2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ケンモメン「目が見えなくなったんよ……。」 ヘッドホン「そこに段差がありますバディ。」 ケンモメン「号泣なんよ……。」 [571598972]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/09(月) 19:12:23.21 ID:zRTvcCG500909●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
段差教えるヘッドホン、文字読み上げるメガネ…ユニークな発明続々

晴眼者も読める点字“ブレイルノイエ”をはじめ、視覚障害の困難を減らすための発明が相次いでいる。
アイデアと「モノづくり」の技術が、多様性を認める社会への第一歩を後押しする。

視覚障害者の「移動」をサポートする取り組みは、ほかにもある。
ものつくり大学のビチャイ・サエチャウ教授(57)は、視覚障害者が駅ホームに転落し、
電車にはねられて亡くなったニュースを見て、心を痛めた。
ビチャイ教授の専門は、マイコンによる情報処理と制御技術。この技術を使って、転落事故を防げないかと考えた。

開発したのは、目の前の障害物や段差を音で教えてくれる機械「OTOMO」だ。
ヘッドホン型の小型機器に付いたセンサーが障害や段差までの距離を感知し、
距離があるうちはゆっくりした音で、近づくにつれピッチの速い音で教えてくれる。
人混みでの動作など実用化への課題もあるが、テスト使用した当事者の期待は高い。

「発達した社会にも当事者には大きな障壁がある。それを技術で乗り越えたい」(ビチャイ教授)

イノベーションが相次ぐ背景には、技術の進歩もあるという。

島影圭佑さん(27)は、文字を読み上げるメガネ型のデバイスOTON GLASS(オトン グラス)を開発している。
文字を画像認識してテキストに変換する文字認識技術と、テキストから音声をつくる音声合成技術を組み合わせ、
メガネ型のデバイスに落とし込んだ。

“メガネ”をかけスイッチを入れると、独特の抑揚の機械音声がチラシを読み上げる。
精度はほぼ完璧。雑誌のような複雑なレイアウトだと難しいが、シンプルな構成の文芸書などはスムーズに読みこなす。
https://dot.asahi.com/aera/2019090600013.html?page=1

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/09(月) 19:15:16.09 ID:tv0hJAu900909.net
糖尿病

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/09(月) 19:15:46.23 ID:jpVVw8fv00909.net
複眼はいいぞの時代が早く来て欲しいね

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/09(月) 19:29:44.35 ID:gTSh3NWnM0909.net
スレタイイイね

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/09(月) 19:35:16.32 ID:wnwTpAN000909.net
自動運転とか言ってる時代に段差

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/09(月) 19:37:32.96 ID:AEPlJ4HQ00909.net
この前、ユニクロでパーカーを購入しました。

そのパーカーを着て先日電車に乗った時、いつものようにウォークマンを
聞こうとイヤホンを耳にしたものの何も聞こえませんでした。
電池が切れたのかとしばらくそのままにしてると、前に座ってる女子高生達が
どうも俺の顔を見て笑ってるような気がしました。
「まぁいつものこと」と思いながら、ふとイヤホンを外すと、
俺がイヤホンだと思ってたものはパーカーのヒモでした。
パーカーのヒモの先っぽの丸結びした部分をずっと耳に入れていたのでした。

その時は何もなかったようにイヤホンに付け替えましたが、
家に帰ったあと、そのパーカーを脱ぎ、しんしんと泣きました。

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/09(月) 19:38:56.69 ID:tLgXokTAM0909.net
視力と涙腺は別か

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/09(月) 21:29:43.99 ID:n4Y/24pwp0909.net
>>5
処理速度考えろよ

総レス数 8
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200