2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

EU離脱延期法案が英上下両院で可決成立 議会、ボリス・ジョンソンをガン無視 [541636285]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 01:01:55.50 ID:Ur8P6jWOa.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/2hikky.gif
英議会上下両院で可決された欧州連合(EU)からの離脱期限(10月31日)を延期するための法案は9日、エリザベス女王の承認を得て法律として成立した。
EUとの離脱交渉が10月19日までにまとまらない場合、ジョンソン首相はEUに対し、来年1月末までの期限延期を要請しなければならなくなる。

 「合意なき離脱」を交渉カードに有利な条件をEUから引き出し、期限内の離脱実現を目指すジョンソン氏は厳しい立場となった。
9日に下院で4日に否決された前倒し総選挙実施の動議を再び採決に付すが、野党は結束して反対し、否決される公算が大きい。
英メディアによると、議会は9日の日程終了後、一時閉会に入り、再開は10月14日の見通し。
BBCは、総選挙実施が早くとも11月後半以降になると指摘している。

 一方でジョンソン氏は9日、アイルランドの首都ダブリンでバラッカー首相と会談。
英領北アイルランドとEU加盟国アイルランドの国境問題の解決策が見つかるまで、
英国全土をEUの関税区域にとどめるという「安全策」がEUとの離脱協定に盛り込まれているが、ジョンソン氏はこれを削除し、代替案での解決を狙う。
だが、会談後の共同声明では両首脳間に「大きな隔たりが残っている」と明記された。
https://mainichi.jp/articles/20190910/k00/00m/030/004000c

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 01:03:33.35 ID:x0DMExZM0.net
これEUが認めないと延期にならんやつだろ
しかも参加国全員が認める必要があるとか

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 01:04:07.77 ID:PKPPez720.net
自分の政権に不信任案を出して、解散総選挙に持ち込むプランはどうなった?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 01:06:50.08 ID:PkpN2Aum0.net
世界最速のレームダック政権くそワロw

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 01:07:46.68 ID:F+rm29To0.net
移民入れ続けてイスラム国になることを選んだか

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 01:08:57.32 ID:Gtc1JE9w0.net
なんで議会が外交権持ってるんだ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 01:09:08.39 ID:cJQl48KPa.net
ジョンソンも明確なビジョンがあるわけじゃなく
強硬離脱すればEUが譲歩するだろってだけで動いてるだけだからな
ジョンソンも議会もどっちも離脱後について真剣に考えてないし責任を取るつもりもないという糞さ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 01:09:26.67 ID:Gtc1JE9w0.net
>>5
それはブリカスの旧植民地の話じゃね

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 01:10:41.81 ID:zUvjilas0.net
北アイルランドは捨てるんですか

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 01:23:59.18 ID:wqWvQ+Ef0.net
この大混乱の引き金となる国民投票を実施したキャメロンは完全に忘れられてるな
自分のスキャンダルからうまく逃げたもんだ
国が滅びそうだけど

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 01:43:40.28 ID:wenHnuh50.net
世論が味方についてるから大丈夫とは何だったのか
エゲレスは常にトップ虐め抜く割にBBCがボリスには甘めでキモイ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 01:49:01.92 ID:0oXZ07ipd.net
離脱強硬派はキャスティングボード握っていただけの少数派なのにそいつらが実権を握って離脱強硬しようとしても、できるはずないだろうに
世論の後押しとかいう夢を見ちゃったのか

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 01:52:11.54 ID:ZhbkixnGM.net
ボリスは別に延期しようがEUと合意得ようが得まいが関係ないんちゃうの
EUがむしろガイジすぎ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 01:56:48.04 ID:RQOJ2NIYd.net
>>10
当時の議会は離脱反対多数だったのにあのアホがレファレンダムやった結果がこの混乱なのに奴の存在が忘れられてるな
後世の歴史に、直接民主制は大体ろくな結果にならないという新たな例示を刻んでしまった

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 02:23:15.75 ID:0ZHU0STZ0.net
国民投票破ったけど自国でも三枚舌なの?

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 04:42:33.08 ID:zUvjilas0.net
>>12
世論の38%は合意なき離脱を認めてるよ

https://ichef.bbci.co.uk/news/520/cpsprodpb/DACA/production/_108601065_curtice_support_all_voters_v3-nc.png

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 05:08:35.98 ID:CLw6ZvLmd.net
安倍も無視しろ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 10:25:41.11 ID:qkA9lAMg0.net
こいつらが無視してるのは首相ではなくて国民では?

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 17:34:15.73 ID:ICJoO3ge0.net
>>18
「合意なき離脱」は5割はあった「離脱」よりずっと低いから

与党が内閣不信任するか、ボリスが辞任するか、どちらかしかないらしい
総選挙すれば高い確率で保守党が勝つけど、
穏健派はいなくなり傲慢な強硬派しか残らないのでイギリスはウエールズを除いて一気に解体に向かうザマァ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/10(火) 21:12:02.82 ID:2HJQ5z3YM.net


21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 00:27:21.50 ID:MBT2Wyx00.net
あげ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 00:28:30.55 ID:FfSbPG7ur.net
なんでこんなグダグダなるんだろう

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 00:28:39.21 ID:M5uP2baUa.net
>>5
まだこんなこと言ってるアホがいるのかよw
EU離脱で減るのはパキスタン系じゃなくてポーランド人

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 00:30:35.81 ID:M5uP2baUa.net
>>13
EU何もしてないのにガイジ呼ばわりで草

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 00:32:19.45 ID:LuBQeuG+0.net
こりゃ1月まで伸びるな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 00:33:18.35 ID:JijmG+dO0.net
>>5
パキスタン移民はEU離脱しても来るんだが

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 00:35:48.77 ID:4Slja20s0.net
EUがイギリスをガン無視すれば合意なき離脱になるぞ
国民投票から何年も経ってるのに状況が一歩も変わらないとか時間稼ぎする意味がないわ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 00:39:35.77 ID:M5uP2baUa.net
>>27
EU側が敢えて急いで蹴り出すメリットもないんじゃね
グダればグダるほど人も企業も大陸に呼び寄せられるし

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 00:40:22.31 ID:k6xoZVZM0.net
議会を閉会して黙らしといて・・・みたいな方法は筋が良く無かったろ
議会やEUと交渉してスジを通していくしかないのでは

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 03:28:51.64 ID:MBT2Wyx00.net
あげ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 11:12:44.33 ID:MBT2Wyx00.net
あげ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 17:37:33.62 ID:MBT2Wyx00.net
あげ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 21:05:47.07 ID:HzbZ3qmHM.net


34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 23:23:05.79 ID:MBT2Wyx00.net
あげ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/11(水) 23:29:07.96 ID:sZZwapJE0.net
議会軽視ならぬ総理軽視か

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 02:01:31.43 ID:jVLZzr9w0.net
あっがっが

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 02:06:31.32 ID:7KGhWrSu0.net
ボリス、いまだひとつも成功してないやん

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 06:42:54.71 ID:vgiQAxiX0.net
妻に「ポン酢買ってきて。間違えないで」と念を押されて買ってきたら怒られた……「理不尽」「普段の食卓を把握すべき」ほか解決策・考察など
http://icoy.mandhplum.net/k8y7c/698680.html

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 08:20:55.68 ID:gXJf6KxQ0.net
>>26
そこまでわかってるなら次にどうなるか想像できるよね

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 08:46:07.87 ID:jFLO+DS7a.net
>>39
英連邦解消か

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 15:34:34.65 ID:jVLZzr9w0.net
あげ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 15:35:55.86 ID:0NgqkD1q0.net
何で日本の自民党はこれができないんだ
たまには政府に反対してみろ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 15:49:27.66 ID:Nwpr+32O0.net
>>13
エゲレスが、国民投票して離脱を可決したのに
移民受け入れはこれ以上無理と拒否するだけで良かったんだよ
当時入れすぎてどこの国も拒否してたし
無制限に受け入れろと言い出しっぺのドイツですら制限設けてたダブスタぶり

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 15:54:35.84 ID:YttevBnU0.net
>>43
どっちみち英国は旧植民地国から移民来るから一緒だぞ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 16:00:15.75 ID:Q1yN9c240.net
いうて造反した奴らは落選確実でしょ
小選挙区制だから離党しても勝ち目ないし

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 16:04:29.47 ID:N1FWlX8w0.net
ジョンソンが謎の楽観論で強行離脱しようとしたらそらこうなるよ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 16:04:47.69 ID:Zt6/FmaFM.net
どうせなら50年ぐらい延期する法案通しとけよ無能

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 16:06:09.95 ID:Zt6/FmaFM.net
>>37
国政の大権を女王陛下に奉還してみては如何だろうか?

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/12(木) 16:07:44.26 ID:nam/RuLS0.net
>>43
元々イギリスはシェンゲン協定部分参加で普通に難民国境審査してたから
関係なかった訳だが

総レス数 49
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200