675
パチンコのエヴァ初代が2004年だよ
パチマネーが入ってきたのはこのあたり
つまりエヴァブームはパチ無関係に放映されてから数年続てた

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:14:12.13 ID:CFsBU5i/0.net
ここ10年ぐらいだとけいおん!とラブライブぐらいか

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:14:58.78 ID:G973UXH40.net
>>678
パチはシンフォギアに食われた
ソシャゲはパッとしないから知らね

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:15:22.73 ID:YZBULmuI0.net
>>670
この基準で語りたい

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:16:39.91 ID:6wrJwGL10.net
>>688
少なくともけいおんやらハルヒやらより長くコンテンツ展開して金産んでるのは事実やな

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:17:05.10 ID:bYVs9nm9a.net
昔と今とでは子供の数が圧倒的に違うんだし、玩具売り上げで比較はならないでしょうよ
それにここで言う社会現象ってそういうものでは測れないし

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:17:11.75 ID:YZBULmuI0.net
>>686
パチの直前は終わりかけだったけどな

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:17:24.55 ID:sfKWPls5M.net
けもフレは俺らが思ってる以上に一般受けしてるでしょ
Mステ出たし欅坂とコラボしたのはあまりにも有名
ツイが落ちかけるくらい騒がれる影響力あるの今だとけもフレだけだろ

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:17:36.80 ID:0DWoL1I80.net
>>671
でもそれってオタクの視聴者層を取り込むのが目的で一般人には刺さってないと思う
なんかここでいう社会現象アニメって一般人には認められてないけどオタクの枠を超えて知名度が上がった作品を指してる気がする
そして一般人に認められたら国民的アニメ枠に入れられる

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:17:47.05 ID:6wrJwGL10.net
>>693
円盤400枚だっけ
けもふれ2

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:18:27.04 ID:CFsBU5i/0.net
まどマギなんてなんてよく出来た佳作でしかない目新しい物は無い
あんなのがエポックとか勘違い甚しい

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:18:40.59 ID:sfKWPls5M.net
>>695
2の話はすんな

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:19:22.23 ID:sNSPae1K0.net
とにかくエヴァ>>>>>ガンダムはないわ

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:19:36.12 ID:0DWoL1I80.net
>>693
けもフレも地上波とかでの露出が多いけど一般受けはしてないだろ
でもそれってエヴァと同じだから社会現象アニメってことか

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:20:26.06 ID:IlDcJZgHd.net
ハルヒが社会現象とかどこの盲目オタだよ
君の名はの方がよっぽど一般層に浸透したぞ

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:20:27.63 ID:6wrJwGL10.net
>>696
客観的にまどマギ以上に賞取りまくって評価されたのって近年他に無いからな
それもステマと言うなら何故ほかのアニプレ作品は同じことやらないのかって話だし

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:21:01.13 ID:g4gWhF/50.net
>>677
だからさ…ガンプラだのそういうのは大人からしたらただの子供向けのおもちゃなの
そんなもんがいくら売れて経済効果上げようが社会現象とは関係ないの

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:21:27.28 ID:ZER5us/50.net
CCさくら

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:21:33.37 ID:pdJL+jxG0.net
>>694
当時の10代の間だと基本的にオタクが大騒ぎしたんだよね
クラス内だと格闘ゲームが好きなヤンキーとスカしたサブカル君がギリ見てくれてるレベル
普通の奴はまず見てなかったな
それでも当時のガキは数だけは多いからねぇ・・・

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:21:42.31 ID:ym9sSNx40.net
かんなぎ神社

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:21:44.80 ID:qRqPaGVR0.net
まぁヤマトガンダムエヴァしかないわ
あとはただの人気作

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:21:50.49 ID:G973UXH40.net
>>694
オタクだけじゃなく一般層がオタクになるレベルの盛り上がり起こしたのがエヴァ
当時は四百万人のファンがいるって報道されてたんだけど知ってたか

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:21:55.69 ID:6wrJwGL10.net
>>700
君の名はって普通に社会現象やろ
それこそエヴァとかより格上で相手はジブリやし

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:22:32.11 ID:T5q4RuIwa.net
ガンダムはアニメブームというより
ガンプラブームだったかな

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:23:01.42 ID:cMoSWKZy0.net
攻殻機動隊

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:23:16.06 ID:bYVs9nm9a.net
>>704
当時のエヴァのメイン層は大学生、20代社会人だぞ

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:23:24.53 ID:pctALNPh0.net
>>126
オタクを増やした原因ってレベル感なら同意

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:23:37.21 ID:a5zHHojx0.net
>>702
ガンプラ買うために並んだ子供が将棋倒しの事故起こして
それが「ガンダムで事故」と報道された
その時点で社会現象だろ

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:23:56.59 ID:pdJL+jxG0.net
>>711
20代社会人が一斉にアレみてたの???
夕方のアニメなのに?さすがに想像できないんだけど

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:24:18.52 ID:wI+o0vclM.net
まどマギやけいおんが社会現象と言うけど、金曜ロードショーで放送されてない時点でやっぱダメだよ
エヴァは社会現象で掴んだオタ以外の一般層の客がいるから、ゴールデンタイムで映画を流せる
この違いは大きい

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:25:03.82 ID:G973UXH40.net
>>714
いやシンジの性格は中学生よりその年代のほうが共感しやすい

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:25:07.72 ID:6xLj7veNM.net
>>714
リアルタイムは少ない
時間帯的に大人は見れないからなアレは
再放送の深夜組だろう

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:25:24.63 ID:6wrJwGL10.net
>>715
エヴァ並みかと言われたらエヴァ並みまでは行ってないからな
あくまでエヴァ以降でどれがエヴァの後継と言えるに相応しいかって議論でしかない

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:25:43.91 ID:T5q4RuIwa.net
エヴァの影響はアニメ界に限らず
漫画、ゲーム、実写映画、ドラマ他多くのモノに波及してたね
エヴァっぽいものの増殖

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:25:58.67 ID:bYVs9nm9a.net
>>714
リアルタイムでなんてまだ少数しか見てないだろ
全国的な大ブームに広がったのはレンタルビデオとその後の再放送

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:26:03.70 ID:IlDcJZgHd.net
ハルヒとかマドマギあたりは鼻息洗いオタクが必死に市民権得たことにしたがってるな

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:26:26.28 ID:OiKamPaL0.net
エヴァンゲリオンなんだろな
アニメは見てなくてパチンコしかやったことねえけど
あの女キャラ人気あるんだってな
パチンコだと女キャラリーチは弱いからハイワロってなるけど

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:26:27.64 ID:5yhMvgAY0.net
>>715
テレビの続編物と新規を一緒にしてる時点で
エヴァが社会現象は同意けどさ

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:26:41.41 ID:YZBULmuI0.net
>>702
今時ガンプラは大人が好んで作ってるんじゃないの?

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:28:16.96 ID:RE7p6DZKd.net
10年代ってやっぱまどマギな訳?
ただまどマギってゼロ年代の雰囲気引きずってる感じがするわ
進撃の方が10年代っぽい

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:29:51.05 ID:6xLj7veNM.net
やはりオタク向けが化けたってキーワードが必要だろう社会現象ってのは
一般層狙ってないのに一般層も食いついた
これが重要

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:29:55.11 ID:9eCVGGJI0.net
社会現象なら遊戯王とか烈アンド剛とか
ラブライブ、けいおん、らきすたあたりまであるんじゃないの?
特にガルパンはプラモ売り上げと大洗聖地化でアニメそれ自体は大ヒットしてないけど社会現象引き起こした稀有な例だと思うけど

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:30:00.10 ID:a5zHHojx0.net
>>714
お前んちには録画機器もないのか?
ただあの時間帯で最終回の視聴率10%越えたってのは事実

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:30:29.83 ID:RE7p6DZKd.net
>>670
エヴァ→ハルヒ→君の名は
みたいな?

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:30:39.15 ID:9eCVGGJI0.net
>>715
じゃルパン三世って社会現象って言えるとおもう?

731 : :2019/06/08(土) 23:31:04.60 ID:8XOkakDV0.net
なむ

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:31:14.95 ID:6wrJwGL10.net
>>725
少なくとも10年代にまどマギより出来の良いと客観的に言い切れるアニメは無いな

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:32:01.95 ID:ZWsFFSnL0.net
>>702
一部のサブカル評論家に過大評価されただけのエヴァを社会現象と呼ぶのは流石におこがましい
今現在のエヴァの知名度はあくまでパチンコのヒットありき
パチンコのヒット含めて社会現象というならまだ理解するが

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:32:15.06 ID:RE7p6DZKd.net
社会現象というかその十年間を象徴するような空気感に溢れてるアニメって括りだと思ってた
その定義だとエヴァ→ハルヒは結構納得できる

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:32:16.81 ID:YZBULmuI0.net
>>719
あの時期のエヴァもどきは本当にクサかったな
キャラもまんまだし、演出も実相寺風のあれ

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:32:17.17 ID:Bl49eRbD0.net
ドラえもんとかガンダムじゃね

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:32:31.21 ID:q1F+jJntd.net
ハルヒの時点でない
けいおんはもっとない
マドマギは論外

どんだけ萌えキモオタは自意識過剰やねん

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:32:41.73 ID:6xLj7veNM.net
確かに進撃の巨人は惜しかった気がする
アレも一般層まったく狙ってなかったし
小学生レベルの子供が食いついたのが驚いた

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:32:52.18 ID:yP5XmBMF0.net
ヤマトはその後に与えた影響とかがデカイから
エポックメイキングな作品であることは間違いないんだけど
当時社会的な影響を与えたかっていうと微妙な記憶なんだよなぁ

少し後の999なんかの方が鉄道会社が旅行企画たてたりとか
アニメの枠以外への影響が大きかった気がする
ただその頃だけことだったしアニメ史みたいな見方になると
ヤマト>999になるのも間違いないんんだけどさ

「社会現象」って何を基準で考えるか難しいよな

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:33:21.83 ID:e3qiaW2xM.net
作品の良し悪しはともかくヤマトはほんといろんなことを変えた
サントラのアルバムが出て、大の大人が映画館に泊まり込みで行列作って、オールナイトニッポンが生でラジオドラマを数時間ぶっ通しでやって、デパートではセル画の展覧会
今のヲタビジネスの雛形を作ったと思う

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:33:43.93 ID:G973UXH40.net
>>727
遊戯王とかその辺は子どもとキモオタにしかヒットしてないからな
ラブライブとかけいおんもキモオタだけ
子どもも大人も両方巻き込むのが社会現象と呼ばれる必須条件だと思う

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:33:51.12 ID:oWxynxm6a.net
>>726
まぁこれやな
コナンやらルパンやら言ってるのはカテ違い

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:33:54.67 ID:JTPUN9TC0.net
>>730
カリオストロ後のクラリス萌えは社会現象と思えなくもない

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:33:57.93 ID:6wrJwGL10.net
進撃はどちらかというと鋼の蓮根術師とかデスノートの系列で
比べるまでもなく普通の深夜アニメより最初から格上やろ

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:33:59.30 ID:bYVs9nm9a.net
2010年代のアニメ、なにが一番大きく変わったかと言えば、ビジネス手法だと思うんだよねえ
だからビジネス手法に影響与えなかった作品は除外したい

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:34:07.57 ID:RnMAh6rYd.net
クレヨンしんちゃん

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:34:42.81 ID:fwbTMkbMa.net
まどマギはネット史には残るアニメだが社会現象とは言えない

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:35:11.29 ID:6xLj7veNM.net
>>739
アニメ業界に999の影響を受けたって人がいなさすぎてな
ヤマトは腐るほど聞くのに

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:35:58.29 ID:6wrJwGL10.net
>>745
そう考えるとfateになるな

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:36:04.48 ID:PmbDKnYca.net
>>11
10年代はまどマギと進撃

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:36:12.09 ID:g4gWhF/50.net
「エヴァの本当のヒットはパチンコから」

これほど「無知とは恐ろしい」という言葉がしっくりくる台詞があるだろうか
「え、日本ってアメリカと戦争したの?」クラスの衝撃

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:36:38.24 ID:RE7p6DZKd.net
進撃はデスノート系列はまあ納得できるわ
だとしたら君の名はだと思うな10年代は
ポスト311的な側面もあるし

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:37:00.77 ID:6wrJwGL10.net
>>751
8年前のまどかすら大ヒットしたのはスロットからって思ってる奴いるくらいだからな

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:37:09.53 ID:Bl49eRbD0.net
アニメじゃないけど冬のソナタ

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:38:12.42 ID:Mlc+66Ja0.net
パチンコ云々なら元祖ってルパン辺りじゃないの
ルパンはコンテンツのデジタル化が早くて作者カネコマだったのかと思ってたけど
訃報のスレで当人がPC大好きと知って他媒体への理解があったんだと思った

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:38:44.44 ID:pdJL+jxG0.net
>>728
そら俺やオタクの友達は当然録画してるが
同級生で録画までしてみてる奴はいなかったよ
当時のクラスメイトで1/3も見てなかったと思う

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:39:07.27 ID:dFOPnwwX0.net
>>30
平野が涼宮ハルヒですって声真似したら和田アキヲに誰それって言われて慌ててたなw

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:39:07.32 ID:6xLj7veNM.net
>>751
死んだコンテンツが蘇ったのは確かなんだがな
あの時代エヴァは陳腐化してたし
でもみんな好きだったんだねエヴァって思った

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:39:19.14 ID:T5q4RuIwa.net
>>751
社会現象と呼ばれてたのはパチンコヒット以降だと勘違いしてる人いるよね

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:39:25.23 ID:yPceM0gi0.net
キモオタアニメのエヴァですか?

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:39:40.88 ID:tY/nFaLo0.net
ポケモンかなーもう皆ポケモンポケモン言ってたし
ゲームボーイ持ってない僕もポケモンポケモン言ってたし

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:39:51.60 ID:kCLBH66S0.net
スレ読んだ限りドラゴボガンダムフェイトか

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:40:56.75 ID:e3qiaW2xM.net
ヤマトが定着させた作品公開のイベント化って方法をより広げていったのが999のミステリー列車だったと思う
ガンダムが異様なのはそれとはまた違う流れを作ったからじゃないかなあ

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:41:16.61 ID:pdJL+jxG0.net
>>758
そういや脱衣麻雀出てたもんな
00年代はエロゲーが強すぎてエヴァのことは忘れてたよ気にはなかったけど

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:42:10.15 ID:9eCVGGJI0.net
>>741
社会現象に対する「観」の違いだな
アニメだの、映画だのから外側にはみ出したら社会現象だとおもうが。
踊る大捜査線も刑事ドラマのエポックだし、らきすたから聖地巡礼なる言葉が定着したし、
あとターンエーも黒歴史って言葉が生まれたから社会現象だとは思ってるよ

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:42:32.02 ID:IDYc7uAP0.net
ハルヒ程度でエラそうに
これだからゆとりは

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:43:09.94 ID:G973UXH40.net
パチは新しいブームつくる能力はあるんだよな
ガロもバジリスクも完全にパチのおかげだし

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:43:21.90 ID:9eCVGGJI0.net
>>751
同感
鋼鉄のガールフレンドとかパチンコ化前のこと
なんにも知らないんだろうな

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:44:56.62 ID:9eCVGGJI0.net
>>767
「新しいブームを作る力」はないよ
もともとあったものに乗っかってるだけで。
現にCR黄門ちゃまも海物語もパチンコ以外でほとんど展開してないでしょ?

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:44:59.45 ID:dFOPnwwX0.net
ヤマト 地球滅亡まであと365日っていうのが流行った
ガンダム ガンプラが商品切れるほど売れた、ネットがあったら転売屋ウハウハやったろうな
エバ 芸能人が騒いでた

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:45:02.41 ID:6xLj7veNM.net
>>766
当時を知らなければそんなもんでしょ
自分もヤマトとガンダムは世代じゃないから社会現象知らんけど
その後の影響度を知って認めてるし
エヴァの影響を受けた人たちがダメすぎてハルヒレベルを推してしまうのだよ

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:45:17.76 ID:5yhMvgAY0.net
昔の社会現象と今の社会現象の規模が違うのは当然なんだがな
それを考えないで単純に比べてもね

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:45:39.94 ID:PmbDKnYca.net
この手のスレに必ず出てくるけどエヴァ絶対認めないマンってなんなんw

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:46:11.28 ID:yPceM0gi0.net
エヴァはサブカルからのゴリ押しが酷かったね
当時見たけどつまらなかったぞ

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:46:17.92 ID:Mlc+66Ja0.net
>>768
セガ派だから知ってる
リアタイだとウテナやシャンゼリオンの方が好き

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:46:57.90 ID:6wrJwGL10.net
>>774
と言うかアニメとして見たらエヴァよりギアスのがおもしろいからな

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:47:05.48 ID:4HmEGOLb0.net
北斗の拳が一番パチンコで影響大きかったように思う

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:47:30.43 ID:JTPUN9TC0.net
>>776
わかる

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:47:52.20 ID:G973UXH40.net
>>765
今の時代はアニメがヒットしやすい土壌あるからなぁ
それを作ったのがガンダムとかDBとかエヴァだし
だからこそ社会現象って言えると思うのよね
まぁ聖地巡礼とか黒歴史とかも大きな枠でみれば社会現象かもしれないけどちょっと弱いよね

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:48:45.21 ID:z2SJRvms0.net
ガンダムとエヴァだけでしょ

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:48:54.42 ID:6wrJwGL10.net
>>779
アニメヒットしやすい土壌なんか今はもう無いだろ
ソシャゲに完全にパイ食われてるよ

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:48:54.97 ID:6xLj7veNM.net
>>773
エヴァ後のアニメ業界がイマイチだからな
あとエヴァの影響と言われるのを嫌がる人たちが多すぎる
業界人でもアニオタでも
ヤマトやガンダムなんて喜んで影響受けたって答えるのに
庵野が嫌われすぎなのか?

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:49:15.07 ID:pdJL+jxG0.net
鋼鉄のガールフレンドってそんなに刺さったタイトルだっけ?
友達の間だとギレンの野望やスパロボFの方が夢中になってる奴が多かった感じするが

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:50:22.28 ID:G973UXH40.net
>>769
確かに新しいブームとは違うかもしれないな
でもパチ打ってたやつが原作読んだりアニメ見たりするのはよくあるよ
リバイバルブームに近いのかもね

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:50:25.76 ID:hpVStsM9M.net
サザエさん

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:50:38.99 ID:6wrJwGL10.net
エヴァゲーの完成系はスパロボαだからな

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:51:07.76 ID:4/7yyQiPd.net
>>783
シナリオライターがキャラの性格掴めてないクソシナリオだが

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:51:08.18 ID:D2Zraofv0.net
>>773
評価に値しない作品だからかな
当時は深い意味があると思われてたが
結局何もないハッタリアニメだとバレてしまった

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:51:19.20 ID:Ff6q/eUw0.net
エヴァは後のアニメ漫画ラノベへの影響が大きかったな
3次元への影響はあまり大きくはないかもな

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:51:53.75 ID:5yhMvgAY0.net
深夜のオタ向けアニメを一般人が見たって時点で社会現象だと思っちゃうね

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:52:09.31 ID:G973UXH40.net
>>781
アニメ映画はかなりの確率で億収入超えてるだろ
コナンとか歴代最高の興行収入だしDBも大ヒット
昔はこんなことあり得なかったんだよ

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:52:48.72 ID:ukvGv3+z0.net
初代ガンダムの足元にもおよばない

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:52:52.76 ID:VegvGH39M.net
社会現象←ただの幻想では?

知名度のあるアニメ映画くらいじゃないの

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:53:09.83 ID:e3qiaW2xM.net
妖怪ウォッチもずいぶんがんばったのになw
日野の焼き畑スタンスは異常

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:53:18.11 ID:IlDcJZgHd.net
世間への影響度で見るならヤマト、ガンダム、ジブリがぶっちぎりだな

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:53:24.76 ID:yP5XmBMF0.net
>>782
ヤマトやガンダムが一派向けアニメ作品として作られたのに対して
エヴァはオタク向けに作られたってのもあるんじゃない?
時代背景もあるから仕方ないだけどさ

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:54:13.15 ID:4HmEGOLb0.net
>>791
昔もずっとドラえもんやクレシンの映画やってそこそこヒットしてた気がする

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:54:31.06 ID:O9JLHSDTr.net
>>655
狙いに行ってるから社会現象ではない
ターゲット外に売れてマーケティングを変革したものが社会現象コンテンツ

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:54:40.06 ID:6xLj7veNM.net
>>789
エヴァ後は深夜の萌えアニメに駆逐されておかしなことになってしまった
才能あった人も萌えに嫌気が差して業界去ったと思う

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:54:46.88 ID:6wrJwGL10.net
>>791
コナンやらドラゴンボールは元々大ヒットしてるのが更に拡大してるってだけだしなぁ
深夜アニメの映画の大ヒットも特典攻勢のラブライブがマックスで
続編のサンシャインなんか半減しとるやん

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:54:48.81 ID:agk3Aw+W0.net
普通にナルトワンピポケモンでは?

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:55:15.47 ID:VtkgfaSZ0.net
Googleトレンドでけいおんとハルヒで比較したらけいおんの方が多かった

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:55:31.22 ID:rIn32QrD0.net
ヤマト
ガンダム
ジブリ
エヴァ

ここまでだぞ

その下はけいおんとかラブライブだろ

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:56:05.28 ID:TnTo+DO5M.net
ヤマト
ガンダム
宮崎駿
君の名は

これが正解

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:56:05.49 ID:pdJL+jxG0.net
>>782
割と心当たりあるけど
00年代終わるぐらいまでなんかあるとコレはエヴァの影響アレもエヴァの影響って起源を主張する奴がすげぇ沢山いたからなぁ
ああいうのみちゃってるとチョット距離取りたいかな感でるのは分かる気が

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:56:22.38 ID:oWxynxm6a.net
水島が作った楽園追放が君の名はクラスに売れてたら社会現象アニメと言える
そんな感じ

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:56:28.74 ID:dFOPnwwX0.net
マクロス 変形するバルキリーが流行った、OPの子門真人が仮面ライダーや泳げたいやきくん
アラレちゃん モノマネする芸人もいたり初期DBより人気があった、グッズもプラスチックの櫛とか鏡とか売れてた
北斗の拳 アタタタ、お前はもう死んでいる、あべし、たゎば、ひでぶとか流行った、歌もクリスタルキングがベストテン

808 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:56:54.47 ID:8LpIEUCI0.net
90年代のエヴァ以上のムーブメントをあげようとすると昨今の深夜アニメそのものになるから
その代表の有力候補がハルヒってだけじゃない

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:56:56.54 ID:T5q4RuIwa.net
ガンダムおじさんがエヴァに恨みを持つのは分かる
新訳Zが新劇エヴァの踏み台にされてしまったからね

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:57:26.90 ID:Ff6q/eUw0.net
けいおん!はいくらかバンドブームを作ったから社会現象と言えるな
スラムダンクに比べたらショボいだろうけど

811 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:57:46.64 ID:TnTo+DO5M.net
>>809
Q、面白かった?

812 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:58:24.32 ID:FjsJWd4W0.net
ハルヒw

813 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/08(土) 23:59:10.00 ID:6wrJwGL10.net
と言うかエヴァくらい長期コンテンツにもなってないハルヒとかけいおんは場違いすぎるやろ

814 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 00:00:11.68 ID:9wzuoWNE0.net
エヴァはターゲットにしてなかった層まで
口コミで広がったからじゃないの
ガンダムやらドラゴンボールは商売だし

815 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 00:02:34.24 ID:5FujAbH5d.net
エヴァとかまどかは芸能人とか著名人のファンが多くいるけど
ハルヒとかけいおんは著名人ファンとか殆ど聞いたこと無いわ

816 : :2019/06/09(日) 00:02:58.70 ID:nQLS1lgS0.net
はい

817 : :2019/06/09(日) 00:03:22.51 ID:nQLS1lgS0.net
うん

818 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 00:03:29.68 ID:UJOqskdQ0.net
逆に埋もれてる面白いアニメ映画教えてくれ

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 00:03:43.92 ID:ZJmX/3NQ0.net
社会現象アニメとは
単に人気のあるアニメ
老若男女が知ってるアニメ
アニメの枠を超えて商業展開されたアニメ
フォロワーが多く後世に影響を与えたアニメ
オタク以外の一般人にも知名度が高いアニメ
オタク向けに作られたけど一般受けしたアニメ
一体どれが正解なんだよ
みんな自分の推しを社会現象アニメに入れたくて好き勝手に定義してるだろ?

820 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 00:05:06.30 ID:DinV/S230.net
>>784
リバイバルとしては認めてるよ
エヴァもそうだし、まどマギもいまだにやってるし、
バジリスクなんてパチンコ屋でしかみないし

ただエヴァのブームがパチンコ屋発祥だと思っちゃう自称リア充な人もいるからね、世の中には。
エヴァがパチンコ化したのはあらゆることをやりつくしてオタク世界でやることなくなった時期のことだから。
なので、リバイバルはあたり

821 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 00:05:11.47 ID:tv5NlUtqM.net
>>819
どれって全部じゃね?

822 : :2019/06/09(日) 00:05:13.37 ID:nQLS1lgS0.net


823 : :2019/06/09(日) 00:05:24.28 ID:nQLS1lgS0.net
へえ

824 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 00:08:00.45 ID:EuVcJYrx0.net
ヤマト→999→ガンダムかなぁ

825 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 00:08:53.52 ID:7MITjwpCM.net
>>820
やりつくした結果がQだもんな

826 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 00:09:32.45 ID:wcQYR3wt0.net
北斗の拳わすれてた

827 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 00:10:18.20 ID:ZJmX/3NQ0.net
>>821
マジかよ
国民的アニメは入れるなとかエヴァは入れるなとかハルヒは入れるなとか言われてるけど全部入れていいのか?

828 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 00:10:46.67 ID:DinV/S230.net
>>825
Qつうか、新劇が全部そうだね
カラーのひとたちはエヴァ世代だからエヴァ作りたくてあそこで仕事してるのでね
それが成功してるかどうかはまた別の話

829 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 00:13:45.79 ID:2S5DOeC00.net
ファフナーの評価が低いのが悲しい

830 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 00:14:23.23 ID:MGNuueCP0.net
ハルヒとか名前は聞いたことあるがよう知らん
社会現象て何よ

831 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 00:14:56.49 ID:DinV/S230.net
>>819
社会現象それ自体の定義は単なる作品の外側にはみ出して世間に迷惑かけたもののことだろ?
ドラクエは間違いなく社会現象だし、ヤマトもコスモクリーナーなんて某宗教団体が開発しちゃってたし
ガンダムもプラモデルで1つのジャンルを形成したし、
マクロスは変形ロボットを世界的に一般化したし

同様の文脈でエヴァを語るなら、1995年代の共通語であり
世相を反映するアニメであったことが「社会現象」とされるところなんじゃん?

832 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 00:15:48.28 ID:jQg1frx2d.net
>>825
Qはやりつくしたのでは無く
やらなかっただけ

833 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 00:17:00.89 ID:tv5NlUtqM.net
>>827
それ全部ならエヴァは入るけどハルヒは入れない
まあ社会現象と呼ばれるほどなんだから全部入ってて当然でしょ

834 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 00:17:22.82 ID:Y7lGEtOr0.net
>>829
前半はうーんって感じだけど後半エヴァ振り切った感あるから俺は好きだよ

835 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 00:18:29.92 ID:FWK67slma.net
ハルヒはオタクじゃない若い層が大量にオタクになったイメージ

836 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 00:18:46.80 ID:7BB9ST9qK.net
らきすたはどうなんだろ
聖地巡礼はあれで話題になった気が
神社が乗っかってキモい絵馬売ってたし

837 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 00:18:53.48 ID:5FujAbH5d.net
エヴァはアニメとして完成度は低い
それこそギアスとかまどかのが遥かに上
でも、社会現象なのはエヴァだけ

838 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 00:19:21.59 ID:g89FpeIHr.net
ガンダムは黎明期アニメオタクの御用達コンテンツだし
エヴァは大人アニヲタという市場を開拓してみせた

他はいくらメジャーでもマーケティング戦略にインパクトを与えてはいないかな
ハルヒはネットユーザー御用達コンテンツではったが初音ミクよりインパクトがあったかねぇ

839 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 00:19:29.59 ID:ZJmX/3NQ0.net
>>833
ああごめん
全部ってANDのことねORかと思ってた
すまんこ

840 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 00:19:31.66 ID:5n4a9+xu0.net
ドラゴンボール
聖闘士星矢
キン肉マン
ドラえもん

このあたりは、エヴァなんかより何倍も上だよ
ハルヒなんぞ、話にならん

841 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 00:19:32.32 ID:PJzgRy5fK.net
ヒットしたアニメはたくさんあるけど社会現象にまでなったアニメは少ない

セーラームーンは社会現象になったか?でもクレしんはなったよ
あれを真似する子供が増えて問題になった。母親を呼び捨てするとか

そういう悪影響もあるのが社会現象の一つだと思う

ヒットアニメならキャラグッズが造られてやっと上等だから

842 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 00:20:35.41 ID:ZJmX/3NQ0.net
>>831
個人的にはこっちの方がしっくりくるな
しかし迷惑って社会問題じゃないのか

843 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 00:21:08.43 ID:5FujAbH5d.net
>>840
その辺ってヤマト→ガンダム→エヴァの文脈とかんけーないからな
漫画としての大ヒット作品ばっかやん

844 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 00:23:31.70 ID:tv5NlUtqM.net
>>843
漫画がすでに大ヒットしてたわけだし
アニメ化してもまあヒットは読めてるんだよね最初から

845 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 00:24:02.78 ID:P610HV1u0.net
藤子不二雄は人気作家だけどドラえもん自体は最初ぱっとせんかった
ブレイクしたのは二度目の映像化から

846 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 00:25:17.61 ID:qVqDG1Lr0.net
大勢の大人が夢中になって映画とかがイベント化したのはヤマトが最初なのかな

847 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 00:25:39.65 ID:7BB9ST9qK.net
ちはやふるの影響で競技カルタ人口増加したっぽいが社会現象まではいかないんかな?

848 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 00:25:53.20 ID:f0TH8nKG0.net
ヤマトガンダムエヴァで共通するのは
初回放送時にはほとんど一般層は食いつかず不人気だった(エヴァはちょっと違うが)のが
映画化なりガンプラなりでいきなり大ブレイクしたってところかな

849 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 00:26:06.92 ID:Qanrgo0X0.net
ポケモン

850 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 00:26:12.30 ID:5FujAbH5d.net
ヤマト→ガンダム→エヴァの文脈で考えると小粒にはなるけどやっぱまどかだと思うわ
アニメオリジナルってところを重要視したい

851 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 00:26:51.68 ID:QNfcCWa5a.net
>>847
弱すぎる
一大ブーム、ムーブメントになって初めて社会現象クラスと言える

852 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 00:27:45.58 ID:5FujAbH5d.net
>>847
それ系はヒカルの碁が強すぎる

853 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 00:28:20.95 ID:V0/9LnK20.net
ハルヒなんてもう完全に忘れ去られてるじゃん

854 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 00:28:27.01 ID:qVqDG1Lr0.net
競技カルタ人口増だって十分社会的な現象ではあるけどね

855 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 00:28:42.50 ID:Y7lGEtOr0.net
ニコニコ世代もけいおんの方が好きそうだもんな

856 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 00:28:49.40 ID:x9aVmTbF0.net
90年代後半はゲーセンに当時の次世代機とゲームが最大の社会現象だからアニメはかなり弱い立場になってた感じもあるんだよな

857 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 00:29:26.80 ID:rnb4gmXi0.net
>>810
スラムダンク以来ではあるんじゃね
部活系であれだけ人口増やしたとなると

858 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 00:29:55.54 ID:qVqDG1Lr0.net
>>852
スラムダンク流行を公式で迷惑とまで言ったバスケ協会の有能さ好き

859 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 00:30:09.80 ID:5qJtOSidM.net
ところでハルヒってもう完結しないのか?
作者何してるんだろ

860 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 00:30:30.26 ID:oCAEvWdQ0.net
競技人口とか言い出したらキャプテン翼の影響力がヤバイし
昔のアニメの方がはるかにすごい

861 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 00:30:32.30 ID:5FujAbH5d.net
>>857
絶対にテニプリとかのが増やしてるわ

862 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 00:31:58.71 ID:SSQH6lKJ0.net
赤塚不二夫3部作
天才バガボン、モーレツア太郎、おそ松くん
天才バガボンの人気は凄かった
ア太郎、デコッパチvsイヤミ、ニャロメ、中立デカぱん
6兄弟vsイヤミ、チビ太
ってイメージだったけどこの2つ混ざってた気がするw
藤子不二雄3部作
ドラえもん、オバケのQ太郎、パーマン
最初オバQ人気で廃れて来たらパーマン人気でその間にドラえもんは打ち切り、ジャングル黒べえとか今叩かれそうなのもあった
パーマンが廃れてくるとのぶ代ドラえもんが復活、今の人気になる
ってイメージやな
どっちもググってないから認識で間違ってるかもしれんw

863 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 00:33:00.65 ID:qVqDG1Lr0.net
平野綾さんの天下は短かったな、、、

864 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 00:34:15.51 ID:NOrhGF240.net
>>846
大人はいなかったなんじゃないか
せいぜい大学生とかだったような

帝国海軍好きの親父は
俺連れて映画行ったら意外に気に入ってたっぽけど

865 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 00:35:35.27 ID:y0+XMJak0.net
日常

866 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 00:36:14.29 ID:7BB9ST9qK.net
>>852
当時やってみたけど囲碁難易度高すぎね?
すぐやめてそう

867 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 00:36:45.47 ID:HIGdsaV40.net
ヤマトもガンダムもエヴァも未だに語られるし(ヤマトは流石に若干怪しいが)
コンテンツとして未だに生き残っている。ハルヒとかは完全な一発屋だし
もう語ってる奴ほぼいねーだろ

868 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 00:37:17.09 ID:Y7lGEtOr0.net
>>864
アニメ新世紀宣言[Anime New Century Declaration]
https://youtu.be/rxCQZck40k0?t=29

ガンダムの時がコレだから、やっぱ似たようなもんだよね
たまにオッサンおばさん混じってるけど多分子供の付きそいだろうし

869 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 00:39:50.17 ID:7BB9ST9qK.net
>>863
ハルヒこなたで注目されて七色の声とか言われてたのが謎だったわ
二通りやん

870 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 00:41:35.78 ID:bEG+Ecd90.net
>>11
80年代の社会現象と言うなら
アタックNo. 1とか巨人の星やろ
子供も大人も女はバレー男は野球熱が上がった感ある
でもアニメ革命って意味ならジャンプ系かなと
キン肉マンかキャプ翼かドラゴンボールか
キン消し集めが異常だったし世界に通用するアニメと言ったらDBだし
サッカー始めた奴多かったし
あと00年はハルヒよりけいおんかマクロスのが一般人にも影響あったんではと思う

871 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 00:42:11.22 ID:tv5NlUtqM.net
ハルヒは社会現象って程ではないってだけで
自分的には面白いし好きな作品ではある
ただまどマギお前はつまらん

872 : :2019/06/09(日) 00:43:02.41 ID:nQLS1lgS0.net
そうか

873 : :2019/06/09(日) 00:43:19.80 ID:nQLS1lgS0.net
そうだよな

874 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 00:43:40.19 ID:qVqDG1Lr0.net
>>864
公開初日の徹夜組とか居たんだな、、、
今もアニメを見てる人とか居るのかなあ

875 : :2019/06/09(日) 00:43:40.94 ID:nQLS1lgS0.net
うん

876 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 00:44:37.13 ID:HIGdsaV40.net
>>871
まったく逆だわ

877 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 00:46:08.12 ID:DinV/S230.net
>>846
OUTなんかのアニメファンが確立したのはヤマト
そっから999があってマジンガーがあってガンダムになる

878 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 00:46:43.32 ID:qVqDG1Lr0.net
>>869
それだけ当時の京アニが勢いあったんだろうね、、、

879 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 00:46:58.51 ID:daA66BvY0.net
アラレちゃんだろ

880 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 00:47:32.09 ID:PJzgRy5fK.net
だから社会現象にもヒットにも縁もなくただやりたい事やってて
いつのまにか一流ブランド作っちゃった宮崎たちの東映動画出身組が一番偉大

子供のためのアニメだ 青少年のためのアニメだ。表向きはそういうが大人の鑑賞にも耐えうる物でないと駄目

881 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 00:47:32.98 ID:m701Ekh20.net
School Days

882 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 00:47:37.52 ID:QNfcCWa5a.net
エヴァ以降は深夜アニメ中心になるし、やはり一般層を巻き込んでまでの社会現象アニメは難しいのかもね

883 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 00:48:33.91 ID:qVqDG1Lr0.net
>>877
ほおー!今のアニオタ文化があるのも先人達のおかげか、、

884 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 00:50:07.79 ID:7BB9ST9qK.net
JKがナタで殺人未遂起こしただかでひぐらしが問題視されてたな

885 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 00:51:29.17 ID:cme7oYH+0.net
ハルヒって見たことねーや

886 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 00:51:31.35 ID:NOrhGF240.net
>>868
だね、これに「かつて「漫画映画」「テレビまんが」などと呼ばれ、子供のものだった。いまや世界の若者の心をとらえ」
ってあるように大学生くらいの20代がアニメに夢中になるって現象がヤマトや999くらいから始まったんだよね
当時はそれ自体が異常なことって捉え方された時代だね

同じ頃にいい大人が漫画雑誌を読んでるなんてことも、さらに上の世代が言ってたわな

887 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 00:52:22.16 ID:qVqDG1Lr0.net
>>884
ナイスボートを生み出した事件か

888 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 00:58:25.06 ID:4snP8vOx0.net
>>564
エヴァは社会現象って言ってよくないか?
当時ノストラダムス並みにいろんなとこで語られまくってた気がするんだが

889 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 01:05:16.70 ID:nHoL936O0.net
エバーなんて当時テレ東が映らない地域は空気だっただろ

890 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 01:06:03.21 ID:+gF7+ECy0.net
>>884
>>887
それはアニメ関係なく親が警察官だから
一般的にいって子供は親からの影響てものすごいからな

891 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 01:12:10.19 ID:hc5ZFnqq0.net
ハルヒのどこが社会現象なんだ

892 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 01:13:52.78 ID:DXJsfei40.net
クレヨンしんちゃんはワイドショーで「真似するちびっこが続出でくっそうざいからマジで死ね」扱いされてた記憶

893 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 01:17:45.41 ID:3g2CEw1SM.net
社会現象までいったアニメなんてガンダムかガルパン以外ないだろ
ガルパンなんて、たかが一本のアニメで一つの町が宗教都市みたいになっちゃったんたぞ

894 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 01:18:33.08 ID:kEBvKL1u0.net
時間軸という概念を一般向けに持ってきた作品はすごいと思うわ
ひぐらしまどまぎシュタゲ

昔だとアニメじゃないけど
カオスエンジェルズ

895 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 01:31:41.70 ID:yu0pAEwa0.net
社会現象ならけいおんだな
当時中学生だったけど異常なほど流行ってたわ
クラスで見てないやついないってくらい
普段アニメなんて絶対見ないであろういわゆる陽キャやDQNですらけいおんの話してた

896 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 01:39:15.29 ID:XucNp1NC0.net
本当の社会現象を起こしたアニメ(アニメがメインの作品)は
ガンダム、セーラームーン、エヴァしかない

初期の2chはエヴァ知らないとついていけなかった
エヴァを過小評価してる奴はニワカ丸出し

897 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 01:41:08.97 ID:I1PQIp8Fa.net
ちびまる子だろ馬鹿が

898 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 01:45:31.12 ID:XucNp1NC0.net
>>888
エヴァは当時もだけど、今もどこかしらの大手とコラボがあって市民権がある
オリジナリティーが強い作品ではないから個人的にあまり評価はできないけど

899 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 01:46:30.59 ID:MNuIUB940.net
キャプ翼

900 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 01:48:39.38 ID:tv5NlUtqM.net
原作がヒットしてたのは除外
もうその手を出すな

901 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 01:48:53.99 ID:XTljETB20.net
いや、一般人は「まどマギ?けいおん?ハルヒ?」てレベルだから全然社会現象じゃ無いじゃん
エヴァは知らない人でも「エヴァ?聞いたことある!」
これくらいなら社会現象と言えなくもない

902 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 01:50:14.33 ID:KYbcFPAM0.net
あしたのジョー

903 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 01:53:49.24 ID:KQcRWwoV0.net
社会現象の定義おじさんが暴れだすぞ

904 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 01:55:31.91 ID:XucNp1NC0.net
>>903
逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ

905 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 01:56:44.54 ID:zvQzxr9i0.net
>>1
ガンダム以上に社会現象になったのがあるかガキw

906 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 01:57:16.13 ID:zvQzxr9i0.net
>>132
バカそのもの

907 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 01:57:55.62 ID:tv5NlUtqM.net
>>903
残念ながら原作がヒットしてて
アニメもヒットしましただとマスコミも社会現象扱いしない
なんだか知らんアニメが突然ウケてる何これ?
掴みでコレが必要

908 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 01:59:35.68 ID:zvQzxr9i0.net
>>652

リアルタイムでガンダム見た?嘘ついてんじゃねえよガキがw

909 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 02:00:08.25 ID:2S5DOeC00.net
>>834
一期序盤はエヴァ劣化コピー感あったけど
翔子の死あたりの話からグッと良くなったよね
二期なんか毎回泣ける
個人的にはエグゾダスでエヴァよりも面白いと思う

910 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 02:00:43.96 ID:P610HV1u0.net
先日の安住アナが出てるバラエティで黒い三連星ってハンバーグ3段乗せのメニュー食ってたな
ああ言うのがブームの名残りって言うんだろうか

911 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 02:02:36.91 ID:zvQzxr9i0.net
ジブリとその系列を別にすると
一般人が熱狂したアニメというのはガンダムにエヴァか

もっともエヴァはブームになったといっても出来は問題外だし
平日夕方5:30に再放送視聴率が20%言ったような驚異的現象には程遠い

912 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 02:04:15.47 ID:zvQzxr9i0.net
もっともジブリは大多数の一般人は人が見るものを自分も見ておけば安心、みたいな
同調圧力で見てるだけで、内容的には過大評価だと思う

913 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 02:04:26.05 ID:tv5NlUtqM.net
>>910
ガンダムって半世紀くらい前でしょ?
未だにそれやるんだから影響力凄いよね
ハルヒやまどマギで30年後にできるか?エヴァならやれるでしょ

914 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 02:11:10.94 ID:YRT1qDAG0.net
まどマギ
バジリスク
シンフォギア

915 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 02:12:04.17 ID:2srEJ+bV0.net
>>11
エヴァあたりから社会現象じゃなくてヲタ界の盛り上がりに変わってる

916 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 02:13:34.14 ID:1FCCipWR0.net
けいおんの名言って
「もっと知りたいなー、あずにゃんのこと」
しかないよね?

917 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 02:15:34.80 ID:sNNhAcQ90.net
国民的アニメと社会現象になったアニメの違いってなんだろうな?
例えばドラえもんとかクレしんは認知度で言えばスレに上がってる深夜アニメより確実に上だけど社会現象アニメ枠ではない気がする

918 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 02:18:19.17 ID:oSdXrDEh0.net
ハルヒなんて大したことなくね?
言う程CDも円盤も売れてない

919 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 02:19:06.81 ID:9wzuoWNE0.net
まあ社会現象アニメの定義は
テレビで社会現象アニメとして取り上げられたかどうかじゃないの

920 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 02:26:19.37 ID:zkUDiZWi0.net
社会派ぶったアニメにメインのオタク層がついてこないじゃん
麻酔薬みたいなけだるい障害アニメばかりでさ
アニメなんてもう終ってるとおもうわ

921 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 02:29:39.03 ID:tv5NlUtqM.net
>>919
余程人気がなかった原作がアニメブレイクでもない限り
原作が人気なんだからアニメがヒットして何が社会現象なんだ?
でしかない
人気出て当然でしょだからさ元々人気あったんだから

922 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 02:34:38.50 ID:mGedBhHPM.net
アニメの潮流を変えるほどの社会現象はエヴァの後には起きていないな
ただの流行りものに留まっている

そして日本のアニメのピークは80〜90年代で終わっている
それ以降は日本国と同じでアニメも下り坂

923 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 02:39:33.99 ID:qVqDG1Lr0.net
ハルヒけいおんらきすたあたりで中高生を迎えた人はそりゃ本人の周囲じゃ社会現象でしょ
俯瞰出来るのはジジイだけよ

924 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 02:43:40.93 ID:OVKA1pdQ0.net
エヴァはQで評価落として続編作る作る詐欺してるからもういいわ

925 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 02:45:16.83 ID:zkUDiZWi0.net
最近のアニメの倦怠感はすごいわ
なんもおもしろいところがない

926 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 02:46:46.81 ID:l8SYMTzea.net
あしたのジョーかな
我々はあしたのジョーであるとか
力石の葬式を本当にやっちゃうとか

927 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 02:48:04.76 ID:OVKA1pdQ0.net
というかアニメスレ立っても、叩きか対立煽りか売上マウントしかないからな
そんなコンテンツが楽しいわけがない

928 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 02:48:57.94 ID:RxN39eC90.net
けもフレはねぇわ

929 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 02:57:03.87 ID:jIa3+bm70.net
>>39
シャフト全般無理

930 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 02:58:14.90 ID:uEowmocIK.net
独立U系のハルヒはある意味別格だろ

931 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 03:02:54.32 ID:E3jftDJp0.net
>>11
80年代はくりいむれもんがブームだった気がした

932 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 03:03:19.21 ID:XucNp1NC0.net
>>919
宣伝や
他局が言い出したら本物

933 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 03:06:03.22 ID:l1bQ7fKH0.net
Fate

934 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 03:07:01.07 ID:D+4qUqjU0.net
エルガイムじゃないのかよ

935 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 03:14:41.75 ID:mTSEbTlZ0.net
ちびまるこもすごかった

936 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 03:16:36.47 ID:mTSEbTlZ0.net
瞬間的にはドラゴンボールよりアラレの方がすごかったみたいだな
微妙に世代が前だからよく知らんが

937 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 03:22:45.17 ID:oSdXrDEh0.net
アラレちゃんドラゴンボールより視聴率凄かったからなぁ

938 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 03:25:51.43 ID:mTSEbTlZ0.net
>>541
それだなエヴァはテレビで話題になったのは確かだけど見てるやつ自体は少なかった印象
ちびまる子はそれこそ全員みてたからね

939 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 03:25:53.26 ID:APP9q/za0.net
まどまぎ以降なんもなくて震える
ラブライバーをギリいれてもアニメ大国の危機を感じる

940 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 03:29:10.38 ID:r7pJKkip0.net
エヴァンゲリオンって社会現象になったのか
当時全然知らなかったわ

941 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 03:34:52.93 ID:HOR7UfZT0.net
その二つってオタ界隈に影響与えたってだけで社会現象でもなんでもないよな
何か経済効果生んだわけでも無いし

942 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 03:35:02.41 ID:CrrhAv36d.net
ハルヒはたしかにすげーよ
でもね
あまり話題に出ないが
ガレイ零がかなり秀逸だと思うのは我輩だけか?

943 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 03:35:29.77 ID:nqwePnK/0.net
宮崎アニメとガンダムくらいだろ
エヴァなんてただの一発屋

944 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 03:39:44.34 ID:rnb4gmXi0.net
けいおんとか楽器担いだ女子高生が目に見えて増えたのにあれでも認めないのかよ

945 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 03:42:02.51 ID:mTSEbTlZ0.net
エヴァはオタ界隈以外にも文化人にも受けたけど国民的人気はなかったな
ちびまる子の方が圧倒的だったよ
39.9% 「まるちゃん 実験をする」の巻 1990年10月28日
37.7% 「男子対女子 大戦争」の巻 1990年10月07日
35.8% 「おかっぱ・かっぱ」の巻 1990年09月16日
35.5% 「まるちゃん 熱帯魚を飼う」の巻 1990年09月09日
35.5% 「まるちゃん お金を見つける」の巻 1990年09月30日
この圧倒的な視聴率

946 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 03:43:05.38 ID:TAI2C8eZ0.net
ハルヒは社会現象でもなんでもない
単なるオタクのブーム

947 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 03:50:03.38 ID:Ri5mG3d+d.net
>>945
おどるポンポコリンも流行ったしね

948 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 03:54:57.35 ID:DtfL+kxs0.net
>>946
エヴァもそうだよね

949 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 03:58:32.57 ID:6rOr8Zqq0.net
サザエさん

950 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 03:59:47.31 ID:sx9mPUAV0.net
ドラえもん、アンパンマン、サザエさん、コナン、ドラゴンボール、ワンピース
社会現象ってこのレベルのアニメになってから言って

951 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 04:02:13.73 ID:P610HV1u0.net
このスレではサザエさん軽視してる人わりといるけど
バブルの頃はマスオさん現象みたいに理想のスタイルとして語られてた

952 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 04:02:29.23 ID:5SI1kJSqa.net
けもフレよりも同じ作者のケロロのほうが話題にはなってたよな

953 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 04:05:16.87 ID:YFTYLGth0.net
一般+ヲタはかなりムズいぜ

954 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 04:05:49.55 ID:IOwpmH+i0.net
君の名は

955 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 04:06:23.33 ID:DNmWF9aUa.net
君の名はのお陰でアニメ映画への投資が増えた

956 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 04:12:59.40 ID:RxN39eC90.net
千と千尋
視聴率46.9%って社会現象やん

957 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 04:15:32.71 ID:UkCp8idt0.net
上は千と千尋しかないぐらい売れちゃったからな君の名は。
当時の宮崎駿と違って新海は無名なのに
あれこそ社会現象だろ

958 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 04:18:40.97 ID:RxN39eC90.net
初めてid 被りした…

959 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 04:36:09.28 ID:Nk/wo4Xi0.net
ハルヒとかまどマギを社会現象とか言ってんのは狭い社会だなぁって感じ
エヴァはまぁ辛うじて分かる
社会現象って君の名はくらいのレベルのものだろ

960 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 04:38:40.20 ID:pXgJW6BP0.net
社会現象言うけど人の生活や価値観を何か変えたのか?

961 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 04:40:02.63 ID:qVqDG1Lr0.net
>>960
普段アニメ見ない人が見るだけで価値観かわってるでしょ

962 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 04:42:34.75 ID:IeHM2xIAa.net
けいおん辺りから陽側の人間が深夜アニメ語るようになった気がする

963 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 04:55:56.11 ID:h9vvW36J0.net
中身が無いから大衆受けしたんやろ

観たあとに何も残らん

宮崎アニメも同じ

観たあとに何も残らん

ほんとアニメ観とるやつしょーもな

964 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 04:58:08.21 ID:FUlVC0gx0.net
>>959
ハルヒは原作が純文学界隈でも評価されてるからなあ
コンテンツとしてはエヴァより格上

965 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 04:59:43.47 ID:FUlVC0gx0.net
俺はまさにハルヒから入ったオタクだが、ハルヒのアニメ自体はほとんど観てない

966 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 05:02:25.94 ID:FUlVC0gx0.net
検索してみたけどハルヒが純文学界隈でもそこそこ評価されたこと書いてるのは俺だけか
意外とみんな知らないのかね

967 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 05:03:05.61 ID:5rq/AeRF0.net
社会現象と後進への影響の大きさは意味違うよな
ちびまる子ちゃんとかクレヨンしんちゃんは社会現象の部類だと思う

968 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 05:07:49.45 ID:lrEE0KJj0.net
日本人て鬱っぽいアニメ好きだよな

969 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 05:11:28.62 ID:Fttc7npS0.net
>>78
ウエハース捨てて先生に呼び出されたもんな

社会現象ってのは分野を越えた上である種の混乱をも伴った物だと思うんで
ドラクエ3やエヴァは当てはまるかな〜

970 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 05:16:14.53 ID:iZ3vpLIMd.net
ガンダム
エヴァ
ハルヒ
君の名は

971 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 05:19:38.59 ID:QH7YYMWo0.net
ハルヒは一部のオタクが盛り上がったつもりになってただけで違うだろ

972 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 05:20:08.21 ID:RvcvEgPP0.net
キドガン

973 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 05:22:36.24 ID:gdm5Rh/QM.net
個人的には好きだったけどハルヒ、まどマギは無いわ
けいおん、ラブライブは認める
らき☆すたが聖地巡礼ブームを起こしたのも異論は無い

974 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 05:22:53.43 ID:/v15oSzM0.net
ぷいきゅあー

975 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 05:33:54.08 ID:q4+Ajshn0.net
北斗とエヴァ

976 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 05:44:38.79 ID:Mh3LX3ECM.net
すんません
社会現象ってなんすかあ?

977 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 05:46:08.19 ID:myP9nUSm0.net
妖怪ウォッチ

978 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 05:46:27.93 ID:rvqTV4OV0.net
エヴァはHydeとかTERUとか有名人がこぞってハマってTVでステマしたから一般まで知れ渡ってしまった

979 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 05:47:31.97 ID:0VNqHgvR0.net
25年とか15年とかで時間が止まって進化してないんだよね〜。
そりや中国にも抜かれ韓国に挟まれ、衰退国にもなりますわ。

980 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 05:51:35.25 ID:8doFwQkZ0.net
ハイジ

981 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 05:53:56.38 ID:f8NvIr7y0.net
>>4
ハルヒもまどマギもオタクの中だけでのブームって印象しか無いわ
エヴァが社会現象ってのは分かるけど

982 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 05:58:43.08 ID:lubFZ/qLM.net
当時からガンダムやヤマトほどじゃない
新参のオタクがイキがってるだけって上の世代が叩いてたからな
当時言われる側だったオタが老害化して同じ事をやってるだけ

983 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 06:02:25.18 ID:4cT04I0g0.net
エヴァの過大評価っぷりは凄まじいものがある
ハッタリだけで中身が何もないってバレてんのに

984 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 06:06:09.03 ID:8doFwQkZ0.net
当時エヴァなんて普通の人は誰もみてなかったよ。それだけは確か

985 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 06:09:51.52 ID:+Puh6RQor.net
>>11
社会現象って事なら、ヤマト、ガンダム、エヴァまでだな

ただ単にヒットしただけじゃ、社会現象とは言えない
アニメファン以外にも影響与えないと

986 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 06:11:07.56 ID:BdDBfw+d0.net
ハルヒがラノベブームを加速させ
なろうを産み出したといっても過言ではない

987 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 06:13:10.39 ID:3YvaWVO80.net
エヴァとハルヒはオタ限定だから社会現象というには弱すぎね?
ヤマトガンダムと違って知らん人のほうが多いだろキモさも段違いだし

988 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 06:13:49.15 ID:+rDKlZqxM.net
サブカル界隈の業界人の松尾スズキあたりとかも
エヴァを異様に持て囃してステマしてたのを過去に見たけど
ああいうのも臭すぎてダメだわ
作品自体もガンダムみたいな素直さがないというか
エヴァは生理的に受け付けない

989 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 06:13:52.01 ID:QNfcCWa5p.net
>>986
それは社会現象なの?

990 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 06:14:22.41 ID:+Puh6RQor.net
>>107
そう、「ヒットした」は社会現象じゃない

991 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 06:16:14.01 ID:qtFRdMK2d.net
>>990
普通のヒットならな
社会現象って言うなら桁違いのヒットは大前提だろ

992 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 06:17:39.10 ID:+Puh6RQor.net
>>156
最期は真っ白な灰になったな

993 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 06:20:56.71 ID:+Puh6RQor.net
>>199
昔は作品数が少ないから、人気が集中し易かった

994 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 06:29:22.77 ID:+Puh6RQor.net
>>229
その規模でも、往年の銀河鉄道999、ナウシカ、AKIRAは当時凄かった

けれども、社会現象ってなると、ヤマト、ガンダム、エヴァ、これだけだと思う
この中で、ガンダムの映画の観客動員数は、それほど高くない
社会現象って、作品と派生商品が売れたとかだけでなく、他の分野も巻き込んでるんだよ

995 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 06:33:07.51 ID:3YvaWVO80.net
80年代当時は愛おぼを聞いたことない若者はいなかったんじゃないかな
マクロスを見たことはなくても、タイトルと曲は誰もが知っていた
これのほうがハルヒなんかより社会現象に近い気がする

996 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 06:35:13.59 ID:O5RG0a4bM.net
オタ向けの内容なのに
社会現象です!社会現象です!と
ごり押しがウザいのもエヴァ関連の特徴w

997 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 06:38:24.67 ID:rf92+PNo0.net
こんな糞スレが埋まるとかホント嫌儲終わってる

998 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 06:46:03.87 ID:+Puh6RQor.net
>>709
ガンダムは有名だけど、映像コンテンツは売れてないんだよね

999 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 06:48:28.85 ID:UY/AS2190.net
キルラキル

1000 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/09(日) 06:52:19.74 ID:+Puh6RQor.net
>>774
そう、エヴァは実際見てみると、それほど面白くない
最期はパーンして終わり
でも、オタク外部からブーム盛り上がっていった
メタ言説的な盛り上がり方

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
236 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200