2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「経済学」ってこれもうオカルトだろ。政府が経済学者に意見聞くのなんて数千年前の君主が占星術師に意見聞くのとやってること変わらん [376356433]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/09(月) 16:59:33.99 ID:AltEIbAh00909●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/samurai.gif
http://www.iza.ne.jp/kiji/life/news/190907/lif19090709500012-n1.html

広告大手の博報堂が3月、20〜60代の男女約2300人を対象に行った意識調査で、
前回(26年)の増税より「家計への負担を感じる」との回答は7割に上った。
理由の1位は「収入減」。年代別では男女とも40代が最も高い。

 働き盛り世代である今の30代後半から40代前半は、「ロストジェネレーション(ロスジェネ)」と呼ばれる。
バブル崩壊後の経済低迷期に社会人生活を歩んでおり、賃金の上昇率が上の世代より低く、
山口のように非正規雇用で生活基盤が不安定な人も少なくない。

 29年版の厚生労働白書によると、世帯主が40代の世帯の年間平均所得は、
6年の753万円から26年の686万円と70万円近く減少。
年間所得が300万円未満の世帯の割合は、6年の11・2%から26年は16・6%に増えた。
20年間で1・5倍になった計算だ。

 育児問題などに取り組むNPO法人「フローレンス」代表理事の駒崎弘樹は
「一定数を雇うと国から給付金などが出る障害者雇用の仕組みと同じように、
非正規で長く働いてきた人を正社員として雇えば企業に補助が出るなどの制度を作るべきだ」と、
格差是正策の強化を訴える。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/09(月) 17:00:13.97 ID:L+aOHEjG00909.net
このスレが何度も立って何度もケンモザルが群がることの方が怪奇事件だろ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/09(月) 17:00:36.11 ID:5WW5sl4l00909.net
>>2
これな

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/09(月) 17:00:46.97 ID:1VF7+PXed0909.net
経済学が正しく作用するなら経済は正しく回るの?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/09(月) 17:04:41.44 ID:TAGXEYM400909.net
消費させたいなら消費税を下げる
これもわからない馬鹿ばかり

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/09(月) 17:06:27.65 ID:pghHgzDk00909.net
>>2
これ
アホが騒ぐほど裏付けが強固になってく

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/09(月) 17:07:31.69 ID:fdDvQZhs00909.net
学問として成立させるために変数を絞っているからな
実際の経済活動はもっと複雑だ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/09(月) 17:11:32.75 ID:KcQpPXex00909.net
役に立たなくて当然じゃん
単に過去の事象をカテゴライズしてるだけだもん

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/09(月) 17:13:50.68 ID:MhK08GaB00909.net
1jの物を40kで買うのは哲学

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/09(月) 17:15:02.17 ID:EVznkaAx00909.net
ミルトン・フリ−ドマン
「初期の頃の論文は、テ−マのいかんにかかわらず、英語で書かれているのが普通であっ
た。したがって、いまでも経済学者は英語で当時の文献を読み、理解することができる。
(中略)戦後の大きな変化は、数学と計量経済学の用語が台頭するようになったことであ
る。論文、解説の半分は数学で占められており、(中略)英語は単に補助的な役割を果た
す第二の言語にすぎなくなっている。(中略)経済学の変化は、コンピュ−タ−の発展と
ともに起こってきた。コンピュ−タ−は、現代の経済学にとってきわめて生産的な用具で
ある。しかしどんな良いものでも限界を超えて使うことには危険が伴う。コンピュ−タ−
革命は、経済学者に数学と計量経済学に対する信頼をもたらした。しかしいまや、あらゆ
る種類の革命が経験するのと同じように、初期の爆発的な勢いが一つの臨界点を超え、経
済学の効率を低下させはじめた、と私は確信している」


森嶋通夫
「経済学は経験的事実から離れる方向に発展してきており、特に一般均衡理論は、経済理
論の中核としての数学的社会哲学となってしまった」
「一般均衡理論の世界は、実は夢の世界だとも言える。この夢の世界は、現実の社会状況
の下では完全に作動しないのである。一般均衡理論という夢の世界のステ−ジで演ずる俳
優たちの数は、あまりにも少なすぎる」

11 :東京革新懇 :2019/09/09(月) 17:17:59.65 ID:66yCV9Rma0909.net
経済学はあくまで仮説の積み重ねだから
ただ今のアベノミクスがどの経済理論にも法ってないのは事実
修正資本主義を徹底した方がよほどマシ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/09(月) 17:22:35.40 ID:60ES6H+1a0909.net
>>10
>あらゆる種類の革命が経験するのと同じように、初期の爆発的な勢いが一つの臨界点を超え、経済学の効率を低下させはじめた


ナチュラルにぱよちんディスってて草

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/09(月) 17:25:34.10 ID:g0v16lBNM0909.net
最近はやってるMMTって何?

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/09(月) 17:30:49.24 ID:AltEIbAh00909.net
>>2
竹中平蔵のせい

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/09(月) 17:44:44.09 ID:7xHmZWF800909.net
上がる株を教えてくるアル中の方が上なんだよな

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/09(月) 17:47:38.14 ID:GjGbaeC200909.net
>>13
借金を借金で返していけば無限に借金できるよね理論

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/09(月) 17:48:59.34 ID:GjGbaeC200909.net
小泉が日本経済を破壊し
安倍が日本社会を破壊した

これはつまり日本の政治が日本の破壊を目的にしているからに他ならない証拠なのだ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/09(月) 17:51:39.05 ID:8xIh4Jec00909.net
政府には御用学者ってのが居るからねぇ・・・
この学者は政府から補助金という名の研究費をもらっている
テレビや雑誌や論文で政府の経済政策を肯定
そもそもシンクタンクが御用学者ばかりだし・・・
まぁ持ちつ持たれつなんだろうねぇ
で、そのしわ寄せはすべて一般国民に増税という形で・・・

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/09(月) 17:53:21.99 ID:wK/Aalp900909.net
浜矩子教授知らんのか?この人の逆をいくと正解するんやぞ。これってある意味ちゃんと経済学が機能してるってことだと思う。

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/09(月) 17:57:11.05 ID:TG0cfiVE00909.net
都合のいい学者探してアドバイザーにするだけやし

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/09(月) 18:27:02.20 ID:RRLdfo+200909.net
>>20
騙される一般人は不幸だわ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/09(月) 18:58:09.99 ID:AltEIbAh00909.net
>>19
貨幣と債券みたいなもんか

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/09(月) 20:35:53.13 ID:08NAoki2r0909.net
>>19
それ全然当たらん井崎脩五郎の競馬予想で儲けられるって言ってるようなもんだよね

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/09(月) 20:51:08.33 ID:sFYPrFlD00909.net
>>4
正しく作用するならじゃなくて政治家が正しく実行してないだけや
竹中とかはただの山師で経済学者ではないぞ?

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/09(月) 21:11:26.99 ID:wuCTROeF00909.net
経済学で唯一筋が通る点はセーフティーネットの概念

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/09(月) 22:11:07.44 ID:l6WX9T7Md.net
政府がちゃんと意見を聞けばもうちょっとはまともになる筈なんだがな

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/09(月) 23:13:17.72 ID:mp4lJ6Vf0.net
多分こうなってる!→不況だからな
なんのために勉強してんの

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 01:46:34.35 ID:b5f1HAKZ0.net
「すぐに役に立つ」「いま役に立たなければ無価値」という発想から脱却すべきだろう
まだ未熟だというだけで、将来的な価値や今の研究の意味を否定するのはあまりにもったいない、「オカルト」扱いもひどい

まあそれは経済学wをやっている連中にも言えることで、指摘の通り政策にしゃしゃり出てくるレベルにまだ達してねえよ
実験してみたいというのは研究者としての拭い難い性というやつなのかもしれないが、相手が生身の人間である以上それはやめろと
「理論通りにやってない」とか「理論通りに政治側が動いてくれない」という物言いは経済学wの未熟さを示すものでしかないから

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 02:03:01.89 ID:537Zikad0.net
国富論なんか250年前の本だが今の日本の問題点ついてると思う

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 02:32:17.45 ID:9GqEl/z+d.net
経済学批判に「経済学が正しいなら経済学者は金持ちのはずだろ!?」ってのがあるけど竹中という実例が出てしまったし、ひょっとすると経済学は正しいのか…?

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 02:37:00.80 ID:rpf6vsMt0.net
オカルトとは思わないが、物事の一面しか見てないので社会全体を説明するのは難しい側面がある
竹中他の御用学者に関しては経済学の仮面を被った財界優遇論者だから別のカテゴリーの人

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 02:38:55.41 ID:OC1dlajs0.net
亀卜となんら変わらないよ
安倍政権になってからは特にね

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 02:41:21.68 ID:bNiZQ+sZ0.net
経済学はオーストリア派を勉強しなさい

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 02:44:31.90 ID:7MMWGhtJ0.net
経済学がオカルトなんじゃなくて、経済学を使ってる人間がオカルト。
経済学の基本中の基本は統計学だが、これをまともに扱える学者なんか理系でも稀有。
モンティ・ホール問題の件でも明白。
アレを正しく解けない人間が国の財布預かってるとかオカルトそのもの。

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 02:49:19.41 ID:EeE+dACL0.net
>>1
ああいうのはまず最初に
君主がやりたい事があるんだよ

それを
「神が言っている、星がこうなっている」
つう形にして発表するんだわ。
俺の個人的な都合じゃないぞって
エクスキューズと神や星の権威で
有無を言わさない。

経済学も同じ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 02:51:10.42 ID:EeE+dACL0.net
つか ほんと宗教に似てるわ
キリスト教とかああいうの

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 02:52:09.85 ID:WCkxzB940.net
>>34
熱力学や量子力学は統計なんだが

もちろん物理学は経済学と違って「何について統計を信頼すべきなのか」がはっきりした学問だから
オカルトにはならんけどな(量子力学の魔法のごとき性質をオカルトと考えなければ、ではあるが)

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 02:59:58.00 ID:7MMWGhtJ0.net
>>37
自然科学はまだ良心的で、極めて控えめにしか統計学を使ってないよ。
経済学みたいに大胆に(恣意的に)使うと何でも言える。
株価の変動を非線形方程式で解こうなんてことするからリーマンショックが起こる。

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 03:03:05.60 ID:WCkxzB940.net
>>38
全然控え目ではないよ
むしろ熱力学と量子力学は原理的に統計力学であって
そのすべてが統計に依存していると言って過言ではない

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 03:14:44.24 ID:NdUgOPJG0.net
http://images.keecha.com/xcvjb/303.jpg
http://images.keecha.com/0zt06/376000.jpg

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 03:17:11.67 ID:dfhxG5pS0.net
別に100年前からやっていること変わんないしな
なんか新しい理論作って仕事してるふりしてるけど、ケインズで完成してるから

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 03:17:26.24 ID:9p2wBExG0.net
マルクスもケインズもただの現実逃避

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 03:18:51.63 ID:HX3FxOxU0.net
経済学はオカルトかもしれないが経営学は実学だぞ
大学で言えば経済学部と経営学部の違い
後者は簿記会計商法等々文系の中ではかなり使える学部
卒業する頃にはホリエモンやゴーンのやったカラクリとか解るようになる

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 03:24:54.94 ID:dfhxG5pS0.net
不況のときは金融緩和と財政政策すればいいをなんか最近は難しく言ってるだけで、結局100年前と一緒
これ以上付け足すものもないのだ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 03:28:18.57 ID:dfhxG5pS0.net
で、経済がこれから起こることも容易に想像できて、株価が暴落した後で、銀行が破綻しまくって、長期不況に突入
政府は政治的に大規模な財政政策はできずに10年以上世界経済は停滞な
ケインズだけでこれだけわかるんだから
追加する必要ないだろ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 04:17:20.68 ID:JgRsfany0.net
予算を確保したり使い込んだりするための言い訳づくりだから
やってることは占いとは逆だな
政策を決めるために占うのとは逆に
決めた政策を正当化するために使われてる

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 04:19:17.66 ID:J1pWvwCS0.net
政治家たちは経済学者の意見なんて聞いてないだろ
自分たちが金を回したい相手に上手く回るように都合のいいこと言ってくれる学者取り立てるだけでさ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 04:40:14.16 ID:ZpxBE+7j0.net
経済学は元をたどると哲学って聞いたぞ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 05:11:18.07 ID:WCkxzB940.net
そもそも学問全般が元をたどれば哲学やろ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 05:15:20.55 ID:WCkxzB940.net
ニュートン卿の最大の業績だって
「Philosophiæ Naturalis Principia Mathematica」
つまり「哲学 自然 原理 数学」 = 「自然哲学の数学的諸原理」だろ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 07:26:09.71 ID:iqndqLtm0.net
推計に推計重ねて実証っていわれても。

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 07:41:22.57 ID:9+XiFoz00.net
不確定な人間の行動を数式で表そうなんて無理がある
職のない数学者が考えたまやかし以外の何者でもない

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:37:38.74 ID:7g1lQEdA0.net
>>2
効いてるな

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:43:26.05 ID:EwWgJs/e0.net
>>48
経世済民が語源だからな
哲学ってより政治学的な学問だと思う

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 12:49:26.49 ID:4/yNsedt0.net
モーツァルトやショパンと言ってる時点でもうオカルトだからな

後付け後追いのどうしようもない学問

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 13:18:24.95 ID:iqndqLtm0.net
人間科学や社会科学に、自然科学のような真理あったって別にかまわないんだけど、
その方法論をいつのまにか自然科学の方法論にしてしまったのが壮大な幻想の根源だと思うよ。

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 13:28:52.51 ID:Z9IxFgUx0.net
当たらない割に、経済学部の定員が多い

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 13:28:57.11 ID:Z9IxFgUx0.net
当たらない割に、経済学部の定員が多い

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 20:06:04.39 ID:2HJQ5z3YM.net


60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 22:17:50.22 ID:2HJQ5z3YM.net
なな

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 00:47:10.02 ID:MBT2Wyx00.net
「すぐに役に立つ」「いま役に立たなければ無価値」という発想から脱却すべきだろう
まだ未熟だというだけで、将来的な価値や今の研究の意味を否定するのはあまりにもったいない、「オカルト」扱いもひどい

まあそれは経済学wをやっている連中にも言えることで、指摘の通り政策にしゃしゃり出てくるレベルにまだ達してねえよ
実験してみたいというのは研究者としての拭い難い性というやつなのかもしれないが、相手が生身の人間である以上それはやめろと
「理論通りにやってない」とか「理論通りに政治側が動いてくれない」という物言いは経済学wの未熟さを示すものでしかないから

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 03:29:23.37 ID:MBT2Wyx00.net
「すぐに役に立つ」「いま役に立たなければ無価値」という発想から脱却すべきだろう
まだ未熟だというだけで、将来的な価値や今の研究の意味を否定するのはあまりにもったいない、「オカルト」扱いもひどい

まあそれは経済学wをやっている連中にも言えることで、指摘の通り政策にしゃしゃり出てくるレベルにまだ達してねえよ
実験してみたいというのは研究者としての拭い難い性というやつなのかもしれないが、相手が生身の人間である以上それはやめろと
「理論通りにやってない」とか「理論通りに政治側が動いてくれない」という物言いは経済学wの未熟さを示すものでしかないから

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 10:26:18.20 ID:9o0spLOL0.net
>>62
そうだな
じゃあ消去法で自民入れるは

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 13:49:37.92 ID:MBT2Wyx00.net
>>63
選挙の話はしてねえ笑

この島に関しては経済的なオペだの政治だのの問題じゃないから別にどこ選んでもいいんじゃね
まあ死ぬのが早く苦しくなるとかの違いはあるかもしれないけど

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 13:49:47.69 ID:MBT2Wyx00.net
「すぐに役に立つ」「いま役に立たなければ無価値」という発想から脱却すべきだろう
まだ未熟だというだけで、将来的な価値や今の研究の意味を否定するのはあまりにもったいない、「オカルト」扱いもひどい

まあそれは経済学wをやっている連中にも言えることで、指摘の通り政策にしゃしゃり出てくるレベルにまだ達してねえよ
実験してみたいというのは研究者としての拭い難い性というやつなのかもしれないが、相手が生身の人間である以上それはやめろと
「理論通りにやってない」とか「理論通りに政治側が動いてくれない」という物言いは経済学wの未熟さを示すものでしかないから

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 13:50:41.25 ID:GbLrDeGO0.net
数千年前ってなんだ?
今も現役でやってるだろ?

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 18:29:40.47 ID:MBT2Wyx00.net
「すぐに役に立つ」「いま役に立たなければ無価値」という発想から脱却すべきだろう
まだ未熟だというだけで、将来的な価値や今の研究の意味を否定するのはあまりにもったいない、「オカルト」扱いもひどい

まあそれは経済学wをやっている連中にも言えることで、指摘の通り政策にしゃしゃり出てくるレベルにまだ達してねえよ
実験してみたいというのは研究者としての拭い難い性というやつなのかもしれないが、相手が生身の人間である以上それはやめろと
「理論通りにやってない」とか「理論通りに政治側が動いてくれない」という物言いは経済学wの未熟さを示すものでしかないから

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 20:39:53.42 ID:obLL2o7/0.net
これは二つの要素があって、一つは適切な意思決定の手段として
もう一つは大衆に意思決定の「正しさ」を納得してもらうため

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 20:43:18.82 ID:pMPYNtMn0.net
ケインズで大体正しいのに反ケインズが多いから
今回の千葉見てもドケインジアンでいいだろ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 20:49:31.46 ID:31arMXu70.net
>>69
オールドケインジアンはスタグフレーションおこしたからダメ
ニューケインジアンはそもそも自然失業率とか受け入れてるからケインジアンじゃない

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 20:50:09.66 ID:N75MKKBN0.net
経済学者は別に悪くないと思うけど
スーツじゃなくて
紫色のローブを着てて欲しい。

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 23:17:16.60 ID:MBT2Wyx00.net
「すぐに役に立つ」「いま役に立たなければ無価値」という発想から脱却すべきだろう
まだ未熟だというだけで、将来的な価値や今の研究の意味を否定するのはあまりにもったいない、「オカルト」扱いもひどい

まあそれは経済学wをやっている連中にも言えることで、指摘の通り政策にしゃしゃり出てくるレベルにまだ達してねえよ
実験してみたいというのは研究者としての拭い難い性というやつなのかもしれないが、相手が生身の人間である以上それはやめろと
「理論通りにやってない」とか「理論通りに政治側が動いてくれない」という物言いは経済学wの未熟さを示すものでしかないから

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 01:59:12.60 ID:jVLZzr9w0.net
「すぐに役に立つ」「いま役に立たなければ無価値」という発想から脱却すべきだろう
まだ未熟だというだけで、将来的な価値や今の研究の意味を否定するのはあまりにもったいない、「オカルト」扱いもひどい

まあそれは経済学wをやっている連中にも言えることで、指摘の通り政策にしゃしゃり出てくるレベルにまだ達してねえよ
実験してみたいというのは研究者としての拭い難い性というやつなのかもしれないが、相手が生身の人間である以上それはやめろと
「理論通りにやってない」とか「理論通りに政治側が動いてくれない」という物言いは経済学wの未熟さを示すものでしかないから

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 08:27:07.52 ID:vgiQAxiX0.net
妻に「ポン酢買ってきて。間違えないで」と念を押されて買ってきたら怒られた……「理不尽」「普段の食卓を把握すべき」ほか解決策・考察など
http://icoy.mandhplum.net/e4ij4h/341318.html

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 15:04:08.60 ID:5pgchaYwa.net
でも長期の海外投資をするには役に立つ
コンドラチェフの波を見ると間違いなく来年か再来年にデカくて長いリセッションが来る

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 15:07:41.19 ID:ge4K3/bT0.net
嫌儲が生んだ名スレタイ候補

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 16:34:07.36 ID:hnJvHcAz0.net
百回立てろ

総レス数 77
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200